JP2920044B2 - 水溶性酸化脂質の生成方法及び酸化脂質の確認・測定方法 - Google Patents

水溶性酸化脂質の生成方法及び酸化脂質の確認・測定方法

Info

Publication number
JP2920044B2
JP2920044B2 JP5144170A JP14417093A JP2920044B2 JP 2920044 B2 JP2920044 B2 JP 2920044B2 JP 5144170 A JP5144170 A JP 5144170A JP 14417093 A JP14417093 A JP 14417093A JP 2920044 B2 JP2920044 B2 JP 2920044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidized
linoleic acid
lipid
oxidized lipid
deuterated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5144170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06324132A (ja
Inventor
克昌 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5144170A priority Critical patent/JP2920044B2/ja
Priority to DE1993629697 priority patent/DE69329697T2/de
Priority to EP93111276A priority patent/EP0631138B1/en
Publication of JPH06324132A publication Critical patent/JPH06324132A/ja
Priority to US08/446,082 priority patent/US5561052A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2920044B2 publication Critical patent/JP2920044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • G01N24/08Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects by using nuclear magnetic resonance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水溶性酸化脂質の生
成方法と、被検査物が水溶性酸化脂質であることを簡易
に確認する酸化脂質の確認・測定方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】酸化脂質は、生体内において障害性に働
くと考えられており、動脈硬化、発癌・炎症等へ関与が
うたわれている。そして、血液における脂質の多くを占
める低比重リポ蛋白は、前記各病態へ大きく関与してい
ると考えられている。
【0003】一方、生体内酵素で制御、生産されたプロ
スタグランジンやロイコトリエン等の酸化脂質は、生体
に大きな作用を及ぼす物質となる。
【0004】これら酸化脂質の生成方法は、従来から種
々報告されている。例えば、脂質試料に銅(Cu)又
は鉄(Fe2+)等の遷移金属を添加し、室温約37度
の暗所に数時間静置する方法、感光物質を予め添加した
試料に光を照射する方法、リポキシゲナーゼやサイクロ
ペルオキシダーゼ等の酵素で酸化する方法等である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、生体内
に特殊な作用を及ぼすハイドロペルオキサイド基を有す
る水溶性酸化脂質の生成方法は未だ開発されておらず、
また、ハイドロペルオキサイド基を有する水溶性酸化脂
質を正確に測定する方法も開発されていないため、特殊
な水溶性酸化脂質の生成を評価できなかった。
【0006】そこで、この発明は、上述した課題を解消
すべく創出されたもので、生体内に特殊な作用を及ぼす
ハイドロペルオキサイド基を有する水溶性酸化脂質の生
成方法と、被検査物が酸化脂質であることを簡易、且
つ、正確に測定する酸化脂質の確認・測定方法を提供す
るものである。また、本発明は、血漿等の生体材料中の
酸化脂質を直接測定可能にする方法を提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成すべく、リノール酸を重水素化メチルアルコールに
溶解し、それを重水素化したリン酸緩衝液に添加攪拌し
て作成したリノール酸乳濁液、または、重水素化してい
ないリン酸緩衝液で充分に透析した低比重リポ蛋白質溶
液に、スーパーオキサイドジスムターゼ(SOD)、C
uイオンを添加し、長波紫外線を照射することで、ハイ
ドロペルオキサイド基を含む水溶性酸化脂質を生成し
た。
【0008】また、リノール酸を重水素化メチルアルコ
ールに溶解し、それを重水素化したリン酸緩衝液に添加
攪拌して作成したリノール酸乳濁液、または、重水素化
していないリン酸緩衝液で充分に透析した低比重リポ蛋
白質溶液に、スーパーオキサイドジスムターゼ(SO
D)、Cuイオンを添加し、長波紫外線を照射して生成
した酸化脂質に、ジスプロジウム トリポリリン酸を添
加し、これを核磁気共鳴装置にてプロトン原子核の分光
分析をすることで、被検査物が酸化脂質であることを確
認・測定した。
【0009】
【作用】本発明は、低比重リポ蛋白又は脂肪酸を用いて
生体に重要な作用を及ぼすハイドロペルオキサイド基を
有する水溶性酸化脂質を生成するものである。
【0010】また、被検査物にランサニドシフト試薬を
添加し、これを核磁気共鳴装置にて水素原子核(プロト
ン)の分光分析をすることで、被検査物が酸化脂質であ
ることを確認・測定する。これは、被検査物にランサニ
ドシフト試薬を添加すると、被検査物が酸化脂質である
場合とそうでない場合とでプロトンシグナルに違いが出
るため、そのシグナルの違いを分光分析により測定して
被検査物が酸化脂質であることを確認・測定するもので
ある。
【0011】
【実施例】
【0012】(酸化脂質の生成方法)
【0013】脂質試料としては、リノール酸乳濁液又は
低比重リポ蛋白を用いる。
【0014】リノール酸乳濁液は、リノール酸を0.1
Mの濃度で重水素化メチルアルコールに溶解し、それを
20mM重水素化リン酸緩衝液に添加攪拌することによ
り4mMリノール酸乳濁液を作成する。
【0015】一方、低比重リポ蛋白は、超遠心法により
人血漿より分離する。この、低比重リポ蛋白は窒素飽和
下で重水素化していない20mMリン酸緩衝液により充
分に透析を行なった。低比重リポ蛋白は、その後Low
ry法により1mg/mlの蛋白濃度になるように20
mリン酸緩衝液により容量を調節した(pH7.0)。
【0016】そして、0.1U/mlスーパーオキサイ
ドジスムターゼ(SOD)と5μMのCuイオンを、紫
外線照射前にそれぞれの脂質試料に予め添加しておく。
【0017】作成した脂質試料は、ケイ酸ボロンやクオ
ーツ製等の容器に移す。その後、365nmにエネルギ
ー最強点を有する長波紫外線ランプを各種時間照射する
ことで酸化脂質を生成する。
【0018】これは、長波紫外線によりUu2+の不対
電子が励起され、その電子が不飽和脂肪酸のダブルボン
ドを有するカーボンに電子を供給することで、そのカー
ボン原子に結合している水素原子を引き抜くと考えられ
る。そして、引き抜かれた部位に酸素分子が結合し、酸
化が行なわれるものと思量される。
【0019】尚、Cu2+含有試料から酸化脂質を生成
するには、最強エネルギーが365nm付近にある長波
紫外線が最適であり、最強エネルギーが254nmを中
心とする短波紫外線の照射ではハイドロペルオキサイド
基を含む過酸化脂質を生成できなかった。
【0020】また、Fe3+等に紫外線を照射しても同
様にハイドロペルオキサイド基を含む酸化脂質を生成で
きると考えられる。更に、アラヒドン酸も上記の酸化法
により生体に重要な作用を有すると考えられるハイドロ
ペルオキサイド基を含む水溶性酸化脂質を作成できる。
【0021】(ジスプロジウム トリポリリン酸の生成
方法)
【0022】生成した酸化脂質には、ランサニドシフト
試薬として、ジスプロジウム トリ
【0023】塩化ジスプロジウム(DyCl2)200
mMとペンタソジウム トリポリリン酸480mMは重
水にて充分に撹拌した。その溶液は沈渣が生じている
が、重水素化塩酸にてpH7.4に調整した。それによ
り沈渣は溶け易くなる。その後、3000g、30分の
遠沈にて残りの沈渣を取り除いた。
【0024】 速やかに40mMの濃度で添加するのである。
【0025】(1H−NMR SPECTROSCOP
Y測定法による酸化脂質の測定)
【0026】本発明は、被検査物にランサニドシフト試
薬を添加し、これを分光分析することで被検査物が酸化
脂質であることを確認・測定するものであるが、分光分
析には、核磁気共鳴装置を用いた水素原子核(プロト
ン)の共鳴分析法(1H−NMR SPECTROSC
OPY測定法)を用いる。
【0027】NMRは360MHzの核磁気共鳴装置を
用いた。quadrature modeで、プローブ
温度は308Kにした。Free induction
decayの重積回数はリノール酸サンプルの場合5
12回、低比重リポ蛋白のサンプルの場合32回にし
た。HDO及びHOのプロトンシグナルは4秒で20
0mWのgated continuous wave
single frequency irradia
tionでpresaturationした。spec
tral withは7246Hz,acquisit
ion timeは0.565秒にした。
【0028】(測定結果)
【0029】リノール酸のCu2+と紫外線照射による
酸化のパターンは、ダイズリポキシゲナーゼによるもの
と比べ、プロトン核磁気共鳴スペクトラム上非常に類似
したパターンを示す。
【0030】図1は、前述のように作成したリノール酸
試料にスーパーオキサイドジスムターゼ(SOD)と5
μMのCuイオンを予め添加し、長波紫外線を照射して
酸化させた試料を、プロトン核磁気共鳴装置により経時
的に測定した結果を示す。図1のbは、長波紫外線を試
料に5分間照射したものである。また、図1のc,d,
eは、長波紫外線を夫々試料に10分間、20分間、3
0分間照射したものである。尚、aは、長波紫外線を照
射していないものである。
【0031】図1のピーク1は、ハイドロペルオキサイ
ド基(−OOH)に影響を受けたプロトンシグナルであ
ることが判明している。尚、ピーク2及びピーク3は、
ハイドロペルオキサイド基(−OOH)と他の酸化基に
影響を受けたプロトンピークと考えられるが、未だ、ど
の様な酸化基であるかは確認されていない。
【0032】図2も、長波紫外線を照射して酸化させた
リノール酸試料をプロトン核磁気共鳴装置により経時的
に測定した結果を示し、下方のスペクトラムは酸化した
リノール酸試料に何も加えずに10分間放置したもの
で、上方のスペクトラムは酸化したリノール酸試料に5
0nM(ナノモル)のグルタチオンと終濃度0.2U/
mlのグルタチオンペルオキシダーゼを添加し10分間
放置したものである。
【0033】上方のスペクトラムでは、グルタチオンの
影響を受けてピーク1が消失している。このことより、
ピーク1がハイドロペルオキサイド基に影響を受けたプ
ロトンピークであることを追認した。これは、グルタチ
オンペルオキシダーゼは、グルタチオンの存在下でハイ
ドロペルオキサイド基をハイドロオキサイド基に変換さ
せることが証明されているという根拠に基づく。
【0034】試料中の酸化リノール酸は生体に重要な作
用を及ぼすハイドロペルオキサイド基と水溶化に関与し
たエポキシ基やエンドペルオキシ基極性酸化基も共存し
た水溶性酸化リノール酸も考えられる。なぜなら、ハイ
ドロペルオキサイド基のみを含む酸化脂質では未だに水
溶性ではなくエーテルのような有機溶媒に溶け易いから
である。しかし、ハイドロペルオキサイド基のみでもリ
ノール酸は水溶性なのかもしれない。このハイドロペル
オキサイド基はスーパーオキサイドジスムターゼ(SO
D)の存在により安定化させることができる。
【0035】(酸化低比重リポ蛋白質のCu2+と紫外
線照射による生成)
【0036】図3はスーパーオキサイドジスムターゼ
(SOD)と5μMのCuSOを低比重リポ蛋白溶液
に添加した後、長波紫外線照射により低比重リポ蛋白を
酸化さ をプロトン核磁気共鳴装置を用いて測定した結果を示し
ている。図3のbは、長波紫外線を試料に30分間照射
したものである。また、図3のc,dは、長波紫外線を
夫々試料に60分間、90分間照射したものである。
尚、aは、長波紫外線を照射していないものである。
【0037】図中のCH及びCHはそれぞれ低比重
リポ蛋白溶液中の脂肪酸骨格中のCH及びCHに相
当するプロトンシグナルを示している。
【0038】ピーク1及びピーク2はそれぞれシフト試
薬の添加によりCH及びCHから分離してきたもの
である。脂肪酸によりエステル化させたコレステロール
ハイドロペルオキサイド基により影響を受けたプロトン
シグナルであると考えられる。なぜなら、低比重リポ蛋
白中に存在する脂質の中で量的に図に示される程大きな
ピークを占める事ができるのは脂肪酸にエステル結合し
たコレステロール以外ないからである。
【0039】即ち、これらのピークが認められれば試料
中にコレステロールハイドロペルオキサイド基が存在し
ていることになる。
【0040】(脂質中のハイドロペルオキサイド基の溶
液酸性化又はエチレンジアミントリメチール酢酸(ED
TA)添加による安定化)
【0041】図4は、低比重リポ蛋白質中のハイドロペ
ルオキサイド基に影響を受けたピーク1の高さを測定す
ることにより大まかな定量を試みたものを示している。
pH6.6の状態で低比重リポ蛋白中のハイドロペルオ
キサイドコレステロールの量がピークを示している。そ
れ以下の酸性下でもハイドロペルオキサイド基は安定化
すると考えられるが、低比重リポ蛋白等のようなリポ蛋
白の形ではpH6以下では蛋白が変性凝集してしまうこ
とにより、見かけ上、ハイドロペルオキサイド基の量が
pH6以下では低下しているように測定される。リノー
ル酸を使用した場合、リノール酸内のハイドロペルオキ
サイド基はpH3からpH4以下の強酸性下でも安定化
を示した。また、EDTA等のキレート剤の添加は、p
H7.0付近の中性下でも上記ハイドロペルオキサイド
基を安定化することが証明された。これらの現象から、
上記により作成された酸化脂質資料を強酸性化、又はキ
レート剤の投与をすれば保存が可能であることを示す。
【0042】(酸化低比重リポ蛋白質を用いたチオバル
ビタール酸反応物質測定法と1H−NMR SPECT
ROSCOPY測定法との比較)
【0043】図5は、長波紫外線を照射した低比重リポ
蛋白の酸化の経時的変化を、旧来から広く用いられてい
るチオバルビタール酸反応物質測定法(図5の白抜き
円)と、1H−NMR SPECTROSCOPY測定
法(図5の白抜き三角)とで示した結果を示す。
【0044】チオバルビタール酸反応物質測定法では、
紫外線照射直後から酸化度を示すチオバルビタール酸反
応物質が急速に増加を示し30分後にはその増加量は緩
やかになった。ピーク1の高さも20分後には最高に達
した。しかし、その後、チオバルビタール酸反応物質値
は60分以上経過後も上昇が続いているにもかかわらず
ピーク1の高さは低下していき、両者に解離がみられ
た。チオバルビタール酸反応物質は脂質酸化後のメチル
マロンアルデヒド等の分解産物を測定しているためにそ
の値は過去の酸化の程度の蓄積を示していることにな
る。
【0045】しかし、本発明に係る1H−NMR SP
ECTROSCOPY測定法では、ハイドロペルオキサ
イド基を有する水溶性酸化脂質そのものを測定している
ため、不安定なヒドロペルオキサイド基が消失するに従
いピーク1も直接それを反映して低下する。
【0046】このように、従来のチオバルビタール酸反
応物質測定法では、脂質の酸化が行われたことは解る
が、試料中にある種の酸化脂質が存在していることは証
明出来ない。
【0047】
【発明の効果】従来、酸化脂質を生成するには、Cu
2+や、Fe3+等の遷移金属を脂質試料に添加し、数
十時間放置する方法や、試料中に光感受性物質を添加し
紫外線や可視光を照射する方法、又は、リポキシゲナー
ゼ等による酵素学的手段がとられてきた。これらの方法
では安定化した酸化脂質は生成できるものの、生体に重
要な作用を及ぼすハイドロペルオキサイド基を含む水溶
化した不安定な酸化脂質を効率良く生成できない。
【0048】これは、生体に重要な影響を及ぼす水溶性
酸化脂質は、ハイドロペルオキサイド基等に加え、水溶
化に必要な他の極性酸化基が共存した不安定な物質であ
ると考えられるからである。
【0049】本発明では、不安定なハイドロペルオキサ
イド基を含み、生体に重要な作用を及ぼすと考えられる
水溶性酸化脂質を生成することに成功した。
【0050】また、Cu2+と紫外線照射によるハイド
ロペルオキサイド基を有する水溶性酸化脂質生成に伴う
相乗効果を発見し、1H−NMR SPECTROSC
OPY測定法によりハイドロペルオキサイド基を含む水
溶性酸化脂質を確認・測定することに成功した。
【0051】更に、重水素化することなしに人の血漿中
に含まれる以下の濃度の低比重リポ蛋白に含まれる酸化
コレステロール・脂肪酸エステルの存在を検知すること
ができた。
【0052】以上の結果より、血漿等の挟雑物が多く含
まれる生体材料中の酸化脂質の存在を直接、検出測定で
きる方法として、核磁気共鳴装置を用いるプロトン原子
核の分光分析方法は、有効なものと考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リノール酸試料に予めスーパーオキサイドジス
ムーターゼ(SOD)5μMのCuSOを添加し、長
波紫外線を照射して酸化させた試料を、プロトン核磁気
共鳴装置により経時的に測定した結果を示すグラフであ
る。
【図2】長波紫外線を照射して酸化させたリノール酸試
料を、プロトン核磁気共鳴装置により経時的に測定した
結果を示すグラフである。
【図3】スーパーオキサイドジスムターゼ(SOD)と
μMのCuSOを低比重リポ蛋白溶液に添加した
後、長波紫外線照射により低比重リポ蛋白を酸化させた
ものにジスプロジウム トリポリフォスフェイト溶液を
添加し、これをプロトン核磁気共鳴装置を用いて測定し
た結果を示すグラフである。
【図4】低比重リポ蛋白質中のハイドロペルオキサイド
基に影響を受けたピーク1の高さを測定することにより
大まかな定量を試みた結果を示すグラフである。
【図5】長波紫外線を照射した低比重リポ蛋白の酸化の
経時的変化を、チオバルビタール酸反応物質測定法と、
1H−NMR SPECTROSCOPY測定法とで示
すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G01N 33/92 G01N 33/92 A G01R 33/30 24/02 510Z

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リノール酸を重水素化メチルアルコール
    に溶解し、それを重水素化したリン酸緩衝液に添加攪拌
    して作成したリノール酸乳濁液、または、重水素化して
    いないリン酸緩衝液で充分に透析した低比重リポ蛋白質
    溶液に、スーパーオキサイドジスムターゼ(SOD)、
    Cuイオンを添加し、長波紫外線を照射する水溶性酸化
    脂質の生成方法。
  2. 【請求項2】 リノール酸を重水素化メチルアルコール
    に溶解し、それを重水素化したリン酸緩衝液に添加攪拌
    して作成したリノール酸乳濁液、または、重水素化して
    いないリン酸緩衝液で充分に透析した低比重リポ蛋白質
    溶液に、スーパーオキサイドジスムターゼ(SOD)、
    Cuイオンを添加し、長波紫外線を照射して生成した酸
    化脂質に、ジスプロジウム トリポリリン酸を添加し、
    これを核磁気共鳴装置にてプロトン原子核の分光分析を
    する酸化脂質の確認・測定方法。
JP5144170A 1992-06-18 1993-05-12 水溶性酸化脂質の生成方法及び酸化脂質の確認・測定方法 Expired - Lifetime JP2920044B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5144170A JP2920044B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 水溶性酸化脂質の生成方法及び酸化脂質の確認・測定方法
DE1993629697 DE69329697T2 (de) 1993-05-12 1993-07-14 Verfahren zum Nachweis und zur Bestimmung von oxidierten Lipiden
EP93111276A EP0631138B1 (en) 1993-05-12 1993-07-14 Process for detecting and determining oxidized lipid
US08/446,082 US5561052A (en) 1992-06-18 1995-05-19 Process for detecting oxidized lipids and process for forming oxidized lipids

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5144170A JP2920044B2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 水溶性酸化脂質の生成方法及び酸化脂質の確認・測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06324132A JPH06324132A (ja) 1994-11-25
JP2920044B2 true JP2920044B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=15355836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5144170A Expired - Lifetime JP2920044B2 (ja) 1992-06-18 1993-05-12 水溶性酸化脂質の生成方法及び酸化脂質の確認・測定方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0631138B1 (ja)
JP (1) JP2920044B2 (ja)
DE (1) DE69329697T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2523114A (en) * 2014-02-12 2015-08-19 Kratos Analytical Ltd Oxidized lipid detection
CN103868942B (zh) * 2014-03-07 2016-07-06 许昌学院 半导体微纳米结构光生活性氧物种定性分析方法
CN116559216B (zh) * 2023-04-28 2024-01-05 齐鲁制药有限公司 一种测定蔗糖月桂酸酯中伯醇酯化度的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343389A (en) 1991-07-30 1994-08-30 North Carolina State University Method and apparatus for measuring classes and subclasses of lipoproteins

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4206132A (en) * 1971-09-24 1980-06-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Lanthanide chelate of a fluorinated ligand
JPS6058538A (ja) * 1983-09-09 1985-04-04 Daikin Ind Ltd 含フツ素光学分析試薬
DE3338836A1 (de) * 1983-10-26 1985-05-09 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur bestimmung der low density lipoproteine (ldl) und reagenz zu seiner durchfuehrung
JPS6156027A (ja) * 1984-08-27 1986-03-20 パーデュー・リサーチ・ファウンデーション 遺伝的に無臭である大豆の生産方法
JPS63233374A (ja) * 1987-03-20 1988-09-29 Tohoku Denshi Sangyo Kk 過酸化脂質の測定方法およびその測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343389A (en) 1991-07-30 1994-08-30 North Carolina State University Method and apparatus for measuring classes and subclasses of lipoproteins

Also Published As

Publication number Publication date
DE69329697D1 (de) 2000-12-28
EP0631138A1 (en) 1994-12-28
EP0631138B1 (en) 2000-11-22
JPH06324132A (ja) 1994-11-25
DE69329697T2 (de) 2001-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Buettner Ascorbate oxidation: UV absorbance of ascorbate and ESR spectroscopy of the ascorbyl radical as assays for iron
Averill et al. Spectroscopic and magnetic studies of the purple acid phosphatase from bovine spleen
Cunningham et al. Endonuclease III is an iron-sulfur protein
EP1797102B1 (en) Composition comprising triarylmethyl radical, useful in mri diagnostics
Li et al. Magnetic graphene quantum dots facilitate closed-tube one-step detection of SARS-CoV-2 with ultra-low field NMR relaxometry
US5561052A (en) Process for detecting oxidized lipids and process for forming oxidized lipids
Bonnet et al. Outer-sphere investigation of MRI relaxation contrast agents. Example of a cyclodecapeptide gadolinium complex with second-sphere water
Wang et al. Cu2+ modulated nitrogen-doped grapheme quantum dots as a turn-off/on fluorescence sensor for the selective detection of histidine in biological fluid
EP2950826B1 (en) Hyperpolarized esters as metabolic markers in mri
Kuppusamy et al. Spatial mapping of nitric oxide generation in the ischemic heart using electron paramagnetic resonance imaging
Gaffney et al. Access of ligands to the ferric center in lipoxygenase-1
JP2920044B2 (ja) 水溶性酸化脂質の生成方法及び酸化脂質の確認・測定方法
Lorigan et al. Electron spin echo envelope modulation spectroscopy of the molybdenum center of xanthine oxidase
JPH09143492A (ja) 酸化脂質の確認方法及び酸化脂質の生成方法
Shelnutt et al. Protein influences on porphyrin structure in cytochrome c
O'Hara et al. Electron spin resonance and magnetic relaxation studies of gadolinium (III) complexes with human transferrin
Satterlee et al. Proton hyperfine resonance assignments using the nuclear Overhauser effect for ferric forms of horse and tuna cytochrome c
Hamilton et al. Natural abundance carbon-13 nuclear magnetic resonance spectra of human serum lipoproteins
Fuchs et al. One-and two-dimensional electron paramagnetic resonance imaging in skin
JP3262846B2 (ja) 酸化脂質の確認・測定方法
Shergill et al. Electron spin-echo envelope modulation and spin–spin interaction studies of the iron–sulphur clusters in fumarate reductase of Escherichia coli
Mega et al. The oxygen-18 isotope shift in carbon-13 nuclear magnetic resonance spectroscopy. 15. Studies of [18O, 1, 4-13C2] succinic acid and [18O] dimethylmaleic anhydride
Lowe ENDOR and EPR of metalloproteins
JP2004518433A (ja) 細胞の抗酸化能の測定方法
CN113533409B (zh) 一种用于定量检测液体生物样本中特定组分的弛豫核磁共振方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

EXPY Cancellation because of completion of term