JP2919180B2 - Information processing device - Google Patents

Information processing device

Info

Publication number
JP2919180B2
JP2919180B2 JP4154867A JP15486792A JP2919180B2 JP 2919180 B2 JP2919180 B2 JP 2919180B2 JP 4154867 A JP4154867 A JP 4154867A JP 15486792 A JP15486792 A JP 15486792A JP 2919180 B2 JP2919180 B2 JP 2919180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prom
program
cell
output
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4154867A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05347387A (en
Inventor
憲政 藏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP4154867A priority Critical patent/JP2919180B2/en
Publication of JPH05347387A publication Critical patent/JPH05347387A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2919180B2 publication Critical patent/JP2919180B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置に関し、
特に紫外線消去型電気的プログラム可能な読み出し専用
メモリ(以下PROMと略す)を同一半導体基板内に有
する情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus,
In particular, the present invention relates to an information processing apparatus having an ultraviolet erasing type electrically programmable read only memory (hereinafter abbreviated as PROM) in the same semiconductor substrate.

【0002】[0002]

【従来の技術】情報処理装置の一例として、シングルチ
ップマイクロコンピュータ(以下シングルチップマイコ
ンと略す)を例にとり説明する。シングルチップマイコ
ンは、一般的に同一半導体基板上に、中央処理装置(以
下CPUと略す)、プログラムメモリ、データメモリ、
及び入出力ポートを含む周辺I/Oユニットを有する。
プログラムメモリに格納された一連の命令からなるプロ
グラムは、通常動作においては、CPUに供給されるだ
けであり、入出力ポートを介して外部に出力されない。
PROMを、プログラムメモリとして有するものも同様
である。
2. Description of the Related Art A single-chip microcomputer (hereinafter, abbreviated as a single-chip microcomputer) will be described as an example of an information processing apparatus. A single-chip microcomputer generally includes a central processing unit (hereinafter abbreviated as CPU), a program memory, a data memory,
And a peripheral I / O unit including an input / output port.
In a normal operation, a program consisting of a series of instructions stored in the program memory is only supplied to the CPU and is not output to the outside via the input / output port.
The same applies to those having a PROM as a program memory.

【0003】しかしながら、PROMへのプログラムの
書き込みは外部から行われるため、PROMと入出力ポ
ートとの間にはパスが設けられており、当該パスはPR
OMにプログラムを書き込むモードのときに、PROM
と入出力ポートとを電気的に接続する。これにより、P
ROMへの外部からのプログラムの書き込みを実行でき
る。また、書き込んだプログラムが正しいかどうか判断
するために、PROMの内容を、外部へ出力するモード
(以下ベリファイモードという)が設定されており、当
該モードでは、上記パスはPROMと入出力ポートとを
再び電気的に接続し、PROMに書き込まれたプログラ
ムは、上記パスから入出力ポートを介して、外部に出力
される。
However, since a program is written from the outside into the PROM, a path is provided between the PROM and the input / output port, and the path is a PR path.
In the mode of writing a program to the OM, the PROM
And the input / output port are electrically connected. This allows P
An external program can be written to the ROM. In order to determine whether or not the written program is correct, a mode for outputting the contents of the PROM to the outside (hereinafter referred to as a verify mode) is set. In this mode, the path connects the PROM and the input / output port. The program electrically connected again and written in the PROM is output from the above path to the outside via the input / output port.

【0004】このように、通常動作モードではPROM
のプログラムを外部に出力することはできないが、ベリ
ファイモードを設定するとPROMからプログラムを外
部に出力することが可能であり、第三者によるプログラ
ムの盗用という問題が生じる。
Thus, in the normal operation mode, the PROM
Cannot be output to the outside, but if the verify mode is set, it is possible to output the program from the PROM to the outside, which causes a problem of plagiarism of the program by a third party.

【0005】このため、プログラムの盗用を防止してプ
ログラムを保護するための手段が、いくつか提案されて
いる。その一つは、PROMにベリファイモード制御情
報記憶セルを設け同セルの記憶内容によって上記パスの
断続を制御するものである。PROMは、書き込み状態
と未書き込み状態とでしきい値が変化することにより、
データ“0”または“1”を記憶する。PROMセルの
トランジスタがNchの場合、フローティングゲートに
エレクトロンが注入されると、そのしきい値は、未書き
込みの第一のしきい値より高い、第二のしきい値とな
る。読み出し電圧として、第一のしきい値と第二のしき
い値の中間の電圧を用いることにより、未書き込みのP
ROMセルのトランジスタはオンとなり、書き込み済み
のPROMセルのトランジスタはオフとなる。
[0005] For this reason, several means have been proposed for protecting a program by preventing theft of the program. One of them is to provide a verify mode control information storage cell in a PROM and to control the intermittent of the path by the storage contents of the cell. The PROM changes its threshold value between the written state and the unwritten state,
Data "0" or "1" is stored. When electrons are injected into the floating gate when the transistor of the PROM cell is Nch, the threshold value becomes a second threshold value higher than the unwritten first threshold value. By using a voltage intermediate between the first threshold value and the second threshold value as the read voltage, the unwritten P
The transistor of the ROM cell is turned on, and the transistor of the written PROM cell is turned off.

【0006】プログラム盗用を防止する場合には、PR
OMへのプログラムの書き込み、及び確認のためのベリ
ファイが終了した後、ベリファイモード制御情報記憶セ
ルを書き込み状態とする。第三者がプログラム盗用のた
めに、ベリファイモードを設定すると、まず、ベリファ
イモード制御情報記憶セルの内容を読み出す。同セルは
書き込み状態であるからオフし、その結果PROMと入
出力ポート間のパスが電気的に切断されるようになって
いる。
To prevent program plagiarism, PR
After the writing of the program into the OM and the verification for confirmation are completed, the verify mode control information storage cell is set to the write state. When a third party sets the verify mode for program plagiarism, first, the contents of the verify mode control information storage cell are read. Since the cell is in the write state, it is turned off, and as a result, the path between the PROM and the input / output port is electrically disconnected.

【0007】従来のシングルチップマイコンでは、この
ベリファイモード制御情報記憶セルは、実際にプログラ
ムを格納するPROMセルと特性が同一であるため、ベ
リファイモード制御情報記憶セルに格納されたデータが
“0”(書き込み状態)であっても、“1”(未書き込
み状態)であっても、どちらか一方のデータのみが出力
されやすいということはなく、データの出力されやすさ
は同じであった。
In the conventional single-chip microcomputer, since the verify mode control information storage cell has the same characteristics as the PROM cell for actually storing the program, the data stored in the verify mode control information storage cell is "0". In either the (written state) or the "1" (unwritten state), only one of the data is not likely to be output, and the ease of outputting the data is the same.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述したプログラム保
護手段では、十分なプログラム保護はできていない。す
なわち、PROMの読み出し電圧は、通常シングルチッ
プマイコンの電源電圧からつくられているため、電源電
圧を上げることにより、読み出し電圧を、PROMセル
の第二のしきい値より高することができる。その結果ベ
リファイモード制御情報記憶セルは、書き込み状態であ
るにもかかわらず、等価的に未書き込み状態となり、P
ROMと入出力ポート間のパスが電気的に接続され、プ
ログラムが外部に読み出し可能となる。
The above program protection means does not provide sufficient program protection. That is, since the read voltage of the PROM is usually generated from the power supply voltage of the single-chip microcomputer, the read voltage can be made higher than the second threshold value of the PROM cell by increasing the power supply voltage. As a result, although the verify mode control information storage cell is in the written state, it is equivalently in the unwritten state.
The path between the ROM and the input / output port is electrically connected, and the program can be read out to the outside.

【0009】したがって、本発明の目的は、プログラム
保護機能を十分に高めた手段を有する情報処理装置を提
供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus having means for sufficiently enhancing a program protection function.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置
は、プログラムメモリと、前記プログラムメモリよりも
厚いゲート絶縁膜を有することにより前記プログラムメ
モリとは特性の異なる少なくとも1ビットの制御情報を
格納する記憶手段と、前記プログラムメモリと前記記憶
手段の内容を読み出すセンスアンプと、前記センスアン
プが読み出した前記記憶手段の内容により前記プログラ
ムメモリの内容を情報処理装置の外部に出力することを
許可、あるいは禁止する手段とを備えている。
According to the present invention, there is provided an information processing apparatus comprising: a program memory;
Storage means for storing at least one bit of control information having a characteristic different from that of the program memory due to having a thick gate insulating film; a sense amplifier for reading the contents of the program memory and the storage means; Means for permitting or prohibiting output of the contents of the program memory to the outside of the information processing device based on the contents of the storage means.

【0011】[0011]

【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
Next, the present invention will be described with reference to the drawings.

【0012】図1は本発明の一実施例によるシングルチ
ップマイコン32のブロック図である。シングルチップ
マイコン32は一つの半導体基板上に集積回路として構
成され、一連の命令からなるプログラムを格納するプロ
グラムメモリとしてのPROM5を有する。PROM5
へのアドレス設定は、プログラムカウンタ(以下PCと
略す)3によって行われ、アドレス指定された命令は、
命令バス36を介してCPU6に供給され、実行され
る。PC3とPROM5との間には、アドレス制御回路
(以下ACCと略す)4が介在しているが、ACC4は
後述のようにアドレス制御信号(以下ADREと略す)
21がアクティブでなければ、PC3の出力をそのまま
PROM5に供給する。シングルチップマイコン32
は、他にデータメモリとしてのRAM8と周辺I/Oユ
ニット31を有してこれらは、CPU6と内部バス7で
相互接続されている。周辺I/Oユニット31は、二つ
の入出力ポート9、10の他、図示しない他の入出力ポ
ートや、A/D変換器、シリアルデータ転送ユニット等
を有する。入出力ポート9、10と内部バス7との間に
は、それぞれ、トランスファゲート(以下TGと略す)
11、12が介在している。
FIG. 1 is a block diagram of a single-chip microcomputer 32 according to one embodiment of the present invention. The single-chip microcomputer 32 is configured as an integrated circuit on one semiconductor substrate, and has a PROM 5 as a program memory for storing a program consisting of a series of instructions. PROM5
Is set by a program counter (hereinafter abbreviated as PC) 3, and the designated instruction is
It is supplied to the CPU 6 via the instruction bus 36 and executed. An address control circuit (hereinafter abbreviated as ACC) 4 is interposed between the PC 3 and the PROM 5, and the ACC 4 is provided with an address control signal (hereinafter abbreviated as ADRE) as described later.
If 21 is not active, the output of PC3 is supplied to PROM5 as it is. Single chip microcomputer 32
Has a RAM 8 as a data memory and a peripheral I / O unit 31 which are interconnected by a CPU 6 and an internal bus 7. The peripheral I / O unit 31 has two input / output ports 9 and 10, other input / output ports (not shown), an A / D converter, a serial data transfer unit, and the like. Transfer gates (hereinafter abbreviated as TGs) are provided between the input / output ports 9 and 10 and the internal bus 7, respectively.
11 and 12 are interposed.

【0013】入出力ポート10は通常動作時における外
部とのデータ送受信用ポートとして働くと共に、PRO
M5へのプログラムデータ書き込み、及びプログラムデ
ータ読み出しの送受信用バッファとしても働く。このた
め、PROM5と入出力ポート10との間には、データ
バス16が設けられており、さらにTG14が直列に介
在している。PROM5へのプログラムデータの書き込
み、及びデータ読み出しの制御は、PROMコントロー
ラ1によって行われる。入出力ポート9も、通常動作時
の外部とのデータ送受信用ポートとして働くとともに、
PROMコントローラ1への動作コマンドデータ入力バ
ッファとして働く。そのため、PROMコントローラ1
と入出力ポート9との間には、バス15が設けられてお
り、TG13が直列に介在している。TG13は、PR
OMコントローラ1からのPROMモード信号(以下P
RMMと略す)22によって制御され、またTG11、
及びTG12は、PRMM22の反転信号(バーPRM
M)23によって制御される。PRMM22は、VPP
端子20への電圧が通常の電源電圧(5V)より高い電
圧(例えば12.5V)になると、アクティブレベルと
なる。TG14は、PRMM22と、ベリファイイネー
ブル検出回路(以下VEDETと略す)2の出力VE2
4とから作られる信号PWVC25により、制御され
る。VEDET2は、PROM5からの読み出しデータ
のうち、最上位の1ビットのデータVCD26を受け、
PROMコントローラ1からの信号VDR27に応答し
てVCD26が“1”の時にのみVEDET2の出力信
号VE24をアクティブレベル“1”とする。この、V
CD26は、ベリファイモード制御情報格納領域34の
うちの最上位ビットセル35に格納されているが、後述
のように、ベリファイモード制御情報格納領域34のP
ROMセルと、プログラム格納領域33のPROMセル
は、特性が異なっている。
The input / output port 10 functions as a port for transmitting and receiving data to and from an external device during a normal operation.
It also functions as a buffer for writing and reading program data to and reading data from M5. Therefore, a data bus 16 is provided between the PROM 5 and the input / output port 10, and a TG 14 is interposed in series. The control of writing the program data to the PROM 5 and reading the data is performed by the PROM controller 1. The input / output port 9 also functions as a port for transmitting and receiving data to and from the outside during normal operation,
It functions as an operation command data input buffer to the PROM controller 1. Therefore, the PROM controller 1
A bus 15 is provided between the I / O port 9 and the I / O port 9, and a TG 13 is interposed in series. TG13 is PR
A PROM mode signal (hereinafter referred to as P
RMM) 22 and TG11,
And TG12 are the inverted signal of PRMM22 (PRM bar).
M) 23. PRMM22 is VPP
When the voltage applied to the terminal 20 becomes higher than the normal power supply voltage (5 V) (for example, 12.5 V), it becomes the active level. The TG 14 is a PRMM 22 and an output VE2 of a verify enable detection circuit (hereinafter abbreviated as VEDET) 2.
4 is controlled by a signal PWVC25 generated from VEDET2 receives the most significant 1-bit data VCD26 of the read data from the PROM 5,
Only when the VCD 26 is "1" in response to the signal VDR27 from the PROM controller 1, the output signal VE24 of the VEDET 2 is set to the active level "1". This V
The CD 26 is stored in the most significant bit cell 35 of the verify mode control information storage area 34.
The ROM cell and the PROM cell in the program storage area 33 have different characteristics.

【0014】図2を参照すると、センスアンプ18は、
電流センス型のセンスアンプである。第一のアドレス信
号54により選択された、第一のPROMセル44が未
書き込みの状態であれば、第一のPROMセル44はオ
ンし、第一のNchトランジスタ41に電流が流れる。
すると、第一のPchトランジスタ39にも電流が流
れ、カレントミラー効果により、第二のPchトランジ
スタ40にも電流が流れる。その結果、第三のインバー
タ45の出力は“0”となり、センスアンプ出力55は
“1”となる。第一のPROMセル44が書き込まれた
状態であれば、前述とは逆に第一のPROMセル44は
オフし、第一のNchトランジスタ41には電流が流れ
ない。そして、第一、第二のPchトランジスタ39、
40にも電流は流れず第三のインバータ45の出力は
“1”となり、センスアンプ出力55は“0”となる。
Referring to FIG. 2, the sense amplifier 18 comprises
It is a current sense type sense amplifier. If the first PROM cell 44 selected by the first address signal 54 is in an unwritten state, the first PROM cell 44 is turned on, and a current flows through the first Nch transistor 41.
Then, a current also flows through the first Pch transistor 39, and a current also flows through the second Pch transistor 40 by the current mirror effect. As a result, the output of the third inverter 45 becomes "0" and the sense amplifier output 55 becomes "1". If the first PROM cell 44 is in the written state, the first PROM cell 44 is turned off, and the current does not flow through the first Nch transistor 41, contrary to the above. Then, the first and second Pch transistors 39,
No current flows to 40, the output of the third inverter 45 becomes "1", and the sense amplifier output 55 becomes "0".

【0015】図3を参照すると、VEDET2はD型フ
リップフロップ57を有する。データVCD26は、信
号VDR27によってD型フリップフロップ57にラッ
チされる。したがって、信号VE24はデータVCD2
6が“1”の時、アクティブレベル“1”となる。TG
14を制御する信号PWVC25は、ANDゲート56
によって、信号VE24、PRMM22が共にアクティ
ブレベル“1”のとき、アクティブレベル“1”とな
る。
Referring to FIG. 3, VEDET2 has a D-type flip-flop 57. Data VCD26 is latched by D-type flip-flop 57 by signal VDR27. Therefore, signal VE24 is equal to data VCD2.
When 6 is "1", the active level becomes "1". TG
The signal PWVC 25 for controlling the control signal 14 is supplied to the AND gate 56.
Accordingly, when the signals VE24 and PRMM22 are both at the active level "1", they become the active level "1".

【0016】図1に戻って、PROMコントローラ1
は、入出力ポート9からバス15、及びTG13を介し
て供給されたコマンドに応答して、PROM5にプログ
ラムを書き込むための、一連の書き込み制御信号PWC
30と、ベリファイのための一連の読みだし制御信号P
VC28を発生する。本実施例では、プログラムの書き
込みアドレスと、ベリファイのための読みだしアドレス
は、PC3を共用している。PC3は、PROMコント
ローラ1からのリセット信号RS29によって初期化さ
れ、図示しない1命令書き込み信号が発生される毎に、
1つづつインクリメントされる。
Returning to FIG. 1, the PROM controller 1
Is a series of write control signals PWC for writing a program to the PROM 5 in response to a command supplied from the input / output port 9 via the bus 15 and the TG 13.
30 and a series of read control signals P for verification.
VC28 is generated. In this embodiment, the PC 3 is used for the program write address and the read address for verification. The PC 3 is initialized by a reset signal RS29 from the PROM controller 1, and every time a one-command write signal (not shown) is generated,
It is incremented by one.

【0017】図4に示すようにPROM5は、プログラ
ム格納領域33とベリファイモード制御情報VCD26
の格納領域35を有する。本実施例では、領域33は
“0000H”番地(Hは16進数を表す)から“1F
7FH”番地に割り当てられ、領域34は“1F80
H”番地に割り当てられる。ベリファイモード制御情報
VCD26は、領域34の最上位ビット35に格納され
る。
As shown in FIG. 4, the PROM 5 has a program storage area 33 and verify mode control information VCD 26.
Storage area 35. In the present embodiment, the area 33 is from “0000H” (H represents a hexadecimal number) to “1F”.
7FH ”and the area 34 is“ 1F80 ”.
The verify mode control information VCD 26 is stored in the most significant bit 35 of the area 34.

【0018】このPROM5においては、プログラム格
納領域33のPROMセルと、ベリファイモード制御情
報格納領域34のPROMセルでは、特性が異なってい
る。すなわちプログラム格納領域33のPROMセル
は、格納されたデータが“0”(書き込み状態)であっ
ても、“1”(未書き込み状態)であっても、どちらか
一方のデータのみが出力されやすいということはなく、
データの出力されやすさは同じであるが、ベリファイモ
ード制御情報格納領域34のPROMセルでは、データ
が“0”(書き込み状態)の方が、“1”(未書き込み
状態)よりも出力されやすい。本実施例では、プログラ
ム格納領域33のPROMセルと、ベリファイモード制
御情報格納領域34のPROMセルとで、トランジスタ
のゲート酸化膜厚を変えることにより、上記特性差を作
り出す。例えば、ベリファイモード制御情報格納領域3
4のPROMセルトランジスタのゲート酸化膜厚を、プ
ログラム格納領域33のPROMセルトランジスタのそ
れに比べ、厚くする。
In the PROM 5, the PROM cell in the program storage area 33 and the PROM cell in the verify mode control information storage area 34 have different characteristics. That is, the PROM cells in the program storage area 33 are likely to output only one of the stored data, regardless of whether the stored data is “0” (written state) or “1” (unwritten state). Not that
The ease of data output is the same, but in the PROM cells in the verify mode control information storage area 34, data is easier to output when "0" (written state) than when "1" (unwritten state). . In this embodiment, the characteristic difference is created by changing the gate oxide film thickness of the transistor between the PROM cell in the program storage area 33 and the PROM cell in the verify mode control information storage area. For example, the verify mode control information storage area 3
The gate oxide film thickness of the PROM cell transistor No. 4 is made thicker than that of the PROM cell transistor in the program storage area 33.

【0019】PROM5の各メモリセルは、本実施例で
は、図5(A)のようにフローティングゲートFG6
0、コントロールゲートCG59,ドレインD61、及
びソースS62を有するNch型の電界効果トランジス
タMC63で構成される。
In this embodiment, each memory cell of the PROM 5 has a floating gate FG6 as shown in FIG.
0, an Nch field effect transistor MC63 having a control gate CG59, a drain D61, and a source S62.

【0020】このトランジスタMC63は、フローティ
ングゲートFG59にエレクトロンを注入する(すなわ
ち書き込み状態とする)ことにより、データ“0”を記
憶させるものである。図5(B)に、コントロールゲー
トCG59にかかる電圧と、ドレインD61からソース
S62に流れる電流の関係わあらわすVGS−IDS特
性を示す。プログラム格納領域33のPROMセルトラ
ンジスタは、未書き込みの場合は、第一のしきい値電圧
(VT1)64を有しているが、書き込み後は、第二の
しきい値電圧(VT2)65(10V〜12V)とな
る。このしきい値電圧とは、PROMセルトランジスタ
を流れる電流が(IT)58より大きくなるゲート電圧
であり、(IT)58とはセンスアンプの出力が“1”
から“0”に変わり始めるときにPROMセルを流れる
電流を示している。従って、読み出し電圧(VRD)6
6を(VT1)64と(VT2)65の中間電圧(通常
の電源電圧は5Vなのでこれを用いる)とすると、未書
き込みの場合は、セルトランジスタがオンするため、
(IT)58以上の電流が流れ、センスアンプの出力は
“1”となり、書き込み後はオフしたままであるため
(IT)58以上の電流は流れず、よってセンスアンプ
の出力は“0”となる。しかし、(VRD)66を上げ
(すなわち電源電圧を上げ)、(VRD)66が(VT
2)65を越えると、書き込み後のセルトランジスタで
もオンしてしまい、センスアンプの出力は“1”とな
る。
The transistor MC63 stores data "0" by injecting electrons into the floating gate FG59 (ie, in a write state). FIG. 5B shows a VGS-IDS characteristic showing the relationship between the voltage applied to the control gate CG59 and the current flowing from the drain D61 to the source S62. The PROM cell transistor in the program storage area 33 has a first threshold voltage (VT1) 64 when not yet written, but has a second threshold voltage (VT2) 65 (after writing). 10V to 12V). This threshold voltage is a gate voltage at which the current flowing through the PROM cell transistor becomes larger than (IT) 58, and the output of the sense amplifier is "1" from (IT) 58.
Shows the current flowing through the PROM cell when it starts to change from "0" to "0". Therefore, the read voltage (VRD) 6
Assuming that 6 is an intermediate voltage between (VT1) 64 and (VT2) 65 (the normal power supply voltage is 5 V, use this), the cell transistor is turned on when writing is not performed.
Since a current of (IT) 58 or more flows and the output of the sense amplifier becomes “1” and remains off after writing, no current of (IT) 58 or more flows and the output of the sense amplifier becomes “0”. Become. However, (VRD) 66 is raised (that is, the power supply voltage is raised), and (VRD) 66 becomes (VT).
2) If it exceeds 65, even the cell transistor after writing is turned on, and the output of the sense amplifier becomes "1".

【0021】これに対し、ベリファイモード制御情報格
納領域34のPROMセルトランジスタは、フローティ
ングゲートFG60とコントロールゲートCG59との
間にゲート酸化膜厚69が、プログラム格納領域33の
PROMセルトランジスタのそれより厚いため、未書き
込みの場合は(VT1)64より高い第一のしきい値電
圧(VT1’)67を有し、書き込み後は(VT2)6
5より高い第二のしきい値電圧(VT2’)68とな
る。このため、電源電圧を上げることにより(VRD)
66を上げたとしても、書き込み後のセルトランジスタ
はオンしにくく、センスアンプの出力は“0”のままで
ある。
On the other hand, in the PROM cell transistor in the verify mode control information storage area 34, the gate oxide film thickness 69 between the floating gate FG60 and the control gate CG59 is larger than that of the PROM cell transistor in the program storage area 33. Therefore, when not written, it has a first threshold voltage (VT1 ') 67 higher than (VT1) 64, and after writing (VT2) 6
A second threshold voltage (VT2 ′) 68 higher than 5 is obtained. Therefore, by increasing the power supply voltage (VRD)
Even if 66 is increased, the cell transistor after writing is difficult to turn on, and the output of the sense amplifier remains "0".

【0022】図1に戻って、PC3が信号RS29によ
り初期化されるときに、PROMコントローラ1は、A
CC4に対して信号ADRE21を発生する。信号AD
RE21により、ACC4は、初期化されたPC3のア
ドレス“0000H”を“1F80H”に変更して、P
ROM5へ転送する。ACC4の構成例としては、図6
に示すように、PC3からのアドレス70のうち、MS
B側から1〜6ビット目にOR71〜76を設けてお
り、信号ADRE21により、PROM5に供給される
アドレス77は“1F80H”となる。また、PROM
コントローラ1は、信号ADRE21とともに、リード
制御信号PVC28、及び信号VDR27を発生し、こ
れにより、PROM5のアドレス“1F80H”の1つ
のメモリセル35に格納された制御データVCD26に
基づき、信号VE24のレベルが決定される。
Returning to FIG. 1, when the PC 3 is initialized by the signal RS29, the PROM controller 1
A signal ADRE21 is generated for CC4. Signal AD
The RE 21 causes the ACC 4 to change the initialized address “0000H” of the PC 3 to “1F80H”
Transfer to ROM5. FIG. 6 shows a configuration example of the ACC4.
As shown in FIG.
ORs 71 to 76 are provided in the first to sixth bits from the B side, and the address 77 supplied to the PROM 5 becomes “1F80H” by the signal ADRE21. Also, PROM
The controller 1 generates a read control signal PVC28 and a signal VDR27 together with the signal ADRE21, whereby the level of the signal VE24 is changed based on the control data VCD26 stored in one memory cell 35 of the PROM 5 at the address "1F80H". It is determined.

【0023】かかる構成において、本シングルチップマ
イコン32は、PROM5は全領域未書き込みの状態で
ユーザに渡される。よく知られているように、PROM
5へのプログラムの書き込みは、PROMライタによっ
て行われる。本シングルチップマイコン32がPROM
ライタにセットされると、まずPROMライタは、VP
P端子20にVPP電圧(12.5V)を印加する。こ
れに応答してPROMコントローラ1はPRMM22を
アクティブレベル“1”にしTG13を開け、TG1
1,及びTG12を閉じる。PROMライタはこの後、
入出力ポート9、及びバス15を介して、リセットコマ
ンドをPROMコントローラ1に供給する。これにより
RS29を発生し、PC3が初期化されると共に、ワン
ショットパルス状の信号ADRE21、VDR27,及
びPVC28を発生する。その結果、PROM5の“1
F80H”番地が読み出され、未書き込み状態であるか
ら制御データVCD26は“1”であり、VEDET2
はアクティブハイレベルの信号VE24を発生する。ま
たPWVC25もアクティブレベル“1”となってTG
14が開き、かくして、プログラムの書き込み、及びベ
リファイが可能となる。プログラムは入出力ポート1
0、及びバス16を介してPROM5に書き込まれ、ま
たベリファイモードにより、書き込まれたプログラムが
確認される。その後、PC3の内容はインクリメントさ
れて、アドレス“1F80H”となり、メモリセル35
に、データ“0”が書き込まれる。すなわち、制御デー
タVCD35は“1”から“0”に変更される。これに
より、プログラム保護のための処理が施される。
In such a configuration, the PROM 5 of the single-chip microcomputer 32 is delivered to the user in a state where the entire area has not been written. As is well known, PROM
5 is written by a PROM writer. This single chip microcomputer 32 is a PROM
When set in the writer, first the PROM writer
A VPP voltage (12.5 V) is applied to the P terminal 20. In response, the PROM controller 1 sets the PRMM 22 to the active level "1", opens the TG 13, and sets the TG 1
1, and TG12 are closed. After this, the PROM writer
A reset command is supplied to the PROM controller 1 via the input / output port 9 and the bus 15. As a result, the RS 29 is generated, the PC 3 is initialized, and the one-shot pulse signals ADRE21, VDR27, and PVC 28 are generated. As a result, “1” of the PROM 5
The control data VCD26 is "1" because the address F80H "has been read and has not been written yet.
Generates an active high level signal VE24. Also, the PWVC 25 becomes active level “1” and the TG
14 is opened, so that writing and verifying of the program become possible. The program is I / O port 1
0, and written in the PROM 5 via the bus 16, and the written program is confirmed in the verify mode. Thereafter, the content of PC3 is incremented to address "1F80H", and memory cell 35
Is written with data "0". That is, the control data VCD35 is changed from "1" to "0". As a result, processing for protecting the program is performed.

【0024】もし、第三者が、ベリファイモードを使っ
てプログラムを盗用するために、このシングルチップマ
イコン32をPROMライタにセットすると、PROM
ライタは、上述の通り、まずVPP端子20にVPP電
圧を印加し、リセットコマンドをPROMコントローラ
1に供給する。その結果PROM5からは“0”の制御
データVCD26が読み出され、D型フリップフロップ
57の出力VE24は“0”となる。すなわち、TG1
4は閉じたままとなり、ベリファイモードのコマンドを
PROMコントローラ1に供給しても、PROM5に書
き込まれたプログラムは外部に出力されない。
If a third party sets this single-chip microcomputer 32 in a PROM writer in order to steal a program using the verify mode,
As described above, the writer first applies the VPP voltage to the VPP terminal 20, and supplies a reset command to the PROM controller 1. As a result, the control data VCD 26 of “0” is read from the PROM 5 and the output VE 24 of the D-type flip-flop 57 becomes “0”. That is, TG1
4 remains closed, and even if a command in the verify mode is supplied to the PROM controller 1, the program written in the PROM 5 is not output to the outside.

【0025】たとえシングルチップマイコン32への電
源電圧を上げでも、上述したように、PROM5内の制
御データ格納領域34のセルトランジスタは“0”を出
力しやすいようになっているので、シングルチップマイ
コン32の他の部分が破壊するほどの高い電圧を電源に
印加しなければ、VCD26が未書き込みのデータ
“1”となることはない。したがってTG14は閉じた
ままであり、PROM5の内容を外部へ出力することは
できない。
Even if the power supply voltage to the single-chip microcomputer 32 is increased, the cell transistors in the control data storage area 34 in the PROM 5 can easily output "0" as described above. The VCD 26 does not become unwritten data "1" unless a voltage high enough to destroy the other part of the 32 is applied to the power supply. Therefore, the TG 14 remains closed, and the contents of the PROM 5 cannot be output to the outside.

【0026】一般的に使用されているセンスアンプの動
作特性は、動作スピードや電源電圧に対するマージンを
見込んで設計される。そのため、本実施例のような、電
源電圧5Vで、動作スピードを任意に決定できるような
条件であれば、ベリファイモード制御情報格納領域のP
ROMセルの特性を、プログラム格納領域のPROMセ
ルより“0”を出力さやすいようにしても、センスアン
プは、未書き込みのPROMセル、書き込み済みのPR
OMセルのどちらに対しても正常に動作することができ
る。したがって、電源電圧が5Vで、動作スピードが適
切であれば、VCD26の未書き込みデータ“1”が、
誤って“0”と出力されることもない。かくして、本シ
ングルチップマイコン32は、プログラム保護のための
ベリファイモード制御情報格納領域34のPROMセル
の特性を、プログラム格納領域33のPROMセルに比
べ“0”を出力しやすいようにゲート酸化膜69を変更
することにより、プログラムの保護を、実質的に完全に
実行できる。
The operating characteristics of a commonly used sense amplifier are designed in consideration of the operating speed and the margin for the power supply voltage. Therefore, if the operation speed can be arbitrarily determined at a power supply voltage of 5 V as in the present embodiment, the P in the verify mode control information storage area is
Even if the characteristics of the ROM cell are set to make it easier to output “0” than the PROM cell in the program storage area, the sense amplifier will operate with the unwritten PROM cell and the written PR
Normal operation can be performed for either of the OM cells. Therefore, if the power supply voltage is 5 V and the operation speed is appropriate, the unwritten data “1” of the VCD 26 becomes
There is no possibility that “0” is erroneously output. Thus, the single-chip microcomputer 32 sets the gate oxide film 69 so that the characteristics of the PROM cells in the verify mode control information storage area 34 for program protection can be easily output as "0" as compared with the PROM cells in the program storage area 33. , The protection of the program can be executed substantially completely.

【0027】本実施例では、ベリファイモード制御情報
格納領域34のPROMセルが“0”を出力しやすい特
性にするため、セルトランジスタのゲート酸化膜厚69
を、プログラム格納領域33のPROMセルより厚くし
ている。また、ベリファイモード制御情報は、1ビット
のデータでなく、複数ビットのデータを用いて論理を組
んだ出力を、D型フリップフロップ57の入力データと
しても構わない。
In this embodiment, in order to make the PROM cell in the verify mode control information storage area 34 easy to output "0", the gate oxide film thickness 69 of the cell transistor is set.
Are thicker than the PROM cells in the program storage area 33. In addition, the verify mode control information may use an output formed by using a plurality of bits of data instead of 1-bit data as input data of the D-type flip-flop 57.

【0028】[0028]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、プ
ログラムメモリの他に、前記プログラムメモリとは特性
の異なる少なくとも1ビットの制御データを格納するメ
モリセルを設け、当該メモリセルが“0”を出力しやす
い特性であることから、その制御データが誤って出力さ
れることはないため、プログラム保護が、実質的に完全
に実行される。
As described above, according to the present invention, in addition to the program memory, a memory cell for storing at least one bit of control data having a characteristic different from that of the program memory is provided, and the memory cell is set to "0". "Is easy to output, so that the control data is not erroneously output, so that the program protection is substantially completely executed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例のブロック図。FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention.

【図2】図1のセンスアンプを示す回路図。FIG. 2 is a circuit diagram showing the sense amplifier of FIG. 1;

【図3】図1のVEDET2を示す回路図。FIG. 3 is a circuit diagram showing VEDET2 of FIG. 1;

【図4】PROM5のアドレスマップ。FIG. 4 is an address map of PROM5.

【図5】PROMセルトランジスタMC63の等価回路
図(A)および書き込み前、及び書き込み後のPROM
セルトランジスタMC63のVGS−IDS特性図
(B)。
FIG. 5 is an equivalent circuit diagram (A) of a PROM cell transistor MC63, and a PROM before and after writing;
The VGS-IDS characteristic diagram of the cell transistor MC63 (B).

【図6】図1のACC4の回路図。FIG. 6 is a circuit diagram of ACC4 in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 PROMコントローラ 2 ベリファイイネーブル検出回路(VEDET) 3 プログラムカウンタ(PC) 4 アドレス制御回路(ACC) 5 プログラムメモリ(PROM) 6 中央処理装置(CPU) 7 内部バス 8 データメモリ(RAM) 9,10 入出力ポート 11,12,13,14 トランスファゲート(T
G) 15,16,17 データバス 18 センスアンプ 19 PROM出力データ 20 VPP端子 21 アドレス制御信号(ADRE) 22 PROMモード信号(PRMM) 23 PROMモード反転信号(バーPRMM) 24 VEDET出力信号(VE) 25 TG14制御信号(PWVC) 26 プログラムモード制御信号(VCD) 27 VEDETクロック信号(VDR) 28 リード制御信号(PVC) 29 リセット信号(RS) 30 書き込み制御信号(PWC) 31 周辺I/Oユニット 32 シングルチップマイクロコンピュータ 33 プログラム格納領域 34 ベリファイモード制御情報格納領域 35 VCD26格納セル 36 命令バス 37 VDD 38 GND 39 第一のPchトランジスタ 40 第二のPchトランジスタ 41 第一のNchトランジスタ 42 第一のインバータ 43 第二のNchトランジスタ 44 第一のPROMセル 45 第三のインバータ 46 第四のインバータ 47 第三のPchトランジスタ 48 第三のNchトランジスタ 49 第四のPchトランジスタ 50 第四のNchトランジスタ 51 第二のインバータ 52 第二のPROMセル 53 リファレンス電圧発生回路 54 第一のアドレス信号 55 センスアンプ出力 56 ANDゲート 57 D型フリップフロップ 58 センスアンプ出力反転電流(IT) 59 コントロルゲート(CG) 60 フローティングゲート(FG) 61 ドレイン(D) 62 ソース(S) 63 PROMセルトランジスタ(MC) 64 プログラム記憶セル未書き込みしきい値電圧
(VT1) 65 プログラム記憶セル書き込みしきい値電圧(V
T2) 66 読み出し電圧(VRD) 67 制御情報記憶セル未書き込みしきい値電圧(V
T1’) 68 制御情報記憶セル書き込みしきい値電圧(VT
2’) 69 ゲート酸化膜厚 70 PC3からのアドレス 71〜76 ORゲート 77 PROM5へのアドレス
1 PROM controller 2 Verify enable detection circuit (VEDET) 3 Program counter (PC) 4 Address control circuit (ACC) 5 Program memory (PROM) 6 Central processing unit (CPU) 7 Internal bus 8 Data memory (RAM) 9, 10 Input Output port 11, 12, 13, 14 Transfer gate (T
G) 15, 16, 17 Data bus 18 Sense amplifier 19 PROM output data 20 VPP terminal 21 Address control signal (ADRE) 22 PROM mode signal (PRMM) 23 PROM mode inversion signal (bar PRMM) 24 VEDET output signal (VE) 25 TG14 control signal (PWVC) 26 Program mode control signal (VCD) 27 VEDET clock signal (VDR) 28 Read control signal (PVC) 29 Reset signal (RS) 30 Write control signal (PWC) 31 Peripheral I / O unit 32 Single chip Microcomputer 33 Program storage area 34 Verify mode control information storage area 35 VCD 26 storage cell 36 Instruction bus 37 VDD 38 GND 39 First Pch transistor 40 Second Pch transistor 41 first Nch transistor 42 first inverter 43 second Nch transistor 44 first PROM cell 45 third inverter 46 fourth inverter 47 third Pch transistor 48 third Nch transistor 49 fourth Pch Transistor 50 Fourth Nch transistor 51 Second inverter 52 Second PROM cell 53 Reference voltage generation circuit 54 First address signal 55 Sense amplifier output 56 AND gate 57 D-type flip-flop 58 Sense amplifier output inversion current (IT) 59 Control gate (CG) 60 Floating gate (FG) 61 Drain (D) 62 Source (S) 63 PROM cell transistor (MC) 64 Program storage cell unwritten threshold voltage (VT1) 65 Program RAM memory cell write threshold voltage (V
T2) 66 Read voltage (VRD) 67 Control information storage cell unwritten threshold voltage (V
T1 ′) 68 Control information storage cell write threshold voltage (VT
2 ') 69 Gate oxide thickness 70 Address from PC3 71-76 OR gate 77 Address to PROM5

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 電気的にプログラム可能な読み出し専用
メモリをプログラムメモリとして有する情報処理装置に
おいて、前記プログラムメモリよりも厚いゲート絶縁膜
を有することにより前記プログラムメモリとは特性の異
なる少なくとも1ビットの制御情報を格納する記憶手段
と、前記プログラムメモリと前記記憶手段の内容を読み
出すセンスアンプと、前記センスアンプが読み出した前
記記憶手段の内容により、前記プログラムメモリの内容
を情報処理装置の外部に出力することを許可あるいは禁
止する電気回路を有することを特徴とする情報処理装
置。
1. An information processing apparatus having an electrically programmable read-only memory as a program memory, wherein the gate insulating film is thicker than the program memory.
Storage means for storing control information for at least one bit different from the characteristics and the program memory by having a sense amplifier for reading the contents of said program memory said storage means, said storage means said sense amplifier is read An information processing apparatus having an electric circuit for permitting or prohibiting output of the contents of the program memory to the outside of the information processing apparatus depending on the contents.
JP4154867A 1992-06-15 1992-06-15 Information processing device Expired - Fee Related JP2919180B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154867A JP2919180B2 (en) 1992-06-15 1992-06-15 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154867A JP2919180B2 (en) 1992-06-15 1992-06-15 Information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05347387A JPH05347387A (en) 1993-12-27
JP2919180B2 true JP2919180B2 (en) 1999-07-12

Family

ID=15593660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4154867A Expired - Fee Related JP2919180B2 (en) 1992-06-15 1992-06-15 Information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2919180B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05347387A (en) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9558838B2 (en) Semiconductor device for masking data stored in twin cell and outputting masked data
US5337281A (en) Non-volatile semiconductor memory device in which data can be erased on a block basis and method of erasing data on a block basis in non-volatile semiconductor memory device
US5243575A (en) Address transition detection to write state machine interface circuit for flash memory
JP3938308B2 (en) Programmable logic device
US6226199B1 (en) Non-volatile semiconductor memory
JP3212396B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US4805151A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
KR100351935B1 (en) Ferroelectric random access memory device and method for controlling read/write operations thereof
JP2001035169A (en) Non-volatile semiconductor memory preventing illegal copy
TW434553B (en) Nonvolatile memory semiconductor devices having alternative programming operations
JP2919180B2 (en) Information processing device
JP4467587B2 (en) Programmable logic device
TWI246084B (en) Method for eliminating crosstalk interference of contact/via-programmed read-only-memory
JP3672968B2 (en) Boost circuit
JP2002100191A (en) Semiconductor memory
US6115293A (en) Non-volatile semiconductor memory device
JP3530402B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP3810378B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and security method thereof
JPS59140695A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH1166875A (en) Semiconductor storage circuit
JPS6383992A (en) Lsi memory
JPH08115265A (en) Semiconductor memory and its production
JPH10340592A (en) Current control circuit and nonvolatile semiconductor storage device including the circuit
JPS5975486A (en) Mos static ram
EP0409284A2 (en) Data processor

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990330

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees