JP2919112B2 - セファロスポリン注射剤およびその製造法 - Google Patents

セファロスポリン注射剤およびその製造法

Info

Publication number
JP2919112B2
JP2919112B2 JP3107386A JP10738691A JP2919112B2 JP 2919112 B2 JP2919112 B2 JP 2919112B2 JP 3107386 A JP3107386 A JP 3107386A JP 10738691 A JP10738691 A JP 10738691A JP 2919112 B2 JP2919112 B2 JP 2919112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
hydrochloride
dissolved
ethyl alcohol
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3107386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04338332A (ja
Inventor
久義 清水
弥三郎 赤木
康男 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP3107386A priority Critical patent/JP2919112B2/ja
Publication of JPH04338332A publication Critical patent/JPH04338332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919112B2 publication Critical patent/JP2919112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、セファロスポリン注射
剤およびその製造法に関する。従って、本発明は医薬品
の分野において利用される。
【0002】
【従来の技術および課題】特開平1−250322号に
開示される式(I):
【化1】 によって示されるセファロスポリン、すなわち、7β−
[2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イ
ル)−2(Z)−メトキシイミノアセタミド]−3−[(1−
イミダゾ[1,2−b]ピリダジニウム)メチル]−3−セフ
エム−4−カルボキシレート・塩酸塩[以下、単に、塩
酸塩(I)と、また塩酸塩を形成していないものをフリ
ー体と略す場合がある]は、グラム陽性菌のみならず、
緑膿菌を含むグラム陰性菌に対しても強い抗菌力を示す
他、メチレン−セフェム耐性ブドウ球(MRSA)感染症
に対しても、比較的強い有効性をしめすことから、抗菌
剤として極めて有用な抗生物質であり、該出願において
は、炭酸ナトリウムおよび塩化ナトリウムと共にバイア
ルに充填し、用時溶解型粉末注射剤として用いる例が記
載されている。
【0003】しかしながら、フリー体(両性イオン)よ
り該塩酸塩(I)を大規模に製造する場合、対応するフ
リー体に極めて難溶性の結晶型のものが生じ、それが極
微量でも混在すると、用時溶解型粉末注射剤の溶解時に
該フリー体の結晶が析出し、注射剤として投与すること
ができなくなることがある。この問題に対し、未だ満足
すべき解決手段が得られていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる事情にかんがみ、
本発明者らは塩酸塩(I)の用時溶解性に優れた粉末注
射剤を得るべく、鋭意検討した。その結果、塩酸塩
(I)と塩基性炭酸塩とを水またはエチルアルコール水
溶液で溶解し、凍結乾燥することにより、塩酸塩(I)
製造に用いるフリー体の結晶型にかかわりなく、用時溶
解性に優れた注射剤が得られることを知り、本発明を完
成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、塩酸塩(I)、すな
わち、7β−[2−(5−アミノ−1,2,4−チアジ
アゾール−3−イル)−2(Z)−メトキシイミノアセ
トアミド]−3−[1−イミダゾ[1,2−b]ピリダ
ジニウム)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシレ
ート・塩酸塩と塩基性炭酸塩とを水またはエチルアルコ
ール水溶液に溶解した溶液を凍結乾燥することを特徴と
するセファロスポリン注射剤の製造法および該製造法に
よって得られる注射剤、特に、用時溶解型注射剤を提供
するもので、本発明においては、要すれば、塩酸塩
(I)と塩基性炭酸塩とを水またはエチルアルコール水
溶液に溶解した溶液に、凍結乾燥前に溶解補助剤をさら
に添加、溶解してもよい。
【0006】用いる塩酸塩(I)は前記特開平1−25
0322号の方法に記載のとおりの方法で製造できる。
塩基性炭酸塩としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸
水素ナトリウム等が挙げられ、注射用に適したグレード
のものが使用される。塩基性炭酸塩は単独でも、2種以
上を併用してもよく、通常、該塩酸塩(I)1当量に対
して0.5〜5当量が用いられる。
【0007】塩酸塩(I)と塩基性炭酸塩の溶解に用い
る水は例えば注射用水でよく、また、エチルアルコール
水溶液としては、通常、4〜50容量%、好ましくは1
0〜30容量%程度のエチルアルコール水溶液が用いら
れ、具体的には注射用グレードのエチルアルコールの注
射用水溶液などが用いられる。通常、塩酸塩(I)1当
量に対して通常、水20〜300当量またはエチルアル
コール3〜6当量の割合で用いる。水を用いる場合は、
20〜60℃、好ましくは30〜50℃で加熱溶解する
か、該温度に加熱した水を用いることが好ましい。本発
明においては、要すれば、溶解補助剤をさらに加えても
よい。かかる溶解補助剤としては、例えば、塩化ナトリ
ウム、ニコチン酸アミド、安息香酸ナトリウム、サリチ
ル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、プロピレン
グリコール等、好ましくは、例えば塩化ナトリウムが挙
げられる。これらの溶解補助剤は単独でも、2種以上を
併用してもよく、通常、塩酸塩(I)1当量に対して
0.1〜5当量用いられる。凍結乾燥は自体公知の方法
に従って行うことができる。
【0008】かくして、本発明の注射剤は、例えば塩酸
塩(I)と塩基性炭酸塩を粉末状態で混合し、水または
エチルアルコール水溶液に溶解した後、あるいはそれぞ
れを予め水またはエチルアルコール水溶液に溶解し、混
合した後、要すれば、溶解補助剤を添加し、溶解後、無
菌ろ過し、一定量をバイアル(バイアル内真空度は通常
約0〜500mmHg、好ましくは約0〜100mmH
g)またはアンプル等に分注し、凍結乾燥して製造され
る。また、凍結乾燥後微粉化してバイアルまたはアンン
プル等に粉末充填してもよい。本発明注射剤の製造は、
密封条件下に行うのが好ましい。また、例えば塩酸リド
カイン、塩酸メピバカイン等の局所麻酔剤などの自体公
知の医薬、添加物をさらに必要により本発明の効果を損
なわない範囲で配合して製造することもできる。これを
用時に注射用蒸留水、生理食塩液またはブドウ糖液など
の溶解液を加えて、溶解し、投与する。溶解液の添加量
は、フリー体1gに体して通常1〜100ミリリットル
(10mg/ミリリットル〜1g/ミリリットル)であ
る。本発明の注射剤は、グラム陽性菌のみならず、緑膿
菌を含むグラム陰性菌に対しても強い抗菌力をしめす
他、メチレン−セフェム耐性ブドウ球(MRSA)感染症
に対しても非常に有効であり、安全性も高い。なお、本
発明の注射剤には、注用の剤形のものも包含される。従
って、本発明の注射剤は、細菌感染症治療剤として、例
えば人や他の哺乳動物の呼吸感染症、尿路感染症、化膿
性疾患、胆道感染症、腸内感染症、産婦人科感染症、耳
鼻科感染症、外科感染症等の治療および予防に用いるこ
とができる。例えば、人、マウス、ラット、犬などの温
血動物に対してグラム陽性菌やグラム陰性菌に起因する
感染性疾患の治療予防薬として筋肉内注射あるいは静脈
内注射により投与される。具体的には、人あるいはマウ
スのエシリヒア・コリ感染による尿路感染症に対して
は、フリー体に換算して約5〜50mg/kgを、好ま
しくは1日3〜4回に分けて筋肉内または静脈内注射す
ればよい。
【0009】
【実施例】以下に、参考例および実施例を挙げて、本発
明をさらに詳しく説明する。例中の%は容量%を示す。 参考例 塩酸塩(I)1.1gに炭酸ナトリウム206mgを配合
し、注射用蒸留水5ml加えて溶解するとフリー体が析出
し、澄明な溶液が得られなかった。 実施例1 塩酸塩(I)1.1gと炭酸ナトリウム206mgを密封容
器中で混合し、18%エチルアルコール水溶液3ミリリ
ットルを注入し、溶解した後、塩化ナトリウム120mg
を添加、溶解し、メンブランフィルターでろ過し、パイ
アルに分注し、凍結乾燥した。本凍結乾燥品に注射用蒸
留水5ミリリットル加えて溶解すると、澄明にとけた。
【0010】実施例2 塩酸塩(I)1.1gと炭酸ナトリウム206mgを密封容
器中で混合し、26%エチルアルコール水溶液2ミリリ
ットルを注入し、更に注射用水5ミリリットルを加え溶
解した後、ニコチン酸アミド200mgを添加、溶解し、
メンブランフィルターでろ過し、トレイに厚さ8mm位に
分注し、凍結乾燥した。この乾燥物を飾過・粉砕後、ア
ンプルに充填した。本品に生理食塩液5ml加えて溶解す
ると澄明にとけた。 実施例3 塩酸塩(I)0.5gと炭酸ナトリウム103mgを密封容
器中で混合し、40℃の温水3ミリリットルを注入し、
溶解した後、安息香酸ナトリウム200mgを添加溶解
し、メンブランフィルターでろ過し、パイアルに分注
し、凍結乾燥した。本凍結乾燥品に塩酸メピバカイン液
3ミリリットル加えて溶解すると澄明にとけた。 実施例4 塩酸塩(I)1.1gに炭酸ナトリウム206mgを密
封容器中で混合し、26.3%エチルアルコール水溶液
2ミリリットルを注入しよく混合した。更に注射用蒸留
水6ミリリットルおよび塩化ナトリウム120mgを添
加、溶解し、メンブランフィルターで濾過し、バイアル
に分注し、凍結乾燥した。本凍結乾燥品に注射用蒸留水
5ミリリットルを加えて溶解すると、透明にとけた。
【0011】
【発明の効果】塩酸塩(I)を用時溶解型注射剤として
使用する場合、特に、フリー体から塩酸塩を大規模に製
造する際のフリー体の結晶型の転移により、用時溶解の
際に難溶性のフリー体の結晶が析出して注射剤として使
用することが不可能になる場合があり、本発明はこの結
晶析出を抑制し、これにより該抗菌剤をフリー体の結晶
型にかかわりなく用時溶解型注射剤として使用すること
が可能となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 47/18 A61K 9/14 M // C07D 519/06 C07D 519/00 381 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 31/545 A61K 9/08 A61K 9/14 A61K 47/02 A61K 47/12 A61K 47/18 C07D 519/06 CA(STN)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 7β−[2−(5−アミノ−1,2,4−
    チアジアゾール−3−イル)−2(Z)−メトキシイミ
    ノアセトアミド]−3−[(1−イミダゾ[1,2−b]ピ
    リダジニウム)メチル]−3−セフェム−4−カルボキシ
    レート・塩酸塩と塩基性炭酸塩とを水またはエチルアル
    コール水溶液に溶解し、これにさらに塩化ナトリウム、
    ニコチン酸アミドまたは安息香酸ナトリウムを溶解し、
    次いで凍結乾燥することを特徴とするセファロスポリン
    注射剤の製造法。
  2. 【請求項2】 塩基性炭酸塩が炭酸ナトリウムまたは炭
    酸水素ナトリウムである請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 エチルアルコール水溶液が4〜50容量
    %エチルアルコール水溶液である請求項1記載の製造
    法。
  4. 【請求項4】 水に20〜60℃で溶解した溶液を凍結
    乾燥させる請求項1記載の製造法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の製造法で製造される注射
    剤。
JP3107386A 1991-05-13 1991-05-13 セファロスポリン注射剤およびその製造法 Expired - Fee Related JP2919112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107386A JP2919112B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 セファロスポリン注射剤およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107386A JP2919112B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 セファロスポリン注射剤およびその製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00911599A Division JP3737642B2 (ja) 1999-01-18 1999-01-18 セファロスポリン注射剤およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04338332A JPH04338332A (ja) 1992-11-25
JP2919112B2 true JP2919112B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=14457816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3107386A Expired - Fee Related JP2919112B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 セファロスポリン注射剤およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2919112B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8227430B2 (en) 2007-09-04 2012-07-24 Meiji Seika Pharma Co., Ltd Injectable, injection solution, and injection kit preparation

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT758651E (pt) * 1994-05-02 2002-12-31 Shionogi & Co Cristal de derivado de pirrolidiltiocarbapenem formulacao liofilizada contendo o citado cristal e processo para a producao do mesmo
AU2002219127A1 (en) * 2000-11-22 2002-06-03 Biochemie Gesellschaft M.B.H. Process for the production of ceftifur sodium salt
EP1618894B1 (en) * 2003-04-28 2018-06-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited Composition for injection
JP4700291B2 (ja) * 2003-04-28 2011-06-15 武田薬品工業株式会社 注射用組成物
DE102004035808A1 (de) * 2004-07-21 2006-03-16 Kasch, Helmut, Dr. Ammoniumsalze und Ammoniumsalz-Mineralsalzchlatrate als Transport- und Wirkform für pharmazeutische-medizinische und als Phasentransfermittel für chemische Anwendungen
WO2009138847A2 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Orchid Chemicals And Pharmaceuticals Ltd. An improved process for the preparation of cefozopran

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8227430B2 (en) 2007-09-04 2012-07-24 Meiji Seika Pharma Co., Ltd Injectable, injection solution, and injection kit preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04338332A (ja) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255983B2 (ja) カルバペネム系抗生物質、組成物及び調製方法
US4161527A (en) Antibiotic compositions
AU771027B2 (en) Pharmaceutical solutions of levosimendan
JP3835815B2 (ja) エンロフロキサシンの注射用もしくは注入用溶液
JP2919112B2 (ja) セファロスポリン注射剤およびその製造法
EP1224188B1 (en) Nasal delivery composition comprising the methane sulphonate salt of morphine and chitosan
US4877782A (en) Zinc ceftiofur complexes
EP1002531B1 (en) A water-miscible composition of nimesulide
JPH11255653A (ja) セファロスポリン注射剤およびその製造法
JPS63208522A (ja) 凍結乾燥または沈殿セファロスポリン双性イオンおよび塩結合体
JPH0136445B2 (ja)
US4029782A (en) Cefazolin suspension for parenteral administration
CA1170571A (en) Pharmaceutical compositions
EP0278243B1 (en) Medical preparation comprising aspoxicillin, a method for its preparation, and the use of such a preparation for the manufacture of a medicament
US4425348A (en) Antitumor compositions
EP0666743A1 (en) Soluble calcium lactate/quindonecarboxylic acids on naphthydrinecarboxylic acids complexes as non-irritating parenteral forms
US6034076A (en) Stable hydrates of a cephalosporin chloride salt
JP3241395B2 (ja) 持続性抗菌剤
EP0084011B1 (en) Quinoline carboxylic acid complexes with guanidinium carbonate and guanidine
CN101262877A (zh) 含有TGF-β超家族成员的药物组合物
CA2241502C (en) A parenteral water-miscible non-intensely coloured injectable composition of non-steroidal anti-inflammatory drugs
JPH05112528A (ja) 2−オキシインドール−1−カルボキシアミド誘導体を含有する、注射を目的とする薬剤組成物
US3608081A (en) Method of treating pseudomonas infections
CN111560028A (zh) 盐酸头孢吡肟药物制剂治疗中耳炎的新适应症
WO2000072848A1 (en) Composition comprising (±)-5-ethyldihydro-5-(1-methylbutyl)-2-thioxo 4,6(1h,5h)-pyrimidinedione dissolved in 2,5-di-o-methyl-1,4:3,6-dianhydro-d-glucitol

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees