JP2918525B2 - 収穫機 - Google Patents

収穫機

Info

Publication number
JP2918525B2
JP2918525B2 JP2671898A JP2671898A JP2918525B2 JP 2918525 B2 JP2918525 B2 JP 2918525B2 JP 2671898 A JP2671898 A JP 2671898A JP 2671898 A JP2671898 A JP 2671898A JP 2918525 B2 JP2918525 B2 JP 2918525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foliage
case
harvester
crop
raising
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2671898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10164945A (ja
Inventor
元 省 二 寺
井 幹 夫 松
田 幸 広 福
江 信 行 入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIREI KOGYO KK
Original Assignee
SEIREI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIREI KOGYO KK filed Critical SEIREI KOGYO KK
Priority to JP2671898A priority Critical patent/JP2918525B2/ja
Publication of JPH10164945A publication Critical patent/JPH10164945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918525B2 publication Critical patent/JP2918525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、球葱や人参などの
根菜作物を圃場から掘り取る収穫機に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、作物の茎葉部を
起立させる引起し部材と、引起された茎葉部を掻込む掻
込み部材と、掻込まれた茎葉部を挾持して作物を引抜き
搬送する搬送部材を設けていたが、引起し部材の引起し
始端よりも掻込み部材の掻込み始端の地上高を高くして
いたから、作物の茎葉部上方側に対して掻込み力が作用
し、茎葉部上方側だけが掻込み方向に倒れて左右に傾け
られ、そのため作物を左右に揺らす掘取り補助力として
掻込み力を利用し得ず、搬送部材による作物引抜き力低
減などを容易に図り得ない等の問題があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】然るに、本発明は、作物
の茎葉部を起立させる引起し部材と、引起された茎葉部
を掻込む掻込み部材と、掻込まれた茎葉部を挾持して作
物を引抜き搬送する搬送部材を設ける収穫機において、
前記掻込み部材の掻込み始端側を圃場面に可及的に近接
させて配設させたもので、作物の地上突出部分に掻込み
部材の掻込み力を作用させて畦表面に付着している茎葉
部を容易に引上げ得、作物を左右に揺らす掘取り補助力
として掻込み力を利用し得、搬送部材による作物引抜き
力を低減し得、また引抜き時に茎葉部が切断分離して作
物が圃場に残るのを容易に防止し得るものである。
【0004】また、引起し部材の引起し始端と掻込み部
材の掻込み始端を略同一対地高さに配設させたもので、
前記各部材の対地高さ調節を容易に行い得るものであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照して説明する。図1は全体の側面図、図2は同
平面図、図3は同正面図、図4は伝動系統図、図5は作
業状態説明図であり、自走車輛(1)と作業部(2)と
で形成し、歩行型構造を構成している。前記自走車輛
(1)は、エンジン(3)と、その出力部に連動する伝
動機構を内装したミッションケース(4)と、ミッショ
ンケース(4)から左右に延設する伝動ケース(5)
(6)と、各伝動ケース(5)(6)に連設する左右の
ファイナルケース(7)(8)と、各ファイナルケース
(7)(8)に軸支する駆動車輪(9)(10)と、ミ
ッションケース(4)及び左右のファイナルケース
(7)(8)に支持して前方に延設するフレーム(1
1)と、一方の駆動車輪(9)の前方延長線上に配置し
てフレーム(11)に昇降調節可能に取り付けるゲージ
ホイル(12)と、フレーム(11)から後上方に延設
する操縦ハンドル(13)などで構成されている。
【0006】また、左右のファイナルケース(7)
(8)とそれぞれに軸支される駆動車輪(9)(10)
のうちの一方(8)(10)は、図2及び図3にみられ
るように、他方のファイナルケース(7)及び駆動車輪
(9)よりも大きく横側方に偏寄して設けることによっ
て、双方の駆動車輪(9)(10)が畦(14)の両側
の谷部を移行できるように形成している。また、一方の
ファイナルケース(8)及び駆動車輪(10)を支持す
る伝動ケース(6)とそれに内蔵される伝動機構を伸縮
自在な構造とし、電動シリンダ(15)によって左右車
輪(9)(10)間隔を変更させ、畦(14)幅の異な
りに応じて駆動車輪(10)の位置を調節し、畦(1
4)を跨いで走行するように構成している。
【0007】さらに、自走車輛(1)のフレーム(1
1)は、水平横向きの筒状ケース(11a)とそれから
前延されるパイプ材(11b)とで組成されており、こ
のフレーム(11)に種々の構成要素を組付けて作業部
(2)が構成されるもので、作業部(2)は、前低後高
に傾設される引抜き搬送部材(16)と引抜き搬送部材
(16)の下方にあって引抜き搬送部材(16)よりも
緩い傾斜角度で設けられる下部搬送装置(17)とから
なる移送装置(18)と、畦(14)に列状に植立する
玉ネギなどの根菜作物(19)群を掘り取る掘取装置
(20)と、下部搬送装置(17)の移送中途部で引抜
き搬送部材(16)よりも下方部位に配設する切断装置
(21)とを備え、これらによって根菜作物(19)を
収穫する作業部(2)が構成されている。
【0008】引抜き搬送部材(16)は、左右に並設し
た搬送ケース(22)(22)に軟弾性の搬送無端帯
(23)(23)を各々掛回張設し、両搬送無端帯(2
3)(23)間に形成される挾持移送経路に前記根菜作
物(19)の茎葉部(19a)の先端寄り部分を挾持し
て移送するように構成される。また、左の引抜き搬送部
材(16)の移送終端部には、図2にみられるように平
面視で左横側方に屈曲形成させた茎葉放出装置(24)
を設け、根菜作物(19)が畦(14)上面に放出され
るのに対して切断分離した茎葉部(19a)を畦(1
4)左側の谷部に放出させるように構成している。
【0009】また、引抜き搬送部材(16)の搬送始端
側には、弾性搬送突起(25a)…付の無端帯(25)
(25)を備えた左右一対の掻込み部材(26)(2
6)が装設されると共に、掻込み部材(26)(26)
の進行方向前方部位には、畦(14)に植立する複数列
の根菜作物(19)の茎葉部(19a)を左右に分け捌
くための縦回し型分草引起し部材(27)が装設されて
おり、さらに、引抜き搬送部材(16)の搬送始端部の
下方部位には、縦回し型分草引起し部材(27)間に導
入される根菜作物(19)の地中部分の適宜下方部位を
掘削しながら進行する掘取り装置(20)が設けられ、
その掘取装置(20)は、正面視L字形の左右一対の振
動ブレード(28)(28)を備えている。
【0010】一方、下部搬送装置(17)は、図12に
示す如く、左右一対の軟弾性搬送無端帯(29)(2
9)が形成する挾持移送経路によって前記根菜作物(1
9)の首部(19b)を挾持して移送するように構成さ
れるものであり、下部搬送装置(17)の移送終端部を
放出コンベア(30)の移送中間部上方に臨ませ、下部
搬送装置(17)下方側に吊下げた作物(19)を放出
コンベア(30)上面に受取ると共に、下部搬送装置
(17)移送終端部の横倒ホイル(31)及び横倒ガイ
ド(32)によって作物(19)の首部(19b)を左
側方に倒し、放出コンベア(30)上の一側に形成する
凹部(30a)に作物(19)の球部を入り込ませた状
態で左方向に横倒し姿勢に支持させ、作物(19)を左
方向に倒した姿勢で畦(14)上面に落下させるように
構成している。
【0011】また、下部搬送装置(17)の上方で引抜
き搬送部材(16)よりも下方の部位には、下部搬送装
置(17)により首部(19b)を挾持されかつ引抜き
搬送部材(16)によって茎葉部(19a)を挾持され
ている根菜作物(19)の茎葉部(19a)を切り離す
ための切断装置(21)が配設されるもので、該切断装
置(21)は、図示のもののように回転刃を駆動する構
造でもよく、またレシプロ刃等の駆動型切断刃であって
もよい。
【0012】以上のように組成される作業部(2)の構
成要素のうち、動力で駆動されるもの、すなわち、移送
装置(18)の引抜き搬送部材(16)と下部搬送装置
(17)および移送装置(18)の前部に連係装設され
る掻込み部材(26)(26)と縦回し型分草引起し部
材(27)、掘取装置(20)、切断装置(21)など
は、図4に示すような伝動構造でもって駆動されるもの
で、ミッションケース(4)からクラッチ(33)を介
して前方に延設される作業出力軸(34)が前後方向の
伝動筒(35)内を経てフレーム(11)の筒状ケース
(11a)に突入され、筒状ケース(11a)に軸受支
承されている駆動軸(36)に連動連結されている。
【0013】そして、前記駆動軸(36)にウォーム
(37)及びウォームホイール(38)を介して連動連
結した上部搬送駆動軸(39)を上向きに突設し、上部
搬送駆動軸(39)でもって引抜き搬送部材(16)に
おける左右一対の軟弾性搬送無端帯(23)(23)を
各々所定の方向に回転駆動すると共に、掻込み部材(2
6)(26)は、前記軟弾性搬送無端帯(23)(2
3)を掛回する輪体を備えた前方軸(40)(40)で
共通に回転駆動するようにしてあり、下部搬送装置(2
9)(29)も前方軸(40)(40)に連動連結した
伝動軸(41)(41)でもって回転駆動するように構
成している。
【0014】さらに、駆動軸(36)の左右端部にはク
ランク(42)(42)が設けられ、それぞれに後方端
部を接続したピットマン(43)(43)の前端部を、
掘取装置(20)の振動ブレード(28)(28)を支
持する揺動腕(44)(44)に接続して振動ブレード
(28)(28)を前後方向に往復振動させるもので、
揺動腕(44)は、支点軸(45)でもってフレーム
(11)に取り付けられ、支点軸(45)を中心にして
その上方部分と下方部分とが背反に前後揺動するように
なっている。
【0015】また、前記駆動軸(36)にベベルギヤ
(46)などを介して放出コンベア(30)を連結させ
ると共に、左側の搬送無端帯(23)に茎葉放出装置
(24)を連結させている。
【0016】さらに、前後方向に略水平に延設させる引
起し入力軸(47)の後端を前記駆動軸(36)右側端
にベベルギヤ(48)を介して連結させると共に、2条
分3本の引起し部材(27)…を駆動する引起し駆動軸
(49)の右側端にベベルギヤ(50)を介して引起し
入力軸(47)の前端を連結させている。また、引起し
部材(27)右側を筒状ケース(11a)に連結固定さ
せるパイプフレーム(51)に前記引起し入力軸(4
7)を内設させ、前記各部材(16)(26)(27)
の右側で前後方向に略水平にパイプフレーム(51)を
横架させるもので、作物(19)の茎葉部(19a)を
起立させる引起し部材(27)と、引起された茎葉部
(19a)を掻込む掻込み部材(26)と、掻込まれた
茎葉部(19a)を挾持して作物を引抜き搬送する搬送
部材(16)を設ける収穫機において、エンジン(3)
出力をミッションケース(4)から伝えるPTO軸であ
る駆動軸(36)に引起し部材(27)駆動用の引起し
入力軸(47)を連結させ、従来に比べて引起し入力軸
(47)を高位置配置させて前記各部材(16)(2
6)(27)の下面側構造の簡略化並びに各部材(1
6)(26)(27)下面側に付着する泥土量の低減を
図ると共に、引起し及び掻込み及び搬送の各部材(2
7)(26)(16)の一側で前後方向に略水平に引起
し入力軸(47)を横架させ、前記各部材(16)(2
6)(27)の側面バンパとして引起し入力軸(47)
を兼用している。
【0017】さらに、図1、図5、図7から明らかなよ
うに、前記掻込み部材(26)と引起し部材(27)の
畦(14)上面に対する作用高さを略等しく形成するも
ので、作物(19)の茎葉部(19a)を起立させる引
起し部材(27)と、引起された茎葉部(19a)を掻
込む掻込み部材(26)と、掻込まれた茎葉部(19
a)を挾持して作物を引抜き搬送する搬送部材(16)
を設ける収穫機において、前記掻込み部材(26)の掻
込み始端側を圃場面に可及的に近接させて配設させ、作
物(19a)の地上突出部分に掻込み部材(26)の掻
込み力を作用させ、作物(19)を左右に揺らす掘取り
補助力として掻込み力を利用すると共に、引起し部材
(27)の引起し始端と掻込み部材(26)の掻込み始
端を略同一対地高さに配設させ、前記各部材(26)
(27)の対地高さ調節を容易に行え、さらに、駆動車
輪(9)(10)の車軸を中心に掻込み部材(26)と
引起し部材(27)の各々の先端が昇降するとき、各部
材(26)(27)の先端が前後に接近して配置されて
いるから、各部材(26)(27)の先端部地上高が常
に略等しく保たれ、各部材(26)(27)の対地高さ
調節を容易に行えるように構成している。
【0018】さらに、図1、図7に示す如く、前低後高
に傾斜させる前記引起し搬送部材(16)と掻込み部材
(26)の対地傾斜角度を異ならせるもので、作物(1
9)の茎葉部(19a)を起立させる引起し部材(2
7)と、引起された茎葉部(19a)を掻込む掻込み部
材(26)と、掻込まれた茎葉部(19a)を挾持して
作物を引抜き搬送する搬送部材(16)を設ける収穫機
において、前記搬送部材(16)の対地傾斜角度よりも
掻込み部材(26)の対地傾斜角度を大きく形成し、引
起し部材(27)の引起し終端部と搬送部材(16)上
面との中間位置に掻込み部材(26)の掻込み終端側を
配置させ、引起した茎葉部(19a)が乱れるまでに掻
込み部材(26)に受継がれて搬送部材(16)上面に
送給すると共に、引起し部材(27)と掻込み部材(2
6)の対地傾斜角度を略等しく形成し、掻込み部材の設
置に必要な前後スペースを従来よりも縮少させ、引起し
部材(27)と搬送部材(16)を接近させて両部材
(16)(27)を同一茎葉部(19a)に略同時に作
用させる搬送区間の拡張を図り、また作物(19)の茎
葉部(19a)に対する引起し部材(27)と掻込み部
材(26)の送り作用長さを略等しく形成し、掻込み部
材(26)上側で作物(19)の茎葉部(19a)が倒
れるのを防ぐように構成している。
【0019】さらに、図2、図6、図7に示す如く、丸
棒形の左右中の分草体(52)(53)(54)の基端
側に取付板(55)(55)(55)を夫々一体固定さ
せ、前記引起し部材(27)…のタインケース(56)
…に各取付板(55)…をボルト止め固定させ、引起し
部材(27)…の引起し始端側で前方斜下方に向けて各
分草体(52)(53)(54)先端側を突設させるも
ので、作物(19)の茎葉部(19a)を起立させる引
起し部材(27)と、引起された茎葉部(19a)を掻
込む掻込み部材(26)と、掻込まれた茎葉部(19
a)を挾持して作物を引抜き搬送する搬送部材(16)
を設ける収穫機において、2条分3列の引起し部材(2
7)…を設けると共に、各引起し部材(27)…の引起
し始端側に分草体(52)(53)(54)を夫々設
け、機外側の分草体(52)先端を他のもの(53)
(54)よりも長く形成し、先端が長い分草体(52)
を畦(14)肩部に配置させ、畦(14)肩部に倒れて
いる作物(19)の茎葉部(19a)を確実に起立させ
ると共に、短い2本の棒状分草体(53)(54)先端
を作物(19)の間の畦(14)上面に突入させ、また
長い1本の棒状分草体(52)先端を畦(14)の肩部
に突入させ、畦(14)面に密着状態で倒れている作物
(19)の茎葉部(19a)を前記各分草体(52)
(53)(54)によって確実に引上げ、枯れた茎葉部
(19a)が作物(19)の下方に垂れ下がった状態で
搬送されるのを防ぐように構成している。
【0020】さらに、図2、図3、図8に示す如く、2
条分3列のうち中央の引起し部材(27)を中心に、左
右搬送部材(16)(16)及び左右掻込み部材(2
6)(26)を左右対称位置に設けるもので、作物(1
9)の茎葉部(19a)を起立させる引起し部材(2
7)と、引起された茎葉部(19a)を掻込む掻込み部
材(26)と、掻込まれた茎葉部(19a)を挾持して
作物を引抜き搬送する搬送部材(16)を設ける収穫機
において、2条分3列の引起し部材(27)…を設け、
前記搬送部材(16)送り始端側の搬送入口前部に中央
の引起し部材(27)を配設させ、搬送部材(16)に
よる挾持搬送直前まで2条の作物(19)…の茎葉部
(19a)…を左右に分離して引起し掻込みを行え、搬
送部材(16)の挾持引抜き力を2条分の作物(19)
…に対して略均等に作用させると共に、2条分の作物
(19)の茎葉部(19a)を掻込み部材(26)によ
って中央に引き寄せた後で搬送部材(16)により斜上
方に引上げるように構成し、掻込み部材(26)によっ
て作物(19)を左右に揺らした後で上方に持上げるこ
とにより、作物(19)を地上に引抜くのに必要な搬送
部材(16)の引抜き力を従来よりも低減できるように
構成している。
【0021】さらに、2条分3列の引起し部材(27)
…の各引起しケース(56)…をパイプ形引起しフレー
ム(57)…によって連結させ、前記引起しフレーム
(57)…に引起し駆動軸(49)を内挿させると共
に、前記パイプフレーム(11b)前端側と左右の引起
しケース(56)(56)外側面を取付板(58)によ
って連結させるもので、左の引起しケース(56)外側
面に軸受筒(59)を固定させ、軸受筒(59)に摺動
自在にゲージ軸(60)を内挿させ、ゲージ軸(60)
下端側にゲージホイル(12)を遊転軸支させ、操向ハ
ンドル(13)左側の昇降ハンドル(61)を回転させ
ることにより、ゲージ軸(60)が伸縮してゲージホイ
ル(12)を昇降させ、掻込み部材(26)及び引起し
部材(27)始端部の畦(14)上面に対する高さ調節
を行うように構成している。なお図中(62)は主変速
レバー、(63)は副変速レバー、(64)はPTOク
ラッチレバーである。
【0022】さらに、図8に示す如く、右側の引起しケ
ース(56)右側面に右サイドデバイダ(65)を設
け、未掘取り作物(19)の茎葉部(19a)を右側外
方に倒し案内すると共に、図20に示す如く、前記ウォ
ームホイール(38)を設ける上部搬送駆動軸(39)
を、左右の引起し搬送部材(16)(16)の無端帯
(23)(23)を駆動するプーリ軸(66)(66)
にロードチェン(67)を介して連結させ、前記下部搬
送装置(17)及び左右掻込み部材(26)(26)に
左右引起し搬送部材(16)(16)を介して駆動力を
伝えるように構成している。
【0023】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明
は、作物(19)の茎葉部(19a)を起立させる引起
し部材(27)と、引起された茎葉部(19a)を掻込
む掻込み部材(26)と、掻込まれた茎葉部(19a)
を挾持して作物を引抜き搬送する搬送部材(16)を設
ける収穫機において、前記掻込み部材(26)の掻込み
始端側を圃場面に可及的に近接させて配設させたもの
で、作物(19a)の地上突出部分に掻込み部材(2
6)の掻込み力を作用させて畦(14)表面に付着して
いる茎葉部(19a)を容易に引上げることができ、作
物(19)を左右に揺らす掘取り補助力として掻込み力
を利用でき、搬送部材(16)による作物引抜き力を低
減でき、また引抜き時に茎葉部(19a)が切断分離し
て作物(19)が圃場に残るのを容易に防止できるもの
である。
【0024】また、引起し部材(27)の引起し始端と
掻込み部材(26)の掻込み始端を略同一対地高さに配
設させたもので、前記各部材(26)(27)の対地高
さ調節を容易に行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の左側面図。
【図2】同平面図。
【図3】同正面図。
【図4】駆動系統図。
【図5】作業状態説明図。
【図6】正面説明図。
【図7】引起し部材部の左側面図。
【図8】同平面図。
【図9】掻込み部材の平面図。
【図10】引抜き搬送部材部の側面図。
【図11】エンジン部の平面図。
【図12】下部搬送装置部の平面図。
【図13】同背面図。
【図14】全体の概略正面図。
【図15】同背面図。
【図16】同左側面図。
【図17】同右側面図。
【図18】同平面図。
【図19】同底面図。
【図20】移送装置の駆動説明図。
【符号の説明】
(16) 引抜き搬送部材 (19) 作物 (19a)茎葉部 (26) 掻込み部材 (27) 引起し部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 入 江 信 行 岡山市江並428番地 セイレイ工業株式 会社内 (56)参考文献 特開 平9−47125(JP,A) 特開 平6−46627(JP,A) 特開 平7−327444(JP,A) 特開 平8−126422(JP,A) 実開 平3−61822(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01D 13/00 - 33/14

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作物の茎葉部を起立させる2条分3列の
    縦回し型分草引起し部材と、引起された茎葉部を掻込む
    左右一対の掻込み部材と、掻込まれた茎葉部を挟持して
    作物を引抜き搬送する搬送部材を設ける収穫機におい
    て、前記掻込み部材の掻込み始端側を圃場面に可及的に
    近接させて配設させ、各引起部材の引起し始端側に分草
    体を夫々設け、機外側の分草体先端を他のものよりも長
    く形成し、搬送部材送り始端側の搬送入口前部に中央の
    縦回し型分草引起し部材を配設すると共に、中央の縦回
    し型分草引起し部材を中心に、左右搬送部材及び左右掻
    込み部材を左右対称位置に設け、2条分の作物の茎葉部
    を掻込み部材によって中央に引き寄せた後で搬送部材に
    より斜上方に引上げるように構成する収穫機であって、
    該収穫機は自走車輛と作業部とで形成し、前記自走車輛
    は、エンジンと、その出力部に連動する伝動機構を内装
    したミッションケースと、ミッションケースから左右に
    延設する伝動ケースと、各伝動ケースに連設する左右の
    ファイナルケースと、各ファイナルケースに軸支する駆
    動車輪と、ミッションケース及びファイナルケースに支
    持して前方に延設するフレームと、一方の駆動車輪の前
    方延長線上に配置して昇降調節可能に取り付けるゲージ
    ホイルと、後上方に延設する操縦ハンドルなどで構成し
    ことを特徴とする収穫機。
  2. 【請求項2】 左右のファイナルケースとそれぞれに軸
    支される駆動車輪のうちの一方は、他方のファイナルケ
    ース及び駆動車輪よりも大きく横側方に偏寄して設ける
    ことによって、双方の駆動車輪が畦の両側の谷部を移行
    できるように形成した請求項1記載の収穫機。
  3. 【請求項3】 一方のファイナルケース及び駆動車輪を
    支持する伝動ケースとそれに内蔵される伝動機構を伸縮
    自在な構造とし、畦幅の異なりに応じて駆動車輪の位置
    を調節し、畦を跨いで走行するように構成した請求項1
    又は2記載の収穫機。
  4. 【請求項4】 自走車輛のフレームは、水平横向きの筒
    状ケースとそれから前延されるパイプ材とで組成されて
    おり、2条分3列の引起し部材の各引起しケースをパイ
    プ形引起しフレームによって連結させ、引起しケース外
    側面に軸受筒を固定させ、軸受筒に摺動自在にゲージ軸
    を内挿させ、ゲージ軸下端側にゲージホ イルを遊転軸支
    させ、操向ハンドル一側の昇降ハンドルを回転させるこ
    とにより、ゲージ軸が伸縮してゲージホイルを昇降さ
    せ、掻込み部材及び引起し部材始端部の畦上面に対する
    高さ調節を行うように構成した請求項1又は2又は3記
    載の収穫機。
JP2671898A 1998-01-23 1998-01-23 収穫機 Expired - Fee Related JP2918525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2671898A JP2918525B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2671898A JP2918525B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 収穫機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2208696A Division JP2829504B2 (ja) 1996-01-12 1996-01-12 収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10164945A JPH10164945A (ja) 1998-06-23
JP2918525B2 true JP2918525B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=12201136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2671898A Expired - Fee Related JP2918525B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918525B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101374886B1 (ko) * 2013-08-19 2014-03-13 박상길 농산물 수확기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10164945A (ja) 1998-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918525B2 (ja) 収穫機
JP2922184B2 (ja) 収穫機
JP2942510B2 (ja) 収穫機
JP2829504B2 (ja) 収穫機
JP2914907B2 (ja) 収穫機
JP2829505B2 (ja) 収穫機
JP2829506B2 (ja) 収穫機
EP0406953A1 (en) Harvester
JP2920612B2 (ja) 収穫機
JP3357033B2 (ja) 収穫機
JP3279531B2 (ja) 収穫機
JP3336269B2 (ja) 収穫機
JP3340075B2 (ja) 収穫機
JP2918526B2 (ja) 収穫機
JP3408510B2 (ja) 収穫機
JP2829509B2 (ja) 収穫機
JP2922183B2 (ja) 収穫機
EP4210464A1 (en) A pull type tractor driven root crop digger cum harvester
JP2867114B2 (ja) 球葱収穫機
JP3192634B2 (ja) 移動農機のトレッド調整装置
JP3408511B2 (ja) 収穫機
JP3172979B2 (ja) 農産物収穫機
JP3235007B2 (ja) ゴボウ等の根菜収穫装置
JP2914913B2 (ja) 収穫機
JP3071741B2 (ja) 球葱収穫機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees