JP2909483B2 - イオントフォレーシス用皮膚処理剤 - Google Patents

イオントフォレーシス用皮膚処理剤

Info

Publication number
JP2909483B2
JP2909483B2 JP33280694A JP33280694A JP2909483B2 JP 2909483 B2 JP2909483 B2 JP 2909483B2 JP 33280694 A JP33280694 A JP 33280694A JP 33280694 A JP33280694 A JP 33280694A JP 2909483 B2 JP2909483 B2 JP 2909483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
skin
iontophoresis
calcitonin
skin treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33280694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08164212A (ja
Inventor
敬一郎 岡部
真一 砂堀
燕燕 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADOBANSU KK
Original Assignee
ADOBANSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADOBANSU KK filed Critical ADOBANSU KK
Priority to JP33280694A priority Critical patent/JP2909483B2/ja
Priority to EP95932949A priority patent/EP0739644A4/en
Priority to US08/649,583 priority patent/US5894021A/en
Priority to PCT/JP1995/002000 priority patent/WO1996010439A1/ja
Publication of JPH08164212A publication Critical patent/JPH08164212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909483B2 publication Critical patent/JP2909483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イオントフォレーシス
経皮投薬時に主に前処理として用いられる皮膚処理剤及
びその前処理方法に関し、特に本発明は薬物を電気的に
皮膚透過させるイオントフォレーシス使用の際に、微量
で高い活性を保有するイオン性生理活性ペプチド薬物を
皮膚に吸着させることなく効果的に皮膚吸収させること
が要求される医療分野での利用が期待される。特に正電
荷を有するカルシトニンとその類似体に代表される生理
活性ペプチド類を従来になく高い効率で皮膚吸収させる
ことができる皮膚前処理方法として患者サイドにたった
医療分野での利用が期待される。
【0002】
【従来の技術】従来、生理活性ペプチドあるいは生理活
性タンパク質の投薬法として、経口での、胃腸管内消化
酵素、腸管壁分解酵素による分解、腸内細菌による分
解、食事による吸着などからくる、薬の吸収効率の悪さ
から、もっぱら、注射による投与法が一般に行われてい
るところである。注射投与法は、患者にとって苦痛が大
きくまた、自己投与が一部を除いてはできず、専門家に
頼らねばならず、注射に代わる投薬法の開発が望まれて
いた。新しいDDS(ドラッグデリバリーシステム)の
研究は現在活発に進められており、吸収促進剤との組み
合せで経口投与製剤、直腸投与製剤、経鼻投与製剤、経
皮投与製剤などの検討が精力的になされてはいるが、ま
だ、満足のゆくものができていない。特に、時間制御型
あるいは間欠型の投薬が要求されるホルモン様ペプチド
類の投薬にあっては、新技術の開発が待たれている。こ
れら生理活性ペプチドは、難吸収性で、有効薬物量を吸
収させることは難しく、また両親媒性分子であることか
ら、水溶液中に存在する際に、種々の貯蔵容器へ吸着し
その結果器材からの回収が悪く、微量製剤の上で大変不
都合があった。このため従来より容器をシリコン処理し
たり、これら生理活性ペプチド類に比較的吸着活性の低
い蛋白質を共存させたり、あるいはまた、界面活性剤、
炭水化物、アミノ酸等の配合により、貯蔵容器への吸着
を防止してきた(特開昭61−221125号公開、特
開63−57527号公報)。薬物の透過制御ができる
イオントフォレーシスは電気力を用いた経皮吸収促進シ
ステムで、通電中に陽極と陰極を介してできた電界内
を、正電荷をもつ分子は陽極側から、負電荷をもつ分子
は陰極側から皮膚層内に透過していくという1900年
初頭から知られた技術であったが(J.Controlled Relea
se 18,213-220,1992)、これら生理活性ペプチド投与
システムとして再評価される時代となってきた。イオン
トフォレーシスが、ポリペプチド系薬物の経皮吸収性を
改善する旨の報告もなされ、実用化に向けて多くの研究
がなされている。イオントフォレーシスにあっては、ペ
プチドの分子サイズの小さい方が皮膚透過しやすく、ま
た、分子の会合を抑えるための製剤的工夫が皮膚透過効
率をあげることも知られている。薬物保持体としてのイ
オントフォレーシス用インターフェイスでは、紙材、布
材、繊維材合成樹脂連続発泡体または吸水性樹脂等のス
ポンジないし多孔質材等よりなるイオン性薬液含浸保持
用水性部材層を有するインターフェイスが報告され、セ
ラミック製等の多孔体や多孔性ないし毛細管構造を有す
る非導電性材よりなるインターフェイスも報告されてい
る。しかし、これらイオントフォレーシス用インターフ
ェイスに生理活性ペプチド類を塗布、付着、コーティン
グあるいは含浸し、あるいは、乾燥させることによって
固体ないし亜乾燥状に配置したものを用いたイオントフ
ォレーシスにおいては経皮吸収量は十分な薬物利用効率
が得られていない。その主因はこれら生理活性ペプチド
類が薬物保持体に吸着し利用できないことで明かであ
る。この問題点を解決する方法として我々は既に高分子
蛋白質で多孔性ないし毛細管構造を有する非導電性材を
コーティング処理することで薬物の多孔性材への吸着を
防止し、少量で極めて効果的な経皮吸収性を確保でき、
かつ安全性の面でも優れた方法を報告している(特開平
6−16535号公報)。さらに安価で安定的なコーテ
ィング剤としてイオン性界面活性剤の処理法を開発し
た。しかしながら、これら生理活性ペプチドは経皮吸収
の際、使用量が微量のため吸収部位である皮膚表面へ薬
物が吸着し正確な投与量の制御が困難であるため、効果
的な皮膚吸着防止法の開発が求められていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来から経皮薬物投与
技術の中で生理活性ペプチド系薬物が皮膚表面に非可逆
的にあるいは難再溶解的に吸着し、投与量が不正確にな
り、安全性からあるいは少量高価なペプチドである場合
は経済性からも実用面で問題があった。この現状を鑑
み、本発明は、殺菌消毒効果をもつカチオン性界面活性
剤を用いることで、薬物の利用効率を再現性よく高め、
安価で安定な実用的イオントフォレーシス用皮膚前処理
技術を提供することを目的とした。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明者らは、上記課題を
解決するため鋭意努力し、イオントフォレーシス経皮薬
物投与を行う皮膚表面を前もって殺菌消毒効果を有する
カチオン性界面活性剤含有の水溶液あるいは消毒用アル
コール溶液で清拭して、皮膚表面をコートすることで皮
膚への刺激もなく安全に薬物の利用効率が著しく向上す
ることを見いだし、さらに研究を重ねた結果、本発明を
完成するに至った。即ち、本発明は、(1)イオントフ
ォレーシス経皮薬物投与を行う前に、皮膚面を殺菌消毒
効果を有するカチオン性界面活性剤含有の水溶液あるい
は消毒用アルコール溶液で清拭し薬物の利用効率を向上
させるイオントフォレーシス薬物投与用皮膚前洗浄処理
方法、(2)上記(1)記載のカチオン性界面活性剤
が、例えば、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウ
ムなどからなる医薬品添加物として使用されているもの
で、皮膚処理後、実用時において当該カチオン性表面活
性剤が皮膚から溶出しないか溶出したとしても薬物中濃
度が0.01%以下である処理液濃度であり、皮膚から
の溶出濃度が高い時は、水を含む脱脂綿で清拭処理を行
うことを特徴とする皮膚処理法、(3)上記(1)記載
の利用効率が上昇する薬物は少量で高い活性を示す生理
活性ペプチド類で特に陽性荷電ペプチド(例えば、カル
シトニン類など)、に関するものである。
【0005】
【発明の効果】即ち本発明によればイオントフォレーシ
スによる生理活性ペプチド類の経皮吸収において有効性
および安全性が確保でき、従来のイオントフォレーシス
では達し得なかった高い吸収性を得ることができる。次
に実施例を挙げ、本発明を更に具体的に説明するが、本
発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
【0006】
【実施例】
(実施例1:ラットによる薬物の皮膚吸着防止試験) 方法:ヘアレスラット雄性13週齢の腹部皮膚をバリカ
ンで剃毛した後、70%エタノール水溶液を含む脱脂綿
で軽く擦り脱脂消毒した。ハサミにて剥離後、紙タオル
に生理食塩水を浸潤させたものの上に剥離した皮膚を表
皮側が表になるように安置した。アクリル製チャンバー
カップ(直径18mm、高さ20mm)をシリコンコー
ティングおよび1%塩化ベンザルコニウム水溶液で5分
間浸した後、蒸留水で十分すすぎ洗浄した。このアクリ
ルチャンバーカップを医療用アロンアルファで皮膚に接
着乾燥後、カップ内に1%塩化ベンザルコニウム水溶液
(グループ2)あるいは対照として蒸留水(グループ
1)をそれぞれ2mlずつ加え5分間静置した。それぞ
れの溶液を取り除いた後、蒸留水で十分すすぎ洗浄し
た。ポリベプチド系薬物の1例としてカルシトニン(合
成サケカルシトニン、SIGMA社製)を2μg/ml
に蒸留水で調整したものを用意し、上記の処理を施した
2種類のアクリルチャンバーカップ内にそれぞれ2ml
ずつ加え静置した。1、2、6時間後にそれぞれ100
μlずつ採取し、溶液中に含まれる非吸着のカルシトニ
ン量を高速液体クロマトグラフィーにおいて測定した。 結果:(図1)図に示すように1時間後の皮膚を水溶液
中のカルシトニン量は、最初に調製した濃度に対して、
1%塩化ベンザルコニウムで洗浄処理した(グループ
2)場合に約60%、皮膚を蒸留水のみで洗浄処理した
場合(グループ1)に約30%であった。これはラット
の皮膚にカルシトニンが吸着したためであり、2時間後
から6時間後までの非吸着カルシトニン量は、1%塩化
ベンザルコニウムで洗浄処理した場合に約60〜70
%、皮膚を蒸留水のみで洗浄処理した場合に約20〜2
5%で、塩化ベンザルコニウムにはカルシトニンの皮膚
への吸着防止効果が認められた。 (実施例2:ラットによる薬物の経皮吸収試験) 方法:ペントバルビタール麻酔下でSDラット雄性7週
齢の腹部皮膚をバリカンで剃毛、シェーバーで処理した
後、70%エタノール水溶液を含む脱脂綿(グループ
3)あるいは70%エタノール水溶液に0.01%塩化
ベンザルコニウムを含む脱脂綿(グループ4)で軽く擦
り脱脂消毒する。薬物膜1枚当たり0.04μg乾燥保
持されているカルシトニン(合成サケカルシトニン、S
IGMA社製)を水溶液にて用事溶解し、ラット1匹に
使用した。イオントフォレーシスの通電条件はDC6
V、30kHz、30%dutyで行った。所定時間後
頸静脈にて採血を行い、12000r.p.m.、5分
間遠心分離し、上清を試料血清とした。血中カルシウム
の定量はオルトクレゾールフタレインコンプレキソン法
(カルシウムC−テストワコー、和光純薬工業株式会
社)にて測定した。 結果:図2の試験結果から明らかなとおり、イオントフ
ォレーシス使用前の皮膚の洗浄が70%エタノ−ル単独
の場合(グループ3)は、カルシトニンによるラット血
清中ノカルシウム値の減少が最大でも約13%であった
のに対し、0.01%塩化ベンザルコニウムが含まれる
70%エタノールの場合(グループ4)は、カルシトニ
ンによるラット血清中のカルシウム値の減少が最大約3
0%と薬物カルシトニンの薬効が大きく、薬物利用率の
上昇が示された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明するためのグラフ図である。 グループ1:皮膚を蒸留水のみで洗浄処理した場合の薬
液中カルシトニン濃度の経時変化。 グループ2:皮膚を1%塩化ベンザルコニウム水溶液で
洗浄処理した場合の薬液中カルシトニン濃度の経時変
化。
【図2】本発明の効果を説明するためのグラフ図であ
る。 グループ3:皮膚を70%エタノール脱脂綿で清拭した
後でイオントフォレーシスによりカルシトニンを投与し
たときの血清中カルシウム濃度の経時変化(血清Ca低
下効果)。 グループ4:0.01%塩化ベンザルコニウム含有70
%エタノール脱脂綿で皮膚清拭後イオントフォレーシス
によりカルシトニンを投与したときの血清中カルシウム
濃度の経時変化(血清Ca低下効果)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61N 1/30

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投薬部位に前処理を施すための前処理剤
    が実用時の薬物中の濃度が0.01%以下の塩化 ベン
    ザルコニウム、塩化ベンゼトニウム等のカチオン性界面
    活性剤含有の水溶液であるイオントフォレーシス用皮膚
    処理剤
  2. 【請求項2】 薬物は少量で高い活性を示す生理活性ペ
    プチド類で特に陽性荷電ペプチド(例えば、カルシトニ
    ン類など)である請求項1に記載 のイオントフォレー
    シス用皮膚処理剤
JP33280694A 1994-09-30 1994-12-15 イオントフォレーシス用皮膚処理剤 Expired - Fee Related JP2909483B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33280694A JP2909483B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 イオントフォレーシス用皮膚処理剤
EP95932949A EP0739644A4 (en) 1994-09-30 1995-09-29 INTERFACE FOR A TRANSDERMAL IONTOPHORETIC DEVICE AND CORRECT MEDICINE
US08/649,583 US5894021A (en) 1994-09-30 1995-09-29 Iontophoretic transdermal drug-delivery interface and skin treatment agent and treatment method using the same
PCT/JP1995/002000 WO1996010439A1 (fr) 1994-09-30 1995-09-29 Interface pour administration iontophoretique transcutanee, et agent et methode de traitement de la peau a cette fin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33280694A JP2909483B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 イオントフォレーシス用皮膚処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08164212A JPH08164212A (ja) 1996-06-25
JP2909483B2 true JP2909483B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=18259015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33280694A Expired - Fee Related JP2909483B2 (ja) 1994-09-30 1994-12-15 イオントフォレーシス用皮膚処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2909483B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7917205B2 (en) 2003-03-20 2011-03-29 Nobuyoshi Karashima Iontophoresis-based medical device
WO2006060515A2 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Omp, Inc. System for improved percutaneous absorption of skin benefiting agents
JP2006296511A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Transcutaneous Technologies Inc 外用剤、外用剤の塗布方法、イオントフォレーシス装置及び経皮パッチ
CA2575398C (en) * 2006-02-02 2011-12-20 Omp, Inc. Methods of treating skin to enhance therapeutic treatment thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08164212A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996010439A1 (fr) Interface pour administration iontophoretique transcutanee, et agent et methode de traitement de la peau a cette fin
US5817044A (en) User activated iontophoertic device
US5738647A (en) User activated iontophoretic device and method for activating same
US20070093788A1 (en) Iontophoresis method and apparatus for systemic delivery of active agents
US20070093789A1 (en) Iontophoresis apparatus and method for delivery of angiogenic factors to enhance healing of injured tissue
JPS63102768A (ja) イオントフオレ−シス用の新規プラスタ−構造体
US8295924B2 (en) Transdermal systems for the delivery of ionic agents directly to open wounds and surgically repaired incisions
US5700481A (en) Transdermal drug delivery process
CN101316623A (zh) 系统输送活性剂的离子电渗方法和装置
KR20010109350A (ko) 이온토포레시스 디바이스 및 통전방법
JP2909483B2 (ja) イオントフォレーシス用皮膚処理剤
CA2132348C (en) User activated iontophoretic device and method for using same
JP2818771B2 (ja) イオントフォレーシス用インターフェイス
GB1588933A (en) Dressings for use on a mammalian body and capable of forming a galvanic couple therewith
KR100466757B1 (ko) 생체에 펩티드성 약물을 유입시키기 위한 국소 제제
EP2222307A1 (en) Use of amorolfine for treating a nail disease by iontophoresis
JP2003516828A (ja) イオン導入治療システム
CA1113396A (en) Iontophoretic medicinal treatments of mammalian bodies and articles therefor
JPH1072374A (ja) イオントフォレーシス用薬物投与組成物
JP2798272B2 (ja) イオントフォレーゼ用インタフェース
JPH08317996A (ja) イオントフォレシス用インターフェイス
MX2008004224A (es) Metodo y aparato de iontoforesis para el suministro sistemico de agentes activos
JPH08317997A (ja) 経皮透過方法
JP2542792C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees