JP2906674B2 - 筒内噴射式内燃機関 - Google Patents

筒内噴射式内燃機関

Info

Publication number
JP2906674B2
JP2906674B2 JP273891A JP273891A JP2906674B2 JP 2906674 B2 JP2906674 B2 JP 2906674B2 JP 273891 A JP273891 A JP 273891A JP 273891 A JP273891 A JP 273891A JP 2906674 B2 JP2906674 B2 JP 2906674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
amount
air
temperature
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP273891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04241751A (ja
Inventor
雄彦 広瀬
憲一 野村
章弘 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP273891A priority Critical patent/JP2906674B2/ja
Publication of JPH04241751A publication Critical patent/JPH04241751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906674B2 publication Critical patent/JP2906674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は筒内噴射式内燃機関に関
する。
【0002】
【従来の技術】特開昭60-30420号公報には、負荷の増大
に伴って燃料噴射時期を早めるようにした筒内直接噴射
式火花点火機関が開示されている。この機関では、低負
荷運転時には圧縮行程後半に燃料を点火栓付近に噴射
し、点火栓付近に燃焼可能な混合気を形成して良好な着
火と燃焼とを得られるようにし、一方、高負荷運転時に
は吸気行程前半に燃料を噴射し、燃料を筒内に十分拡散
させることによって空気利用率を高め、出力の向上を図
るようにしている。
【0003】この機関では、中負荷運転時においては吸
気行程後半から圧縮行程前半付近で燃料を噴射し、この
噴射燃料は筒内全体に拡散する。しかし、中負荷運転時
における燃料噴射量は高負荷運転時における程十分に多
くないため、筒内全体に拡散した燃料によって形成され
る混合気は過薄となり、着火及び燃焼が困難になるとい
う問題がある。
【0004】これを解決するものとして特開平2-169834
号公報には、軽負荷時にピストンの頂面に設けたキャビ
ティに向けて燃料を噴射し、キャビティ内の空気の流れ
によって、リッチな混合気層から空気層まで変化する燃
料分布が不均一な混合気を生成して成層燃焼を実現する
内燃機関が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、低温時にはピ
ストンや燃焼室壁の温度が低く、そのために混合気の生
成が遅く、成層混合気が充分に形成されないため、エミ
ッションが悪化し、スモークが発生するという問題があ
った。
【0006】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
成層燃焼を行なう際に燃焼室温度が低いとき燃料噴射量
及び吸入空気量を増大させることにより、混合気の形成
を向上させ、エミッションの向上、及びスモークの発生
を防止する筒内噴射式内燃機関を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本発明装置の原理
図を示す。
【0008】同図中、内燃機関M1の運転状態は運転状
態検出手段M2によって検出され、演算手段M3は運転
状態検出手段M2の検出結果に応じて内燃機関M1の燃
料量及び吸入空気量を算出する。
【0009】燃料噴射手段M4は、燃料を直接燃焼室に
噴射する。空気量制御手段M5は、燃焼室に吸入される
吸入空気量を制御する。
【0010】燃料及び空気量補正手段M6は、成層燃焼
を行なう際に燃焼室の温度が低いとき該温度に応じて燃
料噴射量を増量すると共に吸入空気量を増大させ燃料の
霧化を促進する。
【0011】
【作用】本発明においては、燃焼室の温度が低い時、燃
料及び空気量補正手段M6によって燃料噴射量の増量と
共に吸入空気量が増大させられ、燃料の霧化が低温のた
めに遅れる分だけ吸入空気量の増大により霧化が促進さ
れる。
【0012】
【実施例】図2は本発明の内燃機関の一実施例の断面構
造図を示す。
【0013】同図中、1はシリンダブロック、2はピス
トン、3はシリンダブロック1上に固定されたシリンダ
ヘッド、4は燃焼室、5は給気弁、6は排気弁、7は給
気ポート、8は排気ポート、9は点火栓、10は燃料噴
射弁夫々を示す。
【0014】ピストン2の頂面上には点火栓9の下方か
ら燃料噴射弁10の先端部の下方まで延在するキャビテ
ィ15が形成されている。
【0015】図3は本発明の内燃機関の構成図を示す。
同図中、図2は同一部分には同一符号を付し、その説明
を省略する。図3において、給気ポート7は給気通路1
6を介してエアクリーナ17に連結され、給気通路16
内にはアクセルペダル18に連結されたスロットル弁1
9と、機関により駆動される機械式過給機20が配置さ
れる。スロットル弁19と機械式過給機20間の給気通
路16からはバイパス通路21が分岐され、このバイパ
ス通路21は機械式過給機20下流の給気通路16に連
結される。バイパス通路21内にはバイパス制御弁(A
BV)22が配置される。この通路21内にはバイパス
制御弁22が配置される。このバイパス制御弁22はバ
イパス通路21の流路面積を制御する弁体23と、弁体
23を駆動するための負圧アクチュエータ24とにより
構成される。負圧アクチュエータ24の負圧室25は導
管26および大気に連通可能な電磁切換弁27を介して
機関駆動の負圧ポンプ28に連結される。導管26には
負圧室25内の絶対圧Pを検出するための圧力センサ2
9が取付けられ、電磁切換弁27は電子制御ユニット4
0の出力信号に基いてデューティ比制御される。一方、
排気ポート8は排気管30に接続される。
【0016】電気制御ユニット40はディジタルコンピ
ュータからなり、双方向性バス41によって相互に接続
されたROM(リードオンリメモリ)42、RAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)43、CPU(マイクロプロセ
ッサ)44、入力ポート45および出力ポート46を具
備する。スロットル弁19にはスロットル弁19の開度
に比例した、即ちアクセルペダル18の踏込み量に比例
した出力電圧を発生するスロットルセンサ32が取付け
られ、このスロットルセンサ32の出力電圧はAD変換
器47を介して入力ポート45に入力される。水温セン
サ31は機関冷却水の温度に比例した出力電圧を発生
し、この出力電圧がAD変換器48を介して入力ポート
45に入力される。圧力センサ29は負圧室15内の絶
対圧Pに比例した出力電圧を発生し、この出力電圧がA
D変換器49を介して入力ポート45に入力される。吸
気温センサ33は給気通路16内の吸気温に比例した出
力電圧を発生し、この出力電圧がAD変換器50を介し
て入力ポート45に入力される。更に入力ポート45に
は機関回転数NEを表わす出力パルスを発生する回転数
センサ34が接続される。
【0017】一方、出力ポート46は駆動回路51を介
して電磁切換弁27に接続され、この電磁切換弁27は
電子制御ユニット40から出力されるデューティ比可変
の制御パルスによって駆動される。この制御パルスのデ
ューティ比DTが大きくなると負圧室25が負圧ポンプ
28に接続されている時間が長くなり、その結果負圧室
25内の絶対圧Pが小さくなってバイパス制御弁22の
開弁量が増大する。バイパス制御弁22の開弁量が増大
すると機械式過給機20の下流側から上流側に返戻され
る空気量が増大するために機関シリンダ内に供給される
空気量は減少する。これに対して電磁切換弁27に供給
される制御パルスのデューティ比DTが小さくなると負
圧室25が大気に開放されている時間が長くなり、その
結果負圧室25内の絶対圧Pが高くなってバイパス制御
弁22の開弁量が減少する。バイパス制御弁22の開弁
量が減少すると機関シリンダ内に供給される空気量が増
大する。従って電磁切換弁27に供給される制御パルス
のデューティ比DTを変化させることによってバイパス
制御弁22の開弁量を制御できる。
【0018】また、出力ポート46は駆動回路52を介
して燃料噴射弁10に接続され、燃料噴射弁10は電子
制御ユニット40から出力される制御信号によって駆動
される。
【0019】ここで、キャビティ15に向かって燃料噴
射弁10より燃料を噴射し、キャビティ15内の空気の
流れによって混合気の生成を図り、成層燃焼を行なうと
き、空気量を一定にしても燃料量を増加させていくとト
ルクをある程度増加させることができるが、燃費やエミ
ッションを考慮すると燃料量に適正範囲が存在する。図
4(A),(B),(C)には空気量一定で燃料量とト
ルク,燃費,チッ素酸化物(NOx )夫々との関係を、
吸気温が低いとき破線、暖機後の吸気温が高いとき実線
で夫々示している。
【0020】空気量を一定として燃料量を増加すると同
図(A)の如くトルクが増加するが、暖機後において領
域aではリーンで領域cではオーバーリッチで燃費が同
図(B)の如く悪化し使用できない。更に2サイクルエ
ンジンでは3元触媒が使えないためNOx の値からも領
域aで使用できなくなり領域bが使用範囲となる。吸気
温が低いときは燃料量とトルク,燃費,NOx との関係
が変わってくるため一律なマップを使用すると局部的に
はオーバーリッチによる失火,スモーク等が発生し、吸
気温によってマップを補正する必要がある。
【0021】図5は燃料量及び空気量制御処理の一実施
例のフローチャートを示す。この処理はメインルーチン
の一部であり、数msec 毎に実行される。
【0022】同図中、ステップ70では回転数NE及び
スロットル開度TAを読込み、ステップ71でこの回転
数NEとスロットル開度TAを用いて図6(A)に示す
目標トルクマップを参照して目標トルクを計算する。
【0023】次にステップ72で上記目標トルクと回転
数NEから図6(B)に実線で示す噴射量マップを読込
む。
【0024】ステップ73では吸気温THAを用いて図
7(A)に示す吸気温補正マップを参照して燃料補正係
数を求め、この燃料補正係数を用いて図6(B)の噴射
量マップを補正する。これによって吸気温が低いときの
噴射量マップは図6(B)の破線に示す如く補正され
る。
【0025】ステップ74では上記補正された噴射量マ
ップを参照して燃料の噴射量を計算し決定する。
【0026】ステップ75では決定された噴射量から図
6(C)に実線で示す要求空気量マップを読込む。ステ
ップ76では吸気温THAを用いて図7(B)に示す吸
気温補正マップを参照して空気量補正係数を求め、この
空気量補正係数を用いて図6(C)の要求空気量マップ
を補正する。
【0027】これによって吸気温が低いときの要求空気
量マップは図6(C)の破線に示す如く補正される。
【0028】ステップ77では上記補正された要求空気
量マップを参照して要求空気量を計算し決定する。
【0029】なお、図6(B),(C)夫々には1種類
の回転数NEに対応する噴射量,要求空気量夫々のマッ
プを示している。
【0030】ステップ78では図8(A)に示すABV
負圧マップを読込み、ステップ79では決定された要求
空気量及び回転数NEで上記ABV負圧マップを参照し
てバイパス制御弁12を制御するためのABV負圧を計
算する。なお、図8(A)には回転数NEに対応するA
BV負圧のマップを示しており、またABV負圧とバイ
パス制御弁12の開度(ABV開度)とは図8(B)に
示す如き関係にある。ステップ80では計算されたAB
V負圧を発生させ内燃機関に要求空気量を送り込み、処
理を終了する。
【0031】このように、燃焼室の温度が低いとき、燃
料噴射量の増量と共に吸入空気量が増大させられ、燃料
の霧化が低温のために遅れる分だけ吸入空気量の増大に
より霧化が促進される。従って、低温時にも成層燃焼の
混合気が充分に形成され、エミッションが向上し、かつ
スモークの発生が防止される。
【0032】なお、上記実施例では吸気温THAによっ
て図6(A),(B)に示す吸気温補正マップを参照し
燃料補正係数及び空気量補正係数を得ているが、燃焼室
の温度を知るものとしてこの吸気温THAの代りに機関
冷却水の水温THWを用いて燃料補正係数及び空気量補
正係数を得ても良く、上記実施例に限定されない。
【0033】
【発明の効果】上述の如く、本発明の筒内噴射式内燃機
関によれば、混合気の形成を向上させ、エミッションの
向上、及びスモークの発生を防止することができ、実用
上きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明装置の内燃機関の断面構造図である。
【図3】本発明の内燃機関の構成図である。
【図4】燃料量とトルク,燃費,NOx 夫々との関係を
示す図である
【図5】燃料量及び空気量制御処理のフローチャートで
ある
【図6】目標トルクマップ,噴射量マップ,要求空気量
マップを示す図である。
【図7】吸気温補正マップを示す図である。
【図8】ABV負圧マップ及びABV負圧とABV開度
との関係を示す図である。
【符号の説明】
2 ピストン 4 燃焼室 10 燃料噴射弁 15 キャビティ 21 バイパス通路 22 バイパス制御弁 31 水温センサ 32 スロットルセンサ 33 吸気温センサ M1 内燃機関 M2 運転状態検出手段 M3 演算手段 M4 燃料噴射手段 M5 空気量制御手段 M6 燃料及び空気量補正手段
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 41/02 330 F02D 41/02 330A 41/34 41/34 L (56)参考文献 特開 平2−169834(JP,A) 特開 平2−146239(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 41/00 - 41/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室内に直接燃料噴射を行ない、小燃
    料噴射時にピストンに設けられたキャビティ内で空燃比
    がリッチな混合気層から空気層まで変化する燃料分布が
    不均一な混合気を生成して成層燃焼を行なう筒内噴射式
    内燃機関において、成層燃焼を行なう際に 該燃焼室の温度が低いとき該温度
    に応じて燃料噴射量を増量すると共に吸入空気量を増大
    させ燃料の霧化を促進する燃料及び空気量補正手段を有
    することを特徴とする筒内噴射式内燃機関。
JP273891A 1991-01-14 1991-01-14 筒内噴射式内燃機関 Expired - Fee Related JP2906674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP273891A JP2906674B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 筒内噴射式内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP273891A JP2906674B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 筒内噴射式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04241751A JPH04241751A (ja) 1992-08-28
JP2906674B2 true JP2906674B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=11537684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP273891A Expired - Fee Related JP2906674B2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 筒内噴射式内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906674B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04241751A (ja) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6708668B2 (en) Control system and method for direct-injection spark-ignition engine
JP3768296B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
US6237562B1 (en) Method of controlling compression ignition internal combustion engine
JP3233039B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
EP0978643A2 (en) Control device for direct injection engine
KR100898884B1 (ko) 내연 엔진용 제어 장치
JP3799898B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
US5101785A (en) Control device for an internal combustion engine
JP3237553B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP3090072B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3828221B2 (ja) 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置及び方法
US6408816B1 (en) Control apparatus and method for direct-injection spark-ignition internal combustion engine
JP2906674B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP3984463B2 (ja) ターボ過給機付筒内噴射エンジンの制御装置
JP3155084B2 (ja) エンジンのグロープラグ制御装置
KR100383533B1 (ko) 실린더내 직접분사식 엔진의 제어장치
JPH10212986A (ja) 筒内噴射式エンジン
JPH04241754A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH10141115A (ja) 筒内噴射内燃機関の制御装置
JPH0886236A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH1162658A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2590823B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3617714B2 (ja) 筒内噴射式燃料制御装置
JPH0526286Y2 (ja)
JP2000054883A (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees