JP2897989B2 - 乾電池被覆用熱収縮性チューブ - Google Patents

乾電池被覆用熱収縮性チューブ

Info

Publication number
JP2897989B2
JP2897989B2 JP63003135A JP313588A JP2897989B2 JP 2897989 B2 JP2897989 B2 JP 2897989B2 JP 63003135 A JP63003135 A JP 63003135A JP 313588 A JP313588 A JP 313588A JP 2897989 B2 JP2897989 B2 JP 2897989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat
shrinkable tube
dry battery
dry cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63003135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01183058A (ja
Inventor
哲夫 村上
富夫 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP63003135A priority Critical patent/JP2897989B2/ja
Publication of JPH01183058A publication Critical patent/JPH01183058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897989B2 publication Critical patent/JP2897989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、乾電池被覆用の熱収縮性チューブに係わ
るものである。
乾電池には、例えば乾電池本体にチューブを被覆し、
その上からメタルジャケットをかぶせてなるメタルジャ
ケット方式のもの、また乾電池本体に紙を巻き、その上
にチューブをかぶせるか又は紙を使用せず、チューブ
(これに印刷など施しておく)を直接かぶせてなるチュ
ーブジャケット方式のもの等があるが、本発明の被覆用
熱収縮性チューブとは上記いずれの場合にも用いられる
本体にかぶせるチューブをいうものである。
(従来の技術及びその問題点) ポリ塩化ビニル樹脂を主成分としてなる熱収縮性チュ
ーブ(以下、単にPVC収縮チューブという)で乾電池本
体を被覆する方法として、チューブをバキュームによっ
て開口状態となしながら案内棒を挿入することにより、
チューブを完全開口させた後、反対方向から乾電池本体
を送りこみ、これを加熱してチューブの径を収縮させ、
乾電池本体を被覆する方法が知られている。(例えば実
公昭59−16243号公報参照)。かヽる方法において、作
業能率を上げるため高速化しようとすると、バキューム
でチューブが完全な開口状態とならなかったり、或いは
移送される乾電池本体の外面とチューブ内面との接触抵
抗でチューブが提灯の胴体を押し下げたときのようなし
わが入ったりする等の不都合が生ずる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の問題点を解消し、乾電池本体に対する
PVC収縮チューブによる被覆作業を高速化した条件下で
も、チューブが容易に開口し、かつ被覆される乾電池本
体とチューブ内面との接触抵抗を低減する極めて滑り性
の安定したPVC収縮チューブを提供することを目的とす
るものであって、その要旨とするところは、ポリ塩化ビ
ニル樹脂を主成分とする熱収縮性チューブにおいて、チ
ューブ内面の60°における基準光沢度に対し、55°及び
65°のときの対比光沢度が25〜85%の範囲内であり、か
つ50°及び70°のときの対比光沢度が10〜55%の範囲内
であることを特徴とする乾電池被覆用熱収縮性チューブ
に存する。
本発明におけるチューブの内面の基準光沢度、対比光
沢度はJIS Z8741の規格に準じて測定された値を示すも
のである。そして本発明における光沢度測定は、チュー
ブの長さ方向(MD方向)を測定したものである。
すなわち60°での基準光沢度はJIS Z8741のGs(60
°)の方法に準じて、それぞれのチューブのMD方向につ
き測定し、これをそれぞれの基準光沢度(無名数)とし
た。
対比光沢度は、同じくJIS Z8741の方法に準じ、入射
角は60°に固定し、受光角を50°、55°、65°及び70°
として、チューブのMD方向について測定し、それぞれの
チューブの基準光沢度に対する割合を%であらわし、そ
れぞれの角度での対比光沢度とした。
本発明で規定するチューブ内面の対比光沢度規定はPV
C収縮チューブで乾電池本体を機械的に被覆する作業を
高速化した場合における、チューブの易開口性及び被覆
される乾電池本体の外面とチューブ内面との接触抵抗を
低減し、開口されたチューブ内に乾電池本体が円滑に移
送される効果を達成するとともにチューブの生産性を阻
害しないために必要な範囲を定めたものであり、かヽる
特性値を有するチューブはノルマルステアリン酸鉛等の
強滑性剤を配合(配合量は例えばポリ塩化ビニル100重
量部に対し、0.5〜6重量部)するとか、チューブ押出
時、環状口金の内側部の温度調節をするなどの手段を要
すれば組合わせて採ることによって得られる。
また、基準光沢度としては50〜80の範囲が開口性良好
で挿入不良が少なく、しかもチューブの生産性も良好な
ので好ましい。
本発明のPVC収縮チューブを形成する樹脂組成物とし
ては、従来、この種収縮チューブを製造するのに用いら
れたポリ塩化ビニル樹脂を主成分とし、適宜、助剤を配
合したものが使用される。そして、熱収縮性チューブを
製造する方法も、従来の熱収縮性チューブ製造方法に準
じて行なえばよい。
(実施例) 実施例1〜4及び比較例1〜2 これらの例において、配合物の部は重量部を表わす。
のポリ塩化ビニル100部に可塑剤(DOP)10部、Cd−Ba系
複合安定剤1.5部及びノルマルステアリン酸鉛2.5部を配
合し、実施例1〜4用の組成物を調製した。なお、比較
例1、2のものでは上記組成中、ノルマルステアリン酸
鉛を配合しなかった。これら組成物を口金の径18mm、口
金間隙0.5mmの環状口金から溶融押出ししながら、チュ
ーブの径を縮小するように引落としを行った後、40℃以
下まで冷却し、内径16mm、肉厚0.25mmの素材チューブを
得た。
この素材チューブを約95℃に加熱しながら、内部に圧
空を導入して径方向に延伸することにより、内径33.1m
m、肉厚0.07mmの熱収縮性チューブを得た。
なお、上記押出成形によって素材チューブを製造する
とき、各実施例、比較例において、環状口金の内側部を
下記温度(℃)に調製した。
以上のようにして作成されたチューブについて、それ
ぞれのチューブ外面の60°における基準光沢度、さらに
50°、55°、65°及び70°での対比光沢度を調べた。そ
の結果を下記表1に示す。
さらに、それぞれの例で得られた収縮チューブを乾電
池本体の被覆に使用し、実用試験を行なった。
この試験は、チューブをバキュームによって開口状態
としながら案内棒を挿入することにより、チューブを開
口させた後、反対方向から乾電池本体を送りこみ、これ
を加熱してチューブの径を収縮させ被覆を行なうもので
ある。そしてこの試験では、1分間600個の速度で乾電
池本体(直径31.7mm)の被嵌を行ない、被嵌ミスの発生
数を調べた。下記表1において、その発生数は試料12,0
00個についての不良発生個数である。
この被嵌ミスは開口不良と挿入不良に分けて調べた
が、前者の開口不良とは、バキュームでチューブを開口
し、乾電池本体を挿入するとき、チューブを押しつぶし
てしまう場合をいう。例えばチューブ内面が平滑で光沢
がよいものの場合は、バキュームで開口が完全にでき
ず、乾電池本体がチューブを押しつぶす。
また、挿入不良とは乾電池本体が開口されたチューブ
に挿入されるが、開口が不完全なため、チューブに局部
的な2重折れ部が生ずるものをいう。
(発明の効果) 本発明の熱収縮性チューブは、これでもって乾電池本
体を被覆する作業を高速化条件下で行なっても、チュー
ブが容易に開口し、かつ被覆される乾電池本体とチュー
ブ内面との接触抵抗が低減され、チューブ内に乾電池本
体が円滑に移送され、仕上がり良好な被覆製品が得られ
る。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリ塩化ビニル樹脂を主成分とする熱収縮
    性チューブにおいて、チューブ内面の60°における基準
    光沢度に対し、55°及び65°のときの対比光沢度が25〜
    85%の範囲内であり、かつ50°及び70°のときの対比光
    沢度が10〜55%の範囲内であることを特徴とする乾電池
    被覆用熱収縮性チューブ。
JP63003135A 1988-01-12 1988-01-12 乾電池被覆用熱収縮性チューブ Expired - Lifetime JP2897989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003135A JP2897989B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 乾電池被覆用熱収縮性チューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63003135A JP2897989B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 乾電池被覆用熱収縮性チューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01183058A JPH01183058A (ja) 1989-07-20
JP2897989B2 true JP2897989B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=11548908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003135A Expired - Lifetime JP2897989B2 (ja) 1988-01-12 1988-01-12 乾電池被覆用熱収縮性チューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897989B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873004A (ja) * 1981-10-23 1983-05-02 Pioneer Electronic Corp カ−トリツジ用カンチレバ−
JPS58106753A (ja) * 1981-12-08 1983-06-25 デユラセル・インタ−ナシヨナル・インコ−ポレ−テツド 電池被覆の製法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149226U (ja) * 1976-05-10 1977-11-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5873004A (ja) * 1981-10-23 1983-05-02 Pioneer Electronic Corp カ−トリツジ用カンチレバ−
JPS58106753A (ja) * 1981-12-08 1983-06-25 デユラセル・インタ−ナシヨナル・インコ−ポレ−テツド 電池被覆の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01183058A (ja) 1989-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4636340A (en) Method of producing crosslinked polyethylene stretched film
JP2573672B2 (ja) 異なる二軸配向のhdpeフィルム
CN100387646C (zh) 一种辐照交联阻燃热收缩标识套管及其制备方法
CN109593257A (zh) 一种低收缩热塑性低烟无卤阻燃聚烯烃电缆料及其制备方法及其用途
CN110176329B (zh) 一种阻燃电缆
JP2897989B2 (ja) 乾電池被覆用熱収縮性チューブ
US4366107A (en) Making shrink-fit objects
CN111138747A (zh) 一种eva半导电电缆屏蔽材料及制备方法
CN105733081B (zh) 一种耐腐蚀高阻燃热塑性低烟无卤电缆料及其制备方法
US4391941A (en) Stabilized polypropylene compositions
CN111331985A (zh) 一种聚烯烃热收缩套膜及其制备方法和应用
CN109776888A (zh) 一种超低温收缩热收缩套管及其制备方法
CN110272580A (zh) 一种超导热快速收缩热缩套管
CN110406224B (zh) 具有良好可印刷性能的交联聚烯烃热收缩膜及其制备方法
CN108424556B (zh) 一种改性粉末丁腈橡胶及其应用
JP3711305B2 (ja) 熱収縮性チューブを被覆してなるリチウム二次電池
JP3340538B2 (ja) 蓄電池用セパレータ
US3100753A (en) Composition comprising a mixture of polyethylene and an alkylalkoxysilane
CN110684356A (zh) 防静电吸尘的硅橡胶制品及其制作方法
JP4410918B2 (ja) 加熱定着ロール被覆用熱収縮性チューブおよび加熱定着ロール
JPH05222294A (ja) 難燃性材料およびその用途
CN114149629B (zh) 一种中药用微波干燥膜
CN113524832B (zh) 一种高透气性能的纸塑复合包装材料及其制备方法
CN112373157A (zh) 超薄eva真空铸造膜
CN106589494A (zh) 一种改性拟薄水铝石丁腈橡胶复合电缆料及其制备方法