JP2895316B2 - 工作機械の衝突防止装置 - Google Patents

工作機械の衝突防止装置

Info

Publication number
JP2895316B2
JP2895316B2 JP4132208A JP13220892A JP2895316B2 JP 2895316 B2 JP2895316 B2 JP 2895316B2 JP 4132208 A JP4132208 A JP 4132208A JP 13220892 A JP13220892 A JP 13220892A JP 2895316 B2 JP2895316 B2 JP 2895316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
tool
machine
work
interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4132208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655407A (ja
Inventor
健介 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4132208A priority Critical patent/JP2895316B2/ja
Publication of JPH0655407A publication Critical patent/JPH0655407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895316B2 publication Critical patent/JP2895316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械の衝突を防止
する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の工作機械の一例を示す。
テーブル1上にワーク2(被切削物)が固定され、ワー
ク2はY軸方向に移動するサドル5から伸びZ方向に移
動するラム4先端に装着された工具3により3次元自由
曲面を有するワークの切削が行われる。また、テーブル
1はX軸方向に移動する。各軸の移動は、あらかじめN
Cプログラムとしてプログラムされ、その指令に従って
各軸モータが駆動されることにより実現される。このN
Cプログラム解釈からモータ駆動までの一連の制御を行
うものが数値制御装置6(以下NCと略す)である。
【0003】従来のNCの構成を図3に示す。所望の加
工を行うための工具の移動を記述したNCプログラムは
NCプログラム記憶器7に記憶されている。NCプログ
ラム解釈器8はNCプログラム記憶器7より1ブロック
(1つの移動単位、例えば1線分)単位でNCプログラ
ムを読み込み、該当ブロックの移動量及び移動速度に関
する情報を移動指令作成器9に出力する。移動指令作成
器9は、入力した移動量、移動速度等の情報を各軸の移
動量及び速度に分解し、パルス分配器10に出力する。
パルス分配器10は、入力した各軸の移動量及び速度の
情報を元に単位時間内の各軸移動量即ち速度指令を各軸
サーボアンプ11,12,13に出力する。各軸サーボ
アンプ11,12,13は速度指令に従い各軸モータ1
4,15,16を駆動する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上図2,図3にて述
べたように、NC工作機械では、NCプログラム指令に
従ってワークの切削加工が行なわれることになるが、次
のような問題を有する。すなわち、NCプログラムのプ
ログラムミスにて誤った工具の装着やワークの取り付け
ミスが生じた場合には、過大な切込みや早送りでの工具
とワークとの衝突が生ずる。また、工具以外の機械の各
部とワークとの干渉(例えばラム先端部とワークとの干
渉など)による衝突については、現状では打つ手がな
く、高価な機械やワークを破損することがある。
【0005】本発明は、上述の如き工作機械の衝突を防
止するための装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成する本
発明は、数値制御装置からの移動指令により各軸のモー
タを駆動して3次元自由曲面を有するワークを切削する
工作機械において、センサにてワーク形状を計測しこの
形状の座標を記憶する手段、工具の形状と干渉を検知す
べき機械の部位の形状とを記憶する手段、上記数値制御
装置からの1ブロックの移動指令をもとにしたワークと
工具及び干渉を検知すべき機械の部位の移動によりワー
ク形状と工具及び機械部位とが干渉するかをチェックす
る手段、切削によるワーク形状の変化に伴い記憶された
ワーク形状を更新する手段、を有することを特徴とす
る。することを特徴とする。
【0007】
【作用】従来からの数値制御工作機械にあって、ワーク
形状と工具及び機械部位とが干渉するか否かの検知手段
を得ることにより、異常の発生にてアラームを出したり
機械を停止させるようにすることができる。
【0008】
【実施例】ここで、図1,図4〜図7を参照して本発明
の実施例を説明する。なお、図1において、図3と同一
部分には同符号を付す。すなわち、図1において、NC
プログラム記憶器7、NCプログラム解釈器8、移動指
令作成器9、パルス分配器10、各軸サーボアンプ1
1,12,13、各軸モータ14,15,16は、図3
と同じである。本実施例では、更に、切削加工に先立ち
3次元自由曲面を有するワークの形状を計測するための
ワーク形状計測17が備えられる。このワーク形状計測
器17は、例えば非接触の光計測器(三角測量法や光切
断法を用いた計測器)や、あるいは、ワークの形状が板
や箱のような簡素な形状の場合には接触式のタッチセン
サが用いられる。
【0009】図4は、このワーク形状計測器17の一例
として、光切断法による計測方法を示す。すなわち、ス
リット光発生器17aよりワーク2にスリット光が照射
されると、ワーク2にスリット光が照射されると、ワー
ク2の形状に沿って光像が得られ、これをCCDカメラ
17bにて撮像モニタすることによりワーク2の形状に
当る光切断画像17cが得られる。
【0010】ワーク形状記憶器18は、計測されたワー
クの形状を記憶するものであり、通常ICメモリ又はデ
ィスク等の磁気的記憶装置により実現され、例えば図5
に模擬的に示すようにX,Yの1mmメッシュ毎のZ座標
を記憶するとによりワーク形状を記憶するものである。
【0011】また、工具形状機械形状入力器19は、キ
ーボードやフロッピーディスク等にて実現でき、図6の
丸部分にて示すように機械の干渉チェック点の座標や
工具の形状を定めることができる寸法換言すれば工具
長、工具径、工具種類を入力するものである。
【0012】工具形状機械形状記憶器20は、工具形状
機械形状入力器19よりのデータを記憶するもので、切
削加工に用いる工具の形状と、ワークとの干渉をチェッ
クする構成の部位の形状を記憶する。
【0013】干渉チェック器21は、図3にも示す移動
指令作成器9およびワーク形状記憶器18、工具形状機
械形状記憶器21に接続され、NCプログラムの移動指
令に従って工具、及び干渉をチェックする機械の部位が
移動した時にワーク形状記憶器18に記憶されているワ
ーク形状と工具及び機械部位とが干渉するかをチェック
するものである。この場合、切削送りで移動中の場合に
は、切削加工が工具とワークとの接触により行なわれる
関係上、工具とワークとの干渉は過大な切り込みを発生
させる場合以外は異常とはしない。
【0014】干渉チェック器21には、アラーム発生器
23が接続され、このアラーム発生器23では干渉チェ
ック器21にて異常が検知された場合アラームを発生し
機械を停止させるものである。また、干渉チェック器2
1には、ワーク形状更新器22が接続され、このワーク
形状更新器22では干渉チェック器21による工具とワ
ークの干渉チェック結果をもとに切削加工によるワーク
形状の変化をワーク形状記憶器18にてワーク形状に反
映させるものである。
【0015】上記干渉チェック器21、ワーク形状更新
器22、アラーム発生器23は、電子計算器(通常はマ
イクロコンピュータ)上で動作するソフトウェアとして
実現され、図7にてこの処理の詳細をフローチャートと
して示す。すなわち、干渉チェック器21では、1ブロ
ックの移動指令を読み込み(ステップA)、ワークと工
具もしくは機械が干渉するか否か判定し(ステップ
B)、ついで干渉している場合切削送り中か否か判定し
(ステップC)、早送りではアラーム発生器23による
アラーム発生(ステップD)、切削送りにてワークと機
械とが干渉しているか否か判定し(ステップE)、干渉
しているときアラーム発生器23を駆動し(ステップ
F)、ワークと工具とが干渉している場合過大な切り込
みか否か判定し(ステップG)、過大な場合はアラーム
発生器23を駆動し(ステップH)、過大ではないとき
ワーク形状更新器22にてワーク形状データのうち工具
と干渉した部分の高さを干渉分低くする(ステップ
I)。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、切削
加工に先立ち工具及び機械及びワークの形状を認識し、
衝突を検知できるので、高価な機械を誤操作による破損
から守ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック構成図。
【図2】工作機械の一例の構成図。
【図3】従来例のブロック構成図。
【図4】光切断法の説明図。
【図5】ワーク形状記憶方法の説明図。
【図6】工具形状や機械形状の記憶方法の説明図。
【図7】衝突検知のフローチャート。
【符号の説明】
17 ワーク形状計測器 18 ワーク形状記憶器 19 工具形状機械形状入力器 20 工具形状機械形状記憶器 21 干渉チェック器 22 ワーク形状更新器 23 アラーム発生器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 数値制御装置からの移動指令により各軸
    のモータを駆動して3次元自由曲面を有するワークを切
    削する工作機械において、 センサにてワーク形状を計測しこの形状の座標を記憶す
    る手段、 工具の形状と干渉を検知すべき機械の部位の形状とを記
    憶する手段、 上記数値制御装置からの1ブロックの移動指令をもとに
    したワークと工具及び干渉を検知すべき機械の部位の移
    動によりワーク形状と工具及び機械部位とが干渉するか
    をチェックする手段、 切削によるワーク形状の変化に伴い記憶されたワーク形
    状を更新する手段、 を有することを特徴とする工作機械の衝突防止装置。
JP4132208A 1992-05-25 1992-05-25 工作機械の衝突防止装置 Expired - Lifetime JP2895316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4132208A JP2895316B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 工作機械の衝突防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4132208A JP2895316B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 工作機械の衝突防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0655407A JPH0655407A (ja) 1994-03-01
JP2895316B2 true JP2895316B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=15075929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4132208A Expired - Lifetime JP2895316B2 (ja) 1992-05-25 1992-05-25 工作機械の衝突防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895316B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7764039B2 (en) 2006-07-25 2010-07-27 Fanuc Ltd Numerical controller
US8805570B2 (en) 2009-11-10 2014-08-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Workpiece measuring device, collision preventing device, and machine tool

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6477217B2 (ja) * 2015-05-11 2019-03-06 日本精工株式会社 ドレス装置、ドレス方法、ころの製造方法、ころ軸受の製造方法、回転機械装置の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236044A (ja) * 1988-07-22 1990-02-06 Okuma Mach Works Ltd バリア設定方法
JP2628914B2 (ja) * 1989-05-26 1997-07-09 ファナック株式会社 加工シミュレーション方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7764039B2 (en) 2006-07-25 2010-07-27 Fanuc Ltd Numerical controller
US8805570B2 (en) 2009-11-10 2014-08-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Workpiece measuring device, collision preventing device, and machine tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655407A (ja) 1994-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562392A (en) Stylus type touch probe system
WO1989006174A1 (en) Laser device for three-dimensional machining
JPH0471202B2 (ja)
JPH01246046A (ja) 倣い装置
JPH0525627B2 (ja)
JP4847428B2 (ja) 加工シミュレーション装置およびそのプログラム
EP0129092A2 (en) Numerical control device for use with a machine tool and a machine tool having such a device
US6615697B2 (en) Machine tool
JP4180469B2 (ja) 工作機械の加工適否チェック方法
EP0333865B1 (en) Method of preparing nc data for cutting
JP3979891B2 (ja) 工具測定方法、及び工具測定機能を備えた工作機械
JP2895316B2 (ja) 工作機械の衝突防止装置
JP2010262474A (ja) 工作機械の加工支援システム
JP3464307B2 (ja) Nc旋盤における干渉チェック方法
JP4778675B2 (ja) 形状加工方法、数値制御装置、および工作機械
US5654618A (en) Process for the two-dimensional determination of a work-area contour for lathes
JP3459847B2 (ja) ツールプリセッタによる工具補正量再設定方法およびその装置
JPH058604U (ja) 干渉チエツク装置
JP3283278B2 (ja) 自動旋盤
JPS598841B2 (ja) 金型加工用ncデ−タ作成方法
KR100567398B1 (ko) 캐드캠을 이용한 공작기계 가공물 기상측정방법
JP4066178B2 (ja) 工作機械及びその異常検査方法
JPH05212652A (ja) オンマシン計測装置を搭載した精密加工機
US20230305522A1 (en) Operating Method for a Machine Tool, Computer Program Product, Control Unit and Machine Tool
JP2536597B2 (ja) 放電加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14