JP2894339B1 - ゴムホースの製造方法 - Google Patents

ゴムホースの製造方法

Info

Publication number
JP2894339B1
JP2894339B1 JP10048661A JP4866198A JP2894339B1 JP 2894339 B1 JP2894339 B1 JP 2894339B1 JP 10048661 A JP10048661 A JP 10048661A JP 4866198 A JP4866198 A JP 4866198A JP 2894339 B1 JP2894339 B1 JP 2894339B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin coating
rubber hose
coating layer
outer peripheral
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10048661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11227022A (ja
Inventor
正明 羽場
佳宏 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP10048661A priority Critical patent/JP2894339B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2894339B1 publication Critical patent/JP2894339B1/ja
Publication of JPH11227022A publication Critical patent/JPH11227022A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】未加硫のゴムホースを樹脂被覆層で被覆した状
態で巻取ドラムに積層状に巻き付け、加硫缶内で加硫を
行うゴムホースの製造方法において、巻取ドラム上の中
間層部分でゴムホースに加硫不足が生じるのを防止す
る。 【解決手段】押出成形した未加硫のゴムホース10の外
周面に樹脂被覆層46を押出成形する樹脂被覆工程にお
いて、樹脂被覆層46を、外周面に沿ってゴムホース1
0長手方向に筋状に延びる突条48ないし凹条50を有
する形状に成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はゴムホースの製造
方法に関し、詳しくは押出成形した未加硫のゴムホース
の外周面を樹脂被覆層で被覆し、その状態でこれを加硫
缶内に入れて加熱加硫することによりゴムホースを製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、未加硫のゴムホースを樹脂押出機
のクロスヘッドに通してその外周面に樹脂被覆層を押出
成形し、その状態で未加硫ゴムホースを加硫処理してゴ
ムホースを製造する方法が実施されている。
【0003】このゴムホースの製造方法は、詳しくは未
加硫ゴムホースを押出成形するホース成形工程と、押出
成形した未加硫ゴムホースの外周面に樹脂被覆層を押出
成形する樹脂被覆工程と、未加硫ゴムホースを樹脂被覆
層とともに巻取ドラムの外周面上に積層状に巻き付けて
巻取ドラムごと加硫缶内に入れ、加熱加硫する加硫工程
と、加硫工程後において巻取ドラムを加硫缶より取り出
した上、樹脂被覆層を加硫後のゴムホース外周面から剥
離除去する樹脂被覆層の除去工程とを経てゴムホースを
製造する。
【0004】図6(B)はゴムホースの断面構成例及び
樹脂被覆層による被覆状態を示したもので、図中200
は押出成形された未加硫のゴムホースを表している。図
示のようにこの未加硫のゴムホース200は、マンドレ
ル204の外周面上に押出成形された内面ゴム層202
と、内面ゴム層202の外周面上に形成された補強層2
06と、最外周部の外面ゴム層208との積層構造を成
しており、その外面ゴム層208の外周面が所定肉厚の
樹脂被覆層210にて被覆されている。
【0005】図6(A)は未加硫のゴムホース200を
可撓性のマンドレル204及び樹脂被覆層210ととも
に巻取ドラム212の外周面に、厳密には巻取ドラム2
12のドラム本体212Aの外周面上に積層状に巻き付
けた状態を示している。未加硫のゴムホース200は、
その巻取ドラム212ごと加硫缶内に入れられ、そこで
蒸気の作用で所定時間かけて加熱加硫される。
【0006】この加硫工程が済むと巻取ドラム212が
加硫缶から取り出され、その後において加硫後のゴムホ
ース200が樹脂被覆状態の下で巻取ドラム212から
引き出され、そして加硫後のゴムホース200、詳しく
は外面ゴム層208の外周面から樹脂被覆層210が剥
離除去されるとともに、中心部のマンドレル204が抜
き出され、ここにおいて加硫済みのゴムホース200が
得られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記ゴムホースの製造
方法において、巻取ドラム212への未加硫のゴムホー
ス200の巻量を増やすことにより、ホースの生産能率
を効果的に高めることができるが、一方でこのようにゴ
ムホース200の巻量を増やすと、加硫缶内での加熱加
硫の際に積層状に巻き付けられたゴムホース200の中
間層部Mの部分に蒸気が回りにくくなり、そこで部分的
に加硫不足を生じてしまう。
【0008】この場合、加硫缶内の蒸気温度、即ち加熱
加硫温度を高めればそのような加硫不足は防げるもの
の、その反面、蒸気に触れやすい部分では部分的に過加
硫が発生してしまう。他の方策として加硫時間を延長す
ることも考えられるが、このように加硫時間を長くして
しまうと、折角ゴムホース200の巻量を増やしても、
加硫時間が延びることによって生産能率を高めることが
できなくなってしまう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願の発明はこのような
課題を解決するためになされたものである。而して請求
項1のゴムホースの製造方法は、(イ)ゴムホースを押
出成形するホース成形工程と、(ロ)該押出成形した未
加硫のゴムホースの外周面に樹脂被覆層を押出成形する
樹脂被覆工程と、(ハ)該未加硫のゴムホースを該樹脂
被覆層とともに巻取ドラムの外周面上に積層状に巻き付
けて該巻取ドラムごと加硫缶内に入れ、加熱加硫する加
硫工程と、(ニ)該加硫工程後において該巻取ドラムを
該加硫缶より取り出した上、前記樹脂被覆層を加硫後の
ゴムホース外周面から剥離除去する樹脂被覆層の除去工
程と、を経てゴムホースを製造するに際し、前記樹脂被
覆工程において前記樹脂被覆層を、外周面に沿ってホー
ス長手方向に筋状に延びる少なくとも一条の突条ないし
凹条を有する形状に成形することを特徴とする。
【0010】請求項2のゴムホースの製造方法は、請求
項1において、前記樹脂被覆工程において前記樹脂被覆
層を、外周面に沿ってホース長手方向に延びる前記突条
ないし凹条を周方向に所定ピッチで複数有する形状に形
成することを特徴とする。
【0011】
【作用及び考案の効果】以上のように本発明は、ゴムホ
ースを製造するに際しての樹脂被覆工程において、樹脂
被覆層を、外周面に沿ってホース長手方向に筋状に延び
る少なくとも一条の突条ないし凹条を有する形状に成形
するようになしたもので、かかる本発明の製造方法によ
れば、樹脂被覆の下で未加硫のゴムホースを巻取ドラム
に積層状に巻き付けた時、樹脂被覆層の外周面に筋状に
成形した突条ないし凹条によって、隣合う樹脂被覆層同
士の接触面積を少なくし、それらの間に隙間を大きく形
成することができ、また各部の隙間同士を良好に連絡し
た状態とすることができる。
【0012】従って樹脂被覆の下で上記のように巻取ド
ラムに巻き付けた未加硫のゴムホースを加硫缶内に入れ
て蒸気の作用でこれを加熱加硫する際、かかる蒸気が巻
取ドラム上に積層したゴムホースの中間層部分にも良好
に廻り込むことができ、蒸気からの熱をその中間層部分
の樹脂被覆層の外周面にも十分に作用させることができ
る。
【0013】しかもその樹脂被覆層は、上記突条ないし
凹条の形成によって表面積が大きくされているため熱の
吸収能率も増大しており、従って本発明によれば、未加
硫のゴムホースを加熱加硫するに際して、巻取ドラムへ
のゴムホースの巻量を多くしても、中間層部分で加硫不
足を生じるといったことを防止することができる。即ち
本発明によれば、加硫工程において巻取ドラムへの未加
硫のゴムホースの巻量を多くすることができるのであ
り、これによりゴムホースの生産能率を効果的に高める
ことができる。
【0014】本発明においては、樹脂被覆層の外周面に
突条ないし凹条を一条だけ設けることもできるが、かか
る突条ないし凹条を周方向に所定ピッチで複数形成して
おくのが望ましい(請求項2)。このようにした場合、
樹脂被覆層間により大きな隙間を形成できるとともに、
隙間同士を更に良好に連絡した状態となすことができ
る。これにより上記加硫工程において巻取ドラムに巻か
れたゴムホースに対し、更に良好に熱を作用させること
ができ、加硫を良好に行うことができる。
【0015】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく
説明する。図2はゴムホースの一例をマンドレル,樹脂
被覆層ととともに示したもので、図中10はゴムホース
を表している。図示のようにこのゴムホース10は、内
面ゴム層12と、その外周面に形成された補強層14
と、最外周部の外面ゴム層16との積層構造を成してい
る。
【0016】図1はこのゴムホースの製造方法を示して
いる。本例の製造方法では、先ず工程(I)(内面ゴム層
成形工程)において、可撓性の樹脂マンドレル(本例で
はポリエステル製)18を巻皿20から取り出しつつ、
内面ゴム押出機22のクロスヘッド24に通し、マンド
レル18の外周面上に内面ゴム層12をチューブ状に連
続的に押出成形する。そしてこれを巻取ドラム26に連
続的に巻き取って行く。尚28は引取機、30は冷却槽
である。
【0017】次に巻取ドラム26を編組機32に近接し
てセットし、工程(II)(編組工程)を実施する。即
ち、マンドレル18及びその外周面の内面ゴム層12を
編組機32に連続供給し、内面ゴム層12の外周面に沿
って補強糸を編組し、補強層14を形成する。そしてこ
れを巻皿34上に巻き取っていく。
【0018】次に巻皿34を移送し、続く工程(III)
(外面ゴム層成形工程),工程(IV)(樹脂被覆工程)
をそれぞれ実施する。即ちマンドレル18,内面ゴム層
12,補強層14を先ず外面ゴム押出機36のクロスヘ
ッド40に通して、そこで補強層14の外周面に外面ゴ
ム層16を押出成形し、続いてこれを樹脂押出機38の
クロスヘッド42に通して、外面ゴム層16の外周面に
樹脂被覆層46(図2参照)を押出成形する。そしてこ
れを巻取ドラム44に多重に(積層状に)コイル巻きし
ていく。
【0019】この工程(IV)の樹脂被覆工程では、樹脂
被覆層46を図2に示すような形状に押出成形する。具
体的には、樹脂被覆層46を、外周面に沿ってホース長
手方向に筋状に延びる突条48を周方向に所定ピッチご
とに複数有する形状に成形する。
【0020】ここで突条48の突出高さは0.2mm〜
5mmとすることが望ましい。0.2mmより低いと突
条48を設けたことの効果が十分得られず、逆に突条4
8の高さを5mmより高くしても、その割には効果が上
がらず、かえってゴムホース10を樹脂被覆層46によ
る被覆状態で巻取ドラム44にコイル巻きしたときに嵩
高くなり過ぎて、十分な巻量が得られなくなってしま
う。
【0021】尚図2の樹脂被覆層46は、外周面におい
て長手方向に延びる凹条50を周方向に所定ピッチで複
数設けたものと考えることもできる。
【0022】本発明はこのような突条48ないし凹条5
0を筋状に一本だけ設けた場合も含んでいるが、この例
では図示のようにこれら突条48ないし凹条50を周方
向に複数設けている。
【0023】図3は成形した未加硫のゴムホース10を
マンドレル18装着状態且つ樹脂被覆層46の被覆状態
の下で巻取ドラム44、詳しくはそのドラム本体44A
に多重にコイル巻きした状態(巻き付けた状態)を示し
ている。同図に示しているように、本例によれば樹脂被
覆層46の外周面に形成した複数の突条48によって、
樹脂被覆層46と46との間に十分な隙間が確保され、
且つそれら隙間同士が互いに十分に連絡された状態とな
っている。
【0024】さてこのようにしてゴムホース10を樹脂
被覆層46の被覆状態の下に巻取ドラム44にコイル巻
きしたところで、図1に示すように次に巻取ドラム44
を加硫缶52内部に入れ、工程(V)の加硫工程を実施
する。即ち加硫缶52の内部で所定圧力の蒸気による加
熱加硫を一定時間かけて行う。
【0025】このとき、上記のように樹脂被覆層46と
46との間には、突条48の存在によって十分な隙間が
確保されており、且つ各隙間同士が互いに十分に連絡さ
れているため、しかも樹脂被覆層46は突条48の形成
によって表面積が増大しているため、巻取ドラム44の
半径方向に積層状に巻き付けられている未加硫のゴムホ
ース10の中間層部分にも樹脂被覆層46を介して十分
に蒸気からの熱が加えられ、従ってゴムホース10は巻
取ドラム44の内周部(下部)から外周部(上部)にか
けて十分に加硫反応が進行する。
【0026】さて上記工程(V)の加硫工程が済んだ
ら、次に加硫缶52から取り出した巻取ドラム44を樹
脂除去装置54にセットして工程(VI)(樹脂除去工
程)を実施し、加硫状態のゴムホース10を被覆してい
る樹脂被覆層46を、ゴムホース10の外周面から剥離
除去する。
【0027】続いて工程(VII)(マンドレル抜取工
程)に移り、そこにおいてマンドレル抜取装置56によ
りマンドレル18を加硫後のゴムホース10から抜き取
る。ここにおいて加硫済のゴムホース品を得ることがで
きる。
【0028】上記のように本例の製造方法によれば、樹
脂被覆の下で未加硫のゴムホース10を巻取ドラム44
に多重にコイル巻状態に巻き付けた時、樹脂被覆層46
の外周面に筋状に形成した突条48ないし凹条50によ
って、隣合う樹脂被覆層46同士の接触面積を少なく
し、それらの間に隙間を大きく形成することができ、ま
た各部の隙間同士を良好に連絡した状態とすることがで
きる。
【0029】従って樹脂被覆の下で上記のように巻取ド
ラム44にコイル巻きした未加硫のゴムホース10を、
加硫缶52内に入れて蒸気の作用でこれを加熱加硫する
際、かかる蒸気が巻取ドラム44上に積層したゴムホー
ス10の中間層部分にも良好に廻り込むことができ、蒸
気からの熱をその中間層部分の樹脂被覆層46の外周面
にも十分に作用させることができる。
【0030】しかもその樹脂被覆層46は、上記突条4
8ないし凹条50の形成によって表面積が大きくされて
おり、熱の吸収能率が増大しているため、本例の製造方
法によれば未加硫のゴムホース10を加熱加硫するに際
して、巻取ドラム44へのゴムホース10の巻量を多く
しても、中間層部分で加硫不足を生じるといったことを
防止できる。
【0031】即ち本例の製造方法によれば、加硫工程に
おいて巻取ドラム44への未加硫のゴムホース10の巻
量を多くすることができるのであり、これによりゴムホ
ース10の生産能率を効果的に高めることができる。
【0032】因みに表1は突条48を有する樹脂被覆層
46の被覆の下で未加硫のゴムホース10を巻取ドラム
44に多重にコイル巻し、且つその巻量を変化させて加
硫を行ったときの、各部の加硫状態の調査結果を、その
ような突条48を有しない樹脂被覆層、即ち図6に示す
従来の樹脂被覆層210の被覆の下での加硫の結果と比
較して示したものである。
【0033】ここで表1の結果は、本実施例における樹
脂被覆層46の突条48の幅寸法c(図4参照)=2.
5mm,突出高さa=0.6mm,樹脂被覆層46の肉
厚b=2.3mmとし、また、従来の樹脂被覆層210
の肉厚t=2.5mmとしたときの結果である。尚、ゴ
ムホース10は外径寸法(図中d)が14mmφ,内径
寸法が7.5mmφである。また加硫缶52内の蒸気圧
力は6.2kg/cm2とし、加硫度の評価は100%
モジュラス(Mo)を測定することにより行った。
【0034】尚、表1における上,中,下とあるのは図
4(A)における上,中,下の部分の加硫度の調査結果
を表している。
【0035】
【表1】
【0036】表1の結果に表われているように、本例の
方法によれば巻取ドラム44へのゴムホース10の巻量
を多くしても部分的な加硫不足が生じるのを防止でき、
従って未加硫のゴムホース10を加硫するに際して、巻
取ドラム44へのゴムホース10の巻量を多くすること
が可能となり、これによりゴムホース10の生産能率を
高めることができる。
【0037】図5は本発明の他の実施例を示すもので、
この例では工程(I)の内面ゴム層成形工程の後の工程
(II)(補強層形成工程)において、上記編組機32に
代えてスパイラル巻機58を用い、そこにマンドレル1
8及び内面ゴム層12を連続供給して、内面ゴム層12
の外周面に補強糸をスパイラル巻きし、補強層14を形
成するようにしている。他の点については上記図1に示
す実施例と同様であるので符号のみを示して、更に詳し
い説明は省略する。
【0038】以上本発明の実施例を詳述したがこれはあ
くまで一例示である。例えば本発明は上例以外の積層構
造を有するゴムホースの製造に適用することも可能であ
るし、また、樹脂被覆層46における突条48の数やピ
ッチ,突出高さ,幅等の形状を適宜変更することも可能
であるし、突条48の断面形状を四角形状以外の丸形状
その他の形状とすることも可能である等、本発明はその
趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた態様で
実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるホース製造方法の説明
図である。
【図2】図1の樹脂被覆工程における樹脂被覆層の成形
形状をゴムホースの断面構造とともに示す図である。
【図3】図1の要部工程を拡大して示す図である。
【図4】同実施例方法の効果を確認するために行った試
験の条件と測定条件を説明する説明図である。
【図5】本発明の他の実施例方法の説明図である。
【図6】従来のゴムホースの製造方法の要部工程とその
不具合を説明する説明図である。
【符号の説明】
10 ゴムホース 44 巻取ドラム 46 樹脂被覆層 48 突条 50 凹条 52 加硫缶
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 105:24 B29L 23:00 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B29C 47/00 - 47/96 B29C 35/02 B29D 23/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (イ)ゴムホースを押出成形するホース
    成形工程と、(ロ)該押出成形した未加硫のゴムホース
    の外周面に樹脂被覆層を押出成形する樹脂被覆工程と、
    (ハ)該未加硫のゴムホースを該樹脂被覆層とともに巻
    取ドラムの外周面上に積層状に巻き付けて該巻取ドラム
    ごと加硫缶内に入れ、加熱加硫する加硫工程と、(ニ)
    該加硫工程後において該巻取ドラムを該加硫缶より取り
    出した上、前記樹脂被覆層を加硫後のゴムホース外周面
    から剥離除去する樹脂被覆層の除去工程と、を経てゴム
    ホースを製造するに際し前記樹脂被覆工程において前記
    樹脂被覆層を、外周面に沿ってホース長手方向に筋状に
    延びる少なくとも一条の突条ないし凹条を有する形状に
    成形することを特徴とするゴムホースの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記樹脂被覆工程に
    おいて前記樹脂被覆層を、外周面に沿ってホース長手方
    向に延びる前記突条ないし凹条を周方向に所定ピッチで
    複数有する形状に形成することを特徴とするゴムホース
    の製造方法。
JP10048661A 1998-02-13 1998-02-13 ゴムホースの製造方法 Expired - Fee Related JP2894339B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048661A JP2894339B1 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 ゴムホースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10048661A JP2894339B1 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 ゴムホースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2894339B1 true JP2894339B1 (ja) 1999-05-24
JPH11227022A JPH11227022A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12809538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10048661A Expired - Fee Related JP2894339B1 (ja) 1998-02-13 1998-02-13 ゴムホースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2894339B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233588A (ja) * 2006-07-24 2012-11-29 E I Du Pont De Nemours & Co 高圧バリヤーホースの製造方法
CN115197499A (zh) * 2022-08-19 2022-10-18 华南农业大学 一种液压橡胶管生产用包塑硫化工艺的改性塑料制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233588A (ja) * 2006-07-24 2012-11-29 E I Du Pont De Nemours & Co 高圧バリヤーホースの製造方法
CN115197499A (zh) * 2022-08-19 2022-10-18 华南农业大学 一种液压橡胶管生产用包塑硫化工艺的改性塑料制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11227022A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4326112B2 (ja) タイヤカーカスの製造方法
CA1314371C (en) Method and apparatus for producing fiber-reinforced rubber hose
EP2036706B1 (en) Production method of bead filler material with bead core
JP3120166B2 (ja) 補強糸入りホースとその製造方法
US3414448A (en) Method of producing reinforced hose
US5935354A (en) Tire having reinforcement ply with discontinuous substantially circumferential metal wires or cables
JP2894339B1 (ja) ゴムホースの製造方法
EP0403480A1 (en) REINFORCEMENT STRUCTURE FOR TIRE HEELS.
US3168910A (en) Reinforced automotive heater hose or the like and method of making it
JP2007168104A (ja) ホースの製造方法
JP4297257B2 (ja) スパイラルホースの製造方法及びスパイラルホース
JPH0155357B2 (ja)
JPH0146753B2 (ja)
KR100274798B1 (ko) 고강도 고무호스의 제조방법
JPS62184851A (ja) 高圧ゴムホ−ス及びその製造方法及びその製造装置
JP3253746B2 (ja) 高圧ゴムホースの製造方法
JP7043971B2 (ja) 平歯車部品、平歯車、及び平歯車部品の製造方法
JPS6344539B2 (ja)
US1943274A (en) Tire bead
JP2893476B2 (ja) ゴムホースの製造方法
JPH10165053A (ja) 釣竿の製造方法
JPH01152045A (ja) ホースの製造方法及びその装置
CN113339600A (zh) 挤出型异形硅胶管
JP2005246629A (ja) 生タイヤの成型方法および空気入りタイヤ
JPS6366648B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees