JP2893079B2 - Message receiver - Google Patents

Message receiver

Info

Publication number
JP2893079B2
JP2893079B2 JP34623392A JP34623392A JP2893079B2 JP 2893079 B2 JP2893079 B2 JP 2893079B2 JP 34623392 A JP34623392 A JP 34623392A JP 34623392 A JP34623392 A JP 34623392A JP 2893079 B2 JP2893079 B2 JP 2893079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
information
display
received
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34623392A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05244066A (en
Inventor
好昭 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASHIO KEISANKI KK
Original Assignee
KASHIO KEISANKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASHIO KEISANKI KK filed Critical KASHIO KEISANKI KK
Priority to JP34623392A priority Critical patent/JP2893079B2/en
Publication of JPH05244066A publication Critical patent/JPH05244066A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2893079B2 publication Critical patent/JP2893079B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の技術分野】本発明は、例えば、表示機能付ペー
ジング受信機のように受信されたメッセージを表示する
メッセージ受信機に関する。
[Technical Field of the Invention The present invention is, for example, page with a display function
Display received messages like a paging receiver
Regarding message receiver.

【0002】[0002]

【従来技術及びその問題点】従来より、選択呼び出し番
号に続くメッセージ情報を受信し、このメッセージ情報
を表示できるようにしたページング受信機は、一般に知
られている。この種のページング受信機は、受信したメ
ッセージ情報を複数記憶保持し、これらを所定の読み出
しスイッチの操作により、最新の情報から順に表示でき
るようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is generally known a paging receiver which receives message information following a selected call number and can display the message information. This type of paging receiver stores and retains a plurality of received message information, and can display these in order from the latest information by operating a predetermined readout switch.

【0003】ところが、現在のページングサービスは、
回線の使用効率を高めるために、1回の呼び出しで送信
しうるメッセージの文字数を制限している。例えば、数
字表示式ページング受信機に対しては4ビット系で20
文字、文字表示式ページング受信機に対しては8ビット
系で40文字に制限されている。そのため、上記のよう
に受信メッセージを最新のものから順に表示させるよう
にしたページング受信機では、次のような問題が生じ
た。
[0003] However, the current paging service is:
In order to increase the line usage efficiency, the number of characters of a message that can be transmitted in one call is limited. For example, for a numeric display type paging receiver, 20
For character and character display type paging receivers, it is limited to 40 characters in an 8-bit system. Therefore, the following problem has occurred in the paging receiver in which received messages are displayed in order from the latest message as described above.

【0004】まず、送信すべきメッセージが上記の文字
数制限を越えた長文である場合、1つの連続したメッセ
ージを複数回に分けて送信しなければならない場合があ
る。例えば、「次の時刻までに現地へ直行して下さい。
14−00 都合の悪い場合には次の番号に連絡して下
さい。03−123−4567」というような長文のメ
ッセージを送信する場合、その送信データは以下のよう
になる。
[0004] First, when a message to be transmitted is a long sentence exceeding the above character number limit, one continuous message may need to be transmitted a plurality of times. For example, "Please go straight to the site by the next time.
14-00 If it is not convenient, please contact the following number. When transmitting a long message such as "03-123-4567", the transmission data is as follows.

【0005】[0005]

【数1】 (Equation 1)

【0006】ここで、「○○」は予め受信機内に記憶さ
れている各定型句(ここでは、「次の時刻までに現地へ
直行して下さい」や「都合の悪い場合には次の番号に連
絡して下さい」に相当する)に対応する短縮番号であ
り、「FF」はその次の2文字が上記定型句の短縮番号
であることを識別するための識別コードであり、「□」
はスペースを示し、また、点線は2つのデータA、Bが
連続していることを示している。この例では、1つの連
続したメッセージが、スペース1文字分を含む25文字
から構成されているので、これを文字制限20文字の受
信機に対して送信する時は、2つのデータA、Bに分割
し、呼び出しを2回行って送信しなければならない。
[0006] Here, "OO" is a fixed phrase stored in the receiver in advance (here, "Please go straight to the site by the next time" or "If the time is inconvenient, the next number "FF" is an identification code for identifying that the next two characters are abbreviated numbers of the above fixed phrase, and "□"
Indicates a space, and a dotted line indicates that two data A and B are continuous. In this example, since one continuous message is composed of 25 characters including one space, when transmitting this to a receiver having a character limit of 20 characters, two data A and B are used. It must be split and sent twice in a call.

【0007】このような場合であっても、上記受信機で
のメッセージ表示は新しく受信されたものから順に表示
されるので、上記のように分割された2つのデータA、
Bは逆の順序で、すなわちデータAよりもデータBの方
が先に表示されてしまい、メッセージの内容を理解する
のに支障が生じるという問題が起こる。
[0007] Even in such a case, the message display at the receiver is displayed in order from the newly received message, so that the two data A, divided as described above, are displayed.
B is displayed in the reverse order, that is, the data B is displayed earlier than the data A, and there is a problem that it is difficult to understand the contents of the message.

【0008】また、他の例として、スケジュールの変更
連絡のように、先に送信したメッセージに関連するメッ
セージを、その後から送信する場合がある。例えば、
「次の時刻までに帰ります。14−00」というメッセ
ージを送信し、その後しばらくたってから、「遅れま
す。遅れ程度は約(分)120」というメッセージを送
信する場合などである。このような場合も、受信機側で
は、2つの関連したメッセージが先後逆になって表示さ
れることになるので、上記の例と同様に、メッセージの
内容を理解しにくいといった問題が生じる。
As another example, there is a case where a message related to a previously transmitted message is transmitted afterward, such as a notification of a change in schedule. For example,
For example, a message "Return by the next time. 14-00" is transmitted, and after a while, a message "Delay. The degree of delay is about (minutes) 120" is transmitted. In such a case as well, the two related messages are displayed in reverse order on the receiver side, so that it is difficult to understand the contents of the messages as in the above example.

【0009】[0009]

【発明の目的】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的は、同一の発呼元から送信
される関連メッセージを適切な順序で表示することがで
きるメッセージ受信機を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and has as its object to transmit from the same caller.
Related messages are displayed in the appropriate order.
And a message receiver .

【0010】[0010]

【発明の要点】本発明は、上記目的を達成するため、
所定スイッチの操作に基づいて表示指定されたメッセ
ージ情報より特定コードを検出すると、この表示指定さ
れたメッセージ情報以前に同じ発呼者が送信したメッセ
ージ情報を検索し、表示指定されたメッセージ情報の前
に表示させるようにしたことを特徴とする。又本発明
は、上記目的を達成するため、前記所定スイッチの操作
に基づいて表示指定されたメッセージ情報より特定コー
ドを検出すると、この表示指定されたメッセージ情報以
前に同じ呼種別で受信したメッセージ情報を検索し、表
示指定されたメッセージ情報の前に表示させるようにし
たことを特徴とする
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention, in order to achieve the above object, before
The message specified to be displayed based on the operation of the specified switch
When a specific code is detected from the page information,
Message sent by the same caller before the message information
Message information and before the message information specified for display
Is displayed . The present invention
Operating the predetermined switch to achieve the above object
From the message information specified to be displayed based on the
When a message is detected, the message information
Search for previously received message information for the same call type, and
Display before the specified message information
It is characterized by having .

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。図1は、本発明の一実施例に係るペ
ージング受信機の外観図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an external view of a paging receiver according to one embodiment of the present invention.

【0012】同図において、受信機本体1の正面上方に
は、各種情報を表示する表示部2が配置されている。こ
の表示部2は、液晶表示装置等で構成されるもので、受
信されたメッセージを表示するためのドットマトリクス
型のメッセージ表示部2aと、「関連メッセージ有り」
を明示するためのマーカ表示部2bと、現在表示中のメ
ッセージがどの発呼者から送信されたものかを明示する
呼種別を表示するためのセグメント型或いはドットマト
リクス型の呼種別表示部2cとからなっている。表示部
2の下方左には、新たなメッセージが受信された時に、
その発呼者に応じたパターンの報知音を所定時間出力す
るためのスピーカ3が設けられている。
In FIG. 1, a display unit 2 for displaying various information is disposed above the front of the receiver main body 1. The display unit 2 is composed of a liquid crystal display device or the like, and includes a dot matrix type message display unit 2a for displaying a received message, and a "related message present".
A segment type or dot matrix type call type display portion 2c for displaying a call type that clearly indicates from which caller the message currently displayed is transmitted. Consists of On the lower left of the display unit 2, when a new message is received,
A speaker 3 for outputting a notification sound of a pattern corresponding to the caller for a predetermined time is provided.

【0013】また、スピーカ3の右方には、2つのスイ
ッチS1 及びS2 が設けられている。ここで、スイッチ
1 は、複数記憶された受信メッセージを表示部2に順
次表示させるための読み出しスイッチであり、スイッチ
2 は、受信動作にのみ関連する回路部への電源供給の
オン、オフを行うメインスイッチである。
Further, two switches S 1 and S 2 are provided on the right side of the speaker 3. Here, the switch S 1 is a readout switch for sequentially displaying a plurality of stored received messages on the display unit 2, and the switch S 2 is for turning on / off the power supply to the circuit unit related only to the receiving operation. Is the main switch that performs

【0014】図2は、本実施例の受信機内部の回路構成
を示すブロック図である。同図において、アンテナ4は
基地局から送信された無線信号を受信するアンテナであ
り、その受信信号は受信部5に送られる。受信部5は、
上記受信信号を検波、増幅、復調して、「0」及び
「1」からなるシリアルのデジタルデータとする回路で
あり、このデジタルデータはデコーダ部7に与えられ
る。本実施例では、ポクサグ(POCSAG)方式を採
用しており、上記受信部5から出力されたデジタルデー
タは図3及び図4のように構成されている。
FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration inside the receiver of this embodiment. In FIG. 1, an antenna 4 is an antenna that receives a radio signal transmitted from a base station, and the received signal is sent to a receiving unit 5. The receiving unit 5
This circuit detects, amplifies, and demodulates the received signal to generate serial digital data consisting of “0” and “1”. The digital data is supplied to the decoder unit 7. In this embodiment, the POCSAG system is adopted, and the digital data output from the receiving unit 5 is configured as shown in FIGS.

【0015】すなわち、ポクサグ方式における全体の送
信信号フォーマットは、図3(a) に示すように、第1番
目に576ビットの101010・・・と続くプリアン
ブル信号Aと、これに続く複数のバッチ信号B、C・・
・とからなっている。プリアンブル信号Aは、受信機に
対し、これからデータが送られることを認識させ同期を
とるための信号である。
That is, as shown in FIG. 3 (a), the entire transmission signal format in the Poxag scheme is a preamble signal A that is first followed by 101010... Of 576 bits, and a plurality of batch signals that follow this. B, C ...
・ It consists of The preamble signal A is a signal for causing the receiver to recognize that data will be sent from now on and to synchronize the data.

【0016】上記バッチ信号B、C・・・の各バッチフ
ォーマットは、図3(b) に示すように、同期コードSC
と、8個のブロックCD1 〜CD8 とから構成され、各
ブロックは2コードワードからなっている。上記同期コ
ードSC及び各コードワードは32ビットで構成され、
更に、各コードワードはアドレスを示すアドレスコード
ワードACとメッセージを示すメッセージコードワード
MCに分けられる。
Each of the batch formats of the batch signals B, C,... Has a synchronization code SC as shown in FIG.
, And eight blocks CD 1 to CD 8, and each block is composed of two code words. The synchronization code SC and each code word are composed of 32 bits,
Further, each code word is divided into an address code word AC indicating an address and a message code word MC indicating a message.

【0017】上記アドレスコードワードACは、図3
(c) に示すように、メッセージフラグ、アドレスビッ
ト、ファンクションビット、BCHパリティ及びイーブ
ンパリティから構成される。メッセージフラグは次のコ
ードがアドレスビットであるかメッセージビットである
かを識別するフラグであり、「0」の時にアドレスビッ
ト、「1」の時にメッセージビットを表している。メッ
セージフラグの後のビット2からビット19までがアド
レスビットであって、これが選択呼び出し番号に対応し
ている。次のファンクションビットは2ビットからな
り、これは各発呼者に対応した表示形態や報音形態を示
すためのビットであり、例えば「00」、「01」、
「10」、「11」の4種類のファンクションがある。
本実施例では、これらアドレスビット及びファンクショ
ンビットに基づいて、メッセージの発呼者を識別する。
ビット22からビット31までのBCHパリティは、こ
の10ビットのデータによって、コード内部に発生する
エラービットの検出及び訂正を行うためのものである。
ビット32にはイーブンパリティが設けられており、こ
のイーブンパリティは先頭から最終までのビットが
「1」の数を表すものの総数が奇数個あったか偶数個あ
ったかを表しており、例えば1ビットだけ「0」と
「1」を間違えた場合には、このイーブンパリティのチ
ェックによって、ビットが欠落したか或いは付加されて
しまったかを判断することができる。
The address code word AC is shown in FIG.
As shown in (c), it is composed of a message flag, an address bit, a function bit, a BCH parity, and an even parity. The message flag is a flag for identifying whether the next code is an address bit or a message bit. When the code is "0", it indicates an address bit, and when the code is "1", it indicates a message bit. Bits 2 to 19 after the message flag are address bits, which correspond to the selected call number. The next function bit consists of two bits, which are bits for indicating a display mode or a sound mode corresponding to each caller, for example, "00", "01",
There are four types of functions, “10” and “11”.
In this embodiment, the caller of the message is identified based on these address bits and function bits.
The BCH parity from bit 22 to bit 31 is for detecting and correcting an error bit generated inside the code using the 10-bit data.
An even parity is provided in the bit 32, and the even parity indicates whether the total number of bits from the beginning to the end indicating the number of "1" is odd or even, and for example, only one bit "0" If "1" is mistaken with "1", it can be determined by checking the even parity whether bits have been lost or added.

【0018】上記メッセージコードワードMCは、図3
(d) に示すように、上記アドレスコードワードACのア
ドレスビット及びファンクションビットの代わりに、2
0ビットからなるメッセージビットを入れた構成となっ
ている。このメッセージビットには、4ビットで1文字
として、全部で5文字分のデータを納めることができ、
このメッセージビットを4個連続させることにより、最
高20文字を1回で送信できるようになっている。そし
て、特に本実施例では、図4に示すように、アドレスコ
ードワードACに続く第1のメッセージコードワードM
1 におけるメッセージビットの先頭桁b1 (1文字
分)を、「関連メッセージ有り」を示すための特定コー
ドとして利用する。上記の特定コードとしては、例え
ば、ポクサグ方式の数値データページャコードのうちの
未定義コード“A”(「1010」)を使用できる。
The message code word MC is shown in FIG.
As shown in (d), instead of the address bits and the function bits of the address code word AC, 2
The configuration is such that a message bit consisting of 0 bits is inserted. In this message bit, data of a total of five characters can be stored as one character with four bits,
By making four message bits continuous, a maximum of 20 characters can be transmitted at one time. In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the first message code word M following the address code word AC is used.
The first digit b 1 (for one character) of the message bit in C 1 is used as a specific code for indicating “there is a related message”. As the specific code, for example, an undefined code “A” (“1010”) among the numerical data pager codes of the poxag method can be used.

【0019】次に図2に戻り、ID−ROM6は、例え
ば2種類のアドレス番号を自己の呼び出し番号として記
憶している固定メモリである。デコーダ部7は、受信部
7から出力された受信データの入力同期をとると共に誤
り訂正を行った後、そのデータのアドレスビット(図3
(c) 参照)で示される呼び出し番号と一致するかどうか
を判別する回路であり、呼び出し番号が一致した時は、
CPU8に受信割り込み指令を出力すると共に、上記呼
び出し番号に引き続いて受信されるメッセージ情報(図
3(d) 参照)をパラレルデータに変換してCPU8に出
力し、一方、呼び出し番号が一致しない時は受信部5に
よる受信の打ち切りを指示する。
Returning to FIG. 2, the ID-ROM 6 is a fixed memory that stores, for example, two types of address numbers as its own calling number. The decoder unit 7 synchronizes the input of the received data output from the receiving unit 7 and corrects the error, and then sets the address bits of the data (FIG.
(See (c)) is a circuit that determines whether the call number matches the call number
In addition to outputting a reception interrupt command to the CPU 8, message information (see FIG. 3D) received subsequent to the call number is converted into parallel data and output to the CPU 8, while if the call numbers do not match, An instruction to stop reception by the receiving unit 5 is issued.

【0020】CPU8は、上記の受信割り込み指令や、
図1に示した読み出しスイッチS1等を含むキー入力部
9からのキー入力信号等に基づいて各種の処理を実行す
る中央処理部であり、例えば受信メッセージをメモリ1
0に順次書き込んだり、或いはメモリ10からメッセー
ジを読み出して表示部2に表示させたり等の処理を行
う。その具体的な処理については、後述する。
The CPU 8 receives the above-mentioned reception interrupt command,
A central processing unit for executing various processes based on the key input signal from the key input unit 9 including a read switch S 1 and the like shown in FIG. 1, memory 1, for example a received message
For example, a process of sequentially writing 0 in the memory or reading a message from the memory 10 and displaying the message on the display unit 2 is performed. The specific processing will be described later.

【0021】メモリ10は、主に上記デコーダ部7から
出力されたメッセージ等の各種データをCPU8の指示
に従って記憶する、読み出し及び書き込み可能なメモリ
であり、その詳細な構成については、図5に基づき後述
する。定型句メモリ11は、メッセージとして使用され
る各種の定型句、例えば前述したような「次の時刻まで
に現地へ直行して下さい。」や「遅れます。遅れ程度は
約(分)」等の文を記憶している読み出し専用のメモリ
であり、受信メッセージに含まれる2桁の短縮番号に対
応した定型句が読み出される。キャラクタジェネレータ
12は、定型句をメッセージ表示部2aにドットマトリ
クス表示させる際に、その定型句を構成している漢字や
ひらがな等を表示用のドットパターンに変換する回路で
ある。
The memory 10 is a readable and writable memory mainly storing various data such as messages output from the decoder unit 7 in accordance with instructions from the CPU 8, and its detailed configuration is based on FIG. It will be described later. The fixed phrase memory 11 stores various fixed phrases used as messages, for example, as described above, "Please go straight to the site by the next time." Or "Delay. The delay is about (minutes)." This is a read-only memory that stores a sentence, and reads a fixed phrase corresponding to a two-digit abbreviated number included in a received message. The character generator 12 is a circuit that converts a kanji character, a hiragana character, or the like forming the fixed phrase into a display dot pattern when the fixed phrase is displayed in a dot matrix on the message display unit 2a.

【0022】表示バッファ13は、キャラクタジェネレ
ータ12で作成されたドットパターンデータや各種の表
示用のデータをCPU8の指示によって一時的に格納し
ておくメモリであり、表示ドライバ14は、表示バッフ
ァ13に格納されたデータを表示部2(図1に示したも
のと同じ)に表示させるための回路である。また、スピ
ーカドライバ15は、メッセージの受信があった時に、
CPU8の指示により、その受信メッセージの発呼者を
示す呼種別情報(図3(c) のアドレスビット及びファン
クションビット参照)に対応したパターンでスピーカ3
(図1に示したものと同じ)を駆動させる回路である。
LEDドライバ16は、上記スピーカドライバ15によ
るスピーカ3の駆動と同時に、呼出種別情報に対応した
パターンでLED17(図1では省略)を発光させる回
路である。
The display buffer 13 is a memory for temporarily storing dot pattern data and various display data created by the character generator 12 in accordance with an instruction from the CPU 8. This is a circuit for displaying the stored data on the display unit 2 (same as that shown in FIG. 1). Also, when a message is received, the speaker driver 15
In accordance with an instruction from the CPU 8, the speaker 3 has a pattern corresponding to the call type information indicating the caller of the received message (see the address bits and function bits in FIG. 3C).
(Same as that shown in FIG. 1).
The LED driver 16 is a circuit that emits an LED 17 (omitted in FIG. 1) in a pattern corresponding to the call type information at the same time as the speaker driver 15 drives the speaker 3.

【0023】次に図5は、上記のメモリ10の主要内容
を示す模式構成図である。同図において、バッファレジ
スタXは、新たに受信された各種情報を一時的に格納す
るレジスタである。計時レジスタYは、CPU8で計時
クロック信号を順次計数して得られる、時、分、秒等か
らなる現在の時刻情報を記憶するレジスタである。メッ
セージレジスタZは、複数の記憶領域Z1 、Z2 、Z3
・・・・等からなり、その記憶領域に、受信された情報
をそれぞれ新しいものから順に記憶するレジスタであ
る。そして、各記憶領域Z1 、Z2 、Z3 ・・・・等
は、いずれも、呼種別情報を記憶するための呼種別記憶
部D1 と、メッセージを記憶するためのメッセージ記憶
部D2 と、着信時刻情報を記憶するための着信時刻記憶
部D3 とからなっている。ここで、上記呼種別情報は、
図3(c) に示したアドレスビットで示される2通りの呼
び出し番号と、ファンクションビットで示される4通り
のファンクションデータとの組み合わせからなる3ビッ
トのデータであり、これにより8種類の発呼者を識別で
きるようになっている。
FIG. 5 is a schematic diagram showing the main contents of the memory 10 described above. In the figure, a buffer register X is a register for temporarily storing various information newly received. The clock register Y is a register for storing current time information including hours, minutes, seconds and the like, which is obtained by sequentially counting clock clock signals by the CPU 8. The message register Z includes a plurality of storage areas Z 1 , Z 2 , Z 3
.. Are registers for storing received information in the storage area in order from the newest one. Each of the storage areas Z 1 , Z 2 , Z 3, ... Is a call type storage unit D 1 for storing call type information and a message storage unit D 2 for storing messages. If, consist incoming time storage unit D 3 Metropolitan for storing incoming time information. Here, the call type information is
This is 3-bit data consisting of a combination of two types of call numbers indicated by the address bits shown in FIG. 3C and four types of function data indicated by the function bits. Can be identified.

【0024】また、表示ポインタPは、計時レジスタY
及び上記メッセージレジスタZの各記憶領域に記憶され
ている複数の情報の中から、表示部2に表示させるため
の1つを指定するポインタであり、P=0の時は計時レ
ジスタYの内容を指定し、P=1以上の時はメッセージ
レジスタZの各記憶領域の内容を指定している。関連表
示フラグFは、新たに受信されたメッセージ中に特定コ
ード(図4参照)が含まれている時や、表示ポインタP
で指定されたメッセージが特定コードを持ち、このメッ
セージと関連するメッセージが先に受信されている時な
どにセットされるフラグであり、このセット中は図1に
示したマーカ表示部2bが点灯する。タイマフラグ
1 、T2 は、新たなメッセージが受信された時にスピ
ーカ3及びLED17を所定時間だけ駆動させたり、或
いは受信メッセージを所定時間だけ表示させるための時
間計測に使用されるフラグであり、このフラグのセット
により時間計測が開始される。タイマレジスタTは、上
記の時間計測時にタイマとして使用されるレジスタであ
る。レジスタM1 、M2 は、表示ポインタPで指定され
たメッセージが特定コードを持つ場合において、そのメ
ッセージと同一呼種別のメッセージを検索している間、
それぞれ表示ポインタPの内容と呼種別情報とを一時的
に記憶しておくレジスタである。メッセージ数レジスタ
Nは、メッセージレジスタZに記憶されているメッセー
ジ情報の数を記憶するレジスタである。
The display pointer P is a time register Y
And a pointer for specifying one of a plurality of pieces of information stored in each storage area of the message register Z to be displayed on the display unit 2. When P = 0, the content of the time register Y is changed. When P = 1 or more, the contents of each storage area of the message register Z are specified. The related display flag F indicates whether a specific code (see FIG. 4) is included in a newly received message or the display pointer P
Is a flag which is set when a message associated with this message has a specific code and a message related to this message has been received first. During this setting, the marker display section 2b shown in FIG. 1 is turned on. . The timer flags T 1 and T 2 are flags used for driving the speaker 3 and the LED 17 for a predetermined time when a new message is received, or for measuring a time for displaying a received message for a predetermined time, Time measurement is started by setting this flag. The timer register T is a register used as a timer when the time is measured. When the message specified by the display pointer P has a specific code, the registers M 1 and M 2 are used to search for a message of the same call type as that message.
These are registers for temporarily storing the contents of the display pointer P and the call type information. The message number register N is a register that stores the number of message information stored in the message register Z.

【0025】次に、本実施例の主要な処理動作につい
て、図6及び図7に基づき説明する。なお、図6は本実
施例の全体的な処理動作を示すフローチャートであり、
図7は図6中のキー処理(ステップa21)のうち、読み
出しスイッチS1 の操作に伴う処理を示すフローチャー
トである。
Next, main processing operations of this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a flowchart showing the overall processing operation of this embodiment.
Figure 7 is out of the key processing of FIG. 6 (step a 21), is a flow chart showing processing in response to manipulation of the readout switch S 1.

【0026】まず、図6において、通常はホールト(H
ALT)状態にあり(ステップa1)、ここで図2に示
したデコーダ7から受信割り込み指令が送られた時は、
その受信データに含まれる呼種別情報及びメッセージ情
報(図3及び図4参照)と、その受信があった時の計時
レジスタYの内容である着信時刻情報とを、バッファレ
ジスタXへ一旦取り込む(ステップa2 )。その後、メ
ッセージレジスタZに既に記憶されている全データを一
段下にシフトさせ、これによって空になった先頭の記憶
領域Z1 の各記憶部D1 、D2 、D3 に、上記バッファ
レジスタXに取り込んだ各情報をそれぞれ記憶させる
(ステップa3 )。
First, in FIG. 6, the halt (H
ALT) state (step a 1 ), and when a reception interrupt command is sent from the decoder 7 shown in FIG.
The call type information and the message information (see FIGS. 3 and 4) included in the received data and the arrival time information, which is the content of the timekeeping register Y at the time of the reception, are once fetched into the buffer register X (step S1). a 2 ). Thereafter, all data already stored in the message register Z is shifted down by one stage, and the buffer registers X are stored in the respective storage units D 1 , D 2 , D 3 of the first storage area Z 1 which has become empty. Are stored (step a 3 ).

【0027】続いて、報知処理を開始し(ステップ
4 )、タイマフラグT1 をセットする(ステップ
5 )。上記報知処理では、図2に示したスピーカドラ
イバ15とLEDドライバ16に指令を与え、上記呼種
別情報に対応したパターンでスピーカ3とLED17を
駆動する。これにより、受信機の所持者は、どの発呼者
からのメッセージが届いたのかを容易に知ることができ
る。なお、この報知処理は、後述するステップa12〜a
15の処理により、所定時間(ここでは例えば8秒間)だ
け行われる。
Subsequently, a notification process is started (step a 4 ), and a timer flag T 1 is set (step a 5 ). In the notification process, a command is given to the speaker driver 15 and the LED driver 16 shown in FIG. 2 to drive the speaker 3 and the LED 17 in a pattern corresponding to the call type information. Thus, the receiver can easily know from which caller the message has arrived. Note that this notification process, step a 12 ~a described later
By the processing of No. 15, the processing is performed only for a predetermined time (here, for example, 8 seconds).

【0028】次に、タイマフラグT2 がセットされてい
るかどうか、すなわち所定時間のメッセージ表示(ステ
ップa16〜a19参照)がまだ続いているかどうかを判別
し(ステップa6 )、まだメッセージの表示中であれ
ば、以後のステップa7 〜a10の処理を行わない。一
方、T2 がセットされていなければ、受信メッセージの
中に、「関連メッセージ有り」を示す特定コード(図4
参照)が含まれているかどうかを判別する(ステップa
7 )。ここで、特定コードがあれば関連表示フラグFを
セットし(ステップa8 )、特定コードがなければセッ
トしない。関連表示フラグFがセットされると、マーカ
表示部2bが点灯する。これにより、受信機の所持者
は、既に受信されたメッセージの中に、今受信されたメ
ッセージと関連するメッセージがあるということを知る
ことができる。
Next, whether the timer flag T 2 are set, i.e., a predetermined time of the message display (see step a 16 ~a 19) it is determined whether the still followed (step a 6), yet the message if displayed, not processed in subsequent steps a 7 ~a 10. On the other hand, if T 2 is not set, in the received message, the specific code indicating "related messages Yes" (FIG. 4
Is determined (step a).
7 ). Here, to set the associated display flag F if there is a specific code (step a 8), not set if there is a specific code. When the related display flag F is set, the marker display section 2b lights up. This allows the receiver owner to know that among the already received messages, there are messages related to the currently received message.

【0029】その後、表示処理を開始し(ステップ
9 )、タイマフラグT2 をセットする(ステップ
10)。上記表示処理では、上記の特定コードを除く受
信メッセージと着信時刻とをメッセージ表示部2aに表
示すると共に、このメッセージに対応する呼種別を呼種
別表示部2cに表示する。この際、メッセージの中に、
定型句を指定するための短縮番号が含まれている時は、
その短縮番号に対応する定型句を定型句メモリ11から
読み出し、これをキャラクタジェネレータ12によりド
ットパターンに変換して、メッセージ表示部2aでドッ
トマトリクス表示を行う。
Thereafter, the display process is started (step a 9 ), and the timer flag T 2 is set (step a 10 ). In the display process, the received message excluding the specific code and the arrival time are displayed on the message display unit 2a, and the call type corresponding to this message is displayed on the call type display unit 2c. At this time, in the message,
When abbreviated numbers for specifying autotext are included,
The fixed phrase corresponding to the abbreviated number is read from the fixed phrase memory 11, converted into a dot pattern by the character generator 12, and displayed in a dot matrix on the message display unit 2 a.

【0030】一方、上記ホールト状態(ステップa1
において、例えば1秒毎の計時クロック信号が出力され
た場合には、まず通常の計時処理を行う(ステップ
11)。この計時処理では、計時レジスタYを用いて計
時クロック信号を計数し、年、月、日、時、分、秒等か
らなる現在時刻データを得る。次に、タイマフラグT1
がセットされているかどうかを判別し(ステップ
12)、セットされていれば、タイマレジスタTを用い
て計測処理を行う(ステップa13)。その後、タイムア
ップしたかどうか、すなわち所定の時間(例えば8秒
間)が経過したかどうかを判別し(ステップa14)、タ
イムアップしている時は、上記ステップa4 で開始した
報知処理を停止すると共に、タイマフラグT1 をリセッ
トする(ステップa15)。これにより、着信時のスピー
カ3及びLED17による報知時間が決まる。
On the other hand, the halt state (step a 1 )
For example, when a clock signal for one second is output, a normal clock processing is performed (step a 11 ). In this timekeeping process, a timekeeping clock signal is counted using the timekeeping register Y, and current time data including year, month, day, hour, minute, second, and the like is obtained. Next, the timer flag T 1
There determines whether it is set (step a 12), if it is set, measurement processing performed by using the timer register T (step a 13). Then, whether the time is up, i.e. to determine whether a predetermined time (e.g. 8 seconds) has elapsed (Step a 14), when the time is up, stop the notification processing started in step a 4 while the timer is reset flag T 1 (step a 15). Thereby, the notification time by the speaker 3 and the LED 17 at the time of an incoming call is determined.

【0031】次に、今度はもう1つのタイマフラグT2
がセットされているかどうかを判別し(ステップ
16)、セットされていれば、タイマレジスタTを用い
て計測処理を行う(ステップa17)。その後、タイムア
ップしたかどうか、すなわち所定の時間(例えば30秒
間)が経過したかどうかを判別する(ステップa18)。
ここで、タイムアップしていれば、表示ポインタPに
「0」をセットすることにより計時レジスタYの内容を
指定し(ステップa19)、一方、まだタイムアップして
いなければ、現在の表示ポインタPの内容をそのまま維
持して、そのPで指定されるデータを表示部2に表示す
る(ステップa20)。これにより、着信時の受信メッセ
ージの表示時間や、後述する読み出しスイッチS1 の操
作で表示されたメッセージの表示時間が決まり、所定時
間だけ表示された後は通常の現在時刻表示に戻る。
Next, another timer flag T 2
There determines whether it is set (step a 16), if it is set, measurement processing performed by using the timer register T (step a 17). Thereafter, it is determined whether the time is up, that is, whether a predetermined time (for example, 30 seconds) has elapsed (step a 18 ).
Here, if the time is up, specifies the content of the time register Y by setting "0" in the display pointer P (step a 19), whereas, if not yet timed up, the current display pointer The content of P is maintained as it is, and the data specified by P is displayed on the display unit 2 (step a 20 ). Thus, the display time and the incoming call received message, determines the display time of the message displayed by the operation of the readout switch S 1 to be described later, after being displayed for a predetermined time returns to the normal current time display.

【0032】また、ステップa1 のホールト状態におい
て、何らかのキースイッチが操作されてキー入力信号が
送られた場合は、その操作されたキースイッチに対応し
た処理を行う(ステップa21)。特に、読み出しスイッ
チS1 が操作された時の処理を、図7に基づき、以下に
具体的に説明する。
Further, in the halt state in step a 1, if any key switch is sent operated by a key input signal, performs processing corresponding to the operated key switch (step a 21). In particular, the processing when the read switch S 1 is being operated, on the basis of FIG. 7, specifically described below.

【0033】図7においては、まず、関連表示フラグF
がセット(ステップb12参照)されているかどうかを判
別し(ステップb1 )、セットされていなければ、表示
ポインタPを1つカウントアップすることにより次のメ
ッセージを指定する(ステップb2 )。そして、表示ポ
インタPの内容がメッセージ数レジスタNの内容を越え
たかどうか、すなわち表示ポインタPがメッセージレジ
スタZ中の最終メッセージの指定を既に終了しているか
どうかを判別する(ステップb3 )。ここで、P>Nで
あれば、Pに「1」をセットすることにより先頭のメッ
セージ(最新のメッセージ)を指定し(ステップ
4 )、一方、P≦Nであれば、現在のPの内容をその
まま維持する。
In FIG. 7, first, the related display flag F
There set (step b 12 reference) are being whether determined (step b 1), if it is not set, to specify the next message by one count up display pointer P (step b 2). Then, it is determined whether or not the content of the display pointer P has exceeded the content of the message number register N, that is, whether or not the display pointer P has already designated the last message in the message register Z (step b 3 ). Here, if P> N, the first message (latest message) is specified by setting “1” to P (step b 4 ), while if P ≦ N, the current P Keep the content as it is.

【0034】続いて、上記のPで指定されたメッセージ
に特定コードが含まれているかどうかを判別し(ステッ
プb5 )、もし含まれていなければ、そのままPで指定
されたメッセージ、着信時刻及び呼種別を表示し(ステ
ップb6 )、タイマフラグT 2 をセットする(ステップ
7 )。この表示は、上記ステップa16〜a19の処理に
より、所定時間(ここでは、例えば30秒間)だけ行わ
れる。よって、特定コードの含まれたメッセージがない
場合、すなわち関連するメッセージがない場合は、読み
出しスイッチS1 が操作される毎に、メッセージレジス
タZに記憶された最新のメッセージから順に表示されて
いく。
Subsequently, the message specified by the above P
To determine whether a specific code is included in the
BFive), If not included, specify as it is with P
Message, incoming time and call type are displayed (step
Up b6), Timer flag T TwoSet (Step
b7). This display is based on step a16~ A19For processing
This is performed only for a predetermined time (here, for example, 30 seconds).
It is. Therefore, there is no message containing the specific code
If there is no relevant message, read
Out switch S1Every time is operated, the message register
The latest message stored in the Z
Go.

【0035】また、上記ステップb5 において、特定コ
ードが含まれていると判別された時は、表示ポインタP
の内容をレジスタM1 に格納すると共に、そのPで指定
されるメッセージの呼種別をレジスタM2 に格納する
(ステップb8 )。続いて、Pを1つカウントアップし
(ステップb9 )、そのPの内容がメッセージ数レジス
タNの内容を越えたかどうかを判別する(ステップ
10)。もし、まだP≦Nであれば、そのPで指定され
たメッセージの呼種別が、上記レジスタM2 に格納され
ている呼種別と同一かどうかを判別する(ステップ
11)。同一でなければ、上記のステップb9 に戻り、
同一のものが現れるまでステップb10及びb11を繰り返
す。すなわち、同一の発呼者によって送信された、1つ
前のメッセージを検索する。このようにして同一の呼種
別が見つかった場合には、関連表示フラグFをセットす
ることにより、マーカ表示部2bを点灯させる(ステッ
プb12)。そして、ステップb6 に進んで、この時のP
で指定されるメッセージ及び呼種別を表示する。このこ
とにより、受信機の所持者は、現在表示中のメッセージ
を送ったのと同一の発呼者からの関連したメッセージ
が、その後に受信されているということを知ることがで
きる。
Further, in the step b 5, when it is judged to contain a specific code, the display pointer P
Stores the contents in the register M 1, stores the call type of the message designated by the P in the register M 2 (step b 8). Subsequently, P is counted up by one (step b 9 ), and it is determined whether or not the content of the P exceeds the content of the message number register N (step b 10 ). If it is still P ≦ N, the call type of the message designated by the P is, to determine whether the same and the call type which is stored in the register M 2 (step b 11). If not identical, the process returns to step b 9 above,
Same thing repeating steps b 10 and b 11 to appear. That is, it searches for the previous message sent by the same caller. When it finds the same call type in this way, by setting the associated display flag F, lights the marker display section 2b (step b 12). Then, proceed to step b 6, P at this time
Displays the message and call type specified by. This allows the receiver owner to know that a related message from the same caller that sent the message currently being displayed has been subsequently received.

【0036】一方、上記ステップb10において、P>N
であると判別された場合は、レジスタM2 に格納されて
いる呼種別と同一の呼種別が見つからなかった場合なの
で、この場合は、レジスタM1 に格納されていたPの内
容を再度Pにセットし(ステップb13)、このPによっ
て指定されたメッセージ及び呼種別を表示する(ステッ
プb6 参照)。
On the other hand, in step b 10, P> N
If it is determined that the, so if not found the same call type and the call type which is stored in the register M 2, in this case, the content of P which has been stored in the register M 1 again P set (step b 13), and displays the specified message and call type by the P (see step b 6).

【0037】また、上記ステップb1 において、関連表
示フラグFがセット(ステップb12参照)されていると
判別された時は、レジスタM1 に記憶されていたPの内
容を再度Pにセットする(ステップb14)。続いて、関
連表示フラグFをリセットし(ステップb15)、続いて
レジスタM1 及びM2 をクリアし(ステップb16)、そ
の後、Pによって指定されたメッセージ及び呼種別を表
示する(ステップb6参照)。これにより、同一発呼者
から送られた関連するメッセージがある場合には、その
うちの先に送られた方のメッセージが先に表示され(ス
テップb5 、b 8 〜b12参照)、次の読み出しスイッチ
1 の操作で、後に送られた方のメッセージが表示され
る。
The above step b1In the related table
Indicating flag F is set (step b)12See)
When it is determined, the register M1Of the P stored in
Is set to P again (step b)14). Then, Seki
The display flag F is reset (step b).Fifteen),continue
Register M1And MTwoClear (step b16)
Followed by the message and call type specified by P
Show (step b6reference). This allows the same caller
If there is a related message sent from
The message sent earlier is displayed first (the
Tep bFive, B 8~ B12See next), next readout switch
S1Operation, the message sent later is displayed.
You.

【0038】従って、本実施例によれば、先に送られた
メッセージと関連するメッセージが後から送られた場合
であっても、それらを読み出しスイッチS1 で表示する
際は、適切な順序で連続して表示し、しかも先に表示さ
れるメッセージにはマーカ表示部2bを点灯させて「関
連メッセージ有り」を明示するので、受信機の所持者は
それらの関連したメッセージの内容を容易に理解するこ
とができる。例えば、従来例の説明で述べたような、連
続した長文のメッセージを2つに分割して送信しなけれ
ばならないような場合であっても、後から送る方のメッ
セージの先頭に特定コードを付けておくだけで、受信機
側では、それら2つの関連メッセージを上記のように適
切な順序で表示してくれる。
[0038] Therefore, according to this embodiment, even when the message associated with the message sent earlier is sent later, when displaying the switch S 1 reads them, in the appropriate order The message is displayed continuously and the marker display section 2b is turned on for the message displayed earlier to clearly indicate "there is a related message", so that the owner of the receiver can easily understand the contents of those related messages. can do. For example, even if it is necessary to divide a continuous long message into two as described in the description of the conventional example and transmit it, a specific code is added to the head of the message to be sent later. The receiver will display these two related messages in the proper order as described above.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
同一の発呼元から送信される関連メッセージを適切な順
序で表示することができるので、メッセージの内容を極
めて容易に理解することができる。
As described above, according to the present invention,
Relevant messages sent from the same caller in proper order
Since the message can be displayed in the beginning, the contents of the message can be understood very easily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るページング受信機の外
観図である。
FIG. 1 is an external view of a paging receiver according to one embodiment of the present invention.

【図2】本実施例の受信機内部の回路構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration inside the receiver of the embodiment.

【図3】(a) 〜(d) はポクサグ(POCSAG)方式の
データ構成図である。
FIGS. 3A to 3D are data configuration diagrams of a POCSAG method.

【図4】図3の中でも本実施例の特徴とする部分を具体
的に示すデータ構成図である。
FIG. 4 is a data configuration diagram specifically showing a characteristic part of the embodiment in FIG.

【図5】図2に示したメモリ10の主要内容を示す模式
構成図である。
FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing main contents of a memory 10 shown in FIG. 2;

【図6】本実施例の全体的な処理動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an overall processing operation of the present embodiment.

【図7】図6中のキー処理(ステップa21)のうち、読
み出しスイッチS1 の操作に伴う処理を示すフローチャ
ートである。
[7] Among the key processing of FIG. 6 (step a 21), is a flow chart showing processing in response to manipulation of the readout switch S 1.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 表示部 2a メッセージ表示部 2b マーカ表示部 2c 呼種別表示部 3 スピーカ 5 受信部 6 ID−ROM 7 デコーダ部 8 CPU 10 メモリ 11 定型句メモリ Z メッセージレジスタ F 関連表示フラグ S1 読み出しスイッチ2 display unit 2a message display unit 2b marker display unit 2c call type display unit 3 speaker 5 reception unit 6 ID-ROM 7 decoder unit 8 CPU 10 memory 11 fixed phrase memory Z message register F related display flag S 1 readout switch

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 受信したメッセージ情報と発呼者識別情
報とを順次記憶する記憶手段と、所定スイッチの操作に
基づいて前記記憶手段に記憶されたメッセージ情報を表
示する表示手段とを有するメッセージ受信機において、 前記所定スイッチの操作に基づいて表示指定されたメッ
セージ情報より、特定コードを検出する検出手段と、 この検出手段により特定コードが検出された際、前記表
示指定されたメッセージ情報以前に受信され、且つ発呼
者識別情報が同一のメッセージ情報を前記記憶手段より
検索し、該メッセージ情報を、前記表示指定されたメッ
セージ情報の前に表示させる表示制御手段とを備えたこ
とを特徴とするメッセージ受信機。
1. The received message information and caller identification information
Storage means for sequentially storing information and operation of predetermined switches.
The message information stored in the storage means is displayed based on the
And a display means for displaying the message specified by the operation of the predetermined switch.
From sage information, detecting means for detecting a specific code, when the specific code by the detection means is detected, the table
Received before the indicated message information and made a call
Message information having the same user identification information
Search and store the message information in the message specified for display.
Display control means for displaying before the message information.
And a message receiver.
【請求項2】 受信したメッセージ情報と呼種別情報と2. The received message information and call type information
を順次記憶する記憶手段と、所定スイッチの操作に基づStorage means for sequentially storing the
いて前記記憶手段に記憶されたメッセージ情報を表示すTo display the message information stored in the storage means.
る表示手段とを有するメッセージ受信機において、A message receiver having 前記所定スイッチの操作に基づいて表示指定されたメッA message specified and displayed based on the operation of the predetermined switch
セージ情報より、特定コードを検出する検出手段と、Detecting means for detecting a specific code from the message information; この検出手段により特定コードが検出された際、前記表When the specific code is detected by the detecting means,
示指定されたメッセージ情報以前に受信し、且つ呼種別Received before the specified message information, and call type
情報が同一のメッセージ情報を前記記憶手段より検索Retrieve message information with the same information from the storage means
し、該メッセージ情報を、前記表示指定されたメッセーAnd stores the message information in the message specified for display.
ジ情報の前に表示させる表示制御手段とを備えたことをDisplay control means for displaying the information before the information.
特徴とするメッセージ受信機。Characterized message receiver.
JP34623392A 1992-12-25 1992-12-25 Message receiver Expired - Fee Related JP2893079B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34623392A JP2893079B2 (en) 1992-12-25 1992-12-25 Message receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34623392A JP2893079B2 (en) 1992-12-25 1992-12-25 Message receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05244066A JPH05244066A (en) 1993-09-21
JP2893079B2 true JP2893079B2 (en) 1999-05-17

Family

ID=18382017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34623392A Expired - Fee Related JP2893079B2 (en) 1992-12-25 1992-12-25 Message receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893079B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2957445B2 (en) * 1995-08-21 1999-10-04 静岡日本電気株式会社 Radio selective call receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05244066A (en) 1993-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682148A (en) Display pager having memory overflow indication and concurrent message display functions
JP3169590B2 (en) Reception information display system
US4766434A (en) Selective paging receiver with message display
KR860001790B1 (en) A paging system
CA2060628C (en) Pager receiver with message display function
JP2893079B2 (en) Message receiver
JPS6074736A (en) Radio selective calling receiver with display function
JPH0722941Y2 (en) Paging receiver with display function
JPH0646111Y2 (en) Paging receiver with display function
JPH0325972B2 (en)
JPS6159924A (en) Individual selective all receiver
JPH0533084Y2 (en)
JPH0242256B2 (en)
JP2508585B2 (en) Information receiver
JPS6159925A (en) Individual selective call receiver
JPH0819025A (en) Message data communication system and message data receiver
JP3041852B2 (en) Data receiver
JPH0646112Y2 (en) Paging receiver with display function
JPH0635560Y2 (en) Paging receiver
JPS6159922A (en) Individual selective call receiver
JP2508586B2 (en) Information receiving device and storage medium for information receiving device
JPH0365830A (en) Paging receiver
JP3765259B2 (en) Call detection apparatus and information registration method
JP2525255Y2 (en) Receiving machine
JPH06120869A (en) Radio selective call receiver

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees