JP2891180B2 - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JP2891180B2
JP2891180B2 JP8123394A JP12339496A JP2891180B2 JP 2891180 B2 JP2891180 B2 JP 2891180B2 JP 8123394 A JP8123394 A JP 8123394A JP 12339496 A JP12339496 A JP 12339496A JP 2891180 B2 JP2891180 B2 JP 2891180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
game ball
prize
winning opening
pachinko machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8123394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08276050A (ja
Inventor
健一 中垣
隆 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyomaru Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyomaru Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyomaru Industry Co Ltd filed Critical Toyomaru Industry Co Ltd
Priority to JP8123394A priority Critical patent/JP2891180B2/ja
Publication of JPH08276050A publication Critical patent/JPH08276050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891180B2 publication Critical patent/JP2891180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入賞確率の低い通
常状態と、入賞確率の極めて高い特賞状態とに切り変わ
るパチンコ機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、盤面の略中央部に表示器を複数個
有し、盤面に設けられた図柄を変動させる始動口に遊技
球が入賞すると複数の表示器の図柄が変動停止し、予め
決められた図柄の組合せで停止したことにより特賞とな
り、駆動装置により変動入賞装置を開放し入賞確率の極
めて高い「特賞状態」に切換るようになっているパチン
コ機がある。遊技者は、この「特賞状態」中に多量の遊
技球を景品球として獲得できる。ところで、このような
「特賞状態」は所定の確率に基づいて発生するので、特
賞の発生により多量の遊技球を獲得した遊技者が、その
獲得遊技球で遊技を継続したときには、新規な遊技球を
入手することなく、再び「特賞状態」を発生させる確率
が高くなる。このため、特賞を発生させた遊技者による
継続遊技を許可することは、売上げが上がらない等、遊
技店の経営上得策でないので、従来より、「特賞状態」
が終了した時点で同一の遊技者による継続遊技を禁止す
るとともに、遊技者が獲得した遊技球を景品と交換させ
るようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、遊技者
にとっては、上述のように特賞により獲得した遊技球を
景品と交換した後に遊技を継続する場合は、新たな遊技
球の貸出しを受けなければならない。このため、遊技者
は獲得遊技球により遊技を継続した場合に比べて不利益
を被るので、上述のように規定された遊技店を敬遠する
ようになり、遊技店の集客率の低下の原因となる。そこ
で、遊技店では売上げも上がり集客率も低下しないよう
に、特賞が発生したときに所定条件の下で同一の遊技者
による継続遊技を許可するようにしている。つまり、各
表示器に表示された図柄が所定の組合せで停止して「特
賞状態」が発生したときは、遊技店の従業員がその図柄
の組合せを確認し、その遊技店で予め規定された継続遊
技許可図柄であるか否かを確認し、継続遊技許可図柄で
あった場合には「特賞状態」の終了に拘らず、同一の遊
技者による継続遊技を許可する。このような継続遊技
は、特賞図柄が予めそのホールにより規定された継続遊
技禁止図柄になるまで許可されるようになっている。こ
れにより遊技者は、所定条件の下で特賞による獲得遊技
球で遊技を継続することができるとともに、同一の遊技
者による遊技が長時間継続してしまうことはないので、
遊技店が過度に不利益となることはない。
【0004】しかしながら、表示器に表示された図柄の
組合せによって「特賞状態」を発生させるのではなく、
特定入賞口への入賞によって「特賞状態」を発生させる
タイプのパチンコ機の場合には、前記のように一部の遊
技者に継続許可を与えることはできないので、全ての遊
技者に対して、「特賞状態」が終了して多量の遊技球を
獲得する毎に景品と交換するようにするか、或は、獲得
した遊技球での継続遊技を許可しなければならない。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、特定入賞口への入賞により「特賞状
態」を発生させるパチンコ機において、「特賞状態」が
終了した時点で、同一の遊技者に対して継続遊技を許可
するか、獲得した遊技球を景品と交換させるかの決定を
可能にすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の内、第1
の発明の構成は、遊技領域に、特定入賞口とV入賞口と
変動入賞装置とが設けられており、遊技球が前記特定入
賞口に入賞することにより特別権利発生状態となり、そ
の特別権利発生状態中に遊技球が前記V入賞口に入賞す
ることにより、前記変動入賞装置が、予め設定された所
定条件が満たされるまで開放するパチンコ機であって、
前記遊技領域に、遊技球が通過可能な通過領域と、特別
権利発生とは無関係に、複数種類の識別記号を表示可能
であり、遊技球が前記通過領域を通過すると、表示され
た識別記号を、異なる識別記号或は同一の識別記号と切
り替える識別記号表示器とが設けられていることにあ
る。
【0007】第2の発明の構成は、第1の発明におい
て、前記通過領域を通過した遊技球の内の一部が、前記
特定入賞口へ入賞することにある。
【0008】
【作用】遊技者が打球した遊技球が通過領域を通過し、
それを検出器が検出することにより、識別記号表示器の
数字が変動停止し、ランダムに選択された0から9まで
のいずれかの数字を表示する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のパチンコ機の一実
施形態を図面に基いて詳細に説明する。
【0010】まず図2から図6により、本発明のパチン
コ機の盤面中央の遊技領域に設置された入賞装置につい
て説明する。入賞装置の通過領域2は矩形状に形成さ
れ、該通過領域2を通過した遊技球Pは検出器29によ
り検出された後、右方向に転換して裏面側に転がって、
3個形成されている出口3a、3b、3cに向かう。ま
た、第1振分器4は3個の凹部25a、25b、25b
が形成されている回転体5を有し、本体1の裏面に取付
体24に固定されているモータ6の回転軸26を介して
回転される。また、同様に第2振分器7も3個の凹部2
5a、25b、25bが形成されている回転体8を有
し、本体1の裏面に取付体24に固定されているモータ
9の回転軸27を介して回転される。尚、回転体5、8
に形成されている3個の凹部25a、25b、25bの
形状は、回転体5においては反時計方向に回転すること
によって、凹部に入った遊技球Pは出口33、35の何
れかから、また、回転体8においては時計方向に回転す
ることによって、凹部に入った遊技球Pは出口21、2
8の何れかから排出可能に形成されている。
【0011】図6は入賞受体10の平面を示し、円形状
の周囲には底面部12より高い周り段11が形成されて
いるとともに、該底面部12には同心円上に2個の入賞
入口13a、13bと特定入賞口13cが穿設されてい
て、図示略の連絡路を介して各々異なる入賞として処理
される。
【0012】次に前記構成の遊技球Pの選択された経路
について、図7〜9を参照して説明する。入賞装置1に
入った遊技球Pは、入口3a、3b、3cの何れかに導
かれる。入口3aに入った遊技球Pは図7に示すように
連絡路20を介して、直接、入口19から入賞受体10
に入り、落下の勢いで段11上を周り、やがて底面12
に落下した後、何れかの入賞入口13a、13bか特定
入賞口13cに導かれ、図示略の連絡路を介して各々異
なる入賞として処理される。
【0013】入口3bに入った遊技球Pは(図8)、入
口32からモータ6を介して、反時計方向に回転される
回転体5に形成されている凹部25a、25bの何れか
に入り、凹部25bに入った遊技球Pは出口33から連
絡路14を介して入賞装置外へ排出される。一方、凹部
25aに入った遊技球Pは、出口33を通過した後に出
口35から排出され、連絡路17、穿設孔16を介して
第2振分器7の入口15に導かれる。即ち、第1振分器
4は、1/3の確率で「特賞権利発生状態」生起の機会
が維持されるように形成されている。また、該遊技球P
は、前記と同様にモータ9で時計方向に回転する第2振
分器7の回転体8に形成されている何れかの凹部25
a、25bに入る。凹部25bに入った遊技球Pは、出
口21から連絡路22を介して入賞装置外へ排出され
る。一方、凹部25aに入った遊技球Pは、出口28か
ら連絡路23及び連絡路20を介して入賞受体10へ導
かれる。尚、第2振分器7は、「特賞権利発生状態」生
起の確率が1/3で維持されるように形成されている。
【0014】入賞体の出口3cからの遊技球Pは(図
9)、連絡路18を介して第2振分器7の入口15へ直
接導かれ、以後は前記第2振分器7と同じように振り分
けられて、短時間で入賞するか否かが判別可能になって
いる。
【0015】次に、本発明のパチンコ機の作動内容につ
いて説明する。
【0016】遊技者が打球した遊技球Pが入賞装置の通
過領域2を通過し、それを検出器29が検出することに
より、識別記号表示器30の数字が変動停止し、ランダ
ムに選択された0から9までのいずれかの数字を表示す
る。遊技店においては、連続遊技を許可する連続遊技許
可数字(例えば7)が表示された場合に、通過した該遊
技球Pが入賞装置下端に穿設された特定入賞口に入賞し
て後述する「特賞権利発生状態」となって多量の遊技球
が得られた後も、その遊技球を交換することなく連続遊
技できるように定めることができる。したがって、遊技
者は、識別記号表示器30に連続遊技許可数字が表示さ
れた場合には、遊技球の動きに一層の興味を持つ。
【0017】又、遊技球Pが通過領域2を通過し、識別
記号表示器30の数字が、連続遊技許可数字以外の数字
で変動停止し、振分器4、7で振り分けられている期間
中に、別の遊技球が続けて通過領域2を通過した場合は
新たに数字が変動停止するので、該数字が連続遊技許可
数字になる可能性を残していて、これも遊技者に一層の
興味を与える。
【0018】通過した該遊技球Pは振分器等により振り
分けられ、入賞装置外に排出されるか、特定入賞口13
cに入賞する。特定入賞口13cに入賞すると「特賞権
利発生状態」が生起する。「特賞権利発生状態」中にお
いてV入賞口32に入賞すると、「特賞状態」となり、
駆動装置により変動入賞装置31が所定時間(例えば1
0秒)あるいは所定個数(例えば10個)入賞まで開放
する。「特賞権利発生状態」は、その間に、遊技球が、
V入賞口32に所定個数(例えば、16個)入賞する
か、再度、特定入賞口13cに入賞することによって消
滅する。
【0019】したがって、遊技者は一旦「特賞権利発生
状態」が生起すると、図示しない遊技球発射装置のハン
ドルを調整し、「特賞権利発生状態」中は特定入賞口1
3cに入賞しないように、そのためには入賞装置の通過
領域2を通過しないよう、盤面上の打球経路を調整す
る。「特賞権利発生状態」中に特定入賞口13cに入賞
しなければ、遊技者は多量の遊技球を景品球として獲得
できる。
【0020】特賞状態の終了後は、識別紀号表示器30
に表示された数字が連続遊技許可数字であれば連続遊技
を許可され、その他の数字であれば遊技球を景品と交換
することになる。また、連続遊技中の遊技者が遊技中
に、遊技球が入賞装置の通過領域2を通過し、連続遊技
を禁止する連続遊技禁止数字が表れた後、「特賞権利発
生状態」が発生すると、その「特賞権利発生状態」の終
了後、今までに獲得した全ての遊技球を景品と交換し、
改めて遊技球を入手し、遊技することになる。
【0021】これにより、遊技者は所定条件の下で特賞
による獲得遊技球で遊技を継続することができるととも
に、同一の遊技者による遊技が長時間継続してしまうこ
とはないので、遊技店が過度に不利益となることはな
い。
【0022】尚、遊技球が特定入賞口に入賞することに
よって、識別記号表示器の識別記号が変動停止するよう
にしてもよい。
【0023】
【発明の効果】第1の発明のパチンコ機によれば、特賞
には関係ない識別記号表示装置によって、特定入賞口へ
の入賞に起因して「特賞状態」を発生させるパチンコ機
においても、「特賞状態」終了後に同一の遊技者に対し
て連続遊技を許可か否かを決定することができる。
【0024】第2の発明のパチンコ機によれば、通過領
域を通過した遊技球の内の一部が特定入賞口へ入賞する
ため、遊技者は、識別記号表示器に連続遊技許可数字が
表示された後の遊技球の動きに一層の興味を持つので、
パチンコ機の趣向性がより高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パチンコ機の正面図である。
【図2】入賞装置の正面図である。
【図3】入賞装置の裏面図である。
【図4】図2のA−A断面図である。
【図5】図4のB−B断面図である。
【図6】図2のC−C断面図である。
【図7】遊技球の経路を説明する図である。
【図8】遊技球の他の経路を説明する図である。
【図9】遊技球の他の経路を説明する図である。
【図10】入賞装置の斜視図である。
【符号の説明】
1・・入賞装置、2・・通過領域、4・・第1振分器、
7・・第2振分器、13c・・特定入賞口、30・・識
別記号表示器、31・・変動入賞装置、32・・V入賞
口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A63F 7/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技領域に、特定入賞口とV入賞口と変
    動入賞装置とが設けられており、遊技球が前記特定入賞
    口に入賞することにより特別権利発生状態となり、その
    特別権利発生状態中に遊技球が前記V入賞口に入賞する
    ことにより、前記変動入賞装置が、予め設定された所定
    条件が満たされるまで開放するパチンコ機であって、 前記遊技領域に、遊技球が通過可能な通過領域と、特別権利発生とは無関係に 、複数種類の識別記号を表示
    可能であり、遊技球が前記通過領域を通過すると、表示
    された識別記号を、異なる識別記号或は同一の識別記号
    と切り替える識別記号表示器とが設けられていることを
    特徴とするパチンコ機。
  2. 【請求項2】 前記通過領域を通過した遊技球の内の一
    部が、前記特定入賞口へ入賞することを特徴とする請求
    項1に記載のパチンコ機。
JP8123394A 1996-05-17 1996-05-17 パチンコ機 Expired - Fee Related JP2891180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8123394A JP2891180B2 (ja) 1996-05-17 1996-05-17 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8123394A JP2891180B2 (ja) 1996-05-17 1996-05-17 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08276050A JPH08276050A (ja) 1996-10-22
JP2891180B2 true JP2891180B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=14859485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8123394A Expired - Fee Related JP2891180B2 (ja) 1996-05-17 1996-05-17 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891180B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08276050A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0373801A2 (en) Gaming and amusement machines
US6174235B1 (en) Method and apparatus for directing a game with user-selected elements
US6837788B2 (en) Method of playing a dual wagering game
US5775692A (en) Gaming or amusement machines
US6840858B2 (en) Method of playing a wagering game and gaming devices with a bingo-type secondary game
US5803451A (en) Arcade game having multiple score indicators
US6474645B2 (en) Multi-hand poker game
US20020160825A1 (en) Amusement game having a probability-based award system
US6336633B1 (en) Method and apparatus for playing a dice game
US20020167126A1 (en) Roulette game with a randomly selected bonus
US20030224847A1 (en) Method and apparatus for playing a keno, lottery or bingo-style sports game
US20020098884A1 (en) Method of playing game and gaming device comprising a primary gaming unit and a pinball-type game
US5106089A (en) Lottery summing game
US7648140B2 (en) Method and apparatus for playing a blackjack game with side wagers
AU2002323260A1 (en) Method of playing a dual wagering game
GB2403159A (en) Gaming system
US6109610A (en) Game of chance
US20010055989A1 (en) Apparatus for playing a game
JP2891180B2 (ja) パチンコ機
JP3004645B1 (ja) 遊戯台
JP3261754B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2002018006A (ja) 遊技機
JPH0644585U (ja) パチンコ機
US20050107150A1 (en) Wagering game
GB2333631A (en) Gambling machines connected to a further game of chance

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees