JP2890657B2 - Cordless telephone - Google Patents

Cordless telephone

Info

Publication number
JP2890657B2
JP2890657B2 JP10376590A JP10376590A JP2890657B2 JP 2890657 B2 JP2890657 B2 JP 2890657B2 JP 10376590 A JP10376590 A JP 10376590A JP 10376590 A JP10376590 A JP 10376590A JP 2890657 B2 JP2890657 B2 JP 2890657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handset
base unit
signal
call
ringer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10376590A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH042243A (en
Inventor
健志 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10376590A priority Critical patent/JP2890657B2/en
Publication of JPH042243A publication Critical patent/JPH042243A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2890657B2 publication Critical patent/JP2890657B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

以下の順序で説明する。 A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C 従来の技術 D 発明が解決しようとする課題 E 課題を解決するための手段(第1図) F 作用 G 実施例 G1第1の実施例(第1図〜第4図) G2他の実施例 H 発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明はコードレステレホンに関する。 B 発明の概要 この発明は、リンガ、送話器および受話器を有するベ
ースユニットと、リンガ、送話器および受話器を有し、
このベースユニットにより制御されると共にこのベース
ユニットを通じて上記回線に接続されるハンドセットと
を備えるコードレステレホンにおいて、発呼側からのこ
のベースユニットに対する着呼後、第1の所定時間以内
に発呼側からのリンガ信号の送信が停止されたと判断し
たとき、このリンガ信号の送信の停止から第2の所定時
間内に再びこの発呼側からリンガ信号が送信されている
か否かをさらに判断し、この判断で再びこの発呼側から
このベースユニットにリンガ信号が送信されていると判
断したときには、このハンドセットのリンガを鳴らすよ
うにこのベースユニットからハンドセットを制御するよ
うにし、外線からの着呼時、そのリンガ信号の状態を判
別することにより、子機を指定してリンガを鳴らすこと
ができるようにしたものである。 C 従来の技術 コードレステレホンとして、ベースユニット(親機)
もダイヤルキーや送受器を有し、ベースユニットとハン
ドセット(子機)とのどちらでも、外線に対する発呼や
着呼を行うことができるようにしたものがある。 D 発明が解決しようとする課題 ところが、従来のこのようなコードレステレホンにお
いては、着呼時、ベースユニットとハンドセットとの両
方でリンガが鳴ってしまうので、ハンドセットに対して
電話をしたくても、ベースユニットで受けられてしまう
ことがあった。 このため、例えばベースユニットを両親が使用し、ハ
ンドセットを子供が使用しているような場合、親が子供
に電話を取り次ぐ必要があるため、電話をかけてきた相
手側をこの取り次ぎに要する時間だけ余分に待たせてし
まうことになる この発明は、このような問題点を解決しようとするも
のである。 E 課題を解決するための手段 このため、この発明においては、回線に接続され、リ
ンガ、送話器および受話器を有するベースユニットと、
リンガ、送話器および受話器を有し、このベースユニッ
トにより制御されると共に、このベースユニットを通じ
て上記回線に接続されるハンドセットとを備えるコード
レステレホンにおいて、発呼側からのこのベースユニッ
トに対する着呼後、第1の所定時間以内に発呼側からの
リンガ信号の送信が停止されたと判断したとき、このリ
ンガ信号の送信の停止から第2の所定時間内に再びこの
発呼側からリンガ信号が送信されているか否かをさらに
判断し、この判断で再びこの発呼側からこのベースユニ
ットにリンガ信号が送信されていると判断したときに
は、このハンドセットのリンガを鳴らすようにこのベー
スユニットからハンドセットを制御するようにして、例
えば第4図Aに示すように、電話の相手(発呼者)が所
定のタイマ期間、例えば10秒以上呼び出しを続けたとき
には、ベースユニットとハンドセットとの両方において
リンガを鳴らし、同図Bに示すように、そのタイマ期間
内に、いったん電話を切り、その後、再度、電話をかけ
てきたときには、ハンドセットのみリンガを鳴らすよう
にしたものである。 F 作用 電話の相手の電話の掛け方により、リンガが制御さ
れ、ベースユニットとハンドセットとの両方のリンガ、
あるいはハンドセットのリンガだけが鳴る。 G 実施例 G1 第1の実施例 第1図において、(1)はハンドセット、(2)はベ
ースユニット、(3)は電話回線(外線)を示す。 そして、ハンドセット(1)において、(110)はそ
の送信回路、(120)は受信回路であり、送信回路(11
0)は音声信号St及びコマンド信号CMND(詳細は後述す
る)を上りチャンネルのFM信号Suに変換して送信するも
のであり、受信回路(120)は、下りチャンネルのFM信
号Sdを受信して音声信号Sr及びコマンド信号CMNDを復調
するものである。また、受信回路(120)においては、
例えば中間周波アンプにより生じるリミッタノイズを検
出することにより、下りチャンネルのFM信号Sdの有無を
示す検出信号SQLCも取り出される。 さらに、ハンドセット(1)において、(131)はダ
イヤルキー、(132)はトークキーで、このトークキー
(132)はノンロックタイプのプッシュスイッチとさ
れ、このキー(132)を押すたびにハンドセット(1)
は、スタンバイモードとトークモードとの間で交互に切
り換わる。そして、ハンドセット(1)は、スタンバイ
モードのときには、発呼を待機しているとともに、下り
チャンネルを受信モニタしてベースユニット(2)から
の接続要求を待機し、トークモードのときには、ベース
ユニット(2)との間で連続した受信及び送信を行う。 また、(133)〜(137)はノンロックタイプのプッシ
ュスイッチにより構成された保留キーなどの機能キー、
(139)はリンガ用のスピーカ、(140)はシステムコン
トロール用のマイクロコンピュータである。 そして、マイコン(140)において、送信回路(110)
により送信されるコマンド信号CMNDが形成されるととも
に、受信回路(120)から取り出されたコマンド信号CMN
D及び検出信号SQLCが判断される。さらに、マイコン(1
40)においては、送信回路(110)及び受信回路(120)
の送受信の許可・禁止やチャンネルの指定などを行う制
御信号TCTL、RCTLも形成される。 さらに、(141)はROMで、このROM(141)には、この
コードレステレホンを、他のコードレステレホンと識別
するための25ビットのシステム識別コードSYIDが記憶さ
れている。 一方、ベースユニット(2)は、ハンドセット(1)
における送信回路(110)及び受信回路(120)と同様の
送信回路(210)及び受信回路(220)を有し、スタンバ
イモードのときには、電話回線(3)からの着呼を待機
しているとともに、受信回路(220)が、上りチャンネ
ルを受信モニタしてハンドセット(1)からの接続要求
を待機し、トークモードのときには、ハンドセット
(1)との間で連続した受信及び送信を行う。 さらに、ベースユニット(2)において、(211)は
送話器、(221)は受話器、(231)はダイヤルキー、
(232)はフックスイッチ用のスイッチ、(233)〜(23
7)は常開スイッチにより構成された保留キーなどの機
能キー、(239)はリンガ用のスピーカである。 また、(240)はシステムコントロール用のマイクロ
コンピュータで、このマイコン(240)は、ハンドセッ
ト(1)におけるマイコン(140)と同様の処理を行う
とともに、このコードレステレホンの全体の動作も管理
するものである。 さらに、このマイコン(240)には、例えば第2図に
示すフローチャートのルーチン(400)も設けられてい
る。また、(241)はROMで、これはROM(141)に対応す
るもので、システム識別コードSYIDが書き込まれてい
る。 さらに、(261)は4線/2線変換回路、(262)は一般
の電話機のフックスイッチに対応するスイッチ回路、
(263)は、ダイヤルトーン信号(DTMF信号)の形成回
路、(264)はリングトーン信号の検出回路である。 第3図は、コマンド信号CMNDの信号フォーマットの一
例を示し、この信号CMNDは、先頭に24ビットのビット同
期信号BSYNを有し、続いて16ビットのフレーム同期信号
FSYNを有する。この場合、これらの信号BSYN、FSYNは例
えば、 BSYN=“101010‥‥‥‥‥‥10" FSYN=“1100010011010110"‥‥上りチャンネル用 FSYN=“1001001100110110"‥‥下りチャンネル用 で示される特定のビットパターンを有する。 さらに、コマンド信号CMNDは、信号FSYNに続いて25ビ
ットのシステム識別コードSYIDと、このコードSYIDのた
めの12ビットの誤り訂正コードECCと、3ビットのダミ
ービットDBITとを順に有するとともに、ダミービットDB
ITに続いて5バイトの制御コードCTRLを有する。この場
合、制御コードCTRLは、その第1バイトが、ハンドセッ
ト(1)及びベースユニット(2)の制御内容を示すコ
ードとされ、第2バイト〜第5バイトが、第1バイトに
関連するパラメータないしデータなどとされている。 そして、ハンドセット(1)あるいはベースユニット
(2)が、このコマンド信号CMNDを受信したときには、
マイコン(140)あるいは(240)において、その信号CM
NDに含まれる識別コードSYIDが自分のROM(141)あるい
は(241)に記憶されている識別コードSYIDと一致する
かどうかがチェックされ、一致したときのみ、そのコマ
ンド信号CMNDが有効とされ、一致しないときには無効と
される。
The description will be given in the following order. A Industrial field of use B Outline of the invention C Conventional technology D Problem to be solved by the invention E Means for solving the problem (Fig. 1) F Action G Example G 1 First Example (First Example) (Fig. to Fig. 4) G 2 Other embodiment H Effect of the invention A Industrial field of use The present invention relates to a cordless telephone. B SUMMARY OF THE INVENTION The present invention includes a base unit having a ringer, a transmitter and a receiver, and a ringer, a transmitter and a receiver,
In a cordless telephone equipped with a handset controlled by the base unit and connected to the line through the base unit, from the calling side within a first predetermined time after a call from the calling side to the base unit is made. When it is judged that the transmission of the ringer signal has been stopped, it is further judged whether or not the ringer signal is transmitted from the calling side again within the second predetermined time after the stop of the transmission of the ringer signal. When it is judged that the ringer signal is being sent from this calling side to this base unit again, the base unit controls the handset so that it rings the ringer of this handset. By distinguishing the state of the ringer signal, the slave unit can be designated to ring the ringer. C Conventional technology As a cordless telephone, base unit (base unit)
There is also a dial key and a handset, and there is a base unit and a handset (slave unit) that can make an outgoing call and an incoming call to both outsides. D Problem to be Solved by the Invention However, in such a conventional cordless telephone, the ringer sounds at both the base unit and the handset when receiving a call, so even if the user wants to call the handset, It was sometimes received by the base unit. For this reason, for example, when the base unit is used by parents and the handset is used by the child, the parent needs to transfer the call to the child. The present invention is intended to solve such a problem. E. Means for Solving the Problem Therefore, in the present invention, a base unit connected to a line and having a ringer, a transmitter and a receiver,
In a cordless telephone having a ringer, a transmitter and a receiver, which is controlled by the base unit and which is connected to the line through the base unit, after a call from the calling side to the base unit When it is judged that the transmission of the ringer signal from the calling side is stopped within the first predetermined time, the ringer signal is transmitted again from the calling side within the second predetermined time after the stop of the transmission of the ringer signal. If it is determined that the caller is sending a ringer signal to this base unit again, the base unit controls the handset to ring the handset's ringer. Thus, for example, as shown in FIG. 4A, when the other party (caller) of the telephone continues calling for a predetermined timer period, for example, 10 seconds or more, the ringer sounds in both the base unit and the handset. As shown in FIG. 9B, when the call is hung up and then the call is made again within the timer period, only the handset rings the ringer. F ringing is controlled by the other party's dialing method, and both the base unit and the handset ringer,
Or only the ringer on the handset will ring. G Embodiment G 1 First Embodiment In FIG. 1, (1) shows a handset, (2) shows a base unit, and (3) shows a telephone line (external line). Then, in the handset (1), (110) is its transmitting circuit, (120) is its receiving circuit, and the transmitting circuit (11
0) is for converting the audio signal St and the command signal CMND (details will be described later) into the FM signal Su of the upstream channel and transmitting the signal, and the receiving circuit (120) receives the FM signal Sd of the downstream channel. The audio signal Sr and the command signal CMND are demodulated. In the receiving circuit (120),
For example, by detecting the limiter noise generated by the intermediate frequency amplifier, the detection signal SQLC indicating the presence or absence of the FM signal Sd of the downlink channel is also extracted. Further, in the handset (1), (131) is a dial key, (132) is a talk key, and this talk key (132) is a non-lock type push switch. Every time the key (132) is pressed, the handset ( 1)
Alternate between standby mode and talk mode. When the handset (1) is in the standby mode, the handset (1) waits for a call and also monitors the downlink channel to wait for a connection request from the base unit (2). 2) Continuous reception and transmission are performed between and. Further, (133) to (137) are function keys such as a hold key configured by a non-lock type push switch,
(139) is a speaker for ringer, and (140) is a microcomputer for system control. Then, in the microcomputer (140), the transmission circuit (110)
The command signal CMND transmitted from the receiving circuit (120) is formed and the command signal CMN extracted from the receiving circuit (120) is formed.
D and the detection signal SQLC are determined. In addition, the microcomputer (1
In 40), the transmitting circuit (110) and the receiving circuit (120)
Control signals TCTL and RCTL for permitting/prohibiting transmission/reception of, and specifying a channel are also formed. Further, (141) is a ROM, and this ROM (141) stores a 25-bit system identification code SYID for distinguishing this cordless telephone from other cordless telephones. On the other hand, the base unit (2) is the handset (1)
Has a transmission circuit (210) and a reception circuit (220) similar to the transmission circuit (110) and the reception circuit (120) in the above, and is in standby mode waiting for an incoming call from the telephone line (3). The receiving circuit (220) monitors the uplink channel for reception and waits for a connection request from the handset (1). In the talk mode, continuous reception and transmission are performed with the handset (1). Further, in the base unit (2), (211) is a transmitter, (221) is a receiver, (231) is a dial key,
(232) is a switch for hook switch, (233) to (23
7) is a function key such as a hold key composed of a normally open switch, and (239) is a speaker for a ringer. Further, (240) is a microcomputer for system control, and this microcomputer (240) performs the same processing as the microcomputer (140) in the handset (1) and also manages the overall operation of this cordless telephone. is there. Further, the microcomputer (240) is also provided with, for example, a routine (400) of the flowchart shown in FIG. Further, (241) is a ROM, which corresponds to the ROM (141) and has a system identification code SYID written therein. Further, (261) is a 4-wire/2-wire conversion circuit, (262) is a switch circuit corresponding to a hook switch of a general telephone,
(263) is a dial tone signal (DTMF signal) forming circuit, and (264) is a ring tone signal detecting circuit. FIG. 3 shows an example of the signal format of the command signal CMND. This signal CMND has a 24-bit bit synchronization signal BSYN at the beginning, followed by a 16-bit frame synchronization signal.
Have FSYN. In this case, these signals BSYN and FSYN are, for example, BSYN=“101010‥‥‥‥‥‥‥ 10” FSYN=“1100010011010110”・・for up-channel FSYN=“1001001100110110” ・・・down-stream specific bits Have a pattern. Further, the command signal CMND sequentially has a 25-bit system identification code SYID, a 12-bit error correction code ECC for this code SYID, and a 3-bit dummy bit DBIT in succession to the signal FSYN. DB
It has a 5-byte control code CTRL following IT. In this case, in the control code CTRL, the first byte is a code indicating the control content of the handset (1) and the base unit (2), and the second byte to the fifth byte are parameters or parameters related to the first byte. It is considered as data. When the handset (1) or base unit (2) receives this command signal CMND,
The signal CM in the microcomputer (140) or (240)
It is checked whether the identification code SYID included in the ND matches the identification code SYID stored in the ROM (141) or (241) of the user's own ROM. Only when they match, the command signal CMND is validated, and the agreement is made. If not, it will be invalid.

【スタンバイモード】[Standby mode]

スタンバイモード時には、ベースユニット(2)のマ
イコン(240)において、ルーチン(400)のステップ
(401)、(402)が繰り返されている。 すなわち、ステップ(401)において、検出回路(26
4)の検出出力を見ることにより、着呼があったかどう
かがチェックされ、着呼がないときには、処理はステッ
プ(401)からステップ(402)に進み、このステップ
(402)において、ハンドセット(1)からの発呼要求
など他の処理要求があるかどうかがチェックされ、その
ような処理要求がないときには、処理はステップ(40
2)かステップ(401)に戻る。 こうして、ステップ(401)、(402)が繰り返される
ことにより、ベースユニット(2)(及びハンドセット
(1)はスタンバイ状態にある。 なお、ステップ(402)において、他の処理要求があ
ったときには、処理はステップ(402)からステップ(4
03)に進み、このステップ(403)において、その要求
されている処理が実行され、その後、処理はステップ
(401)に戻る。
In the standby mode, the steps (401) and (402) of the routine (400) are repeated in the microcomputer (240) of the base unit (2). That is, in step (401), the detection circuit (26
By checking the detection output of 4), it is checked whether or not there is an incoming call. When there is no incoming call, the process proceeds from step (401) to step (402), and in this step (402), the handset (1) It is checked whether there is another processing request such as a call request from the terminal. If there is no such processing request, the processing is performed in step (40
Return to step 2) or step (401). By repeating steps (401) and (402) in this way, the base unit (2) (and the handset (1) are in the standby state. When there is another processing request in step (402), The process is performed from step (402) to step (4
Proceeding to 03), the requested processing is executed in this step (403), and then the processing returns to step (401).

【ハンドセットからの発呼】[Call from handset]

ハンドセット(1)がスタンバイモードにあるとき、
そのトークキー(132)を押すと、これがマイコン(14
0)により検出され、送信回路(110)の送信が許可され
るとともに、制御コードCTRLが発呼の要求を示すコマン
ド信号CMNDが形成され、この信号CMNDが送信回路(11
0)に供給されて上りチャンネルのFM信号Suに変換さ
れ、この信号Suがアンテナ(100)を通じてベースユニ
ット(2)へと送信される。 そして、ベースユニット(2)において、アンテナ
(200)によりその信号(電波)Suが受信され、受信回
路(220)においてFM信号Suからコマンド信号CMNDが復
調され、この信号CMNDがマイコン(240)に供給され、
信号CMNDに含まれる識別コードSYIDが、ROM(241)の識
別コードSYIDに一致するかどうかがチェックされる。 そして、今の場合、一致するとともに、信号CMNDに含
まれる制御コードCTRLが発呼の要求を示しているので、
マイコン(240)により送信回路(210)は、FM信号Suを
受信したチャンネルと対となる下りチャンネルにおいて
送信が許可されるとともに、以後、ベースユニット
(2)とハンドセット(1)との間で所定のコマンド信
号CMNDがアクセスされてベースユニット(2)とハンド
セット(1)との間に通話チャンネルが開かれる。 さらに、ベースユニット(2)においては、スイッチ
回路(262)がオフフック状態とされて送信回路(210)
及び受信回路(220)が変換回路(261)及びスイッチ回
路(262)を通じて回線(3)に接続される。 したがって、ハンドセット(1)は、ベースユニット
(2)を通じて回線(3)に接続されたことになる。
When the handset (1) is in standby mode,
When you press the talk key (132),
0), the transmission of the transmission circuit (110) is permitted, and at the same time, the control code CTRL forms a command signal CMND indicating a call request, and this signal CMND is transmitted to the transmission circuit (11).
0) and is converted to the FM signal Su of the upstream channel, and this signal Su is transmitted to the base unit (2) through the antenna (100). Then, in the base unit (2), the signal (radio wave) Su is received by the antenna (200), the command signal CMND is demodulated from the FM signal Su in the receiving circuit (220), and this signal CMND is transmitted to the microcomputer (240). Supplied,
It is checked whether the identification code SYID included in the signal CMND matches the identification code SYID of the ROM (241). Then, in this case, the control code CTRL included in the signal CMND indicates that the call is made, as well as the match.
The transmission circuit (210) is permitted by the microcomputer (240) to be transmitted in the downlink channel paired with the channel that has received the FM signal Su, and thereafter, the transmission signal is predetermined between the base unit (2) and the handset (1). Command signal CMND is accessed to open a communication channel between the base unit (2) and the handset (1). Further, in the base unit (2), the switch circuit (262) is set to the off-hook state, and the transmitter circuit (210).
The receiving circuit (220) is connected to the line (3) through the conversion circuit (261) and the switch circuit (262). Therefore, the handset (1) is connected to the line (3) through the base unit (2).

【ダイヤル及び通話】[Dial and call]

続いて、発呼者が、ハンドセット(1)のダイヤルキ
ー(131)により相手の電話番号を入力すると、制御コ
ードCTRLが電話番号の送出であること及びその電話番号
を示すコマンド信号CMNDが形成され、この信号CMNDが、
上りのFM信号Suに変換されて送信される。 したがって、ベースユニット(2)においては、その
コマンド信号CMNDが、受信回路(220)から得られる
が、この信号CMNDの制御コードCTRLが電話番号の送出で
あること及びその電話番号を示しているので、形成回路
(263)がマイコン(240)によりその電話番号にしたが
って制御されてハンドセット(1)から送られてきた電
話番号に対応したダイヤルトーン信号が形成され、この
信号が、変換回路(261)を通じ、さらにスイッチ回路
(262)を通じて電話回線(3)へと送り出される。 そして、相手が電話に出ると、その相手からの音声信
号Srが、回線(3)→スイッチ回路(262)→変換回路
(261)の信号ラインを通じて送信回路(210)に供給さ
れる。したがって、信号Srは、下りのFM信号Sdに変換さ
れ、この信号Sdがアンテナ(200)から送信される。 そして、この信号Sdはハンドセット(1)により受信
されて受信回路(120)から音声信号Srが取り出され、
この信号Srが受話器(121)に供給される。 また、送話時には、送話器(111)からの音声信号St
が送信回路(110)に供給されて上りのFM信号Suに変換
され、この信号Suがアンテナ(100)からベースユニッ
ト(2)へと送信される。 そして、その信号Suがベースユニット(2)により受
信されて受信回路(220)から信号Stが取り出され、こ
の信号Stが、変換回路(261)及びスイッチ回路(262)
を通じて回線(3)に供給され、相手の電話へと送り出
される。 したがって、ハンドセット(1)から通話チャンネル
及びベースユニット(2)を通じて電話の相手と通話が
できることになる。
Subsequently, when the caller inputs the telephone number of the other party by using the dial key (131) of the handset (1), the control code CTRL is the transmission of the telephone number and the command signal CMND indicating the telephone number is formed. , This signal CMND
It is converted to the upstream FM signal Su and transmitted. Therefore, in the base unit (2), the command signal CMND is obtained from the receiving circuit (220), but the control code CTRL of this signal CMND indicates that the telephone number is transmitted and the telephone number is indicated. The forming circuit (263) is controlled by the microcomputer (240) according to the telephone number to form a dial tone signal corresponding to the telephone number sent from the handset (1), and this signal is converted into the conversion circuit (261). Through the switch circuit (262) to the telephone line (3). Then, when the other party answers the telephone, the voice signal Sr from the other party is supplied to the transmission circuit (210) through the signal line of the line (3)→switch circuit (262)→conversion circuit (261). Therefore, the signal Sr is converted into the downlink FM signal Sd, and this signal Sd is transmitted from the antenna (200). Then, the signal Sd is received by the handset (1) and the audio signal Sr is taken out from the receiving circuit (120),
This signal Sr is supplied to the handset (121). In addition, when transmitting, the audio signal St from the transmitter (111)
Is supplied to the transmission circuit (110) and converted into an upstream FM signal Su, and this signal Su is transmitted from the antenna (100) to the base unit (2). Then, the signal Su is received by the base unit (2) and the signal St is taken out from the receiving circuit (220), and this signal St is converted into the conversion circuit (261) and the switch circuit (262).
It is supplied to the line (3) through and is sent to the other party's telephone. Therefore, the handset (1) can talk with the other party of the telephone through the call channel and the base unit (2).

【ベースユニットからの発呼、ダイヤル、通話】[Calling, dialing, calling from the base unit]

ベースユニット(2)の送受器(211、221)を取り上
げると、これがスイッチ回路(232)により検出され、
スイッチ回路(262)がオフフック状態とされ、したが
って、以後、ダイヤルキー(231)により一般の標準電
話機と同様にしてダイヤルが行われる。 そして、相手が電話に出れば、送受器(211、221)に
より相手との通話を行うことができる。 なお、このとき、ハンドセット(1)との間に、通話
のためのチャンネルが開かれることはない。
Taking up the handset (211, 221) of the base unit (2), this is detected by the switch circuit (232),
The switch circuit (262) is put into an off-hook state, and hence the dial key (231) is used to dial in the same manner as a general standard telephone. When the other party answers the call, the handset (211 and 221) can talk with the other party. At this time, no channel for communication is opened with the handset (1).

【ハンドセットでの終話】 ハンドセット(1)での通話を終了したとき、ハンド
セット(1)のトークキー(132)を押すと、ハンドセ
ット(1)において、制御コードCTRLが終話であること
を示すコマンド信号CMNDが形成され、この信号CMNDが上
りのFM信号Suによりベースユニット(2)へ送信され
る。 すると、ベースユニット(2)の受信回路(220)か
らそのコマンド信号CMNDが取り出され、終話であること
がマイコン(240)により判断される。この結果、送信
回路(210)の送信が禁止されるとともに、受信回路(2
20)は上りチャンネルをモニタする状態、すなわち、ス
タンバイモードとされる。また、スイッチ回路(262)
もオンフック状態とされる。 さらに、ハンドセット(1)においても、終話を示す
コマンド信号CMNDの送信後、送信回路(110)は送信が
禁止されるとともに、受信回路(120)は下りチャンネ
ルを受信モニタする状態とされ、すなわち、スタンバイ
モードとされる。
[Ending a call with the handset] When the call with the handset (1) is finished, press the talk key (132) of the handset (1) to indicate that the control code CTRL is the end of the call in the handset (1). A command signal CMND is formed and this signal CMND is transmitted to the base unit (2) by the upstream FM signal Su. Then, the command signal CMND is taken out from the receiving circuit (220) of the base unit (2), and the microcomputer (240) determines that the call has ended. As a result, the transmission circuit (210) is prohibited from transmitting and the reception circuit (2
20) is the state of monitoring the upstream channel, that is, the standby mode. Switch circuits (262)
Is also on-hook. Further, also in the handset (1), after the command signal CMND indicating the end of the call is transmitted, the transmission circuit (110) is prohibited from transmitting and the reception circuit (120) is in a state of receiving and monitoring the downlink channel, that is, , Stand-by mode.

【ベースユニットでの終話】[End talk on the base unit]

ベースユニット(2)での通話を終了したとき、その
送受器(211、221)をオンフックすると、標準電話機と
同様にして終話処理が行われる。
When the call is completed on the base unit (2), the handset (211, 221) is hooked on, and the call termination processing is performed in the same manner as the standard telephone.

【ハンドセット及びベースユニットでリンガの鳴る着呼】[Incoming call ringing with handset and base unit]

第4図Aに示すように、ベースユニット(2)がスタ
ンバイモードにある状態の任意の時点t1に着呼がある
と、これがステップ(401)において検出され、処理は
ステップ(410)からステップ(411)に進み、このステ
ップ(411)において、ソフトウエアによるタイマTMが
スタートされ、次にステップ(412)において、検出回
路(264)の検出出力に基づいてリンガ信号がまだ得ら
れるかどうかがチェックされ、得られるときには、処理
はステップ(412)からステップ(413)に進み、このス
テップ(413)において、タイマTMが規定の時間、例え
ば10秒に達したかどうかがチェックされ、達していない
ときには、処理はステップ(413)からステップ(414)
に進み、このステップ(414)において、タイマTMがイ
ンクリメントされてからステップ(412)に戻る。 したがって、着呼があると、ステップ(412)〜(41
4)が繰り返さる。 そして、第4図Aに示すように、電話をかけてきた相
手が、時点t1からタイマ期間である10秒以上、呼び出し
を続けていると、時点t1から10秒後の時点t4に、まだリ
ンガ信号の得られることがステップ(413)において検
出され、処理はステップ(413)からステップ(430)に
進み、このステップ(430)において、ベースユニット
(2)とハンドセット(1)との両方でリンガを鳴らす
着呼処理が行われる。 すなわち、ベースユニット(2)において、マイコン
(240)により発振回路(238)が制御されてリンガ信号
が形成され、この信号がスピーカ(239)に供給されて
スピーカ(239)からは着呼を告げるベル音が鳴らされ
る。 さらに、送信回路(210)の送信が許可されるととも
に、制御コードCTRLが着呼の要求を示すコマンド信号CM
NDが形成され、この信号CMNDが送信回路(210)に供給
されて下りチャンネルのFM信号Sdに変換され、この信号
Sdがアンテナ(200)を通じてハンドセット(1)へと
送信される。 そして、ハンドセット(1)において、アンテナ(10
0)によりその信号Sdが受信され、受信回路(120)にお
いてFM信号Sdからコマンド信号CMNDが復調され、この信
号CMNDがマイコン(140)に供給され、信号CMNDに含ま
れる識別コードSYIDが、ROM(141)の識別コードSYIDに
一致するかどうかがチェックされる。 そして、今の場合、一致するとともに、信号CMNDに含
まれる制御コードCTRLが着呼の要求を示しているので、
マイコン(140)により送信回路(110)は、FM信号Sdを
受信したチャンネルと対となる上りチャンネルにおいて
送信が許可されるとともに、以後、ベースユニット
(2)とハンドセット(1)との間で所定のコマンド信
号CMNDがアクセスされてベースユニット(2)とハンド
セット(1)との間に通話チャンネルが開かれる。 さらに、ハンドセット(1)においては、マイコン
(140)により発振回路(138)が制御されてリンガ信号
が形成され、この信号がスピーカ(139)に供給されて
スピーカ(139)からは着呼を告げるベル音が鳴らされ
る。 こうして、第4図Aに示すように、電話の相手がタイ
マ期間である10秒以上の期間にわたって呼び出しを続け
ると、ベースユニット(2)及びハンドセット(1)の
両方でリンガが鳴り、ベースユニット(2)及びハンド
セット(1)の両方に着呼のあったことが告げられる。 なお、着呼に対する通話については、後述する。
As shown in FIG. 4A, if there is an incoming call at any time t 1 when the base unit (2) is in the standby mode, this is detected in step (401), and the process proceeds from step (410) to step (410). Proceeding to (411), in this step (411), the timer TM by software is started, and then in step (412), it is determined whether the ringer signal is still obtained based on the detection output of the detection circuit (264). If it is checked and obtained, the process proceeds from step (412) to step (413), and in this step (413), it is checked whether or not the timer TM reaches a specified time, for example, 10 seconds, and it is not reached. Sometimes the process goes from step (413) to step (414)
Then, in step (414), the timer TM is incremented and then the process returns to step (412). Therefore, when there is an incoming call, steps (412) to (41
4) is repeated. Then, as shown in FIG. 4 A, caller of the telephone, 10 seconds or more from the time t 1 is a timer period, if continues the call, from time t 1 to time t 4 after 10 seconds , It is detected in step (413) that the ringer signal is still obtained, and the process proceeds from step (413) to step (430), in which the base unit (2) and the handset (1) are connected. Incoming call processing for ringing the ringer is performed on both sides. That is, in the base unit (2), the microcomputer (240) controls the oscillator circuit (238) to form a ringer signal, and this signal is supplied to the speaker (239) to announce the incoming call from the speaker (239). A bell is sounded. Further, the transmission of the transmission circuit (210) is permitted, and the control code CTRL indicates the command signal CM indicating the incoming call request.
ND is formed, and this signal CMND is supplied to the transmission circuit (210) and converted into the FM signal Sd of the downlink channel.
Sd is transmitted to the handset (1) through the antenna (200). Then, in the handset (1), the antenna (10
(0) receives the signal Sd, the reception circuit (120) demodulates the command signal CMND from the FM signal Sd, supplies the signal CMND to the microcomputer (140), and the identification code SYID included in the signal CMND is stored in the ROM. It is checked whether or not it matches the identification code SYID of (141). Then, in this case, the control code CTRL included in the signal CMND indicates a request for an incoming call, as well as matching.
The transmission circuit (110) is permitted by the microcomputer (140) to be transmitted in an upstream channel that is paired with the channel that has received the FM signal Sd, and thereafter, a predetermined amount is set between the base unit (2) and the handset (1). Command signal CMND is accessed to open a communication channel between the base unit (2) and the handset (1). Further, in the handset (1), the oscillating circuit (138) is controlled by the microcomputer (140) to form a ringer signal, and this signal is supplied to the speaker (139) to notify the incoming call from the speaker (139). A bell is sounded. Thus, as shown in FIG. 4A, when the other party of the telephone continues to ring for a period of 10 seconds or more, which is a timer period, both the base unit (2) and the handset (1) ring, and the base unit ( Both 2) and the handset (1) are told that there was an incoming call. The call for the incoming call will be described later.

【ハンドセットだけでリンガの鳴る着呼】[Ringa ringing with just the handset]

着呼があると、その着呼時点t1からステップ(412)
〜(414)が繰り返されるが、第4図Bに示すように、
電話の相手が、タイマ期間である10秒以内の時点t2に電
話をいったん切り、時点t3に再び電話をかけてくると、
時点t2に回線(3)からのリンガ信号が得られなくなる
ので、時点t2に処理はステップ(412)からステップ(4
21)に進む。 そして、このステップ(421)において、タイマTMが
再スタートされ、次に、ステップ(422)〜(424)が繰
り返される。すなわち、ステップ(422)において、検
出回路(264)の検出出力を見ることにより、着呼があ
ったかどうかがチェックされ、着呼がないときには、処
理はステップ(422)からステップ(423)に進み、この
ステップ(423)において、タイマTMが時点t2から規定
の時間、例えば1分に達したかどうかがチェックされ、
達していないときには、処理はステップ(423)からス
テップ(424)に進み、このステップ(424)において、
タイマTMがインクリメントされてからステップ(422)
に戻る。 したがって、着呼後、10秒以内の時点t2に相手がいっ
たん電話を切ると、ステップ(422)〜(424)が繰り返
される。 そして、相手が、時点t2から1分以内の時点t3に再び
電話をかけてくると、そのリンガ信号がステップ(42
2)において検出され、処理はステップ(422)からステ
ップ(440)に進み、このステップ(440)において、ハ
ンドセット(1)だけでリンガを鳴らす着呼処理が行わ
れる。 すなわち、ベースユニット(2)において、第4図A
の場合と同様にしてベースユニット(2)とハンドセッ
ト(1)との間に、通話チャンネルが開かれる。 さらに、ハンドセット(1)においては、マイコン
(140)により発振回路(138)が制御されてリンガ信号
が形成され、この信号がスピーカ(139)に供給されて
スピーカ(139)からは着呼を告げるベル音が鳴らされ
る。 ただし、ベースユニット(2)においては、リンガは
鳴らされない。 こうして、第4図Bに示すように、電話の相手が、電
話をかけてから10秒以内の時点t2にいったん電話を切
り、その後1分以内の時点t3に再び電話をかけてきたと
きには、ハンドセット(1)だけでリンガが鳴り、ハン
ドセット(1)だけに着呼のあったことが告げられる。
When there is an incoming call, step (412) is started from the time t 1 of the incoming call.
~ (414) is repeated, but as shown in FIG. 4B,
When the other party of the call hangs up at time t 2 within 10 seconds which is the timer period and makes a call again at time t 3 ,
Since ringer signal at time t 2 from the line (3) is not obtained, the processing time t 2 steps from step (412) (4
Proceed to 21). Then, in this step (421), the timer TM is restarted, and then steps (422) to (424) are repeated. That is, in step (422), by checking the detection output of the detection circuit (264), it is checked whether or not there is an incoming call. If there is no incoming call, the process proceeds from step (422) to step (423), In this step (423) it is checked whether the timer TM has reached a defined time from time t 2 eg 1 minute,
If not reached, the process proceeds from step (423) to step (424), and in this step (424),
Step after timer TM is incremented (422)
Return to. Therefore, once the other party hangs up at time t 2 within 10 seconds after receiving the call, steps (422) to (424) are repeated. When the opponent comes to call again from time t 2 to time t 3 within one minute, the ringer signal is step (42
In step (440), the process proceeds from step (422) to step (440). In step (440), an incoming call process is performed in which only the handset (1) rings the ringer. That is, in the base unit (2), FIG.
A call channel is opened between the base unit (2) and the handset (1) in the same manner as in the above case. Further, in the handset (1), the oscillating circuit (138) is controlled by the microcomputer (140) to form a ringer signal, and this signal is supplied to the speaker (139) to notify the incoming call from the speaker (139). A bell is sounded. However, in the base unit (2), the ringer is not sounded. Thus, as shown in FIG. 4B, when the other party of the call hangs up at time t 2 within 10 seconds after making the call and then again at time t 3 within 1 minute, , The ringer sounds only with the handset (1), and only the handset (1) is informed that there is an incoming call.

【ハンドセットでの着呼の通話】[Incoming call with handset]

ハンドセット(1)において、リンガが鳴ったとき
(第4図A、Bの両方の場合)、ハンドセット(1)の
トークキー(132)が押されると、制御コードCTRLがト
ークキー(132)の押されたことを示す被呼応答のコマ
ンド信号CMNDが形成され、この信号CMNDがFM信号Suによ
り送信されるとともに、発振回路(138)がオフとされ
てリンガがオフとされる。また、第4図Aの場合であれ
ば、ベースユニット(2)においても、ハンドセット
(1)からの被呼応答のコマンドCMNDが受信されるの
で、発振回路(238)がオフとされてベースユニット
(2)のリンガもオフとされる。 さらに、ベースユニット(2)においては、スイッチ
回路(262)がオフフック状態とされる。 したがって、ハンドセット(1)は、通話チャンネル
及びベースユニット(2)を通じて回線(3)に接続さ
れたことになり、電話の相手とハンドセット(1)との
間で通話ができることになる。
In the handset (1), when the ringer sounds (both in Fig. 4A and B), when the talk key (132) of the handset (1) is pressed, the control code CTRL causes the talk key (132) to be pressed. The command signal CMND of the called response indicating that the ringing has been performed is formed, the signal CMND is transmitted by the FM signal Su, and the oscillation circuit (138) is turned off and the ringer is turned off. In the case of FIG. 4A, the base unit (2) also receives the command CMND of the called response from the handset (1), so that the oscillation circuit (238) is turned off and the base unit is turned off. The ringer of (2) is also turned off. Further, in the base unit (2), the switch circuit (262) is in the off-hook state. Therefore, the handset (1) is connected to the line (3) through the call channel and the base unit (2), and a call can be made between the other party of the call and the handset (1).

【ベースユニットでの着呼の通話】[Incoming call on the base unit]

ベースユニット(2)(及びハンドセット(1)にお
いて、リンガが鳴ったとき、ベースユニット(2)の送
受器(211、221)を取り上げると、これがスイッチ回路
(232)により検出されてスイッチ回路(262)がオフフ
ック状態とされ、したがって、以後、送受器(211、22
1)を使用して電話の相手と通話を行うことができる。 なお、これが第4図Aの場合であれば、ベースユニッ
ト(2)において、制御コードCTRLが終話を示すコマン
ド信号CMNDが形成され、この信号CMNDが、ステップ(43
0)において開かれている通話チャンネルを通じてハン
ドセット(1)へと送信される。 そして、ハンドセット(1)においては、送信回路
(110)の送信が禁止されるとともに、受信回路(120)
は下りのチャンネルをモニタする状態、すなわち、スタ
ンバイモードとされる。
In the base unit (2) (and the handset (1), when the ringer sounds, when the handset (211, 221) of the base unit (2) is picked up, this is detected by the switch circuit (232) and the switch circuit (262) is detected. ) Is taken off-hook and therefore the handset (211, 22
You can use 1) to talk to the person you are calling. If this is the case in FIG. 4A, in the base unit (2), a command signal CMND indicating that the control code CTRL has ended is formed, and this signal CMND indicates the step (43).
Sent to the handset (1) through the open call channel in 0). Then, in the handset (1), the transmission of the transmission circuit (110) is prohibited and the reception circuit (120)
Is in the state of monitoring the downlink channel, that is, in the standby mode.

【タイムアウト】【time out】

ステップ(423)において、時点t2から規定の1分以
内に着呼がないときには、処理はステップ(423)から
例えばステップ(401に戻り、ベースユニット(2)
は、再びスタンバイ状態に入る。 以上のようにして、この発明によれば、ハンドセット
(1)及びベースユニット(2)の両方で着呼を受ける
ことができるが、この場合、特にこの発明によれば、電
話の相手が、第4図Aに示すように電話をかけてきたと
きには、ハンドセット(1)及びベースユニット(2)
の両方においてリンガがなり、同図Bに示すように電話
をかけてきたときには、ハンドセット(1)においての
みリンガが鳴るので、電話の相手はハンドセット(1)
を指定して電話をすることができ、ベースユニット
(2)により受けられることがない。 したがって、着呼時、ベースユニット(2)の使用者
がハンドセット(1)の使用者に電話を取り次ぐ必要が
なく、また、ハンドセット(1)を使用する者のプライ
バシーを守ることができる。 さらに、そのための構成は着呼のルーチン(400)を
変更するだけでよく、ローコストである。また、電話を
かける相手も特別のハードウエアを用意する必要がな
い。あるいは、電話の相手は、電話番号以外に特別なキ
ー操作、例えば*キーや#キーを操作する必要がなく、
簡単であるとともに、プッシュホンからだけでなく、標
準電話機からもハンドセット(1)を指定して電話をか
けることができる。 しかも、ハンドセット(1)を指定してリンガを鳴ら
すために料金がかかることもない。 G2 他の実施例 なお、上述において、コードレステレホンが小電力タ
イプの場合には、ハンドセット(1)とベースユニット
(2)との間に通話チャンネルを開くとき、その開くま
での信号Su、Sdのアクセスは制御チャンネルで行えばよ
い。また、コードレステレホンが微弱タイプあるいはア
メリカ仕様などの場合には、ハンドセット(1)及びベ
ースユニット(2)は、あらかじめ決めておいたチャン
ネルだけを繰り返しスキャン受信してベースユニット
(2)あるいはハンドセット(1)からの接続要求を待
てばよい。 H 発明の効果 この発明によれば、発呼側からのこのベースユニット
に対する着呼後、第1の所定時間以内に発呼側からのリ
ンガ信号の送信が停止されたと判断したとき、このリン
ガ信号の送信の停止から第2の所定時間内に再びこの発
呼側からリンガ信号が送信されているか否かをさらに判
断し、この判断で再びこの発呼側からこのベースユニッ
トにリンガ信号が送信されていると判断したときには、
このハンドセットのリンガを鳴らすようにこのベースユ
ニットからハンドセットを制御するようにしているの
で、このハンドセット宛に電話をかけてきた相手をこの
取り次ぎに要する時間だけ余分に待たせてしまうことが
ないようにできるまた、ベースユニットの使用者側がハ
ンドセットに側宛にかかってきた電話をその度に取り次
ぐ必要がないので、ベースユニットの使用者側の手間を
省くことができ、またこのハンドセットを直接呼び出す
方法を知らなければこのハンドセットを直接呼び出すこ
とができないので、このハンドセット側に対し直接電話
を入れることのできる者を限定することが可能である。 さらに第1図および第2図に示して説明した例によれ
ば、これら効果を達成するための構成はを変更するだけ
でよく、ローコストである。また、電話をかける相手も
特別のハードウエアを用意する必要がない。あるいは、
電話の相手は、電話番号以外に特別なキー操作、例えば
*キーや#キーを操作する必要がなく、簡単であるとと
もに、プッシュホンからだけでなく、標準電話機からも
ハンドセット(1)を指定して電話をかけることができ
る。 しかも、ハンドセット(1)を指定してリンガを鳴ら
すために料金がかかることもない。
In step (423), when there is no incoming call within the specified one minute from the time point t 2 , the process returns from step (423) to, for example, step (401) and the base unit (2)
Goes into standby again. As described above, according to the present invention, an incoming call can be received by both the handset (1) and the base unit (2). In this case, in particular, according to the present invention, the other party of the telephone is 4 When you make a call as shown in Fig. A, handset (1) and base unit (2)
In both cases, when the ringer is activated and a call is made as shown in FIG. 9B, the ringer rings only in the handset (1), so the other party of the call is the handset (1).
Can be specified to make a call, and the call cannot be received by the base unit (2). Therefore, it is not necessary for the user of the base unit (2) to call the user of the handset (1) when receiving a call, and the privacy of the person who uses the handset (1) can be protected. Further, the structure for that purpose is low cost because it is only necessary to change the incoming call routine (400). Also, the person who makes a call does not need to prepare special hardware. Alternatively, the other party does not have to operate any special key operation other than the telephone number, such as the * key or # key,
Besides being simple, it is possible to make a call by designating the handset (1) not only from the touch-tone phone but also from the standard telephone. Moreover, there is no charge for ringing with the handset (1) specified. G 2 Other Embodiments In the above description, when the cordless telephone is of a low power type, when a call channel is opened between the handset (1) and the base unit (2), the signals Su and Sd until the call channel is opened. Can be accessed via the control channel. Further, when the cordless telephone is a weak type or an American specification, the handset (1) and the base unit (2) repeatedly scan and receive only a predetermined channel to receive the base unit (2) or the handset (1). ) From the connection request. EFFECT OF THE INVENTION According to the present invention, when it is determined that the transmission of the ringer signal from the calling side is stopped within the first predetermined time after the call side receives the call to the base unit, the ringer signal is transmitted. It is further determined within the second predetermined time from the stop of the transmission of the caller whether or not the ringer signal is transmitted from the calling side, and by this determination, the ringer signal is transmitted from the caller side to the base unit again. When it is determined that
The base unit controls the handset so that it rings the handset ringer, so that the person who calls the handset will not wait an extra amount of time for this agent. Yes, the user side of the base unit does not have to make an incoming call to the handset each time, which saves time and effort for the user side of the base unit and also provides a way to call this handset directly. Since the handset cannot be directly called without knowing it, it is possible to limit the number of people who can directly call the handset side. Further, according to the examples shown in FIGS. 1 and 2, the configuration for achieving these effects only needs to be changed, and the cost is low. Also, the person who makes a call does not need to prepare special hardware. Alternatively,
The other party does not need to operate any special key operation other than the telephone number, for example, * key or # key, and it is simple, and the handset (1) can be specified not only from the touch-tone phone but also from the standard telephone. You can make a phone call. Moreover, there is no charge for ringing with the handset (1) specified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明の一例を示す系統図、第2図はその流
れ図、第3図、第4図はその説明のための図である。 (1)はハンドセット、(2)はベースユニット、(11
0)、(210)は送信回路、(120)、(220)は受信回
路、(400)は処理ルーチンである。
FIG. 1 is a system diagram showing an example of the present invention, FIG. 2 is a flow chart thereof, and FIGS. 3 and 4 are diagrams for explanation thereof. (1) is the handset, (2) is the base unit, (11
0) and (210) are transmission circuits, (120) and (220) are reception circuits, and (400) is a processing routine.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】回線に接続され、リンガ、送話器および受
話器を有するベースユニットと、 リンガ、送話器および受話器を有し、上記ベースユニッ
トにより制御されると共に、上記ベースユニットを通じ
て上記回線に接続されるハンドセットとを備えるコード
レステレホンにおいて、 上記ベースユニットは、 着呼後、第1の所定時間以内に発呼側からのリンガ信号
の送信が停止されたか否かを判断し、 上記リンガ信号の送信が停止されたと判断したとき、当
該リンガ信号の送信の停止から第2の所定時間内に、再
び上記発呼側からリンガ信号が送信されているか否かを
判断し、 再び上記発呼側からリンガ信号が送信されていると判断
すると、上記ハンドセットのリンガを鳴らすように上記
ハンドセットを制御する ことを特徴とするコードレステレホン。
1. A base unit connected to a line and having a ringer, a transmitter and a receiver, and a ringer, a transmitter and a receiver, controlled by the base unit and connected to the line through the base unit. In a cordless telephone equipped with a handset to be connected, the base unit determines whether or not the transmission of the ringer signal from the calling side is stopped within a first predetermined time after receiving a call, When it is determined that the transmission is stopped, it is determined again whether or not the ringer signal is transmitted from the calling side within the second predetermined time after the transmission of the ringer signal is stopped, and then the caller side is again transmitted. A cordless telephone that controls the handset to ring the ringer of the handset when it is determined that a ringer signal is being transmitted.
JP10376590A 1990-04-19 1990-04-19 Cordless telephone Expired - Fee Related JP2890657B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376590A JP2890657B2 (en) 1990-04-19 1990-04-19 Cordless telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376590A JP2890657B2 (en) 1990-04-19 1990-04-19 Cordless telephone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH042243A JPH042243A (en) 1992-01-07
JP2890657B2 true JP2890657B2 (en) 1999-05-17

Family

ID=14362586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10376590A Expired - Fee Related JP2890657B2 (en) 1990-04-19 1990-04-19 Cordless telephone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890657B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042243A (en) 1992-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2765161B2 (en) Cordless phone
JPS60242738A (en) Cordless telephone set
KR0164372B1 (en) Method of calling automatically in a cordless phone
JP2890657B2 (en) Cordless telephone
JP2864625B2 (en) Cordless telephone
US6580922B1 (en) Method of transmitting telephone number in wireless local loop system
JP3404950B2 (en) Digital cordless telephone system
JP2718099B2 (en) Cordless telephone
JP2847840B2 (en) Cordless telephone system
JP2998153B2 (en) Cordless telephone
JP2811850B2 (en) Communication method and device
JP2765163B2 (en) Cordless telephone
JP3013434B2 (en) Cordless telephone
JP2762496B2 (en) Transceiver
JP2789625B2 (en) Cordless telephone
JP3057506B2 (en) Cordless telephone
KR100464373B1 (en) Emergency call in private exchange system
JP2643395B2 (en) Cordless telephone
JPS62125718A (en) Radio telephony equipment
JP2830231B2 (en) Cordless telephone calling method
JPH0683137B2 (en) Cordless telephone
JP2822237B2 (en) Communication method and device
JPH01225269A (en) Cordless telephone
JPH03254554A (en) Cordless telephone set
JPH03101324A (en) Mobile telephone set

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees