JP2884530B2 - 電気接点用複合材料 - Google Patents

電気接点用複合材料

Info

Publication number
JP2884530B2
JP2884530B2 JP2110304A JP11030490A JP2884530B2 JP 2884530 B2 JP2884530 B2 JP 2884530B2 JP 2110304 A JP2110304 A JP 2110304A JP 11030490 A JP11030490 A JP 11030490A JP 2884530 B2 JP2884530 B2 JP 2884530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
wire
alloy layer
cdo
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2110304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410312A (ja
Inventor
喬 奈良
貞夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuriki Honten Co Ltd
Original Assignee
Tokuriki Honten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuriki Honten Co Ltd filed Critical Tokuriki Honten Co Ltd
Priority to JP2110304A priority Critical patent/JP2884530B2/ja
Publication of JPH0410312A publication Critical patent/JPH0410312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884530B2 publication Critical patent/JP2884530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、Ag−酸化物系材料を芯材とし、その外周に
Ag合金層を形成したAg−酸化物系による電気接点用複合
材料に関する。
〔従来の技術〕
電気接点材料として従来、AgやAg−NiあるいはAg中に
CdおよびSn等の酸化物を分散させた材料が用いられてい
る。
なかでも、Ag−CdO系は耐溶着性、耐消耗性等に優
れ、使用範囲が広いことで知られているが、加工性や台
材への固着接合が問題となる。
すなわち、台材と接点との界面にCdO等の酸化物が存
在するため、非酸化物系の材料と比較してスポット溶接
やろう付けでの接合強度が著しく小さい。そこで、Ag−
CdO系材料を母材としてその台材との接合部あるいは母
材の外周にスポット溶接やろう付けを可能にするAg層を
形成した材料が考えられている。
近年、各産業分野における合理化、機械装置の自動化
は目覚ましい発達を遂げているが、これに伴い装置はま
すます大型化、複雑化する傾向にあるのに対し、これら
の制御系は寧ろ小型化、動作の高頻度化、大容量化が要
求されている。また、機器の頻繁な運転に伴いその制御
のスイッチにあってはその接点表面が開閉に伴うアーク
熱やジュール熱によって稼働時には局部的に溶融するほ
どの高温に熱せられ、休止時には室温にまで低下するこ
とになり、高温と低温の熱サイクルが繰り返されること
になる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような状況下でAg−酸化物系接点材料を使用する
と、頻繁な膨張、収縮を繰り返し受けることになり、接
点内部に複雑な応力が集中的に加わり、接点の表面を凹
面状にするような弓状の湾曲変形が生じるため、スポッ
ト溶接やろう付けを可能にするために設けられたAg層は
接点母材あるいは台材との境界面において引き剥がされ
るような強い応力を受ける。
これにより、Ag自体の機械的強度の低さと相まって接
点母材や台材との接合強度に問題が多く発生する。すな
わち、使用時にAg−酸化物系材料の接点性能が充分に発
揮できないまま、接点母材とAgまたは台材との剥離等の
現象を生じることになり、それが異常消耗へと発展する
ため、これらの改善が望まれている。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明は、Ag中に5〜20wt%のCd酸化物を分散させた
材料を芯材とし、その外周にAg中にCd、Sn、Sb、Inの各
元素の内の2種以上を0.01〜2wt%の範囲で添加したAg
合金層を形成し、かつその複合材料の断面積全体に占め
るAg合金層の面積比率が5〜40%であることを特徴とす
る。
また、Ag中に5〜20wt%のCd酸化物と0.05〜5wt%のS
n酸化物を分散させた材料を芯材とし、その外周にAg中
にCd、Sn、Sb、Inの各元素の内の2種以上を0.01〜2wt
%の範囲で添加したAg合金層を形成し、かつその複合材
料の断面積全体に占めるAg合金層の面積比率が5〜40%
であることを特徴とする。
さらに、Ag中に5〜20wt%のCd酸化物と0.05〜5wt%
のSn酸化物およびFeもしくはNiの1種または双方の酸化
物を0.01〜1wt%を分散させた材料を芯材とし、その外
周にAg中にCd、Sn、Sb、Inの各元素の内の2種以上を0.
01〜2wt%の範囲で添加したAg合金層を形成し、かつそ
の複合材料の断面積全体に占めるAg合金層の面積比率が
5〜40%であることを特徴とする。
なお、上記においてAg中に分散させるCd酸化物量を5
〜20wt%と限定した理由は、5wt%未満では開閉時に発
生するアークによる清浄効果が期待できないためであ
り、20wt%を超えるとアークによる消耗飛散量がむしろ
増加するためである。
また、Sn酸化物量の下限値を0.05wt%に限定した理由
は、これ未満の添加ではSn酸化物添加による耐溶着性の
向上が望めないからであり、5wt%を超える添加では加
工性が著しく低下して接点として加工する際の量産性が
問題となるからである。
また、FeおよびNiの添加は、0.01wt%未満の添加では
結晶粒微細化効果がなく、1wt%を超える添加では電気
抵抗が高くなるなど他の特性に及ぼす影響が大きくなる
からである。
一方、接点母材の外周に形成するAg合金についてCd、
Sn、Sb、Inの各元素の内の2種以上を添加する範囲を0.
01〜2wt%に限定した理由を述べると、添加元素の量が
0.01wt%未満では機械的強度の向上と元素のAgマトリク
ス中への拡散効果が薄く、複合強度の増大が期待できな
いためであり、2wt%を超える添加では加工性が低下し
て被覆・保護効果が薄れると共に芯材に複合する場合
に、複合時の加熱雰囲気によっては表面にスケールを生
じて複合が困難になるからである。
また、複合線材または条材断面に占めるAg合金層の比
率は、5%未満では接点母材に対する被覆効果が小さく
なると共に台材へのスポット溶接あるいはろう付けが困
難となり、40%を超える比率では被覆材の量が多すぎて
接点特性のうち特に耐溶着性に問題が生じてくるためで
ある。
〔実 施 例〕
以下に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1実施例 直径13mmのAg−12wt%CdOの線材に、引き抜き加工に
より作成した厚さ0.5mmのAg−0.45wt%Cd−0.2wt%Inの
パイプを嵌合・密着し、700℃に加熱して引き抜き加工
により複合した。
この線材を不活性雰囲気中650℃で4時間加熱してAg
−12wt%CdOとAg−0.45wt%Cd−0.2wt%Inとを相互拡散
した。これを不活性雰囲気中での焼鈍と引き抜き加工を
繰り返して直径3mmの線材を得た 第2実施例 直径13mmのAg−18wt%CdOの線材に、引き抜き加工に
より作成した厚さ1mmのAg−0.4wt%Sn−0.15wt%Sdのパ
イプを嵌合・密着し、700℃に加熱して引き抜き加工に
より複合した。
この線材を不活性雰囲気中650℃で4時間加熱してAg
−12wt%CdOとAg−0.4wt%Sn−0.15wt%Sdとを相互拡散
した。これを不活性雰囲気中での焼鈍と引き抜き加工を
繰り返して直径3mmの線材を得た。
第3実施例 直径13mmのAg−11wt%CdO−4wt%SnO2の線材に、引き
抜き加工により作成した厚さ1.5mmのAg−0.05wt%Cd−
0.3wt%Sb−0.05wt%Inのパイプを嵌合・密着し、700℃
に加熱して引き抜き加工により複合した。
この線材を不活性雰囲気中650℃で4時間加熱してAg
−11wt%CdO−4wt%SnO2とAg−0.05wt%Cd−0.3wt%Sb
−0.05wt%Inとを相互拡散した。これを不活性雰囲気中
での焼鈍と引き抜き加工を繰り返して直径3mmの線材を
得た。
第4実施例 直径13mmのAg−8wt%CdO−5wt%SnO2の線材に、引き
抜き加工により作成した厚さ0.2mmのAg−0.05wt%Sn−
0.2wt%Sb−0.02wt%Inのパイプを嵌合・密着し、700℃
に加熱して引き抜き加工により複合した。
この線材を不活性雰囲気中650℃で4時間加熱してAg
−8wt%CdO−5wt%SnO2とAg−0.05wt%Sn−0.2wt%Sb−
0.02wt%Inとを相互拡散した。これを不活性雰囲気中で
の焼鈍と引き抜き加工を繰り返して直径3mmの線材を得
た。
第5実施例 直径13mmとしたAg−10wt%CdO−0.2wt%SnO2−0.05wt
%Fe2O3の線材に、引き抜き加工により作成した厚さ1.8
mmのAg−0.2wt%Cd−0.2wt%Snのパイプを嵌合・密着
し、700℃に加熱して引き抜き加工により複合した。
この線材を不活性雰囲気中650℃で4時間加熱してAg
−10wt%CdO−0.2wt%SnO2−0.05wt%Fe2O3とAg−0.2wt
%Cd−0.2wt%Snとを相互拡散した。これを不活性雰囲
気中での焼鈍と引き抜き加工を繰り返して直径3mmの線
材を得た。
第6実施例 直径13mmとしたAg−6wt%CdO−4wt%SnO2−0.45wt%F
e2O3−0.45wt%NiOの線材に、引き抜き加工により作成
した厚さ0.75mmのAg−0.1wt%Cd−0.8wt%Sbのパイプを
嵌合・密着し、700℃に加熱して引き抜き加工により複
合した。
この線材を不活性雰囲気中650℃で4時間加熱してAg
−6wt%CdO−4wt%SnO2−0.45wt%Fe2O3−0.45wt%NiO
とAg−0.1wt%Cd−0.8wt%Sbとを相互拡散した。これを
不活性雰囲気中での焼鈍と引き抜き加工を繰り返して直
径3mmの線材を得た。
上記の各線材を長さ2.5mmに切断した後、台材にスポ
ット溶接し、剪断接合強度を測定すると共に、市販のコ
ンタクターに組み込み、電圧220V、電流78A、力率0.35
で実装テストを行った。
そのテスト結果を表に示す。
なお、比較のために以下の従来技術による結果を載せ
る。
第1従来例 直径13mmのAg−12wt%CdOの線材に、引き抜き加工に
より作成した厚さ1mmのAgのパイプを嵌合・密着し、700
℃に加熱して引き抜き加工により複合した。
この線材を焼鈍と引き抜き加工を繰り返して直径3mm
の線材を得た。
第2従来例 直径13mmのAg−18wt%CdOの線材に、引き抜き加工に
より作成した厚さ0.5mmのAgパイプを嵌合・密着し、700
℃に加熱して引き抜き加工により複合した。
この線材を焼鈍と引き抜き加工を繰り返して直径3mm
の線材を得た。
各実施例のテスト結果により、接点母材となる芯材の
添加元素と外周に形成するAg合金の添加元素は同一元素
数の多い方がより効果的であることがわかる。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によると、表に示す通り、台材と
のスポット溶接強度もすぐれ、実機による接点開閉テス
トにおいてきわめて優れた効果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−149341(JP,A) 特開 昭64−65203(JP,A) 特開 平1−268831(JP,A) 特開 平1−108331(JP,A) 特開 昭58−110639(JP,A) 特開 昭59−215443(JP,A) 特開 昭60−248806(JP,A) 特開 昭47−2341(JP,A) 特開 昭51−62356(JP,A) 特開 昭53−53764(JP,A) 特開 昭54−33206(JP,A) 特開 昭61−54112(JP,A) 特開 昭53−88954(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01H 1/00 - 1/04 C22C 5/06

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Ag中に5〜20wt%のCd酸化物を分散させた
    材料を芯材とし、その外周にAg中にCd、Sn、Sb、Inの各
    元素の内の2種以上を0.01〜2wt%の範囲で添加したAg
    合金層を形成し、かつその複合材料の断面積全体に占め
    るAg合金層の面積比率が5〜40%であることを特徴とす
    る電気接点用複合材料。
  2. 【請求項2】Ag中に5〜20wt%のCd酸化物と0.05〜5wt
    %のSn酸化物を分散させた材料を芯材とし、その外周に
    Ag中にCd、Sn、Sb、Inの各元素の内の2種以上を0.01〜
    2wt%の範囲で添加したAg合金層を形成し、かつその複
    合材料の断面積全体に占めるAg合金層の面積比率が5〜
    40%であることを特徴とする電気接点用複合材料。
  3. 【請求項3】Ag中に5〜20wt%のCd酸化物と0.05〜5wt
    %のSn酸化物およびFeもしくはNiの1種または双方の酸
    化物を0.01〜1wt%を分散させた材料を芯材とし、その
    外周にAg中にCd、Sn、Sb、Inの各元素の内の2種以上を
    0.01〜2wt%の範囲で添加したAg合金層を形成し、かつ
    その複合材料の断面積全体に占めるAg合金層の面積比率
    が5〜40%であることを特徴とする電気接点用複合材
    料。
JP2110304A 1990-04-27 1990-04-27 電気接点用複合材料 Expired - Lifetime JP2884530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110304A JP2884530B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電気接点用複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110304A JP2884530B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電気接点用複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0410312A JPH0410312A (ja) 1992-01-14
JP2884530B2 true JP2884530B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=14532306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110304A Expired - Lifetime JP2884530B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 電気接点用複合材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884530B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410312A (ja) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1119432A (en) Composite electrical contact material of ag-sn oxides alloy
US5610347A (en) Material for electric contacts taking silver-tin oxide or silver-zinc oxide as basis
JP2884530B2 (ja) 電気接点用複合材料
US5268237A (en) Composite electrical contact
JP2001138069A (ja) 異種金属材料接合体、アーク接触子および接触子
JP2884534B2 (ja) 電気接点用複合材料
JP2884532B2 (ja) 電気接点用複合材料
JP2913590B2 (ja) 電気接点用複合材料
JP2884533B2 (ja) 電気接点用複合材料
JP2884535B2 (ja) 電気接点用複合材料
JPS607328B2 (ja) Ag−SnO系合金を使つた複合電気接点
JP2641549B2 (ja) Ag―酸化物系複合接点材料およびその製造方法
JP2884531B2 (ja) 電気接点用複合材料
JP2010100912A (ja) 銀−酸化物系電気接点材料
US6049046A (en) Electric circuit protection device having electrical parts ultrasonically joined using a brazing alloy
EP0178796B1 (en) Manufacture of vacuum interrupter contacts
JPH10177821A (ja) 電気接点及びその製造法
JP3349518B2 (ja) Agー酸化物系複合電気接点材料の製造方法
US5366135A (en) Method of making composite electrical contact
JPH10188710A (ja) 電気接点及びその製造法
JPH0336223A (ja) 銀酸化カドミウム系電気接点材料及びその製造方法
JP2641548B2 (ja) Ag―酸化物系複合接点材料およびその製造方法
EP0440340A2 (en) Electrical contact materials and method of manufacturing the same
KR830001155B1 (ko) 은-주석(Ag-Sn)계 산화물 합금의 복합 전기 접촉 재료
KR810001762B1 (ko) 은-산화주석(Ag·SnO)계 합금을 사용한 복합 전기접점

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12