JP2878869B2 - ディスク装置 - Google Patents

ディスク装置

Info

Publication number
JP2878869B2
JP2878869B2 JP16050091A JP16050091A JP2878869B2 JP 2878869 B2 JP2878869 B2 JP 2878869B2 JP 16050091 A JP16050091 A JP 16050091A JP 16050091 A JP16050091 A JP 16050091A JP 2878869 B2 JP2878869 B2 JP 2878869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
head
chassis
thickness
heads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16050091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0512833A (ja
Inventor
雅一 田口
政春 森次
暢洋 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16050091A priority Critical patent/JP2878869B2/ja
Publication of JPH0512833A publication Critical patent/JPH0512833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878869B2 publication Critical patent/JP2878869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光、光磁気、磁気ディ
スク装置に関する。
【0002】この種のディスク装置は,計算機の外部記
憶装置として用いられる。
【0003】近年、このディスク装置には、薄型化が求
められている。
【0004】
【従来の技術】図3及び図4は従来のディスク装置1を
示す。ディスク2は、その回転中心軸3を、シャーシ4
に対して垂直とされて設けてあり、矢印A方向に回転す
る。
【0005】5は上側ヘッドであり、ディスク2の上面
2aに対向している。
【0006】6は下側ヘッドであり、ディスク2の下面
2bに対向している。
【0007】ヘッド5,6はディスク2を挟む形で配さ
れており、矢印7で示すように、ディスク2の直径方向
に移動する。
【0008】移動範囲はディスク2の外周側の部分であ
ってディスク2の径Dの約1/4の範囲である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】シャーシ4上において
ディスク2とヘッド5,6が占める空間は符号8で示す
如くになる。
【0010】この空間8の厚さt1 は二つのヘッド5,
6の厚さに、ディスク2の厚さを加えた以上の厚さとな
る。ヘッド5,6の厚さをt2 、ディスク2の厚さをt
3 とすると、t1 >(2t2 +t3 )となる。
【0011】従って、従来の構成では、ヘッド5,6自
体の厚さを薄くしない限りは、ディスク装置1の厚さt
4 を薄くすることは困難であった。
【0012】本発明は、薄型化を図ったディスク装置を
提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、ディ
スクの回転中心軸を、シャーシに対して垂直な軸に対し
て傾斜させて配すると共に、該ディスクの一方の面に対
向する第1のヘッドと該ディスクの他方の面に対向する
第2のヘッドとを、ディスクの直径方向上、上記回転中
心軸に関して互いに反対側の部位に、該ディスクと平行
に移動可能に配設してなる構成としたものである。
【0014】
【作用】ディスクをシャーシに対して傾斜して配し、第
1,第2のヘッドを、ディスク中心に関して反対側の部
位に配した構成は、第1,第2のヘッドがディスクの厚
さ方向上近接することを許容するように作用する。
【0015】
【実施例】図1及び図2は夫々本発明の一実施例になる
ディスク装置20を示す。各図中、図3及び図4に示す
構成部分と対応する部分には同一符号を付す。
【0016】なお、本発明は、 ヘッドがディスクの
上下側に配されていること。 ヘッドの移動範囲がデ
ィスクの外周寄りの部分に限られていること。を前提と
する。
【0017】ディスク2は、その回転軸3を、シャーシ
4に対して垂直な軸21に対して角度θ傾斜して配され
ている。
【0018】22は回転中心軸3の傾斜した方向であ
る。
【0019】23は、傾斜方向22と一致したディスク
2の一の直径である。
【0020】24は第1の後退部分であり、ディスク2
の上面2aのうちであって且つ上記直径23に沿う部分
のうち、回転中心軸3がシャーシ4に対して垂直である
と仮定した場合のディスク25に対して、下方に、即ち
シャーシ4側に後退した部分である。
【0021】26は、第2の後退部分であり、ディスク
2の下面2bのうち、上記ディスク面25に対して上方
に後退した部分であり、上記第1の後退部分24に対し
て、回転中心軸3に関して反対側の部分である。
【0022】上側ヘッド5は、ディスク2の上面2aの
うち、上記の第1の後退部分24に対向する部位に配し
てある。このヘッド5は、上面2aに平行に、直径23
の方向に、符号27で示す範囲内で往復移動する。
【0023】下側ヘッド6は、ディスク2の下面2bの
うち、上記の第2の部分26に対向する部位に配してあ
る。このヘッド6は、下面2bに平行に、直径23の方
向に、符号28で示す範囲内で往復移動する。
【0024】こゝで、上記の傾斜角度θは、ディスク2
のうち第1の後退部分24の外周縁部24aの高さ位置
1 が、最内週位置における下側ヘッド6aの高さ位置
2 と略同じ高さとなるように、定めてある。
【0025】上記構成のディスク装置20において、シ
ャーシ4上においてディスク2と上下のヘッド5,6が
占める空間は符号30で示す如くになる。
【0026】こゝで、この空間30の厚さt10を検討し
てみる。
【0027】空間30のうち上側は、ディスク2の内周
側に移動した上側ヘッド5aにより定まり、下側は同じ
く、ディスク2の内周側に移動した下側ヘッド6aによ
り定まる。
【0028】内周側に移動した上側ヘッド5aの位置P
に着目してみるに、ディスク2より上方の寸法は、上側
ヘッド5の厚さt2 である。
【0029】ディスク2より下側の寸法はt11である。
【0030】従って、空間30の厚さt10は、略t2
3 +t11である。
【0031】こゝで、寸法t11は、回転中心軸3がシャ
ーシ4に対して垂直である場合における寸法t2 より寸
法t12だけ小さい。
【0032】寸法t12はa×sinθで表わされる。
【0033】こゝで、aは、回転中心軸3から内周側に
移動した上側ヘッド5aまでの距離である。
【0034】従って、上記空間30の厚さt10は従来の
空間8の厚さtに比べて薄くなり、ディスク装置20は
厚さがt13となって、従来に比べて薄型となる。
【0035】なお、このディスク装置20は、横向きに
限らず縦向きにも設置される。
【0036】
【発明の効果】以上説明した様に、請求項1の発明によ
れば、シャーシ上におけるディスクと第1,第2のヘッ
ドとが占める空間の厚さを、ディスクがシャーシと平行
であり、第1,第2のヘッドがディスクを挟んだ形で配
される構成に比べて、薄くすることが出来、然して、デ
ィスク装置の薄型化を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスク装置の一実施例の正面図であ
る。
【図2】図1の装置の平面図である。
【図3】従来のディスク装置の正面図である。
【図4】図3の装置の平面図である。
【符号の説明】
2 ディスク 2a 上面 2b 下面 3 回転中心軸 4 シャーシ 5 上側ヘッド 6 下側ヘッド 7 ヘッド移動方向 8 ディスクとヘッドとが占める空間 20 ディスク装置 21 シャーシに垂直な軸 22 回転中心軸の傾斜方向 23 直径 24 第1の後退部分 25 回転中心軸がシャーシに対して垂直であると仮定
した場合のディスク 26 第2の後退部 27,28 ヘッド移動範囲 30 ディスクとヘッドとが占める空間
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 25/04 G11B 33/12 - 33/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクの回転中心軸を、シャーシに
    して垂直な軸に対して傾斜させて配すると共に、 該ディスクの一方の面に対向する第1のヘッドと該ディ
    スクの他方の面に対向する第2のヘッドと、ディスク
    の直径方向上、上記回転中心軸に関して互いに反対側の
    部位に、該ディスクと平行に移動可能に配設してなる構
    成としたことを特徴とするディスク装置。
JP16050091A 1991-07-01 1991-07-01 ディスク装置 Expired - Fee Related JP2878869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16050091A JP2878869B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16050091A JP2878869B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512833A JPH0512833A (ja) 1993-01-22
JP2878869B2 true JP2878869B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=15716284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16050091A Expired - Fee Related JP2878869B2 (ja) 1991-07-01 1991-07-01 ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878869B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2558388Y2 (ja) * 1992-07-29 1997-12-24 ティアック株式会社 ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0512833A (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7408743B1 (en) Hard disk drive suspension employing a vertical offset to reduce track mis-registration induced by disk vibration
US7450345B2 (en) Magnetic head supporting mechanism with two openings proximate to pivot of load beam
JPH071616B2 (ja) 磁気ヘツド機構
JPH01320690A (ja) 磁気デイスク駆動装置
JPH08212738A (ja) ディスク・データ・ゾーンおよびスピンドル・ベアリング損傷防止のための直接アクセス記憶装置内運動リミタ
JPH1069622A (ja) アジマス読出/書込ヘッドを回転させ、線形的に変位させるための機構、およびテープドライブアセンブリにおいてアジマス読出/書込ヘッドの回転運動と線形運動とを組合せる方法
US3797035A (en) Recording media orientation
JPS58159274A (ja) 情報媒体読取り/書込み変換器を少くとも1つ備えたプラツトホ−ム状部材本体の荷重装置及びこれを有した回転駆動装置
CN1767041A (zh) 盘驱动单元
JP2878869B2 (ja) ディスク装置
US4792874A (en) Stabilizer device having an edge configuration for stabilizing the interface between a transducer and a moving medium
JP2919042B2 (ja) 高密度記録光磁気ディスク
US7031107B2 (en) Magnetic head parking system of hard disk drive
JPS6089880A (ja) デイスク式記憶装置におけるヘツド部の取付構造
JPS619818A (ja) 磁気デイスク装置
JPS58100201A (ja) テ−プ走査方法および装置
US7023644B2 (en) Method of recording servo data
JPS5953575U (ja) デイスク情報記憶装置における少なくとも1つの走査素子の位置決め装置
JPH03222110A (ja) 磁気ヘッド
KR0163713B1 (ko) 자기기록/재생장치에 있어서 자기 헤드코어
JPH0521705Y2 (ja)
JPH04113567A (ja) 磁気ディスク装置
JPH02161667A (ja) 浮上式磁気ヘツド
JPH04172616A (ja) 磁気ディスク
JP3097925B2 (ja) 磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees