JP2877241B2 - 反射鏡付き白熱電球 - Google Patents

反射鏡付き白熱電球

Info

Publication number
JP2877241B2
JP2877241B2 JP16585192A JP16585192A JP2877241B2 JP 2877241 B2 JP2877241 B2 JP 2877241B2 JP 16585192 A JP16585192 A JP 16585192A JP 16585192 A JP16585192 A JP 16585192A JP 2877241 B2 JP2877241 B2 JP 2877241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incandescent lamp
reflector
base
adhesive
reflecting mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16585192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065266A (ja
Inventor
和男 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16585192A priority Critical patent/JP2877241B2/ja
Publication of JPH065266A publication Critical patent/JPH065266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877241B2 publication Critical patent/JP2877241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、装飾や貴金属、美術工
芸品等、熱を嫌うもののスポット照明等に用いられる反
射鏡付き白熱電球、とくに白熱電球と反射鏡と口金とを
固着するための接着剤の材料および口金の絶縁部の材料
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の反射鏡付きハロゲン電球
としては、ガラスバルブが石英からなるハロゲン電球
と、ダイクロイック被膜を内面に形成した楕円面または
放物面を有するホウケイ酸ガラスからなる反射鏡付きの
口金とを備え、ハロゲン電球の封止部を反射鏡の底部に
設けられた穴に挿入し、その両者をムライト(3Al2
3・2SiO2)を主成分とする耐熱性無機質の接着剤
で固着するとともに、反射鏡の端部を絶縁部がジルコン
コーディライト(MgO−ZrSiO4)からなる口金
に設けられた穴に挿入し、その両者を同接着剤で固着
し、反射鏡の開口部に前面ガラスを設けた構造のものが
知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の反射鏡付きハロゲン電球に使用されている接着剤の
材料のムライトの熱伝導率は2.1W/m・kで、口金の絶
縁部の材料のジルコンコーディライトの熱伝導率は1.
7W/m・kであり、石英の熱伝導率の1.8W/m・k(400
℃)、反射鏡のホウケイ酸ガラスの1.1W/m・kとはほ
ぼ同程度であるが、フィラメントの材料であるタングス
テンの102〜109W/m・k、ハロゲン電球の封止部内
の金属箔の材料であるモリブデンの67〜108W/m・
k、口金の導電部やソケットに使用される材料であるニ
ッケルの59W/m・k、黄銅の100W/m・k、給電用電線で
ある銅の385W/m・k、器具の材料であるアルミニウム
の142W/m・k、鉄の42〜63W/m・kに比べ低いため、
ハロゲン電球取付穴内の接着剤や反射鏡取付穴内の接着
剤、および口金の絶縁部を通しての伝熱・放熱が悪く、
その結果、ハロゲン電球の封止部の温度が高くなりやす
い。しかも、近年は器具が小型になってきており、それ
により反射鏡付きハロゲン電球の雰囲気温度が従来以上
に高くなる傾向にある。そのため、ハロゲン電球の封止
部が破損しやすいという問題があった。ここで、封止部
温度が高くならないようにすると、周囲の環境に適した
デザインをもつ器具を設計するための自由度が制限され
るという問題があった。
【0004】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、白熱電球の封止部の信頼性が高く、
器具設計の自由度を高めることのできる反射鏡付き白熱
電球を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の反射鏡付き白熱
電球は、白熱電球の封止部を反射鏡の白熱電球取付穴に
挿入し前記白熱電球取付穴に前記白熱電球の封止部を第
1の接着剤にて固着するとともに、前記反射鏡の端部を
口金の凹部に挿入し前記反射鏡の端部に前記口金を第2
の接着剤にて固着した反射鏡付き白熱電球において、前
記第1の接着剤および前記第2の接着剤のうち少なくと
も一方が窒化アルミニウムからなるものである。
【0006】また、本発明の反射鏡付き白熱電球は、白
熱電球の封止部を反射鏡の白熱電球取付穴に挿入固着す
るとともに、前記反射鏡の端部を絶縁部とこの絶縁部に
固着された導電部とからなる口金の前記絶縁部の凹部に
挿入固着した反射鏡付き白熱電球において、前記口金の
絶縁部が窒化アルミニウムからなるものである。
【0007】
【作用】窒化アルミニウムの熱伝導率は150W/m・kで
あり、窒化アルミニウムからなる接着剤や口金の絶縁部
が、ムライトの接着剤やジルコンコーディライトの口金
の絶縁部よりはるかに高い熱伝導性を示すので、白熱電
球の封止部の熱が接着剤を通して反射鏡の白熱電球取付
用穴によく伝熱され、また白熱電球取付穴の上部開口部
側の接着剤の表面からの放熱がよい。また、反射鏡の白
熱電球取付穴の熱が接着剤を通して口金の絶縁部に良好
に伝熱される。そして、口金に伝えられた熱はソケット
等から外部に放散され、その結果白熱電球の封止部の温
度上昇を抑制することができる。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例である定格電圧11
0V,出力100Wの反射鏡付きハロゲン電球の一部切
欠正面図である。
【0009】図1に示すように、本発明実施例の反射鏡
付きハロゲン電球は、ハロゲン電球1と、ダイクロイッ
ク被膜を内面に形成した放物面を有するホウケイ酸ガラ
スからなり、開口部外径が50mmの反射鏡2と、窒化ア
ルミニウムからなる絶縁部9とこれに固着された導電部
である口金殻10とからなる口金3とを備えている。ハ
ロゲン電球1の封止部11は、反射鏡2の底部に設けら
れたハロゲン電球取付穴4内に窒化アルミニウムからな
る接着剤6にて固定されている。ハロゲン電球取付穴4
は口金3の絶縁部9に設けられた凹部である反射鏡取付
穴5内に窒化アルミニウムからなる接着剤7にて固着さ
れている。反射鏡2の開口部には前面ガラス8が設けら
れている。
【0010】このような本発明実施例の反射鏡付きハロ
ゲン電球と、両接着剤の材料がムライトで構成され、口
金の絶縁部がジルコンコーディライトで構成され、本発
明実施例の電球と同一定格、同一形状寸法の従来のハロ
ゲン電球とを照明器具にそれぞれ取り付け、口金を上方
に支持し鉛直方向で、電圧110Vで点灯した状態で各
々ハロゲン電球の封止部の温度を測定したところ、表1
に示すとおりの結果が得られた。
【0011】
【表1】
【0012】表1からわかるように、本発明実施例の電
球は、従来の電球に比して、ハロゲン電球1の封止部1
1の温度が約36℃も低減し、同封止部11の温度上昇
を十分に抑制することができる。
【0013】なお、上記実施例では、接着剤6と接着剤
7と口金3の絶縁部9とを窒化アルミニウムで構成した
場合について説明したが、口金3の絶縁部9の材料を窒
化アルミニウムで構成し接着剤6,7の材料をムライト
で構成したもの、接着剤6,7のいずれか一方の材料を
窒化アルミニウムで構成し口金の絶縁部9の材料をジル
コンコーディライトで構成したものでも封止部11の温
度を低減できる効果がある。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
白熱電球の封止部の温度上昇を十分に抑制することがで
きるので、封止部の信頼性が高く、器具設計の自由度を
高めることができるというすぐれた効果を有する反射鏡
付き白熱電球を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である反射鏡付きハロゲン電
球を示す正面図
【符号の説明】
1 ハロゲン電球 2 反射鏡 3 口金 4 ハロゲン電球取付穴 5 反射鏡取付穴 6,7 接着剤 9 絶縁部 10 口金殻 11 封止部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白熱電球の封止部を反射鏡の白熱電球取
    付穴に挿入し前記白熱電球取付穴に前記白熱電球の封止
    部を第1の接着剤にて固着するとともに、前記反射鏡の
    端部を口金の凹部に挿入し前記反射鏡の端部に前記口金
    を第2の接着剤にて固着した反射鏡付き白熱電球におい
    て、前記第1の接着剤および前記第2の接着剤のうち少
    なくとも一方が窒化アルミニウムからなることを特徴と
    する反射鏡付き白熱電球。
  2. 【請求項2】 白熱電球の封止部を反射鏡の白熱電球取
    付穴に挿入固着するとともに、前記反射鏡の端部を絶縁
    部とこの絶縁部に固着された導電部とからなる口金の前
    記絶縁部の凹部に挿入固着した反射鏡付き白熱電球にお
    いて、前記口金の絶縁部が窒化アルミニウムからなるこ
    とを特徴とする反射鏡付き白熱電球。
JP16585192A 1992-06-24 1992-06-24 反射鏡付き白熱電球 Expired - Lifetime JP2877241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16585192A JP2877241B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 反射鏡付き白熱電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16585192A JP2877241B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 反射鏡付き白熱電球

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH065266A JPH065266A (ja) 1994-01-14
JP2877241B2 true JP2877241B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=15820204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16585192A Expired - Lifetime JP2877241B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 反射鏡付き白熱電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877241B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3729285B2 (ja) * 1994-12-21 2005-12-21 東芝ライテック株式会社 白熱電球および照明装置
JP3269349B2 (ja) * 1995-08-30 2002-03-25 ウシオ電機株式会社 ランプ装置
US7612491B2 (en) * 2007-02-15 2009-11-03 Applied Materials, Inc. Lamp for rapid thermal processing chamber
KR101465788B1 (ko) * 2014-01-29 2014-12-02 한국광기술원 분포형 이중코어 광섬유 센서시스템
JP6020607B2 (ja) * 2015-01-15 2016-11-02 ウシオ電機株式会社 両端封止型ショートアークフラッシュランプ
JP6020619B2 (ja) * 2015-02-19 2016-11-02 ウシオ電機株式会社 両端封止型ショートアークフラッシュランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065266A (ja) 1994-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1774222B1 (en) Lighting device comprising a lamp unit and a reflector
JP2004296245A (ja) Ledランプ
JP2004006297A (ja) スナップ結合式自動車用ledランプ組立品
JP2877241B2 (ja) 反射鏡付き白熱電球
US4755711A (en) Electric lamp with ceramic reflector
JPS6326944A (ja) ランプ用カプセル光源
US5873650A (en) Modular heat sink adapter for lamp bases
US5128851A (en) Vibration resistant mount structure for double ended tungsten-halogen lamp
US4804878A (en) Electric lamp, base for use therewith and method of assembling same
JP2877242B2 (ja) 凹面反射鏡付き白熱電球
JP2008512836A (ja) ハロゲンランプ
JP2002298608A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP3115703B2 (ja) ハロゲン電球
US7527396B2 (en) Illumination device with thermally isolated integral power supply
EP0350522A1 (en) Heat-dissipating light fixture for use with tungsten-halogen lamps
JP3103710B2 (ja) 白熱電球および反射鏡付き白熱電球
JPS6340822Y2 (ja)
US3825785A (en) Lamp cap construction
US2273681A (en) Luminaire
EP0252447A2 (en) Electric lamp with flexible cover holder
US4774432A (en) Electric lamp with flexible cover holder
JPH09283097A (ja) 反射鏡付きハロゲン電球
JPS636848Y2 (ja)
JPH117829A (ja) 投光照明器具
JP2002175721A (ja) 照明装置の放熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 14