JP2874850B2 - 電気分解的に離脱可能なインプラントのための送達カテーテル - Google Patents

電気分解的に離脱可能なインプラントのための送達カテーテル

Info

Publication number
JP2874850B2
JP2874850B2 JP8109972A JP10997296A JP2874850B2 JP 2874850 B2 JP2874850 B2 JP 2874850B2 JP 8109972 A JP8109972 A JP 8109972A JP 10997296 A JP10997296 A JP 10997296A JP 2874850 B2 JP2874850 B2 JP 2874850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
electrode
distal
tube
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8109972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08322941A (ja
Inventor
ミルズ ティモシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAAGETSUTO SERAPYUUTEIKUSU Inc
Original Assignee
TAAGETSUTO SERAPYUUTEIKUSU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAAGETSUTO SERAPYUUTEIKUSU Inc filed Critical TAAGETSUTO SERAPYUUTEIKUSU Inc
Publication of JPH08322941A publication Critical patent/JPH08322941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874850B2 publication Critical patent/JP2874850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12109Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel
    • A61B17/12113Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder in a blood vessel within an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12145Coils or wires having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
    • A61B2017/12063Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device electrolytically detachable

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(関連出願)本出願は、1995年4月28日に
出願された米国特許出願第08/430,744号の一部継続出願
である。
【0002】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、哺乳動物
の所望の部位への閉塞デバイスの送達に関し、動脈、静
脈、動脈瘤、血管奇形、および動静脈フィステルにおけ
る機械的ブロックの形成または血栓形成を促進する。よ
り詳細には、本発明は、送達部材からの、塞栓デバイス
のようなインプラントの電気分解的分離を促進するため
の装置を包含する。
【0003】
【従来の技術】北アメリカでは、毎年約25,000人の頭蓋
内動脈瘤が破裂している。破裂した頭蓋内動脈瘤の治療
の主要な目的は再出血を予防することである。破裂した
動脈瘤および破裂していない動脈瘤を治療するための種
々の方法がある。
【0004】おそらくこれら手法で最も広く知らている
アプローチは、手術または顕微手術を含む血管外アプロ
ーチである。この治療は、頭蓋内漿果状動脈瘤について
一般的である。この方法は、動脈瘤の頚部をクリップで
留める工程、この頚部の縫合結紮を行う工程、または動
脈瘤全体を包む工程を包含する。これら手法の各々は、
身体中への侵入性侵襲(intrusive invasion)によりな
され、そして動脈瘤または標的部位の外側から実行され
る。これら外科的手技では、代表的には、全身麻酔、開
頭術、脳リトラクション(brain retraction)、および
動脈瘤の頚部周囲のクリップの配置が必要である。外科
的手技は、患者が医学的に安定するのを待つ間、しばし
ば延期される。このため、多くの患者が手技開始前に原
因となる疾患または欠陥により死亡する。
【0005】別の手順は血管外-血管内アプローチであ
る。このアプローチは、消息子(probe)を用いて、外
科的に動脈瘤を曝すか、または定位的(stereotactical
ly)に動脈瘤に到達することを含む。次いで、動脈瘤の
壁は外側から穿孔され、そしてそれが再出血するのを予
防するために種々の技術が用いられて内部を閉塞する。
動脈瘤を閉塞するために用いられる技術としては、電気
的血栓形成法、接着剤塞栓形成法、豚毛塞栓形成法、お
よび強磁性体血栓形成法が挙げられる。これらの手法
は、その全体が本明細書に参考として援用されるGuglie
lmiらの米国特許第5,122,136号に記載されている。
【0006】最も侵襲性が少ない、よりさらなるアプロ
ーチもまた、Guglielmiら(上述)において記載されてい
る。それは血管内アプローチである。このアプローチで
は、動脈瘤の内部は、Engelson(カテーテルガイドワイ
ヤ)、米国特許第4,884,575号、およびさらにEngelson
(ガイドワイヤトラッキング用カテーテル)、米国特許第
4,739,768号で示されるようなカテーテルの使用により
挿入される。これらの特許は、身体の遠隔部分から動脈
瘤に接近するのを可能にするガイドワイヤおよびカテー
テルを利用するデバイスを記載する。より詳細には、非
常に可撓性のある遠位領域を有するカテーテル、および
動脈瘤の領域に操縦可能であるガイドワイヤの使用によ
り、このカテーテルを介して送達され得る塞栓デバイス
が、血管外および血管外-血管内アプローチの代替物で
ある。
【0007】血管内アプローチは、代表的には、2つの
主要な工程を含む。第1の工程は、Engelson特許で示さ
れるようなデバイスを用いてのカテーテルの動脈瘤部位
への導入を含む。第2の工程は、しばしば、特定の様式
または他の様式により動脈瘤を埋めることを含む。例え
ば、バルーンは、カテーテルの遠位部分から動脈瘤中に
導入され得、そこで、バルーンは、膨張し離脱され、そ
して動脈瘤を閉塞するために残される。このように親動
脈は保護される。バルーンは、バルーンを動脈瘤嚢中に
導入することが困難なために、動脈瘤内でバルーンの過
剰膨張に起因するまたは球状でない形状の動脈瘤に配置
された球状バルーンによるストレスに起因する動脈瘤破
裂の可能性のために、そしてバルーンを離脱するときに
生じる牽引に伴う危険性のためにより小さいことが好ま
しい。
【0008】血管内配置の手法を用いて動脈瘤中に導入
され得る特に望ましい塞栓形成デバイスは、Ritchartら
の米国特許第4,994,069号に見い出される。このデバイ
スは、代表的には、非常に小さい直径を有する白金/タ
ングステン合金コイルであり、上記のEngelsonに記載さ
れるようなカテーテルを通じて動脈瘤中に導入され得
る。これらのコイルは、しばしば、2〜6ミルの直径を
有するワイヤから形成される。コイルの直径は、10〜30
ミルであり得る。これらの柔軟な可撓性のコイルは、閉
塞される部位に対して望ましいおよび適切な任意の長さ
を有し得る。例えば、これらのコイルは漿果状動脈瘤を
閉塞するために用いられ得る。塞栓デバイスにより動脈
瘤が埋められた後短時間で、動脈瘤中に血栓が形成さ
れ、そしてその後すぐに動脈瘤破裂の可能性を顕著に減
少させるコラーゲン性物質が補充される。
【0009】Ritchartらに見られるようなコイルは、例
えば、Palermoの米国特許第5,250,071号で示されるよう
な送達デバイスからそれらを機械的に離脱すること、ま
たは上記のGuglielmiら(米国特許第5,122,136号)で示さ
れるような電気分解的離脱によることを含む種々の方法
により血管系部位に送達され得る。
【0010】Guglielmiらは、塞栓形成デバイスおよび
そのデバイスを使用するための手順を示している。より
詳細には、このGuglielmiのデバイスは、代表的には、
白金コイルのような塞栓デバイスにより、動脈瘤のよう
な血管腔を埋め、このコイルは血管内を通じて送達され
る。次いで、このコイルは、小電流の印加によりその挿
入道具から分離される。望ましくは、挿入デバイスはガ
イドワイヤを含み、このガイドワイヤは、その遠位端に
塞栓デバイスに電気分解的に溶解可能な犠牲的接合部
(sacrificial joint)が付着している。Guglielmiら
は、塞栓デバイスが白金コイルの場合、白金コイルは1
〜50cm、または必要に応じてそれより長くされ得ること
を示唆する。塞栓コイルの近位にはガイドワイヤがあ
り、それは、しばしば構成的にはステンレス鋼からな
る。ガイドワイヤは、明らかに非常に優しく、閉塞され
る血管部位中に白金塞栓コイルを押し込むために用いら
れる。この特許は、塞栓コイルを押込みガイドワイヤに
連結する種々の方法を示す。例えば、このガイドワイヤ
は、その遠位端でテーパー状であり、そしてガイドワイ
ヤの遠位先端部は、塞栓コイルの近位端内にはんだ付け
される。さらに、ステンレス鋼コイルは、ガイドワイヤ
の遠位テーパー状部分の周りを同軸状に覆って、ガイド
ワイヤに支柱強度を与える。この同軸ステンレス鋼ワイ
ヤは、ガイドワイヤおよび塞栓コイルの両方に連結され
る。強度を与えるステンレス鋼コイルの部分を覆うため
に、絶縁体が使用され得る。この配列は、塞栓コイルが
ガイドワイヤから分離される前に、電気分解的に分離さ
れなければならない2つの領域を提供する。
【0011】1993年11月3日に出願された、米国特許出
願第08/147,529号は、ガイドワイヤとコイルとの間の、
改良された犠牲的リンクを用いるGuglielmi脱着可能コ
イルの変形例を記載する。犠牲的リンクのサイズは、塞
栓デバイスのより正確な配置および迅速離脱を可能にす
るために限定されている。犠牲的部位で見出される集中
的電気分解は、多数の電気分解部位の発生およびこれら
の部位からの大きな粒子の遊離の全体の可能性を減少さ
せる。
【0012】上記の電気分解コイル離脱配列に含まれる
回路は、一般に、例えば、ガイドワイヤを経由して犠牲
的リンクに連結されるその正の端子を有する電力供給源
を含む。より詳細には、約0.01〜2ミリアンペアの正電
流が、犠牲的リンクに連結されるガイドワイヤに付与さ
れる。この犠牲的リンクは電気分解的分離を行うことを
意図し、そしてそれは、先ずインプラント(例えば、血
管閉塞デバイス)をガイドワイヤに連結する。電力供給
源の負の端子は、代表的には、患者の皮膚上に置かれ、
そして患者の皮膚と接触している電極に連結されてい
る。これは、例えば、接地パッドまたは接地針のような
大きな皮膚電極を用いて達成され得る。従って、離脱ゾ
ーン(犠牲的リンク上のエッチング部位)から接地電極に
流れる電流経路は、患者の体液および組織を含む。電流
に対するインピーダンスは、一般に、送達部材またはガ
イドワイヤに沿って予測可能であり(約200オーム)、接
地電極に対する電流の戻り経路の付加的なインピーダン
スは、例えば、動脈瘤の血液環境、動脈瘤中のコイルの
パッキング密度、動脈壁、患者の組織および戻りの皮膚
電極の伝導性、および流体容積に依存する種々のインピ
ーダンスに依存する。種々のインピーダンスに起因し
て、好適には白金コイルである閉塞デバイスを通じる電
流に対するインピーダンスが、離脱ゾーンからの電流に
対するインピーダンスより小さくなる場合、離脱時間が
増加すると考えられる。
【0013】別の戻り電極またはカソード配列が、Gugl
ielmiらによる米国特許第5,364,295号に開示されてい
る。この配列では、マイクロカテーテルが末端電極とと
もに供給される。より詳細には、電極が、マイクロカテ
ーテルから遠位方向に伸び、そしてマイクロカテーテル
の長さに沿って置かれた電気コンダクターまたはワイヤ
に連結される。このワイヤは、最終的には、電力供給源
の負の端子に戻り、その結果、この電極(環状電極)は、
電気的血栓形成の間、外部皮膚電極の代わりにカソード
として用いられている。
【0014】この米国特許第5,364,295号によれば、上
記のカテーテル-電極配列を用いる電気的血栓形成の間
にセットアップされる電流および電流経路は、適用の部
位に局所的であり、そのことは、外部皮膚電極が利用さ
れなければならないときの状況に比べ、より一層小さな
電流および電圧を使用して電気的血栓形成を開始するこ
とを可能にする。電気的血栓形成の電流分布はまた、血
栓形成の部位により良く制御され、かつ局在化されてい
る。従って、所望でない部位で起こる離れた血栓形成の
可能性、または脳または身体のどこかで確立されている
制御されないそしておそらくは所望されない電流パター
ンがほとんど避けられる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、出願人は、特
定の条件下では、この戻り電極配列が、一致した結果を
提供し得ないことを見出した。例えば、戻り電極または
カソードは、マイクロカテーテルから遠位方向に伸び、
そして管腔内環境に直接曝されるので、それは、動脈瘤
の壁のような、その環境にある組織に接触し得る。その
ような接触が、犠牲的リンクから戻り電極への電流戻り
経路の抵抗を増加し得、そして電気分解的離脱時間を増
加し得ると考えられる。さらに、複数のコイルが、代表
的には、動脈瘤に配置され、その中のパッキング密度を
増加させ、そして血栓形成を促進する。さらなるコイル
を送達するために、マイクロカテーテルが、動脈瘤開口
部に置かれるとき、動脈瘤内に先に配置されたコイル
が、電極と接触し得る。このことが、犠牲的リンクと電
極との間の血液または流体を通じるより、接触するコイ
ルの部分を通じる低インピーダンス戻り経路を見い出す
電流を生じ得ると考えられる。このことは、犠牲的リン
クを離脱可能にするために必要な電気分解を阻止し得
る。何故なら、流体抵抗がコイル抵抗より小さい場合に
最適な電気分解が起こるからである。
【0016】本発明は、従来の、インプラントの電気分
解的分離を改良して、上述のような問題点を解決するこ
とを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、アノードおよ
びカソードを有する電源のアノードに連結されている電
気分解的に離脱可能なリンクを介して連結されるインプ
ラントを有するガイドワイヤのような送達部材を導入す
るためのカテーテルを包含する。本発明によれば、この
カテーテルは、外部表面、近位端部分、遠位端部分、こ
れらの部分の間に伸びる管腔、電極および導体を備え
る。電極は、細長い管状部材の遠位端部分近傍の外部表
面内に配置され、そして管腔に対面しかつ連通する表面
を有する。電極は導体に電気的に連結され、そして、導
体は、電気分解的に離脱可能なリンクが(例えば、動脈
瘤内に見出され得るような)電気分解溶液中に配置さ
れ、そして電源からこのリンクに正電流が供給される
と、このリンクからの電流が電極を介して電源のカソー
ドに戻り得るように、電源のカソードに連結するよう適
合されている。この構造によれば、電極は管腔内構造か
ら遮蔽されており、さもなければ犠牲的リンクから電極
への電流経路における抵抗を増加させ得る。上記のよう
に、カテーテル内の電極の位置は、電極から離脱ゾーン
への再現可能なインピーダンス経路を可能にし、従っ
て、脱離時間の変動を減少させる。
【0018】1つの実施態様においては、上記細長い管
状部材は、第1の管および第2の管を備える積層構造を
有し、上記導体が上記第1の管と上記第2の管との間に
配置されている。1つの実施態様においては、電極は、
カテーテルの遠位先端部から内側に向かって間隔をおい
て配置される。これは、有利なことに、この部位に先に
配置されたインプラント(例えば、閉塞デバイス)が電
極と接触する可能性、および犠牲的リンクのエッチング
部位と戻り電極との間で、血液および流体を迂回する電
流戻り経路を生成する可能性を、最小化するかまたは排
除する。このような接触は、さもなければ、電気分解お
よびコイルの離脱を妨げ得る。電極の最遠位表面はま
た、電気的に絶縁され得、管腔内構造が電極と接触する
可能性を最小化し得る。上記電極は、好ましくは、上記
遠位先端部から内側に向いて、上記遠位先端部で測定さ
れる管腔の半径の少なくとも半分の距離をおいて配置さ
れる。上記電極は、好ましくは環状であり、そして金属
を含み得る。
【0019】本発明の別の実施態様によれば、電極の最
遠位表面は、カテーテルの遠位先端部に隣接し得る。こ
の配列においては、最遠位表面が電気的に絶縁され、管
腔内構造が電極と接触する可能性を最小にする。
【0020】本発明の別の局面によれば、導体が上記管
状部材の壁に埋め込まれる。これは、有利なことに、イ
ンプラントがカテーテルを通じて所望の部位に送達され
る際にインプラント(例えば、塞栓コイルのような閉塞
デバイス)の通路を妨害しないように、導体または導線
を管腔外に配置する。この配列はまた、導体が血管壁と
接触することを防止する。上記導体は、好ましくは、ワ
イヤ形態であり得、そして管状編み組み部材をさらに備
え得る。この管状編み組み部材は、好ましくは、上記細
長い管の上記遠位端部分とほぼ一列に並んだ端部を有
し、編み組み部材の端部は、少なくとも編み組み部材の
残りの部分の実質的な大きさよりも大きいメッシュサイ
ズを有する。また、上記管状編み組み部材は、好ましく
は、その長さに沿って複数の可撓性を有し得、その遠位
端部分が他の部分より比較的高い可撓性を有する。
【0021】上記導体はコイルを備え得る。このコイル
は、好ましくは、変化するピッチを有し得、好ましく
は、コイルの遠位端部分のピッチが比較的大きい。
【0022】本発明のさらなる特徴によれば、電極は、
管腔を規定する管状部材の内部表面を越えて半径方向の
内側に伸びないように配置される。この構造によれば、
インプラントまたは閉塞デバイスが管腔を通過する際
に、電極がインプラントまたは閉塞デバイスを捕捉する
可能性が大幅に減少するか、または排除される。
【0023】本発明の別の局面では、アノードおよびカ
ソードを有する電源;外部表面、近位端、遠位端、およ
び管腔を規定する内部表面を有する細長い管状部材;お
よびカテーテル内で上記外部表面から半径方向に内側に
向かい、かつ上記遠位端部分の近傍に配置される電極で
あって、上記管腔に対面しかつ連通する表面を有し、そ
して上記カソードに電気的に連結している、電極;を備
える、カテーテル装置が提供される。
【0024】このカテーテル装置は、上記管状部材中に
埋め込まれた導体をさらに備え得、この導体は、上記電
極と電気的に連結した第1の部分と、上記カソードと電
気的に連結した第2の部分とを有し得る。
【0025】上記電極は、最遠位表面を有し、好ましく
は、この最遠位表面は電気的に絶縁されている。上記電
極は、好ましくは、上記細長い管状部材の上記遠位端か
ら長手方向の内側に間隔をおいて配置される。
【0026】上記細長い管状部材は、好ましくは、第1
の管および第2の管を備える積層構造を有し、上記導体
は上記第1の管と上記第2の管との間に配置されてい
る。好ましくは、上記細長い管状部材は、上記内部表面
を越えて半径方向の内側に伸びない。
【0027】本発明の別の局面では、アノードおよびカ
ソードを有する電源;外部表面、近位端、遠位端、およ
び管腔を規定する内部表面を有する細長い管状部材を備
えるカテーテル;カテーテル内で上記外部表面から半径
方向の内側に配置され、そして上記管腔に対面しかつ連
通する表面を有する電極;上記電極と電気的に連結され
る第1の部分と、上記カソードと電気的に連結される第
2の部分とを有する導体;哺乳類の移植に適切なインプ
ラント;カテーテル内に配置された、上記哺乳動物中の
領域に上記インプラントを送達するための送達部材;お
よび上記送達部材を上記インプラントに連結する、電気
分解的に離脱可能なリンクであって、上記アノードに電
気的に連結されている、リンク;を備える、哺乳動物イ
ンプラント送達システムが提供される。
【0028】1つの実施態様では、上記電極は、最遠位
表面を有し、この最遠位表面が電気的に絶縁されてい
る。上記電極は、好ましくは、上記遠位端から長手方向
に内側に間隔をおいて配置される。上記電極は最遠位表
面を有し得、好ましくは、上記最遠位表面は電気的に絶
縁されている。
【0029】1つの実施態様では、上記システムは、管
状部材中に埋め込まれた導体をさらに備え、この導体
は、上記電極と電気的に連結した第1の部分と、上記カ
ソードと電気的に連結した第2の部分とを有する。さら
に、1つの実施態様では、上記細長い管状部材は、第1
の管および第2の管を備える積層構造を有し、上記導体
は上記第1の管と上記第2の管との間に配置されてい
る。好ましくは、上記細電極は、上記内部表面を越えて
半径方向の内側に伸びていない。
【0030】上の記載は、本発明の特徴および利点のう
ちのいくつかを簡単に説明しているにすぎない。本発明
の他の特徴、利点および実施態様は、図面および添付の
特許請求の範囲を伴う以下の記載から当業者に明らかで
ある。
【0031】
【発明の実施の形態】図面を詳細に参照すると(同じ数
字は同じ部材を表す)、本発明の原理に従って構成され
たインプラント送達および電気分解的離脱システム2が
概略的に図示されている。図1について言えば、システ
ム2は、一般に、電極6を含む送達カテーテル4、イン
プラント送達アセンブリ8、および電源170を備える。
インプラント送達アセンブリ8は、一般に、ガイドワイ
ヤ(またはコアワイヤ)、インプラント、およびインプ
ラントをガイドワイヤに連結する犠牲的リンク(以下に
さらに詳細に説明する)を備える。
【0032】図2を参照すると、インプラントアセンブ
リ8の部分拡大図が示されており、ガイドワイヤからイ
ンプラントの電気分解的離脱を促進するためのガイドワ
イヤ犠牲的リンクおよびインプラント間の相互連結を図
示している。特に、ガイドワイヤ102はその遠位端がイ
ンプラント104の近位端中にはんだ付けされる点まで、
次第に細くなっている。例示の実施態様においては、イ
ンプラント104は血管閉塞デバイスとして示され、それ
は、この場合、好ましくは、白金、タングステン、金、
イリジウム、またはこれら材料の合金のような、放射線
不透過性の生理学的に適合する材料のコイルである。
【0033】ガイドワイヤ102は、好ましくは、ステン
レス鋼であり、代表的には、約10〜30ミルの直径、そし
て体外の挿入部位から犠牲的リンク106まで50〜300cmの
長さである。図2に示されるように、犠牲的リンク106
は、絶縁体112を越えて伸びたガイドワイヤ102の露出部
分である。リンク106は血液中で電気分解的に崩壊を受
けるステンレス鋼のような材料からなる。
【0034】ガイドワイヤ102は、好ましくは、その近
位端から、犠牲的リンク106を形成するその遠位露出部
分まで絶縁材料で被覆される。適切な絶縁材料はテフロ
ン(登録商標)、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、または他の適切なポリマー材料を包含する。第
1の実施態様においては、リンク106は電気絶縁体に覆
われていない。この場合、リンク106の長さは、好まし
くは、その直径とほぼ等しく、その結果、血管閉塞デバ
イスの放出後に存在する電解表面がリンクの直径を有す
る円より実質的に大きくない(例えば、動脈瘤を扱うと
きはリンクの直径は、約2〜4ミルからの範囲であり得
る)。この形態はリンク上の多数のエッチング部位の可
能性を減少させる。あるいは、リンク106は、ポリマ
ー、好ましくは、パリレン(ポリキシキシレン)で被覆さ
れ得る。そして、UVレーザー(エクサイマータイプ)を用
いて、リンクのほんの小さな環状部位を露出させ、そし
て離脱可能領域を局在化するために、ポリマー中に約1
〜3ミルの幅の円周の溝を切断する。好ましくは、この
溝はリンクとインプラントとの間の相互結合部に直ぐ隣
接する。
【0035】インプラント送達アセンブリ8はまた、絶
縁体110および112ならびにコイル108を含み、コイルは
ガイドワイヤにその近位端で、例えば、はんだ付けによ
り連結される。コイル108はガイドワイヤのテーパー状
部分の可撓性を損なわないで、ガイドワイヤ102にいく
らかの支柱強度を提供するよう設計されている。明らか
に、補助コイル108がガイドワイヤ102にはんだ付けされ
ている領域では、ガイドワイヤ上に被覆は存在せず、ハ
ンダを金属表面に接着させることが可能である。
【0036】絶縁体110および112はガイドワイヤ102の
遠位端部分に提供され、そして電気分解の間に、ステン
レス鋼コイル108が血液と接触することからさらに守る
ために役立つ。例示の実施態様においては、絶縁体110
と112はそれぞれスリーブとプラグを含む。好ましく
は、末端プラグ112およびスリーブ110は、互いに粘着的
に付着されてコイル108の周りに電気的に絶縁された、
または耐電気分解を受けないハウジングを形成する。末
端プラグ112およびスリーブ110は、ガイドワイヤ102の
軸に対してほぼ垂直な、ほぼ平坦である表面を形成する
(図2)。その表面の形状は、それが、血液の犠牲的リン
ク106への自由な接近を合理的に可能にする程度に対す
ることを除いて重要でない。本発明では、曲がった、ス
ロットを有する、および他の末端表面の変形例がまた予
期される。上記のように、ガイドワイヤ102の遠位端
が、はんだ接合部114中に挿入され血管閉塞デバイス104
の近位端を形成している。
【0037】図3について言えば、ガイドワイヤ102の
1つの適切な形態が示されている。この実施態様では、
ガイドワイヤ102はテーパー状の、または円錐形のセク
ション142、参照番号146で示されるガイドワイヤの長さ
に沿って伸びるセクション144およびセクション148を備
える。セクション144はより細いセクション148に向かっ
て徐々に細くなっている。ガイドワイヤ102は本発明に
従って構築されたカテーテル(例えば、カテーテル4、4'
あるいは4")により所望の位置に送達され、そして、代
表的には、犠牲的リンク106までの長さは50〜200cmであ
る。図3に示される配列において、ガイドワイヤ102の
遠位セクションは、テフロン(登録商標)または他の適切
な絶縁材料(図2ではスリーブ110よりも長い)を備えた
外部スリーブ110'を有する。
【0038】好ましくは、血管閉塞デバイス104は、コ
イルであるとき、図3で示されるように、弛緩状態にあ
るとき、その1次らせん巻線形態上に折り畳まれた2次
ループまたはらせんを形成するために予め歪みをかけら
れている。血管閉塞デバイス104は、好ましくは、きわ
めて柔軟であり、そしてその全体形状は容易に変形す
る。図2で概略的に示されるように、カテーテル4のよ
うなカテーテル内に挿入されたとき、血管閉塞デバイス
104は容易に真直ぐになりカテーテル内で軸状になる。
一旦カテーテルの先端部から放出されると、血管閉塞デ
バイス104は図3に示される形状のような形状を形成し
得る。あるいは、デバイス104は異なる2次形状を有す
るように構築され得る。またはそれらは動脈瘤の内部形
状に従応するよう緩く変形され得る。また血管閉塞デバ
イス104の遠位端はまた、末端プラグあるいは先端部154
を有し得、動脈瘤嚢に導入されるとき、動脈瘤壁のよう
な管腔内構造の破裂を防ぐ。
【0039】インプラント104は血管閉塞コイルとして
示されているが、それは他の形態をとり得る。例えば、
血管閉塞ブレードであり得る。血管閉塞デバイス104は
また、必要に応じて、コイルの外側に結びつけられた、
またはコイルの外側被覆に編み組みされた繊維状材料で
被覆され、または連結され得る。そのような繊維補助材
料は、Phelpsらによる米国特許出願第07/965,973号、ま
たは「付着繊維状部材を有する血管閉塞コイル」と題す
る米国特許出願第07/771,013号に見い出し得、その全て
が参考として授用される。
【0040】
【実施例】図4の(a)について言えば、送達カテーテル
4の断面図を本発明に従って示す。カテーテル4は、好
ましくは、細長い管状部材、または1対の同軸状に並ん
だ管状部材または管10および12を含む積層構造を有する
管を備える。管10の内表面または内壁は、インプラント
送達アセンブリ8が通る管腔14を規定する。この構成
は、以下の記載からより完全に認識されるように、電極
および導体をカテーテル内に配置するまたは埋め込むこ
とを容易にする。しかし、他のカテーテル構成が、本発
明の範囲から逸脱することなしに使用され得る。
【0041】本発明に従って、戻り電極6が、カテーテ
ル4内に提供される。例えば、この電極は、銅、白金、
ニチノールまたはそれらの合金を包含し得る。電極6
は、カテーテル4内に配置されて、電気分解または離脱
ゾーンにおける管腔内構造と対面し得る露出表面を呈示
する危険性を最小限にするまたは回避することが重要で
ある。一般に、電極は、そのような管腔内構造との電気
的接触の可能性を最小限にするように配置される。
【0042】本発明の1つの実施態様に従って、電極6
はまた、好ましくは、図4の(a)に示されるように、カ
テーテル4の遠位先端部から内側に長手方向に配置され
るか間隔をおいて配置され、その結果、任意のコイル
(離脱あるいは電気分解ゾーンに先に送達された)が電極
に接触し、かつ電気分解に悪影響を与える可能性を最小
限にするかまたは除去する。電極は、好ましくは、カテ
ーテルの遠位先端部にできるだけ近接し、戻り電流経路
におけるインピーダンスを最小にするが、電極の最遠位
表面は、好ましくは、カテーテルの遠位端から内側へ、
上記のように他のコイルによる干渉を最小にするかまた
は排除するために管腔14の内半径の少なくとも2分の1
と等しい距離をおいて配置される。即ち、電極は、好ま
しくは、カテーテルの内部管腔のみに曝され、そしてカ
テーテル先端部で伝導することなく可能な限り遠位にあ
る。
【0043】本発明の別の実施態様に従って、図4の
(b)に示される実施例において示される遠位側表面6aの
ような最遠位露出表面は、電気的に隔離されている。こ
の配列はまた、所望の結果を提供すると考えられ、そし
て、例えば、当業者に明らかであるように、絶縁材料の
被覆または薄膜7を、遠位にまたは電極6の表面6aを横
切って伸ばして付与することにより達成され得る。絶縁
はまた、電極6の内周表面の部分に沿って近位方向に伸
長し得る。
【0044】上記の電極配置を用いて、送達カテーテル
中の流体(好ましくは生理食塩水溶液)れ流れは、内部電
極から、犠牲的リンクが存在する離脱ゾーンまでの再現
性のあるインピーダンス経路を提供し、そしてそれ故、
離脱時間の変動性を減少させる。
【0045】例示の実施態様において、電極6は環状で
あり、そして外側管12の内部に位置し、そして内側管10
の遠位端に隣接する。環状電極6の内径は、好ましく
は、内側管10の内径と同一であり、その結果、電極およ
び内側管10は、連続的な、非妨害性の、滑らかな表面を
呈示し、管腔14を通って標的部位に送達されるとき、イ
ンプラントまたはコイル104がその表面と接触すること
を防ぐ。環状形態はまた、電流効率を増大する大きな露
出電極表面を有利に提供する。特定の電極形態が示され
ているが、他の形態が使用され得ることを理解すべきで
ある。一般に、大きな電極表面領域が所望される。何故
なら、それが、そこを通る電流密度が大きくなり過ぎる
のを避けることにより電流効率を増大させるからであ
る。例えば、図4の(a)または図4の(b)に示されるよう
に、セグメント化された電極が、同じ位置でカテーテル
の内表面に沿って円周方向に間隔をおいて配置されて使
用され得る。
【0046】カテーテル4は導体16をさらに備え得る。
図4の(a)を参照すると、導体16はワイヤの形状であ
り、そして参照番号18により示される一般的位置の電極
6に(例えば、はんだ付けにより)連結されている遠位端
を有する。導体16は、管状部材10と12との間の電極6か
らカテーテル4の近位端部分へ伸び、そこで、それは、
当業者に明らかであるように、電源170に直接あるいは
導線を用いて電気的に連結し得る。例えば、導体6は、
図1に示されるように、ハブ20に隣接するカテーテル4
の近位部分の半径方向部分を通じて伸長し得、そして、
次いで、電源の負の端子またはカソードに電気的に連結
されている導線22(例えば、参照位置26において)に連結
され得る。あるいは、導体6は、従来のハブアセンブリ
20(図1に概略的に示す)内に伸長し得、そこで導体6
は、ハブ内の連結を経て導線22に電気的に連結されてい
る。
【0047】送達カテーテル4は、好ましくは、例示の
目的のために提供される以下の方法で製造される。本発
明を制限する意図はない。内側管10および電極6は、内
側管10および電極6の内径よりわずかに小さい直径を有
するマンドレル上に配置される。電極6は、図4の(a)
に示されるように、内部管10の遠位端に直ぐ隣接して配
置される。導体16は、次いで、電極に連結され、そして
カテーテルの近位端部分に向かって伸び、そこでそれ
は、最終的にハブ20に相互連結されるか、または上記の
ように、ハブ20に隣接する管12を通って半径方向に伸び
る。図4の(a)について言えば、次いで外部管12は、電
極上を、内部管10の遠位端に向かって、次いでカテーテ
ル4の近位端に向かって移動し、そこでそれはハブ20に
連結されている。このように、導体または電線16は、カ
テーテル壁に埋め込まれ、そして管腔14に侵入すること
を防止する。そうでなけば、それはそこでコイル104の
送達を妨害し得る。カテーテルの非常に遠位端で、例え
ば、熱可塑性材料を含有する充填材24が、本質的に一定
の管腔直径を維持するためおよびカテーテル内の電極6
の遠位側面表面6aを埋め込むために提供され、そして管
腔内環境へのその露出を防止する。
【0048】図5の(a)および図5の(b)について言え
ば、本発明の別の実施態様が示される。この実施態様で
は、カテーテル4'は、参照番号16'で示される導体がほ
ぼ管状の編組み部材(例えば、「チャイニーズフィンガ
ー」のような構成を有する)であることを除いて、カテ
ーテル4と同様である。導体16'は、好ましくは、上記
の理由により、管10と12との間に配置される。電極から
電源への連結を提供することに加えて、編み組み構成
は、導体が、導体の長さに沿ってブレードのメッシュサ
イズを単に変えることにより様々な剛直性を有するカテ
ーテルを提供することを可能にする。好ましい実施態様
において、ブレードのメッシュサイズは、カテーテルの
柔軟性が遠位先端に向かって漸次増加するように、導体
の遠位端に向かって漸次増加し、この結果、カテーテル
の可撓性が遠位先端部に向かって累進的に増加する。こ
のことは、カテーテルを非常に小さい、複雑な血管構造
内で操作することを可能にする。
【0049】本発明の別の実施態様では、コイルは、図
6の(a)および図6の(b)に示されるようなコイル12とし
て構成され、そして参照番号16"で示される。この実施
態様において、コイルピッチは、好ましくは、遠位先端
部に向かって増大し、同じ方向でカテーテルの柔軟性を
漸次増大させ、上記のようにカテーテルの操作性を増大
する。コイル16"は電極6に連結され得る。あるいは、
コイル16"の遠位部分は、図6の(b)に示されるように電
極6を置換し得る。すなわち、好ましい実施態様では、
管10の遠位に伸びるコイル部分16"が電極を形成する。
【0050】図7は、動脈瘤内の上記の閉塞デバイスの
配置を示す。塞栓デバイスの設置方法は、代表的には局
所麻酔をしてX線透視法の制御下で実行される。大腿部
を貫通したカテーテルは、脳内動脈瘤を処置するために
利用され、そして通常、鼠径部に導入される。医師は、
カテーテル遠位先端を標的部位に案内する。次に、塞栓
デバイスをカテーテルに挿入する。医師は、X線透視法
を用いて、分離を開始する前にデバイスを所望の位置に
案内する。血管閉塞デバイス104が白金である場合、そ
れは電気分解によって影響されない。ガイドワイヤー、
およびガイドワイヤーの遠位先端部で支持するコイルの
関係する部分が絶縁被覆で適切に覆われている場合、犠
牲的リンク106の露出部分のみが、電気分解による作用
を受ける。図7に戻ると、カテーテル4の先端部が動脈
瘤162の頚部160の近くに置かれるとともに、カテーテル
4が血管156内に配置される。デバイス104のような血管
閉塞デバイスは、少なくとも犠牲的リンク106が、カテ
ーテル158の遠位先端部を越えて露出されるまで動脈瘤
内に押し込まれる。ガイドワイヤーおよびカテーテルに
は、本明細書に参考として援用される米国特許第5、354、
295号に開示されているように、ガイドワイヤーとカテ
ーテル遠位端との相対位置の観察を容易にするために放
射線不透過性のマーカーが提供され得る。あるいは、カ
テーテルおよびガイドワイヤーには、マーカー164およ
び166のような放射線不透過性のマーカーが提供され得
る。図7に模式的に示されるように、これらは、犠牲的
リンク106がカテーテル遠位先端部のすぐ外側にあると
き、整列するように配置される。
【0051】約0.1〜10ミリアンペアの正電流、好まし
くは0.1〜6ボルトで約1ミリアンペアを、動脈瘤162内
で血栓を形成し、そして犠牲的リンク106を分解するた
めに、直流電源170を経てガイドワイヤー102(点線で示
す)に通電される。図5および6に示すように、電源170
の正の端子は、ガイドワイヤー102の遠位端、つまりリ
ンク106に付着している。負つまり戻り電極6は、上記
のように、電源170の負の端子に連結されている。
【0052】血管閉塞デバイスを動脈瘤162の内側に適
切に置いた後、電力がリンク106に送達され、そして溶
液、好ましくは生理食塩水溶液がカテーテルを通じて送
達され、そしてリンク106からカテーテル4の電極6へ
の電流の流れを増強する。代表的には1〜10分の電気分
解作用によって犠牲的リンク106が完全に分解され、そ
れによって、デバイス104をガイドワイヤ102から離脱し
た後、ガイドワイヤー102は、カテーテル4および血管1
56から除去される。別の血管閉塞デバイスが、図8に示
されるように、動脈瘤162が閉塞されるまで、先に離脱
されたデバイス104にそって動脈瘤162内に置かれ得る。
この時点で、ガイドワイヤー102およびカテーテル158を
引き抜く。
【0053】「血管内塞栓離脱検出方法」と題するPCT
出願番号PCT/US95/02635号に開示されているような離脱
検出システムが本発明とともに使用され得、インプラン
トが離脱するようになるときを測定し、その結果、電源
がシャトダウンされ得る。一般に、交流を重ね合わせた
直流電源が、電気分解および検出の両方を容易にするた
めに提供される。
【0054】直流電力入力はリンク106の電気分解、そ
してそれ故コイルの離脱を容易にし、その一方、交流電
力は離脱をモニターしおよび検出する信号を提供する。
より詳細には、交流信号の電圧および電流の振幅をモニ
ターして、交流信号振幅における突然の変化を検出し、
それに応答して直流電力入力を中断し得るようにする。
直流電力供給源が定電流設計であるならば、交流信号の
電圧振幅がモニターされ得る。直流供給源が定電圧出力
を有する場合、交流信号の電流振幅が所望の変化を提供
する。好適な電源および塞栓デバイス検出回路(EDDC)が
以下に記載される。
【0055】図9について言えば、定電流駆動回路およ
びフィードバックループ310、および送達部材またはガ
イドワイヤーからの閉塞デバイスの電気分解的分離を誘
導および検出するためのEDDC 319が示される。EDDCは、
交流インピーダンスモニター回路、および以下でより詳
細に記載されるように、マイクロプロセッサー300を備
え得る、モニターされるインピーダンスにおける変化を
検出するための回路を備える。電源および検出回路(31
0、319)は、交流の重ね合わせを有する直流電力を供給
し、そして交流インピーダンスの変化に応答する増幅器
330の反応を観察することにより、交流インピーダンス
を直接モニターする手段を提供する。
【0056】図10について言えば、交流信号供給源400
が、出力電流を調整する(即ち、直流電流に交流の重ね
合わせを提供する)ように増幅器330の参照入力と連結さ
れている。例示目的に、31.25 kHz 100 mVのピークピー
ク(peak to peak)正弦波が、増幅器への適切な入力であ
ることが見い出された。コンデンサー401は、交流信号
供給源400と増幅器330との間に、交流信号入力から直流
バイアスを隔離するために提供される。参照電圧333お
よび電流検知抵抗器342および増幅器330は、定電流駆動
回路を備える。1つの適切な増幅器は、Taxas Instrume
ntsにより製造されているTI2274N増幅器である。
【0057】操作では、交流信号は、増幅器330の非反
転入力に提供され、そこでそれは直流参照で総計され
る。交流の重ね合わせを有する直流電流は、増幅器330
からの出力であり、そして患者200に配置される犠牲的
リンク(例えば、図2に示されるリンク106)に送られ
る。直流電流および交流電流の経路は分岐する。直流電
流はコイルを通らずに犠牲的リンクから流れる、その一
方、交流信号は、コイルを通じて続く。これらの電流経
路は、戻り電極6(TIM)で再合同され、そして交流およ
び直流フィードバックループ402に続く。交流信号は、
定電流増幅器の出力でモニターされ、ここで交流インピ
ーダンスの測定がEDDC 319を通じてなされ得る。
【0058】交流信号の振幅は、ピックオフコンデンサ
ー340(図10)(この場合は0.1ミクロファラッド集積コン
デンサー)を通してモニターされる。コンデンサー340か
らの交流信号は、次に交流信号増幅器320で増幅され、
そして交流-直流整流器321で整流され、そしてピークが
検出される。そのレベルが定電流増幅器330の交流電圧
の振幅を代表する直流信号は、次に、以下に記載のよう
にモニターおよび分析のためにマイクロプロセッサー(C
PU)300に送られる。
【0059】上記の模式的実施態様では電圧である交流
信号は、10から250ミリ秒ごとに、好ましくは50から200
ミリ秒ごとに、増幅された直流信号のレベルをサンプリ
ングし、そして信号を5から50サンプルごとに、好まし
くは10〜20サンプルごとまたは0.5〜10秒ごとに、好ま
しくは2〜6秒ごとに定常的に平均化することによりモ
ニターされる。このように、CPUは、以下で論議するよ
うに、閉塞デバイスの離脱する瞬間を正確に測定し得
る。
【0060】閉塞デバイスが離脱するとき、定電流増幅
器330は、交流インピーダンスにおける変化に瞬間的に
反応する。交流波形の電圧増幅は、非反転入力でセット
された一定の交流電流を維持する試みにおいて増加す
る。この期間に、増幅したEDDC信号は、20%以上の突然
の電圧増加、好ましくは、この手順について平均レベル
の30%以上の増加を示す。この突然の電圧増加は、塞栓
デバイスとガイドワイヤとの間の接合部の分解を確実に
検出する。
【0061】突然の電圧減少が検出されるとき、マイク
ロプロセッサーは直ちに電流の流れを中断し、そしてさ
らなる電気分解は生じ得ない。医師は、X線透視鏡を用
いて、離脱が生じたことを確かめ得る。離脱が不完全
で、そしてさらなる電気分解を必要とする場合、前面パ
ネルの電流選択スイッチを押すことによってこの手順を
再び続け得る。離脱が確認されたなら、医師は、電源を
切りそしてガイドワイヤ引き抜き得る。必要であれば、
別のコイルをその位置に配置し、そして電源を再びスタ
ートさせる。何の動作も採られなければ、電源は自動的
に15分後に切れる。
【0062】本出願を通じて、様々な刊行物、特許、お
よび特許出願を確認される引例によって参考にした。こ
れらの刊行物、特許、公開された特許出願の開示は、本
明細書中に参考として本出願に援用される。
【0063】上記は、本発明の特定の実施態様の詳細な
説明である。開示された実施態様からの逸脱が本発明の
範囲内でなされ得、しかも多くの改変および改良が、請
求項で規定される本発明の精神および範囲から逸脱する
ことなく当業者によってなされ得ることが認識される。
本発明の全範囲は、以下の請求項またはそれらの等価物
で規定されている。
【0064】
【発明の効果】哺乳動物の所望の部位に閉塞デバイスを
安定に送達するカテーテル、カテーテル装置、および閉
塞デバイス送達システムが提供される。閉塞デバイスの
電気分解的分離を安定に促進するので、小電流および小
電圧で、脳内の動脈瘤のような所望の部位において、正
確かつ迅速な電気的血栓の形成を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理に従って構築された電気分解的離
脱システムの概略図である。
【図2】図1に示すインプラント送達アセンブリの拡大
部分断面図であり、ガイドワイヤ、犠牲的リンク、およ
びインプラント間の相互接続を示す図である。
【図3】図2に示す相互接続のさらなる実施態様を示す
図である。
【図4】(a)は、図1に示すカテーテルの遠位端部分の
拡大断面図であり、本発明による戻り電極配列を示し;
(b)は、(a)の戻り電極配列の別の実施態様を示す図であ
る。
【図5】(a)および(b)は、本発明のカテーテルの別の実
施態様を示す図である。
【図6】(a)および(b)は、本発明のカテーテルのさらに
別の実施態様を示す図である。
【図7】本発明の閉塞デバイスを展開させる方法を模式
的に示す図である。
【図8】本発明の閉塞デバイスを展開させる方法を模式
的に示す図である。
【図9】閉塞デバイスの電気分解的分離を検出するため
の電力駆動送達および検出回路のブロックダイアグラム
を示す図である。
【図10】図9のブロックダイアグラムの模式図であ
る。
【符号の説明】
2 インプラント送達および電気離脱システム 4 送達カテーテル 6 電極 7 絶縁材料被覆 8 インプラント送達アセンブリ 10 内側管 12 外側管 14 管腔 16 導体 18 遠位端 20 ハブ 22 導線 24 充填材 26 参照位置 102 ガイドワイヤ 104 インプラント 106 犠牲的リンク 108 コイル 110 絶縁体 112 絶縁体 114 はんだ接合部 142 テーパー状セクション 144 ガイドワイヤセクション 146 ガイドワイヤセクション 148 ガイドワイヤセクション 154 末端プラグ 156 血管 160 頚部 162 動脈瘤 164 マーカー 166 マーカー 170 電源 200 患者 300 マイクロプロセッサー 310 フィードバックループ 319 EDDC 320 交流信号増幅器 321 交流-直流整流器 330 増幅器 333 参照電圧 340 ピックオフコンデンサー 342 電流検知抵抗器 400 交流信号供給源 401 コンデンサー 402 フィードバックループ

Claims (31)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アノードおよびカソードを有する電源の
    アノードに連結されている電気分解的に離脱可能なリン
    クを介して連結されるインプラントを有するガイドワイ
    ヤを導入するためのカテーテルであって、 外部表面、近位端部分、遠位端部分、および管腔を規定
    する内部表面を有する細長い管状部材;該細長い管状部
    材の該遠位端部分近傍の該外部表面内に配置され、そし
    て該管腔に対面しかつ連通する表面を有する電極;およ
    び該電極に電気的に連結され、そして、電気分解的に離
    脱可能なリンクが電気分解溶液中に配置されそして該電
    源から該リンクに正電流が提供されると、該リンクから
    の電流が該電極を介して該電源の該カソードに戻り得る
    ように該電源の該カソードに連結するように適合された
    導体を備える、カテーテル。
  2. 【請求項2】 前記電極が最遠位表面を有し、該最遠位
    表面が電気的に絶縁されている、請求項1に記載のカテ
    ーテル。
  3. 【請求項3】 前記細長い管状部材の前記遠位端部分が
    遠位先端部を有し、前記電極が該遠位先端部から内側に
    向いて間隔をおいて配置される、請求項1に記載のカテ
    ーテル。
  4. 【請求項4】 前記電極が最遠位表面を有し、該最遠位
    表面が電気的に隔離されている、請求項3に記載のカテ
    ーテル。
  5. 【請求項5】 前記電極が、前記遠位先端部から内側に
    向いて、該遠位先端部で測定される管腔の半径の少なく
    とも半分の距離をおいて配置される、請求項3に記載の
    カテーテル。
  6. 【請求項6】 前記電極が、前記細長い管状部材の前記
    内部表面を越えて、半径方向の内側に向かって伸びな
    い、請求項5に記載のカテーテル。
  7. 【請求項7】 前記電極が、前記細長い管状部材の前記
    内部表面を越えて、半径方向の内側に向かって伸びな
    い、請求項1に記載のカテーテル。
  8. 【請求項8】 前記電極が環状である、請求項1に記載
    のカテーテル。
  9. 【請求項9】 前記電極が金属を含む、請求項1に記載
    のカテーテル。
  10. 【請求項10】 前記導体が前記細長い管状部材に埋め
    込まれている、請求項1に記載のカテーテル。
  11. 【請求項11】 前記導体がワイヤ形態である、請求項
    10に記載のカテーテル。
  12. 【請求項12】 前記導体が管状編み組み部材を備え
    る、請求項10に記載のカテーテル。
  13. 【請求項13】 前記管状編み組み部材が、前記細長い
    管の前記遠位端部分とほぼ一列に並んだ端部を有し、該
    編み組み部材の端部が、少なくとも該編み組み部材の残
    りの部分の実質的な大きさよりも大きいメッシュサイズ
    を有する、請求項12に記載のカテーテル。
  14. 【請求項14】 前記管状編み組み部材がその長さに沿
    って複数の可撓性を有し、該編み組み部材の遠位端部分
    が比較的高い可撓性を有する、請求項12に記載のカテ
    ーテル。
  15. 【請求項15】 前記導体がコイルを備える、請求項1
    0に記載のカテーテル。
  16. 【請求項16】 前記コイルが変化するピッチを有し、
    そして該コイルの遠位端部分のピッチが比較的大きい、
    請求項15に記載のカテーテル。
  17. 【請求項17】 前記細長い管状部材が、第1の管およ
    び第2の管を備える積層構造を有し、前記導体が該第1
    の管と該第2の管との間に配置されている、請求項1に
    記載のカテーテル。
  18. 【請求項18】 アノードおよびカソードを有する電
    源;外部表面、近位端、遠位端、および管腔を規定する
    内部表面を有する細長い管状部材;およびカテーテル内
    で該外部表面から半径方向に内側に向かい、かつ該遠位
    端の近傍に配置される電極であって、該管腔に対面しか
    つ連通する表面を有し、そして該カソードに電気的に連
    結している、電極;を備える、カテーテル装置。
  19. 【請求項19】 前記電極が最遠位表面を有し、該最遠
    位表面が電気的に絶縁されている、請求項18に記載の
    装置。
  20. 【請求項20】 前記電極が、前記細長い管状部材の前
    記遠位端から長手方向の内側に間隔をおいて配置され
    る、請求項18に記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記電極が最遠位表面を有し、該最遠
    位表面が電気的に絶縁されている、請求項20に記載の
    装置。
  22. 【請求項22】 前記管状部材中に埋め込まれた導体を
    さらに備え、該導体が、前記電極と電気的に連結した第
    1の部分と、前記カソードと電気的に連結した第2の部
    分とを有する、請求項18に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記細長い管状部材が、第1の管およ
    び第2の管を備える積層構造を有し、前記導体が該第1
    の管と該第2の管との間に配置されている、請求項22
    に記載の装置。
  24. 【請求項24】 前記細長い管状部材が、前記内部表面
    を越えて半径方向の内側に伸びない、請求項18に記載
    の装置。
  25. 【請求項25】 アノードおよびカソードを有する電
    源;外部表面、近位端、遠位端、および管腔を規定する
    内部表面を有する細長い管状部材を備えるカテーテル;
    カテーテル内で該外部表面から半径方向の内側に配置さ
    れ、そして該管腔に対面しかつ連通する表面を有する電
    極;該電極と電気的に連結される第1の部分と、該カソ
    ードと電気的に連結される第2の部分とを有する導体;
    哺乳動物への移植に適切なインプラント;カテーテル内
    に配置された、該哺乳動物中の領域に該インプラントを
    送達するための送達部材;および該送達部材を該インプ
    ラントに連結する、電気分解的に離脱可能なリンクであ
    って、該アノードに電気的に連結されている、リンク;
    を備える、哺乳動物インプラント送達システム。
  26. 【請求項26】 前記電極が最遠位表面を有し、該最遠
    位表面が電気的に絶縁されている、請求項25に記載の
    システム。
  27. 【請求項27】 前記電極が、前記遠位端から長手方向
    に内側に間隔をおいて配置される、請求項25に記載の
    システム。
  28. 【請求項28】 前記電極が最遠位表面を有し、該最遠
    位表面が電気的に絶縁されている、請求項27に記載の
    システム。
  29. 【請求項29】 前記管状部材中に埋め込まれた導体を
    さらに備え、該導体が、前記電極と電気的に連結した第
    1の部分と、前記カソードと電気的に連結した第2の部
    分とを有する、請求項25に記載のシステム。
  30. 【請求項30】 前記細長い管状部材が、第1の管およ
    び第2の管を備える積層構造を有し、前記導体が該第1
    の管と該第2の管との間に配置されている、請求項25
    に記載のシステム。
  31. 【請求項31】 前記電極が、前記内部表面を越えて半
    径方向の内側に伸びない、請求項25に記載のシステ
    ム。
JP8109972A 1995-04-28 1996-04-30 電気分解的に離脱可能なインプラントのための送達カテーテル Expired - Fee Related JP2874850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43074495A 1995-04-28 1995-04-28
US08/430,744 1995-04-28
US08/546,516 1995-10-20
US08/546,516 US6059779A (en) 1995-04-28 1995-10-20 Delivery catheter for electrolytically detachable implant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08322941A JPH08322941A (ja) 1996-12-10
JP2874850B2 true JP2874850B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=27028729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8109972A Expired - Fee Related JP2874850B2 (ja) 1995-04-28 1996-04-30 電気分解的に離脱可能なインプラントのための送達カテーテル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6059779A (ja)
EP (1) EP0739607B1 (ja)
JP (1) JP2874850B2 (ja)
KR (1) KR960037020A (ja)
AT (1) ATE223680T1 (ja)
AU (1) AU697100B2 (ja)
CA (1) CA2175100C (ja)
DE (1) DE69623524T2 (ja)
ES (1) ES2182948T3 (ja)

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6824553B1 (en) 1995-04-28 2004-11-30 Target Therapeutics, Inc. High performance braided catheter
US6159206A (en) * 1997-10-30 2000-12-12 Kaneka Medix Corporation Medical implement for depositing implanted device and method of depositing implanted device
US5941888A (en) * 1998-02-18 1999-08-24 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive member assembly with multiple detaching points
US6379374B1 (en) 1998-10-22 2002-04-30 Cordis Neurovascular, Inc. Small diameter embolic coil hydraulic deployment system
US6068644A (en) * 1998-03-10 2000-05-30 Cordis Corporation Embolic coil hydraulic deployment system having improved catheter
US6113622A (en) 1998-03-10 2000-09-05 Cordis Corporation Embolic coil hydraulic deployment system
US8702727B1 (en) 1999-02-01 2014-04-22 Hologic, Inc. Delivery catheter with implant ejection mechanism
US6309384B1 (en) 1999-02-01 2001-10-30 Adiana, Inc. Method and apparatus for tubal occlusion
US6544225B1 (en) 2000-02-29 2003-04-08 Cordis Neurovascular, Inc. Embolic coil hydraulic deployment system with purge mechanism
KR100387384B1 (ko) * 2000-07-26 2003-06-12 규 호 이 색전 물질 분리 검출 시스템 및 그의 방법과 색전술용어셈블리
US6855154B2 (en) 2000-08-11 2005-02-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Endovascular aneurysm treatment device and method
US6743251B1 (en) * 2000-11-15 2004-06-01 Scimed Life Systems, Inc. Implantable devices with polymeric detachment junction
US20040002752A1 (en) 2002-06-26 2004-01-01 Scimed Life Systems, Inc. Sacrificial anode stent system
US20040193179A1 (en) 2003-03-26 2004-09-30 Cardiomind, Inc. Balloon catheter lumen based stent delivery systems
JP2006521161A (ja) 2003-03-26 2006-09-21 カーディオマインド インコーポレイティッド インプラント送達技術
US7771463B2 (en) 2003-03-26 2010-08-10 Ton Dai T Twist-down implant delivery technologies
US7651513B2 (en) * 2003-04-03 2010-01-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible embolic device delivery system
US20050021023A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-27 Scimed Life Systems, Inc. System and method for electrically determining position and detachment of an implantable device
US8157855B2 (en) * 2003-12-05 2012-04-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Detachable segment stent
DE102004003265A1 (de) 2004-01-21 2005-08-11 Dendron Gmbh Vorrichtung zur Implantation von elektrisch isolierten Okklusionswendeln
US7651521B2 (en) * 2004-03-02 2010-01-26 Cardiomind, Inc. Corewire actuated delivery system with fixed distal stent-carrying extension
US20050267510A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-01 Nasser Razack Device for the endovascular treatment of intracranial aneurysms
DE502004010411D1 (de) 2004-09-22 2009-12-31 Dendron Gmbh Vorrichtung zur implantation von mikrowendeln
EP1793744B1 (de) 2004-09-22 2008-12-17 Dendron GmbH Medizinisches implantat
US20060079927A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Medtronic Vascular, Inc., A Delaware Corporation Detachable joint catheter and method
EP1804688B1 (en) * 2004-10-08 2012-06-20 Tyco Healthcare Group LP An endoscopic surgical clip applier
US7608089B2 (en) * 2004-12-22 2009-10-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Vaso-occlusive device having pivotable coupling
US8603122B2 (en) * 2005-04-01 2013-12-10 Nexgen Medical Systems, Incorporated Thrombus removal system and process
USRE47376E1 (en) * 2005-04-01 2019-05-07 Nexgen Medical Systems, Incorporated Thrombus removal system and process
US20060276882A1 (en) * 2005-04-11 2006-12-07 Cook Incorporated Medical device including remodelable material attached to frame
US20070073379A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Chang Jean C Stent delivery system
US20070067022A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-22 Cook Incorporated Implantable support frame with electrolytically removable material
US20070100414A1 (en) 2005-11-02 2007-05-03 Cardiomind, Inc. Indirect-release electrolytic implant delivery systems
US7699884B2 (en) * 2006-03-22 2010-04-20 Cardiomind, Inc. Method of stenting with minimal diameter guided delivery systems
US8777979B2 (en) 2006-04-17 2014-07-15 Covidien Lp System and method for mechanically positioning intravascular implants
EP2015683B1 (en) 2006-04-17 2015-12-09 Covidien LP System for mechanically positioning intravascular implants
US7901396B2 (en) * 2006-04-27 2011-03-08 Medtronic, Inc. Transvenous medical device delivery system
US20090036840A1 (en) * 2006-11-22 2009-02-05 Cytyc Corporation Atraumatic ball tip and side wall opening
US20100063360A1 (en) * 2006-11-28 2010-03-11 Adiana, Inc. Side-arm Port Introducer
JP5136747B2 (ja) * 2007-02-01 2013-02-06 国立大学法人 名古屋工業大学 曲がり度合い検出装置およびそれを用いた曲がり度合い検出方法
JP5249249B2 (ja) 2007-03-13 2013-07-31 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ コイルと耐伸張性部材とが含まれているインプラント
JP5227344B2 (ja) 2007-03-13 2013-07-03 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ インプラント、マンドレル、およびインプラント形成方法
US20080287982A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheters for electrolytically detachable embolic devices
AU2008254770A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Stryker Corporation Medical implant detachment systems
US20090020612A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-22 Symbol Technologies, Inc. Imaging dual window scanner with presentation scanning
US8505824B2 (en) * 2007-06-28 2013-08-13 Symbol Technologies, Inc. Bar code readers having multifold mirrors
US20090306701A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Vascular access sheath with integrated return electrode
EP2334242B1 (en) * 2008-09-09 2014-11-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite detachment mechanisms
JP2012520134A (ja) * 2009-03-13 2012-09-06 ストライカー コーポレイション 閉塞器具デリバリーシステムの電気接点
WO2010117883A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Delivery wire for occlusive device delivery system
US9314250B2 (en) 2009-04-16 2016-04-19 Stryker Corporation Electrical contact for occlusive device delivery system
US8398671B2 (en) * 2009-04-16 2013-03-19 Stryker Corporation Electrical contact for occlusive device delivery system
US8657870B2 (en) 2009-06-26 2014-02-25 Biosensors International Group, Ltd. Implant delivery apparatus and methods with electrolytic release
WO2011053620A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Occlusive device delivery system
WO2011053625A1 (en) 2009-11-02 2011-05-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Delivery wire assembly for occlusive device delivery system
US20110118776A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Delivery wire assembly for occlusive device delivery system
US8231619B2 (en) * 2010-01-22 2012-07-31 Cytyc Corporation Sterilization device and method
US8550086B2 (en) 2010-05-04 2013-10-08 Hologic, Inc. Radiopaque implant
US10398444B2 (en) 2011-03-30 2019-09-03 Noha, Llc Advanced endovascular clip and method of using same
US10028745B2 (en) 2011-03-30 2018-07-24 Noha, Llc Advanced endovascular clip and method of using same
CN103648445B (zh) * 2011-07-12 2016-06-29 拉什大学医学中心 具有拉链式导管的脉管分叉支架部署系统
US9579104B2 (en) 2011-11-30 2017-02-28 Covidien Lp Positioning and detaching implants
US9011480B2 (en) 2012-01-20 2015-04-21 Covidien Lp Aneurysm treatment coils
EP2811939B8 (en) 2012-02-10 2017-11-15 CVDevices, LLC Products made of biological tissues for stents and methods of manufacturing
US9687245B2 (en) 2012-03-23 2017-06-27 Covidien Lp Occlusive devices and methods of use
WO2013166475A1 (en) 2012-05-04 2013-11-07 Interventco Llc Device and method for filling of aneurysm or body cavity
US9326774B2 (en) 2012-08-03 2016-05-03 Covidien Lp Device for implantation of medical devices
US20140228937A1 (en) 2013-02-11 2014-08-14 Joshua Krieger Expandable Support Frame and Medical Device
WO2015057735A1 (en) 2013-10-15 2015-04-23 Cedars-Sinai Medical Center Anatomically-orientated and self-positioning transcatheter mitral valve
US10543078B2 (en) 2013-10-16 2020-01-28 Cedars-Sinai Medical Center Modular dis-assembly of transcatheter valve replacement devices and uses thereof
CN105611889A (zh) 2013-10-17 2016-05-25 雪松-西奈医学中心 用于经皮治疗心脏瓣膜栓塞的装置
US10820989B2 (en) 2013-12-11 2020-11-03 Cedars-Sinai Medical Center Methods, devices and systems for transcatheter mitral valve replacement in a double-orifice mitral valve
US10507301B2 (en) 2014-01-31 2019-12-17 Cedars-Sinai Medical Center Pigtail for optimal aortic valvular complex imaging and alignment
US9713475B2 (en) 2014-04-18 2017-07-25 Covidien Lp Embolic medical devices
WO2015171921A2 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Mickelson Steven R Methods and apparatus for selective tissue ablation
US9814466B2 (en) 2014-08-08 2017-11-14 Covidien Lp Electrolytic and mechanical detachment for implant delivery systems
US9808256B2 (en) 2014-08-08 2017-11-07 Covidien Lp Electrolytic detachment elements for implant delivery systems
US10736730B2 (en) 2015-01-20 2020-08-11 Neurogami Medical, Inc. Vascular implant
CA2972620C (en) 2015-01-20 2023-08-01 Neurogami Medical, Inc. Micrograft for the treatment of intracranial aneurysms and method for use
US10925611B2 (en) 2015-01-20 2021-02-23 Neurogami Medical, Inc. Packaging for surgical implant
US10857012B2 (en) 2015-01-20 2020-12-08 Neurogami Medical, Inc. Vascular implant
US11484319B2 (en) 2015-01-20 2022-11-01 Neurogami Medical, Inc. Delivery system for micrograft for treating intracranial aneurysms
US10869756B2 (en) 2015-03-12 2020-12-22 Cedars-Sinai Medical Center Devices, systems, and methods to optimize annular orientation of transcatheter valves
US11229440B2 (en) 2015-03-26 2022-01-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems and methods for vascular occlusion
EP3277198B1 (en) 2015-04-01 2023-10-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Systems for delivery of gel embolics
US10602983B2 (en) 2015-05-08 2020-03-31 St. Jude Medical International Holding S.À R.L. Integrated sensors for medical devices and method of making integrated sensors for medical devices
US9717503B2 (en) 2015-05-11 2017-08-01 Covidien Lp Electrolytic detachment for implant delivery systems
US20160331377A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Covidien Lp Electrolytic detachment with flush system for implant delivery
US10828037B2 (en) * 2016-06-27 2020-11-10 Covidien Lp Electrolytic detachment with fluid electrical connection
US10828039B2 (en) 2016-06-27 2020-11-10 Covidien Lp Electrolytic detachment for implantable devices
US11051822B2 (en) 2016-06-28 2021-07-06 Covidien Lp Implant detachment with thermal activation
US10420563B2 (en) 2016-07-08 2019-09-24 Neurogami Medical, Inc. Delivery system insertable through body lumen
CN107961053A (zh) * 2016-10-20 2018-04-27 微创神通医疗科技(上海)有限公司 植入物输送系统及其使用方法
US11058444B2 (en) 2017-12-11 2021-07-13 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US10709463B2 (en) 2017-12-11 2020-07-14 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US20190388107A1 (en) 2018-06-22 2019-12-26 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US20200170647A1 (en) * 2018-12-04 2020-06-04 Stryker Corporation Vaso-occlusive device
US11612430B2 (en) 2019-03-19 2023-03-28 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
US11523838B2 (en) 2019-06-12 2022-12-13 Covidien Lp Retrieval of material from corporeal lumens
US11191558B2 (en) 2019-06-12 2021-12-07 Covidien Lp Retrieval of material from corporeal lumens
US11395668B2 (en) 2019-12-12 2022-07-26 Covidien Lp Electrically enhanced retrieval of material from vessel lumens
CN113749718B (zh) * 2020-06-05 2024-01-26 微创神通医疗科技(上海)有限公司 解脱装置、解脱系统及解脱方法、治疗装置
US11963713B2 (en) 2021-06-02 2024-04-23 Covidien Lp Medical treatment system
US11944374B2 (en) 2021-08-30 2024-04-02 Covidien Lp Electrical signals for retrieval of material from vessel lumens

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3868956A (en) * 1972-06-05 1975-03-04 Ralph J Alfidi Vessel implantable appliance and method of implanting it
US4346712A (en) * 1979-04-06 1982-08-31 Kuraray Company, Ltd. Releasable balloon catheter
US4682596A (en) * 1984-05-22 1987-07-28 Cordis Corporation Electrosurgical catheter and method for vascular applications
US4920980A (en) * 1987-09-14 1990-05-01 Cordis Corporation Catheter with controllable tip
US4832048A (en) * 1987-10-29 1989-05-23 Cordis Corporation Suction ablation catheter
US5354295A (en) * 1990-03-13 1994-10-11 Target Therapeutics, Inc. In an endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5275171A (en) * 1990-08-06 1994-01-04 Siemens Pacesetter, Inc. Implantable lead and sensor
US5706809A (en) * 1993-01-29 1998-01-13 Cardima, Inc. Method and system for using multiple intravascular sensing devices to detect electrical activity

Also Published As

Publication number Publication date
EP0739607A3 (en) 1997-08-06
US6059779A (en) 2000-05-09
JPH08322941A (ja) 1996-12-10
EP0739607A2 (en) 1996-10-30
ES2182948T3 (es) 2003-03-16
AU5193696A (en) 1997-01-09
DE69623524D1 (de) 2002-10-17
KR960037020A (ko) 1996-11-19
DE69623524T2 (de) 2003-01-09
CA2175100A1 (en) 1996-10-29
ATE223680T1 (de) 2002-09-15
EP0739607B1 (en) 2002-09-11
AU697100B2 (en) 1998-09-24
CA2175100C (en) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2874850B2 (ja) 電気分解的に離脱可能なインプラントのための送達カテーテル
EP0696902B1 (en) Apparatus for detecting separation of a vasoocclusion device
JP2610412B2 (ja) 血管内塞栓用具のための電気分解的分離可能な接合部
US6019757A (en) Endoluminal electro-occlusion detection apparatus and method
JP2641715B2 (ja) 哺乳動物体内に設置される離脱可能用具のための無ハンダの電気分解的分離可能な接合部
JP3754145B2 (ja) 生体内留置部材を有する医療用ワイヤー
JP3557386B2 (ja) 導電性体液内で体腔を閉塞するための電解分離可能なワイヤ先端部分
JP2880070B2 (ja) 生体内留置部材を有する医療用ワイヤー
US20050021023A1 (en) System and method for electrically determining position and detachment of an implantable device
WO1999022651A1 (fr) Dispositif medical pour placer un element in vivo a demeure et methode de placement de cet element
JP2001178830A (ja) 血管内塞栓用具のための電気分解的に分離可能な改良型接合部
EP4098212A1 (en) Medical treatment system
US20220409258A1 (en) Current generator for a medical treatment system
US20090306701A1 (en) Vascular access sheath with integrated return electrode
JPH11197250A (ja) 生体内留置部材配置用ワイヤー装置
EP4059451B1 (en) Medical treatment system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981217

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees