JP2874750B2 - 面歯車伝動装置 - Google Patents

面歯車伝動装置

Info

Publication number
JP2874750B2
JP2874750B2 JP61291407A JP29140786A JP2874750B2 JP 2874750 B2 JP2874750 B2 JP 2874750B2 JP 61291407 A JP61291407 A JP 61291407A JP 29140786 A JP29140786 A JP 29140786A JP 2874750 B2 JP2874750 B2 JP 2874750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
gear
radius
teeth
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61291407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62151649A (ja
Inventor
クオイカン ヘンドリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURAUN GIA BV
Original Assignee
KURAUN GIA BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURAUN GIA BV filed Critical KURAUN GIA BV
Publication of JPS62151649A publication Critical patent/JPS62151649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874750B2 publication Critical patent/JP2874750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/08Profiling
    • F16H55/0806Involute profile
    • F16H55/0813Intersecting-shaft arrangement of the toothed members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • F16H2055/173Crown gears, i.e. gears have axially arranged teeth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19963Spur
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19963Spur
    • Y10T74/19972Spur form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、基礎円と歯先円の間に作用歯車を有する直
歯あるいはねじれ歯を備えたピニオンと、このピニオン
と係合し、歯元と歯先で決められる歯たけを有する複数
の歯を冠状に配置した面歯車とから成る面歯車伝動装置
に関する。 〔従来の技術〕 面歯車を備えた面歯車伝動装置は公知であり、実際
に、おもちゃ、器具、趣味用品などに見られる、一般に
小さい負荷用の駆動装置に主に使用されている。 伝動装置として、たとえば数KWから何千KWもの出力を
要する用途には、面歯車は実際にほとんど用いられてい
ない。その理由の一つは、面歯車の有効歯幅が限られて
いるので、面歯車伝動装置は、たとえばかさ歯車を用い
た伝動装置に比較して、小負荷用にしか適していないか
らである。 面歯車伝動装置の用途がこのように狭いことは、例え
ば1983年にSpringerverlag社から発行されたG.Nieman及
びH.Winter著“Machinen−Elemente"(機械要素)第3
巻のような公知の解説書において、面歯車伝動装置に関
する記載がわずか半ページ分しかない事実から明らかで
ある。さらに、この短い章は、1962年にMcGraw−Hill社
から発行されたDowel W.Dudley著“Gear Handbook"
(歯車ハンドブック)第1版と題する公知の米国の解説
書を参考にしたものと思われる。掲載された図面も、や
はりこの米国の解説書からコピーしたものである。ま
た、1949年にMcGraw−Hill社から発行されたEarl Bucki
ngham著“Analytical Mechanics of Gears"(歯車の運
動学的分析)と題する米国の解説書には、前二者に比較
して、より多くのページ(312〜320ページ)にわたり面
歯車伝動装置について記載されているが、この解説書に
も基礎理論についての記載はほとんどなく、記載されて
いるのは主として歯の形状及び負荷能力を求めるための
計算近似法である。しかし意外にも、平面歯車すなわち
歯たけが一定の面歯車は、これら三つの文献のすべてお
よびその図面に記載されその名が挙がっている。例えば
Niemanの著書には“Face gear with constant tooth he
ight"(一定の歯たけを有する面歯車)という記載があ
る。 〔発明が解決しようとする課題〕 面歯車の中心線の方向の有効歯幅は、面歯車の最小半
径の地点である局所的な圧力角がα=0゜になる地点を
越えない。有効歯車の歯たけも、同じ理由で、この半径
内のある地点までに制限される。したがって、たとえば
インボリュート歯形を有する普通のピニオンを使用する
ことができるように円筒形ピニオンの歯元でアンダーカ
ットを行う、という必要がない。しかしこの結果、面歯
車上の、特に圧力角が小さい箇所では、動力の伝達の効
果的にかかわっているのが歯元の面のごく限られた部分
にすぎないということになる。 面歯車の最大半径の地点たとえば局所的な圧力角がα
=45゜の地点では、面歯車の歯の一方の側の有効歯面が
他方の側と交差することがあり、そのためオーバーカッ
ティングが起こる可能性があるので、歯たけに制限を加
えなければならない。 面歯車の最小半径および最大半径の地点において面歯
車の歯たけは制限を受けるが、歯たけが一定であること
により、かさ歯車あるいはハイポイド歯車を用いた公知
の駆動装置に比較して歯たけも有効歯車も小さいため、
許容荷重が小さいという上記の欠点が生じる。 しかし、円筒形ピニオンを使用した面歯車伝動装置自
体は優れた特性を有するので、有効歯車が小さいという
この欠点の解消を図ることには意義がある。この優れた
特性のひとつとしては、平歯車(ピニオン)を軸方向に
正確に位置決めする必要がまったくないことが挙げられ
る。これとは対照的に、ピニオンにかさ歯車あるいはハ
イポイド歯車を用いた駆動装置の場合、軸方向の位置決
めにしばしば長時間を要することがある。 〔課題を解決するための手段〕 本発明は、上記従来の面歯車伝動装置の欠点をなくす
ため、第1の軸4を有しかつ基礎円Rbと歯先円RTの間に
作用歯面を有する直歯あるいはねじれ歯構造の円筒形ピ
ニオン1と、第1の軸4と交差する第2の軸3を有し、
円筒形ピニオン1と線接触して係合し、最小半径Rminと
最大半径Rmaxの間に複数の歯を有しこれらの歯は冠状に
配置されている面歯車2とから成り、面歯車2の歯はピ
ニオン1の歯の作用歯面に対応する形状を有し、面歯車
2の歯の傾斜面が面歯車の最小半径Rminで最小のα=0
゜から最大半径Rmaxでα=約40゜まで増加する有効圧力
角αを有し、最小半径Rminでその歯だけはピニオン1と
の干渉による制限を受け、最大半径Rmaxでその歯たけは
隣接する面歯車2の傾斜面と歯元の重なりによる制限を
受ける面歯車伝動装置において、面歯車2の歯たけを面
歯車の最大半径Rmaxから最大半径Rmaxと最小半径Rminの
中間の半径にいくにつれて高くし、かつその歯たけが少
なくとも中間の半径の位置で最大となるように形成した
面歯車伝動装置としたものである。 〔作用〕 上記構成の面歯車伝動装置の面歯車は、従来と同様の
圧力角αが最小半径Rmin位置で最小(α=0゜)、最大
半径Rmax位置で最大(α=約40゜)となるため、その歯
たけはどちらかの位置で最も制限を受ける。最小半径Rm
in位置ではピニオンとの干渉により、最大半径Rmax位置
では隣接する面歯車の傾斜面と歯元の重なりにより、そ
れぞれ制限を受ける。したがって、従来の面歯車のよう
に歯たけを一定に形成すれば、全体の歯たけを最小半径
Rmin位置または最大半径Rmax位置での最低の歯たけに合
わせることとなり、歯たけも有効歯車も小さく、許容荷
重が小さくなる。 しかし、上記最小半径Rmin位置と最大半径Rmax位置の
間では上記の制限を受けるとしても、その歯たけを一定
とする必要はなく、上記の制限の範囲内で最小半径Rmin
位置での最も低い歯たけよりも高くすることができる。
そして、このような歯たけは、面歯車の半径方向の少な
くとも1箇所でまたは所定の範囲にわたって、最大高さ
を有するものとすることができる。このように歯たけを
一定に形成することなく最大高さを有する歯たけ形状と
することによって、全体的に歯たけと有効歯車が大きく
なり、許容荷重が増大するのである。 〔実施例〕 以下、本発明の実施例の詳細を説明を添付図面に基づ
き行う。図1及び図2は、上述したNiemanの本で知られ
ている従来の面歯車伝動装置である。図1に示すよう
に、円筒形のピニオン1は軸4のまわりを回転する。図
1及び図2において、上記の軸4は90゜で面歯車の軸3
と交差する。その結果面歯車上に作られる特殊な歯構造
を、図2に拡大して示す。上記のもの及び以下に記述す
るものは、すべて基本的にはねじれ歯構造や、互いに交
差する軸や、90゜以外の角度で交差する軸にも適用し得
る。しかし説明を平易化、明確化するために最も簡単な
例、即ち直歯(平歯)構造でかつ互いに90゜で交差する
軸を有する面歯車駆動装置に基づき説明する。 線Cは基準の円錐母線(包絡線)を示す。その頂点は
原点0にあり、軸3と軸4は原点0で交差する。図2か
らわかるように、この円錐母線で形成される創成面は面
歯車2上の作動ピッチ円5の交差線を通っており、ピッ
チ円R1の円筒形のピニオン1は面歯車の半径R2をもつピ
ッチ円上で正確にころがる。作動ピッチ円5及び面歯車
のピッチ円R2は、面歯車の軸3に垂直な平面VR12に位置
している。ころがりは、理論上の創成(基準)円錐表面
が、係合している歯構造の歯のフランクと交差する箇
所、即ち図2のA−Aの線上でも起こる。しかし、ピニ
オン1は円筒形の歯構造を備えているため、面歯車の歯
の幅に亘り圧力角αが変化する形式の面歯車の場合には
「ころがり修正」をしなければならない。このころがり
修正とは、ピニオンの歯が面歯車の歯に対し適切に転が
るようにピニオンの圧力角αを変化させることである。
このことは図2からはっきりとわかる。 ピニオン1のピッチ円R1と面歯車2のR2が接触する箇
所では、面歯車の歯は、平歯車であるピニオン1の全幅
に亘って対応している場合のように、その歯の形状がピ
ニオン1の歯と正確に対応する形をしている。面歯車の
R2よりも半径が小さい位置では、「ころがり修正」の結
果圧力角αは小さくなり、やがて0になる。後で説明す
る図3に示す基礎円Rbはα=0のとき、ピッチ円R2と等
しくなり、インボリュートのフランク歯面は存在できな
くなるので、α=0が極限値となる。R2よりも半径が大
きい場合は、面歯車の歯の圧力角αはピニオンの圧力角
よりも大きくなる。 その結果、面歯車の歯はR2より半径が大きくなるほど
徐々にとがってゆき、歯の根元はより強度を増し、その
結果その地点で歯の強度が増すことになる。半径最大値
Rmaxはこの場合とがってゆく歯の先端により決められ、
またもしRmaxがさらに大きくなるときは小さくなってゆ
く歯の高さとさらに増加していく圧力角αとによって決
められる。もし、ピニオンの標準的な圧力角をα=20゜
と仮定すると、面歯車の歯の圧力角の実用上の限界は、
Rの最小値Rminに対してはα=0゜〜10゜、そしてRの
最大値Rmaxに対してはα=30゜〜40゜の範囲となる。 上記の従来例を示す図1と図2より、面歯車の半径が
R<R2の場合には、面歯車の歯たけは、ピニオンの基礎
円Rbの位置と同じ高さとなっている。つまり、図2から
もはっきりわかるように、R2よりも半径が小さい場合
は、圧力角αが最初の値(例えば20゜)よりも小さくな
るにも拘らず、歯たけが一定となっている。したがっ
て、従来の面歯車においては、歯たけは、最小のαをも
つ半径に対応する箇所の高さに合わすか、αの値と歯の
幅を考慮して、図面では平歯車で示されるピニオン1の
歯元の局所的な切り下げを公知の歯車の理論に従って行
なわなければならないことになる。 つまり、歯たけを高くした場合は通常の円筒形の歯車
(平歯車)をピニオン1に使用することができなくな
る。もしピニオン1として通常の平歯車を使用する場合
は、必要な修正や改造を面歯車の歯にしなければならな
い。図1と図2に図示した公知のピニオンは、図示した
形状のままでは正確に作動させるのは不可能である。実
用に供される軽負荷用の面歯車は、品質が劣悪であるた
め形が不正確になるのであって、ピッチ誤差、振動、あ
るいはピニオンや、シャフト、ベアリングの弾性等の結
果によるものではないと仮定される。上記のことから起
こる回転むらは必ずしもやっかいなものとはいえない。
実際に組み立てる面歯車に、図1及び図2で示したピニ
オンよりも比較的小さい歯の幅や高さTをもたせること
も可能である。 図3は公知の歯車理論を一節を図で示している。同理
論によると、面歯車2の歯の頂部の高さTは、ラックの
輪郭が作動ピッチ線R2に交差する点において、ラックの
輪郭に対する垂線がピニオン1の基礎円Rbと交差する点
Tより突出してはならないとしている。このことは、も
ちろん、有効歯車にも関係している。もし前記のラック
の有効歯車が高さTよりも高くなった場合、図面に平歯
車で示されるピニオン1の歯元を切り下げねばならなく
なる。但し、面歯車2が、ピニオン1の基礎円Rvまでの
歯元の部分の丸味に影響されずに動く場合には、面歯車
2の歯の高さTをこえた部分に丸味をつけることができ
る。この丸味部分は、点線6で示されている。 図3で説明した歯車理論は、様々な圧力角αにおいて
有効である。図3では圧力角が20゜になっているが、圧
力角を増した場合は許容される高さTも増加する。また
さらに圧力角が増すと歯の先端がとがった形となる。ま
た圧力角αが小さくなった場合は、高さTはα=0゜に
なるまで減少し、Tもまた0になる。インボリュート歯
形の基本的な性質に基づき、ピッチ円R2よりも面歯車の
半径が小さい場合また大きい場合、歯の幅に対し一定の
圧力角α(例えば20゜)をもつピニオンのフランク歯面
は、ピニオンの圧力角とは違う圧力角をもつ面歯車の正
確なインボリュートのフランク歯面と相互に作用する。 そこでこの理論によると、ピニオン1において必要な
歯元の切り下げをさけるために、面歯車2の歯部分はT
と等しい作動ピッチ線より上に(ピッチ円R2より上に)
歯の高さの最大値だけをとるようにすることもできる。
これにより、面歯車の歯の幅により圧力角αが変化する
につれ、面歯車の高さTも変化する。 前記の如くすでに論じた先行技術による面歯車には、
この理論があてはまらない。なお、図3で、圧力角α=
20゜のインボリュート歯構造が示されているが、これは
この角度が最も一般的だからであり、時に面歯車のピッ
チ径R2の位置においてはそうである。図示したラック状
の面歯車のR2における面歯車2を平たくした円周とみな
してもよい(平易化のために、先端と基礎部の丸みは省
略してある)。RV、Rb、RI、RT、Pは、それぞれピニオ
ン1の歯元円、基礎円、ピッチ円、歯元円、接触長さを
示している。半径R2のところで面歯車は圧力角α=20゜
となる。有効なフランク歯面に、ハッチングを施してい
る。既に知られている通り、それらは等しい長さではな
い。むらのないころがりは実際のピッチ線R2の所でのみ
可能であり、この場合にも両側でわずかなスリップはお
こる。 ピッチ円R2よりも半径が大きいか小さい場合にも同様
のことが起こる。この場合ピニオンの圧力角はα=20゜
のままであるが、面歯車の圧力角は20゜よりも大きくな
るか小さくなっている。むらのないころがりといくらか
のスリップが、依然として実際のピッチ線R2のところで
起きている。スリップの程度は、圧力角がα=20゜から
離れるほど、また歯の先端の高さTが高くなるほど、大
きくなる。スリップが大きくなることによる問題、時に
歯への高負荷下及びスリップ速度(回転速度)が高い場
合に起きる問題は、適切な潤滑を行うことにより完全に
制御できる。 図4及び図5に、本発明による実施例の面歯車の歯形
を示す。図4aは歯の幅bの拡大側面図である。平歯車で
示されるピニオン1の歯先と面歯車2の歯底との頂底間
の遊びはCで示してある。ハッチングは断面での面歯車
の基礎部分を示す。フランク歯面のシェーディング8は
前記文献で公知の部分であるが、前記理論に沿ったもの
に修正されている。こうして基本的には小さい動力に適
するものになっている。しかし、それはほんの限られた
有効接触面しかもたない。シェーディング9は本発明に
より加えられた接触面を示す。半径が小さくなると(Rm
in<R2)、つけ加えた歯の部分の高さは圧力角α=0゜
のところで0になるまで小さくなり続ける。 歯の最小半径Rmin付近の部分は、一般には使用され
ず、歯は任意の箇所にある線10のところで終わる。10で
示される箇所での圧力角αは約5゜である。歯の先端
が、中間の半径位置での点11でとがった形になるまで高
くなり、その後は歯の先端がとがった形のままで圧力角
αおよび歯元幅が増加するにつれ低くなる。高さが再び
低くなるような位置、すなわちR2よりも半径が大きい側
においても、同様のことが行われる。実際の場合、歯の
幅は例えば線12のところできれるようにしておく。なぜ
なら時にフランク歯面と歯面の間の相対スリップ速度
が、この点で危険な域に入りがちだからである。これは
もちろん、最大平均衝撃負荷、周速度、材料の選択、加
工精度、表面の状態、重量に関する必要寿命等、によっ
て変わり得る。 図4bは、歯の幅方向の何ヶ所かで切った歯の総断面図
を関連する圧力角α及び歯の先端の高さTとともに示し
ている。破線13は、有効フランク歯面が歯元円に向かっ
て丸味をもつ点を示す。半径Rが小さい場合は、線13は
14に沿って累進的に上昇する。その結果15で示される歯
のフランク歯面は作用しなくなり、従来技術を修正した
ものによる有効歯面8はさらに減少する。そのため、有
効歯面9の比率を増すことが、ますます重要となってく
る。 同時に、図4a、4bで線図で示した歯形は、次のような
場合にのみ有効である。即ち、ピニオンの圧力角を20゜
と仮定すると、伝動比率iはi<約5〜7までとなるこ
とがわかる。 伝動比率i<約5〜7の場合は、歯の輪郭はほぼ図5
のようにみえるものとなる。幅Xの時は歯の先端の高さ
の最大値はTのままであり、これもまた面歯車のフラン
ク歯面の有効接触面が大きくなったことを意味する。も
ちろん、上記幅Xの値は、単なる記号である。実際に
は、これらの記号は、直歯/ねじれ歯構造、交差軸等と
して使用される理論上のラック形状により変わりうる一
般的なピニオンに依存して変わりうる。 この発明の係る面歯車伝動においては、特に面歯車の
半径が大きいところでは、歯のフランクの有効なささえ
面が大幅に増加し、その結果歯のフランクへの総平均負
荷が減り、その結果摩耗も減り、駆動装置の負荷容量が
同時に増加する。また圧力角が小さい部分を併せもつ構
造であることより、かみ合率が約2.5という高い値にま
で大幅に増加し、直歯構造の場合にも非常になめらかで
ノイズをあまり発生しない運転が可能となる。面歯車の
歯に関しては、負荷が半径の大きい方に多くかかるよう
になるので、圧力角αが増加した歯の上の地点で多く負
荷がかかることになるが、歯の圧力角が大きな箇所では
歯元の歯厚が増大するので、とても強い歯元と形状にな
る。面歯車と係合しているピニオンに関しては、面歯車
の歯元の面につけ加えられた有効な支え部が面歯車の歯
の先端側にあることにより、ピニオンの歯元に近い所で
負荷に対して作用する。ピニオンの歯元で使用するの
で、少なくとも曲げ荷重に関しては、このことが一般的
に疲労強度に起因する問題を抑えつつ、ピニオンの歯に
荷重容量を持たせるための重要の事項である。以上すべ
てを考慮すると、面歯車伝動装置の負荷容量は、上記の
記述はすべてピニオンの円筒形の歯構造に関するもので
あり、この歯構造は、直歯(平歯)及びねじれ歯を含む
概念である。 〔発明の効果〕 以上詳細に説明したように、この発明の面歯車伝動装
置は、面歯車の歯の歯たけを制限している最大半径から
最小半径の間の少なくとも中間の判決位置でピニオンと
面歯車の間の歯の隙間により制限される最大高さに歯た
けを形成するようにしたから、面歯車とピニオンの間の
有効歯面が大きくなり、ピニオの歯元をアンダカットす
ることなく負荷能力が向上するという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】 図1は公知の面歯車伝動装置に、特に直角に交差する2
本の軸を通る平面の横断面図、図2は図1の公知の面歯
車の歯、図3は本発明が基礎としている歯車の理論を示
す線図、図4a、4bは面歯車の歯の形を側面図及び歯の幅
方向にいくつかの箇所からみる横断面図により示したも
の、図5は異なる実施例の歯形の側面図である。 1……ピニオン、2……面歯車、3……面歯車の軸、 4……円筒形歯車の軸、5……作動ピッチ円、 R1……円筒形ピニオンのピッチ円、R2……面歯車の半
径。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.第1の軸4を有しかつ基礎円Rbと歯先円RTの間に作
    用歯面を有する直歯あるいはねじれ歯構造の円筒形ピニ
    オン1と、第1の軸4と交差する第2の軸3を有し、円
    筒形ピニオン1と線接触して係合し、最小半径Rminと最
    大半径Rmaxの間に複数の歯を有しこれらの歯は冠状に配
    置されている面歯車2とから成り、面歯車2の歯はピニ
    オン1の歯の作用歯面に対応する形状を有し、面歯車2
    の歯の傾斜面が面歯車の最小半径Rminで最小のα=0゜
    から最大半径Rmaxでα=約40゜まで増加する有効圧力角
    αを有し、最小半径Rminでその歯たけはピニオン1との
    干渉による制限を受け、最大半径Rmaxでその歯たけは隣
    接する面歯車2の傾斜面と歯元の重なりによる制限を受
    ける面歯車伝動装置において、面歯車2の歯たけを面歯
    車の最大半径Rmaxから最大半径Rmaxと最小半径Rminの中
    間の半径にいくにつれて高くし、かつその歯たけが少な
    くとも中間の半径の位置で最大となるように形成したこ
    とを特徴とする面歯車伝動装置。 2.面歯車の歯たけが面歯車の最小半径Rminから最小半
    径Rminと中間の半径との間の径へいくにつれて高くなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲(1)に記載の面歯車
    伝動装置。
JP61291407A 1985-12-05 1986-12-05 面歯車伝動装置 Expired - Fee Related JP2874750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8503359A NL8503359A (nl) 1985-12-05 1985-12-05 Kroonwieloverbrenging.
NL8503359 1985-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62151649A JPS62151649A (ja) 1987-07-06
JP2874750B2 true JP2874750B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=19846970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61291407A Expired - Fee Related JP2874750B2 (ja) 1985-12-05 1986-12-05 面歯車伝動装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4744263A (ja)
EP (1) EP0227152B1 (ja)
JP (1) JP2874750B2 (ja)
CN (1) CN1007449B (ja)
AT (1) ATE42383T1 (ja)
AU (1) AU584051B2 (ja)
BR (1) BR8605959A (ja)
CA (1) CA1269871A (ja)
DE (1) DE3662935D1 (ja)
DK (1) DK578486A (ja)
ES (1) ES2008853B3 (ja)
GR (1) GR3000052T3 (ja)
IL (1) IL80810A (ja)
IN (1) IN164349B (ja)
NL (1) NL8503359A (ja)
ZA (1) ZA869010B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525727A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ゾナ ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クラウン歯車とピニオンからなるギア組合せ体

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8503488A (nl) * 1985-12-18 1987-07-16 Daf Special Products B V Tandwieltransmissie, in het bijzonder voor helicoptertoepassing.
US5135442A (en) * 1990-02-12 1992-08-04 Lucas Western, Inc. Gear arrangement for transmitting torque through an angle
US5233886A (en) * 1992-05-26 1993-08-10 Lucas Western, Inc. Increased capacity face gear arrangement for transmitting torque through an angle and to a plurality of power extraction paths
DE69324172T2 (de) * 1993-12-06 1999-09-02 Parker Hannifin Ab Getriebevorrichtung
CN1075879C (zh) * 1995-03-30 2001-12-05 郑悦 齿轮付的传动侧隙与齿顶高
GB2304169B (en) * 1995-08-10 1997-07-09 Samsung Electronics Co Ltd Gear mechanisms
WO1998001684A1 (en) * 1996-07-08 1998-01-15 Parker Hannifin Ab A torque-equalizing device for gear mechanisms
DE19722917C1 (de) * 1997-05-31 1998-08-13 Gkn Automotive Ag Wellen-Naben-Einheit
GB2335009A (en) * 1997-12-24 1999-09-08 Gary Henry Brown Variable speed gear arrangement for a bicycle
US6128969A (en) * 1998-05-12 2000-10-10 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Hybrid gear drive
US6302356B1 (en) 1998-08-21 2001-10-16 Rolls-Royce Corporation Helicopter two stage main reduction gearbox
FR2830307B1 (fr) * 2001-10-02 2003-12-05 Eurocopter France Boite de transmission de puissance basculante a roues a denture frontale peripherique de type "far gear"
US20040049925A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 Electrolux Home Products, Inc. Pole pruner
DE60328532D1 (de) * 2003-05-06 2009-09-03 Ass Ag Kronenrad und kronenradgetriebe
US20050097977A1 (en) * 2003-09-12 2005-05-12 Van Cor Dale E. Transmission systems
DE102005005169A1 (de) * 2005-02-02 2006-08-10 ThyssenKrupp Präzisionsschmiede GmbH Verfahren zur Festlegung der Verzahnungsgeometrien einer Zahnradpaarung zweier Zahnräder mit sich schneidenden Achsen
DE102005009938B4 (de) * 2005-03-04 2012-07-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Stirnverzahnung für eine antreibbare Radnabe
DE102005024455B4 (de) 2005-05-24 2007-03-08 Gkn Driveline International Gmbh Kronenrad und Differentialanordnung mit einem Kronenrad
US7698816B2 (en) 2006-06-22 2010-04-20 The Boeing Company Method of making a pinion meshing with a given face gear in accordance with altered design parameters
JP4618808B2 (ja) * 2006-09-14 2011-01-26 株式会社エンプラス 樹脂製フェースギヤ及びこの樹脂製フェースギヤの射出成形用金型
DE102007054764B4 (de) * 2007-11-14 2014-10-23 Ass Ag Antriebstechnik Kronenrad und Kronenraddifferenzial
RU2487283C1 (ru) * 2009-06-12 2013-07-10 Итон Корпорейшн Дифференциалы с лобовыми шестернями и встроенным передающим момент кольцом
US9664271B2 (en) 2009-06-12 2017-05-30 Eaton Corporation Limited slip differential using face gears and a pinion housing
US20110123264A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Conical Face Spline for Half-Shafts, Hub Bearings and the Like
CN101708771B (zh) * 2009-12-16 2011-08-10 南京航空航天大学 一种具有面齿轮传动的舵机摆动机构
USD740866S1 (en) 2010-04-15 2015-10-13 Eaton Corporation Face gear
DE102010023728A1 (de) * 2010-06-14 2011-12-15 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Mehrzahl von identischen Zahnrädern mittles abspanender Bearbeitung
DE102010038443A1 (de) * 2010-07-27 2012-02-02 Robert Bosch Gmbh Asymmetrische Verzahnung
CN102174956A (zh) * 2011-02-22 2011-09-07 西安交通大学 一种用于盘式拉杆转子的端面齿结构
JP5793931B2 (ja) * 2011-04-21 2015-10-14 株式会社ジェイテクト 車両用ハブユニットの加工具及び車両用ハブユニット
CN102494592B (zh) * 2011-12-08 2014-04-02 重庆银钢一通凸轮科技有限公司 一种螺纹深度检测装置
CN102997877B (zh) * 2012-11-16 2015-03-11 南京航空航天大学 面齿轮齿面误差测量中轮齿对称面校准机构及误差测量法
CN103883707B (zh) * 2014-04-21 2016-05-11 株洲齿轮有限责任公司 齿轮及齿轮组
CN104482118A (zh) * 2014-07-04 2015-04-01 巢湖市金业电工机械有限公司 伞齿轮等速传动机构
CN104500654B (zh) * 2014-11-26 2017-08-11 燕山大学 一种减变速一体化面齿轮副及其加工方法
FR3038954B1 (fr) 2015-07-16 2017-07-21 Airbus Helicopters Boite de transmission de puissance et aeronef
CN105065634B (zh) * 2015-08-10 2020-10-27 清华大学 人字形面齿轮及具有其的人字形面齿轮副
DE102015219855A1 (de) * 2015-10-13 2017-04-13 Zf Friedrichshafen Ag Hohlrad mit Innenverzahnung und Kronenverzahnung, sowie Verfahren zu dessen Herstellung und Schaltgetriebe mit solchem Hohlrad
RU2638375C1 (ru) * 2016-09-22 2017-12-13 Николай Викторович Мендрух Зубчатая передача
RU2639381C1 (ru) * 2016-10-10 2017-12-21 Николай Викторович Мендрух Зубчатая передача
RU2639384C1 (ru) * 2016-10-10 2017-12-21 Николай Викторович Мендрух Зубчатая передача
CN106481780B (zh) * 2016-10-12 2018-11-27 湖南工业大学 一种面齿轮修缘高度及修缘量的确定方法
RU2643863C1 (ru) * 2016-12-06 2018-02-06 Николай Викторович Мендрух Зубчатая передача
US10941836B2 (en) 2017-03-28 2021-03-09 Sikorsky Aircraft Corporation Rotorcraft internal transfer member transmission
CN109114169A (zh) * 2018-10-08 2019-01-01 天津工业大学 航空螺旋面齿轮传动系统
US11976714B2 (en) * 2019-04-10 2024-05-07 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Gear unit including a rotatably mounted toothed part, and process for manufacturing a gear unit including a toothed part
CN113983127A (zh) * 2021-11-10 2022-01-28 埃特朗(上海)机电新技术有限公司 一种新型齿轮传动机构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1755102A (en) * 1927-06-09 1930-04-15 Perkins Machine & Gear Co Gear
GB749404A (en) * 1953-12-21 1956-05-23 Fellows Gear Shaper Co An improved method of producing face and tapered gears
FR1230462A (ja) * 1957-10-01 1960-09-15
US3184988A (en) * 1963-02-12 1965-05-25 Joseph J Osplack Involute face gearing and involute internal conical gearing
GB1391932A (en) * 1972-03-14 1975-04-23 Ni Avtomobilny I Avtomotorny I Bevel gear drive with circular-arc teeth
DE2703039C3 (de) * 1977-01-26 1985-11-21 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Zahnräderwinkelgetriebe
US4238970A (en) * 1978-02-23 1980-12-16 The University Of Kentucky Research Foundation Bevolute gear system
US4651588A (en) * 1986-03-03 1987-03-24 Rouverol William S Low-excitation gearing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525727A (ja) * 2004-12-23 2008-07-17 ゾナ ベーエルヴェー プレチジオンズシュミーデ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クラウン歯車とピニオンからなるギア組合せ体

Also Published As

Publication number Publication date
AU584051B2 (en) 1989-05-11
NL8503359A (nl) 1987-07-01
US4744263A (en) 1988-05-17
ATE42383T1 (de) 1989-05-15
CA1269871A (en) 1990-06-05
AU6603686A (en) 1987-06-11
BR8605959A (pt) 1987-09-15
ES2008853B3 (es) 1989-08-16
CN1007449B (zh) 1990-04-04
JPS62151649A (ja) 1987-07-06
EP0227152B1 (en) 1989-04-19
IL80810A0 (en) 1987-02-27
GR3000052T3 (en) 1990-10-31
DK578486A (da) 1987-06-06
ZA869010B (en) 1987-07-29
IN164349B (ja) 1989-02-25
CN86108219A (zh) 1987-07-15
EP0227152A1 (en) 1987-07-01
IL80810A (en) 1991-06-10
DE3662935D1 (en) 1989-05-24
DK578486D0 (da) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2874750B2 (ja) 面歯車伝動装置
US4051745A (en) Multiple-contact type w-n gear
EP0588870B1 (en) Zero transmission error gearing
US3371552A (en) Rolling contact gear
EP0029237B1 (en) Improved low noise gearing
US6837123B2 (en) Non-involute gears with conformal contact
US4651588A (en) Low-excitation gearing
US4270401A (en) Gear teeth
US2696125A (en) Speed-reduction gearing
EP0292559B1 (en) Gear having small relative curvature at contact point
US3710640A (en) Worm gears
EP0974017A1 (en) Gear form constructions
US3982444A (en) Constant tooth-load gearing
US6205879B1 (en) Helical and spur gear drive with double crowned pinion tooth surfaces and conjugated gear tooth surfaces
US6682456B2 (en) Multi-mesh gear system
US3292390A (en) Gear coupling
US3918315A (en) High capacity gearing
CN112105840A (zh) 动力传动装置
US3013411A (en) Gear type constant velocity joint
US4513637A (en) Gearing assembly
US20020128101A1 (en) Sprocket for a chain with teeth having a different flank profile on the same sprocket
US4890504A (en) Helical gearsets
US4794811A (en) Helical gearsets
JPH0215743B2 (ja)
SU1060839A1 (ru) Зубчата передача

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees