JP2866052B2 - 腕輪型工具落下防止具 - Google Patents

腕輪型工具落下防止具

Info

Publication number
JP2866052B2
JP2866052B2 JP8108538A JP10853896A JP2866052B2 JP 2866052 B2 JP2866052 B2 JP 2866052B2 JP 8108538 A JP8108538 A JP 8108538A JP 10853896 A JP10853896 A JP 10853896A JP 2866052 B2 JP2866052 B2 JP 2866052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
hook
string
wrist
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8108538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09272077A (ja
Inventor
憲治 田中
陽太郎 谷澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP8108538A priority Critical patent/JP2866052B2/ja
Publication of JPH09272077A publication Critical patent/JPH09272077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2866052B2 publication Critical patent/JP2866052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H3/00Storage means or arrangements for workshops facilitating access to, or handling of, work tools or instruments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、仮囲い足場や工事
用機械などの組立解体作業とか、設備機器の据付け作
業、更には、それらのメンテナンス作業などのように高
所や脚立を用いての工具による作業などを行うときに使
用する腕輪型工具落下防止具に関する。
【0002】
【従来の技術】上述のように、高所や脚立を用いての工
具による作業などを行うときに用いる工具落下防止具と
しては、従来、実開平5−49272号公報に開示され
ているものがあった。
【0003】この公報例のものによれば、伸縮性によっ
て工具が落下したときの衝撃を吸収する衝撃吸収部を備
えた部材と、伸縮性の小さい紐状部とから構成されてい
る。衝撃吸収部を備えた部材の一端側には、安全ベルト
に連結するベルト連結具が取り付けられ、他端側には、
紐状部の一端側に備えられた分離フックが連結解除可能
に連結され、紐状部の他端側には工具が連結されてい
る。このような構成により、衝撃吸収部を備えた部材と
紐状部とを介して工具を安全ベルトに連結し、工具が不
測に落下しても安全を図れるようになっている。
【0004】また、分離フックにより紐状部を衝撃吸収
部を備えた部材から外し、一端側に工具が連結された紐
状部を手首に何重にも巻いた状態でも使用できるように
なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
紐状部を手首に巻いて使用するものの場合、安全ベルト
に連結して使用するものとの兼用構成であるために、紐
状部を手首に何重にも巻かなければならず、極めて使い
勝手が悪いものであった。そこで、手首に巻いて専用に
使用するためには、紐状部の長さを短くすれば良いこと
になるが、そのように短くしたとしても、従来例のもの
では、分離フックの大きな開口内に紐状部が挿通されて
おり、工具の使用中に紐状部が緩みやすくて使い勝手が
悪く、また、不測に外れる場合が有るなど安全性が低い
欠点があった。
【0006】また、工具を使用しないときには、通常、
紐状部を手首から外しておく構成になっており、昼休み
後の作業再開後に作業場所などでいちいち探さなければ
ならないようなこともあり、この点でも使用上不便であ
り、どうしてもこのような落下防止具を使わずに作業を
行いがちになり、安全性を期する上で改善の余地があっ
た。
【0007】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、請求項1に係る発明の腕輪型工具落下
防止具は、各種の工具に連結して緩みを発生せずに使用
できるとともに、非使用時には手首に巻いておき、作業
時に確実に使用して安全性を図れるようにすることを目
的とし、そして、請求項2に係る発明の腕輪型工具落下
防止具は、緩みの発生をより一層良好に防止できるよう
にすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
上述のような目的を達成するために、紐状体の一端側
に、工具に連結解除可能に連結するフックを設けた腕輪
型工具落下防止具において、紐状体の長さを手首の周囲
長さの 1.7倍以上で4倍以下の長さにするとともに、紐
状体の他端側に、紐状体を摺動状態で挿通する環状部を
備え、その環状部に、フックを連結解除可能に連結する
環状部材を取り付け、少なくとも環状部の内周側外表面
と、紐状体の環状部から手首の周囲長さになる箇所およ
びその近辺部分の外表面それぞれを、摺動抵抗を付与す
る粗面に形成して構成する。
【0009】また、請求項2に係る発明の腕輪型工具落
下防止具は、請求項1に係る発明の腕輪型工具落下防止
具における環状部材の外表面に粗面を形成して構成す
る。
【0010】
【作用】請求項1に係る発明の腕輪型工具落下防止具の
構成によれば、紐状体を摺動状態で環状部に通してお
き、それによって形成されるループ部分に手を通し、紐
状体を引っ張ることにより、手首から外れないように巻
き掛けておく。一方、紐状体の一端側に設けられたフッ
クを、使用する所望の工具に連結し、高所などでの各種
の作業を行うときに、工具の落下を防止することができ
る。このときに、環状部の内周側外表面と紐状体の外表
面それぞれに形成された粗面どうしの摺動抵抗によって
緩みを防止できる。また、非作業時には、フックを工具
から外し、紐状体を手首に巻き、フックを環状部材に連
結することにより、腕輪のようなファッション感覚で、
昼休みなどでも手首に巻いて常備しておくことができ
る。
【0011】また、請求項2に係る発明の腕輪型工具落
下防止具の構成によれば、環状部材の外表面に形成され
た粗面によっても、紐状体の外表面に形成された粗面と
の間で摺動抵抗を付与することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例を図面に基
づいて詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明に係る腕輪型工具落下防止
具の第1実施例の斜視図であり、紐状体1の一端側に、
工具2に連結解除可能に連結するフック3が設けられ、
一方、他端側に環状部4が備えられ、その環状部4に紐
状体1が摺動状態で挿通され、かつ、環状部4に、フッ
ク3を連結解除可能に連結する環状部材5が取り付けら
れ、腕輪型工具落下防止具が構成されている。
【0014】前記紐状体1が織物で構成されて外表面の
全面が粗面に形成されるとともに、紐状体1の長さが、
手首の周囲長さの2倍程度(約40cm)に設定され、か
つ、紐状体1の一端を折り返して縫い付けることにより
環状部4が形成され、図2の工具を連結した使用状態の
斜視図に示すように、紐状体1の一端側に形成されるル
ープ部分に手首を通し、手首に直に巻き付けて紐状体1
を締めた状態で、紐状体1の外表面と環状部4の内周面
との間で比較的大きな摺動抵抗が生じ、緩みが発生しに
くいように構成されている。
【0015】紐状体1の長さとしては、手首の周囲長さ
の 1.7倍以上で4倍以下の長さに設定される。 1.7倍未
満では工具2を使用するときに引っ張られる状態になっ
て扱いづらくなるとともに、工具2を使用しないときに
腕に巻きづらくなる。一方、4倍を越えるとタルミ部分
が邪魔になるからである。後述するように、使用する工
具としては、手先側で連結される工具や手元側で連結さ
れる工具など各種のものがあり、通常、手先側および手
元側で連結する工具のいずれにも適用できるような長さ
に設定されるが、予め、長めのものと短めのものとを準
備しておき、主として使用する工具が手先側で連結する
工具である場合には長めのものを使用し、一方、主とし
て使用する工具が手元側で連結する工具である場合には
短めのものを使用するようにしても良い。
【0016】紐状体1の他端側に、その折り返しと縫い
付けとによってリング6が取り付けられ、そのリング6
にフック3が所定の軸芯P周りで回転自在に取り付けら
れ、紐状体1が捩じられること無く工具2を使用できる
ように構成されている。
【0017】フック3は、リング6に連結したフック本
体7に、J字形状の係止部材8を揺動可能に取り付けて
構成され、かつ、フック本体7にロックピン9を介して
固定するように構成されている。ロックピン9は、フッ
ク本体7に内蔵のスプリング(図示せず)によって突出
側に移動するように弾性付勢され、係止部材8を係止位
置に揺動することにより、弾性付勢力に抗してロックピ
ン9に容易にロックし、一方、ロックピン9を弾性付勢
力に抗して引っ張ることにより固定を解除できるように
構成されている。
【0018】以上の構成により、工具の使用時には、前
述したように、図2に示すように、一端側を手首に巻い
た紐状体1の他端側にフック3により、モンキーレンチ
などの所望の工具2を連結し、不測の落下を防止して安
全に使用でき、一方、昼休みなどのような工具2の非使
用時には、図3の非使用状態を示す斜視図に示すよう
に、工具2との連結を解除し、紐状体1を手首に巻き、
フック3を環状部材5に連結して常備しておき、作業再
開時に忘れることが無いようにできる。
【0019】紐状体1としては、カラフルな色で構成さ
れるとともに模様が付され、非使用時の腕輪状態にあっ
て違和感を感じさせないようにファッショナブルに構成
されている。
【0020】図4の工具例の正面図に示すように、工具
2として、ケレン用のハゴ板およびボルトの打撃締付用
のハゴ板などのように、係止部材8を挿入するには小さ
い穴10しか無いようなものを使用する場合には、その
穴10に取り付けリング11を連結し、その取り付けリ
ング11にフック3を連結するようにすれば良い。
【0021】また、図5の工具例の斜視図に示すよう
に、工具2として、ドライバーなどのように、係止部材
8を挿入する穴が無いものを使用する場合には、その柄
部分にストッパーゴム12を介して回転リング13を取
り付けるとともに、その回転リング13に取り付けリン
グ11を連結し、その取り付けリング11にフック3を
連結するようにすれば良い。
【0022】本発明を適用する工具2としては、図6の
斜視図に示すように、ハンマー[図6の(a)]、菊形
打撃スパナ[図6の(b)]、ペンチ[図6の(c)]
とか、また、図示しないが、ラチェットスパナ、ラチェ
ットハンドル、片口スパナ、両口スパナ、メガネスパ
ナ、ソケットレンチ、ニッパーなど各種のものが挙げら
れる。
【0023】図7は、第2実施例を示す要部の斜視図で
あり、環状部材5が、紐状体1と同材質の織物で構成さ
れ、紐状体1に対し、環状部4の内周面とともに環状部
材5の外周面の粗面によっても摺動抵抗を付与し、緩み
発生をより良好に防止できるように構成されている。
【0024】図8は、第3実施例を示す要部の斜視図で
あり、第1実施例と異なるところは次の通りである。す
なわち、図8の(a)に示すように、J字形状のフック
部分7aを備えたフック本体7に、アーム部材14が揺
動可能に設けられ、このアーム部材14とフック本体7
との間に圧縮コイルスプリング15が介装され、アーム
部材14の先端をフック部分7aの先端側に当接するよ
うに付勢されている。これにより、工具や環状部材や取
り付けリング11などに連結するときに、図8の(b)
に示すように、アーム部材14の先端を圧縮コイルスプ
リング15の弾性復元力に抗してフック部分7aの先端
側から離れるように押圧し、フック3を連結しやすいよ
うに構成されている。他の構成は、第1実施例と同じで
ある。
【0025】上記実施例では、紐状体1の外表面および
環状部4の全面のいずれをも同材質の織物で構成するこ
とにより粗面に形成しているが、手首に巻いた状態で互
いに摺動する箇所、すなわち、少なくとも環状部4の内
周側外表面と、紐状体1の環状部4から手首の周囲長さ
になる箇所およびその近辺部分の外表面それぞれを粗面
に形成すれば良く、部分的に粗面を有する部材で形成し
たり、別途接着剤や縫い付けなどにより付設して粗面に
形成するなど、各種の構成が採用できる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明の腕輪型工具落下防止具によれば、紐状体の一端で形
成されるループ部分を手首に巻き掛け、他端側に設けら
れたフックに工具を連結し、高所などでの各種の作業を
行うときに、工具の不測の落下を防止することができ、
しかも、環状部の内周面と紐状体の外表面それぞれに形
成された粗面どうしの摺動抵抗によって緩みを防止でき
るから、紐状体が手首から外れることを良好に防止で
き、安全性を向上できるようになった。殊に、紐状体を
手首に直に巻き付けてその弛みの発生を防止できるか
ら、例えば、ジャンパーのような厚手の袖や作業用手袋
を着用して作業を行うときに、不測に袖や作業用手袋の
外側になるように弛んで紐状体が手首から外れるといっ
たことを防止でき、実用上極めて有用である。
【0027】また、非作業時には、フックを工具から外
し、紐状体を手首に巻いてフックを環状部材に連結し、
腕輪のような感覚で、昼休みなどでも手首に巻いて常備
できるから、作業再開時に忘れることを回避でき、作業
時に確実に使用して安全性をより向上できるようになっ
た。
【0028】また、請求項2に係る発明の腕輪型工具落
下防止具によれば、環状部材の外表面に形成された粗面
によっても、紐状体に摺動抵抗を付与できるから、緩み
の発生をより一層良好に防止でき、安全性をより一層向
上できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る腕輪型工具落下防止具の第1実施
例の斜視図である。
【図2】工具を連結した使用状態の斜視図である。
【図3】非使用状態の斜視図である。
【図4】工具例を示す正面図である。
【図5】工具例を示す斜視図である。
【図6】工具例を示す斜視図である。
【図7】第2実施例の要部の斜視図である。
【図8】第3実施例の要部の斜視図である。
【符号の説明】
1…紐状体 2…工具 3…フック 4…環状部 5…環状部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平4−97676(JP,U) 実開 平4−28975(JP,U) 実開 昭53−57400(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B25H 3/00 B25B 29/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紐状体の一端側に、工具に連結解除可能
    に連結するフックを設けた腕輪型工具落下防止具であっ
    て、 前記紐状体の長さを手首の周囲長さの 1.7倍以上で4倍
    以下の長さにするとともに、前記紐状体の他端側に、前
    記紐状体を摺動状態で挿通する環状部を備え、その環状
    部に、前記フックを連結解除可能に連結する環状部材を
    取り付け、少なくとも前記環状部の内周側外表面と、前
    記紐状体の前記環状部から手首の周囲長さになる箇所お
    よびその近辺部分の外表面それぞれを、摺動抵抗を付与
    する粗面に形成したことを特徴とする腕輪型工具落下防
    止具。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の環状部材の外表面に粗
    面を形成してある腕輪型工具落下防止具。
JP8108538A 1996-04-03 1996-04-03 腕輪型工具落下防止具 Expired - Fee Related JP2866052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108538A JP2866052B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 腕輪型工具落下防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8108538A JP2866052B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 腕輪型工具落下防止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09272077A JPH09272077A (ja) 1997-10-21
JP2866052B2 true JP2866052B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=14487359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8108538A Expired - Fee Related JP2866052B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 腕輪型工具落下防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2866052B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011230246A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Disco Corp 工具補助具
US8567291B2 (en) 2011-01-07 2013-10-29 Darrell A. Moreau Retrofit system for tethering a hand tool
US8567290B2 (en) * 2011-01-07 2013-10-29 Darrell A. Moreau Retrofit system for tethering a hand tool
CN102152280A (zh) * 2011-05-05 2011-08-17 林勇 一种工具防掉装置
EP2864080B1 (en) * 2012-06-25 2019-10-30 Ty-Flot, Inc. Retrofit system for tethering a hand tool
PL423918A1 (pl) * 2017-12-15 2019-06-17 Monika Zielińska Ochraniacz do pęset
WO2021206957A1 (en) * 2020-04-09 2021-10-14 Milwaukee Electric Tool Corporation Conduit reamer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09272077A (ja) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5082156A (en) Tool wrist strap
US5940891A (en) Goggle mounting system with removable eyelet
JP2866052B2 (ja) 腕輪型工具落下防止具
US9232849B2 (en) Tool lanyard wrist cuff
US20150164204A1 (en) Tool Lanyard Wrist Cuff
WO2012094029A1 (en) Retrofit system for tethering a hand tool
JP4542425B2 (ja) ヘルメット
JP2010115715A (ja) ソケット脱落防止具
WO2006042376A1 (en) A tow bar protection device
KR102075106B1 (ko) 하이브리드 버클이 포함된 안전모
JP6733884B2 (ja) ハーネス型安全帯
JP3276603B2 (ja) ヘッドバンド
CA1064067A (en) Ice-prod self-rescuing set to assist person falling through ice
US9199365B1 (en) Vehicle ball joint and suspension removal tool
KR101001751B1 (ko) 줄자를 갖는 안전모
JP6220020B2 (ja) 工具保持具
JP2977785B2 (ja) 建築用シートの取付具
JP6058305B2 (ja) 工具落下防止用安全ロープ
KR102400149B1 (ko) 와이어 조임장치의 보호캡
JP3106248U (ja) ショルダーストラップ
CN217364787U (zh) 一种绝缘防脱手套
CA2877912C (en) Retrofit system for tethering a hand tool
JP2926393B2 (ja) あご紐用アジャスタ
US10611005B2 (en) Power tool accessory for preventing fastener falls during fastener removal or installation operations
KR200288173Y1 (ko) 외피의 탈착이 가능한 장갑

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees