JP2865491B2 - 光ファイバ型減衰器 - Google Patents

光ファイバ型減衰器

Info

Publication number
JP2865491B2
JP2865491B2 JP4195479A JP19547992A JP2865491B2 JP 2865491 B2 JP2865491 B2 JP 2865491B2 JP 4195479 A JP4195479 A JP 4195479A JP 19547992 A JP19547992 A JP 19547992A JP 2865491 B2 JP2865491 B2 JP 2865491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
fiber
processing
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4195479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634819A (ja
Inventor
常雄 森
和雄 神屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP4195479A priority Critical patent/JP2865491B2/ja
Publication of JPH0634819A publication Critical patent/JPH0634819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865491B2 publication Critical patent/JP2865491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イコライザやレシーバ
・パティング(受光量緩衝器)などで利用され、光ファ
イバなどを伝搬する透過光の強度を減衰調整する光ファ
イバ型減衰器に関する。
【0002】
【従来の技術】光通信システムなどの中では、光受信器
の受光強度の許容範囲、あるいは光受信器の損傷防止な
どの観点から、可撓性ファイバあるいは光導波ロッドな
どの光ファイバ中を伝搬する信号光の光量を減衰しなけ
ればならない場合がある。
【0003】従来使用されている光量減衰器は、一般に
比較的大型で、光通信回路の各端末毎に設けなければな
らないような場合、器具スペースを占有し過ぎるという
問題点があった。また、ひとつひとつが大変高価で非常
に不経済であるという問題点があった。
【0004】小型でフィルタ内挿型の減衰器も従来では
知られてはいたが、これは通常、生産が困難で、大量生
産が不向きであるという問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の課題を
解決するためなされたもので、小型で、しかも安価に大
量生産出来る光ファイバの光量減衰器を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めになされた本発明の光量減衰器は、図1に正面図で示
すように、コアとクラッドからなる複数の光ファイバ
1、2を束ねて一部が延伸融着してあり、その延伸融着
部3のクラッドの厚さが透過光の波長より薄くなって透
過光が相互の光ファイバに移行可能な光ファイバ結合体
であって、複数の光ファイバ1、2のうち一部の光ファ
イバが両端面を漏光処理した漏光ファイバ1でなり、残
りの光ファイバが透過光の伝送ファイバ2でなる。
【0007】漏光処理としては光散乱処理がよい。これ
に合わせ、あるいは単独で光増透処理がされていてもよ
い。光吸収処理でもよい。
【0008】
【作用】透過光はコアをクラッドが管状に覆う光ファイ
バの内部を、クラッドとの界面に全反射しながら入射側
から射出側方向にコアモードで波状に進行する。本発明
では漏光ファイバ1と伝送ファイバ2とが部分的に延伸
融着され、その延伸融着部3ではクラッドの厚みが薄く
なっている。伝送ファイバ2の入射側端部から透過光を
入射すると、透過光の一部は途中、クラッドの厚みが薄
くなっている部分でクラッドの囲いを通過しようとす
る。伝送ファイバ2と漏光ファイバ1の両方を合わせた
クラッドの厚みが延伸融着部3で透過光の波長より薄い
と、透過光全体の数%〜数十%は漏光ファイバ1のコア
に進路変更する。伝送ファイバ2のクラッドに通過阻止
された光の一部はそのままクラッドモード波となる。漏
光ファイバ1のコアに進路変更した光は漏光ファイバ1
の端部から漏光する。
【0009】伝送ファイバ2のコアモード波は光量が減
衰して出射側に進行する。減衰率は伝送ファイバ2と漏
光ファイバ1との結合度、融着部分に向かって光が集束
してやがて分岐していく光路長、漏光ファイバ1両端4
の状態などで変動する。これらを制御することによって
所望の減衰率を確保できる。
【0010】製造にあたっては、伝送ファイバ2と漏光
ファイバ1とを接触させて加熱し、延伸融着すればよ
い。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は本
発明を適用する光量減衰器の一実施例の正面図である。
図1に示すように、コアとそれを覆うクラッドとからな
る可撓性の長尺の伝送ファイバ2と短尺の漏光ファイバ
1とを平行に束ねてある。いずれもガラス製で、直径1
25μm、中心コアの径は9.2μmである。両ファイ
バ1、2は漏光ファイバ1の中心付近で延伸融着され、
その部分で細くなって延伸融着部3が形成されている。
【0012】漏光ファイバ1の端部4の端面は斜めカッ
トされて散乱処理加工され、黒色顔料が塗布されて光吸
収処理加工も合わせてなされている。
【0013】図2、図3に示す方法で光ファイバ型減衰
器を製造した。図2に示すように、長尺の伝送ファイバ
2と端面加工された短尺の漏光ファイバ1とを平行に束
ね、両方のファイバ1、2に平行クランプ5を装着して
火炎6を接近させた。
【0014】図3に示すように、伝送ファイバ2の一端
に波長λ=1310nmのレーザ光の光源7、他端に光
量測定装置8を設け、光源7から伝送ファイバ2にコア
モードでレーザ光を放射し、伝送ファイバ2を通って射
出される光の量を他端側の光量測定装置8で測定した。
互いに接触している両方のファイバ1、2を、漏光ファ
イバ1の中央点付近を目標に火炎6で加熱し、矢印で示
すように平行クランプ5を幅広方向に引いた。引きなが
ら、両方のファイバ1、2を融着させた。
【0015】延伸融着が進むにつれ光量測定装置8の受
光量は減少した。光量測定装置8をモニタし、25dB
になったときに延伸を停止させた。減衰量の目標誤差が
±1dB以下の減衰器が得られた。
【0016】このようにして得られた光ファイバ型減衰
器の場合、伝送ファイバ2の一端から透過光を入射する
と、透過光の一部は延伸融着部3で漏光ファイバ1のコ
アに光路を変える。漏光ファイバ1に入った光はその端
面で黒色顔料に吸光される。吸光されなかった光は端面
とファイバ周面との間で往復反射を繰り返して先端に集
束し、先端から散乱する。伝送ファイバ2中の残りの光
量の一部はクラッドモードに変換される。伝送ファイバ
2の他端コアからは減衰された光が出射される。
【0017】漏光ファイバ1の端部4は、斜めカットで
なくてもその他の漏光処理がなされていてもよい。すな
わち、先端を円錐形に先細りにしてあってもよく、すり
ガラス処理した散乱光加工でもよい。透過光の波長より
薄い増透膜をコーティングした反射防止膜被覆処理でも
よく、暗色顔料などを塗布した光吸収処理だけでもよ
い。
【0018】減衰器の製造に当たり、予め漏光ファイバ
1の端面加工をしてから加熱し、融着延伸するのでな
く、加熱して融着延伸してから漏光ファイバ1の端面加
工をしてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、小型で、しかも安価に大量生産出来る光ファイバ
型減衰器が得られる。減衰率も精密に制御出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用する光量減衰器の一実施例の正面
図である。
【図2】伝送ファイバと漏光ファイバとを平行にセット
してクランプ止めしている様子を示す図である。
【図3】加熱延伸している様子を示す図である。
【符号の説明】
1は漏光ファイバ、2は伝送ファイバ、3は延伸融着
部、4は漏光ファイバの端部である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアとクラッドからなる複数の光ファイ
    バを束ねて一部が延伸融着してあり、その延伸融着部の
    クラッドの厚さが透過光の波長より薄くなって透過光が
    相互の光ファイバに移行可能な光ファイバ結合体であっ
    て、複数の光ファイバのうち一部の光ファイバが両端面
    を漏光処理した漏光ファイバであり、残りの光ファイバ
    が透過光の伝送ファイバあることを特徴とする光ファイ
    バ型減衰器。
  2. 【請求項2】 前記漏光ファイバの両端面の漏光処理が
    光散乱処理である請求項1に記載の光ファイバ型減衰
    器。
  3. 【請求項3】 前記漏光ファイバの両端面の漏光処理が
    光増透処理である請求項1又は2に記載の光ファイバ型
    減衰器。
  4. 【請求項4】 前記漏光ファイバの両端面の漏光処理が
    光吸収処理である請求項1〜3のいずれかに記載の光フ
    ァイバ型減衰器。
JP4195479A 1992-07-22 1992-07-22 光ファイバ型減衰器 Expired - Fee Related JP2865491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4195479A JP2865491B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 光ファイバ型減衰器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4195479A JP2865491B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 光ファイバ型減衰器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0634819A JPH0634819A (ja) 1994-02-10
JP2865491B2 true JP2865491B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=16341773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4195479A Expired - Fee Related JP2865491B2 (ja) 1992-07-22 1992-07-22 光ファイバ型減衰器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2865491B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104238014A (zh) * 2014-08-28 2014-12-24 清华大学 并行光纤包层光滤除装置
CN105161959B (zh) * 2015-09-02 2023-07-07 北京同方华光系统科技有限公司 一种单向光纤包层光滤除器及光纤激光器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634819A (ja) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4360372A (en) Fiber optic element for reducing speckle noise
EP0862073B1 (en) Ferrule with a tapered optical fibre
US4060308A (en) Angle selective coupler for optical fibers
CA2150289C (en) Optical attenuator
US5490227A (en) Light receiving module for SCM transmission
US6424765B1 (en) Optical device and method of making the same
KR930001568A (ko) 광섬유 증폭기 및 이를 이용한 광커플러
EP1454173B1 (en) Focusing fiber optic
JPS6213642B2 (ja)
US20010017971A1 (en) Non-reflection optical fiber termination and method of manufacturing the same
JP2865491B2 (ja) 光ファイバ型減衰器
US20030103724A1 (en) High power optical fiber coupling
US5382275A (en) Method for fusion-forming an optical signal attenuator
US9482823B1 (en) Fiber attenuator based on MPO loopback assembly having angled ferrules
JPH07174946A (ja) 受光モジュール
CN110364919A (zh) 光纤激光装置
US20220113481A1 (en) Apparatus for monitoring the output of an optical system
US6496643B1 (en) Internal termination for optical fibers
EP0141038B1 (en) Image transmission path
JPH09145928A (ja) 光減衰器
CA1185469A (en) Fixed optical attenuator
KR100634285B1 (ko) 광 감쇠기
JPS6170512A (ja) 光フアイバ伝搬光検出方法及びその検出器
KR100634286B1 (ko) 광 감쇠기
JPH0749422A (ja) 固定型アッテネータ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees