JP2864010B2 - 足漕式車椅子 - Google Patents

足漕式車椅子

Info

Publication number
JP2864010B2
JP2864010B2 JP8172672A JP17267296A JP2864010B2 JP 2864010 B2 JP2864010 B2 JP 2864010B2 JP 8172672 A JP8172672 A JP 8172672A JP 17267296 A JP17267296 A JP 17267296A JP 2864010 B2 JP2864010 B2 JP 2864010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
wheelchair
frame
front wheel
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8172672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1014981A (ja
Inventor
良一 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRANO SEIKI KOGYO KK
Original Assignee
HIRANO SEIKI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRANO SEIKI KOGYO KK filed Critical HIRANO SEIKI KOGYO KK
Priority to JP8172672A priority Critical patent/JP2864010B2/ja
Publication of JPH1014981A publication Critical patent/JPH1014981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864010B2 publication Critical patent/JP2864010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は座席に座って足漕ぎ
することにより移動することができる足漕式車椅子に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車椅子は、座席を有するフレー
ムと、該フレームを支持する一対の大径な左右車輪とを
備え、これら左右車輪を座席の両側に配置すると共に、
座席に対し前方に足載台を設けて、座席に座った者の手
動による駆動操作で移動することができるようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の車
椅子は、座席の左右両側に大径の左右車輪があって、座
席に座った者は、両足を左右側方から接地させることが
できないように構成されているため、座席に座った者が
足を使って移動させる意志があっても、座席に座った状
態で足を使って移動させることはできなかったのであ
る。
【0004】本発明は、座席に座った状態で足を使って
足漕ぎして移動させることができる車椅子を提供するこ
とを主たる目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、請求項1記載の発明は、図1、図2に示
すように、前輪2及び後輪3をもつフレーム1における
前輪2と後輪3との間の上方に座席4を設ける一方、前
記フレーム1を、座席4と少なくとも前輪支持部18と
の間において座席4の幅より小幅とし、座席4の下方で
左右両側に足漕空間10,10を形成した。
【0006】請求項2記載の発明は、前輪及び後輪に気
使いすることなく足漕ぎすることができるようにするた
め、図1に示すように、前輪2は座席4に対し前方に配
置し、後輪3は座席4に対し後方に配置した。
【0007】請求項3記載の発明は、足漕ぎする足が疲
れた場合に楽な姿勢で足を休めることができるようにす
るため、図1、図2に示すように、フレーム1に足載台
8を設けた。
【0008】請求項4記載の発明は、簡易に携行できる
ようにするため、図3に示すように、フレーム1を、前
輪2と後輪3とが互いに前後に近接離隔するように折畳
み可能にした。
【0009】
【発明の作用効果】請求項1記載の発明では、座席4に
座って、座席4下方の足漕空間10,10に両足を入
れ、一人で足漕ぎして移動させることができるのであ
る。従って、足を使って移動させる意志がある者は、足
漕ぎして自由に移動させることができ、しかも、病人と
か、老人など外出すると疲労し易い者でも、疲労するま
での間は、手押しなどで携行し、疲労して休憩したい場
合は、座席4に座ってゆっくりと休憩することができ、
さらに座った状態で足漕ぎして楽に移動することができ
ると共に、足腰の運動にもなるのである。
【0010】請求項2記載の発明では、前輪2は座席4
に対し前方にあり、また後輪3は座席4に対し後方にあ
るため、前輪2及び後輪3に気使いすることなく足漕ぎ
することができるのである。従って、前輪2及び後輪3
に当たる心配がなく、安心して乗ることができるのであ
る。
【0011】請求項3記載の発明では、足漕ぎする足が
疲れた場合、フレーム1の足載台8に足を載せることが
できるので、楽な姿勢で足を休めることができるし、ま
た、足を接地させることなく楽な姿勢で付添人に動かし
てもらうことも可能となる。
【0012】請求項4記載の発明では、フレーム1を、
前輪2と後輪3とが互いに前後に近接離隔するように折
畳むことができるため、コンパクトにして簡易に携行す
ることができて、しかも、携行疲れしたような場合に
は、座って足漕ぎすることにより移動することができる
のである。
【0013】
【発明の実施の形態】図1,図2に示した車椅子は、所
定間隔隔てて左右に対向する一対の前輪2,2及び一対
の後輪3,3をもち、これら前輪2と後輪3とが互いに
前後に近接離隔するように折畳み可能としたフレーム1
における前輪2と後輪3との間の上方に座席4を設け、
さらにこの座席4の上方で左右両側に、前後に延びる肘
掛け5,5を設けると共に、これら肘掛け5,5の付け
根部間を橋絡する押手6を設けている。
【0014】実施形態のフレーム1は、上下方向に延
び、その上方に前記座席4を上下動自在に支持する筒状
の支柱11と、前記座席4の下方における支柱11の上
下方向中間に前側横軸14及び後側横軸15を介して回
動自由に枢支する左右一対の前側縦杆12,12及び後
側縦杆13,13と、これら前側縦杆12,12及び後
側縦杆13,13の支柱11に対する開度を設定する左
右一対の前側ステー16,16及び後側ステー17,1
7とから成り、前側横軸14を中心として前側縦杆1
2,12を、また後側横軸15を中心として後側縦杆1
3,13をそれぞれ回動することにより、図3の折畳み
状態から図1のように支柱11に対し前側縦杆12,1
2と後側縦杆13,13とを展開でき、また、図1の展
開状態から図3のように前側縦杆12,12と後側縦杆
13,13とを支柱11に沿って折畳むことができるよ
うにすると共に、各前側縦杆12の下端に車軸7を介し
て前輪2を支持し、各後側縦杆13,13の下端にキャ
スター形式の後輪3,3を支持している。尚、前輪2,
2と後輪3,3とは逆にして、前輪2,2をキャスター
形式にしてもよい。
【0015】各前側縦杆12,12は、図1、図2に示
すように、座席に対し上方に延びる肘掛け支持部18,
18をもった長さに形成して、座席4の後部下方から前
輪支持部19,19との間において座席4の幅より小幅
とし、この小幅部12a,12aにより、座席4の下方
で左右両側に足漕空間10,10を形成し、座席4に座
った状態で足漕空間10,10に両足を入れることがで
きるようにすると共に、前記小幅部12a,12aに対
し前方側となる前輪支持部19,19と、後方で且つ上
方側となる肘掛け支持部18,18とを広幅に形成し
て、左右の前輪支持部19,19に、横杆状の足載台
8,8を設け、さらに左右の肘掛け支持部18,18の
上端に、前記肘掛け5,5と押手6とを設けている。
【0016】各後側縦杆13,13は、前側縦杆12,
12と同様、座席4下方の支柱への枢支部から後輪支持
部20,20との間において座席4の幅より小幅とし、
この小幅部13a,13aにより、座席4の下方で左右
両側に足漕空間10,10を形成し、座席4に座った状
態で足漕空間10,10に両足を入れることができるよ
うにすると共に、前記小幅部13a,13aに対し後方
側となる後輪支持部20,20を広幅に形成している。
【0017】前側縦杆12,12及び後側縦杆13,1
3の支柱11に対する開度を設定する左右一対の前側ス
テー16,16及び後側ステー17,17は、図1に示
すように、支柱11の外周にスライド自在に挿嵌支持さ
れたスライド環21に枢支され、その各自由端部が前記
前輪支持部19,19及び後輪支持部20,20に枢支
されている。また、これら前側ステー16,16及び後
側ステー17,17は、スライド環21から前輪支持部
19,19及び後輪支持部20,20に向かって下向き
に傾斜させ、フレーム1を折畳むとき、後輪3,3を支
点としてフレーム1全体を後に傾斜させ、前輪側を浮上
させることにより、該前輪側の荷重によりフレーム全体
を図3のように折畳むことができ、また反対に、前輪
2,2を支点としてフレーム1全体を前に傾斜させ、後
輪側を浮上させることにより、該後輪側の荷重によりフ
レーム全体を図3のように折畳むことができるようにし
ている。
【0018】前記各前側縦杆12,12の各前輪支持部
19,19には、前輪2,2の外周面に圧接して制動す
る揺動自在のブレーキ9,9を設け、これらブレーキ
9,9を、前記各肘掛け5,5の自由端部に枢支するブ
レーキレバー30,30に操作索31,31を介して連
結し、左右のブレーキレバー30,30を操作すること
により前輪2,2を制動することができるようにしてい
る。
【0019】また、各後側縦杆13,13の間には、保
形可能な矩形状のバッグ40を着脱可能に装備して、シ
ョッピングに便利なようにしている。
【0020】以上の如く構成した車椅子は、一人で足漕
ぎして乗ることができるから、身体障害者だけでなく、
健康な者でも使用することができる。
【0021】この車椅子を使用する場合、座席4に座る
と、座席4下方の足漕空間10,10に両足を入れるこ
とができ、前輪2,2及び後輪3,3に足が当たること
なく、自由に足漕ぎすることができるのである。従っ
て、足を使って移動させる意志がある者は、足漕ぎして
自由に移動させることができるのであり、また、病人と
か、老人など外出すると疲労し易い者でも、疲労するま
での間は、手押しなどで携行し、疲労して休憩したい場
合は、座席4に座ってゆっくりと休憩することができ、
さらに座った状態で足漕ぎして楽に移動することができ
ると共に、足腰の運動にもなるのである。また、座席4
に座って休憩する場合、フレームの足載台8,8に足を
載せることにより、楽な姿勢で足を休めることができる
のであり、さらに押手6を設けているから、付添い人に
よる手押しも容易に行うことができるのである。
【0022】また、実施形態のようにフレーム1を折畳
み可能とすることにより、コンパクトにして携行するこ
とができ、電車とか乗用車に乗る場合でも、簡易に携行
することができる。
【0023】以上の実施形態では、フレーム1を折畳み
可能とした車椅子について説明したが、折畳みすること
ができないようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明車椅子の側面図。
【図2】同正面図。
【図3】同フレームを折畳んだ状態の説明図。
【符号の説明】
1 フレーム 2 前輪 3 後輪 4 座席 8 足載台 10 足漕空間 19 前輪支持部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前輪(2)及び後輪(3)をもつフレー
    ム(1)における前輪(2)と後輪(3)との間の上方
    に座席(4)を設ける一方、前記フレーム(1)を、座
    席(4)と少なくとも前輪支持部(19)との間におい
    て座席(4)の幅より小幅とし、座席(4)の下方で左
    右両側に足漕空間(10,10)を形成していることを
    特徴とする足漕式車椅子。
  2. 【請求項2】 前輪(2)は、座席(4)に対し前方に
    配置し、後輪(3)は座席(4)に対し後方に配置して
    いる請求項1記載の足漕式車椅子。
  3. 【請求項3】 フレーム(1)に足載台(8)を設けて
    いる請求項1または2記載の足漕式車椅子。
  4. 【請求項4】 フレーム(1)は、前輪(2)と後輪
    (3)とが互いに前後に近接離隔するように折畳み可能
    になつている請求項1〜請求項3何れか一記載の足漕式
    車椅子。
JP8172672A 1996-07-02 1996-07-02 足漕式車椅子 Expired - Fee Related JP2864010B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8172672A JP2864010B2 (ja) 1996-07-02 1996-07-02 足漕式車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8172672A JP2864010B2 (ja) 1996-07-02 1996-07-02 足漕式車椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1014981A JPH1014981A (ja) 1998-01-20
JP2864010B2 true JP2864010B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=15946238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8172672A Expired - Fee Related JP2864010B2 (ja) 1996-07-02 1996-07-02 足漕式車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864010B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206945A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Katsuyoshi Inaba スムス車
US10335330B2 (en) * 2017-03-02 2019-07-02 Travelsys4u Ltd. Motor-driven chair steered by seat rotation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1014981A (ja) 1998-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2097170C (en) Mobility aid for physically disabled people
US3485507A (en) Accessory seat for toy vehicle
US6220620B1 (en) Wheeled height-adjustable rehabilitation chair
JP2022184734A (ja) 電動モビリティ
JPH09123915A (ja) ショッピングカート
JP2864010B2 (ja) 足漕式車椅子
JP3033342U (ja) 歩行補助車
JP2003010269A (ja) 歩行車
JP2002065752A (ja) 車椅子
JP2002085498A (ja) 歩行器
JP5710950B2 (ja) リハビリ介護用車椅子
KR101814900B1 (ko) 방향성 캐스터를 이용한 자전거
JP3237910U (ja) 電動アシスト着座式歩行車
JPH07275295A (ja) 起立補助椅子
JPH09249172A (ja) 障害者などの使用する自転車
JP3168779U (ja) ポーターカート兼歩行器
CN216861708U (zh) 一种新型代步车
JP2628091B2 (ja) 障害者用移動車
JP2006246990A (ja) リクライニング車椅子
JPH10165442A (ja) 起立椅子
JP3147551U (ja) 車椅子
JP2004283187A (ja) 車椅子
KR101814901B1 (ko) 방향성 캐스터를 이용한 자전거
JP3200266U (ja) 車椅子
Wilson Jr et al. Types of wheelchairs

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees