JP2861555B2 - 触媒燃焼装置 - Google Patents

触媒燃焼装置

Info

Publication number
JP2861555B2
JP2861555B2 JP33318591A JP33318591A JP2861555B2 JP 2861555 B2 JP2861555 B2 JP 2861555B2 JP 33318591 A JP33318591 A JP 33318591A JP 33318591 A JP33318591 A JP 33318591A JP 2861555 B2 JP2861555 B2 JP 2861555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
air chamber
combustion
auxiliary
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33318591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05164308A (ja
Inventor
博久 加藤
正人 保坂
充慶 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33318591A priority Critical patent/JP2861555B2/ja
Publication of JPH05164308A publication Critical patent/JPH05164308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861555B2 publication Critical patent/JP2861555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱,暖房,乾燥など
に用いられる触媒燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の触媒燃焼装置は、特開平
1−306712号公報に示すような構成が一般的であ
った。
【0003】以下、その構成について図2を参照しなが
ら説明する。図に示すように、起動時には、液体燃料が
燃料ポンプ51により気化器52に送られ、ここで気化
して燃料蒸気となって混合室53に送られる。そして、
送風ファン54から送られた燃焼用空気と混合され、予
混合気となって予熱バーナ55に供給される。予混合気
は点火装置56により着火されて火炎燃焼し触媒層57
を予熱する。触媒層57の温度が触媒反応するに充分な
温度に達すると予混合気の供給は停止され、火炎が消え
たことが検出されると、予混合気の供給が再開されて触
媒層57上で触媒燃焼が行われ、触媒層57上で発生し
た燃焼熱は熱線透過体58を透過して外部に輻射され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の触媒
燃焼装置では、予混合気が供給される前気室59内には
予熱バーナ55から触媒層57にいたる予混合気の流れ
が存在するが、この流れを乱すものとして、前気室59
を形成する枠板60の上部枠板60aで冷やされること
で生ずる予混合気の下降流がある。
【0005】この下降流の強さは予混合気の流量にほと
んど無関係で、予混合気の流量が多いと相対的に下降流
の影響は小さく、予混合気の予熱バーナ55から触媒層
57にいたる流れはほとんど乱されないが、予混合気の
流量が少ないと下降流の影響が相対的に大きくなり、予
混合気の予熱バーナ55から触媒層57にいたる流れは
乱される。このため、触媒層57を通過する流れには流
れむらが生じて触媒反応にむらが生ずる。そして、予混
合気の流量が少ない領域、すなわち低燃焼熱量領域では
未燃の炭化水素や一酸化炭素が排出されるようになる。
したがって、燃焼器として使用できる下限の燃焼熱量を
高くせざるを得ず、燃焼熱量の可変幅は狭くなるという
問題があった。
【0006】本発明は上記問題を解決するもので、燃焼
熱量の調節幅を広くすることができる触媒燃焼装置を提
供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、第1の手段は、予混合気が供給される前気
室を形成する枠体と、前記前気室の上流側に配設され前
記予混合気を供給する混合室と、前記前気室の下流側に
配設され多数の連通孔を有する触媒層と、前記触媒層を
略鉛直に保持する触媒層保持体とを備え、前記触媒層保
持体または前記触媒層の端部に、前記予混合気の上昇流
の乱流を防止する乱流防止体を前記前気室内に突設させ
た構成としたものである。
【0008】第2の手段は、予混合気が供給される前気
室と、前記前気室の上流側に配設され前記予混合気を供
給する混合室と、前記前気室の下流側に配設され多数の
連通孔を有する主触媒層と、前記主触媒層の下流側に形
成された中気室と、前記中気室の下流側に配設され多数
の連通孔を有する補助触媒層と、前記補助触媒層を保持
する補助触媒保持体とを備え、前記補助触媒層保持体の
保持部に、前記主触媒層の燃焼熱と前記補助触媒層に伝
達する受熱面を形設した構成としたものである。
【0009】
【作用】本発明は上記した第1の手段に示すように、触
媒層を保持する触媒保持体または触媒層の端部に、予混
合気の上昇流の乱流を防止する乱流防止体を前気室内に
突設したことにより、枠体の上部で冷却されて下降する
予混合気の下降流による予混合気の上昇流の乱れを防止
して触媒層を連通する予混合気の流れむらをなくするこ
とができる。これにより、予混合気の流量の少ない低燃
焼熱量域での未燃の炭化水素や一酸化炭素の排出がなく
なるので、燃焼熱量可変幅を大きくすることができる。
【0010】また、第2の手段に示すように、補助触媒
層を保持する補助触媒層保持体の保持部に、主触媒層の
燃焼熱を補助触媒層に伝達する受熱面を形設したことに
より、主触媒層の燃焼熱を受熱面を介して補助触媒の端
部に伝達することができるので、補助触媒層の端部周辺
部の温度低下をなくすることができる。これにより、補
助触媒層の端部周辺部からの未燃の炭化水素や一酸化炭
素の排出がなくなるので、燃焼熱量可変幅を大きくする
ことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1を参照
しながら説明する。
【0012】まず、第1の手段について説明する。1は
予混合気室2から予混合気が供給される前気室で、外装
体である枠板3と触媒層4と触媒層4を保持する触媒層
保持体5と枠板3の前面に装着されたガラス窓6とで囲
まれて形成されている。
【0013】混合室2は前気室1の上流側に配設され、
送油管7を介して燃料ポンプ8から送られ気化器で気化
された燃料蒸気と送風ファン10から送られた空気とを
混合して予混合気にするもので、この予混合気は予熱バ
ーナ11と前気室1に供給される。
【0014】前気室1の下流側には多数の連通孔を有す
る触媒層4が触媒層保持体5で略鉛直に保持されて取着
されている。
【0015】触媒層保持体5はその周縁部で枠体3に取
着され、内縁部で触媒層4を保持12している。この保
持部12には、前気室1内に突出する乱流防止体13が
設けられている。この乱流防止体13は、前気室1内に
供給された予混合気が枠板3の上部3aで冷却されて下
降流となって下降するときに、触媒層4の表面部に上昇
する予混合気の上昇流を乱すことがないようにするもの
で、触媒層保持体5の保持部12に設けられても、図示
していないが、触媒層4の斜視部4aに設けられてもよ
いものである。また、その上下の両方に、あるいはその
一方に設けられてもよいものである。
【0016】13aは触媒層4の下流側の保持部12に
後述する中気室14内に突出して設けられた整流体で、
中気室14内に生じる気流を整流するものである。
【0017】次に、第2の手段について説明する。14
は触媒層(主触媒層)4の下流側に形設された中気室
で、主触媒層4と触媒層保持体16と補助触媒層15を
保持する補助触媒層保持体16と補助触媒層15とで形
成されている。
【0018】中気室14の下流側には多数の連通孔を有
する補助触媒層15が補助触媒層保持体16に保持され
て取着されている。
【0019】補助触媒層保持体16はその周縁部で枠体
3に取着され、内縁部で補助触媒層15を保持17して
いる。この保持部17には、主触媒層4に対向して受熱
面18が形設されている。この受熱面18は、主触媒層
4の燃焼熱を受熱して補助触媒層15の端部に熱伝達
し、加熱するものである。
【0020】19は補助触媒層14の下流側に設けられ
た排ガスガイド、20は排気ファン21から送られる空
気流路で、この空気流により排ガスガイド19から排出
される排ガスの排出を助長するものである。
【0021】また、22は補助触媒層15の温度を検出
する熱電対、23は予混合気の点火器である。
【0022】上記構成において、起動時には、液体燃料
が燃料ポンプ8により気化器9に送られ、ここで気化し
て燃料蒸気となっては混合室2に送られる。そして、送
風ファン10から送られた燃焼用空気と混合され、予混
合気となって予熱バーナ11に供給される。予混合気は
点火装置23により点火されて火炎燃焼し主触媒層4を
予熱する。主触媒層4を加熱昇温させた燃焼ガスは下流
側に配設された補助触媒層15に送られ、補助触媒層1
5を加熱昇温させた後、排ガスガイド19より外部に排
出される。
【0023】この加熱によって補助触媒層15が触媒反
応するに十分な温度に達したことが熱電対22により検
出されると、送風ファン10の送風量を増やされる。送
風ファン10の送風量が増えると予混合ガスの濃度が薄
まり、予熱バーナ11での火炎は吹き飛び状態となり、
予混合ガスは未燃焼のまま前気室1内へ放出される。こ
のとき、前気室1の下流側の主触媒層4は触媒反応する
に十分な温度に上昇しているので、予混合ガスは主触媒
層4で触媒燃焼される。
【0024】触媒燃焼では、通常の火炎燃焼に比べて予
混合気の希薄側に広い燃焼可能範囲を有しており、予混
合気の濃度が通常の火炎では燃焼継続不可能な濃度範囲
であっても主触媒層4で燃焼するもので、燃焼条件を選
ぶことによって窒素酸化物をほとんど含まない燃焼ガス
を排出する1000℃以下の燃焼が可能なものである。
しかし、主触媒層4から排出される燃焼ガス中には、燃
焼条件により未然の炭化水素や一酸化炭素が含まれる場
合があるが、この燃焼ガスは触媒反応するに十分な温度
に予熱された補助触媒層15により浄化され、無害の燃
焼ガスとなって排ガスガイド19,空気流路18を通
り、排気ファン21からの空気とともに外部に放出され
る。
【0025】ところで、燃焼装置は燃焼熱量の可変幅の
広いものが求められるのが一般的であり、そのためには
燃焼装置の下限の燃焼熱量を下げる必要がある。
【0026】しかし、触媒燃焼装置においては、従来例
にも示したように、前気室1内に供給される予混合ガス
の流れを乱す下降流があり、特に、予混合気の流量が少
ない領域では下降流の影響が相対的に大きくなり、予混
合気の予熱バーナ11から主触媒層4にいたる流れが乱
される。このため、主触媒層4を通過する流れには流れ
むらが生じて触媒反応にむらが生ずる。そして、予混合
気の流量が少ない領域、すなわち低燃焼熱量領域では未
燃の炭化水素や一酸化炭素が排出されるようになるので
下限の燃焼熱量を下げることが困難であった。
【0027】これに対し本実施例では、第1の手段によ
り主触媒層保持体5の保持部12に前気室2に突出させ
て乱流防止体13を設けて主触媒層4に供給される予混
合気の流れむらを防ぐようにしている。
【0028】すなわち、前気室1内に供給される予混合
気が枠板3の上部3aで冷却されて生じる下降流は乱流
防止体13で遮ぎられて主触媒層4の表面部に到達しな
くなる。これにより、予混合気の流量の多少にかかわら
ず予混合気の予熱バーナ11から主触媒層4にいたる流
れにほとんど乱れがなくなり、燃焼熱量の大小にかかわ
らず主触媒層4を通過する予混合気の流れのむらをなく
して、むらなく触媒反応させることができる。そして、
低燃焼熱量領域での主触媒層4からの未燃の炭化水素や
一酸化炭素の排出も防がれ、燃焼熱量の可変幅を大きく
することができる。
【0029】次に、補助触媒層保持体16は熱伝導で熱
が逃げるため温度が下がるので保持部17周辺の補助触
媒層15の温度が低下し、触媒反応の性能が低下する傾
向にある。特に、低燃焼熱量領域ではその傾向が強くな
り、未燃の炭化水素や一酸化炭素が排出されるようにな
る。このため、燃焼装置の下限の燃焼熱量を下げること
が困難であった。
【0030】これに対し本実施例では、第2の手段によ
り、補助触媒層保持体16の保持部17に主触媒層4に
対向する受熱体18を設け、主触媒層4の燃焼熱を受熱
して補助触媒層15に熱伝達するようにしている。すな
わち、主触媒層4から排出される高温の燃焼ガスは補助
触媒層保持体16を加熱する。そして、補助触媒層保持
体16からはこれを伝って外部に熱が逃げるが、保持部
17に受熱面18を形設したことにより補助触媒層15
への伝熱面積が増加するので、保持部17の周辺の補助
触媒層15の温度低下をなくすることができる。これに
より、低燃焼熱量領域での補助触媒層15の触媒反応性
能の低下がなくなり、燃焼熱量の大小にかかわらず補助
触媒層15をむらなく触媒反応させることができる。そ
して、補助触媒層15からの未燃の炭化水素や一酸化炭
素の排出が防がれ、燃焼熱量可変幅は大きくすることが
できる。
【0031】このように本発明の実施例の触媒燃焼装置
によれば、第1の手段および第2の手段により、低燃焼
熱量領域での未燃の炭化水素や一酸化炭素の排出を防
ぎ、燃焼熱量の調節幅を広くすることができるという効
果がある。
【0032】なお、本実施例では、主触媒層4と補助触
媒層15を有する触媒燃焼装置について説明したが、第
1の手段のものは補助触媒層15を有しないものであっ
てもよいものである。
【0033】また、第1の手段において、主触媒層4の
下流側に燃焼ガスを一時保持する空間としての中気室1
4を設け、主触媒層保持体5の保持部12に整流体13
aを中気室14内に突設し、中気室14内に生じる気流
を整流するようにしたことにより、主触媒層4から補助
触媒層15への燃焼ガスの流れを円滑にすることができ
る。
【0034】また、第2の手段において主触媒層4から
の輻射熱を補助触媒層保持体16で反射させて、反射熱
を補助触媒層15の加熱に用いてもよいものである。
【0035】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなよう
に、本発明によれば、第1の手段により、触媒層を保持
する触媒保持体または触媒層の端部に、予混合気の上昇
流の乱流を防止する乱流防止体を前気室内に突設したこ
とにより、枠体の上部で冷却されて下降する予混合気の
下降流による予混合気の上昇流の乱れを防止して触媒層
を通過する予混合気の流れむらをなくすることができ
る。これにより、予混合気の流量の少ない低燃焼熱量領
域での未燃の炭化水素や一酸化炭素の排出がなくなるの
で、燃焼熱量可変幅を大きくすることができる。
【0036】また、第2の手段により、補助触媒層を保
持する補助触媒層保持体の保持部に、主触媒層の燃焼熱
を補助触媒層に伝達する受熱面を形設したことにより、
主触媒層の燃焼熱を受熱面を介して補助触媒層の端部に
伝達することができるので、補助触媒層の端部周辺部の
温度低下をなくすることができる。これにより、補助触
媒層の端部周辺部からの未燃の炭化水素や一酸化炭素の
排出がなくなるので、燃焼熱量可変幅を大きくすること
ができる。
【0037】このように本発明によれば、燃焼熱量の調
節幅を広くすることができる触媒燃焼装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の触媒燃焼装置の側断面図
【図2】従来例の触媒燃焼装置の側断面図
【符号の説明】
1 前気室 2 予混合気 3 枠板 4 触媒層(主触媒層) 5 触媒層保持体 12 保持部 13 乱流防止体 13a 整流体 14 中気室 15 補助触媒層 16 補助触媒層保持体 17 保持部 18 受熱面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−208311(JP,A) 特開 平2−306020(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F23D 11/40 F23C 6/04 305 F23D 14/18 F23C 11/00 306 F23C 11/00 312

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予混合気が供給される前気室を形成する
    枠体と、前記前気室の上流側に配設され前記予混合気を
    供給する混合室と、前記前気室の下流側に配設され多数
    の連通孔を有する触媒層と、前記触媒層を略鉛直に保持
    する触媒層保持体とを備え前記触媒層保持体または前記
    触媒層の端部に、前記予混合気の上昇流の乱流を防止す
    る乱流防止体を前記前気室内に突設してなる触媒燃焼装
    置。
  2. 【請求項2】 予混合気が供給される前気室と、前記前
    気室の上流側に配設され前記予混合気を供給する混合室
    と、前記前気室の下流側に配設され多数の連通孔を有す
    る主触媒層と、前記主触媒層の下流側に形成された中気
    室と、前記中気室の下流側に配設され多数の連通孔を有
    する補助触媒層と、前記補助触媒層を保持する補助触媒
    層保持体とを備え、前記補助触媒層保持体の保持部に、
    前記主触媒層の燃焼熱を前記補助触媒層に伝達する受熱
    面を形設してなる触媒燃焼装置。
  3. 【請求項3】 触媒層の下流側に中気室を形成し、触媒
    層保持体または前記触媒層の端部に、前記中気室内に生
    じる気流を整流する整流体を前記中気室内に突設してな
    る請求項1記載の触媒燃焼装置。
JP33318591A 1991-12-17 1991-12-17 触媒燃焼装置 Expired - Fee Related JP2861555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33318591A JP2861555B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 触媒燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33318591A JP2861555B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 触媒燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05164308A JPH05164308A (ja) 1993-06-29
JP2861555B2 true JP2861555B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=18263257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33318591A Expired - Fee Related JP2861555B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 触媒燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861555B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05164308A (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100452835B1 (ko) 촉매연소장치
EP0601270B1 (en) Combustion apparatus having heat-recirculating function
US6431857B1 (en) Catalytic combustion device emitting infrared radiation
KR19990013605A (ko) 연소장치
JP2861555B2 (ja) 触媒燃焼装置
US20030170581A1 (en) NOx reduction with a combination of radiation baffle and catalytic device
JPH05157211A (ja) 触媒燃焼装置
TW538218B (en) Heating cooker
JP2924388B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPS61246512A (ja) 燃焼装置
JP2861475B2 (ja) 触媒燃焼器
JPS62186114A (ja) 燃焼装置
JPH1122924A (ja) 触媒燃焼装置
JP3047272B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPH06180108A (ja) 表面燃焼バーナの燃焼方法および表面燃焼バーナ
JP2964666B2 (ja) 触媒燃焼装置
JP3678855B2 (ja) 触媒燃焼装置
JP2806018B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPH1151310A (ja) 触媒燃焼装置
JPH1151333A (ja) 触媒燃焼装置
JPH06300220A (ja) 触媒燃焼装置
JP3595720B2 (ja) 触媒燃焼加熱装置
JPH051816A (ja) 触媒燃焼装置
JPH08587Y2 (ja) 触媒燃焼装置
JPH06147419A (ja) 触媒燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees