JP2860733B2 - バス接続装置 - Google Patents

バス接続装置

Info

Publication number
JP2860733B2
JP2860733B2 JP4091902A JP9190292A JP2860733B2 JP 2860733 B2 JP2860733 B2 JP 2860733B2 JP 4091902 A JP4091902 A JP 4091902A JP 9190292 A JP9190292 A JP 9190292A JP 2860733 B2 JP2860733 B2 JP 2860733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
access
signal
connection device
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4091902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0683761A (ja
Inventor
桂一 中里
守 市村
一男 河野
政和 岡田
彰二 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information and Control Systems Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Process Computer Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Process Computer Engineering Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4091902A priority Critical patent/JP2860733B2/ja
Publication of JPH0683761A publication Critical patent/JPH0683761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860733B2 publication Critical patent/JP2860733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バス接続装置に係わ
り、特に、各々独立した2つ以上の共有バスをアクセス
接続するバス接続装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、各々独立した2つ以上の共有バス
間をアクセスするとき、バス接続装置を利用して行なっ
ている。このバス接続装置を含むシステム構成の概略を
図2に示す。図2において、通信インタフェース装置1
00のマイコンバス110と多回線通信制御装置200
のI/Oバス201はバス接続装置121を介してアク
セスする。ここで、マイコンバス110のMPU130
からI/Oバスの通信制御装置2216をアクセスする
場合について説明をする。MPU130は、マイコンバ
ス110に接続されたバス接続装置121からバス占有
要求がなければ、マイコンバス110を占有しているの
で、マイコンバス110に通信制御装置2216をアク
セスすることを示すアドレスの信号A1をマイコンバス
に出力する。信号A1を受けたバス接続装置121は、
I/Oバス210のバス占有制御装置230にバス要求
信号R217を出力する。バス占有制御装置230は、
I/Oバス210が空き状態であれば、バス接続装置1
21に対し、バス占有許可信号G217を返す。これを
受け、I/Oバス210を占有したバス接続装置121
は、I/Oバス210に通信制御装置2216をアクセ
スすることを示すアドレスの信号A2をI/Oバスに出
力し、当該アクセスが終了する。同様に、図3により、
I/Oバス210の通信制御装置2201がマイコンバ
ス110のメモリ140をアクセスする場合を説明す
る。通信制御装置2201は、I/Oバスを占有する
為、バス占有制御装置230に対し、バス占有要求信号
R201を出力する。バス占有制御装置230は、I/
Oバス210が空き状態であれば、バス占有許可信号G
201を返す。これにより、通信制御装置2201は、
I/Oバス210にメモリ140をアクセスすることを
示すアドレスの信号A2をI/Oバスに出力する。信号
A2を受けたバス接続装置121は、MPU130に対
し、マイコンバス110の占有要求信号R1を出力す
る。MPU130はこれに対してバス占有許可信号G1
を返す。これを受けたバス接続装置121は、マイコン
バス110にメモリ140をアクセスすることを示すア
ドレス信号A1をマイコンバスに出力し、当該アクセス
が終了する。以上、MPU130が通信制御装置221
6をアクセスする場合と、通信制御装置220がメモリ
140をアクセスする場合の各動作を説明した。しか
し、上記2つのアクセスが同時に発生した場合、すなわ
ち、各々の動作が、MPU130はマイコンバス110
にアドレス信号A1を出力する状態、通信制御装置22
01はI/Oバス210にアドレス信号A2を出力する
状態まで進んだ場合、お互いが次の動作で要求する相手
側バスは、既に通信制御装置2201またはMPU13
0により占有されている為、両者とも動作が進まなくな
る、という問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した事
情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ
は、バス接続装置によって2つ以上のバス相互アクセス
を行なう際に、発生するバス要求の衝突を回避すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、CPU
のシステムバスと入出力装置が接続された複数のI/O
バスとを接続する通信インターフェース装置内の共通バ
スに接続される各複数のI/Oバス毎に設けられたバス
接続装置であって、共通バスへのアクセスを遮断するた
めのゲート装置を設けると共に、各バス接続装置には、
共通バスと当該バス接続装置が接続されたI/Oバスの
間でデータのアクセスを行うためのバスアクセス装置
と、I/Oバスからのアドレス情報により共通バスへの
アクセスを検出する共通バス占有要求検出手段と、共通
バスからのアドレス情報によりI/Oバスへのアクセス
を検出するI/Oバス占有要求検出手段と、共通バス占
有要求検出とI/Oバス占有要求検出が同時に発生した
ことを検出する競合検出手段と、競合検出手段により競
合状態が検出されたとき、当該I/Oバスからのアクセ
ス以外の共通バスへのアクセスを遮断するために、ゲー
ト装置を制御するゲート制御手段と、共通バスへのアク
セスが終了したことを検出し、競合状態が解消したこと
を検出する競合解消検出手段を備えることにより、達成
される。
【0005】
【作用】I/Oバスからのアドレス情報と共通バスから
のアドレス情報により、共有バスに接続された双方のデ
ータ伝送装置が同時に相手バスを占有要求している状態
を検出したとき、一方の共有バスと当該データ伝送装置
間の共有バス信号のゲートを閉じて、共有バスから当該
データ伝送装置を一旦切り離し、他の共有バスに接続さ
れたデータ伝送装置にバス占有許可を与える。また、共
有バスのアクセスが終了したとき、当該データ伝送装置
を当該共有バスに復帰させる
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。図1は、本発明が適用されるバス接続装置を含むシ
ステムの全体構成を示す。図1において、100は、本
発明のバス接続装置を含む通信インタフェース装置であ
り、マイコンバス110には、MPU130、バス接続
装置121・122・123、メモリ140が接続され
る。400は、上記通信インタフェース装置100のホ
スト計算機となるCPUであり、システムバス410に
は主メモリ420が接続される。200及び300は、
多回線通信制御装置であり、各々I/Oバス210・3
10には、通信制御装置2201〜2216・3201
〜3216が各々16枚が接続される。通信インタフェ
ース装置100のマイコンバス110は、バス接続装置
121を介してI/Oバス210、バス接続装置122
を介してI/Oバス310に、バス接続装置123を介
してシステムバス410に接続される。図1に示すシス
テムの中で、MPU130は、バスゲート150を介し
メモリ140をアクセスし、また、バスゲート150と
バス接続装置121を介し、多回線通信制御装置200
の通信制御装置2201〜2216をアクセスし、同様
に多回線通信制御装置300の通信制御装置3201〜
3216をアクセスする。さらに、MPU130はバス
ゲート150とバス接続装置123を介しCPU400
の主メモリ420をアクセスする。
【0007】つぎに、図4は、本発明の一実施例であ
り、バス接続装置121の機能の概要を示す。図4にお
いて、まず、マイコンバス110上のアクセスがI/O
バス210にアクセスしたとすると、エンコーダ121
1は、マイコンバス110のアドレス信号A1とアドレ
スラッチ信号AS1とを受け、I/Oバス210に対
し、バス要求信号R217を発生する。一方、I/Oバ
ス210上のアクセスがマイコンバス110にアクセス
したとすると、エンコーダ1212は、I/Oバス21
0のアドレス信号A2とアドレスラッチ信号AS2とを
受け、MPU130に対し、バス要求信号R1を発生す
る。アンゲート(競合検出手段)1213は、バス接
続装置121から出力するI/Oバス201のバス要求
信号R217とマイコンバス110のバス要求信号R1
が同時発生したことを条件として、フリップフロップレ
ジスタ(ゲート制御手段)1214をセットする。これ
により、バス要求の同時発生が状態として記憶され、フ
リップフロップレジスタ1214からバス要求同時発生
状態信号CLSが出力される。CLS信号は、MPU1
30とマイコンバス110との間に設けたバスゲート1
50を閉じる。バスゲート150は、CLS信号がアサ
ートされていないとき、MPU130からマイコンバス
110へ出力する信号を伝達し、CLS信号がアサート
されているとき、マイコンバス110へ接続されるバス
ゲート150の信号線はハインピーダンス状態とな
る。CLS信号は、MPU130からのバス占有許可信
号G1と同等にオアゲート1215によって論理和さ
れ、バス接続装置121内のバスアクセス装置1216
にマイコンバス占有許可を知らせる。これによって、バ
スアクセス装置1216は、I/Oバス210からのマ
イコンバス110へのアクセスを実行する。以上によ
り、I/Oバス210からマイコンバス110へのアク
セスが終了する。次に、このアクセスが終了すると、I
/Oバス210のバスアクセス後縁パルス発生機(競合
解消検出手段)1217は、フリップフロップレジスタ
1214をリセットし、CLS信号がネゲートされ、M
PU130のバスアクセス信号は再びマイコンバス11
0へ出力される。このように、バス接続装置121は、
バス要求が同時に発生したとき、バスゲート150を閉
じ、バス要求の衝突を回避する。
【0008】図5を用い、MPU130と通信制御装置
2201の相互バスアクセスが衝突した場合の動作につ
いて、バス接続装置121の機能をさらに詳細に説明す
る。図6にその動作タイミングを示す。MPU130
は、マイコンバス110に通信制御装置2201アクセ
スを示すアドレスを信号A1として出力し、アドレスラ
ッチ信号AS1を出力する。これを受けたバス接続装置
121は、エンコーダ(共有バス占有要求検出手段)
211によりこれを認め、信号Em及びI/Oバス21
0のバス占有要求信号R217を出力する。前縁パルス
発生機1219aは、信号Emのアサーションによりフ
リップフロップレジスタ1218aをセットし、I/O
バス210のバス占有要求信号Riをアサートする。一
方、ほぼ同じタイミングで通信制御装置2201は、I
/Oバス210にメモリ140アクセスを示すアドレス
を信号A2として出力し、アドレスラッチ信号AS2を
出力する。これを受けたバス接続装置121は、エンコ
ーダ(I/Oバス占有要求検出手段)1212によりこ
れを認め、信号Eiを出力する。前縁パルス発生機12
19bは、信号Eiのアサーションによりフリップフロ
ップレジスタ1218bをセットし、マイコンバス11
0のバス占有要求信号Rmをアサートする。ここで、マ
イコンバス110からのI/Oバス210のバス占有要
求信号RiとI/Oバス210からのマイコンバス11
0のバス占有要求信号Rmとが重なった為、当デッドロ
ック状態を回避する為、信号Riと信号Rmのアンドゲ
ート(競合検出手段)1213におけるアンド条件によ
りフリップフロップレジスタ(ゲート制御手段)121
4をセットし、CLS信号が出力される。CLS信号
は、バスゲート150を閉じ、MPU130は、この間
マイコンバス110から切り離される。CLS信号は、
バスアクセス装置1216に対しマイコンバス占有許可
信号Gsを与え、これによりバスアクセス装置1216
は、マイコンバスの信号A1及び信号AS1を出力し、
メモリ140をアクセスする。バスアクセス装置121
6によるメモリ140のアクセスが終了すると、通信制
御装置2201は、I/Oバス210の信号A2及び信
号AS2をネゲートし、アクセスを終了する。これによ
り、信号AS2の後縁パルス発生機(競合解消検出手
)1217は、フリップフロップレジスタ1218
a、1218b、1214をリセットし、CLS信号が
ネゲートし、MPU130の信号A1、AS1は、再度
マイコンバス110に出力される。次に、I/Oバス2
10のバス占有制御装置230は、信号AS2を監視し
ており、この信号AS2がネゲートされていることによ
り、バスを空状態と認め、バス占有要求信号R217に
対しバス占有許可信号を、他のバス占有要求信号に対し
最優先として返す。これを受けたバスアクセス装置12
16は、I/Oバス210を占有し、信号A2及び信号
AS2を出力し、通信制御装置2201をアクセスす
る。アクセスが終了すると、バスアクセス装置1216
は、信号A2及び信号AS2をネゲートし、続いて、M
PU130は、マイコンバス110の信号A1及び信号
AS1をネゲートする。以上がMPU130と通信制御
装置2201の相互バスアクセスが衝突した場合の動作
である。なお、本発明は、各々独立した2つ以上の共有
バスを接続するバス接続装置に適用できることは云うま
でもない。
【0009】
【発明の効果】以上、本発明によれば、バス接続装置に
よって2つ以上のバス相互アクセスを行なう際、2つ以
上のアクセスが同時に発生した場合に、バス要求の衝突
を回避して、アクセス動作の渋滞を容易に解消するとと
もに、複数のI/Oバス上の通信データを取りこぼすこ
となく、通信インターフエース装置内に取り込むことが
でき、バス接続の効率と精度を著しく向上させることか
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するバス接続装置を含むシステム
の全体構成図
【図2】従来のシステム構成の機能図
【図3】従来のシステム構成の機能図
【図4】本発明のバス接続装置の概要を示す実施例
【図5】本発明のバス接続装置の詳細を示す実施例
【図6】図5のバス接続装置の動作タイミング図
【符号の説明】
121・122・123 バス接続装置 150 バスゲート 160・230・330 バス占有制御装置 110 マイコンバス 210・310 I/Oバス 410 システムバス R1・R201・R217 バス占有要求信号 G1・G201・G217 バス占有許可信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市村 守 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 日立プロセスコンピュータエンジニアリ ング株式会社内 (72)発明者 河野 一男 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 日立プロセスコンピュータエンジニアリ ング株式会社内 (72)発明者 岡田 政和 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社日立製作所 大みか工場内 (72)発明者 山口 彰二 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株式会社日立製作所 大みか工場内 (56)参考文献 特開 平4−137165(JP,A) 特開 昭63−193256(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 13/36

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CPUのシステムバスと入出力装置が接
    続された複数のI/Oバスとを接続する通信インターフ
    ェース装置内の共通バスに接続される各複数のI/Oバ
    ス毎に設けられたバス接続装置であって、共通バスへの
    アクセスを遮断するためのゲート装置を設けると共に、
    各バス接続装置には、共通バスと当該バス接続装置が接
    続されたI/Oバスの間でデータのアクセスを行うため
    のバスアクセス装置と、I/Oバスからのアドレス情報
    により共通バスへのアクセスを検出する共通バス占有要
    求検出手段と、共通バスからのアドレス情報によりI/
    Oバスへのアクセスを検出するI/Oバス占有要求検出
    手段と、共通バス占有要求検出とI/Oバス占有要求検
    出が同時に発生したことを検出する競合検出手段と、競
    合検出手段により競合状態が検出されたとき、当該I/
    Oバスからのアクセス以外の共通バスへのアクセスを遮
    断するために、ゲート装置を制御するゲート制御手段を
    備えることを特徴とするバス接続装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、共通バスへのアクセ
    スが終了したことを検出し、競合状態が解消したことを
    検出する競合解消検出手段を備えることを特徴とするバ
    ス接続装置。
JP4091902A 1992-03-17 1992-03-17 バス接続装置 Expired - Fee Related JP2860733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091902A JP2860733B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 バス接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091902A JP2860733B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 バス接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683761A JPH0683761A (ja) 1994-03-25
JP2860733B2 true JP2860733B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=14039508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4091902A Expired - Fee Related JP2860733B2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 バス接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860733B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04137165A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Yokogawa Electric Corp マルチプロセッサ・システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0683761A (ja) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5619661A (en) Dynamic arbitration system and method
JP4008987B2 (ja) バス通信システム及びバス調停方法並びにデータ転送方法
US5887194A (en) Locking protocol for peripheral component interconnect utilizing master device maintaining assertion of lock signal after relinquishing control of bus such that slave device remains locked
US5613075A (en) Method and apparatus for providing deterministic read access to main memory in a computer system
US5497501A (en) DMA controller using a predetermined number of transfers per request
EP0581335B1 (en) Data processing system having units competing for access to shared resources and arbitration unit responsive to the status of the shared resources
EP1133733B1 (en) Host controller interface descriptor fetching unit
US5253347A (en) Centralized arbitration system using the status of target resources to selectively mask requests from master units
US5313591A (en) Computer bus arbitration for N processors requiring only N unidirectional signal leads
US5805844A (en) Control circuit for an interface between a PCI bus and a module bus
US6397279B1 (en) Smart retry system that reduces wasted bus transactions associated with master retries
WO1996013774A1 (en) Multiprocessor system bus protocol for optimized accessing of interleaved storage modules
KR100480605B1 (ko) 네트워크 제어기의 송신부 버퍼 및 수신부 버퍼를제어하는 방법 및 네트워크 제어기
JPS6237428B2 (ja)
US7062588B2 (en) Data processing device accessing a memory in response to a request made by an external bus master
JP2591502B2 (ja) 情報処理システムおよびそのバス調停方式
US6026455A (en) Architecture and method for providing guaranteed access for a retrying bus master to a data transfer bridge connecting two buses in a computer system
US20010021967A1 (en) Method and apparatus for arbitrating deferred read requests
JP2860733B2 (ja) バス接続装置
GB1595471A (en) Computer system
JPH09153009A (ja) 階層構成バスのアービトレーション方法
JPH1125036A (ja) 調停システム、およびアクセスを調停する方法
JPH10307788A (ja) バスブリッジ
JP3240863B2 (ja) 調停回路
JP3211264B2 (ja) 外部バス制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees