JP2858595B2 - 水車ドラフトコアの低減装置 - Google Patents

水車ドラフトコアの低減装置

Info

Publication number
JP2858595B2
JP2858595B2 JP3080872A JP8087291A JP2858595B2 JP 2858595 B2 JP2858595 B2 JP 2858595B2 JP 3080872 A JP3080872 A JP 3080872A JP 8087291 A JP8087291 A JP 8087291A JP 2858595 B2 JP2858595 B2 JP 2858595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
water
suction pipe
guide blade
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3080872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04292578A (ja
Inventor
正仁 ▲だい▼蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3080872A priority Critical patent/JP2858595B2/ja
Publication of JPH04292578A publication Critical patent/JPH04292578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858595B2 publication Critical patent/JP2858595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フランシス水車の吸出
管に発生するドラフトコアの低減装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4はフランシス水車の構成を示す概念
図である。図において1はケーシング、2はガイドベー
ン、3は主軸、4は主軸3に結合されたランナ、5は上
部吸出管、6は上部吸出管5の一端に接続された下部吸
出管、7は上部吸出管に形成された空気管である。
【0003】上記の構成において、ケーシング1から導
入された水はガイドベーン2を経て主軸3に結合された
ランナ4を駆動し、上部吸出管5、下部吸出管6を経
て、矢印で示す方向へ流れて放水口へ流出する。上部,
下部吸出管5,6は一般に放水口水面よりも低い位置に
設置され、この部分の形状により損失水頭の回復が図ら
れる。
【0004】次に、ランナ4を出た流れは正規点では軸
方向に流れ、損失水頭を最小にして効率の向上が図られ
る。ところが、正規点を外れた部分負荷時では、ガイド
ベーン2を絞って流量を減少させるが、回転速度は一定
であるために、ランナ4の出口からの水は軸方向に流れ
ず、円周方向の速度成分が発生して旋回流となる。
【0005】図5はその速度三角形で、実線は正規点、
点線は部分負荷時を示している。正規点では相対速度w
でランナ羽根の出口角β方向に流出し、羽根の周速uと
合成されて、絶対速度vで軸方向に流出する。しかし部
分負荷時では絶対速度v′で流出し、角度(90−
α′)°の旋回流となる。この旋回流は過旋回と呼ば
れ、中心部程流速が速いために圧力が低下し、ドラフト
コアと呼ばれる旋回渦が発生する。
【0006】このドラフトコアは効率を低下させるだけ
でなく、水圧脈動を発生させて軸振動を起こしたり、発
電機パワースウィングの原因となる。このため図4に示
すように上部吸出管5に大気に連通した空気管7を取り
付け、真空下のドラフトコア中に空気を自然給気して、
ドラフトコアの消滅を図っている。なお、ドラフトコア
の圧力が大気圧以上のときには、圧縮空気による強制給
気が行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
水車ドラフトコアの低減装置においては自然給気、強制
給気いずれの場合も、ランナの出口圧力を上昇させて有
効落差を減少させているので、水車効率低下の原因とな
る。このため給気量を水量の2%程度に押さえている
が、ドラフトコアを十分に消滅できない場合があった。
また、強制給気の場合には特別な圧縮空気源を必要とし
ていた。本発明は上記従来技術の課題を解決するために
成されたもので、自然給気や強制給気を行う必要のない
構成としながら、水車効率の向上と水圧脈動による振動
の防止をはかった水車ドラフトコアの低減装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明は、ケーシングからガイドベーンを経て水を
導入し、主軸に結合されたランナを駆動させ、上部吸出
管、下部吸出管を経て放水口へ流出させるようにした水
車にあって前記ガイドベーンを絞ったときに発生するド
ラフトコアを低減させる装置において、前記上部吸出管
の中にこれを横切るようにかつこれの中心を境として2
分割された流線形の断面を有する第1ガイド羽根および
第2ガイド羽根と、該第1および第2ガイド羽根の間に
設けられてこれらを互いに逆方向にかつ同一角度に回動
させる逆転歯車機構と、前記第1ガイド羽根を前記ガイ
ドベーンの開閉機構に連動して回動させるアームとを具
備したものである。
【0009】
【作用】上記の手段によれば、負荷に応じてガイドベー
ンの角度が変わると、ガイドベーンの開閉機構に連動し
てアームが回転する。従って、アームに係合された流線
形の第1,第2ガイド羽根が上部吸出管の中心にある逆
転歯車機構を中心にしてそれぞれ反対方向に自動的にそ
の角度を変える。その結果、ランナ出口からの中心に対
して第1,第2ガイド羽根の傾斜角度が逆対象となって
水の流れは矯正され、過旋回は抑制されて、ドラフトコ
アの発生が防止される。
【0010】
【実施例】図1は本発明の水車ドラフトコア低減装置の
一実施例を示す断面図、図2は図1のA−A断面図、図
3は図1のB−B断面図である。これらの図において、
8はアームであり、上部吸出管5の外に設置され、ガイ
ドベーンの開閉機構(図示せず)に連動して回動する。
9は軸10に一体に形成された断面流線形の第1ガイド
羽根である。そして、軸10の一端はアーム8にキー1
1により固定されると共にライナ12、パッキン箱13
を介して上部吸込管5に支持されている。14はパッキ
ン箱13に収納され軸10が貫通するパッキン、15は
パッキン押さえである。
【0011】16は軸17に一体に固定された断面流線
形の第2ガイド羽根であり、軸17の一端はライナ1
8,19を介して支持軸20および上部吸出管5に支持
されている。そして、支持軸20の他端は第2ガイド羽
根16および逆転歯車機構21を貫通しライナ22を介
して第1ガイド羽根9の他端に支持されている。
【0012】上記の構成において、アーム8が回動する
と、第1ガイド羽根9は一体に形成された軸10と共に
回動する。この軸10の回動は逆転歯車機構21に伝達
され、第2ガイド羽根16が一体に形成された軸17
を、第1ガイド羽根9の回動と逆位相にかつ同一角度分
だけ旋回させる。
【0013】図2および図3はこれら第1および第2ガ
イド羽根9,16の断面図で、それぞれ逆位置で同一角
度分旋回している状態を示している。
【0014】なお本装置1台のみではドラフトコアの低
減が不十分なときは、本装置2台を軸方向に直交させて
併置してもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば水車のドラフトコアを低
減させるのに従来のような給気を行う必要がなく、また
低減効果も増大する。従って水車効果の向上、水圧脈動
による振動の防止を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水車ドラフトコア低減装置の一実施例
を示す断面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】フランシス水車の構成を示す概念図である。
【図5】ランナ出口の速度線図である。
【符号の説明】
5 上部吸出管 8 アーム 9 第1ガイド羽根 10,17 軸 16 第2ガイド羽根 21 逆転歯車機構

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ケーシングからガイドベーンを経て水を導
    入し、主軸に結合されたランナを駆動させ、上部吸出
    管、下部吸出管を経て放水口へ流出させるようにした水
    車にあって前記ガイドベーンを絞ったときに発生するド
    ラフトコアを低減させる装置において、前記上部吸出管
    の中にこれを横切るようにかつこれの中心を境として2
    分割された流線形の断面を有する第1ガイド羽根および
    第2ガイド羽根と、該第1および第2ガイド羽根の間に
    設けられてこれらを互いに逆方向にかつ同一角度に回動
    させる逆転歯車機構と、前記第1ガイド羽根を前記ガイ
    ドベーンの開閉機構に連動して回動させるアームとを具
    備したことを特徴とする水車ドラフトコアの低減装置。
JP3080872A 1991-03-19 1991-03-19 水車ドラフトコアの低減装置 Expired - Lifetime JP2858595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080872A JP2858595B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 水車ドラフトコアの低減装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080872A JP2858595B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 水車ドラフトコアの低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04292578A JPH04292578A (ja) 1992-10-16
JP2858595B2 true JP2858595B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=13730436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080872A Expired - Lifetime JP2858595B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 水車ドラフトコアの低減装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858595B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04292578A (ja) 1992-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110088426B (zh) 涡轮机
JP2004068770A (ja) 軸流圧縮機
US4496282A (en) Reversible two-stage hydraulic machine
JP3025668B2 (ja) 渦巻きポンプ
US4060336A (en) Fluid engine
JP3898311B2 (ja) 水車またはポンプ水車
JP2001200797A (ja) 多段遠心圧縮機
JP2858595B2 (ja) 水車ドラフトコアの低減装置
US3918828A (en) Flow control for compressors and pumps
JP3576068B2 (ja) 高速ゲートポンプ
US1748892A (en) Hydraulic process and apparatus
JPH116496A (ja) 汚水用ポンプの羽根車
JP2002235652A (ja) フランシス水車
WO2020233470A1 (zh) 离心风机和干衣机
JPH0325640B2 (ja)
JPH0758041B2 (ja) 可変容量形ノズルレスラジアルタ−ビン
JPH04237801A (ja) 二軸反転軸流タービン
WO2020037644A1 (zh) 半开式导流增压叶轮
JP2940600B2 (ja) 自走揚水機
JPH09264106A (ja) タービンの排気ディフューザ
JP3380897B2 (ja) 圧縮機
JPH0914197A (ja) 可動翼付き遠心型ディフューザ
JPH07305676A (ja) 選択的にポンプ又はタービンとして作動させられる回転子機械装置
CN208122895U (zh) 一种增压器喷嘴环
JPS608474A (ja) S形チユ−ブラ水車

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981020