JP2857162B2 - Image reading device - Google Patents

Image reading device

Info

Publication number
JP2857162B2
JP2857162B2 JP1043896A JP4389689A JP2857162B2 JP 2857162 B2 JP2857162 B2 JP 2857162B2 JP 1043896 A JP1043896 A JP 1043896A JP 4389689 A JP4389689 A JP 4389689A JP 2857162 B2 JP2857162 B2 JP 2857162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
original image
reading
data
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1043896A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02222364A (en
Inventor
恭治 小見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1043896A priority Critical patent/JP2857162B2/en
Publication of JPH02222364A publication Critical patent/JPH02222364A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2857162B2 publication Critical patent/JP2857162B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、原画を走査して画素に分解して画像データ
を得る画像読み取り装置に於て、読み取り対象物の任意
位置、任意角度で読み取り可能で、かつ特定領域で異な
る階調変換、色変換、シヤープネス変換などの画像処理
を施し、1枚の読み取り画像の中の複数の領域で異なっ
た画像処理効果データが得られるようにした画像読み取
り装置に係り、特に、読み取りデータをディスクに記憶
するだけでなく、DTP(電子出版システム)、WP(ワー
ドプロセシング)などのソフトウェアを登載したホスト
コンピュータや、光ファイルシステムに接続し画像入力
装置等への利用に適した画像読み取り装置に関するもの
である。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading apparatus that scans an original image and decomposes the image into pixels to obtain image data. And an image reading apparatus that performs different image processing such as gradation conversion, color conversion, and sharpness conversion in a specific area so that different image processing effect data can be obtained in a plurality of areas in one read image. In particular, in addition to storing read data on a disk, it is also used for a host computer loaded with software such as DTP (electronic publishing system) and WP (word processing) and an image input device connected to an optical file system. The present invention relates to an image reading device suitable for a computer.

従来技術 まず、実開昭62−175365号公報には、走査手段、画像
メモリ手段、画像表示手段を具備した画像入力装置が記
載されている。この装置においては、シート原稿の走査
結果をモニタ画面に表示し、モニタを目視し走査領域
(走査範囲)が違っていたときや量子化が不適当だった
ときには再走査と表示を繰り返すようにしている。
2. Description of the Related Art First, Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. Sho 62-175365 describes an image input device provided with a scanning unit, an image memory unit, and an image display unit. In this apparatus, the scanning result of the sheet document is displayed on a monitor screen, and when the scanning area (scanning range) is different from the monitor and the quantization is inappropriate, rescanning and display are repeated. I have.

次に、特開昭60−141070号公報には、所定の大きさの
ブロック毎に画像読み取りを行なう手段、該読み取り手
段で読み取られるブロックに編集用のアドレスを付与す
る手段とを備えた厚物原稿の読み取りも可能な画像読み
取り装置が記載されている。これは本走査の前に予備走
査を行い、その結果を表示し、表示は読み取る領域の先
端と後端についてのみどちらか一方が選択的に可能で、
選択はボタン切り替えで行なうものである。また、画像
メモリ手段とアドレス番号付与手段を利用し、複数回の
位置を変えた走査で簡単な編集(並べ替え)が可能であ
る。
Japanese Unexamined Patent Application Publication No. Sho 60-141070 discloses a thick material having a means for reading an image for each block of a predetermined size, and a means for giving an address for editing to a block read by the reading means. An image reading device capable of reading a document is described. This performs a pre-scan before the main scan and displays the result, and the display can be selectively performed only on the leading or trailing edge of the reading area,
Selection is made by switching buttons. Further, simple editing (rearrangement) can be performed by using the image memory unit and the address number assigning unit by scanning the position a plurality of times.

さらに、特開昭60−47555号公報には、画像読み取り
手段、位置情報検出手段、位置応報に基づき画像処理す
る画像処理手段とを有する画像読み取り装置が記載され
いる。これは原稿の上に位置検知用に格子縞エッチング
を施した透明シートを置き、この上から読み取り装置を
手動にて動かし原稿の読み取りを行なうものである。
Furthermore, Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-47555 describes an image reading apparatus having image reading means, position information detecting means, and image processing means for performing image processing based on position information. In this method, a transparent sheet having been subjected to lattice stripe etching for position detection is placed on a document, and the reading device is manually moved from above to read the document.

特開昭61−2694566号公報には、原稿上で画像編集位
置指定可能なタッチデジタイザを有する画像編集機能付
きデジタル複写機、所定領域の抜取り、白黒反転機能を
持つものが記載されている。
JP-A-61-2694566 describes a digital copying machine having an image editing function having a touch digitizer capable of designating an image editing position on a document, and having a function of extracting a predetermined area and inverting black and white.

特開昭62−274985号公報には、原稿上に位置した透明
タッチスイッチ、該タッチスイッチの出力が画像編集機
能制御部に接続されている複写機、トリミング、画像移
動などの機能を有するものが記載されている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-274985 discloses a transparent touch switch located on a document, a copying machine in which the output of the touch switch is connected to an image editing function control unit, trimming, image movement and the like. Are listed.

発明が解決しようとする課題 実開昭62−175365号公報において示された技術では特
定領域で異なった画像処理を施すことはできない。全面
の処理を変えることは可能でその結果が確認できる。し
かし画像のはみ出しなどを走査の前に確認できない欠点
がある。即ち本技術では本走査の前に予備走査を要し、
元々原稿と読み取り装置の位置関係は特別な手段などな
いので経験的に設定されたものであろうから、予備走査
が一度で済むという保証もない。
The technique disclosed in Japanese Utility Model Application Laid-Open No. Sho 62-175365 cannot perform different image processing in a specific area. It is possible to change the processing of the entire surface, and the result can be confirmed. However, there is a drawback that the protrusion of the image cannot be confirmed before scanning. That is, in the present technology, a preliminary scan is required before the main scan,
Originally, since the positional relationship between the original and the reading device does not have any special means, it may have been set empirically, and there is no guarantee that the preliminary scanning can be performed only once.

特開昭60−141070号公報においては、特定領域で異な
った画像処理を施すことはできないし、読み取った画像
の先端または後端以外の画像処理結果を知ることができ
ない。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-141070, different image processing cannot be performed in a specific area, and the image processing result other than the leading or trailing end of the read image cannot be known.

また、特開昭60−47555号公報においては、特定領域
で異なった画像処理を施すことはできないし、読み取り
画像データを表示する手段そのものがない。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-47555, different image processing cannot be performed in a specific area, and there is no means for displaying read image data.

特開昭61−269566号公報においては、原稿の読み取り
方向(設置角度)に制限があり、領域指定時と画像読み
取り時とで原稿のセットが異なり、領域の精度が低下す
る欠点と操作が煩雑になる欠点がある。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-269566, there is a limitation on the reading direction (installation angle) of a document, the setting of a document differs between the time of area designation and the time of image reading, and the disadvantage that the accuracy of the area is reduced and the operation are complicated. There is a disadvantage.

特開昭62−274985号公報においては、原稿がシートに
限定され、シートでも原稿に対して任意の角度を有する
領域を指定して画像編集ができない欠点がある。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-274985 has a drawback that a document is limited to a sheet, and an image cannot be edited by specifying a region having an arbitrary angle with respect to the document even on the sheet.

課題を解決するための手段 原画像を画素に分解して読み取る撮像手段を設け、原
画の任意の位置に任意の角度で置くことが可能であり、
読み取るべき前記原画の範囲を規制するための読み取り
対象範囲が透視可能である枠体を設け、前記撮像手段の
原画上での移動量を検知するための移動量検知手段を設
け、前記撮像手段が移動し、前記枠体が当初囲んでいた
原画範囲に達したことを前記移動量検知手段が検知した
ときに原画読み取り動作を開始させ、前記枠体が当初囲
んでいた原画範囲を外れたことを検知したときに原画読
み取り動作を中止させる制御手段とを設けた。
Means for solving the problem It is possible to provide an imaging unit that reads the original image by decomposing the original image into pixels, and it is possible to place the original image at an arbitrary position at an arbitrary angle,
A frame is provided in which a reading target range for regulating the range of the original image to be read is transparent, and a moving amount detecting unit for detecting a moving amount of the imaging unit on the original image is provided. Move, and when the movement amount detecting means detects that the frame has reached the original image range originally surrounded, the original image reading operation is started, and that the frame has deviated from the original image range originally surrounded. Control means for stopping the original image reading operation upon detection.

原画像を画素に分解して読み取る撮像手段を設け、こ
の撮像手段が読み取った原画データに対し複数種類の処
理を選択的に施すことが可能な画像処理手段を設け、原
画の任意の位置に任意の角度で置くことが可能であり、
前記原画の少なくとも一部が透視可能である光透過性を
有し、かつ前記画像処理手段で選択的に異なった処理を
行なわせしめるための特定領域を前記原画に重ねて表示
する領域表示手段を設けた。
An image pickup unit is provided for reading an original image by decomposing the original image into pixels, and an image processing unit capable of selectively performing a plurality of types of processing on the original image data read by the image pickup unit is provided. It is possible to put at an angle of
At least a part of the original image has light transmissivity that can be seen through, and an area display means for displaying a specific area over the original image for selectively performing different processing by the image processing means is provided. Was.

原画像を画素に分解して読み取る撮像手段を設け、こ
の撮像手段が読み取った原画データに対し複数種類の処
理を選択的に施すことが可能な画像処理手段を設け、原
画の任意の位置に任意の角度で置くことが可能であり、
前記原画の所望領域の座標値が入力可能な光透過性を有
する座標入力手段を設け、この座標入力手段に座標入力
可能の空間内に位置し、前記原画の少なくとも一部が透
視可能である光透過性を有し、前記座標入力手段が入力
した領域を前記原画に重ねて表示する領域表示手段を設
けた。
An image pickup unit is provided for reading an original image by decomposing the original image into pixels, and an image processing unit capable of selectively performing a plurality of types of processing on the original image data read by the image pickup unit is provided. It is possible to put at an angle of
Coordinate input means having light transmissivity capable of inputting a coordinate value of a desired area of the original image is provided, and light is located in a space where coordinates can be input to the coordinate input means, and at least a part of the original image is transparent. Area display means having transparency and displaying the area input by the coordinate input means over the original image is provided.

作用 撮像手段が画像を読み取り、枠体で読み取り範囲を規
定し、移動量検知手段が撮像手段の移動量を検知し、制
御手段が読み取り動作を制御するようにすることによ
り、厚物も含む任意の原画の所望領域の画像の読み取り
操作が正確で効率的な画像読み取り装置を提供できる。
Function The imaging unit reads an image, defines a reading range by a frame, the movement amount detection unit detects the movement amount of the imaging unit, and the control unit controls the reading operation, so that any thick object is included. In this manner, an image reading apparatus that can accurately and efficiently read an image of a desired area of an original image can be provided.

さらに、撮像手段が画像を読み取り、画像処理手段が
複数種類の処理を選択的に施し、領域表示手段が特定領
域を原画に重ねて表示するようにすることにより、厚物
も含む任意の原画の画像読み取りが可能で、かつ特定領
域で異なる画像処理効果を持つ画像データが正確で単純
効率的な操作で得られる画像読み取り装置を提供でき
る。
Further, the image pickup means reads an image, the image processing means selectively performs a plurality of types of processing, and the area display means displays a specific area over the original picture, so that any original picture including a thick object can be displayed. It is possible to provide an image reading apparatus capable of reading an image and obtaining image data having different image processing effects in a specific area by an accurate, simple and efficient operation.

また、撮像手段が画像を読み取り、透明座標入力手段
がオペレータの指定領域を入力し、領域表示手段が特定
領域を原画に重ねて表示し、画像処理手段が複数種類の
処理を選択的に施すようにすることにより、厚物も含む
任意の原画の特定領域で異なる画像処理効果を持つ画像
データが、特定領域の入力操作と読み取り操作が正確で
効率的な画像読み取り装置を提供できる。
Further, the image pickup means reads an image, the transparent coordinate input means inputs an area designated by the operator, the area display means displays the specific area over the original image, and the image processing means selectively performs a plurality of types of processing. Accordingly, it is possible to provide an image reading apparatus in which image data having a different image processing effect in a specific region of an arbitrary original image including a thick object has an accurate and efficient input operation and reading operation of the specific region.

実施例 本発明の第一の実施例を第1図乃至第29図に基づいて
説明する。
Embodiment 1 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

第1図において90はいわゆるパーソナルコンピュータ
であり、キーボード91、プラズマディスプレイ92、フロ
ッピーディスク装置95、図示しないCPU、メインメモ
リ、ハードディスク装置、外部有線インタフェイス94、
外部無線インタフェイス93より構成されている。外部無
線インタフェイスは超音波を信号のキャリア(搬送波)
として用いている。
In FIG. 1, reference numeral 90 denotes a so-called personal computer, which includes a keyboard 91, a plasma display 92, a floppy disk device 95, a CPU (not shown), a main memory, a hard disk device, an external wired interface 94,
It comprises an external wireless interface 93. The external wireless interface converts ultrasonic waves into signal carriers (carrier waves).
Used as

140は本発明の装置本体であり、大別して3種の機能
を有する。第1の機能は前記コンピュータ90と接続し
て、原画10の画像をラスタ走査し、画素に分解して読み
取り、この画像データを90に送る“原画読み取り機能”
であり、第2の機能はコンピュータ90からの文字や絵の
画像データを受信して記録媒体10に永久画像として記録
する“画像記録機能”であり、第3の機能はコンピュー
タ90を接続しないで140単独で任意の原画を読み取り、
別の任意の記録媒体は永久画像として記録する“コピー
機能”である。
Reference numeral 140 denotes an apparatus main body according to the present invention, which has roughly three functions. The first function is an "original image reading function" which is connected to the computer 90 to scan the image of the original image 10 by raster scanning, decompose the image into pixels, and read the image data to 90.
The second function is an “image recording function” that receives image data of characters and pictures from the computer 90 and records the image data as a permanent image on the recording medium 10. The third function is to connect the computer 90 without connecting it. 140 read any original image alone,
Another optional recording medium is a "copy function" for recording as a permanent image.

第1の機能と第2の機能は上述のオンラインとしてだ
けでなく、本装置単独で機能することも可能である。こ
のときのは記録媒体として第2図に示すようにフロッピ
ーディスクドライブ227にフロッピーディスク80を使用
する。
The first function and the second function can function not only as described above online but also by the present apparatus alone. At this time, a floppy disk 80 is used for the floppy disk drive 227 as a recording medium as shown in FIG.

これらの機能は自動的にまたはボタン操作によって選
択的に動作可能である。また、以下の説明において、選
択された動作を“スキャナモード”、“プリンタモー
ド”、“コピーモード”と称することとする。
These functions can be operated automatically or selectively by button operation. In the following description, the selected operation is referred to as “scanner mode”, “printer mode”, or “copy mode”.

また、コピーモードは読み取りと記録は時間的に異な
るので前者の段階を読み取りステージ、後者を記録ステ
ージと称することとする。
In the copy mode, reading and recording are different in time, so the former stage is called a reading stage, and the latter is called a recording stage.

10はスキャナモードまたはコピーモードの読み取りス
テージにおける読み取り対象の原画(ノートなど)、ま
たはプリンタモードまたはコピーモードにおける記録ス
テージの記録媒体(ノートなど)を表わす。
Reference numeral 10 denotes an original image (note or the like) to be read in the reading stage in the scanner mode or the copy mode, or a recording medium (note or the like) in the recording stage in the printer mode or the copy mode.

スキャナモードまたはコピーモードの読み取りステー
ジにおける読み取り対象物は、第2図に示すように本体
200の直下部に位置する原画10のみならず、200の下部か
ら遠く離れた3次元物体(第2図の20)でも可能であ
る。
The object to be read at the reading stage in the scanner mode or the copy mode is, as shown in FIG.
Not only the original image 10 located immediately below the 200, but also a three-dimensional object (20 in FIG. 2) far from the lower portion of the 200 is possible.

また、画像の読み取りまたは記録動作に於て、走査の
ために本装置の移動動作が必要となるがこれはモータに
よる駆動でもよいし、手動でも可能である。
Further, in the image reading or recording operation, a movement operation of the present apparatus is required for scanning, which may be driven by a motor or manually.

(構成要素とそれらの個別の作用の説明) 第3図において、MPU222は32ビットマイクロプロセサ
ユニットで例えば日本電気株式会社製μPD70632Rなどが
適している。
(Description of Components and Their Individual Functions) In FIG. 3, the MPU 222 is a 32-bit microprocessor unit, for example, μPD70632R manufactured by NEC Corporation is suitable.

221はアドレス、データ、コントロール、パワーの信
号よりなるバスラインである。
Reference numeral 221 denotes a bus line composed of address, data, control, and power signals.

なお、実際の設計においてはバスコントローラやクロ
ックジェネレータが必要となるが本実施例の説明をより
単純で明快にするために省いてある。
Although an actual design requires a bus controller and a clock generator, they are omitted for simplicity and clarity in the description of the present embodiment.

PROG−ROM223は、ROM(リードオンリメモリ)で前記M
PU222のプログラムが格納してある。
PROG-ROM 223 is a ROM (Read Only Memory)
The program of PU222 is stored.

WORK−RAM224は、RAMで作業用のリードライトメモリ
であり、各種データや上記ROM223に存在しない特殊なプ
ログラムをマイクロフロッピーディスクFD−DRIVE80か
ら本メモリにロードするためのものである。
The WORK-RAM 224 is a RAM, a work read / write memory, and is used to load various data and special programs that do not exist in the ROM 223 from the micro floppy disk FD-DRIVE 80 into the memory.

FONT−MEMORY232は、プリンタモードにおける受信文
字コードをビットパタンに展開するためのフォントメモ
リである。
The FONT-MEMORY 232 is a font memory for developing a received character code in the printer mode into a bit pattern.

231は画像読み取り動作、画像処理動作、画像記録動
作に必要な信号を発生し、画像処理の途中で画像処理モ
ードをダイナミックに切り替えるための信号を発生す
る。これらの信号は、バス221を経由して他のユニット
に供給される。
Reference numeral 231 generates a signal required for an image reading operation, an image processing operation, and an image recording operation, and generates a signal for dynamically switching an image processing mode during image processing. These signals are supplied to other units via the bus 221.

DMAC225は、ダイレクトメモリアクセスコントローラ
で、通常はバスライン221はMPU222がその使用権を支配
しているが一時的に他のもの、FD−DRIVE227などに使用
権を明け渡す制御を有する。かおれについてはあとで詳
しく述べる。
The DMAC 225 is a direct memory access controller. Normally, the bus line 221 is controlled by the MPU 222, but has control to temporarily release the use right to another device such as the FD-DRIVE 227. I will describe in more detail later.

INTC226は、インタラプトコントローラでFD−DRIVE22
7などからの割り込み要求を制御するものである。FONT
−MEMORY232は、文字のフォントデータを格納してあるR
OMである。
INTC226 is an interrupt controller FD-DRIVE22
It controls interrupt requests from 7 or the like. FONT
−MEMORY232 is the R that stores the font data of the character.
OM.

BAT229はバッテリ、228はパワサプライである。 BAT229 is a battery and 228 is a power supply.

つぎに、180は原画読み取りの機能を果たす電気回路
の主要部である。第2図において10はおよそ本体200の
下面と同一平面にある原稿、20はそれより下に位置する
被写体を表わし、例えば3次元物体の焦点面とする。
Reference numeral 180 denotes a main part of an electric circuit that performs a function of reading an original image. In FIG. 2, reference numeral 10 denotes a document substantially flush with the lower surface of the main body 200, and reference numeral 20 denotes an object positioned below the original, for example, a focal plane of a three-dimensional object.

CCD182は固体撮像素子であり、第4図に示すように18
2a,182b,182cの大きく3部分に分かれている。182aはX
方向に2048画素分の光電変換機能を持つPN接合と電荷転
送機能を有するCCD(電荷結合素子)を1次元に並べて
ある。この構造を第14図に示す。分光感度は可視光に対
してほぼ均一、即ちパンクロマチックである。これは特
に原画を高密度にモノクロデータとして読みとるために
利用される。これについては後で詳しく述べる。
The CCD 182 is a solid-state image sensor, and as shown in FIG.
It is roughly divided into three parts 2a, 182b and 182c. 182a is X
In the direction, a PN junction having a photoelectric conversion function for 2048 pixels and a CCD (charge coupled device) having a charge transfer function are arranged in one dimension. This structure is shown in FIG. The spectral sensitivity is almost uniform for visible light, that is, panchromatic. This is used particularly for reading an original image at high density as monochrome data. This will be described in detail later.

182bは182aと同様の構造であるが、2048個の光電変換
素子の受光部が赤(R)、緑(G)、青(B)のバンド
パス光学フィルタでRGBRGBRGB……のように繰り返し覆
われている。これは原稿をR,G,B光に色分解して読みと
るためのもので、R,G,Bを1セットの画素とすると682の
有効カラー読み取り画像があることになる。
182b has the same structure as 182a, but the light-receiving portions of the 2048 photoelectric conversion elements are repeatedly covered with red (R), green (G), and blue (B) band-pass optical filters as RGBRGBRGB. ing. This is for reading a document by separating the color into R, G, B light. If R, G, B are one set of pixels, there are 682 effective color read images.

182cは1024個×1024個の光電変換素子を2次元的に並
べ、R,G,Bフィルタを繰り返し並べてある。従って、R,
G,Bを1セットの画素とすると、341×341個の有効カラ
ー読み取り画素があることになる。この構造を第15図に
示す。これは3次元の被写体や平面状でも大きなサイズ
の原稿を読みとるために利用される。
In 182c, 1024 × 1024 photoelectric conversion elements are two-dimensionally arranged, and R, G, B filters are repeatedly arranged. Therefore, R,
Assuming that G and B are one set of pixels, there are 341 × 341 effective color read pixels. This structure is shown in FIG. This is used for reading a three-dimensional subject or a document of a large size even in a planar shape.

CCD182は、CCD−DRIVE185で周知の方法で182a,182b,1
82c個別に駆動される。
CCD182 is 182a, 182b, 1 in a manner known in CCD-DRIVE185.
82c driven individually.

但し、182aと182bとは同時に駆動され、読みとられた
データは同時にIP280に送られるが、182cはこの2つの
部分と同時に駆動されることはない。
However, although 182a and 182b are driven at the same time and the read data is sent to IP 280 at the same time, 182c is not driven at the same time as these two parts.

CCD182は、CCD−DRIVE185上に固着され、モジュール
化されている。このモジュールはY方向に移動可能で、
レンズ190の光軸上に、182aか、または182cかの中心が
位置するように選択することができる。
The CCD 182 is fixed on the CCD-DRIVE 185 and is modularized. This module can be moved in the Y direction,
The center of either 182a or 182c can be selected to be located on the optical axis of the lens 190.

どちら側を使用するかはCCD−DRIVE185に固着された
スライドつまみ188をオペレータが動かすことにより自
動的に選択される。
Which side to use is automatically selected by an operator moving a slide knob 188 fixed to the CCD-DRIVE 185.

これは本体に固定された光センサ251が185上に付され
た反射パタン251を検知する(182aがレンズ190を光軸に
くる)か検知しない(182cがレンズ190の光軸にくる)
かをMPU222に信号として送ることから可能となる。
This means that the optical sensor 251 fixed to the main body detects the reflection pattern 251 provided on the 185 (182a comes to the optical axis of the lens 190) or does not detect it (182c comes to the optical axis of the lens 190).
Is transmitted to the MPU 222 as a signal.

190はズームレンズであり、焦点距離はズーミングモ
ータZMOT195の駆動によって可変である。ZMOT195はレン
ズ190のセルの外周にマウントされ正逆回転可能で、回
転方向判別のための2相エンコーダ付のサーボモータで
ある。本モータはコントローラ/ドライバZMOT−DRIVE1
96によってMPU222の指令焦点距離になるように制御駆動
される。
Reference numeral 190 denotes a zoom lens, and the focal length is variable by driving a zooming motor ZMOT195. The ZMOT 195 is a servomotor mounted on the outer periphery of the cell of the lens 190 and capable of rotating forward and backward, and having a two-phase encoder for determining the rotation direction. This motor is a controller / driver ZMOT-DRIVE1
96 drives the MPU 222 so that the command focal length is attained.

焦点調節はいわゆるオートフォーカス方式であり、固
体撮像素子CCD182により撮像された像データがIP280を
経由してMPU222に送られ、PROG−ROM223に内蔵されたオ
ートフォーカスプログラムを実行することで自動的に被
写体10または20とCCD182とはレンズ190の共役関係とな
るようにそのレンズ190はフォーカシングモータFMOT193
によって駆動される。
Focus adjustment is a so-called autofocus method, in which image data captured by the solid-state image sensor CCD182 is sent to the MPU 222 via IP280, and the subject is automatically executed by executing the autofocus program built in the PROG-ROM 223. The lens 190 is a focusing motor FMOT193 so that 10 or 20 and the CCD 182 have a conjugate relationship with the lens 190.
Driven by

FMOT193は、本体200に固着されたヘリコンド191の外
周にマウントされ、正逆回転可能で、回転方向判別のた
めの2相エンコーダ付のサーボモータである。本モータ
はコントローラ/ドライバFMOT−DRIVE197によってMPU2
22の指令位置となるように制御駆動される。
The FMOT 193 is a servomotor mounted on the outer periphery of the helicopter 191 fixed to the main body 200, rotatable in normal and reverse directions, and equipped with a two-phase encoder for determining the rotation direction. This motor uses the controller / driver FMOT-DRIVE197 to control the MPU2
It is controlled and driven to be at the 22 command position.

FL194は原稿10を照明し、かつ、後述のLCDパネル121
のバックライト照明を行なう蛍光灯である。光量調節は
自動照明方式であり、固体撮像素子CCD182により撮像さ
れた像データがIP280を経由してMPU222に送られ、PROG
−ROM223に内蔵された自動照明プログラムを実行するこ
とで調光回路FL−REGU195に指令し、FL194は撮像倍率の
如何にかかわらず最適な光量となるようにFL−REGU195
で駆動される。
The FL 194 illuminates the document 10 and an LCD panel 121 described later.
Is a fluorescent lamp that performs backlight illumination. The light amount adjustment is an automatic illumination method, and image data captured by the solid-state image sensor CCD182 is sent to the MPU 222 via IP280, and the PROG
-Executes an automatic lighting program incorporated in the ROM 223 to instruct the dimming circuit FL-REGU195, and the FL194 controls the FL-REGU195 so that the optimal light amount is obtained regardless of the imaging magnification.
Driven by

IP280はCCD182で読み取った画像データを直ちに処理
可能なリアルタイム画像処理ユニットで、第6図に示す
ようにシェーデング補正、階調補正、階調変換、色補
正、色変換、変倍、トリミング、ディザ処理などの各種
処理を行なう。これらの処理パラメータはMPU222で任意
に設定可能である。
IP280 is a real-time image processing unit that can immediately process image data read by CCD182. As shown in Fig. 6, shading correction, gradation correction, gradation conversion, color correction, color conversion, scaling, trimming, dither processing And various other processes. These processing parameters can be arbitrarily set by the MPU 222.

従って、特殊な画像加工を施すような画像処理ではCC
D182で読み取った画像データをシェーデング補正のみIP
280で行い、その他は実質的に何も行わないようなパラ
メータを設定し、後述のイメージメモリユニット140に
原画像データを蓄え、PROG−ROM223内の画像加工プログ
ラムを実行することでMPU222がIMAGE−MEMORY140内のデ
ータを操作することも可能である。
Therefore, in image processing that performs special image processing, CC
Only shading correction of image data read by D182 is IP
280, the other parameters are set such that substantially nothing is performed, the original image data is stored in an image memory unit 140 described later, and the image processing program in the PROG-ROM 223 is executed, whereby the MPU 222 It is also possible to manipulate data in MEMORY 140.

さらに、空間フィルタ処理、階調処理、色補正処理、
変倍処理、ディザ処理については、第6図に示すように
281,282,283,284,288が対応し、各回路ブロックはそれ
ぞれ複数組の処理回路を有する。複数組の回路にはそれ
ぞれ異なる処理パラメータを設定することが可能である
ので、ある原画1枚の中の1部分を異なる画像処理を施
すことが可能である。
Furthermore, spatial filter processing, gradation processing, color correction processing,
As for the scaling process and the dither process, as shown in FIG.
281, 282, 283, 284 and 288 correspond, and each circuit block has a plurality of sets of processing circuits. Since different processing parameters can be set for a plurality of sets of circuits, it is possible to apply different image processing to one portion of a certain original image.

それぞれ異なったパラメータが設定された複数回路の
中の1つを選択するのはタイミング及び領域処理回路23
1によるものであり、画像処理中に発した選択信号をバ
ス221経由で第6図の選択回路SEL1−SEL5を受け、SEL1
−SEL5がそれぞれの処理ブロック中の複数組の処理回路
の1つを能動にすることにより行なわれるものである。
The timing and area processing circuit 23 selects one of the plurality of circuits in which different parameters are set.
The selection signal generated during the image processing is received by the selection circuits SEL1-SEL5 of FIG.
SEL5 activates one of a plurality of sets of processing circuits in each processing block.

IMAGE−MEMORY140は画像データ用のメモリである。 IMAGE-MEMORY 140 is a memory for image data.

スキャナモードでは、CCD182で読み取った原画データ
を一時的に蓄えるバッファメモリとして機能し、140内
のデータはバス221、HOST−I/F241,PLUG242またはANT24
3を経由してホストコンピュータ90に転送される。
In the scanner mode, it functions as a buffer memory for temporarily storing original image data read by the CCD 182, and the data in 140 is stored in the bus 221, HOST-I / F241, PLUG242 or ANT24.
The data is transferred to the host computer 90 via 3.

プリンタモードでは、PLUG242またはANT243、HOST−I
/F241を経由してホストコンピュータ90より転送されて
くる画像データ(文字やビットイメージやグラフィック
ベクタデータ)が一時的に蓄えられ、さらに文字コード
データやグラフィックベクタデータはPROG−ROM223内の
コード/ビットイメージ変換プログラムまたはベクタ/
ビットイメージ変換プログラムをMPU222が実行すること
で得られるビットイメージデータに展開された後のデー
タを蓄えるために使用される。
In printer mode, PLUG242 or ANT243, HOST-I
Image data (characters, bit images, graphic vector data) transferred from the host computer 90 via / F241 is temporarily stored, and the character code data and graphic vector data are stored in the code / bit in the PROG-ROM 223. Image conversion program or vector /
It is used to store data after being developed into bit image data obtained by the MPU 222 executing the bit image conversion program.

コピーモードでは、最初の読み取りステージにおいて
CCD182で読み取った原画データを一時的に蓄え、次に記
録ステージで蓄えたデータを後述の記録ユニット160に
出力するためのバッファメモリとして機能する。
In copy mode, in the first reading stage
The original image data read by the CCD 182 is temporarily stored, and then functions as a buffer memory for outputting the data stored in the recording stage to a recording unit 160 described later.

160は記録ユニットで、記録方式はいわゆるオンデマ
ンド型インクジェット方式である。本ユニットはフルカ
ラー記録を行なうために黄色(Y)、マゼンタ(M)、
シアン(C)、黒(K)のインクジェットヘッド161Y,1
61M,161C,161Kを備え、インクタンク165の仕切られた各
色の小間165Y,165M,165C,165Kとの間とがパイプ162Y,16
2M,162C,162Kで結ばれている。
A recording unit 160 is a so-called on-demand type ink jet system. This unit performs yellow (Y), magenta (M),
Cyan (C) and black (K) inkjet heads 161Y, 1
61M, 161C, 161K, and a space 165Y, 165M, 165C, 165K of each color partitioned by the ink tank 165 and pipes 162Y, 16
It is tied by 2M, 162C, 162K.

インクジェットヘッド161Y,161,161C,161Kには、イン
ク吐出ノズル、駆動回路が内蔵されている。
The ink jet heads 161Y, 161, 161C, and 161K include ink discharge nozzles and a drive circuit.

各ヘッドはインク吐出ノズルを2048個ずつ持ち、X方
向に1次元配置されている。
Each head has 2048 ink discharge nozzles and is one-dimensionally arranged in the X direction.

LCD121は液晶表示素子で512×512画素の画素が2次元
的に設けられている。本素子はLCD−DRIVE126で示す装
置の駆動回路で画素単位で透明または不透明となるよう
に駆動される。PWR−SUPLY228が電力を供給していない
時は全面透明となる。
The LCD 121 is a liquid crystal display element in which 512 × 512 pixels are provided two-dimensionally. This element is driven by a drive circuit of a device indicated by LCD-DRIVE 126 so as to be transparent or opaque in pixel units. When the PWR-SUPLY228 is not supplying power, it is completely transparent.

V−RAM127は、LCD121の表示データ、即ち表示ビット
マップデータを蓄えるためのRAMである。
The V-RAM 127 is a RAM for storing display data of the LCD 121, that is, display bitmap data.

LCD121はスキャナモードやコピーモードの読み取りス
テージでは原稿10を読みとる範囲や読み取った画像を表
示し、プリンタモードやコピーモードの記録ステージで
はこれから記録される画像を表示する。
The LCD 121 displays the range in which the document 10 is read and the read image on the reading stage in the scanner mode or the copy mode, and displays the image to be recorded on the recording stage in the printer mode or the copy mode.

また、各種ガイダンスメッセージやソフト入力キーの
マイクも表示する。
In addition, various guidance messages and the microphone of the soft input key are displayed.

100は座標入力のためのデジタイザユニットで、第5
図に詳細を示す。LCD121上に置かれた光遮断物、例えば
指の先などのX,Y2方向の座標値を検知し、MPU222にこの
値を転送するための機能を有する。
100 is a digitizer unit for inputting coordinates.
Details are shown in the figure. It has a function of detecting a coordinate value in the X and Y2 directions of a light shield placed on the LCD 121, for example, the tip of a finger, and transferring the value to the MPU 222.

デジタイザユニット100は、X−LEDA102で示す128個
のY方向に1次元配列されたLEDアレイとX−PDA103で
示すフォトダイオードアレイとでX方向の座標値を検知
するための発光及び受光セットと、Y−LEDA104で示す1
28個のY方向に1次元配列されたLEDアレイとY−PDA10
5で示すフォトダイオードアレイとでY方向の座標値を
検知するための発光及び受光セットとこれらを制御駆動
するための回路106より構成される。
The digitizer unit 100 includes a light-emitting and light-receiving set for detecting a coordinate value in the X direction with a 128 LED array one-dimensionally arranged in the Y direction indicated by X-LEDA 102 and a photodiode array indicated by X-PDA 103, 1 shown by Y-LEDA104
LED array and Y-PDA10 arranged one-dimensionally in 28 Y directions
A light emitting and light receiving set for detecting a coordinate value in the Y direction with the photodiode array indicated by 5 and a circuit 106 for controlling and driving these sets.

第5図を参照するとLEDアレイ102は、X−LEDA1,X−L
EDA2,…,X−LEDAn−1,X−LEDAnで示す光線を発光、即ち
X方向に走査し、PDA103はこれと同期して受光検知動作
を行なう。
Referring to FIG. 5, the LED array 102 includes X-LEDA1, X-L
Light beams indicated by EDA2,..., X-LEDAn-1, X-LEDAn emit light, that is, scan in the X direction, and the PDA 103 performs a light reception detection operation in synchronization with the light.

従って光遮断物がないときとあるときでは検知信号が
異なるので光線の数だけの分解能でX方向の遮断物位置
が検出できることになる。
Therefore, the detection signal is different between when there is no light-blocking object and when there is no light-blocking object, so that the position of the blocking object in the X direction can be detected with the resolution of the number of light beams.

Y方向についても同様である。 The same applies to the Y direction.

デジタイザユニット100とLCD121とは一体的に組み立
てられ105で示すモジュールを構成する。同モジュール
は先端が本体200に設けられたピボットピン206を中心と
して回動可能である。第2図一点鎖線で示す206が本体2
00に対し畳んだ状態を表わす。
The digitizer unit 100 and the LCD 121 are integrally assembled to form a module indicated by 105. The module is rotatable around a pivot pin 206 provided at the tip of the main body 200. In FIG. 2, reference numeral 206 denotes a main body 2 indicated by a chain line.
00 represents the folded state.

123はライトガイドであり、蛍光灯194の発する光の一
部を畳んだ状態のLCD121Vに導く機能を持つ。122はLCD1
21の画素と同一のピツチでモザイク状に並べたR,G,Bフ
ィルタである。従って、LCD121Vの3画素を1単位とし
て駆動すればカラーテレビジョンと同様のカラー画像が
表示できる。
A light guide 123 has a function of guiding a part of the light emitted from the fluorescent lamp 194 to the folded LCD 121V. 122 is LCD1
R, G, B filters arranged in a mosaic with the same pitch as 21 pixels. Therefore, if the three pixels of the LCD 121V are driven as one unit, a color image similar to that of a color television can be displayed.

201,211はそれぞれ本体200をX,Y方向に移動させるボ
ール状のモータ回転子で、表面は記録媒体である紙に対
して大きな摩擦係数を持つクロロプレンなどのゴム材で
覆われた磁性材料である。この磁性材料はボールの中心
を3次元座標の原点とし、3つの座標軸の中の2つの座
標軸が磁性ボールの表面と交差する点これをp1,p2とす
るとき、p1,p2をお椀の底の中心とするような磁性ボー
ルの表面の一部分、即ち、お椀状のものを想定する。そ
して、お椀の底の中心を磁化パタンの対称点となるよう
にお椀の縁部分がN極とS極が交互になるように磁化さ
れている。これらの磁化パタンはp1,p2のそれぞれを中
心に2セット設けられている。
201 and 211 are ball-shaped motor rotors for moving the main body 200 in the X and Y directions, respectively. The surface is a magnetic material covered with a rubber material such as chloroprene having a large friction coefficient with respect to paper as a recording medium. In this magnetic material, the center of the ball is the origin of the three-dimensional coordinates, and the point where two of the three coordinate axes intersect the surface of the magnetic ball is p1, p2, where p1, p2 are the bottom of the bowl. A part of the surface of the magnetic ball as the center, that is, a bowl shape is assumed. The edge of the bowl is magnetized so that the N-pole and the S-pole alternate, so that the center of the bottom of the bowl is a symmetrical point of the magnetization pattern. Two sets of these magnetization patterns are provided around each of p1 and p2.

212X,212Yはモータ回転子211に対する回磁コイルであ
り、前記回転子211をステッピングモータ方式で回転さ
せる機能を持つ。212Xと212Yは同時に211に対して回転
駆動力を与えることはなく、どちらか一方のみを回転さ
せる。しかしながら、同時ではないが212XはY軸まわり
に回転子211を回転させ、212YはX軸まわりに211を回転
させることが可能である。よって、212Xが回転力を発生
させるときは本体200は原稿または記録媒体10に対して
X方向に移動せしめられ、212Yが回転力を発生させると
きは本体200はY方向に移動されることになる。
212X and 212Y are magnetizing coils for the motor rotor 211, and have a function of rotating the rotor 211 by a stepping motor method. 212X and 212Y do not simultaneously apply a rotational driving force to 211, and rotate only one of them. However, not simultaneously, 212X can rotate rotor 211 about the Y axis and 212Y can rotate 211 about the X axis. Therefore, when 212X generates a rotational force, the main body 200 is moved in the X direction with respect to the document or the recording medium 10, and when 212Y generates a rotational force, the main body 200 is moved in the Y direction. .

202X,202Yはモータ回転子201に対する回磁コイルであ
り、前の場合と同様に202XはY軸まわりに回転子201を
回転させ、202YはX軸まわりに201を回転させることが
可能である。よって、202Xが回転力を発生させるときは
本体200は原稿または記録媒体10に対してX方向に移動
せしめられ、202Yが回転力を発生させるときは本体200
はY方向に移動されることになる。
202X and 202Y are magnetizing coils for the motor rotor 201. As in the previous case, 202X can rotate the rotor 201 around the Y axis, and 202Y can rotate the 201 around the X axis. Therefore, when 202X generates a rotational force, the main body 200 is moved in the X direction with respect to the document or the recording medium 10, and when 202Y generates a rotational force, the main body 200 is moved.
Will be moved in the Y direction.

なお、212X,212Y,202X,202Yはそれぞれのボール回転
子と接する部分はテトラフロロエチレンなどの低摩擦係
数材料でコーテングされている。
The portions of 212X, 212Y, 202X, and 202Y that are in contact with the respective ball rotors are coated with a low friction coefficient material such as tetrafluoroethylene.

213Xはボール回転子211のX方向の回転(Y軸まわり
の回転)量を正負について検出するための2相磁気エン
コーダで、213Yはボール回転子211のY方向の回転(X
軸まわりの回転)量を正負について検出するための2相
磁気エンコーダである。同様にして203Xはボール回転子
201のX方向の回転(Y軸まわりの回転)量を正負につ
いて検出するための2相磁気エンコーダで、203Yはボー
ル回転子201のY方向の回転(X軸まわりの回転)量を
正負について検出するための2相磁気エンコーダであ
る。
213X is a two-phase magnetic encoder for detecting the amount of rotation of the ball rotor 211 in the X direction (rotation about the Y axis) for positive and negative, and 213Y is the rotation of the ball rotor 211 in the Y direction (X
This is a two-phase magnetic encoder for detecting the amount of rotation about the axis) for positive and negative. Similarly, 203X is a ball rotator
A two-phase magnetic encoder for detecting the amount of rotation of the 201 in the X direction (rotation about the Y axis) for positive and negative. 203Y detects the amount of rotation of the ball rotor 201 in the Y direction (rotation about the X axis) for positive and negative. A two-phase magnetic encoder.

これらのエンコーダはボール回転子の回転量、即ち本
体200の原稿または記録媒体10に対する移動量を検知す
るためとモータ回転子211,201の回転駆動制御をより安
定にするためのフィードバック信号を発生するために用
いられる。
These encoders detect the amount of rotation of the ball rotor, that is, the amount of movement of the main body 200 with respect to the document or the recording medium 10 and generate a feedback signal for more stably controlling the rotation of the motor rotors 211 and 201. Used.

214はこれら2組のモータの駆動回路である。2組の
モータは通常同一時刻には同一方向及び同一の向きに回
転される。よって本体200は原稿または記録媒体10に対
して回転運動を起こすことはなく、単にX方向またはY
方向に移動することになる。
Reference numeral 214 denotes a drive circuit for these two sets of motors. The two sets of motors are usually rotated in the same direction and in the same direction at the same time. Therefore, the main body 200 does not rotate with respect to the document or the recording medium 10, but simply rotates in the X direction or Y direction.
Will move in that direction.

SW1(253),SW2(254),SW3(255),SW4(456),SW5
(257),SW6(258)はタッチスイッチでありポート230
を通してMPU222がその状態を検知可能である。
SW1 (253), SW2 (254), SW3 (255), SW4 (456), SW5
(257) and SW6 (258) are touch switches and port 230
The MPU 222 can detect the state through the.

次に第6図,第11図,第12図,第13図に基づいて画像
処理ユニット280について詳しく述べる。
Next, the image processing unit 280 will be described in detail based on FIG. 6, FIG. 11, FIG. 12, and FIG.

285はシェーデング補正回路、289はマルチプレクサで
ある。289は通常はCCD出力を285でシェーデングしたデ
ータを次段の空間フィルタ群281に渡すが、特別なケー
スとして、一旦画像処理が済んで画像メモリ140に蓄え
られた画像データをバス221を経由して再度280で画像処
理を施す場合において285側でなくバス221側にフィルタ
281の入力を切り替えるのに使用される。
285 is a shading correction circuit, and 289 is a multiplexer. 289 normally passes the data obtained by shading the CCD output by 285 to the spatial filter group 281 in the next stage.As a special case, the image data once processed and stored in the image memory 140 is transferred via the bus 221. When performing image processing again at 280, filter to the bus 221 side instead of the 285 side
Used to switch between 281 inputs.

281は空間フィルタ群で第11図で示すような空間フィ
ルタ回路が複数個並列に設けてある。第11図のDINは入
力データであり、図示の81個の係数レジスタaiJはバス2
21経由で処理動作に先立ちロードされ任意の値に設定さ
れている。
A spatial filter group 281 is provided with a plurality of spatial filter circuits as shown in FIG. 11 in parallel. DIN in FIG. 11 is input data, and the 81 coefficient registers aiJ shown in FIG.
Loaded prior to the processing operation via 21 and set to an arbitrary value.

よって画像処理動作中はこれらの係数と入力画素デー
タとが乗算され、さらに加算回路ADDERで加算され出力
される。
Therefore, during the image processing operation, these coefficients are multiplied by the input pixel data, and further added and output by the adder circuit ADDER.

フィルタは複数設けてあり、それぞれスムージング
(平滑化作用)、エッジ強調(ぼけの改善作用)などに
適した係数をその作用の程度が異なるように設定してあ
る。
A plurality of filters are provided, and coefficients suitable for smoothing (smoothing effect), edge emphasis (improvement of blurring), etc. are set so that the degree of the effect is different.

従って、これらのフィルタは同時に並列適に同じデー
タを入力し、異なったデータを出力することになる。
Therefore, these filters simultaneously input the same data appropriately and output different data.

しかし次段のガンマ補正回路に入力されるのはこの中
の1つの出力のみである。選択は選択回路SEL1で行なわ
れる。SEL1への指令はタイミング及び領域処理回路231
がバス221を経由して行なう。
However, only one of these outputs is input to the next stage gamma correction circuit. The selection is performed by the selection circuit SEL1. Command to SEL1 is timing and area processing circuit 231
Via the bus 221.

この選択(出力切り替え)は1枚の原画読み取りの最
中の任意の時間において可能である。
This selection (output switching) is possible at any time during reading of one original image.

即ち1枚の原画の任意の領域の空間フィルタ処理を変
え、部分的に画像を滑らかにしたり、シャープにしたり
することが可能である。
That is, it is possible to change the spatial filter processing of an arbitrary region of one original image to partially smooth or sharpen the image.

また、281は同様に282,283,284,288にもSEL2,SEL3,SE
L4,SEL5を介して選択作用を及ぼす。
Also, 281 is similarly SEL2, SEL3, SE to 282,283,284,288.
It exerts a selective effect through L4 and SEL5.

282はガンマ補正回路群で複数の並列処理回路が設け
てある。ここでは画像濃度を変化させる、例えば、地肌
を白くしたり、ハイキーにしたりする。複数の処理結果
データの中の1つがSEL2によって次段の色補正に伝えら
れる。
A gamma correction circuit group 282 is provided with a plurality of parallel processing circuits. Here, the image density is changed, for example, the background is made white or high-key. One of the plurality of processing result data is transmitted to the next stage of color correction by SEL2.

283は色補正回路で第12図に示す構成を採る。 Reference numeral 283 denotes a color correction circuit having the configuration shown in FIG.

ここでD1,D2,D3はR,G,B信号の入力端子である。akで
示すメモリマトリクスは色補正係数でバス221を介して
任意に設定可能である。
Here, D1, D2, and D3 are input terminals for R, G, and B signals. The memory matrix indicated by ak can be arbitrarily set via the bus 221 using color correction coefficients.

これらの係数メモリマトリクスは図のごとく複数セッ
トあり、どれを色補正演算に使用するかはダイナミック
に選択可能である。
As shown in the figure, there are a plurality of sets of these coefficient memory matrices, and it is possible to dynamically select which one is used for the color correction operation.

例えば、入力画像データの一部を元のままフルカラー
出力し、他の部分を単色化したり、さらに他の部分は赤
の部分を青にすることなどが可能である。
For example, it is possible to output a part of the input image data in full color as it is, to make other parts monochromatic, and to make other parts red and blue.

変倍回路群284は、第13図に示すデータ補完演算を行
なう回路を2つ直列に設けてある。最初の回路は主走査
方向(X方向)の変倍を行い、この出力を次の回路で副
走査方向に変倍する。
The scaling circuit group 284 is provided with two circuits for performing the data complementing operation shown in FIG. 13 in series. The first circuit performs scaling in the main scanning direction (X direction), and the output is scaled in the sub-scanning direction by the next circuit.

シフト回路286は、画像を部分的に移動させる機能を
持つ。
The shift circuit 286 has a function of partially moving an image.

288はディザ処理回路群で複数のディザ処理回路を並
列に設けてある。前述の場合と同様にSEL5でダイナミッ
クに次段への出力切り替えが行なわれる。
Reference numeral 288 denotes a dither processing circuit group in which a plurality of dither processing circuits are provided in parallel. As in the case described above, the output is dynamically switched to the next stage by SEL5.

287はトリミング回路で入力画像データを空白化する
(白と同等のデータにする)機能を持ち、バス221から
の信号で選択的に空白化するかしないかの機能を発揮す
る。
A trimming circuit 287 has a function of blanking input image data (making the same data as white), and exhibits a function of selectively blanking with a signal from the bus 221.

選択指令はタイミング及び領域処理回路231がバス221
を経由して行なう。
The selection command is sent to the bus 221 by the timing and area processing circuit 231.
Via.

次に第7図、第8図、第9図、第10図に基づいてタイ
ミング及び領域処理回路231について述べる。
Next, the timing and area processing circuit 231 will be described with reference to FIGS. 7, 8, 9, and 10.

CLK0−OSCは基本クロック発信器である。CLK0は基本
クロックで他の信号を発生する元になるものである。
CLK0-OSC is a basic clock oscillator. CLK0 is a base clock for generating other signals.

CLKBRは、CCD182のモノクロ撮像部182aおよびカラー
撮像部182bが画素単位でX方向(主走査方向)にシリア
ル読み取り動作を行なうためと、インクジェットヘッド
161K,161C,161M,161Yが画素単位で主走査方向にシリア
ルに記録動作するために基本となる基本クロックパルス
である。
CLKBR is used for the monochrome imaging unit 182a and the color imaging unit 182b of the CCD 182 to perform a serial reading operation in the X direction (main scanning direction) on a pixel-by-pixel basis.
161K, 161C, 161M, and 161Y are basic clock pulses that are the basis for serially performing a recording operation in the main scanning direction in pixel units.

さらに、CLKLCDはモノクロ画像を280で処理するとき
の画素単位の画像処理時間の単位ともなる。
Further, the CLKLCD is also a unit of image processing time in pixel units when a monochrome image is processed by 280.

CLKCRは、CCD182のカラー撮像部182bがCLKBRで撮像し
たカラーデータを画像処理ユニット280が処理し、メモ
リが画像データを記憶する基本単位で、CLKLCDの1/3の
周波数である。
CLKCR is a basic unit in which the image processing unit 280 processes color data captured by the color imaging unit 182b of the CCD 182 with CLKBR and the memory stores the image data, and has a frequency of 1/3 of CLKLCD.

LSYNCは、主走査1ライン毎に1パルスだけ発生され
る主走査同期信号である。LSYNCの1周期の間にはCLKRD
は主走査の画素数2048に若干のゆとりを加えた数だけあ
る。
LSYNC is a main scanning synchronization signal generated only for one pulse per main scanning line. CLKRD during one LSYNC cycle
Are the number obtained by adding a margin to the number of pixels of main scanning 2048.

HGATEは、主走査ゲート信号で、この信号がハイであ
る期間が主走査の有効期間である。従ってこの間にCLKB
Rは2048個だけある。
HGATE is a main scanning gate signal, and a period during which this signal is high is a main scanning effective period. Therefore, CLKB
There are only 2048 R.

RVGATEは、撮像素子182が読み取る副走査方向のゲー
ト信号でこの間にLSYNCは副走査の画素数だけ存在す
る。第8図に示すこの時間tayは読み取り副走査長さで
変わる。この可変時間の信号はMPU222が第10図のVGATE
−GENに所定データをバス221を介してセットすることで
VGATE−GENが発生する。
RVGATE is a gate signal in the sub-scanning direction that is read by the image sensor 182, during which LSYNC exists by the number of sub-scanning pixels. This time tay shown in FIG. 8 changes depending on the reading sub-scanning length. This variable time signal is output by the MPU 222 using the VGATE
-By setting the specified data to GEN via bus 221
VGATE-GEN occurs.

WBVGATE,WCVGATE,WMVGATE,WYVGATEはそれぞれインク
ジェットヘッド161B,C,M,Yの記録可能期間を規制する信
号である。これらの4つの信号は第9図に示すように互
いにt1,t2,t3だけ位相がずれている。これはインクジェ
ットヘッド161K,C,M,Yが副走査方向に異なる位置に配置
されているためである。
WBVGATE, WCVGATE, WMVGATE, and WYVGATE are signals that regulate the recordable periods of the inkjet heads 161B, C, M, and Y, respectively. These four signals are out of phase with each other by t1, t2, t3 as shown in FIG. This is because the inkjet heads 161K, C, M, and Y are arranged at different positions in the sub-scanning direction.

画像メモリ140からヘッド161K,C,M,Yには同一部分の
画素のそれぞれの記録色成分データがこれらのゲート信
号に同期して送りこまれる。即ちKのインク噴射に対し
てC,M,Yインクはt1,t2,t3だけ遅れてインク噴射が始ま
る。このようにして記録媒体上では各色のインクが同一
点に重なって記録されることになる。
The recording color component data of the pixels of the same portion are sent from the image memory 140 to the heads 161K, C, M, and Y in synchronization with these gate signals. That is, the C, M, and Y inks start the ink ejection with a delay of t1, t2, and t3 with respect to the K ink ejection. In this way, ink of each color is printed overlapping on the same point on the print medium.

第10図のAREA−MEMORYは、トリミングや領域で異なる
画像処理を施す場合の領域判定処理と所定の領域にある
時に前に述べた画像処理ユニット280内の各処理ブロッ
クの選択回路SEL1,2,3,4,5及びトリミング回路287に対
して選択信号を発する。
The AREA-MEMORY in FIG. 10 includes a region determination process in the case of performing different image processing in the trimming and the region, and a selection circuit SEL1, 2, SEL1, 2, A selection signal is issued to 3, 4, 5, and the trimming circuit 287.

AREA−MEMORYは、図の如くアドレスA0からAnまでのア
ドレス空間があり、1語(=1ワード)64ビット構成の
メモリ(RAM)である。1ワード中の上位12ビットduは
副走査方向の位置データが格納され、続く12ビットdmは
主走査方向の位置データが格納され、下位40ビットd1は
選択回路SEL1,2,3,4,5及びトリミング回路287に対して
与える選択信号データが格納されている。
AREA-MEMORY is a memory (RAM) having an address space from addresses A0 to An as shown in the figure and having a one-word (= 1-word) 64-bit configuration. The upper 12 bits du in one word store the position data in the sub-scanning direction, the next 12 bits dm store the position data in the main scanning direction, and the lower 40 bits d1 are the selection circuits SEL1,2,3,4,5. And selection signal data to be supplied to the trimming circuit 287.

また、du40ビットの6ビットずつがSEL1,2,3,4,5用に
割り当てられ、残り10ビットがトリミング回路287用に
割り当てられている。従って各選択回路は32通りまでの
選択を各処理ブロックに対して行なうことが可能とな
る。
Further, 6 bits of du40 bits are allocated to SEL1, 2, 3, 4, and 5, and the remaining 10 bits are allocated to the trimming circuit 287. Therefore, each selection circuit can perform up to 32 selections for each processing block.

また、du,dmは12ビットずつあるので4096通りの位置
データ、即ち主走査画素数の2倍であるから、LCD画面
の2倍の範囲まで識別可能である。
Also, since du and dm have 12 bits each, they have 4096 different position data, that is, twice the number of main scanning pixels, and therefore can be identified up to twice the range of the LCD screen.

AREA−MEMORYは、読み取り動作に先だってMPU222によ
って所定のデータを書き込んでおく。
In the AREA-MEMORY, predetermined data is written by the MPU 222 prior to the reading operation.

また、主走査方向の現在画像処理中の位置をカウント
するカウンタX−COUNTER、及び、主走査方向の当位置
に於て処理すべき内容(AREA−MEMORYのd1の内容)をリ
ードするためのアドレスポインタX−POINTER、及び、
副走査方向の現在画像処理中の位置をカウントするカウ
ンタY−COUNTER、副走査方向の当位置に於て処理すべ
き内容(AREA−MEMORYのd1の内容)をリードするための
アドレスポインタY−POINTERのそれぞれのCLR端子にク
リア信号を入れてクリアしておく。
Also, a counter X-COUNTER for counting the position of the current image processing in the main scanning direction, and an address for reading the contents to be processed at this position in the main scanning direction (contents of d1 of AREA-MEMORY). Pointer X-POINTER, and
A counter Y-COUNTER for counting the position of the current image processing in the sub-scanning direction, and an address pointer Y-POINTER for reading the contents to be processed at this position in the sub-scanning direction (contents of d1 of AREA-MEMORY). A clear signal is input to each of the CLR terminals to clear them.

AREA−MEMORYは、画像処理の動作中はX−POINTER、
及びY−POINTERによってアドレシングされて読みださ
れる。
AREA-MEMORY is X-POINTER during image processing,
And Y-POINTER.

Y−POINTERはアドレス信号線の上位の複数ビット、
X−POINTERはアドレス信号線の下位の複数ビットが割
り当てられている。
Y-POINTER is the upper bits of the address signal line,
X-POINTER is assigned a plurality of lower bits of the address signal line.

COMP1,COMP2は、数値コンパレータであり、COMP1はY
−COUNTERと現在読み出されているAREA−MEMORYの上位1
2ビットduと比較し、一致したときはY−POINTERに一致
信号を加える。
COMP1 and COMP2 are numerical comparators, and COMP1 is Y
−COUNTER and the top one of the currently read AREA-MEMORY
Compare with 2 bits du, and when they match, add a match signal to Y-POINTER.

同様にCOMP2は、Y−COUTERと現在読み出されているA
REA−MEMORYの中位12ビットdmと比較し、一致したとき
はY−POINTERのCLKに一致信号を加える。
Similarly, COMP2 is Y-COUTER and the currently read A
The value is compared with the middle 12 bits dm of REA-MEMORY, and when they match, a match signal is added to CLK of Y-POINTER.

du,dmに書き込んでおく値を、施す画像処理の内容が
変化する副走査位置(画素数)、主走査位置にしておけ
ば、画像処理対象位置に達する度にY−POINTERまたは
X−POINTERがインクレメントされ、そのアドレスに対
応するd1の値が画像処理ユニット280に出力されること
になる。
If the values to be written in du and dm are the sub-scanning position (number of pixels) and the main scanning position where the content of the image processing to be performed changes, Y-POINTER or X-POINTER will be The value is incremented, and the value of d1 corresponding to the address is output to the image processing unit 280.

以上のようにして画像処理中の画像主走査方向の任意
の位置、及び副走査方向の任意の位置において、任意の
画像処理内容切り替えが行なわれることがわかる。
As described above, it can be seen that arbitrary image processing content switching is performed at an arbitrary position in the image main scanning direction and an arbitrary position in the sub-scanning direction during image processing.

〔動作の開始終了〕[Start and end of operation]

第16図に基づいてその作用を説明する。本装置のMPU2
22には常時電力が供給されており、いつでもプログラム
が実行できるように中止状態、すなわち、第16図のP1に
ある。ここで云う中止状態とは、MPU222がホールト(HA
LT;中止)状態にあることを指す。
The operation will be described with reference to FIG. MPU2 of this device
Power is supplied to the power supply 22 at all times, and the power supply 22 is in a suspended state so that the program can be executed at any time, that is, at P1 in FIG. The suspended state referred to here means that the MPU 222 is halted (HA
LT; aborted) status.

MPU222中心状態からラン(RUN;実行)状態になるに
は、LCD121とデジタイザユニット100を一体化したモジ
ュール205を本体200に対し閉じた状態、LCD121が121Vの
状態から開けた状態、121が本体200の底辺部とほぼ同一
平面をなす状態とに順次手動操作すればよい。この操作
を行なうときO/C−SENSOR251は、モジュール205のピボ
ット206の逆の端に設けられた磁石の磁界の変化で起電
力を発し、INTC226に対して信号を発し、INTC226はMPU2
22に対してインタラプト(割り込み)信号を発生する。
MPU222は、ホールト状態でインタラプト端子にインタラ
プト信号を受けるとホールト状態が解除され自動的にラ
ン状態に移行する仕組みになっている。
To change from the center state of the MPU 222 to the RUN state, the module 205 integrating the LCD 121 and the digitizer unit 100 is closed with respect to the main body 200, the LCD 121 is opened from the 121V state, and 121 is the bottom of the main body 200. What is necessary is just to perform manual operation sequentially so that it may become the substantially same plane as a part. When performing this operation, the O / C-SENSOR 251 generates an electromotive force due to a change in the magnetic field of a magnet provided at the opposite end of the pivot 206 of the module 205, and generates a signal to the INTC 226.
Generates an interrupt signal for 22.
When the MPU 222 receives an interrupt signal at the interrupt terminal in the halt state, the halt state is released and the MPU 222 automatically shifts to the run state.

MPU222がラン状態、即ちプログラムの実行が開始され
るとスタンバイ処理P2に入る。
When the MPU 222 is in the run state, that is, when the execution of the program is started, the MPU 222 enters standby processing P2.

ラン状態のMPU222を中心状態に移行するには、モジュ
ール205を本体に対して開状態から閉じればよい。この
ときO/C−SENSOR251は、モジュール205のピボット206の
逆の端に設けられた磁石の磁界の変化で起電力を発しIN
TC226に対しインタラプト要求を発し、INTC226はMPU222
にインタラプト要求を出す。MPU222はホールト命令を含
むインタラプトサービスプログラムを実行して休止状態
に移行する。
To shift the MPU 222 in the run state to the center state, the module 205 may be closed from the open state with respect to the main body. At this time, the O / C-SENSOR 251 generates an electromotive force due to a change in the magnetic field of a magnet provided at the opposite end of the pivot 206 of the module 205, and IN
Issue an interrupt request to TC226, INTC226 is MPU222
Issues an interrupt request to The MPU 222 executes an interrupt service program including a halt instruction and shifts to a sleep state.

なお、ボタン258を押したままモジュール205を閉じれ
ばMPU222は中止状態に移行せずにそのままである。この
用途はジュール205を閉じてLCD121をカラーディスプレ
イと用いることがあるためである。
If the module 205 is closed while pressing the button 258, the MPU 222 does not shift to the stop state and remains as it is. This is because the LCD 121 may be used as a color display with the joule 205 closed.

〔スタンバイ状態〕[Standby state]

スタンバイ処理P2は、装置全体の状態の監視、中止状
態への移行実行などを行なう。
The standby processing P2 monitors the state of the entire apparatus, executes transition to a suspended state, and the like.

P3は画像メモリ140に画像データがあるかないかを調
べるプログラムである。
P3 is a program for checking whether image data exists in the image memory 140 or not.

P4は画像データがあったときにこれをLCD121に表示さ
せるプログラムである。これは画像メモリ内のデータを
所定数間引いてV−RAM127へ転送する。LCDの表示動作
そのものはLCD−DRIVE126がV−RAM127のデータに応じ
て自動的に行なう。また、転送はDMAC224に画像メモリ1
40をソース、V−RAM127をデステネーションとしてセッ
トすることで自動的にDMA転送される。
P4 is a program for displaying image data on the LCD 121 when there is image data. In this case, a predetermined number of data in the image memory is thinned out and transferred to the V-RAM 127. The LCD display itself is automatically performed by the LCD-DRIVE 126 according to the data in the V-RAM 127. In addition, image data is transferred to DMAC224
DMA transfer is automatically performed by setting 40 as the source and V-RAM 127 as the destination.

P5はスタンバイ状態のソフトキーなどを表示するプロ
グラムである。
P5 is a program for displaying soft keys and the like in a standby state.

ここまで実行したときのLCD121の画面は、画像メモリ
140内に画像データがないときは第17図、画像データが
あるときは第18図に示す状態である。
The screen of the LCD 121 when executed up to this point is displayed in the image memory
When there is no image data in 140, the state is as shown in FIG. 17, and when there is image data, the state is as shown in FIG.

これらの図で121d,e,f,g,hは、ソフトキーの表示でこ
れらの上を指先などで触れればデジタイザユニット100
がその座標を検知し、MPU222はどのソフトキーが入力さ
れたかが判別できる。
In these figures, 121d, e, f, g, and h indicate the digitizer unit 100 by touching them on the soft key display with a fingertip or the like.
Detects the coordinates, and the MPU 222 can determine which soft key has been input.

121bは画像データを表示したもので、121aは有効な画
像データの存在する範囲の表示である。
121b is a display of image data, and 121a is a display of a range where valid image data exists.

第19図は絵柄10cのあるノートなどの記録媒体10の上
に第1図のように本装置を置いた場合、LCD121の表示内
容とLCD121を透かして見える記録媒体10がどのようにな
るかを示したものである。
FIG. 19 shows the display contents of the LCD 121 and how the recording medium 10 looks through the LCD 121 when the apparatus is placed on the recording medium 10 such as a notebook having a picture 10c as shown in FIG. It is shown.

ここで121ayで示す矢印は存在する有効画像データがL
CD121に表示できる範囲より広く、未表示部分の画像デ
ータが矢印方向に存在することを表わすためのLCD121で
表示されたマークである。
Here, the arrow indicated by 121ay indicates that the existing effective image data is L
This mark is displayed on the LCD 121 to indicate that image data of an undisplayed portion exists in the arrow direction, which is wider than the range that can be displayed on the CD 121.

第19図のケースではY方向(下方向)に未表示画像が
ある。
In the case of FIG. 19, there is an undisplayed image in the Y direction (downward).

未表示画像データを見るには本体200を原稿に接触さ
せたまま矢印方向に移動させればよい。第20図はこのよ
うな操作をした後の状態を示す。この場合は下側の画像
データ存在の下限値が目視できる状態になった。
To view the undisplayed image data, the user may move the main body 200 in the direction of the arrow while keeping the main body 200 in contact with the document. FIG. 20 shows a state after performing such an operation. In this case, the lower limit value of the lower image data is visible.

ここで重要なことは、画像メモリ140内の画像データ
の存在位置をLCD121に表示した画面と、記録媒体10とが
動かないことである。即ち、本体200が移動したのと逆
方向に表示はLCD上を移動(スクロール)するわけであ
る。
What is important here is that the screen displaying the location of the image data in the image memory 140 on the LCD 121 and the recording medium 10 do not move. That is, the display moves (scrolls) on the LCD in the opposite direction to the movement of the main body 200.

これは2相磁気エンコーダ203X,203Y,213X,213Yが記
録媒体と本体200の相対移動量を、ボール回転子201,211
の回転を通じて検知し、MPU222がそれに応じてV−RAM1
27のデータを書き替えることでなされる。
This is because the two-phase magnetic encoders 203X, 203Y, 213X, and 213Y determine the relative movement amount between the recording medium and the main body 200 by using the ball rotors 201 and 211.
And the MPU 222 responds accordingly to the V-RAM1.
This is done by rewriting 27 data.

本体200の移動は手動でも可能であるし、ボール回転
子201,211でモータ駆動してもよい。
The movement of the main body 200 can be performed manually, or the main body 200 may be motor-driven by the ball rotors 201 and 211.

なお、以上の例ではY方向について述べたがX方向も
同様の機能が備えてある。
In the above example, the Y direction has been described, but the X direction has a similar function.

〔モード選択〕[Mode selection]

本装置は大別してスキャナモード、プリンタモード、
コピーモードの3モードのいずれか1つを選択的に動作
させることが可能であることは前に述べた。
This device is roughly divided into scanner mode, printer mode,
As described above, it is possible to selectively operate any one of the three copy modes.

前述のスタンバイ状態からこれらのモードのいずれか
の状態になるには、ボタン(ソフトキーを含む)操作ま
たはホストコンピュータ90からの動作要求信号があった
ときであり、第16図のP6はこれらの信号入力があるか否
かの判定と、信号があったときは信号に応じて所定のプ
ログラムに制御を渡すプログラムである。
Switching from the standby state to any of these modes occurs when a button (including a soft key) is operated or an operation request signal is issued from the host computer 90. P6 in FIG. This is a program for determining whether or not there is a signal, and when there is a signal, transferring control to a predetermined program according to the signal.

〔プリントモード〕[Print mode]

ホストコンピュータ90からプリント要求コマンドがあ
ったときは、先ずP11のルーチンに分岐する。P11はプリ
ントの仕様とプリントデータを受信するプログラムであ
る。受信データは一旦画像メモリ140に書き込まれる。
When there is a print request command from the host computer 90, the process first branches to the routine of P11. P11 is a program for receiving print specifications and print data. The received data is written into the image memory 140 once.

受信が終わるとP12もプログラムに入る。ここではプ
リント仕様に従って記録手段161が記録できるような形
態のデータに変換される。例えば文字コードで受信して
いるのでフォントメモリ232を用いてビットパタンに展
開するプログラムを実行する。展開されたデータは元の
コードデータと同じくメモリ140に書き込まれるが異な
るアドレス部分である。従ってコードデータもそのまま
保存されるわけである。
When reception is completed, P12 also enters the program. Here, the data is converted into data in a form that can be recorded by the recording unit 161 according to the print specifications. For example, since the data is received in a character code, a program for developing the data into a bit pattern using the font memory 232 is executed. The expanded data is written to the memory 140 in the same manner as the original code data, but is a different address portion. Therefore, the code data is also stored as it is.

次にP13において、展開したメモリ140内の画像データ
は、DMA転送によってV−RAM127に書き込まれる。これ
はスタンバイ状態のP4の処理と同様である。
Next, in P13, the developed image data in the memory 140 is written to the V-RAM 127 by DMA transfer. This is the same as the process of P4 in the standby state.

このときのLCD121の画面は前に述べた第18図または第
19図のようになる。ここでソフトキー121hが表示されて
いる。
At this time, the screen of the LCD 121 is the same as FIG. 18 or FIG.
It looks like Figure 19. Here, the soft key 121h is displayed.

P14は操作者の手動操作を表わす。 P14 represents the manual operation of the operator.

後述のP16の記録動作の段階で記録媒体10に記録され
るであろう画像の位置と大きさは同じである。LCD121の
画素密度が記録手段161のものより粗いので若干表示品
質はこれから記録されるものより劣る。
The position and size of an image to be recorded on the recording medium 10 at the stage of a recording operation in P16 described later are the same. Since the pixel density of the LCD 121 is coarser than that of the recording means 161, the display quality is slightly inferior to that to be recorded.

操作者はこの段階で記録媒体10にプリントされる画像
位置をLCD121の表示画像で肉眼でチェックできる。例え
ば第19図のようにノート10に予め10cの如き模様が印刷
されていたとき、この印刷に重ならずに美しくプリント
を得るにはどうするかと思案して本体200をノート10か
ら一旦離して位置調節できる。ノート10より離さないで
移動させれば画面もスクロールするのでノート10より記
録がはみ出すか否かも確認可能である。
At this stage, the operator can visually check the image position printed on the recording medium 10 on the display image on the LCD 121. For example, when a pattern such as 10c is printed on the notebook 10 in advance as shown in FIG. 19, the main body 200 is temporarily separated from the notebook 10 by thinking about how to obtain a beautiful print without overlapping this print. Can be adjusted. If you move it without releasing it from the note 10, the screen will also scroll, so you can check whether the record runs off the note 10.

P15はソフトキー121hがタッチされたか否かを検出す
るプログラムである。121hのタッチを検知したときは次
ステップP17に移る。
P15 is a program for detecting whether or not the soft key 121h has been touched. When the touch of 121h is detected, the process proceeds to the next step P17.

P16は記録動作を行なう処理である。重要なことはP13
で表示した位置に表示画像の通りに記録倍10に永久画像
として記録することである。
P16 is a process for performing a recording operation. The important thing is P13
Is recorded as a permanent image in the recording magnification 10 at the position indicated by, as in the display image.

MPU222は、先ずモータ制御駆動回路214に、インクジ
ェットヘッド161KがLCD121の表示画像先端(第19図では
121aの上部の破線部分)となるような移動量を移動信号
として与える。
In the MPU 222, first, the motor control drive circuit 214 sends the ink jet head 161K to the front end of the display image on the LCD 121 (in FIG. 19,
A movement amount that gives a movement signal that gives an upper part of 121a (broken line portion) is given as a movement signal.

駆動装置214は、ボール回転子201,211を回転駆動させ
る、フィードバック手段としてエンコーダ203X,203Y,21
3X,213Yを備えているのでヘッド161Kは正確に移動可能
である。
The driving device 214 drives the ball rotors 201 and 211 to rotate, and the encoders 203X, 203Y, and 21 as feedback means.
Since it has 3X, 213Y, the head 161K can move accurately.

この位置合わせ動作が完了し、駆動回路214からMPU22
2に完了信号は入るとMPU222は画像メモリ140にデータ出
力指令、インクジェット161K,161C,161M,161Yに記録開
始指令、モータ駆動回路214にY方向の定速走行指令を
バス221に出力する。
When the positioning operation is completed, the driving circuit 214
When the completion signal is input to 2, the MPU 222 outputs a data output command to the image memory 140, a recording start command to the ink jets 161K, 161C, 161M, and 161Y, and a constant speed traveling command in the Y direction to the motor drive circuit 214 to the bus 221.

ここでX方向は主走査、Y方向は副走査と呼ぶと、モ
ータ回転子201,211は副走査方向に本体200を移動させ、
インクジェットヘッド161K,C,M,Yのそれぞれ2047個の吐
出ノズルは主走査方向に並んでいることになる。
Here, when the X direction is called main scanning and the Y direction is called sub scanning, the motor rotators 201 and 211 move the main body 200 in the sub scanning direction,
2047 ejection nozzles of each of the inkjet heads 161K, C, M, and Y are arranged in the main scanning direction.

記録は主走査1ライン毎に行なわれ、記録は2048画素
分シリアルに行なわれる。
Recording is performed for each main scanning line, and recording is performed serially for 2048 pixels.

このように1ラインの記録が完了するとヘッドは記録
媒体10に対して1画素分移動するようになっている。
When the recording of one line is completed, the head is moved by one pixel with respect to the recording medium 10.

第7図、第8図、第9図を参照すると、CLKBRは1ラ
インの記録画素が一個ずつ順次シリアルに行なわれる時
の画素クロックであり、LSYNCは2048画素分の周期より
若干長い周期のライン同期パルスであり、HGATEはLYNC
間の含まれるCLKBRを1ライン画素数2048だけ含むゲー
ト信号であることは前に述べた通りである。
Referring to FIG. 7, FIG. 8, and FIG. 9, CLKBR is a pixel clock when recording pixels of one line are sequentially serially performed one by one, and LSYNC is a line having a period slightly longer than the period of 2048 pixels. HGATE is LYNC
As described above, the gate signal includes the CLKBR included between them by 2048 pixels per line.

副走査方向の全データの記録が終わればこの処理は完
了となる。
This processing is completed when recording of all data in the sub-scanning direction is completed.

なお、LCD121の表示画面はP14のときと同様に記録動
作中記録されるであろう位置にスクロールする。
Note that the display screen of the LCD 121 scrolls to a position where recording will be performed during the recording operation, similarly to the case of P14.

P17はホストコンピュータ90に対して完了スティタス
を送るルーチンである。
P17 is a routine for sending a completion status to the host computer 90.

〔スキャンモード〕[Scan mode]

ホストコンピュータ90からスキャン要求コマンドがあ
ったときは、先ずP21のルーチンに分岐する。P21はスキ
ャン仕様を受信するプログラムである。スキャン仕様は
一旦画像メモリ140に書き込まれる。
When there is a scan request command from the host computer 90, the process first branches to the routine of P21. P21 is a program for receiving a scan specification. The scan specifications are temporarily written to the image memory 140.

受信が終わるとP22の仕様の解釈、展開、画像処理ユ
ニット280の画像処理パラメータのセット、領域処理の
ための領域処理回路231中のAREA−MEMORYのデータライ
トなどを実行する。
When the reception is completed, interpretation and development of the specifications of P22, setting of image processing parameters of the image processing unit 280, data writing of AREA-MEMORY in the area processing circuit 231 for area processing, and the like are executed.

次にP23の処理に移る。即ち、オペレータの手動操作
に移行する。
Next, the process proceeds to P23. That is, the operation shifts to manual operation by the operator.

この処理は前述のP13などの処理と同様である。 This process is the same as the above-described process such as P13.

スキャン仕様が最も単純な場合は、LCD121の全面積範
囲、即ちモジュール205の枠体部分の内側が読み取り範
囲であり、このときは第17図に示すLCD画面が表示され
る。
When the scan specification is the simplest, the entire area of the LCD 121, that is, the inside of the frame portion of the module 205 is the reading range. In this case, the LCD screen shown in FIG. 17 is displayed.

また、例えば可変円形のトリミング要求であったとき
は、第21図のようなLCD画面が表示される。
For example, if the request is a variable circular trimming request, an LCD screen as shown in FIG. 21 is displayed.

ここで121aの内側がトリミングされて、ホストコンピ
ュータ90に送られるべき画像範囲である。121b1,121b2
は円の直径を縮小、拡大即ちトリミング範囲の調節をす
るためのソフトキーである。
Here, the inside of 121a is an image range to be trimmed and sent to the host computer 90. 121b1,121b2
Are soft keys for reducing and expanding the diameter of the circle, that is, for adjusting the trimming range.

スキャン仕様が最も単純な場合、即ちモジュール205
の枠体部分の内側が読み取り範囲であるときは枠体205
の内側を読み取りたい原画が入るように位置を合わせて
置けばよい。
When the scan specification is the simplest, that is, module 205
If the inside of the frame part of the
May be positioned so that the original image that the user wants to read inside is placed.

スキャン要求仕様である領域のトリミングであった
り、領域で異なる画像処理で要求されている場合には、
原画の所望部分にLCD121上の実寸領域表示マークが重な
るように位置合わせする手動操作が必要となる。
In case of trimming of the area which is the scan required specification, or if the area is required by different image processing,
It is necessary to perform a manual operation for positioning the actual size area display mark on the LCD 121 so as to overlap a desired portion of the original image.

また、スキャン要求仕様が領域そのものをオペレータ
に要求する場合もある。
In some cases, the scan requirement specification requires the operator to use the region itself.

このときはデジタイザユニット100を用いて領域入力
操作を行なう必要がある。
In this case, it is necessary to perform an area input operation using the digitizer unit 100.

また、領域の基本形状のみがホストコンピュータ90よ
り送信されており、オペレータがその基本形状を変形さ
せる操作が必要とされる場合もある。
In some cases, only the basic shape of the region is transmitted from the host computer 90, and the operator needs to perform an operation to deform the basic shape.

例えば可変円形のトリミング要求であった場合に、文
章10aと楕円模様10bが印刷されたスキャン対象物10のう
えにLCD121を置くと第22図のようになる。ここで例えば
トリミングの大きさを拡大したいと思うときは121b2で
示すソフトキーを丁度よい大きさになるまでタッチすれ
ばよい。
For example, in the case of a request for trimming of a variable circle, if the LCD 121 is placed on the scan target 10 on which the text 10a and the elliptical pattern 10b are printed, the result is as shown in FIG. Here, for example, when it is desired to enlarge the size of the trimming, the soft key indicated by 121b2 may be touched until the size becomes exactly the right size.

この結果は第23図に示される。 The result is shown in FIG.

また、P14の処理と同様に読み取り対象物10との位置
合わせ操作は、本体200を対象物10に触れたまま、もし
くは離して移動することで、任意に可能である。
Further, similarly to the processing in P14, the positioning operation with respect to the reading target object 10 can be arbitrarily performed by moving the main body 200 while keeping the main body 200 in contact with the target object 10 or away from the same.

要求するスキャン範囲がLCD121の面積より大きいとき
は第24図のようになる。
When the required scan range is larger than the area of the LCD 121, the result is as shown in FIG.

ここで121aの表示矢印は読み取り範囲をLCD121上に表
示したもので、121aXはX方向(主走査方向)に読み取
るべき範囲がLCDより広がっており、121aYはY方向(副
走査方向)に読み取るべき範囲がLCDより広がっている
ことの表示である。
Here, the display arrow 121a indicates the reading range on the LCD 121, 121aX indicates that the range to be read in the X direction (main scanning direction) is wider than that of the LCD, and 121aY indicates that the reading range is to be read in the Y direction (sub scanning direction). This is an indication that the range is wider than the LCD.

ホストコンピュータ90のコアンドが“読み取り範囲は
任意指定”という場合がある。このときMPU222はV−RA
M127にPROG−ROM内の固定図形データ及びWORK−RAM内の
ユーザ定義図形データを送り、LCD−DRIVE126はこれら
を表示する。
In some cases, the command of the host computer 90 may indicate that the reading range is arbitrarily specified. At this time, the MPU 222
The fixed graphic data in the PROG-ROM and the user-defined graphic data in the WORK-RAM are sent to M127, and the LCD-DRIVE 126 displays them.

第25図の121i,121j,121k,121lは固定図形データ,121h
はユーザ定義図形データを表示した結果である。
In FIG. 25, 121i, 121j, 121k, and 121l are fixed figure data, 121h.
Is the result of displaying the user-defined graphic data.

これらの表示図形はトリミングまたはそれらの図形の
内部領域で施す画像処理内容を違えるときの領域形状で
あり、またソフトキーを兼ねる。
These display figures are area shapes when trimming or changing the image processing content to be performed in the internal area of those figures, and also serve as soft keys.

このキーを1度タッチするとピックアップされ2度目
にタッチするとそこに相似形で固定される。121mは121n
のタッチ操作の結果の表示である。
Touching this key once will pick it up and touching it a second time will fix it in a similar fashion. 121m is 121n
7 is a display of a result of the touch operation of the first embodiment.

なお、121mのような領域はこのようなメニューのピッ
クでなく、指先をデジタイザユニット100内にとどめた
まま軌跡を描けばよい。
It should be noted that the area such as 121 m is not a menu pick, and the trajectory may be drawn while keeping the fingertip in the digitizer unit 100.

また、このようにして作った領域図形はユーザ定義図
形としてWORK−RAM内に登録しておくことも可能であ
る。
Also, the area graphic created in this way can be registered in the WORK-RAM as a user-defined graphic.

2度目のタッチする前に121eをタッチすると、15度回
転する。121bはピックしたあとで6回121eをタッチし、
90度回転してセットした結果である。
If 121e is touched before the second touch, it will rotate 15 degrees. 121b touches 121e six times after picking,
The result is set by rotating 90 degrees.

また何もピックしないで2点を入力するとその2点を
対角とする4角形の領域がセットされる。121aは121aP
1,121aP2の2点をデジタイズしたときの結果である。
If two points are input without picking anything, a quadrangular area having the two points as diagonals is set. 121a is 121aP
This is the result when two points of 1,121aP2 are digitized.

これらの領域はMPU222で直ちに計算され、画像処理ユ
ニット280の画像処理パラメータのセット、領域処理の
ための領域処理回路中のAREA−MEMORYのデータライトな
どを実行し、スキャン動作がいつでも開始できるように
しておく。
These areas are immediately calculated by the MPU 222, and the image processing parameters of the image processing unit 280 are set, AREA-MEMORY data write in the area processing circuit for area processing is performed, and the scanning operation can be started at any time. Keep it.

デジタイザユニット100のデジタイズ可能面積より読
み取る範囲が広いときのスキャン領域の入力は本装置側
でも可能である。
The input of a scan area when the range to be read is wider than the digitizable area of the digitizer unit 100 can also be performed on the present apparatus side.

この方法を第27図に基づいて述べる。 This method will be described with reference to FIG.

第27図(a)のように先ず1点、P1をデジタイズす
る。MPU222はX,Yそれぞれについて入力点がセンタのど
ちら半分にあるか判断し、点の属する半分と反対側に12
1ax,121ayの線分描画を行なう。
First, as shown in FIG. 27 (a), one point, P1, is digitized. The MPU 222 determines which half of the center the input point is in for each of X and Y, and places 12 on the opposite side to the half to which the point belongs.
Draws a line segment of 1ax, 121ay.

オペレータはこの後、本体200を原画10に接したまま
移動をする。このとき第27図(b)のようになる。ここ
で10aは原画10上に印刷模様である。
Thereafter, the operator moves the main body 200 in contact with the original image 10. At this time, the result is as shown in FIG. 27 (b). Here, 10a is a printed pattern on the original image 10.

続いて第27図(c)に示すp2点をタッチすると、第27
図(d)の確定下領域枠121ay,121axがLCD121上に表示
される。
Subsequently, when touching the point p2 shown in FIG.
The fixed lower area frames 121ay and 121ax of FIG.

P25はソフトキー121hがタッチされたか否かを検出す
るプログラムである。121hのタッチを検知したときは次
ステップP27に移る。
P25 is a program for detecting whether the soft key 121h has been touched. If a touch of 121h is detected, the flow moves to the next step P27.

P26は読み取り動作を行なう処理である。重要なこと
は、 第1に、トリミング処理がないときには、モジュール
205の枠体の内側の原画像を読み取ることであり、 第2に、P23またはP24の段階でLCD121が表示したトリ
ミング範囲の真下の原画部分が読み取られることであ
り、 第3は、P23またはP24の段階でLCD121が表示した特定
領域図形の真下の原画部分だけが特定の画像処理を施さ
れることである。
P26 is a process for performing a reading operation. The important thing is, first, when there is no trimming process, the module
The second is to read the original image inside the frame of 205, the second is to read the original image just below the trimming range displayed by the LCD 121 at the stage of P23 or P24, and the third is to read the P23 or P24 At this stage, only the original image portion directly below the specific area graphic displayed by the LCD 121 is subjected to specific image processing.

なお、トリミング内部に特定領域だけ特定の画像処理
を施すことも可能である。
Note that it is also possible to perform specific image processing only on a specific area inside the trimming.

読み取り範囲がLCD121の面積と等しいかこれより狭い
ときは、MPU222は先ずモータ制御駆動回路214に、CCD18
2aのレンズ190が共役点がLCD121副走査方向の縁(第17
図でLCD121の上)となるような移動量を移動信号として
与える。
When the read range is equal to or smaller than the area of the LCD 121, the MPU 222 first sends the CCD 18 to the motor control drive circuit 214.
The lens 190 of 2a is conjugated to the edge of the LCD 121 in the sub-scanning direction (17th
A movement amount such as shown on the LCD 121) is given as a movement signal.

読み取り範囲がLCD121の面積より広いときは、MPU222
は先ずモータ制御駆動回路214に、CCD182aのレンズ190
の共役点がLCD121副走査方向の範囲の縁(たとえば第24
図でLCD121の表示121aの上)となるような移動量を移動
信号として与える。
When the reading range is larger than the area of LCD121, MPU222
First, the lens 190 of the CCD 182a is supplied to the motor control drive circuit 214.
Of the range in the sub-scanning direction of the LCD 121 (for example,
In the figure, the amount of movement as indicated on the LCD 121a) is given as a movement signal.

駆動装置214はボール回転子201,211を回転駆動させる
フィードバック手段としてエンコーダ203X,203Y,213X,2
13Yを備えているので、ヘッド161Kは正確に移動可能で
ある。
The driving device 214 is an encoder 203X, 203Y, 213X, 2 as feedback means for rotatingly driving the ball rotors 201, 211.
With the 13Y, the head 161K can be moved accurately.

この位置合わせ動作が完了し、駆動回路214からMPU22
2に完了信号は入るとMPU222はCCD−DRIVE185に撮像開始
指令、画像処理ユニット280に処理開始指令、画像メモ
リ140にデータ入力指令、モータ駆動回路214にY方向の
定速走行指令をバス221で出力する。
When the positioning operation is completed, the driving circuit 214
When the completion signal is input to 2, the MPU 222 issues an imaging start instruction to the CCD-DRIVE 185, a processing start instruction to the image processing unit 280, a data input instruction to the image memory 140, and a constant speed traveling instruction in the Y direction to the motor drive circuit 214 via the bus 221. Output.

ここでX方向は主走査、Y方向は副走査と呼ぶと、モ
ータ回転子201,211は副走査方向に本体200を移動させ、
CCD182a,bの撮像エレメントは主走査方向に並んでいる
ことになる。
Here, when the X direction is called main scanning and the Y direction is called sub scanning, the motor rotators 201 and 211 move the main body 200 in the sub scanning direction,
The imaging elements of the CCDs 182a and 182b are arranged in the main scanning direction.

撮像はLSYNC毎に主走査1ラインが行なわれ、1ライ
ンの中では2048画素分CLKBRに同期してシリアルに行な
われる。
One main scanning line is performed for each LSYNC, and one line is serially performed in synchronization with CLKBR for 2048 pixels.

また、画像処理ユニット280はそれ以前にCCD182で読
み取られたデータをLSYNC毎に主走査1ラインだけ、1
ラインの中ではモノクロデータは2048画素分CLKBRに同
期して、カラーデータは682画素分CLKCRシリアルに処理
を行なう。
Also, the image processing unit 280 converts the data read by the CCD 182 before that for one LSYNC into one main scan line.
In the line, monochrome data is processed in synchronization with CLKBR for 2048 pixels, and color data is processed in serial for CLK682 for CLKCR.

メモリユニットは、モノクロデータは1主走査線に対
し2048画素分CLKBRに同期して、カラーデータは682画素
分CLKCRシリアルに書き込む。
The memory unit writes monochrome data synchronously with CLKBR for 2048 pixels for one main scanning line, and serially writes color data for 682 pixels with CLKCR.

メモリユニット140は、可変ワードでリード/ライト
制御可能であり、モノクロ時は1ワード8ビット、カラ
ーR,G,B時は1ワード24ビット、C,M,Y,K時は32ビットで
アクセスが可能である。
The memory unit 140 is variable word read / write controllable, with 8 bits per word for monochrome, 24 bits per word for color R, G, B, and 32 bits for C, M, Y, K. Is possible.

1ラインの撮像が完了すると、CCD182は記録媒体10に
対して1画素分副走査方向に移動するようになってい
る。
When the imaging of one line is completed, the CCD 182 moves by one pixel in the sub-scanning direction with respect to the recording medium 10.

第7図、第8図、第9図を参照すると、CLKBRはモノ
クロ1ラインの記録画素が1個ずつ順次シリアルに撮像
される時の画素クロックであり、CLKCRはカラー1ライ
ンの記録画素が1個ずつ順次シリアルに撮像される時の
画素クロックであり、LSYNCは2048画素分の周期より若
干長い周期のライン同期パルスであり、HGATEはLYNC間
の含まれるCLKBRを1ライン画素数2048だけ含むゲート
信号であることは前に述べた通りである。
Referring to FIG. 7, FIG. 8, and FIG. 9, CLKBR is a pixel clock when recording pixels of one monochrome line are sequentially imaged one by one, and CLKCR is one pixel of recording pixels of one color line. LSYNC is a line synchronization pulse with a period slightly longer than the period of 2048 pixels, and HGATE is a gate containing 2048 pixels of CLKBR included between LYNCs per line. The signal is as described above.

副走査方向の全データの読み取りが終わればこの処理
は完了となる。
This processing is completed when reading of all data in the sub-scanning direction is completed.

なお、LCD121のトリミング領域表示や特定処理の領域
表示画面はP14のときと同様に読み取り動作中読み取ら
れるであろう位置にスクロールする。
It should be noted that the trimming area display and the area display screen of the specific processing on the LCD 121 are scrolled to a position that will be read during the reading operation as in P14.

さらに、読み取った画像データも画像処理を終えたラ
インから直ちに上記領域表示に重ねて表示される。即ち
副走査方向に本体200が移動しているとき読み取り画像
が順次表示され、読み取りの途中であっても、読み取り
データが肉眼で監視でき、もし初期の結果が得られない
ときは読み取り動作を中止できる。
Further, the read image data is also displayed immediately on the area display immediately after the line where the image processing is completed. That is, when the main body 200 is moving in the sub-scanning direction, the read images are sequentially displayed, and even during the reading, the read data can be monitored with the naked eye, and the reading operation is stopped if an initial result cannot be obtained. it can.

次にいくつかのケースについて述べる。 Next, several cases will be described.

第25図は前に述べたオペレータトリミング指定を表わ
したものである。この後121hをタッチすると画像読み取
り動作を行い、第26図のような結果を得る。ここで121a
d,121md,121bdが読み取られた画像でこのデータはメモ
リユニット140に記憶されている。
FIG. 25 shows the previously described operator trimming designation. Thereafter, when 121h is touched, an image reading operation is performed, and a result as shown in FIG. 26 is obtained. Where 121a
This data is stored in the memory unit 140 in the read image of d, 121md, and 121bd.

また、121a,121b,121mはトリミング領域を表示したも
のでこれらのデータはメモリ140ではなくWORK−RAM224
に記憶されている。
121a, 121b, and 121m indicate the trimming areas, and these data are not stored in the memory 140 but in the WORK-RAM 224.
Is stored in

第28図はトリミングはなく、特定領域の画像処理を変
えたものの例である。第28図(a)で10d,10c,10b,10x
はLCD121を透かして見える原稿10の印刷内容である。12
1aはホストコンピュータ90からの色変換処理を施す範囲
を指定されたコマンドを受信したときの表示である。
FIG. 28 shows an example in which image processing of a specific area is changed without trimming. In Fig. 28 (a), 10d, 10c, 10b, 10x
Is the print content of the document 10 seen through the LCD 121. 12
1a shows a display when a command specifying a range to be subjected to color conversion processing is received from the host computer 90.

この設定で読み取り動作を終えたときの様子を第28図
(b)に示す。もとの原画の同一色であった10b,10xが
読み取りデータ表示121b,121xで違っているのがよく判
る。
FIG. 28 (b) shows a state in which the reading operation has been completed with these settings. It can be clearly understood that the same colors 10b and 10x of the original image are different in the read data displays 121b and 121x.

第29図はホストコンピュータ90から任意指定コマンド
を受信し、オペレータが任意の領域で種々の異なる画像
処理を施す例である。
FIG. 29 shows an example in which an arbitrary designation command is received from the host computer 90, and the operator performs various different image processing in an arbitrary area.

ここで121a内はガンマ補正回路282でローキーに設
定、121m内は空間フィルタ回路281で細線化処理を設定
し、121b内は色補正回路283に色替処理を設定し、残り
の部分はすべての画像処理ステップで標準値が選ばれる
ようにした場合である。
Here, the low key is set in the gamma correction circuit 282 in 121a, the thinning processing is set in the spatial filter circuit 281 in 121m, the color change processing is set in the color correction circuit 283 in 121b, and the remaining part is all This is a case where a standard value is selected in the image processing step.

なお、これまでの説明で読み取り動作及び記録動作に
おける本体200の副走査方向の移動、さらに読み取り範
囲または記録範囲がLCD121の画面より広いときには主走
査方向の移動はボール回転子211,201をMAIN−DRIVE214
で駆動する例について述べた。
In the above description, the movement of the main body 200 in the sub-scanning direction in the reading operation and the recording operation, and when the reading range or the recording range is wider than the screen of the LCD 121, the ball rotators 211 and 201 are moved by the MAIN-DRIVE 214.
The example of driving by the above has been described.

ホストコンピュータ90と有線インタフェース242で接
続されているときはホスト側から電力も供給されるので
このようなモータ駆動が適している。
When connected to the host computer 90 via the wired interface 242, power is also supplied from the host side, and thus such motor driving is suitable.

一方無線インタフェース242を通じて交信し、かつ記
録または読み取りを行なうときにはBAT229のみが電源で
あるので長時間動作ができない。このようなときには読
み取り動作及び記録動作における本体200の副走査方向
の移動、さらに読み取り範囲または記録範囲がLCD121の
画面より広いときには主走査方向の移動は手動で行なう
ことも可能である。
On the other hand, when communication is performed through the wireless interface 242 and recording or reading is performed, since only the BAT 229 is the power supply, the operation cannot be performed for a long time. In such a case, the movement of the main body 200 in the sub-scanning direction in the reading operation and the recording operation, and when the reading range or the recording range is wider than the screen of the LCD 121, the movement in the main scanning direction can be manually performed.

P27はホストコンピュータ90に対して完了スティタス
を送るルーチンである。
P27 is a routine for sending a completion status to the host computer 90.

〔ファイルモード〕[File mode]

オペレータがボタン255を押した時には先ずP31のステ
ップに入る。
When the operator presses the button 255, the process first enters step P31.

P31はディスク80からメモリ140にデータ転送するか、
またはメモリ140からディスク80にデータ転送し書き込
むかの、メニュー画面を表示するルーチンである。
P31 transfers data from disk 80 to memory 140,
Alternatively, it is a routine for displaying a menu screen as to whether data is transferred from the memory 140 to the disk 80 and written.

P32はオペレータがファイル名などを入力する操作ス
テップである。
P32 is an operation step in which the operator inputs a file name and the like.

P33は2つのソフトキー“セーブ”(メモリ140からデ
ィスク80にデータ転送し書き込む)または“ロード”
(ディスク80からメモリ140にデータ転送する)がタッ
チされたか否かを検知するプログラムである。
P33 has two soft keys "Save" (transfer and write data from memory 140 to disk 80) or "Load"
This is a program for detecting whether (Transfer data from disk 80 to memory 140) is touched.

P34は“セーブ”(メモリ140からディスク80にデータ
転送し書き込む)処理を実行するプログラムである。
P34 is a program for executing a "save" (transfer and write data from the memory 140 to the disk 80) process.

P35は“ロード”(ディスク80からメモリ140にデータ
転送する)処理を実行するプログラムである。
P35 is a program that executes a “load” (data transfer from the disk 80 to the memory 140) processing.

〔コピーモード〕[Copy mode]

コピーモードは読み取りモードの設定と読み取り動作
の実行と記録動作の実行の3つのステップに分けられ
る。
The copy mode is divided into three steps: setting of a reading mode, execution of a reading operation, and execution of a recording operation.

ボタン254を押すとP41の処理に移行する。P41はコピ
ーモード設定のためのメニュー画面がLCD121上に表示さ
れる。シャープネス調整、階調調整、濃度調整、色調
整、変倍率セットなどが従来から公知の方法を用いてい
るので説明は省く。トリミングと特定領域の設定に関し
ては前に述べたP23,P24の処理と同等である。
When the button 254 is pressed, the flow shifts to the process of P41. In P41, a menu screen for copy mode setting is displayed on the LCD 121. Since the sharpness adjustment, the gradation adjustment, the density adjustment, the color adjustment, the scaling ratio setting, and the like use a conventionally known method, a description thereof will be omitted. The trimming and the setting of the specific area are the same as the processing of P23 and P24 described above.

なお、特定領域の属性の入力について第29図を参照し
て述べると、領域を入力した後にソフトキー121eをタッ
チすると画像処理ステップ毎の選べる処理例えばガンマ
補正回路ステップでは、ハイコントラスト、ローコント
ラスト、ハイキー、ローキーと云う具合いに選択メニュ
ーが現れ、領域と関連付けて入力できるようになってい
る。
Note that the input of the attribute of the specific area will be described with reference to FIG. 29.When the soft key 121e is touched after inputting the area, processing that can be selected for each image processing step, for example, in the gamma correction circuit step, high contrast, low contrast, A selection menu appears in the form of high key, low key, and can be input in association with an area.

P42は上記メニュー画面を用いたオペレータの入力操
作を表わす。
P42 represents an input operation of the operator using the menu screen.

P43はP42で設定されたコピー仕様を演算展開し画像処
理手段280に処理パラメータを設定し、トリミングに領
域処理がある時は領域回路231のAREA−MEMORYにデータ
をライトするルーチンである。
P43 is a routine for calculating and developing the copy specifications set in P42, setting processing parameters in the image processing means 280, and writing data to the AREA-MEMORY of the area circuit 231 when the trimming has area processing.

P51は第29図でソフトキー121hをタッチしたときに実
行されるプログラムでP26と同等の読み取り動作を実行
する。
P51 is a program executed when the soft key 121h is touched in FIG. 29, and performs a reading operation equivalent to P26.

P61は第18図でソフトキー121hをタッチしたときに実
行されるプログラムでP16と同等の読み取り動作を実行
する。
P61 is a program executed when the soft key 121h is touched in FIG. 18, and performs a reading operation equivalent to P16.

つぎに、第二,三,四の実施例を第30図乃至第36図に
基づいて説明する。ここで、第30図は第二の実施例の外
観図、第31図は第二の実施例の機構部の断面図、第32図
は第二,第三,第四の各実施例で共通の回路ブロツク
図、第33図は第三の実施例の外観図、第34図は第三の実
施例の機構部の断面図、第35図は第四の実施例の外観
図、第36図は第四の実施例の機構部の断面図である。
Next, the second, third and fourth embodiments will be described with reference to FIGS. 30 to 36. Here, FIG. 30 is an external view of the second embodiment, FIG. 31 is a cross-sectional view of the mechanism of the second embodiment, and FIG. 32 is common to the second, third and fourth embodiments. 33 is an external view of the third embodiment, FIG. 34 is a cross-sectional view of the mechanism of the third embodiment, FIG. 35 is an external view of the fourth embodiment, and FIG. 36. FIG. 10 is a sectional view of a mechanism section of the fourth embodiment.

しかして、第二,三,四の実施例で共通の部分が多い
のでまとめて述べ、また第一の実施例の機能とほぼ同等
の機能を有するのでその第一の実施例と対比して述べ
る。
Thus, the second, third, and fourth embodiments have a lot in common, and are described together. Also, since they have functions substantially equivalent to those of the first embodiment, they are described in comparison with the first embodiment. .

[第一の実施例との相違点] (1).機能的には第一の実施例と同様であるが、カラ
ー機能、3次元物体の撮像機能、オートフォーカス機
能、フロッピーディスクドライブなど省いてある。
[Differences from First Embodiment] (1). The function is the same as that of the first embodiment, but a color function, a three-dimensional object imaging function, an autofocus function, a floppy disk drive, and the like are omitted.

(2).座標入力手段として通常は離れている2つの電
気的導体を接触される方式で可撓性を有する感圧型デジ
タイザタブレットとその検知回路を用いる。
(2). As the coordinate input means, a pressure-sensitive digitizer tablet having flexibility and a detection circuit thereof are used in such a manner that two electric conductors which are usually separated from each other are brought into contact with each other.

また、領域表示、画像データ表示手段として可撓性を
有するフィルム状LCDを用いる。
In addition, a flexible film LCD is used as the area display and image data display means.

(3).撮像素子、記録手段を内蔵した本体のモータ駆
動はY方向(副走査方向)にのみ可能である。
(3). The motor drive of the main body including the image pickup device and the recording means can be performed only in the Y direction (sub-scanning direction).

(4).画像読み取り、画像記録の範囲はモータで自動
的に副走査駆動するときはデジタイザの座標入力範囲、
LCDの表示範囲に限定される。
(4). The range of image reading and image recording is the coordinate input range of the digitizer when sub-scanning is automatically driven by the motor,
Limited to the LCD display range.

但し、このために第一の実施例と同様に、記録媒体ま
たは読み取り原稿に対して記録手段または読み取り手段
の移動量を検知する手段213X,213Yの如き物を設ければ
第一の実施例同様に、手動で画像読み取り、画像記録を
行ない、第一の実施例と同様上記範囲をこえて動作する
ことが可能となる。ただ第二の実施例では第一の実施例
と全く同じ操作でよいが、第三、第四の実施例では駆動
ローラ412とLCD、デジタイザが連動しているので若干本
体を持ち上げぎみにして手動副走査を行なう必要があ
る。
However, as in the first embodiment, similar to the first embodiment, if a device such as a unit 213X, 213Y for detecting the moving amount of the recording unit or the reading unit with respect to the recording medium or the original to be read is provided. In addition, the image is manually read and the image is recorded, and the operation can be performed beyond the above range as in the first embodiment. However, in the second embodiment, the same operation as in the first embodiment may be performed, but in the third and fourth embodiments, the driving roller 412, the LCD, and the digitizer are interlocked, so that the main body is slightly lifted and manually operated. Sub-scanning must be performed.

(5).第二の実施例では、撮像素子、記録手段を内蔵
した本体を原画または記録媒体に対して副走査するとき
はLCD、デジタイザの端部を手で抑えると云う手作業が
加わる。第二,第三の実施例では不要である。
(5). In the second embodiment, when the main body including the image pickup device and the recording means is sub-scanned with respect to the original image or the recording medium, a manual operation of manually holding down the ends of the LCD and the digitizer is added. This is unnecessary in the second and third embodiments.

(6).第一の実施例で領域表示手段と座標入力手段が
画像読み取り動作または画像記録動作の最中に原稿また
は記録媒体に対して移動したが、第二,第三,第四の実
施例では移動しない。
(6). In the first embodiment, the area display means and the coordinate input means move with respect to the document or the recording medium during the image reading operation or the image recording operation, but do not move in the second, third, and fourth embodiments. .

従って、これらの動作中は画面スクロールは不要であ
り、行なわない。
Therefore, during these operations, scrolling of the screen is unnecessary and is not performed.

(7).原稿照明にLEDアレイを用いる。(7). An LED array is used for document illumination.

(8).撮像素子は1次元のCCDのみである。(8). The image sensor is only a one-dimensional CCD.

(9).結像素子として第二の実施例では集束性光伝送
体アレイを用い、第二,第三の実施例では撮像素子を原
稿に近接させ結合素子を省いている。
(9). In the second embodiment, a converging optical transmitter array is used as the image forming element, and in the second and third embodiments, the image pickup element is brought close to the original and the coupling element is omitted.

(10).画像メモリとして着脱可能でバックアップ電源
内蔵のカード型RAMを用いる。
(Ten). A detachable card type RAM with a built-in backup power supply is used as the image memory.

[構成要素とそれらの個別の作用の説明] MPU222は32ビットマイクロプロセサユニット、221は
アドレス、データ、コントロール、パワーの信号より成
るバスラインである。
[Description of Components and Their Individual Operations] MPU 222 is a 32-bit microprocessor unit, and 221 is a bus line composed of address, data, control, and power signals.

なお、実際の設計においてはバスコントローラやクロ
ックジェネレータが必要となるが本発明の説明をより明
快にするために省いてある。
Although a bus controller and a clock generator are required in an actual design, they are omitted to make the description of the present invention clearer.

PROG−ROM223はROM(リードオンリメモリ)で前記MPU
222のプログラムが格納してある。
PROG-ROM 223 is a ROM (Read Only Memory) which is the MPU
222 programs are stored.

WORK−RAM224はRAMで作業用のリードライトメモリで
ある。
The WORK-RAM 224 is a RAM for working and is a read / write memory.

231は画像読み取り動作、画像処理動作、画像記録動
作に必要な信号を発生し、画像処理の途中で画像処理モ
ードをダイナミックに切り替えるための信号を発生す
る。これらの信号はバス221を経由して他のユニットに
供給される。
Reference numeral 231 generates a signal required for an image reading operation, an image processing operation, and an image recording operation, and generates a signal for dynamically switching an image processing mode during image processing. These signals are supplied to other units via the bus 221.

DMAC225は、ダイレクトメモリアクセスコントローラ
で、通常はバスライン221はMPU222がその使用権を支配
しているが一時的に他のものに使用権を明け渡す制御を
有する。
The DMAC 225 is a direct memory access controller. Normally, the bus line 221 is controlled by the MPU 222, but has control to temporarily give up the usage right to another.

INTC226は、インタラプトコントローラで、割り込み
要求を制御するものである。
The INTC 226 is an interrupt controller that controls an interrupt request.

FONT−MEMORY232は、文字のフォントデータを格納し
てあるROMである。
The FONT-MEMORY 232 is a ROM that stores character font data.

BAT229はバッテリ、228はパワサプライである。 BAT229 is a battery and 228 is a power supply.

第31図、第34図、第36図において、本体400,600,800
の下面と同一平面に原稿と記録媒体が接する。
In FIG. 31, FIG. 34, FIG. 36, the main body 400, 600, 800
The original and the recording medium are in contact with the same plane as the lower surface of the document.

CCD382は固体撮像素子であり、X方向に2048画素分の
光電変換機能を持つPN接合と電荷転送機能を有するCCD
(電荷結合素子)を1次元に並べてある。この構造を第
14図に示す。分光感度は可視光に対してほぼ均一、即ち
パンクロマチックである。
The CCD382 is a solid-state image sensor, with a PN junction having a photoelectric conversion function for 2048 pixels in the X direction and a CCD having a charge transfer function.
(Charge coupled devices) are arranged one-dimensionally. This structure is
It is shown in Figure 14. The spectral sensitivity is almost uniform for visible light, that is, panchromatic.

CCD382はCCD−DRIVE385で周知の方法で駆動される。 The CCD 382 is driven in a known manner by the CCD-DRIVE 385.

390はセルフォックレンズアレイである。 Reference numeral 390 denotes a selfoc lens array.

LEDA394は原稿10を照明する手段、光量調節は自動照
明方式であり、固体撮像素子CCD382により撮像された像
データがIP280を経由してMPU222に送られ、PROG−ROM22
3に内蔵された自動照明プログラムを実行することで調
光回路LEDA−DRIVE395に指令し、LEDA394は最適な光量
となるようにLEDA−DRIVE395で駆動される。
The LEDA 394 is a means for illuminating the original 10, the light amount is controlled by an automatic illumination system, and image data captured by the solid-state image sensor CCD 382 is transmitted to the MPU 222 via the IP 280, and the PROG-ROM 22
By executing the automatic lighting program incorporated in 3, the dimming circuit LEDA-DRIVE 395 is commanded, and the LEDA 394 is driven by the LEDA-DRIVE 395 so as to have an optimal light amount.

IP280はCCD382で読み取った画像データを直ちに処理
可能なリアルタイム画像処理ユニットで第6図に示すよ
うにシェーデング補正、階調補正、階調変換、変倍、ト
リミング、ディザ処理などの各種処理を行なう。
The IP 280 is a real-time image processing unit that can immediately process image data read by the CCD 382, and performs various processes such as shading correction, gradation correction, gradation conversion, scaling, trimming, and dither processing as shown in FIG.

これらの処理パラメータはMPU222で任意に設定可能で
ある。
These processing parameters can be arbitrarily set by the MPU 222.

従って特殊な画像加工を施すような画像処理ではCCD1
82で読み取った画像データをシェーデング補正のみIP28
0で行い、その他は実質的に何も行なわないようなパラ
メータを設定し、後述のイメージメモリユニット140に
原画像データを蓄え、PROG−ROM223内の画像加工プログ
ラムを実行することでMPU222がIMAGE−MEMORY140内のデ
ータを操作することも可能である。
Therefore, in image processing that applies special image processing, CCD1
Only the shading correction of the image data read by 82 is IP28
0, and set the parameters so that substantially nothing is performed, store the original image data in the image memory unit 140 described later, and execute the image processing program in the PROG-ROM 223 so that the MPU 222 It is also possible to manipulate data in MEMORY 140.

さらに空間フィルタ処理、階調処理、変倍処理、ディ
ザ処理については、各回路ブロックはそれぞれ複数組の
処理回路を有する。複数組の回路にはそれぞれ異なる処
理パラメータを設定することが可能であるので、ある原
画1枚の中の1部分を異なる画像処理を施すことが可能
である。
Further, each circuit block has a plurality of sets of processing circuits for the spatial filter processing, gradation processing, scaling processing, and dither processing. Since different processing parameters can be set for a plurality of sets of circuits, it is possible to apply different image processing to one portion of a certain original image.

それぞれ異なったパラメータが設定された複数回路の
中の1つを選択するのはタイミング及び領域処理回路23
1画像処理中が発した選択信号をバス221経由で230に渡
し、それぞれの処理ブロック中の複数組の処理回路の1
つを能動にするためである。
The timing and area processing circuit 23 selects one of the plurality of circuits in which different parameters are set.
A selection signal generated during one image processing is passed to 230 via a bus 221 and one of a plurality of sets of processing circuits in each processing block is processed.
This is to activate one.

IMAGE−MEMORY140は画像データ用のメモリである。 IMAGE-MEMORY 140 is a memory for image data.

スキャナモードでは、CCD382で読み取った原画データ
を一時的に蓄えるバッファメモリとして機能し、140内
のデータはバス221、HOST−I/F241、PLUG442またはANT4
43を経由してホストコンピュータ90に転送される。
In the scanner mode, it functions as a buffer memory for temporarily storing original image data read by the CCD 382, and the data in 140 is stored in the bus 221, HOST-I / F241, PLUG442 or ANT4
The data is transferred to the host computer 90 via 43.

プリンタモードでは、PLUG442またはANT443、HOST−I
/F241を経由してホストコンピュータ90より転送されて
くる画像データ(文字やビットイメージやグラフィック
ベクタデータ)が一時的に蓄えられ、さらに文字コード
データやグラフィックベクタデータはPROG−ROM223内の
コード/ビットイメージ変換プログラムまたはベクタ/
ビットイメージ変換プログラムをMPU222が実行すること
で得られるビットイメージデータに展開された後のデー
タを蓄えるためにも使用される。
In printer mode, PLUG442 or ANT443, HOST-I
Image data (characters, bit images, graphic vector data) transferred from the host computer 90 via / F241 is temporarily stored, and the character code data and graphic vector data are stored in the code / bit in the PROG-ROM 223. Image conversion program or vector /
It is also used to store data after being developed into bit image data obtained by the MPU 222 executing the bit image conversion program.

コピーモードでは、最初の読み取りステージにおいて
CCD382で読み取った原画データを一時的に蓄え、次に記
録ステージで蓄えたデータを後述の記録ユニット361に
出力するためのバッファメモリとして機能する。
In copy mode, in the first reading stage
The original image data read by the CCD 382 is temporarily stored, and then functions as a buffer memory for outputting the data stored in the recording stage to a recording unit 361 described later.

361は記録ユニットで、記録方式はいわゆるオンデマ
ンド型インクジェット方式である。インクタンク365と
の間とがパイプ362で結ばれている。
A recording unit 361 is a so-called on-demand type ink jet system. A pipe 362 is connected to the ink tank 365.

インクジェットヘッド361はインク吐出ノズル、駆動
回路が内蔵されている。
The ink jet head 361 has a built-in ink discharge nozzle and drive circuit.

各ヘッドはインク吐出ノズルを2048個持ち、X方向に
1次元配置されている。
Each head has 2048 ink ejection nozzles and is one-dimensionally arranged in the X direction.

LCD321/521/721は液晶表示素子で512×512画素の画素
が2次元的に設けられている。このLCDは、透明電極が
格子状に蒸着されたフレキシブル透明樹脂フィルム2枚
の間に液晶物質を封じ込めた構造になっている。LCD321
/521/721はLCD−DRIVE126で示す公知の駆動回路で画素
単位で透明または不透明となるように駆動される。PWR
−SUPLY228が電力を供給していない時は全面透明とな
る。
The LCD321 / 521/721 is a liquid crystal display element in which 512 × 512 pixels are provided two-dimensionally. This LCD has a structure in which a liquid crystal material is sealed between two flexible transparent resin films on which transparent electrodes are deposited in a grid pattern. LCD321
/ 521/721 is driven by a known drive circuit represented by LCD-DRIVE 126 so as to be transparent or opaque in pixel units. PWR
-When SUPLY228 is not supplying power, it is completely transparent.

V−RAM127はLCD312/521/721の表示データ、即ち表示
ビットマップデータを蓄えるためのRAMである。
The V-RAM 127 is a RAM for storing display data of the LCD 312/521/721, that is, display bitmap data.

LCD321/521/721は、スキャナモードやコピーモードの
読み取りステージでは原稿10の読み取る範囲や読み取っ
た画像を表示し、プリンタモードやコピーモードの記憶
ステージではこれから記録される画像を表示する。
The LCDs 321, 521, and 721 display the reading range of the document 10 and the read image on the reading stage in the scanner mode or the copy mode, and display the image to be recorded on the storage stage in the printer mode or the copy mode.

また、各種ガイダンスメッセージやソフト入力キーの
マークも表示する。
It also displays various guidance messages and soft input key marks.

300/500/700は座標入力のためのデジタイザユニット
で、透明電極が格子状に蒸着されたフレキシブル透明樹
脂フィルム本素子2枚を格子が直交するように配置し、
2枚の電極間には薄い透明絶縁物をはさんで接続したも
のである。
300/500/700 is a digitizer unit for coordinate input, a flexible transparent resin film in which transparent electrodes are deposited in a grid pattern.
A thin transparent insulator is interposed between the two electrodes.

従って指の先などで押すと、2枚のフィルム上の電極
が接触し、マトリクス座標検知回路306がX,Y2方向の座
標値を検知し、MPU222にこの値を転送する。
Therefore, when pressed with the tip of a finger or the like, the electrodes on the two films come into contact, the matrix coordinate detection circuit 306 detects the coordinate values in the X and Y2 directions, and transfers this value to the MPU 222.

[第二の実施例の副走査について] 第31図において、412は、図示しない本体400に固定さ
れたモータの軸で、本体400をY方向に移動させ、副走
査させるためのものである。
[Regarding Sub-Scanning of Second Embodiment] In FIG. 31, reference numeral 412 denotes a motor shaft fixed to the main body 400 (not shown) for moving the main body 400 in the Y direction to perform sub-scanning.

その軸412にはLCD321及びデジタイザ300を巻き込むた
めのスプール411が固着されている。またスプール411に
は可撓性のLCD321、デジタイザ300の左端が固定してあ
る。
A spool 411 for winding the LCD 321 and the digitizer 300 is fixed to the shaft 412. The flexible LCD 321 and the left end of the digitizer 300 are fixed to the spool 411.

モータ自体は本体400に前述のように固定されてい
る。
The motor itself is fixed to the main body 400 as described above.

よって、もしデジタイザ300の右端300a部を原稿10に
対して動かないように上から指で押さえつけておけば、
モータ軸412が時計方向に回転するときは本体400はY方
向右に移動されることになり、副走査動作を行なう。
Therefore, if the right end 300a of the digitizer 300 is pressed with a finger from above so as not to move with respect to the document 10,
When the motor shaft 412 rotates clockwise, the main body 400 is moved rightward in the Y direction, and performs a sub-scanning operation.

また、300a部を抑えたまま本体400を左に移動するこ
とで手動で副走査が可能である。さらにLCD321及びデジ
タイザ300に適当な耐座屈強度を持たせれば右側にも手
動走査可能である。
In addition, the sub-scanning can be manually performed by moving the main body 400 to the left while holding down the portion 300a. Further, if the LCD 321 and the digitizer 300 have appropriate buckling resistance, manual scanning can also be performed on the right side.

451はデジタイザ300の移動量を正負について検出する
ための2相磁気エンコーダ、デジタイザ300の縁の451と
接触する部分300bには磁気コーテングが施してある。
Reference numeral 451 denotes a two-phase magnetic encoder for detecting the amount of movement of the digitizer 300 for positive or negative. A magnetic coating is applied to a portion 300b of the digitizer 300 that contacts the edge 451.

452はデジタイザ300が全て巻き込まれた位置を検出す
るための光センサで、300の右端に反射体300cが設けて
ある。
Reference numeral 452 denotes an optical sensor for detecting the position where the digitizer 300 is completely involved, and a reflector 300c is provided at the right end of the digitizer 300.

[第三の実施例の副走査について] 第34図において、412は、図示しない本体600に固定さ
れたモータの軸で、本体600をY方向に移動させ、副走
査させるためのものである。
[Regarding Sub Scanning of Third Embodiment] In FIG. 34, reference numeral 412 denotes a motor shaft fixed to the main body 600 (not shown) for moving the main body 600 in the Y direction to perform sub scanning.

その軸412には摩擦係数の大きなゴム材料の副走査駆
動用ロール611が同芯に固着されている。同ロールと原
稿または記録媒体には本体600の自重が作用し、モータ
が回転すると本体600が原稿または記録媒体に対して移
動するようになっている。
A sub-scanning drive roll 611 made of a rubber material having a large friction coefficient is coaxially fixed to the shaft 412. The weight of the main body 600 acts on the roll and the original or the recording medium, and when the motor rotates, the main body 600 moves with respect to the original or the recording medium.

また、ロール412の外周には同径の、可撓性のLCD52
1、デジタイザ500駆動用ロール618が摩擦結合で設けら
れている。また、619はピンチロールである。
In addition, a flexible LCD 52 having the same diameter is provided around the outer periphery of the roll 412.
1. A roll 618 for driving the digitizer 500 is provided by friction coupling. 619 is a pinch roll.

よって、モータ軸412が時計方向に回転すると本体600
は右に移動し、LCD521、デジタイザ500は本体600に対し
ては左に移動し、原稿または記録媒体に対しては全く移
動しないと云うことになる。
Therefore, when the motor shaft 412 rotates clockwise, the main body 600
Moves to the right, the LCD 521 and the digitizer 500 move to the left with respect to the main body 600, and does not move at all with respect to the original or the recording medium.

451はデジタイザ500の移動量を正負について検出する
ための2相磁気エンコーダで、デジタイザ500の縁に451
と接触する部分300bには磁気コーテングが施してある。
Reference numeral 451 denotes a two-phase magnetic encoder for detecting the amount of movement of the digitizer 500 for positive or negative,
A magnetic coating is applied to a portion 300b that comes into contact with the substrate.

452はデジタイザ500の基準停止位置を検出するための
光センサで、500の右端に反射体500cが設けてある。
Reference numeral 452 denotes an optical sensor for detecting the reference stop position of the digitizer 500, and a reflector 500c is provided at the right end of the digitizer 500.

また、可撓性のLCD521、デジタイザ500の駆動用ロー
ル618が設けてあるので座屈の心配がなく、左右どちら
にも手動走査可能である。
Further, since a flexible LCD 521 and a driving roll 618 for the digitizer 500 are provided, there is no fear of buckling, and manual scanning can be performed on either the left or the right.

[第四の実施例の副走査について] 第36図において、412は、図示しない本体800に固定さ
れたモータの軸で、本体800をY方向に移動させ、副走
査させるためのものである。
[Regarding Sub Scanning of Fourth Embodiment] In FIG. 36, reference numeral 412 denotes a motor shaft fixed to the main body 800 (not shown) for moving the main body 800 in the Y direction to perform sub scanning.

その軸412には摩擦係数の大きなゴム材料の副走査駆
動用ロール811が同芯に固着されている。同ロールと原
稿または記録媒体には本体800の自重が作用し、モータ
が回転すると本体800が原稿または記録媒体に対して移
動するようになっている。
A sub-scanning driving roll 811 made of a rubber material having a large friction coefficient is coaxially fixed to the shaft 412. The weight of the main body 800 acts on the roll and the original or the recording medium, and the main body 800 moves with respect to the original or the recording medium when the motor rotates.

また、ロール412の外周には同径の、可撓性のLCD72
1、デジタイザ700の駆動用ロール818が摩擦結合で設け
られている。
In addition, a flexible LCD 72 of the same diameter is provided around the outer circumference of the roll 412.
1. A driving roll 818 of the digitizer 700 is provided by friction coupling.

また、819はピンチロール、817a,817bはアイドラロー
ル、816a,816bがガイド部材である。これらは第三の実
施例で原稿または記録媒体とLCD及びデジタイザが離
れ、視差が生じる欠点を改善するために設けてある。
819 is a pinch roll, 817a and 817b are idler rolls, and 816a and 816b are guide members. These are provided in the third embodiment in order to improve the disadvantage that the original or the recording medium is separated from the LCD and the digitizer, resulting in parallax.

よって、モータ軸412が時計方向に回転すると本体800
は右に移動し、LCD721、デジタイザ700は本体800に対し
ては左に移動し、原稿または記録媒体に対しては全く移
動しないと云うことになる。
Therefore, when the motor shaft 412 rotates clockwise, the main body 800
Moves to the right, the LCD 721 and the digitizer 700 move to the left with respect to the main body 800, and does not move at all with respect to the original or the recording medium.

451はデジタイザ700の移動量を正負について検出する
ための2相磁気エンコーダで、デジタイザ700の縁の451
と接触する部分700bには磁気コーテングが施してある。
Reference numeral 451 denotes a two-phase magnetic encoder for detecting the amount of movement of the digitizer 700 for positive / negative.
A magnetic coating is applied to a portion 700b in contact with.

452はデジタイザ700の基準停止位置を検出するための
光センサで、700の右端に反射体700cが設けてある。
Reference numeral 452 denotes an optical sensor for detecting a reference stop position of the digitizer 700, and a reflector 700c is provided at the right end of the 700.

また、可撓性のLCD721、デジタイザ700の駆動用ロー
ル818が設けてあるので座屈の心配がなく、左右どちら
にも手動走査可能である。
Further, since the flexible LCD 721 and the driving roll 818 for the digitizer 700 are provided, there is no need to worry about buckling, and manual scanning can be performed on either the left or right.

SW1(253),SW2(254),SW3(255),SW4(256),SW5
(257),SW6(258)はタッチスイッチでありポート230
を通してMPU222がその状態を検知可能である。
SW1 (253), SW2 (254), SW3 (255), SW4 (256), SW5
(257) and SW6 (258) are touch switches and port 230
The MPU 222 can detect the state through the.

発明の効果 請求項1記載の発明は、撮像手段が画像を読み取り、
枠体で読み取り範囲を規定し、移動量検知手段が撮像手
段の移動量を検知し、制御手段が読み取り動作を制御す
るようにしたので、厚物も含む任意の原画の所望領域の
画像の読み取り操作が正確で効率的な画像読み取り装置
を提供できる。
According to the first aspect of the present invention, the imaging unit reads an image,
The reading range is defined by the frame, the moving amount detecting means detects the moving amount of the image pickup means, and the control means controls the reading operation, so that an image of a desired area of any original image including a thick object is read. It is possible to provide an efficient and efficient image reading apparatus.

請求項2記載の発明は、撮像手段が画像を読み取り、
画像処理手段が複数種類の処理を選択的に施し、領域表
示手段が特定領域を原画に重ねて表示するようにしたの
で、厚物も含む任意の原画の画像読み取りが可能で、か
つ特定領域で異なる画像処理効果を持つ画像データが正
確で単純効率的な操作で得られる画像読み取り装置を提
供できる。
According to a second aspect of the present invention, the imaging means reads an image,
The image processing means selectively performs a plurality of types of processing, and the area display means displays the specific area over the original image. An image reading apparatus can be provided in which image data having different image processing effects can be obtained by accurate, simple, and efficient operations.

請求項3記載の発明は、撮像手段が画像を読み取り、
透明座標入力手段がオペレータの指定領域を入力し、領
域表示手段が特定領域を原画に重ねて表示し、画像処理
手段が複数種類の処理を選択的に施すようにしたので、
厚物も含む任意の原画の特定領域で異なる原画処理効果
を持つ画像データが、特定領域の入力操作と読み取り操
作が正確で効率的な画像読み取り装置を提供できる。
According to a third aspect of the present invention, the imaging means reads an image,
Since the transparent coordinate input means inputs the designated area of the operator, the area display means superimposes and displays the specific area on the original image, and the image processing means selectively performs a plurality of types of processing.
It is possible to provide an image reading apparatus in which image data having different original image processing effects in a specific region of an arbitrary original image including a thick object has an accurate and efficient input operation and reading operation of the specific region.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の第一の実施例を示す全体の斜視図、第
2図は縦断側面図、第3図はブロック図、第4図は読み
取り光学系と書き込み光学系との斜視図、第5図はデジ
タイザユニットとLCDとの平面図、第6図はIP280のブロ
ック図、第7図は基本タイミング図、第8図は読み取り
タイミング図、第9図は記録タイミング図、第10図は領
域処理回路のブロック図、第11図はラインバッファメモ
リ付き空間フィルタのブロック図、第12図は色補正・色
変換回路のブロック図、第13図は変倍回路のブロック
図、第14図はCCDの光電変換部を一次元的に配列した182
a部の詳細図、第15図はCCDの光電変換素子を2次元的に
並べた182c部の詳細図、第16図は動作のフローチャー
ト、第17図はメモリ内に画像データがないときの画面を
示す平面図、第18図はメモリ内に画像データがあるとき
の画面を示す平面図、第19図はメモリに表示可能面積よ
り多くのデータが画面の下方にあるときの画面を示す平
面図、第20図はメモリに表示可能面積より多くのデータ
が画面の上方にあるときの画面を示す平面図、第21図は
スキャン要求仕様受信結果の表示画面を示す平面図、第
22図は原稿の上にLCDを位置合せした状態の平面図、第2
3図は円形領域を矢印121b2のタッチで拡大した状態の平
面図、第24図はスキャン要求仕様受信結果の表示画面を
示す平面図、第25図は読み取り領域の設定画面を示す平
面図、第26図は読み取り後の画面を示す平面図、第27図
(a)、第27図(b)、第27図(c)、第27図(d)は
デジタイザより大きい面積の原稿の領域の入力状態を示
す平面図、第28図(a)は読み取り開始前の画面を示す
平面図、第28図(b)は読み取り後の画面を示す平面
図、第29図(a)は読み取り開始前の画面を示す平面
図、第29図(b)は読み取り後の画面を示す平面図、第
30図は本発明の第二の実施例を示す斜視図、第31図はそ
の縦断側面図、第32図は回路ブロック図、第33図は本発
明の第三の実施例を示す斜視図、第34図はその縦断側面
図、第35図は本発明の第四の実施例を示す斜視図、第36
図はその縦断側面図である。 10……原画、100,300,500,700……座標入力手段、121,3
21,521,721……領域表示手段、121a,121b,121m……座標
入力手段が入力した領域、182,382……撮像手段、203X,
203Y,213X,213Y,451……移動量検知手段、205,405,605,
805……枠体、222……制御手段、280,480……画像処理
手段
1 is an overall perspective view showing a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a longitudinal side view, FIG. 3 is a block diagram, FIG. 4 is a perspective view of a reading optical system and a writing optical system, FIG. 5 is a plan view of the digitizer unit and the LCD, FIG. 6 is a block diagram of the IP280, FIG. 7 is a basic timing diagram, FIG. 8 is a reading timing diagram, FIG. 9 is a recording timing diagram, and FIG. FIG. 11 is a block diagram of a spatial filter with a line buffer memory, FIG. 12 is a block diagram of a color correction / color conversion circuit, FIG. 13 is a block diagram of a scaling circuit, and FIG. 182 CCD photoelectric conversion units arranged one-dimensionally
A detailed view of part a, FIG. 15 is a detailed view of part 182c in which CCD photoelectric conversion elements are arranged two-dimensionally, FIG. 16 is a flowchart of the operation, FIG. FIG. 18 is a plan view showing a screen when there is image data in the memory, and FIG. 19 is a plan view showing a screen when more data than the displayable area in the memory is below the screen. FIG. 20 is a plan view showing a screen when more data than the displayable area in the memory is above the screen, FIG. 21 is a plan view showing a display screen of the scan request specification reception result, and FIG.
Fig. 22 is a top view of the LCD with the LCD aligned, 2nd
3 is a plan view showing a state in which the circular area is enlarged by touching the arrow 121b2, FIG. 24 is a plan view showing a display screen of the scan request specification reception result, FIG. FIG. 26 is a plan view showing the screen after reading, FIG. 27 (a), FIG. 27 (b), FIG. 27 (c), and FIG. FIG. 28 (a) is a plan view showing a screen before reading is started, FIG. 28 (b) is a plan view showing a screen after reading, and FIG. 29 (a) is a plan view before starting reading. FIG. 29 (b) is a plan view showing the screen after reading, FIG.
30 is a perspective view showing a second embodiment of the present invention, FIG. 31 is a longitudinal side view thereof, FIG. 32 is a circuit block diagram, FIG. 33 is a perspective view showing a third embodiment of the present invention, FIG. 34 is a longitudinal side view thereof, FIG. 35 is a perspective view showing a fourth embodiment of the present invention, and FIG.
The figure is a longitudinal side view. 10 …… Original picture, 100,300,500,700 …… Coordinate input means, 121,3
21,521,721 ... area display means, 121a, 121b, 121m ... areas input by coordinate input means, 182,382 ... image pickup means, 203X,
203Y, 213X, 213Y, 451 ... Moving amount detecting means, 205, 405, 605,
805: Frame, 222: Control means, 280, 480: Image processing means

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】原画像を画素に分解して読み取る撮像手段
と、 原画の任意の位置に任意の角度で置くことが可能であ
り、読み取るべき前記原画の範囲を規制するための読み
取り対象範囲が透視可能である枠体と、 前記撮像手段の原画上での移動量を検知するための移動
量検知手段と、 前記撮像手段が移動し、前記枠体が当初囲んでいた原画
範囲に達したことを前記移動量検知手段が検知したとき
に原画読み読り動作を開始させ、前記枠体が当初囲んで
いた原画範囲を外れたことを検知したときに原画読み取
り動作を中止させる制御手段と、 とを備えたことを特徴とする画像読み取り装置。
An image pickup means for reading an original image by decomposing the original image into pixels, and an image pickup means which can be placed at an arbitrary position on the original image at an arbitrary angle, and a reading target range for regulating the range of the original image to be read is provided. A frame that can be seen through, a moving amount detecting unit for detecting a moving amount of the imaging unit on the original image, that the imaging unit has moved, and the frame has reached an original image range that the frame initially surrounded. Control means for starting the original image reading operation when the movement amount detecting means detects the original image reading operation, and stopping the original image reading operation when detecting that the frame body has deviated from the original image range that was originally surrounded, An image reading device comprising:
【請求項2】原画像を画素に分解して読み取る撮像手段
と、 この撮像手段が読み取った原画データに対し複数種類の
処理を選択的に施すことが可能な画像処理手段と、 原画の任意の位置に任意の角度で置くことが可能であ
り、前記原画の少なくとも一部が透視可能である光透過
性を有し、かつ前記画像処理手段で選択的に異なった処
理を行なわせしめるための特定領域を前記原画に重ねて
表示する領域表示手段と、 を備えたことを特徴とする画像読み取り装置。
2. An image pickup means for decomposing an original image into pixels for reading the original image data; an image processing means capable of selectively performing a plurality of types of processing on the original image data read by the image pickup means; A specific area that can be placed at an arbitrary angle in a position, has light transmittance such that at least a part of the original image can be seen through, and allows the image processing means to selectively perform different processing. And an area display means for displaying the superimposed image on the original image.
【請求項3】原画像を画素に分解して読み取る撮像手段
と、 この撮像手段が読み取った原画データに対し複数種類の
処理を選択的に施すことが可能な画像処理手段と、 原画の任意の位置に任意の角度で置くことが可能であ
り、前記原画の所望領域の座標値が入力可能な光透過性
を有する座標入力手段と、 この座標入力手段に座標入力可能の空間内に位置し、前
記原画の少なくとも一部が透視可能である光透過性を有
し、前記座標入力手段が入力した領域を前記原画に重ね
て表示する領域表示手段と、とを備えたことを特徴とす
る画像読み取り装置。
3. An image pickup means for decomposing an original image into pixels for reading the original image data; an image processing means capable of selectively performing a plurality of types of processing on the original image data read by the image pickup means; A coordinate input unit having a light transmissivity capable of inputting a coordinate value of a desired region of the original image, which can be placed at an arbitrary angle in a position, and located in a space where coordinates can be input to the coordinate input unit; Image reading, comprising: an area display unit having at least a part of the original image having a light-transmitting property capable of being seen through, and displaying an area input by the coordinate input unit so as to overlap the original image. apparatus.
JP1043896A 1989-02-23 1989-02-23 Image reading device Expired - Fee Related JP2857162B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043896A JP2857162B2 (en) 1989-02-23 1989-02-23 Image reading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1043896A JP2857162B2 (en) 1989-02-23 1989-02-23 Image reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02222364A JPH02222364A (en) 1990-09-05
JP2857162B2 true JP2857162B2 (en) 1999-02-10

Family

ID=12676472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1043896A Expired - Fee Related JP2857162B2 (en) 1989-02-23 1989-02-23 Image reading device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2857162B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114938417B (en) * 2022-05-12 2023-10-17 安徽声讯信息技术有限公司 Webpage-oriented high-speed image acquisition system and image acquisition method for high-speed image acquisition instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02222364A (en) 1990-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4083827B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP5656111B2 (en) Image composition apparatus and image composition program
JPH099014A (en) Picture processor with area image sensor
JP2857162B2 (en) Image reading device
JP5472019B2 (en) Image composition apparatus, image composition program, and image composition method
JP2866097B2 (en) Image recording device
JP2005005768A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2810399B2 (en) Image reading device
JP3140445B2 (en) Image recording device
JPH02222359A (en) Image copying device
JP2771563B2 (en) Image layout device
JPH02226962A (en) Area designation picture reader
JP2982149B2 (en) Image processing method
JPS62256085A (en) Magazine editing system
JP2537192B2 (en) Image playback device
JP3463893B2 (en) Image processing device
JP2001183760A (en) Picture reader
JP3048576B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH02252563A (en) Image recorder
JP3663240B2 (en) Image forming apparatus
JPH06309428A (en) Picture editing processor
JP3167701B2 (en) Image processing device
JPH02143379A (en) Picture layout device
JP3052962B2 (en) Copier
JPS63199568A (en) Picture processor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees