JP2856689B2 - Mzr方式の磁気ディスク装置に対するファイル・アロケート方式 - Google Patents

Mzr方式の磁気ディスク装置に対するファイル・アロケート方式

Info

Publication number
JP2856689B2
JP2856689B2 JP7033607A JP3360795A JP2856689B2 JP 2856689 B2 JP2856689 B2 JP 2856689B2 JP 7033607 A JP7033607 A JP 7033607A JP 3360795 A JP3360795 A JP 3360795A JP 2856689 B2 JP2856689 B2 JP 2856689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
magnetic disk
mzr
zone
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7033607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08234918A (ja
Inventor
保宏 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOTSUKAIDO NIPPON DENKI SOFUTOEA KK
Original Assignee
HOTSUKAIDO NIPPON DENKI SOFUTOEA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOTSUKAIDO NIPPON DENKI SOFUTOEA KK filed Critical HOTSUKAIDO NIPPON DENKI SOFUTOEA KK
Priority to JP7033607A priority Critical patent/JP2856689B2/ja
Publication of JPH08234918A publication Critical patent/JPH08234918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856689B2 publication Critical patent/JP2856689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、MZR(Multi-Zone-Re
cording:マルチゾーン記録) 方式の磁気ディスク装置に
対するファイル・アロケート方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファイル・アロケート方式につい
て、図面を参照して説明する。
【0003】図7は、従来の処理方式を含む情報処理シ
ステムの構成図であって、この情報処理システムは、ユ
ーザアプリケーション1と、システムの基本OS部2a
と、基本OS部2の中核であるカーネル部3と、ディス
ク内のファイル管理を行うデータ管理部11と、データ
管理部11からの要求に従い、磁気ディスク装置を制御
するディスク制御部9aと、磁気ディスク装置10とを
含んで構成されている。また、データ管理部11には、
ユーザアプリケーション1からの要求時、そのファイル
が磁気ディスク装置内に存在していなければ、ファイル
の確保を行うファイル確保機能12を備えている。
【0004】次に、従来の情報処理システムにおけるフ
ァイル・アロケート方式の一例について、図8に示す流
れ図と、図9に示す状態図を参照して説明する。
【0005】まず、図8を参照して、情報処理システム
が起動すると、最初にユーザアプリケーション1からの
ファイル書き込み要求は、基本OS部2aのカーネル部
3を経由しデータ管理部11へ通知される。データ管理
部11では、磁気ディスク装置10内に要求ファイルが
存在しないことを認識し、ファイル領域の確保を行う。
このファイル領域の確保はファイル確保機能12で行わ
れる。ファイル確保機能12では、磁気ディスク装置1
0内に要求分の空き領域を検索する(S31)。
【0006】検索の結果、磁気ディスク装置10内に要
求分の空き領域が存在する場合は(S32)、その空き
領域をファイルとして確保し(S33)、処理を終了す
る。磁気ディスク装置10内の実領域の確保は、ディス
ク制御部9aを経由し、ディスク内にファイル情報を記
録することで行われる。また、磁気ディスク装置10内
に要求分の空き領域が存在しない場合は(S32)、容
量不足の旨をエラーとして通知し(S34)、処理を終
了する。
【0007】次に、従来の方式による実行後における磁
気ディスク媒体のファイル・アロケート状態を、図9
(a)および同図(b)の状態図に示す。
【0008】図9(a)において、ファイルからファ
イルは、シリンダ番号0からシーケンシャルに確保さ
れていることがわかる。しかしながら、ファイルは、
シリンダ番号0からシリンダ番号1にまたがり、ファイ
ル2は、シリンダ番号1からシリンダ番号2にまたがっ
ている。なお、この場合の磁気ディスク装置は、図9
(b)に示すように、1シリンダ当りの記憶容量は30
0MBであって、磁気ディスク媒体の内周から外周まで
同一である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の磁気デ
ィスク装置に対するファイル・アロケート方式は、空き
領域の順にファイル領域の確保を行うため、ファイルが
複数トラックまたは複数シリンダにまたがる場合があ
る。しかしながら、1シリンダの記憶容量が一定である
ため発生頻度も平均的であり、ユーザインパクトも小さ
いものであった。
【0010】ところが、近年開発されたMZR方式の磁
気ディスク装置では、1トラックの記録容量が外周と内
周とでは異り、内周へ進むに従って1トラックまたは、
1シリンダ当りの記憶容量は少なくなる。従って、従来
のファイル・アロケート方式では、ファイルをシーケン
シャルにアロケートした場合、内周に進むに従って、1
つのファイルが複数トラックまたは複数シリンダにまた
がるという場合が増えるため、ディスク性能差が生じて
ムラができるという問題がある。
【0011】本発明の目的は、上記の欠点を解決してよ
り効率的かつ高性能な情報処理システムを提供すること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、MZR方式の
磁気ディスク装置に対するファイル領域を確保するファ
イル・アロケート方式であって、前記磁気ディスク装置
内のファイル管理を行うデータ管理部に、磁気ディスク
媒体のゾーン別にファイルサイズ,シリンダ容量および
シリンダアドレスの諸元情報が格納されているテーブル
と、このテーブルに諸元を設定する初期化機能と、初期
化機能に磁気ディスク媒体の諸元を通知するディスク諸
元通知インタフェースとを備え、前記テーブルの諸元
に基づいて要求するファイルサイズに適合するファイ
ル領域を確保することを特徴とする。
【0013】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0014】一般に、MZR(Multi-Zone-Recording:
ゾーンビット記録)方式は、データ品質の確保を目的と
しているため、内周トラックと外周トラックとでは同じ
記録密度であり、1トラックのセクタ数は外周に進むに
従って増加する。
【0015】従って、外周にアロケートした場合、複数
トラックや複数シリンダにまたがらないファイルが、内
周にアロケートされることにより、複数トラックや複数
シリンダにまたがることとなる。なお、この方式では、
磁気ディスク装置を複数ゾーンに分割し、そのゾーン内
においては、1シリンダ当りのセクタ数が同一セクタ数
となる。
【0016】以下に、このようなMZR方式を採用した
磁気ディスク装置に対する一実施例について説明する。
【0017】図1は、本発明のファイル・アロケート方
式を含む情報処理システムを示す構成図である。図1に
おいて、本実施例の情報処理システムは、基本OS部2
のデータ管理部4に、アロケートするファイルのサイズ
により最適な位置が記録されるファイルサイズ別シリン
ダアドレステーブル6と、そのテーブル情報を初期設定
する初期設定機能7と、基本OS2の初期化機能へ接続
ディスクの諸元を通知するディスク諸元通知インタフェ
ース8を追加することと、ファイル確保機能5が変更さ
れた以外は、図7に示す従来の情報処理システムと同一
機能である。
【0018】次に、本発明におけるファイル・アロケー
ト方式について説明する。
【0019】図2は、本発明によるデータ管理部のファ
イル確保機能を表す流れ図であり、図3は、本発明によ
るデータ管理部の初期化処理の流れを示す流れ図であ
り、図4は、本発明によるデータ管理部のディスク諸元
通知インタフェースの処理の流れを示す流れ図である。
【0020】まず、図3を参照すると、システム起動時
には、データ管理部4の初期設定機能7により、ファイ
ル別シリンダアドレステーブル6が設定される(図3参
照)。初期設定機能7では、最初に各ゾーンごとの諸元
情報を得るため、ディスク諸元通知インタフェース8を
実行する(S11)。
【0021】次に、図4を参照すると、ディスク諸元通
知インタフェース8では、ディスク制御部9を通じて、
要求ディスクに対して諸元入手コマンドを発行する(S
21)。このコマンド実行により得られた情報は要求元
へ通知される(S22)。
【0022】再び、図3を参照すると、この結果により
得られた情報は、初期設定機能7により、ファイルサイ
ズ別シリンダアドレステーブル7のそれぞれのゾーン別
エントリに、次のように登録(設定)する。
【0023】(1) ファイルサイズには、トラックサイズ
を設定する(S12) (2) シリンダ容量には、トラックサイズと1シリンダ当
たりのトラック数を設定する(S13) (3) シリンダアドレスには、ゾーンの開始シリンダアド
レスを設定する(S14) この初期設定機能7の実行により、ファイルサイズ別シ
リンダアドレステーブルの作成を終了する。
【0024】図5は、ファイルサイズ別シリンダアドレ
ステーブルを示す構成図であって、ゾーン番号ごとにト
ラックサイズ,シリンダアドレスおよび1シリンダ容量
が記録されている。
【0025】次に、情報処理システムが起動後、ユーザ
アプリケーション1からのファイル書き込み要求は、基
本OS部2のカーネル部3を経由しデータ管理部4へ通
知される。データ管理部4では、磁気ディスク装置10
内に要求ファイルが存在しないことを認識し、ファイル
領域の確保を行う。
【0026】ここで、図2を参照して、このファイル領
域の確保はファイル確保機能5で行われる。ファイル確
保機能5では、要求ファイルのサイズを使用しファイル
別シリンダアドレステーブル7を検索し、対象ゾーンを
決定する(S1)。
【0027】そして、検索されたゾーン内に要求分の空
き領域が存在するか検索を行う(S2)。この結果、検
索されたゾーン内に空き領域が存在する場合は(S
3)、その領域をファイルとして確保し、処理を終了す
る(S5)。なお。磁気ディスク装置10内の実領域の
確保は、従来例と同一である。
【0028】また、検索されたゾーン内に空き領域が存
在しない場合は(S3)、さらに、内周方向の他のゾー
ン内に要求分の空き領域が存在するか検索を行う(S
4)。そして検索の結果、他のゾーン内に空き領域が存
在する場合(S3)は、その空き領域をファイルとして
確保する(S5)。また、他ゾーンを検索しても空き領
域が存在しない場合は(S4)、容量不足の旨をエラー
として通知し(S6)、処理を終了する。
【0029】次に、本発明の方式による実行後における
MZR方式の磁気ディスク媒体のファイル・アロケート
状態を、図6(a)および同図(b)の状態図に示す。
【0030】本実施例では、ファイルからファイル
は、図6(b)に示すように、シリンダシ0からシーケ
ンシャルに確保されていることがわかる。また、図9に
示す従来の状態とは異なり、1つのファイルが複数シリ
ンダにまたがるものは存在していない。
【0031】さらに、従来の方式では、磁気ディスク装
置上の連続領域がファイルに割り当てられていたが、本
実施例では、同一ゾーン内では連続しているものの、磁
気ディスク装置上では非連続となり、例えば、図6
(b)に示すように、磁気ディスク媒体上のファイル
は、ファイル,ファイル,ファイルとなっ
て、ファイルとファイルとは不連続である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、各ゾーン
ごとの諸元情報をファイル別シリンダアドレステーブル
に登録し、これに基づいて要求ファイルのサイズにふさ
わしいゾーンを検索し、かつその空き領域を決定するた
め、1トラックまたは1シリンダ当りの記憶容量が少な
くなるMZR方式の磁気ディスク装置に対し、ファイル
をシーケンシャルにアロケートした場合、内周に進むに
従って複数トラックまたは複数シリンダに、ファイルの
またがりが増加するという問題が解決できる。
【0033】これにより、平均的にムラのないディスク
性能が得られ、効率的かつ高性能な情報処理システムを
提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファイル・アロケート方式を含む情報
処理システムを示す構成図である。
【図2】図1のデータ管理部によるファイル確保機能の
処理の流れを示す流れ図である。
【図3】図1のデータ管理部による初期設定機能の処理
の流れを示す流れ図である。
【図4】図1のデータ管理部によるディスク諸元通知イ
ンタフェースの処理の流れを示す流れ図である。
【図5】本発明により追加されたファイルサイズ別シリ
ンダアドレステーブルを示す構成図である。
【図6】本発明の方式による実行後における磁気ディス
ク媒体のファイル・アロケート状態を説明する状態図で
ある。
【図7】従来のファイル・アロケート方式を含む情報処
理システムを示す構成図である。
【図8】図7のデータ管理部によるファイル確保機能の
処理の流れを示す流れ図てある。
【図9】従来の方式による実行後における磁気ディスク
媒体のファイル・アロケート状態を説明する状態図であ
る。
【符号の説明】
1 ユーザアプリケーション 2,2a 基本OS部 3 カーネル部 4,11 データ管理部 5,12 ファイル確保機能 6 ファイルサイズ別シリンダアドレステーブル 7 初期設定機能 8 ディスク諸元通知インタフェース 9,9a ディスク制御部 10 磁気ディスク装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MZR(Multi-Zone-Recording)方式の磁
    気ディスク装置に対するファイル領域を確保するファイ
    ル・アロケート方式であって、前記磁気ディスク装置内
    のファイル管理を行うデータ管理部に、磁気ディスク媒
    体のゾーン別にファイルサイズ,シリンダ容量およびシ
    リンダアドレスの諸元情報が格納されているテーブル
    と、このテーブルに諸元を設定する初期化機能と、初期
    化機能に磁気ディスク媒体の諸元を通知するディスク諸
    元通知インタフェースとを備え、前記テーブルの諸元
    に基づいて要求するファイルサイズに適合するファイ
    ル領域を確保することを特徴とするMZR方式の磁気デ
    ィスク装置に対するファイル・アロケート方式。
JP7033607A 1995-02-22 1995-02-22 Mzr方式の磁気ディスク装置に対するファイル・アロケート方式 Expired - Fee Related JP2856689B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7033607A JP2856689B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 Mzr方式の磁気ディスク装置に対するファイル・アロケート方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7033607A JP2856689B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 Mzr方式の磁気ディスク装置に対するファイル・アロケート方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234918A JPH08234918A (ja) 1996-09-13
JP2856689B2 true JP2856689B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=12391158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7033607A Expired - Fee Related JP2856689B2 (ja) 1995-02-22 1995-02-22 Mzr方式の磁気ディスク装置に対するファイル・アロケート方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856689B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05143405A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Nec Corp フアイルアロケーシヨン方式
JP2560609B2 (ja) * 1993-05-14 1996-12-04 日本電気株式会社 磁気ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08234918A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5584012A (en) Cache control method and rotary storage device having cache control
EP1843331B1 (en) Information storage apparatus that writes data in unrecorded regions of a recording medium
EP0333165A2 (en) System for managing recording areas on writable type optical disk
KR20060134149A (ko) 복합형 기억 장치, 데이터 기입 방법 및 프로그램
KR20020039663A (ko) 저장매체 상의 가용 저장공간을 암시적으로 분할하는 방법
JP3869363B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクのフォーマット方法、および光ディスク
WO2005124530A2 (en) Method for controlling memory card and method for controlling nonvolatile semiconductor memory
JPH0223417A (ja) 情報記録方式と情報記録媒体
US20070186029A1 (en) Address assigning method, disk drive, and data writing method
US7903930B2 (en) Data recording apparatus and system having sustained high transfer rates
KR20040077448A (ko) 데이터 액세스 제어 장치 및 데이터 액세스 제어 방법,콘트롤러, 및 컴퓨터 프로그램
JP2007034537A (ja) 複合型記憶装置、データ書込方法及びプログラム
US6496943B1 (en) Apparatus and method for efficient defect management in a magneto-optical data storage system
US6269420B1 (en) Information recording/reproducing apparatus reducing disk access frequency to file management area and sharply accelerating record processing and reproduction processing
JPH11110140A (ja) データ記録装置および方法
KR100413018B1 (ko) 대체 섹터의 할당 방법, 데이터 판독 방법, 디스크드라이브 장치 및 오디오 비쥬얼 데이터의 판독 기록 장치
JP2856689B2 (ja) Mzr方式の磁気ディスク装置に対するファイル・アロケート方式
JP2006251990A (ja) データベース再編成プログラムおよびデータベース再編成方法
JP4585052B2 (ja) データ記録システム
JPH10320924A (ja) 情報記録方法
JPS626321A (ja) 非消去型記録媒体の記録方式
JP4085111B2 (ja) 情報記録方法、情報記録システム、ドライブ制御ユニットおよび半導体集積回路
JP4648196B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体に対するアクセス装置及び領域設定方法
KR20030061948A (ko) 정보 저장 장치 및 그를 이용한 파일 관리 방법
JP2833667B2 (ja) 情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees