JP2850729B2 - Ccdセンサ - Google Patents

Ccdセンサ

Info

Publication number
JP2850729B2
JP2850729B2 JP5322517A JP32251793A JP2850729B2 JP 2850729 B2 JP2850729 B2 JP 2850729B2 JP 5322517 A JP5322517 A JP 5322517A JP 32251793 A JP32251793 A JP 32251793A JP 2850729 B2 JP2850729 B2 JP 2850729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ccd sensor
light
light receiving
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5322517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07176709A (ja
Inventor
史郎 綱井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5322517A priority Critical patent/JP2850729B2/ja
Publication of JPH07176709A publication Critical patent/JPH07176709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850729B2 publication Critical patent/JP2850729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCCDセンサに関し、特
に光ファイバ付きのCCDセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、CCDからなるイメージセンサで
は、図6に示すように入射光をCCDセンサ受光部に導
くために、CIパッケージの受光面にガラスキャップを
装着し、また、CCDセンサチップについては受光部を
除く全面に遮光膜を施す事により受光部のみに光が入射
するようになっている。
【0003】本発明に近い従来例として、特開平1−1
85967号公報に示された方法が知られている。この
方法の光ファイバ付きCCDセンサではCCDセンサの
チップに形成した受光部に対向して光ファイバの一端を
接続し、かつこの光ファイバの他端を突出させた状態で
CCDセンサチップをパッケージ封止し、光ファイバの
他端から入射光を受光部に導入させるように構成してい
る。
【0004】図5では従来の実施例の受光部断面図、C
CDセンサの外観図である。このCCDセンサではP型
シリコン基板1の主面にN型拡散層を形成し、フォトダ
イオードからなる受光部2を形成している。また、この
上にはシリコン参加膜からなる送還牧5御夜びポリシリ
コンからなる転送ゲート4、シフトレジスタ3を形勢し
ている。そして、前記受光部2の直上の層間絶縁膜5上
には、所用長さの光ファイバ6の一端部を垂直方向に向
けて融着により着直接合している。ここでは複数本の光
ファイバ6を一列に配列している。
【0005】この後、このCCDセンサチップを樹脂モ
ールドしてパッケージ本体を構成する。このとき、光フ
ァイバ6の他端をパッケージ本体7から突出させてい
る。
【0006】この構成によれば、光ファイバ6を任意
に、曲げながらその他端を所用の位置に配置すれば入射
光はこれらの光ファイバを通して受光部2へ導かれ、イ
メージセンサとして作用する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】現在一般に使われてい
るファクシミリ装置では、図6に示すように縮小レンズ
を用いて原稿を縮小してイメージセンサ上に写してい
る。たたえば、A4サイズ短辺を画素サイズ14μmの
2KBitのイメージセンサで読みとる場合、通常、縮
小率は約10分の1となるレンズが必要となる。
【0008】ここで、従来の光ファイバ付きのCCDセ
ンサを用いた場合、イメージセンサの受光部には1画素
毎に1本の光ファイバが接続されており、画素数と画像
信号として写す事のできる数が同一となり、光ファイバ
を用いない場合と同様に、原稿と光ファイバの間に縮小
の為のレンズを用いる必要があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】これらの課題を解決する
ために、本発明ではCCDセンサのチップに形成した受
光部に対向して光ファイバの一端を接続し、かつ前記光
ファイバの他端を突出させた状態で前記CCDセンサチ
ップをパッケージ封止し、前記光ファイバの他端から入
射光を受光部に導入させるように構成したCCDセンサ
において、前記光ファイバの他端の断面積を前記光ファ
イバの一端の断面積より大きくする事を特徴としてい
る。また、CCDセンサのチップに形成した受光部に対
向して光ファイバの一端を接続し、かつこの光ファイバ
の他端を突出させた状態で前記CCDセンサチップをパ
ッケージ封止し、前記光ファイバの他端から入射光を受
光部に導入させるように構成したCCDセンサにおい
て、前記CCDセンサのチップ上に形成した受光部各々
に複数の光ファイバの一端を接続し、かつ、前記複数の
光ファイバの他端を受光部の序列と同一順序で直線上に
並べる事を特徴としている。
【0010】
【実施例】次に、本発明を図面を参照して説明する。
【0011】図1は本発明を得る過程で得られた参考例
の外観図である。本例に用いている光ファイバは光の入
射部分の面積D1光の出力部分の面積がS2となるよう
に光ファイバを加工してある。たとえば、S1の部分の
直径をS2部分の直径の10倍にすれば、光の入射側を
10にした場合出力側が1の縮小が可能となる。
【0012】本例に用いている光ファイバの製造方法を
図2に示す。まず、断面積S1の光ファイバを用意す
る。この光ファイバの一部を融点より若干低い温度まで
加熱し、所定の断面積S2になるまで引っ張り伸ばす。
【0013】この後、断面積S2の部分で切断する。以
上の行程を通常の光ファイバに行う事で本発明に用いる
光ファイバをフォトダイオードからなる受光部上の層間
絶縁膜に融着させ、この状態でCCDセンサチップを樹
脂モールドする。
【0014】突出した光ファイバを一列にならべ、光フ
ァイバ先端の入射部分の光信号を縮小してCCDセンサ
で読み出す事ができる。
【0015】光ファイバは容易に曲げる事ができるた
め、原稿の読みだし部分とCCDイメージセンサを直線
上に配置する必要が無く、CCDイメージセンサの配置
の自由度が向上する。
【0016】図3は本発明の実施例である。本実施例
は光ファイバの配列を変えることで縮小を実現している
点で参考例と異なっている。図3では、3分の1の縮小
を行っている。この方法では、光ファイバは均等な面積
に通常の物を用いている。
【0017】図3では、一つの画素に光ファイバ3本を
融着している。光ファイバ6−1,6−2,6−3は第
1の画素に融着し、光ファイバ6−4,6−5,6−6
は第2の画素に融着し、光ファイバ6−7,6−8,6
−9は第3の画素に融着してる。
【0018】この光ファイバを図4に示すように6−1
から6−9まで一直線上に配置することで原稿部分の読
みとり部分3に対して、CCDイメージセンサ上の1画
素に縮小することができる。この方法を用いると、光フ
ァイバを隙間無く一直線上に配置する事ができ、読みと
った原稿の画素も向上する。
【0019】また、上記図1、図3で示した光ファイバ
の構造及び配置を共に採用することができる。この方法
で用いる光ファイバは入射側で断面積S1が大きく、出
で断面積S2が小さいものを用いている。また、光
ファイバの配列は上述の実施例と同様である。
【0020】このため、各実施例の相乗効果により縮小
率が大きくなる。
【0021】
【発明の効果】以上のとおり、本発明を用いる事で従来
光ファイバ付きCCDセンサでは出来なかった画像の縮
小を行う事ができる。これにより、レンズ等の光学部品
無しに直接、画像をCCDセンサに取り込む事が可能と
なる。また、光ファイバを隙間なく並べる事で画質を向
上させられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】参考例を示す断面構造図である。
【図2】参考例に用いる光ファイバの製造工程図であ
る。
【図3】本発明の実施例の斜視図である。
【図4】本発明の実施例を用いてFAX等で原稿を読み
取る場合に光ファイバの配列方法を示す図である。
【図5】従来の光ファイバ付きCCDイメージセンサを
示している。
【図6】光ファイバを用いない従来のCCDイメージセ
ンサで原稿を読みとる場合の構成略図である。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 フォトダイオード(受光素子) 3 シフトレジスタ 4 転送ゲート 5 層間膜(SiO2) 6 光ファイバ 7 樹脂パッケージ 8 CCDセンサ 9 ロッドレンズ(縮小レンズ) 10 ガラスキャップ 11 パッケージ 12 原稿

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定方向に沿って直線状に配置された複数
    本の光ファイバと、前記複数のファイバを隣り合うn
    本毎の複数のグループに分け、これらn本単位の複数の
    グループに対応して設けられた受光部とを備え、光ファ
    イバに入力された光を前記所定方向に対してn分の1に
    縮小することを特徴とするCCDセンサ。
  2. 【請求項2】第1の方向に沿って直線状に配置されたn
    本の光ファイバからなる複数のグループと、前記複数の
    グループを前記第1の方向とは異なる第2の方向に沿っ
    て配置し、前記複数のグループに対応して設けられた受
    光部とを備え、光ファイバに入力された光を前記第1の
    方向に対してn分の1に縮小することを特徴とするCC
    Dセンサ。
JP5322517A 1993-12-21 1993-12-21 Ccdセンサ Expired - Lifetime JP2850729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322517A JP2850729B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 Ccdセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322517A JP2850729B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 Ccdセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07176709A JPH07176709A (ja) 1995-07-14
JP2850729B2 true JP2850729B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=18144544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322517A Expired - Lifetime JP2850729B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 Ccdセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850729B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488787A (en) * 1977-12-26 1979-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Photo diode array with fiber plate
JPS5897864A (ja) * 1981-12-07 1983-06-10 Mitsubishi Electric Corp 光トリガサイリスタ
JPH01185967A (ja) * 1988-01-21 1989-07-25 Nec Corp 光ファイバ付ccdセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07176709A (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1722459B (zh) 图像传感器和制造其的方法
JP2815130B2 (ja) レンズアレイ及びそれを用いた密着型イメージセンサー
US20130334642A1 (en) Solid-state imaging device, electronic apparatus, and method for manufacturing the same
JPH04223371A (ja) マイクロレンズアレイ及びこれを用いた固体撮像装置
JP2850729B2 (ja) Ccdセンサ
EP0600487B1 (en) A direct-contact type image sensor device and an image sensor unit
JPH04343470A (ja) 固体撮像装置
JPH03276677A (ja) 固体撮像素子
KR960001349B1 (ko) 고체영상 픽업소자
JP2002062407A (ja) 結像素子アレイ
JP4951819B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JPH0211193B2 (ja)
JPS61154283A (ja) 固体撮像素子
JPH0541506A (ja) マイクロレンズ付固体撮像装置
JPS6317554A (ja) 光導電装置
KR100231905B1 (ko) 비접촉형 반도체 촬영소자
JPS61287385A (ja) 固体撮像素子
JPS60128780A (ja) 固体撮像装置
JP2713674B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JPH09246138A (ja) 半導体装置の露光方法とそれを用いた固体撮像装置の製造方法
KR930007530B1 (ko) 이미지 센서
JPS613556A (ja) 一次元イメ−ジ・センサ装置
JPS6362941B2 (ja)
JPH01151385A (ja) 固体撮像装置
JPH08316445A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981013