JP2848541B2 - 少なくとも一つの芳香族エステル基を含む炭酸ジエステルの製造方法 - Google Patents

少なくとも一つの芳香族エステル基を含む炭酸ジエステルの製造方法

Info

Publication number
JP2848541B2
JP2848541B2 JP3053616A JP5361691A JP2848541B2 JP 2848541 B2 JP2848541 B2 JP 2848541B2 JP 3053616 A JP3053616 A JP 3053616A JP 5361691 A JP5361691 A JP 5361691A JP 2848541 B2 JP2848541 B2 JP 2848541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
aromatic
ester group
aliphatic
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3053616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04211635A (ja
Inventor
ノルベルト・シエーン
ハンス−ヨゼフ・ブイシユ
ボルフガング・エーベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04211635A publication Critical patent/JPH04211635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848541B2 publication Critical patent/JP2848541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C68/00Preparation of esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C68/06Preparation of esters of carbonic or haloformic acids from organic carbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、触媒促進されたエステル交換に
よって少なくとも一つの脂肪族エステル基を含む炭酸ジ
エステルから少なくとも一つの芳香族エステル基を含む
炭酸ジエステルを製造する方法であって、ポリマー状ヒ
ドロキシスタンノキサン(hydroxystanno
xanes)が触媒として用いられる方法に関する。脂
肪族炭酸エステル及びフェノールから出発するエステル
交換による芳香族及び脂肪族−芳香族炭酸エステルの製
造は原理的に知られている。これは、平衡反応であり、
平衡の位置は、脂肪族置換基を有する炭酸エステルの方
向にほとんど完全にシフトしている。それ故、芳香族炭
酸エステル及びアルコールから脂肪族炭酸エステルを製
造することは比較的容易であり、一方逆の意味の反応
は、非常に反応性で選択的な触媒が利用できる場合にの
み良く進行する。それ故述べられた目的のための適当な
触媒を開発する試みはこれまで成功しなかった。例え
ば、強い塩基、例えばアルカリ金属水酸化物が、脂肪族
炭酸エステルとフェノールとのエステル交換のために提
案されてきた。しかしながら、これらの触媒は、副反応
において二酸化炭素がかなりの程度脱離し、同時にエー
テルが生成するので、低い反応性及び低い選択性しか持
たない。
【0002】芳香族炭酸エステルの製造のためにDE-
OS(ドイツ公開特許明細書)2,528,412及び2,
552,907中で推奨された、金属ハロゲン化物また
はAl、Ti、U、V、Zn、Fe及びSnの対応する
アシルオキシ、アルコキシ及びアリールオキシ化合物の
群からのルイス酸触媒は、チタン化合物の場合にのみ適
当に活性で選択性である。しかしながら、チタン触媒
は、それらが最終生成物を深い赤ないし茶に着色させる
という欠点があり、これは、なかんずく、蒸留及び再結
晶によって精製することが困難である生成物の場合には
不利な特性である。DE-OS(ドイツ公開特許明細書)
3,445,552は、式
【0003】
【化2】
【0004】[式中、Rx及びRyは、各々、一価の炭化
水素基を表す]の繰り返し構造単位を含むポリマー状ス
ズ化合物を、述べられたエステル交換のために推奨して
いる。
【0005】以下の式(2)のポリマー状ヒドロキシス
タンノキサンは、上の式(1)のポリマー状スズ触媒よ
りも、エステル交換による炭酸ジエステル中のアリール
エステル基によるアルキルエステル基の置換における触
媒としてかなり一層効果的であり、同時に非常に高い選
択性が達成されることが、ここに驚くべきことに見い出
された。
【0006】従って、本発明は、触媒促進された反応に
よって少なくとも一つの脂肪族エステル基を含む炭酸ジ
エステルから少なくとも一つの芳香族エステル基を含む
炭酸ジエステルを製造する方法であって、式
【0007】
【化3】
【0008】[式中、R1は、直鎖の若しくは分岐した
1〜C18−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C6
〜C14−アリール、C7〜C15−アラルキル、または二
つのポリヒドロキシスタンノキサン鎖を橋かけするC1
〜C18−アルキレン基若しくはC6〜C14−アリーレン
基を表す]のモノマー状単位を含むポリマー状ヒドロキ
シスタンノキサンまたはこれらの数個の混合物を、少な
くとも一つの脂肪族エステル基を含む用いられる炭酸ジ
エステルを基にして0.001〜20重量%の量で触媒
として用いることを特徴とする方法に関する。
【0009】直鎖のまたは分岐したC1〜C18−アルキ
ルは、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、イソブチル、t−ブチルまたは異性体状ペ
ンチル類、ヘキシル類、オクチル類(2−エチルヘキシ
ルを含む)、デシル類、ドデシル類、ヘキサデシル類及
びオクタデシル類である。
【0010】C3〜C8−シクロアルキルは、例えば、シ
クロプロピル、シクロペンチル、メチル−シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、メチル−シクロヘキシル、シクロ
ヘプチルまたはシクロオクチルである。
【0011】C6〜C14−アリールは、例えば、フェニ
ル、ビフェニリル、ナフチルまたはアントリルである。
【0012】C7〜C15−アラルキルは、例えば、ベン
ジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、フェニルブ
チル、ナフチル−メチル、ナフチル−エチルまたはアン
トリル−メチルである。
【0013】二つのポリヒドロキシスタンノキサン鎖を
橋かけするC1〜C18−アルキレン基は、直鎖または分
岐していてよく、そして、例えば、線状のまたは分岐し
たアルキレン基、例えば1,2−エチレン、1,2−ま
たは1,3−プロピレン、1,4−ブチレン、1,6−
ヘキシレンなどである。
【0014】二つのポリヒドロキシスタンノキサン鎖を
橋かけするC6〜C14−アリーレン基は、例えば、1,
2−フェニレン、1,3−フェニレン、1,4−フェニ
レン、2,2’−ビフェニレン、4,4’−ビフェニレ
ン、または上の芳香族基に対応するその他のアリーレン
である。
【0015】述べられた置換基中に存在する基、特に芳
香族基は、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキ
シ、C1〜C4−アルキルチオ、フェニル、フェノキシま
たはフェニルチオによって一、二、三または四置換され
ていてよい。
【0016】式
【0017】
【化4】
【0018】[式中、R2は、直鎖のまたは分岐したC3
〜C12−アルキル、フェニルまたはベンジルを表す]の
ポリマー状ヒドロキシスタンノキサンが好ましく用いら
れる。
【0019】数個のヒドロキシスタンノキサンの混合物
もまた勿論用いることができる。このような混合物は、
上の範囲の意味とは異なる置換基を含むヒドロキシスタ
ンノキサンから成ることもできる。しかしながら、この
ような混合物は、上の式(2)または(3)の異なる数
の繰り返しモノマー単位が存在するヒドロキシスタンノ
キサンから成ることもできる。上の式の繰り返しモノマ
ー単位の数は3〜30、好ましくは3〜20でよい。
【0020】特に好ましいポリマー状ヒドロキシスタン
ノキサンは、式
【0021】
【化5】
【0022】[式中、R3は、直鎖のまたは分岐したC3
〜C8−アルキルを表す]のモノマー単位を含むもので
ある。
【0023】本発明に従って用いることができるポリマ
ー状ヒドロキシスタンノキサンの例は、ポリ(エチルヒ
ドロキシスタンノキサン)、ポリ(プロピルヒドロキシ
スタンノキサン)、ポリ(ブチルヒドロキシスタンノキ
サン)、ポリ(オクチルヒドロキシスタンノキサン)、
ポリ(メチルヒドロキシスタンノキサン)、ポリ(ウン
デシルヒドロキシスタンノキサン)、ポリ(ドデシルヒ
ドロキシスタンノキサン)、ポリ(フェニルヒドロキシ
スタンノキサン)、ポリ(4−メチルフェニルヒドロキ
シスタンノキサン)及びポリ(4−メトキシフェニル−
ヒドロキシスタンノキサン)である。特に重要なポリマ
ー状ヒドロキシスタンノキサンは、例えば、ポリ(プロ
ピルヒドロキシスタンノキサン)、ポリ(ブチルヒドロ
キシスタンノキサン)及びポリ(オクチルヒドロキシス
タンノキサン)である。
【0024】本発明に従って用いられるポリマー状ヒド
ロキシスタンノキサンは、例えば、モノオルガノスズ三
ハロゲン化物のアルカリ性加水分解によってDE-AS
(ドイツ公告特許明細書)1,227,658に従って入手
できる。新たに製造された時には、それらは主にトリマ
ー状の環の形(6員環)であるが、貯蔵によって、そし
て熱処理によってもっと急速に、より高分子量の種に転
換される。これらのプロセスの間に、水が脱離しそして
ある場合には橋かけがまた起きる。主な環状オリゴマー
は末端基を含まない;開いた鎖の種の場合には、ヒドロ
キシル、アルコキシまたはハロゲン末端基または当業者
にはなじみのあるその他の末端基が存在する。
【0025】ポリマー状ヒドロキシスタンノキサンまた
はそれらの数個の混合物は、触媒量で、例えば0.00
1〜20重量%、好ましくは0.005〜5重量%そし
て特に好ましくは0.005〜2重量%の量で用いら
れ、ここですべての量は少なくとも一つの脂肪族エステ
ル基を含む用いられる炭酸ジエステルを基にしている。
本発明による触媒促進されたエステル交換は、1または
2の脂肪族エステル基の1または2の芳香族エステル基
による置換を意味するとして理解されるものとする。こ
れは、例えば、もし適切ならば二つの異なる芳香族エス
テル基を含む純粋に芳香族の炭酸ジエステルを与える、
脂肪族−芳香族炭酸ジエステルのフェノールとの反応で
よい。それは、さらにまた、脂肪族−芳香族または純粋
に芳香族の炭酸ジエステルを与える、純粋に脂肪族の炭
酸ジエステルのフェノールとの反応でもよい。この場合
には、例えばフェノールの量を限定することによって、
一つの脂肪族エステル基をまず置換することができ、そ
して次に、もし適切ならば二つの異なる芳香族エステル
基を含む炭酸エステルもまたここで得ることができるよ
うに異なるフェノールによって、第二の脂肪族エステル
基を置換することができる。
【0026】述べられた二つの場合には、より揮発性の
脂肪族エステル−アルコールは、蒸留によって反応混合
物から除去される。最後に、本発明による触媒促進され
たエステル交換はまた、純粋に芳香族の炭酸ジエステル
及び、同様に蒸留によって除去することができる純粋に
脂肪族の炭酸ジエステルを与える、混合の脂肪族−芳香
族炭酸ジエステルの不均化でもよい。
【0027】ビスフェノールもまた、エステル交換のた
めのフェノールとして用いることができる。
【0028】フェノールを使用するエステル交換の場合
には、少なくとも一つの脂肪族エステル基を含む用いら
れる炭酸ジエステルとこのようなフェノールとの間の重
量比は、広い限度内、例えば1:99〜99:1、好ま
しくは1:9〜9:1で変動してよい。大過剰のフェノ
ールの場合には主にジアリール−炭酸ジエステルが生成
され、そして大過剰の純粋に脂肪族の炭酸ジエステルの
場合には、混合の脂肪族−芳香族炭酸ジエステルが優先
的に生成される。もしビスフェノール及び少なくとも2
当量の炭酸ジエステルが使用されるならば、分子の末端
になお脂肪族または芳香族モノエステル基を含むビスカ
ーボネートが生成される。もし適切に当量なビスフェノ
ール及び炭酸ジエステルが用いられるならば、ビスフェ
ノールの遊離のフェノール性ヒドロキシル基を有するモ
ノカーボネートがまず得られる。オリゴマー状またはポ
リマー状芳香族カーボネートは、より厳しい反応条件下
でこれらから生成される。種々に置換された炭酸ジエス
テルは、例えば蒸留によって問題なくお互いから分離す
ることができる。
【0029】少なくとも一つの脂肪族エステル基を含み
そして本発明に従って用いられるべき炭酸ジエステル
は、式
【0030】
【化6】 R4O−CO−OR5 (5) [式中、R4及びR5は、お互いに独立に、直鎖のまたは
分岐したC1〜C12−アルキルまたはC3〜C8−シクロ
アルキルを表し、そして式中、R4は、さらにまた、置
換されたまたは置換されていないC6〜C12−アリール
を表すこともできる]のものである。
【0031】好ましい形においては、式
【0032】
【化7】 R6O−CO−OR7 (6) [式中、R6及びR7は、お互いに独立に、直鎖のまたは
分岐したC1〜C8−アルキル、シクロプロピル、シクロ
ペンチルまたはシクロヘキシルを表し、そして式中、R
6は、さらにまた、置換されたまたは置換されていない
フェニルを表すこともできる]の炭酸ジエステルを用い
る。
【0033】アルキル及びシクロアルキルは、上で述べ
た範囲の意味を有する。C6〜C12−アリールは、例え
ば、フェニル、ビフェニリルまたはナフチル、好ましく
はフェニルである。C6〜C12−アリールの置換の場合
には、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、シ
アノ、フッ素、塩素、臭素(塩素が好ましいハロゲンで
ある)及びニトロから成る群からの1または2の置換基
が可能である。
【0034】用いられるそして二つの脂肪族エステル基
を含む重要な炭酸ジエステルは、例えば、炭酸ジメチ
ル、炭酸ジエチル、炭酸ジブチル、炭酸ジイソプロピ
ル、炭酸ジシクロヘキシル、炭酸ジオクチル、そして特
に好ましくは炭酸ジメチル及びジエチルである。
【0035】用いられる重要な脂肪族−芳香族炭酸ジエ
ステルは、例えば、炭酸メチルフェニル、炭酸エチルフ
ェニル、炭酸ブチルフェニル、炭酸メチルクレシル及び
それらの同族体である。
【0036】エステル交換がフェノールの助けによって
実施される場合には、式
【0037】
【化8】
【0038】[式中、R8は、水素、C1〜C4−アルキ
ル、C2〜C4−アルケニル、C1〜C4−アルコキシ、C
5〜C6−シクロアルキル、フェニル、フッ素、塩素、臭
素、シアノまたはニトロを表し、R9は、水素、C1〜C
4−アルキル、C2〜C4−アルケニル、C1〜C4−アル
コキシ、フッ素、塩素または臭素を表し、そしてR
10は、水素、C1〜C4−アルキル、または基
【0039】
【化9】
【0040】(式中、Xは、単結合、−CH2−、C2
5−アルキレン、C2〜C5−アルキリデン、C5〜C6
−シクロアルキレン、C5〜C6−シクロアルキリデン、
酸素、硫黄、−CO−、−SO−または−SO2−を表
す)を表すか、または式中、R9及びR10は、一緒に、
縮合ベンゼン核を表すこともできる]のフェノールを用
いる。
【0041】アルキレン基は、二つの異なるC原子を経
て、即ち1,2−、1,3−、1,4−、1,5−、
2,3−または2,4−結合で、芳香核に結合されてい
る;アルキリデン基は、同じC原子を経て、即ち1,1
−、2,2−または3,3−結合で、芳香核に結合され
ている。シクロアルキレン及びシクロアルキリデンは、
1〜3のメチルまたはエチル基によって置換されていて
よい。
【0042】エステル交換のために好ましく用いられる
モノフェノールは、式
【0043】
【化10】
【0044】[式中、R11及びR12は、お互いに独立
に、水素、C1〜C4−アルキル、C5〜C6−シクロアル
キルまたは塩素を表し、そして式中、R11は、付加的
に、ニトロを表すこともできる]のものである。
【0045】述べてよいフェノールの例は、未置換フェ
ノール、o−、m−またはp−クレゾール、o−、m−
またはp−クロロフェノール、o−、m−またはp−エ
チルフェノール、o−、m−またはp−プロピルフェノ
ール、o−、m−またはp−ニトロフェノール、2,6
−ジメチルフェノール、2,4−ジメチルフェノール及
び3,4−ジメチルフェノールである。
【0046】好ましいビスフェノールは、式
【0047】
【化11】
【0048】[式中、R13及びR14は、お互いに独立
に、水素、C1〜C4−アルキル、C2〜C4−アルケニ
ル、C1〜C4−アルコキシ、C5〜C6−シクロアルキ
ル、フッ素、塩素または臭素を表し、そして式中、R13
は、付加的に、ニトロを表すこともでき、そしてYは、
単結合、−CH2−、C2〜C5−アルキリデン、C5〜C
10−シクロアルキリデン、硫黄または−SO2−を表
す]のものである。
【0049】エステル交換のために特に好ましく用いら
れるビスフェノールは、式中、XまたはYとヒドロキシ
ル基とが、お互いに相対的にo−,o’−、p−,p’
−またはo−,p’−の位置にあるものである。
【0050】殊に好ましいビスフェノールは、式
【0051】
【化12】
【0052】
【化13】
【0053】[式中、R13、R14及びYは、上で述べた
意味を有する]のものである。
【0054】述べてよいビスフェノールの例は、2,2
−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)−プロパン(=ビ
スフェノールA)、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
メタン、1,1−ビス(4’−ヒドロキシフェニル)−
シクロヘキサン、2,2−ビス(3’−5’−ジメチル
−4’−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2’−
及び4,4’−ジヒドロキシ−ビフェニル、ビス(5−
メチル−2−ヒドロキシフェニル)−メタン、ビス
(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)−メタ
ン、ビス(3−tert.-ブチル−5−メチル−2−ヒドロ
キシフェニル)−メタン、1,1−ビス(4’−ヒドロ
キシフェニル)−3,5,5−トリメチルシクロヘキサ
ンである。これらの中でも、ビスフェノールAが特に重
要である。
【0055】少なくとも一つの芳香族エステル基を含み
そして本発明に従って得ることができる炭酸ジエステル
は、式
【0056】
【化14】 R15O−CO−OR16 (13) [式中、R15及びR16は、お互いに独立に、上で述べた
様式で置換されていることができる置換されたまたは置
換されていないC6〜C12−アリールを表すことがで
き、そして式中、R15は、さらにまた、直鎖のまたは分
岐したC1〜C12−アルキルまたはC3〜C8−シクロア
ルキルを表すことができる]のものである。
【0057】本発明による方法は、50〜300℃、好
ましくは100〜250℃の温度で実施される。圧力
は、原則的には限界的ではなくそして0.5〜50ba
r、好ましくは1〜10barの広い範囲であり得る。
【0058】本発明によれば、反応は、何らの溶媒なし
で、即ち反応させる物質の溶融物で実施することができ
る。しかしながら、反応を、この反応に関して不活性で
ある溶媒中で実施することも同様に可能である。このよ
うな不活性溶媒を使用する方法は、例えば、もしエステ
ル交換によって生成される脂肪族アルコールがこのよう
な溶媒の助けによって反応混合物から一層容易に除去す
ることができるならば、重要なものであり得る。本発明
に従って適当である溶媒は、例えば、芳香族(ハロゲ
ノ)炭化水素、例えばトルエン、キシレン、クロロベン
ゼン、ジクロロベンゼン、トリメチルベンゼン及びビフ
ェニル、並びに(環式)脂肪族炭化水素、例えばヘキサ
ン、ヘプタン、イソオクタン、シクロヘキサン、デカリ
ン、リグロイン及び石油エーテル、並びに脂肪族及び芳
香族ニトリル及びケトン、例えばアセトン、アセトニト
リル、アセチルベンゼン、ベンゾニトリル並びにその他
のものである。
【0059】一つの可能な方法は、エステル交換混合物
を適当なカラムを有する装置中で所望の反応温度に上げ
そして脱離する脂肪族アルコールをトップを越えて留去
させることから成る。脂肪族−芳香族炭酸ジエステルか
ら完全に芳香族の炭酸ジエステル及び完全に脂肪族の炭
酸ジエステルを生成させる不均化の場合には、一般には
より揮発性である完全に脂肪族の炭酸ジエステルをトッ
プを越えて留去することができる。より揮発性の物質
は、不活性溶媒またはガスの流れを使用して述べられた
やり方で分離することができる。さらにまた、出発物質
の一つまたは両方のいくらかだけを最初に反応容器中に
導入しそして残りを反応が始まった後で反応混合物の溶
融物または溶液中に計り込むこともまた可能である。
【0060】後に続く実施例は、説明への導入において
述べられた先行技術の触媒と比較して本発明によるポリ
マー状ヒドロキシスタンノキサンの特に増加した触媒反
応性を示す。
【0061】
【実施例】実施例1〜5 一般的な実験の説明 多口の溜め(sump)フラスコ、抽出付属品(挿入さ
れた抽出ケーシングを有するチューブ)及び還流コンデ
ンサーから成る熱抽出装置を、同一の条件下で特定の触
媒の触媒活性を決定するために使用した。各々の場合に
おいて、29.5g(0.25モル)の炭酸ジエチル及
び47.1g(0.50モル)のフェノールの混合物を
溜めフラスコ中で沸点に上げて、より揮発性の炭酸ジエ
チルを抽出付属品中に蒸留しそして、各々の場合におい
て10gのモレキュラーシーブ(バイエルからのバイリ
ス(Baylith)TE144)を充填した抽出ケー
シングを通して均一に流れるようにした。検討する触媒
(1m当量)を溜めフラスコ中に添加することによって
反応を開始させ(時間t=0)、生成したエタノールを
炭酸ジエチルの助けによって反応混合物から伴出させそ
して選択的かつ永久にモレキュラーシーブに結合させ
た。反応の速度は、ガスクロマトグラフィー(GC)の
助けによって反応時間の関数として生成物生成(炭酸エ
チルフェニル及び炭酸ジフェニル)の測定によって決定
した。
【0062】表1 (実施例1〜5)
【0063】
【表1】
【0064】 a)EPC=炭酸エチルフェニル b)DC=炭酸ジ
フェニル 実施例1〜4の結果は、実施例2のポリマー状スズ触媒
(DE-OS(ドイツ公開特許明細書)3,445,552
に対応する)と、または実施例3及び4のモノマー状チ
タンアルコラート及びスズアルコラート(DE-OS(ド
イツ公開特許明細書)2,528,412及びDE-OS
(ドイツ公開特許明細書)2,552,907に対応する)
と比較して、脂肪族−芳香族の炭酸エチルフェニル及び
二芳香族の炭酸ジフェニルの両方の生成に関して、本発
明による触媒のかなりより大きなエステル交換活性を明
瞭に示す。実施例3によるチタンエステルと比較して少
しだけにしか過ぎない変色もまた明瞭に見られる。
【0065】実施例6〜9 種々の触媒(各々の場合において1m当量)の機能とし
ての35.4g(0.30モル)の炭酸ジエチル及び3
4.2g(0.15モル)のビスフェノールAの混合物の
エステル交換を、実施例1〜5において述べた方法によ
って検討した。反応時間の関数としての生成物生成(炭
酸ビスフェノールAモノエチル及び炭酸ビスフェノール
Aビスエチル)を、反応の速度の尺度としてガスクロマ
トグラフィー(GC)の助けによって決定した。
【0066】表2 (実施例6〜9)
【0067】
【表2】
【0068】 a)BPA−MC=炭酸ビスフェノールAモノエチル b)BPA−BC=炭酸ビスフェノールAビスエチル 本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
【0069】1)触媒促進されたエステル交換によって
少なくとも一つの脂肪族エステル基を含む炭酸ジエステ
ルから少なくとも一つの芳香族エステル基を含む炭酸ジ
エステルを製造する方法であって、式
【0070】
【化15】
【0071】[式中、R1は、直鎖の若しくは分岐した
1〜C18−アルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C6
〜C14−アリール、C7〜C15−アラルキル、または二
つのポリヒドロキシスタンノキサン鎖を橋かけするC1
〜C18−アルキレン基若しくはC6〜C14−アリーレン
基を表す]のモノマー状単位を含むポリマー状ヒドロキ
シスタンノキサンまたはこれらの数個の混合物を、少な
くとも一つの脂肪族エステル基を含む用いられる炭酸ジ
エステルを基にして0.001〜20重量%の量で触媒
として用いることを特徴とする方法。
【0072】2)式
【0073】
【化16】
【0074】[式中、R2は、直鎖のまたは分岐したC3
〜C12−アルキル、フェニルまたはベンジルを表す]の
モノマー単位を含むポリマー状ヒドロキシスタンノキサ
ンまたはこれらの数個の混合物を用いることを特徴とす
る、上記1に記載の方法。
【0075】3)式
【0076】
【化17】
【0077】[式中、R3は、直鎖のまたは分岐したC3
〜C8−アルキルを表す]のモノマー単位を含むポリマ
ー状ヒドロキシスタンノキサンまたはこれらの数個の混
合物を用いることを特徴とする、上記2に記載の方法。
【0078】4)該触媒が、0.005〜5重量%、好
ましくは0.005〜2重量%の量で用いられることを
特徴とする、上記1に記載の方法。
【0079】5)式
【0080】
【化18】R4O−CO−OR5[式中、R4及びR5は、
お互いに独立に、直鎖のまたは分岐したC1〜C12−ア
ルキルまたはC3〜C8−シクロアルキルを表し、そして
式中、R4は、さらにまた、置換されたまたは置換され
ていないC6〜C12−アリールを表すこともできる]
の、少なくとも一つの脂肪族エステル基を含む炭酸ジエ
ステルを用いることを特徴とする、上記1に記載の方
法。
【0081】6)式
【0082】
【化19】R6O−CO−OR7[式中、R6及びR7は、
お互いに独立に、直鎖のまたは分岐したC1〜C8−アル
キル、シクロプロピル、シクロペンチルまたはシクロヘ
キシルを表し、そして式中、R6は、さらにまた、置換
されたまたは置換されていないフェニルを表すこともで
きる]の、少なくとも一つの脂肪族エステル基を含む炭
酸ジエステルを用いることを特徴とする、上記5に記載
の方法。
【0083】7)式
【0084】
【化20】
【0085】[式中、R8は、水素、C1〜C4−アルキ
ル、C2〜C4−アルケニル、C1〜C4−アルコキシ、C
5〜C6−シクロアルキル、フェニル、フッ素、塩素、臭
素、シアノまたはニトロを表し、R9は、水素、C1〜C
4−アルキル、C2〜C4−アルケニル、C1〜C4−アル
コキシ、フッ素、塩素または臭素を表し、そしてR
10は、水素、C1〜C4−アルキル、または基
【0086】
【化21】
【0087】(式中、Xは、単結合、−CH2−、C2
5−アルキレン、C2〜C5−アルキリデン、C5〜C6
−シクロアルキレン、C5〜C6−シクロアルキリデン、
酸素、硫黄、−CO−、−SO−または−SO2−を表
す)を表すか、または式中、R9及びR10は、一緒に、
縮合ベンゼン核を表すこともできる]のフェノールを、
エステル交換のための用いることを特徴とする、上記1
に記載の方法。
【0088】8)式
【0089】
【化22】
【0090】[式中、R11及びR12は、お互いに独立
に、水素、C1〜C4−アルキル、C5〜C6−シクロアル
キルまたは塩素を表し、そして式中、R11は、付加的
に、ニトロを表すこともできる]のフェノールを用いる
ことを特徴とする、上記7に記載の方法。
【0091】9)式
【0092】
【化23】
【0093】[式中、R13及びR14は、お互いに独立
に、水素、C1〜C4−アルキル、C2〜C4−アルケニ
ル、C1〜C4−アルコキシ、C5〜C6−シクロアルキ
ル、フッ素、塩素または臭素を表し、そして式中、R13
は、付加的に、ニトロを表すこともでき、そしてYは、
単結合、−CH2−、C2〜C5−アルキリデン、C5〜C
10−シクロアルキリデン、硫黄または−SO2−を表
す]のビスフェノールを用いることを特徴とする、上記
7に記載の方法。
【0094】10)それを、50〜300℃、好ましく
は100〜250℃の温度で実施することを特徴とす
る、上記1に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ボルフガング・エーベルト ドイツ連邦共和国デー4150クレーフエル ト・デルパーホーフシユトラーセ31 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 69/96 B01J 31/12 C07C 68/06 C07B 61/00 300 CA(STN) EPAT(QUESTEL) REGISTRY(STN) WPI/L(QUESTEL)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒促進されたエステル交換によって少
    なくとも一つの脂肪族エステル基を含む炭酸ジエステル
    から少なくとも一つの芳香族エステル基を含む炭酸ジエ
    ステルを製造する方法であって、式 【化1】 [式中、R1は、直鎖の若しくは分岐したC1〜C18−ア
    ルキル、C3〜C8−シクロアルキル、C6〜C14−アリ
    ール、C7〜C15−アラルキル、または二つのポリヒド
    ロキシスタンノキサン鎖を橋かけするC1〜C18−アル
    キレン基若しくはC6〜C14−アリーレン基を表す]の
    モノマー状単位を含むポリマー状ヒドロキシスタンノキ
    サンまたはこれらの数個の混合物を、少なくとも一つの
    脂肪族エステル基を含む用いられる炭酸ジエステルを基
    にして0.001〜20重量%の量で触媒として用いる
    ことを特徴とする方法。
JP3053616A 1990-03-02 1991-02-27 少なくとも一つの芳香族エステル基を含む炭酸ジエステルの製造方法 Expired - Lifetime JP2848541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4006520.0 1990-03-02
DE4006520A DE4006520A1 (de) 1990-03-02 1990-03-02 Verfahren zur herstellung von mindestens eine aromatische estergruppe enthaltenden kohlensaeurediestern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04211635A JPH04211635A (ja) 1992-08-03
JP2848541B2 true JP2848541B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=6401256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053616A Expired - Lifetime JP2848541B2 (ja) 1990-03-02 1991-02-27 少なくとも一つの芳香族エステル基を含む炭酸ジエステルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5149856A (ja)
EP (1) EP0444293B1 (ja)
JP (1) JP2848541B2 (ja)
DE (2) DE4006520A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4036594A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von aromatischen kohlensaeurediestern
US5627301A (en) * 1994-03-29 1997-05-06 Council Of Scientific & Industrial Research Process for the preparation of mono-alkylcarbonate of bisphenols
US5770672A (en) * 1997-04-03 1998-06-23 Elf Atochem North America, Inc. Catalyst for low temperature cure of blocked isocyanates
CA2207146A1 (en) * 1996-05-28 1997-11-28 Atofina Chemicals, Inc. Catalyst for low temperature cure of blocked isocyanates
US6093842A (en) * 1998-09-25 2000-07-25 General Electric Company Process for continuous production of carbonate esters
EP1995233A3 (de) 2007-05-25 2010-06-02 Bayer MaterialScience AG Verfahren zur Herstellung von Diaryl- oder Arylalkylcarbonaten aus Dialkylcarbonaten
DE102007044033A1 (de) 2007-09-14 2009-03-19 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Diaryl- oder Alkylarylcarbonaten aus Dialkylcarbonaten
DE102007055266A1 (de) 2007-11-20 2009-05-28 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Reinigung von Diarylcarbonaten
DE102008029514A1 (de) 2008-06-21 2009-12-24 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten aus Dialkylcarbonaten
DE102009016853A1 (de) 2009-04-08 2010-10-14 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Diaryl- oder Alkylarylcarbonaten aus Dialkylcarbonaten
DE102009053370A1 (de) 2009-11-14 2011-05-19 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Reinigung von Dialkylcarbonaten
US9249082B2 (en) 2010-02-09 2016-02-02 King Abdulaziz City for Science and Technology (KACST) Synthesis of dimethyl carbonate from carbon dioxide and methanol
DE102010042937A1 (de) 2010-10-08 2012-04-12 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten aus Dialkylcarbonaten
EP2650278A1 (de) 2012-04-11 2013-10-16 Bayer MaterialScience AG Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten aus Dialkylcarbonaten
US9765012B2 (en) 2012-12-18 2017-09-19 Covestro Deutschland Ag Method for producing diaryl carbonate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2736062A1 (de) * 1977-08-10 1979-02-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung aromatischer kohlensaeureester
US4552704A (en) * 1983-12-27 1985-11-12 General Electric Company Process for the production of aromatic carbonates
US4554110A (en) * 1983-12-27 1985-11-19 General Electric Company Process for the preparation of aromatic carbonates
US5034557A (en) * 1988-04-16 1991-07-23 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Process for production of aromatic carbonate compound

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04211635A (ja) 1992-08-03
EP0444293B1 (de) 1993-11-18
US5149856A (en) 1992-09-22
DE59003553D1 (de) 1993-12-23
DE4006520A1 (de) 1991-09-05
EP0444293A1 (de) 1991-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848541B2 (ja) 少なくとも一つの芳香族エステル基を含む炭酸ジエステルの製造方法
US4252737A (en) Process for the production of aromatic carbonic acid esters
US5210268A (en) Process for continuously producing an aromatic carbonate
JPS6261582B2 (ja)
KR100979584B1 (ko) 폴리카보네이트의 제조방법
TW200524855A (en) Method for producing aromatic carbonate
JPH0791236B2 (ja) 芳香族カーボネート類の連続的製造法
US4330665A (en) Process for the preparation of aromatic polycarbonates
JPH0791234B2 (ja) 芳香族カーボネートの連続的製造法
KR20010075330A (ko) 카보네이트 에스테르를 연속적으로 제조하는 방법
JPH0768182B2 (ja) ジアリールカーボネートの連続的製造法
JP5014787B2 (ja) 芳香族カーボネートの製造方法
JPH0791235B2 (ja) ジアリールカーボネートの連続的製造方法
CN102442910A (zh) 由碳酸二烷基酯制备碳酸二芳基酯的方法
JPH0772158B2 (ja) ジアリールカーボネートの連続的製造方法
JP2001064235A (ja) ジアリールカーボネートの製造方法
JPH06234707A (ja) 芳香族カーボネート類の連続的製造方法
JP2007254309A (ja) 新規炭酸エステル
JP2007254311A (ja) 新規炭酸エステル
KR101362885B1 (ko) 방향족 카보네이트, 그 제조방법 및 이를 이용한 폴리카보네이트
CA2013689C (en) Process for producing diaryl carbonate
CA1039740A (en) Process for the preparation of aromatic carbonates
KR100858264B1 (ko) 방향족 카르보네이트의 제조 방법
KR101437876B1 (ko) 방향족 카보네이트 화합물 합성용 촉매 조성물 및 이를 이용하여 방향족 카보네이트 화합물을 제조하는 방법
JP3412475B2 (ja) ポリカーボネートの製法