JP2846609B2 - 偏波共用アンテナ - Google Patents

偏波共用アンテナ

Info

Publication number
JP2846609B2
JP2846609B2 JP27709595A JP27709595A JP2846609B2 JP 2846609 B2 JP2846609 B2 JP 2846609B2 JP 27709595 A JP27709595 A JP 27709595A JP 27709595 A JP27709595 A JP 27709595A JP 2846609 B2 JP2846609 B2 JP 2846609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dipole
vertically polarized
dual
polarized dipole
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27709595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0998019A (ja
Inventor
佳雄 恵比根
正佳 新宅
向栄 魯
正敞 苅込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Priority to JP27709595A priority Critical patent/JP2846609B2/ja
Publication of JPH0998019A publication Critical patent/JPH0998019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846609B2 publication Critical patent/JP2846609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、陸上における固定
無線通信用または移動通信用等に好適な偏波共用アンテ
ナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一つの周波数を、垂直偏波による通信と
水平偏波による通信とに共用することにより、周波数資
源を有効に利用する通信方式において、一つのアンテナ
を垂直偏波による通信と水平偏波による通信とに共用す
ることによって、設備の有効利用を図ることができる。
また、一つの周波数を用いて垂直および水平の直交二偏
波による偏波ダイバ−シティを実施する通信方式におい
ても、一つのアンテナを垂直偏波および水平偏波に共用
することによって、設備の有効利用を図ることが可能で
ある。このような目的に用いられる偏波共用アンテナと
しては、水平面内における垂直偏波のビ−ム幅および水
平偏波のビ−ム幅が互いに等しく、垂直および水平偏波
の偏波識別度が良好で、通信方式の帯域幅が広い場合に
は、その帯域幅を十分カバ−することが可能な広帯域性
が要求される。図10は、超短波帯(VHF)ないし極
超短波帯(UHF)において従来用いられている偏波共
用アンテナ(クロスダイポ−ルアンテナ)を示す図で、
1は反射器、2は垂直偏波のダイポ−ル素子、30 は水
平偏波のダイポ−ル素子、4は垂直偏波のダイポ−ル素
子2への給電線、50 は水平偏波のダイポ−ル素子30
への給電線、6は反射器1と給電線4および50 間の電
気的導通を遮断するための絶縁体である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図10に示した従来の
クロスダイポ−ルアンテナは、水平面内における垂直偏
波のビ−ム幅と水平偏波のビ−ム幅が異なるため、この
アンテナを基地局におけるアンテナとして用いると、サ
−ビスエリアが垂直偏波と水平偏波とで異なってしまう
という欠点を免れることができない。一つの周波数で、
垂直偏波による通信および水平偏波による通信に共用す
るアンテナとして、給電点を90°方向に異ならせて設
けたマイクロストリップアンテナも用いられているが、
このアンテナは図10に示したクロスダイポ−ルアンテ
ナに比して放射特性が狭帯域なため、例えば、移動通信
における移動端末装置に取り付けられるアンテナのよう
に、送受信に共用するため、周波数特性が広帯域である
ことが要求されるアンテナとしては十分には満足し得な
いアンテナである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、反射面が垂直
方向となるように設けられた反射器と、反射器の反射面
の前方に、放射波長のほぼ1/4 の長さを隔てて反射器の
反射面とほぼ平行に存在すると仮想した平面に含まれ、
かつ、互いに適宜間隔を隔てて垂直方向にほぼ平行に並
べられた第1および第2の垂直偏波のダイポ−ル素子
と、第1および第2の垂直偏波のダイポ−ル素子の各中
心部の前面をよぎると共に、第1および第2の垂直偏波
のダイポ−ル素子の平行間隔のほぼ1/2 の箇所に中心部
が対応位置するように水平方向に設けられた水平偏波の
ダイポ−ル素子とを備えた偏波共用アンテナを実現する
ことによって、従来のアンテナの欠点を除こうとするも
のである。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例を示す
斜視図、図2は、図1を下方から見た図(反射器の背部
における給電回路部分は、略図で示してある。)で、両
図において、1は垂直方向に設けられた金属板より成る
反射器、21 は第1の垂直偏波のダイポ−ル素子、22
は第2の垂直偏波のダイポ−ル素子、3は水平偏波のダ
イポ−ル素子で、各ダイポ−ル素子は、長さが放射波長
1/4 より適宜短い一対の導体で形成してある。41
よび42 は垂直偏波のダイポ−ル素子21 および22
の給電線、5は水平偏波のダイポ−ル素子3への給電
線、61 、62 および7は絶縁体、8は分岐回路、9は
垂直偏波のダイポ−ル素子21 および22 の励振源、1
0は水平偏波のダイポ−ル素子3の励振源である。垂直
偏波のダイポ−ル素子21 および22 は、反射器1の反
射面の前方に、放射波長のほぼ1/4 の長さを隔てて反射
器1の反射面とほぼ平行に存在すると仮想した平面に含
まれ、かつ、垂直偏波のダイポ−ル素子21 および22
が適宜間隔を隔てて垂直方向に互いにほぼ平行となるよ
うに設け、垂直偏波のダイポ−ル素子21 および22
の給電線41 および42 は、反射器1の一部に穿った孔
隙部分に設けた絶縁体61 および62 によって反射器1
との間を電気的絶縁を保って反射器1の背面側に引き出
され、例えば、平衡−不平衡変換器、同軸接栓(何れも
図示していない。)および分岐回路8を介して励振源9
に接続される。水平偏波のダイポ−ル素子3は、垂直偏
波のダイポ−ル素子21 および22 が含まれる仮想平面
の僅か前方に、この仮想平面とほぼ平行に存在すると仮
想した平面に含まれるように水平方向に設け、その中心
部(給電点部分)が垂直偏波のダイポ−ル素子21 およ
び22 の平行間隔のほぼ1/2 の箇所に対応し、垂直偏波
のダイポ−ル素子21 および22 のほぼ各中心部(給電
点部分)の前面をよぎるように設け、水平偏波のダイポ
−ル素子3への給電線5は、反射器1の一部に穿った孔
隙部分に設けた絶縁体7によって反射器1との間を電気
的絶縁を保って反射器1の背面側に引き出され、例え
ば、平衡−不平衡変換器、同軸接栓(何れも図示してい
ない。)および同軸線路を介して励振源10に接続され
る。
【0006】励振源10よりの励振電力を給電線5を介
して水平偏波のダイポ−ル素子3に加えた場合、水平面
内における水平偏波のビ−ム幅は、水平偏波のダイポ−
ル素子3と反射器1との間隔に応じて定まる。励振源9
よりの励振電力を分岐回路8で2分し、給電線41 およ
び42 を介して垂直偏波のダイポ−ル素子21 および2
2 を同振幅および同位相で励振した場合、水平面内にお
ける垂直偏波の合成ビ−ム幅は、垂直偏波のダイポ−ル
素子21 および22 と反射器1との間隔に左右されるば
かりでなく、垂直偏波のダイポ−ル素子21 と22 の平
行間隔に応じて比較的大幅に変化するので、垂直偏波の
ダイポ−ル素子21 および22 と反射器1との間隔、お
よび垂直偏波のダイポ−ル素子21 と22 の平行間隔を
適当に調整することによって、水平面内における垂直偏
波の合成ビ−ム幅と水平偏波のビ−ム幅とをほぼ等しく
揃えることができ、したがって、このアンテナを、例え
ば、基地局におけるアンテナとして用いた場合には、垂
直偏波と水平偏波とでサ−ビスエリアを等しくすること
ができる。水平偏波のダイポ−ル素子3が垂直偏波のダ
イポ−ル素子21 および22 と各交差するのは、垂直偏
波のダイポ−ル素子21 および22 のほぼ各中心点(給
電点)で、水平偏波のダイポ−ル素子3と垂直偏波のダ
イポ−ル素子21 および22 間の結合はほとんどないか
ら、良好な交差偏波識別度が得られる。なお、反射器1
は、反射面が垂直面と一致するように適当な支持体(図
示していない。)を介して適当な固定体(図示していな
い。)に取り付け、垂直偏波のダイポ−ル素子21 およ
び22 、水平偏波のダイポ−ル素子3を所要位置に支持
するためには、各ダイポ−ル素子と反射器1との間に、
例えば、誘電体損失の少ない固体誘電体より成る支持体
を介在させ、反射器1と支持体間、支持体と各ダイポ−
ル素子間を、螺子止めまたは適当な接着剤等で固着す
る。
【0007】図3は、図1および図2に示した本発明ア
ンテナの指向性を示す図で、横軸は放射波の最大放射方
向を0°とした場合におけるその左右への振れの角度
(°)、縦軸は相対電界強度(dB)、曲線Vは垂直偏
波のダイポ−ル素子21 および22 を同振幅および同位
相の電力で励振した際の水平面内における指向性、曲線
Hは水平偏波のダイポ−ル素子3を励振した際の水平面
内における指向性で、水平面内における垂直偏波の合成
ビ−ム幅と水平偏波のビ−ム幅とがほぼ等しく揃ってい
ることが分かる。
【0008】図1および図2には、垂直偏波のダイポ−
ル素子21 および22 、水平偏波のダイポ−ル素子3
を、何れも帯状の金属板で形成した場合を例示してある
が、図4に斜視図を示すように、垂直偏波のダイポ−ル
素子23 および24 を金属棒で形成すると共に、水平偏
波のダイポ−ル素子31 を金属棒で形成しても本発明を
実施することができる。他の符号および構成は、図1お
よび図2と同様である。
【0009】図1および図2に示した実施例において
は、ダイポ−ル素子のみならず給電線をも帯状の金属板
で形成した場合を例示したが、図5に斜視図を示すよう
に、蒸着等の手段または印刷配線と同様の手段によっ
て、誘電体基板の表面に付着させた金属薄層で、ダイポ
−ル素子および給電線を形成しても本発明を実施するこ
とができる。図5において、25 および26 は誘電体基
板111 および112 の各表面に付着させた金属薄層よ
り成る垂直偏波のダイポ−ル素子、32 は誘電体基板1
2の表面に付着させた金属薄層より成る水平偏波のダイ
ポ−ル素子、43 および44は誘電体基板111 および
112 の各表面に付着させた金属薄層より成る給電線、
1 は誘電体基板12の表面に付着させた金属薄層より
成る給電線で、他の符号および構成は、図1および図2
と同様である。
【0010】図6もまた本発明の他の実施例を示す斜視
図で、本実施例においては、垂直偏波のダイポ−ル素子
1 および22 の前面に、第1の水平偏波のダイポ−ル
素子33 および第2の水平偏波のダイポ−ル素子34
互いに適宜間隔を隔ててほぼ平行に、かつ、反射器1の
反射面とほぼ平行となるように設け、水平偏波のダイポ
−ル素子33 および34 への給電線52 および53 を、
反射器1の一部に穿った孔隙に設けた絶縁体71 および
2 によって反射器1との間の電気的絶縁を保って、反
射器1の背面に引き出し、図には示されていないが、例
えば、平衡−不平衡変換器、同軸接栓および2分岐回路
を介して励振源に接続される。なお、水平偏波のダイポ
−ル素子33 および34 の取り付け条件の具体的な一例
を示すと、水平偏波のダイポ−ル素子33 および34
各中心部(給電点部分)が、垂直偏波のダイポ−ル素子
1 および22 の平行間隔のほぼ1/2 の箇所に対応位置
し、水平偏波のダイポ−ル素子33 および34 の平行間
隔のほぼ1/2 の箇所に、垂直偏波のダイポ−ル素子21
および22 の各中心部(給電点部分)が対応位置して、
アンテナの正面から見た場合、垂直偏波のダイポ−ル素
子21 および22 と水平偏波のダイポ−ル素子33 およ
び34 とが、井桁状に配設されるように形成する。水平
偏波の励振源からの電力を分岐回路で2分し、給電線5
2 および53 を介して水平偏波のダイポ−ル素子33
よび34 を同振幅および同位相で励振した場合、水平面
内における水平偏波のビ−ム幅は、図1に示したよう
に、1個の水平偏波のダイポ−ル素子3を設けた場合と
ほとんど同じであるから、図1の場合と同様に、水平面
内における水平偏波のビ−ム幅と垂直偏波の合成ビ−ム
幅とをほぼ等しく揃えることができる。本実施例におい
ては、垂直偏波のダイポ−ル素子21 および22 と水平
偏波のダイポ−ル素子33 および34 とを、前記のよう
に、井桁状に配設してあるため、垂直偏波のダイポ−ル
素子21 および22 を同振幅、同位相の電力で励振した
場合、水平偏波のダイポ−ル素子33 および34 には同
じ向きでほぼ同じ大きさの誘導電流が流れるが、給電線
2 および53 に接続された2分岐回路において互いに
打ち消し合い、したがって、垂直偏波のダイポ−ル素子
1 および22 と水平偏波のダイポ−ル素子33 および
4 間の結合は、ほとんどないのと同じ結果となる。水
平偏波のダイポ−ル素子33 および34 を同振幅、同位
相の電力で励振した場合にも、垂直偏波のダイポ−ル素
子21 および22 に同じ向きでほぼ同じ大きさの誘導電
流が流れるが、給電線41 および42 に接続された2分
岐回路(図2の8)において互いに打ち消し合うので、
この場合にも、水平偏波のダイポ−ル素子33 および3
4 と垂直偏波のダイポ−ル素子21 および22 との間の
結合はほとんどないのと同じ結果となり、良好な交差偏
波識別度が得られる。本実施例においても、垂直偏波の
ダイポ−ル素子21 および22 、水平偏波のダイポ−ル
素子33 および34 を帯状の金属板で形成する代わり
に、金属棒または誘電体基板の表面に付着させた金属薄
層で形成しても本発明を実施することができる。
【0011】図7もまた本発明の他の実施例を示す斜視
図で、本実施例においては、反射器1の左右の両側端部
を前方へ折り曲げることによって、放射波が反射器1の
背面へ回り込むのを抑えて、アンテナの背面方向への放
射レベルを低く抑えるように構成したもので、他の符号
および構成は、図1と同様である。
【0012】図8もまた本発明の他の実施例を示す斜視
図で、131 、132 および14は無給電素子で、それ
ぞれ長さが放射波長の1/2 より適宜短い帯状の金属板よ
り成り、無給電素子131 は垂直偏波のダイポ−ル素子
1 の前面に、放射波長のほぼ1/10以内の間隔を隔て
て、垂直偏波のダイポ−ル素子21 とほぼ平行に設け、
無給電素子132 は垂直偏波のダイポ−ル素子22 の前
面に、無給電素子14は水平偏波のダイポ−ル素子3の
前面に、それぞれ無給電素子131 の取り付け条件と同
様の条件で取り付けてある。このような無給電素子13
1 、132 および14を設けるときは、垂直偏波のダイ
ポ−ル素子21 の実効インダクタンス分、実効容量分お
よび実効抵抗分より成る並列同調回路と、無給電素子1
1 の実効インダクタンス分、実効容量分および電磁波
の放射に寄与する放射抵抗分より成る並列同調回路と
が、垂直偏波のダイポ−ル素子21 と無給電素子131
間の容量を介して電界結合して複同調回路が形成され、
結合容量を適当に選ぶことによって、垂直偏波の放射周
波数特性が広帯域化されることとなる。垂直偏波のダイ
ポ−ル素子22 と無給電素子132 間の電気的結合関
係、水平偏波のダイポ−ル素子3と無給電素子14間の
電気的結合関係も、垂直偏波のダイポ−ル素子21 と無
給電素子131 間の電気的結合関係と同様である。な
お、無給電素子131 、132 および14を所要箇所に
保持するためには、垂直偏波のダイポ−ル素子21 と無
給電素子131 との間、垂直偏波のダイポ−ル素子22
と無給電素子132 との間、および水平偏波のダイポ−
ル素子3と無給電素子14との間に、それぞれ適当な長
さを有する細長いブロック状の誘電体を介在させるか、
短い棒状の誘電体を無給電素子の長手方向に適宜間隔を
隔てて介在させ、無給電素子と誘電体の間、誘電体とダ
イポ−ル素子との間を、例えば、螺子止め、または適当
な接着剤を用いる等の手段によって固定する。ダイポ−
ル素子を図4または図5に示したように、金属棒または
誘電体基板の表面に付着させた金属薄層で形成した場合
でも、無給電素子を図8に示したような帯状の金属板で
形成してもよいが、ダイポ−ル素子の実施態様に応じて
無給電素子もまたダイポ−ル素子と同様の形態に形成し
てもよい。図8における他の符号および構成は、図7と
同様である。
【0013】以上の各実施例においては、反射器1を金
属板で形成した場合を例示したが、網状または格子状の
導体で形成してもよい。また、図6に示した実施例にお
いても、垂直偏波のダイポ−ル素子21 および22 、水
平偏波のダイポ−ル素子33 および34 の各前面に無給
電素子を設けて放射周波数特性の広帯域化を図ることが
できる。
【0014】図9は、図8に示した本発明アンテナを素
子アンテナとし、これを垂直方向に適宜複数個(図示の
場合は151 ないし154 の4個)を並べてアレイアン
テナを構成した一例を示す斜視図で、このアレイアンテ
ナにおける水平面内の指向性は、図8に示した素子アン
テナと同様に、垂直偏波の指向性と水平偏波の指向性と
がほぼ同じで、垂直面内における指向性は、アレイフア
クタによって指向性が定まり、この場合、アレイフアク
タは垂直偏波と水平偏波について全く同じであるから、
垂直偏波の指向性と水平偏波の指向性とを揃えることが
できる。すなわち、図9に示したアレイアンテナは、水
平および垂直の両面内における垂直偏波および水平偏波
の指向性を揃えることが可能であるから、利得を高める
ことができると共に、放射特性が広帯域である。
【0015】
【発明の効果】本発明アンテナは、構成が簡潔で、同一
周波数において垂直偏波による通信と水平偏波による通
信とに共用可能であるから、通信設備の有効利用を図っ
て、設備のコストを低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】本発明の一実施例を示す図である。
【図3】本発明アンテナの指向性を示す図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す図である。
【図6】本発明の他の実施例を示す図である。
【図7】本発明の他の実施例を示す図である。
【図8】本発明の他の実施例を示す図である。
【図9】本発明アンテナを用いて構成したアレイアンテ
ナを示す図である。
【図10】従来のアンテナを示す図である。
【符号の説明】
1 反射器 2、21 〜26 垂直偏波のダイポ−ル素子 30 、3、31 〜34 水平偏波のダイポ−ル素子 4、41 〜44 給電線 50 、5、51 〜53 給電線 6、61 、62 絶縁体 7、71 、72 絶縁体 8 分岐回路 9、10 励振源 111 、112 、12 誘電体基板 131 、132 、14 無給電素子 151 〜154 本発明アンテナ
フロントページの続き (72)発明者 魯 向栄 東京都千代田区神田岩本町1番地岩本町 ビル 日本電業工作株式会社内 (72)発明者 苅込 正敞 東京都千代田区神田岩本町1番地岩本町 ビル 日本電業工作株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−16604(JP,A) 特開 昭63−212204(JP,A) 特開 平7−106841(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01Q 3/00 - 3/46 H01Q 21/00 - 21/30 H01Q 23/00 H01Q 25/00 - 25/04 H01Q 9/16 H01Q 19/22 H01Q 19/28

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】反射面が垂直方向となるように設けられた
    反射器と、 前記反射器の反射面から前方へ放射波長のほぼ1/4 ずつ
    離れた箇所に、前記反射器の反射面とほぼ平行に設けら
    れ、互いに適宜間隔を隔てて垂直方向にほぼ平行に並べ
    られた第1および第2の垂直偏波のダイポ−ル素子と、 前記第1および第2の垂直偏波のダイポ−ル素子の各中
    心部の前面をよぎると共に、前記第1および第2の垂直
    偏波のダイポ−ル素子の平行間隔のほぼ1/2 の箇所に中
    心部が対応位置するように水平方向に設けられた水平偏
    波のダイポ−ル素子とを備えたことを特徴とする偏波共
    用アンテナ。
  2. 【請求項2】ダイポ−ル素子が、帯状の金属板より成る
    請求項1に記載の偏波共用アンテナ。
  3. 【請求項3】ダイポ−ル素子が、金属棒より成る請求項
    1に記載の偏波共用アンテナ。
  4. 【請求項4】ダイポ−ル素子が、誘電体基板の表面に付
    着させた金属薄層より成る請求項1に記載の偏波共用ア
    ンテナ。
  5. 【請求項5】第1および第2の垂直偏波のダイポ−ル素
    子ならびに水平偏波のダイポ−ル素子の各前面に無給電
    素子を設けて成る請求項1に記載の偏波共用アンテナ。
  6. 【請求項6】第1および第2の垂直偏波のダイポ−ル素
    子が、同振幅で同位相の電力によって励振されるように
    給電回路を構成して成る請求項1に記載の偏波共用アン
    テナ。
  7. 【請求項7】反射面が垂直方向となるように設けられた
    反射器と、 前記反射器の反射面から前方へ放射波長のほぼ1/4 ずつ
    離れた箇所に、前記反射器の反射面とほぼ平行に設けら
    れ、互いに適宜間隔を隔てて垂直方向にほぼ平行に並べ
    られた第1および第2の垂直偏波のダイポ−ル素子と、 前記第1および第2の垂直偏波のダイポ−ル素子の前面
    において、前記反射器の反射面とほぼ平行に設けられ、
    互いに適宜間隔を隔てて水平方向にほぼ平行に並べられ
    た第1および第2の水平偏波のダイポ−ル素子とを備え
    ると共に、 前記第1および第2の水平偏波のダイポ−ル素子の各中
    心部が、前記第1および第2の垂直偏波のダイポ−ル素
    子の平行間隔のほぼ1/2 の箇所に対応位置し、前記第1
    および第2の垂直偏波のダイポ−ル素子の各中心部が、
    前記第1および第2の水平偏波のダイポ−ル素子の平行
    間隔のほぼ1/2 の箇所に対応位置するように構成したこ
    とを特徴とする偏波共用アンテナ。
  8. 【請求項8】ダイポ−ル素子が、帯状の金属板より成る
    請求項7に記載の偏波共用アンテナ。
  9. 【請求項9】ダイポ−ル素子が、金属棒より成る請求項
    7に記載の偏波共用アンテナ。
  10. 【請求項10】ダイポ−ル素子が、誘電体基板の表面に
    付着させた金属薄層より成る請求項7に記載の偏波共用
    アンテナ。
  11. 【請求項11】第1および第2の垂直偏波のダイポ−ル
    素子ならびに第1および第2の水平偏波のダイポ−ル素
    子の各前面に無給電素子を設けて成る請求項7に記載の
    偏波共用アンテナ。
  12. 【請求項12】第1および第2の垂直偏波のダイポ−ル
    素子が、同振幅で同位相の電力によって励振されるよう
    に第1および第2の垂直偏波のダイポ−ル素子への給電
    回路を構成すると共に、第1および第2の水平偏波のダ
    イポ−ル素子が、同振幅で同位相の電力によって励振さ
    れるように第1および第2の水平偏波のダイポ−ル素子
    への給電回路を構成して成る請求項7に記載の偏波共用
    アンテナ。
JP27709595A 1995-09-30 1995-09-30 偏波共用アンテナ Expired - Lifetime JP2846609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27709595A JP2846609B2 (ja) 1995-09-30 1995-09-30 偏波共用アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27709595A JP2846609B2 (ja) 1995-09-30 1995-09-30 偏波共用アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0998019A JPH0998019A (ja) 1997-04-08
JP2846609B2 true JP2846609B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=17578712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27709595A Expired - Lifetime JP2846609B2 (ja) 1995-09-30 1995-09-30 偏波共用アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846609B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9368877B2 (en) 2011-02-28 2016-06-14 Ace Technologies Corporation Multi-array antenna

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4053144B2 (ja) * 1998-07-10 2008-02-27 日本電業工作株式会社 偏波共用アンテナ
JP3698580B2 (ja) * 1998-12-28 2005-09-21 住友電気工業株式会社 無指向性偏波ダイバーシチアンテナ
EP1178568A4 (en) * 2000-03-10 2003-03-26 Nippon Antenna Kk CROSS DIPOLA ANTENNA AND COMPOSITE ANTENNA
JP2006101080A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Brother Ind Ltd 無線タグ通信装置
BRPI0804508A2 (pt) * 2007-04-27 2011-08-30 Nec Corp antena de setor
JP4512630B2 (ja) * 2007-11-09 2010-07-28 電気興業株式会社 ダイポールアンテナおよびダイポールアレイアンテナ
JP5735591B2 (ja) * 2013-08-02 2015-06-17 日本電業工作株式会社 アンテナ及びセクタアンテナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9368877B2 (en) 2011-02-28 2016-06-14 Ace Technologies Corporation Multi-array antenna

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0998019A (ja) 1997-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0969547B1 (en) Antenna device
US5892482A (en) Antenna mutual coupling neutralizer
EP1301967B1 (en) Nested turnstile antenna
US5864318A (en) Composite antenna for cellular and gps communications
US6366258B2 (en) Low profile high polarization purity dual-polarized antennas
US5006859A (en) Patch antenna with polarization uniformity control
US5070340A (en) Broadband microstrip-fed antenna
JPH10150319A (ja) 反射板付ダイポ−ルアンテナ
US6067054A (en) Method and arrangement relating to antennas
US6252549B1 (en) Apparatus for receiving and transmitting radio signals
JP2002223115A (ja) スロットアレーアンテナ
US6025798A (en) Crossed polarization directional antenna system
JP2846609B2 (ja) 偏波共用アンテナ
EP0618637B1 (en) Antenna structure
US6819288B2 (en) Singular feed broadband aperture coupled circularly polarized patch antenna
JP3804878B2 (ja) 偏波共用アンテナ
JP3782278B2 (ja) 偏波共用アンテナのビーム幅制御方法
JP2648495B2 (ja) 移動体用アンテナ
JPH0629723A (ja) 平面アンテナ
US20020080086A1 (en) Antenna with integrated feed and shaped reflector
JP3846663B2 (ja) 開口形アンテナおよびアレイアンテナ
JP3014430B2 (ja) 移動局用アンテナ
JP2599026Y2 (ja) 広帯域マイクロストリップアンテナ
JP2751303B2 (ja) アンテナの給電装置
CN116315657A (zh) 一种天线装置和终端设备

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981013

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term