JP2844138B2 - 密封性の優れた金属製容器の製造方法 - Google Patents

密封性の優れた金属製容器の製造方法

Info

Publication number
JP2844138B2
JP2844138B2 JP19604091A JP19604091A JP2844138B2 JP 2844138 B2 JP2844138 B2 JP 2844138B2 JP 19604091 A JP19604091 A JP 19604091A JP 19604091 A JP19604091 A JP 19604091A JP 2844138 B2 JP2844138 B2 JP 2844138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
sealing compound
sealing
top plate
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19604091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515934A (ja
Inventor
文夫 小石
満生 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUTETSU DORAMU KK
Original Assignee
NITSUTETSU DORAMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUTETSU DORAMU KK filed Critical NITSUTETSU DORAMU KK
Priority to JP19604091A priority Critical patent/JP2844138B2/ja
Publication of JPH0515934A publication Critical patent/JPH0515934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2844138B2 publication Critical patent/JP2844138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に金属製容器の巻締
めチャイム部における密封性の優れたシ−リング・コン
パウンドを充填剤として用いて連続的に金属製容器を製
造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、工業用材料或いは家庭用薬品や食
品等での液体物は多く、その運搬、貯蔵或いは容器とし
てドラム缶やペ−ル缶、食品缶、エアゾ−ル缶等の金属
製容器が使用されており、その巻締めチャイム部のシ−
ル方法は一応確立されている。これら従来の技術を20
0Lドラム缶を例にして簡単に説明する。図1はそのド
ラム缶の概念図を示したものである。 そのドラム缶の
構成は天地1、地板2及び胴部3とから形成されてお
り、更に天地1には大栓4、小栓5が形成されている。
この大栓4は注入孔であり、小栓5は換気孔の役目をす
る。また、図2は巻締部の詳細図であって、天地1及び
地板2を巻締めによって胴部3と接合され、その巻締め
部(チャイムともいう)にシ−リング・コンパウンドが
充填されて内容物の滲みや漏洩を防止する作用をしてい
る。そこでドラム缶の胴部3と天地1及び地板2を接合
する時には、先ず胴部3に天地1及び地板2を嵌合し、
巻締機にかけて回転させながら連続的に巻締めていく
が、その巻締める直前に図3のように胴部3の端部周辺
と天地板1ないし2の周辺にシ−リング・コンパウンド
6をエア−ショットガン7を用いて自動的に噴射塗布し
(ウエット・シ−ム法という)シ−リング・コンパウン
ド6を巻き込むような形で胴部3と天地板1、2は巻締
められていく、この工程を図3の(A)(B)(C)で
順次示す。
【0003】図3は胴部に天地板を巻締める工程図であ
って、巻締めは胴部と天地板が互いに接触しながら螺旋
状に巻締められるが、双方の接触部や双方の板の先端に
形成する空間8(フック部或るはコンパウンド・スペ−
スという)にシ−リング・コンパウンド6が充填され、
内容物の滲みや漏洩を防止するシ−ル剤としての作用を
する。しかし、シ−リング・コンパウンドは合成ゴム或
いは天然ゴムや無機充填剤を主成分とした水系エマルジ
ョン型が多く用いられており(例えば、商品名、ダ−レ
ックス・ドラム・ペイル・コンパウンド60Xは合成ゴ
ム35%、無機質充填剤27%、増粘剤2%、残部
水)、その殆どは固形分が50〜70%であるために、
所定箇所にシ−リング・コンパウンドを塗布してから直
ちに巻締められるために、巻締部のシ−リング・コンパ
ウンドは大部分が水分を包含したままで取り込まれるこ
とになる。従って、これらのシ−リング・コンパウンド
中の水分はドラム缶の巻締め以降の工程である外面塗装
の乾燥焼き付け工程を通過するときやその後の製品の保
管中に蒸発するもので、その際にシ−リング・コンパウ
ンドに気泡を生じたり、乾燥に伴う体積収縮によって巻
締め部に空隙を生じてシ−リング効果を減じることがあ
った。しかし、上記のような空隙を生じても内容物を容
器に入れてから、内容物にシ−リング・コンパウンドが
接触し、適度に膨張する場合には空隙を圧縮するので、
内容物の漏洩を防止出来る。しかし、そのシ−リング・
コンパウンドを余り膨張させない内容物が充填された場
合には空隙を埋めることが出来ず、シ−リング効果は減
少し、内容物がチャイム部から滲み出たり、漏洩するこ
とがある。
【0004】このような問題を解決する手段として、漏
洩し易い内容物を対象とした特殊な仕様で製造する場合
にのみ、予め天地板にシ−リング・コンパウンドを12
〜14g塗布(プレアプリケ−ション法という)後11
0〜140℃の乾燥炉で8〜10分間加熱して、架橋及
び発泡させる特殊なシ−リング・コンパウンドを使用し
て巻締めることが行なわれているが、この方法では既に
架橋し、更に弾力性のあるコンパウンドを巻き込むので
各種内容物に対する密封性の点では優れているが、乾燥
炉の設置が必須であり、また、生産工程が長くなること
等の点で製造コストが上昇する欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
は上記のような特殊な乾燥炉も必要とせず、従来の製造
ライン内で処理でき、従来のウエット・シ−ム法とプレ
アプリケ−ション法の欠点を改善する新しいシ−リング
・コンパウンドの適用法による密封性の優れた金属製容
器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
前述の問題点を解決するべく種々研究を重ねた結果、金
属製容器の天地板と胴部を接合している巻締め部におい
て、天地板と胴部を巻締めする直前から、長くしても1
0分前までの間に、天地及び地板に予めシーリング・コ
ンパウンドを塗布してから、天地板と胴部を巻締める
か、更に引き続き巻締機で巻締める直前にシーリング・
コンパウンドを塗布してから巻締めて製造する膨潤性の
大小に関わらず、あらゆる内容物に対して優れた密封性
を付与する金属製容器を製造することが可能となった。
その要旨とするところは、 (1)天地板と胴部の接合部の巻締めチャイム部にシー
ル用充填剤を用いて連続的に金属製容器を製造する工程
において、化成処理後の乾燥炉もしくは缶内面塗装後の
焼付炉の出口近くで、70〜100℃に加熱されている
天地及び地板の周端にシーリング・コンパウンドを塗布
して乾燥した後、巻締め機にて天地板と胴部を巻締めて
結合することを特徴とする密封性の優れた金属製容器の
製造法。 (2)天地板と胴部の接合部の巻締めチャイム部にシー
ル用充填剤を用いて連続的に金属製容器を製造する工程
において、化成処理後の乾燥炉もしくは缶内面塗装後の
焼付炉の出口近くで、70〜100℃に加熱されている
天地及び地板の周端にシーリング・コンパウンドを塗布
して乾燥したプレアプリケーション法によるシーリング
・コンパウンドと巻締め機において巻締める直前に、胴
部の両端周辺、もしくは天地板と胴部先端部の双方にシ
ーリング・コンパウンドを注入するウエット・シーム法
によるシーリング・コンパウンドを併用して巻締めるこ
とを特徴とする密封性の優れた金属製容器の製造法。(3)プレアプリケーション法によるシーリング・コン
パウンドは粘度が2000〜8000cps(25℃、
BH計、25rps)で36〜72rpmで回転する天
地板に塗布し、ウエット・シーム法によるシーリング・
コンパウンドは粘度が10000〜18000cps
(25℃、BH計、25rps)のものを使用すること
を特徴とする請求項1または2に記載の密封性の優れた
金属製容器の製造法にある。
【0007】
【作用】以下、本発明について図面に従って詳細に説明
する。図4は従来の代表的なドラム缶の製造工程の流れ
(細線で示す)と本発明による製造工程の流れ(二重線
で示す)をもって述べる。鋼板から所定の形状に打ち抜
き或いは切断された後、プレス成形やロ−ル成形及び溶
接による加工を経て、天板と地板及び円筒状の胴部が得
られる。次いで脱脂、化成処理、湯洗、乾燥工程を経
て、引き続き天地板及び胴部は60〜80℃に加熱され
て次の工程に入る。それから天地板と胴部の巻締めによ
る接合工程に入りドラム缶の形状になる。通常のドラム
缶製造方法であるウエット・シ−ム法の場合は、前述の
ように巻締機胴部と天地板が巻締められて接合する直前
に、胴部の端部周辺にシ−リング・コンパウンドを塗布
して直ちに巻締める。引き続き外面に塗装を施し、焼き
付け炉を通し、100〜150℃に約10分間加熱して
塗料を硬化する。その後、表示やマ−キングを行い、検
査をして製品になる。
【0008】従来、シ−リング・コンパウンドは水分を
20〜50%含有する水系エマルジョンがよく使われて
おり、しかも巻締め作業の直前に天地板と接合される胴
部の端部にインジェクタ−ガンで塗布される。いわゆる
ウエット・シ−ム法が用いられていた。前工程の湯洗、
乾燥工程により加熱されるため巻締め時でも天地板と胴
部の温度は約60℃であり、また、巻締め時の鋼材の加
工による発熱で、更に若干の温度上昇はあるが、塗布後
直ちに巻締められるのでシ−リング・コンパウンドが乾
燥する時間が充分ないので、シ−リング・コンパウンド
中の水分は殆ど蒸発することなく、水分の残存が多い状
態のままで巻締められる。従って、その後の外面塗装の
焼き付け工程での加熱や製品の保管中に水分が揮散する
ことになる。しかし、十分に乾燥した後に巻締められた
場合は、シ−リング・コンパウンドに充填剤が良く空間
を埋めているため、乾燥が不十分のままで巻締められた
場合は水分が揮散した後に、気泡が出たり、体積が収縮
することによって空隙を生じて密封性能の低下になるこ
とがあった。しかし、内容物がヘキサン、ケロシン、ト
ルエン、酢酸エチル、ジクロ−ルエタン等のように充填
剤が接触して膨潤する度合いが大きい場合には、膨潤す
ることによって空隙を潰してしまうので密封性能は回復
して何ら問題はない。一方、アニスアルデヒト、ジメチ
ルアセトアミド、クレゾ−ル、トリエタノ−ルアミン、
ジメチルホルムアルデヒド等のように充填剤が接触した
場合の膨潤度が小さい内容物の時は、空隙がそのまま残
るので、長時間の保管中には内容物の滲みや漏洩が生じ
ることになる。
【0009】そこで本発明では、シ−リング・コンパウ
ンドの塗布工程の改善による上記問題点の改善を行っ
た。その新しいドラム缶の製造工程を図4に示す。すな
わち、シ−リング・コンパウンドの塗布を巻締機におい
て巻締め直前に行うのではなく、天地板及び胴部が脱
脂、化成処理後に乾燥、水切りの工程があるが、その出
口での天地板及び胴部の温度は70〜90℃になるの
で、その余熱を利用してシ−リング・コンパウンドの乾
燥を促進するために巻締機から出来るだけ前で、乾燥、
水切りの工程に近い所で天地板にシ−リング・コンパウ
ンドの塗布を行うように変更する。すなわち、図5に示
すように巻締機の前のまだ天地板を胴部に巻締めしてい
ない状態の間に、しかも極力前にシ−リング・コンパウ
ンドを天地板の胴端部の巻締め時に胴部と接合する箇
所、すなわち、図6(A)のようにカ−ル部に天地板を
回転させつゝ、シ−リング・コンパウンドをエア−ショ
ットガン等で1.5〜3.0g塗布する。シ−リング・
コンパウンドは天地板の回転による遠心力で、図6
(B)に示すように外周方向に薄く延ばされながらカ−
ル部の中まで塗布される。
【0010】そこで、巻締め部の天地板及び胴部の先端
が近接する、いわゆるフック部にシ−リング・コンパウ
ンドが充填するためには、シ−リング・コンパウンドは
天地板の周辺に設けられたカ−ル部の内部に塗布するこ
とが望ましいが、実際の生産ラインの中で回転する天地
板のカ−ル部にエア−ジェットガンの先端を挿入して所
定位置に塗布することは困難である。また、塗布された
シ−リング・コンパウンドは薄膜状に塗布される方が、
塗布後の乾燥性や巻締め後の充填状況等から望ましい。
以上のような適切な位置に、適切な状態でシ−リング・
コンパウンドを塗布する方法を種々検討した結果、適切
な粘度のシ−リング・コンパウンドを適切な回転速度で
回転する天地板のカ−ル部の近傍に塗布する方法が最も
簡便で、かつ効果的であることが明らかになった。シ−
リング・コンパウンドを回転する天地板の遠心力で塗布
位置から外側のカ−ル部の方に薄く延ばされて薄膜状に
なる。シ−リング・コンパウンドの粘度は2.000〜
8.000cps(25℃、BH計、25rpm)で、
望ましくは、3.000〜6.000cpsである。粘
度が大きくなると流動性がなくなるので、適切な回転速
度ではシ−リング・コンパウンドは薄く延びないで、紐
状にエア−ジェットガンから吐出されたままの状態で天
地板に固着する。その結果、紐状のシ−リング・コンパ
ウンドの内部は、まだ未乾燥のまま巻締め工程に入り、
本発明の効果を期待できない。また、十分に乾燥時間を
与えて乾燥された場合でも、巻締め時に天地板の先端が
相互に移動しつつ、次第に巻締められる時に紐状の固形
化したシ−リング・コンパウンドが鋼材の加工を阻害す
る作用をして、好ましい巻締め部の形状が得られなくな
る。一方、粘度が小さい場合は適切な回転速度ではシ−
リング・コンパウンドの流動が良いために薄く広がり過
ぎて好ましくない。
【0011】天地板の回転速度はドラム缶の生産速度に
対応して決められるものであるが、通常の1時間当たり
500〜600本の生産速度であれば天地板の回転速度
は36〜72rpmで、2回転で所定の量を塗布できる
程度が望ましい。回転速度が大きくなれば、生産速度の
範囲で許容される塗布時間内に天地板の回転数が多くな
り、従って、シ−リング・コンパウンドの塗り重ね数が
多くなって均一な膜厚で塗布されるが、一方、慣性のた
めに天地板の回転の開始及び停止に要する時間が長くな
ったり、また、回転中の天地板の安定化の方法に困難を
来すという問題がある。逆に回転数が小さいと、当然の
ことながらシ−リング・コンパウンドの均一な塗布は困
難になる。なお、上述では天地板をプレカ−ルした後に
シ−リング・コンパウンドを塗布することで説明した
が、プレカ−ルの工程とシ−リング・コンパウンドの塗
布工程の順序を限定するものではなく、シ−リング・コ
ンパウンドの塗布後にプレカ−ルしても良く、また、プ
レカ−ルすることなく、胴部と嵌合し巻締められる場合
があっても本発明の目的と効果は同じである。
【0012】次に、塗布量は巻締め部の空間の体積を充
填するに必要なシ−リング・コンパウンドの量に相当す
る重量を塗布すれば良い。天地板に塗布されたシ−リン
グ・コンパウンドは天地板が胴部に嵌合された箇所に搬
送されるまでの間に、天地板の保有する熱によって乾燥
が促進される。或いは又、シ−リング・コンパウンドを
塗布後、天地板が胴部に嵌合する工程に至るまでの間
に、更に、シ−リング・コンパウンドの乾燥を促進する
ために、50〜150℃の熱風を天地板のシ−リング・
コンパウンド塗布箇所に吹き付けることも効果的であ
る。或いは又、赤外線等の照射も効果がある。その結
果、シ−リング・コンパウンドの塗布時の天板及び地板
の温度が比較的高いこと、及びシ−リング・コンパウン
ドの塗布後巻締めまでの時間が長くなること等の点から
巻締機の所でシ−リング・コンパウンドを塗布する場合
よりも、はるかにシ−リング・コンパウンドの乾燥が容
易になり、従って、従来のシ−リング・コンパウンドの
塗布方法ではドラム缶成形直後の巻締めチャイム部のシ
−リング・コンパウンドの水分含有率は20〜30%で
あったが、この発明では水分含有率は1〜5%まで低下
することが判明した。
【0013】また、シ−リング・コンパウンドを塗布す
る時の鋼材の温度が60℃以上あれば、巻締め時、すな
わち、巻締め時の直前から30秒ないし2分前に塗布す
ればシ−リング・コンパウンドの乾燥は十分である。し
かし、鋼材の温度が低い場合には長時間の乾燥が必要で
ある。例えば常温で塗布した場合には20時間以上放置
すれば乾燥する。逆に塗布時の鋼材の温度が高ければ、
巻締め時の極く直前でも乾燥するといえるが、水系のエ
マルジョンを使用している場合は水の沸点以上の温度で
塗布すると、水が突沸して蒸発するために、乾燥後のシ
−リング・コンパウンドは気泡の生成が多く密なコンパ
ウンドを生じないので密封性の点で好ましくない。従っ
て、望ましくは徐々に乾燥して得られたコンパウンドの
方が品質的には好ましいが、生産性の上で適正な乾燥温
度と巻締め前の塗布時間、すなわち、乾燥時間が定めら
れ、乾燥温度60〜80℃、乾燥時間は10秒〜10分
好ましくは30秒〜2分である。これらの改善の結果、
巻締機においてシ−リング・コンパウンドを塗布してい
た際に生じた乾燥に伴う体積収縮や気泡の発生による空
隙の生成という問題を解消することが出来た。
【0014】また、本発明では図4に示すような一般的
なドラム缶の製造工程の例で説明したがドラム缶には腐
食性内容物用として内面に熱硬化性塗料を塗布すること
がある。これを内装缶というが、内装缶は前記の製造工
程で化成処理及び水切り乾燥後に、天地板及び胴部をそ
れぞれ別々にフェノ−ル樹脂塗料やエポキシ−フェノ−
ル樹脂塗料を塗装し、次いで240〜260℃で10〜
15分の焼き付け硬化を行う。この場合には焼き付け乾
燥炉を出て来たところで前述と同じようにプレアプリェ
ション法でシ−リング・コンパウンドを塗布しても良
い。しかし、焼き付け乾燥炉を出てから、水性エマルジ
ョンのコンパウンドを塗布した時に水分が沸騰して気泡
を生じないように鋼材の温度が100℃以下になってい
ることが必要である。ただし、シ−リング・コンパウン
ドの溶媒が水ではなく高沸点の液体を使用している場合
は100℃以上でも良好な塗布は可能である。
【0015】しかし、上記の方法で塗布したシ−リング
・コンパウンドは良く乾燥して弾性のあるゴム質になっ
た結果、巻締部の天地板と胴部板の先端部が形成するフ
ック部のコンパウンド・スペ−スにはコンパウンドがよ
く充填し、シ−ル効果はそれだけで充分であるが、更
に、螺旋状に巻締められている相互の板の接触部分まで
は、十分にコンパウンドが延伸してフイルム状に充填す
ることが望ましいが、よく乾燥したコンパウンドは巻締
め時に螺旋状に巻締められている箇所までは流動してい
かない。また、天地板が胴部と仮嵌めした後、巻締機ま
で移送される間に天板が若干振動したり、或いは巻締め
られる際に天板または地板の外周部が次第に巻き加工さ
れて胴部の先端に接合される場合に、天板または地板に
塗布されたプレアプリケ−ションのシ−リング・コンパ
ウンドに胴部の先端が接触して鋼材に密着しているシ−
リング・コンパウンドが鋼材から剥離されることがあ
る。そこでこれらの問題を解決し、更に改良するために
上記のプレアプリケ−ション法に加えて、従来の巻締機
でのウエット・シ−ム法を併用した。その結果、乾燥し
たシ−リング・コンパウンドはフック部のコンパウンド
・スペ−スに充填され、一方、ウエット・シ−ム法によ
る液状のシ−リング・コンパウンドは巻締め時に流動し
て螺旋状の部分に薄いフィルム状になって充填され、ま
た、プレアプリケ−ション法のシ−リング・コンパウン
ドで鋼材から剥離した部分にも浸透して鋼材との密着を
促進して更に優れた密封性能を得ることが出来る。
【0016】また、ドラム缶製造工程では胴部が水平に
なり天地板が垂直に立った状態で仮嵌めされて巻締機に
入り、200〜300rpm高速で回転しつつ巻締めら
れる。シ−リング・コンパウンドは巻締められる直前に
塗布される。従って、プレアプリケ−ション法に加え
て、併用実施されるウエット・シ−ム法で使用されるシ
−リング・コンパウンドの粘性が小さいと、高速で回転
する時の遠心力で吹き飛ばされ所定の位置に塗布するこ
とが困難になる。また、ここで用いるシ−リング・コン
パウンドはプレアプリケ−ション法のシ−リング・コン
パウンドと鋼材の境界を埋め、接着を促進することが目
的であること及び乾燥に要する時間が殆ど無いことから
水分の含有を極力少なくすることが必要であるために粘
度が大きい方が好ましい。なお、併用するウエット・シ
−ム用のシ−リング・コンパウンドの粘度は10.00
0〜18.000cps,望ましくは14.000〜1
6.000cps(25℃、BH計、20rpm)であ
る。併用するウエット・シ−ム法でのシ−リング・コン
パウンドは図7に示すように、天地板を仮嵌めした時に
天地板の周辺で胴部のフランジ先端が接触する箇所数m
m、もしくは胴部のフランジ先端から数mmの範囲を狙
って塗布するのが良い。巻締められた後で巻締め部を切
断して断面を観察したら、図8に示すように天地あるい
は地板と胴部の先端が接合するフック部にシ−リング・
コンパウンドが十分に充填していることがわかった。次
に、本発明で用いたシ−リング・コンパウンドの一例を
示す。 〔プレコンパウンド用〕〔ウエット・シ−ム ・コンパウンド用〕 成分組成 ゴム系エラストマ− 26.0% 24.0% 無機充填剤 42.0 49.0 増粘剤(合成ポリマ−) − 2.0 アンモニア水 32.0 25.0 固形量 68.0% 75.0% 粘度 25℃、BH計、20rpm 3.500cps 16.000cps
【0017】
【実施例】
実施例1 板厚1.2mmで容器200Lの一般的な鋼製ドラム缶
を製造するに当たり、水系のエマルジョンのシ−リング
・コンパウンドを使用した。コンパウンドは固形量68
%、粘度3.500cps(25℃、BH計、20rp
m)また、組成はゴム系エラストマ−26%、無機系充
填剤42%、その他3%、アンモニア水32%である。
化成処理後の水切り乾燥炉を出てきた天地は交互にロ−
ラ−テ−ブル上を搬送されて、天地板仮嵌め工程へ行
き、水切り乾燥炉を出たところに、毎分60rpmで回
転するロ−ラ−テ−ブルとインジェクタ−ガンを設置
し、上記のシ−リング・コンパウンドを天板及び地板が
2回転する間にそれぞれに縁のカ−ル部に3.0g狙い
で塗布した。その時の天地板の温度は79℃であった。
コンパウンドは天地板が回転する遠心力によって外周の
方に薄く広がりながらカ−ル部の中の方まで均一に塗布
され、厚さは約0.2mmとなる。コンパウンド塗布
後、天地板仮嵌め工程に達するまでの間は、ロ−ラ−テ
−ブル上を保温カバ−で覆った。シ−リング・コンパウ
ンド塗布後、巻締め部に到達するまでの時間は2分50
秒であった。コンパウンドは良く乾燥していた。その結
果について、巻締め部を切断して、その断面を顕微鏡で
観察した結果はフック部に弾性のあるプレアプリケ−シ
ョンしたコンパウンドはフック部のコンパウンドスペ−
スによく充填していた。また、巻締め直後に巻締め部を
切断してフック部のシ−リング・コンパウンドを取り出
して水分含有率を測定した結果は、従来の方法では26
%であったが、本発明では僅かに1.2%であった。ま
た、シ−リング・コンパウンドに接触しても膨潤させる
ことが少なく、内容物の漏れや滲みが生ずることがあっ
たトリエタノ−ルアミンをドラム缶に充填し、1.0k
gf/cm2の内圧を加えて、40℃で1ケ月放置した
が全く漏れも滲みも認められなかった。
【0018】実施例2 実施例1と同様の鋼製ドラム缶を製造するに当たり、同
一のエマルジョンのシ−リング・コンパウンドを使用し
た。シ−リング・コンパウンドを天板及び地板が2回転
する間にそれぞれに縁のカ−ル部に4.0g狙いで塗布
した。その時の天地板の温度は70℃であった。コンパ
ウンドは天地板が回転する遠心力によって外周の方に薄
く広がりながらカ−ル部の中の方まで均一に塗布され、
厚さは約0.3mmとなる。コンパウンド塗布後、天地
板仮嵌め工程に達するまでの間は、ロ−ラ−テ−ブル上
を保温カバ−で覆った。シ−リング・コンパウンド塗布
後、巻締め部に到達するまでの時間は5分であった。コ
ンパウンドは良く乾燥していた。更に、巻締め部では天
地板それぞれに1.0gずつの組成はゴム系エラストマ
−24%、無機充填剤49%、増粘剤2%、アンモニア
水25%で粘度は16.000cpsのシ−リング・コ
ンパウンドを塗布し、直ちに巻締めを行った。その結果
について、巻締め部を切断して、その断面を顕微鏡で観
察した結果はフック部に弾性のあるプレアプリケ−ショ
ンしたコンパウンドをウエット・シ−ムで塗布したコン
パウンドが被覆して鋼材との間の密着を促進し、また、
螺旋部の方にもウエット・シ−ムで塗布したコンパウン
ドがよく浸透してシ−リング・コンパウンドが充填して
いた。また、巻締め直後に巻締め部を切断してフック部
のシ−リング・コンパウンドを取り出して水分含有率を
測定した結果は、従来の方法では26%であったが、本
発明では僅かに1.5%であった。また、シ−リング・
コンパウンドに接触しても膨潤させることが少なく、内
容物の漏れや滲みが生ずることがあったトリエタノ−ル
アミンをドラム缶に充填し、1.0kgf/cm2の内
圧を加えて、40℃で1ケ月放置したが全く漏れも滲み
も認められなかった。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、従
来のシ−リング材を使用した場合に比べて特殊な加熱炉
を必要とせず、従来の製造ラインで処理が可能であり、
しかも、内容物による膨潤程度には関わらず密封性能に
は全く影響がない、極めて密封性の優れた金属製容器が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般のドラム缶の概念図、
【図2】同、ドラム缶の巻締め部の詳細図、
【図3】本発明に係るシ−リング・コンパウンドを用い
た巻締めの工程図、
【図4】従来及び本発明のドラム缶の製造工程の流れを
示す図、
【図5】天地板を胴部に巻締めしていない状態を示す
図、
【図6】カ−ル部にシ−リング・コンパウンドを塗布す
る状態を示す図、
【図7】最適シ−リング・コンパウンドの塗布位置を示
す図、
【図8】シ−リング・コンパウンドが十分に充填されて
いる状態での巻締めされた断面図である。
【符号の説明】
1 天板、 2 地板、 3 胴部、 4 大栓、 5 小栓、 6 シ−リング・コンパウンド、 7 エア−ショットガン、 8 コンパウンド空間。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天地板と胴部の接合部の巻締めチャイム
    部にシール用充填剤を用いて連続的に金属製容器を製造
    する工程において、化成処理後の乾燥炉もしくは缶内面
    塗装後の焼付炉の出口近くで、70〜100℃に加熱さ
    れている天地及び地板の周端にシーリング・コンパウン
    ドを塗布して乾燥した後、巻締め機にて天地板と胴部を
    巻締めて結合することを特徴とする密封性の優れた金属
    製容器の製造法。
  2. 【請求項2】 天地板と胴部の接合部の巻締めチャイム
    部にシール用充填剤を用いて連続的に金属製容器を製造
    する工程において、化成処理後の乾燥炉もしくは缶内面
    塗装後の焼付炉の出口近くで、70〜100℃に加熱さ
    れている天地及び地板の周端にシーリング・コンパウン
    ドを塗布して乾燥したプレアプリケーション法によるシ
    ーリング・コンパウンドと巻締め機において巻締める直
    前に、胴部の両端周辺、もしくは天地板と胴部先端部の
    双方にシーリング・コンパウンドを注入するウエット・
    シーム法によるシーリング・コンパウンドを併用して
    締めることを特徴とする密封性の優れた金属製容器の製
    造法。
  3. 【請求項3】 プレアプリケーション法によるシーリン
    グ・コンパウンドは粘度が2000〜8000cps
    (25℃、BH計、25rps)で36〜72rpmで
    回転する天地板に塗布し、ウエット・シーム法によるシ
    ーリング・コンパウンドは粘度が10000〜1800
    0cps(25℃、BH計、25rps)のものを使用
    することを特徴とする請求項1または2に記載の密封性
    の優れた金属製容器の製造法。
JP19604091A 1991-07-11 1991-07-11 密封性の優れた金属製容器の製造方法 Expired - Lifetime JP2844138B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19604091A JP2844138B2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 密封性の優れた金属製容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19604091A JP2844138B2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 密封性の優れた金属製容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0515934A JPH0515934A (ja) 1993-01-26
JP2844138B2 true JP2844138B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=16351197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19604091A Expired - Lifetime JP2844138B2 (ja) 1991-07-11 1991-07-11 密封性の優れた金属製容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2844138B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2806249B2 (ja) * 1994-02-17 1998-09-30 東洋製罐株式会社 大型角形缶およびその製造方法
JP3406232B2 (ja) 1998-11-06 2003-05-12 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP6698112B2 (ja) * 2018-01-23 2020-05-27 日鉄ドラム株式会社 オープン型ドラム缶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515934A (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3443006A (en) Method of making gasketed mounting cups for pressurized aerosol containers
US3873391A (en) Method of fabricating a plastic pipe fitting
US2977994A (en) Method and apparatus for sealing pipe joints
US6036042A (en) Sealed metal container
US8613476B2 (en) Device for inserting into an opening of a component of an automobile
JP2005504242A (ja) 予備混合され凍結されたシールキャップ
JP2844138B2 (ja) 密封性の優れた金属製容器の製造方法
US2889163A (en) Oil seals
US2654914A (en) Method of forming closure caps by molding and partially fluxing a paste resin composition with subsequent final fluxing thereafter
US6159532A (en) Method for making polymeric glove with thin, fluoroelastomeric coating
US3231443A (en) Method of applying protective wrapping to metallic conduits
US4010703A (en) End lining with hot melt
US4399169A (en) Insulative end cap for cylindrical metal drying rollers of paper drying machines, and process for fabrication thereof
US3745035A (en) Container lining method
US3891463A (en) Leak-proof galvanic cell
US3783908A (en) Helically wound tubes
US3295486A (en) Gasket composed of a panel liner and an annular sealing ring for closures
CN209544033U (zh) 空心绝缘子
US3018911A (en) Closure cap and method of making same
CN105111031B (zh) 大型炸药件的脱模方法
JPS6321809Y2 (ja)
US11752708B2 (en) Uncured composite structures, cured composite structures, and methods of curing uncured composite structures
JPH06140006A (ja) マンガン乾電池およびその製造方法
GB2107271A (en) A tube and a process for its production
JPH02256215A (ja) 液体含浸形コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980929

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13