JP2837267B2 - 内燃エンジン用燃料直噴システムに関する改良 - Google Patents

内燃エンジン用燃料直噴システムに関する改良

Info

Publication number
JP2837267B2
JP2837267B2 JP2506514A JP50651490A JP2837267B2 JP 2837267 B2 JP2837267 B2 JP 2837267B2 JP 2506514 A JP2506514 A JP 2506514A JP 50651490 A JP50651490 A JP 50651490A JP 2837267 B2 JP2837267 B2 JP 2837267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
injection nozzle
operating
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2506514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05507979A (ja
Inventor
スミス,ダーレン、アンドルー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOBITARU ENJIN CO Pty Ltd
Original Assignee
OOBITARU ENJIN CO Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOBITARU ENJIN CO Pty Ltd filed Critical OOBITARU ENJIN CO Pty Ltd
Publication of JPH05507979A publication Critical patent/JPH05507979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837267B2 publication Critical patent/JP2837267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/04Cleaning of, preventing corrosion or erosion in, or preventing unwanted deposits in, combustion engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、弁制御ポートを通して燃料を内燃エンジン
の燃焼室内に直接噴射するための燃焼噴射システムに関
する。
ノズルから燃焼室内に噴出される燃料液滴のスプレー
の性質は、燃料の燃焼効率に大きな影響を与え、燃料の
燃焼効率に対するこの影響は、エンジンの作動の安定
性、エンジンの燃料効率及びエンジンの排気ガスに影響
を及ぼす。これらの効果を特に火花点火式エンジンで最
適にするため、ノズルから噴出される燃料のスプレーパ
ターンの所望の性質には、燃料液滴の大きさが小さいこ
と、燃料スプレーが燃焼室内へ制御された状態で透過す
ること、及びエンジンが少なくとも低負荷状態にある場
合に燃料蒸気の点火可能な雲がスパークプラグの近傍に
比較的に包含されていることが含まれる。
燃料をエンジンの燃焼室内に直接送出するのに使用さ
れる幾つかの周知の噴射ノズルはポペット弁型であり、
通常、燃料はこのポペット弁から円錐形のスプレーの形
態で噴出され、この場合、燃料液滴はポペット弁の周縁
から延びる全体に連続した円錐形の壁を形成する。
燃料スプレーの形状の性質は、ノズルを構成するポー
ト及び弁の外形、特に、ノズルを閉じたときにポートと
弁とが係合してシールする弁座のすぐ下流のポート及び
弁の表面の形状を含む多くのファクタを応じて決まる。
ノズルの外形を必要なスプレーパターンを与えるように
選択すると、この外形からの比較的些細な逸脱がエンジ
ンの性能を損なってしまう。特に、燃料が流れる表面上
の固体燃焼生成物の堆積は、所望のスプレーパターン及
びノズルの正しい性能に対して有害である。
堆積が生じた場合には、燃料が表面上を流れるノズル
の表面の周部の周りの性質が通常は均等でなくなり、か
くして燃料スプレーの対称性をひどく損なってしまう。
ノズルの関連した表面が、カーボンのような汚染物の
堆積を燃焼させて除去するのに十分な温度状態に曝され
ている場合には、噴射ノズルの表面上に堆積したカーボ
ン堆積物等を除去できる、又はその形成を制御できると
いうことが知られている。しかしながら、水又は空気で
頻繁に冷却される燃焼室の隣接した僻の冷却効果、及び
ノズルを通して送出された燃料の冷却効果のため、通常
の作動状態では、ノズルの関連した表面は、ノズルの表
面上に堆積することのある汚染物の除去を行うのに十分
高い温度に到達しない。
以前には、汚染物が堆積することのある関与した表面
の温度を高める努力で、ノズルの送出領域をこの領域か
らの熱流路を制限するように構成することが提案され
た。このようなノズル構造の代表的な例は、米国特許第
4,817,873号に開示されている。これらの提案は、程度
の差はあれ成功を収めたが、関連した領域が汚染物の除
去を行うのに必要な高温に長時間に亘って維持されるた
め、ノズルの有効寿命を非常に短くしてしまうという大
きな問題があった。
米国特許第4,395,025号には、機械作動式噴射器ノズ
ルを繰り返し開閉することによって燃焼室への燃料の送
出を行う直鎖式内燃エンジンが開示されている。燃料の
送出は、燃焼室からの燃焼ガスを高圧供給によって行わ
れる。燃焼ガスは、燃焼室内への燃料の噴射の完了後、
噴射器ノズルを長時間に亘って開状態に維持することに
よって、噴射器本体の燃料室内に送出される。噴射器ノ
ズルの最初の開放の際、燃料室内のガスの圧力は、気化
した燃料を燃料室から燃焼室内へ送出するのに十分、燃
焼室内の圧縮圧力よりも高い。次いで、燃料の点火及び
燃焼が開始され、噴射器ノズルは燃焼期間中まで開状態
に維持され、その結果、燃焼によって生じる高温高圧の
ガスが燃料室に流入し、次いで、噴射器ノズルの閉鎖時
にこの燃料室内に捕捉される。捕捉された高温のガスの
圧力は、エンジンの次のサイクル中に燃料の噴射を行う
のに十分であり、次のサイクルでは、圧縮行程で燃焼室
内の圧力が燃料室内に捕捉されたガスの圧力以下になっ
た時点で、このような噴射が起こる。
この提案では、高温高圧の燃焼ガスの所定の供給量が
エンジンの各サイクルで燃料室に送出され、燃料は常に
開放した計量オリフィスを通って噴射器室内に常に送出
される。燃料の計量は一定の大きさを持つオリフィスに
よって行われ、可変圧力ポンプが燃料をこのオリフィス
に供給する。
米国特許第4,359,025号の提案は、ノズルに送出され
る燃料のスプレーパターンに悪影響を与える噴射器ノズ
ルに付着物が堆積するという問題を取り扱っておらず、
主に燃料を高温のガスを混合して、ノズルを通して燃料
を燃焼室に送出する前に燃料の気化を行うことに向けら
れているということは理解されよう。この開示には、ノ
ズルに固形の汚染物が堆積することにより生じる問題点
やこの問題点に対する解決策は論じられていない。経験
に鑑みると、未燃焼燃料を含む燃焼生成物が存在するこ
とによって生ぜしめられる燃料室内の高温状態は、固形
及び/又は粘結質の付着物を生じさせ、これらの付着物
は噴射器の作動を大きく損なう。特に、粘結質の付着物
は、ピストンが噴射器ノズルの閉鎖を行うように作動す
る上圧力室に生じる。これはピストンの粘着をもたら
し、従って噴射器ノズルの閉鎖を潜在的に有効でなくし
てしまう。更に、燃料計量オリフィス及びこのオリフィ
スに続く通路に付着物が堆積すると信じられている。こ
れは、燃料計量システムに悪影響を及ぼす。
従って、本発明の目的は、噴射器ノズルを通ってエン
ジンに送出される燃料のスプレーパターンに影響を与え
る、これらの領域でのそ汚染物の堆積を制御するよう
に、内燃エンジンの燃料直噴システムを作動する方法を
提供することである。
この目的に関しては、選択的に開放可能なノズル手段
を通して燃料がエンジンの燃焼室内に周期的に直接噴射
される、内燃エンジンの燃料噴射システムを作動する方
法が提供される。この方法には、燃料がノズル手段に又
はノズル手段を通して供給されていない状態でノズル手
段を周期的に開状態に維持するようにノズル手段の作動
を制御することが含まれ、少なくとも一サイクルの一部
に亘って、燃焼室内のガスが所定の温度及び圧力にある
とき、燃焼室からのガスが開放したノズル手段内に通過
して、ノズル手段上に付着した汚染物を燃焼するのに十
分高い温度までノズル手段を加熱するように制御するこ
とが含まれる。
通常は、噴射ノズルの表面上のカーボン又は他の汚染
物の付着物は、約400℃以上の温度で燃え尽きるが、汚
染物を除去するのに必要な実際の温度は、組成物を含む
汚染物の性質及び物理的形状に左右される。粘結質の付
着物及び微細な粒子は硬質の圧縮された粒子に比べて低
温で点火される。汚染物の性質の一部は、連続したノズ
ル清掃作業間のエンジンの作動期間の長さに関連してい
る。
更に、ノズルの関連した表面が、ノズルの構成部品を
構成する材料の物理的性質に悪影響を与えるような温度
まで加熱されないように注意を払わねばならない。通
常、このようなノズルの構成部品は、熱処理を加えたス
テンレス鋼から製造され、これらの構成部品がステンレ
ス鋼、特に、ノズルの弁及び弁座を構成する表面上を燃
戻したり軟化したりする温度まで加熱されないように注
意を払わねばならない。
通常、約450℃乃至700℃、好ましくは500℃乃至600℃
の燃焼ガスでノズル手段の有効な清掃を行うことができ
る。
便利には、ノズル手段は、複数のエンジンサイクル、
好ましくは連続したエンジンサイクルの各々で所定の期
間に亘って開状態に維持される。好ましくは、 ノズル手段は、エンジンが通常の作動の選択された領
域、好ましくは、エンジンの負荷や速度に実質的な変化
を生じることのない、特に負荷を増加することのない定
常状態の作動領域で作動しているときに開状態に維持さ
れる。清掃はエンジンが過作動状態で作動しているとき
に行われるのがよい。
ガスの最大圧縮圧力による燃焼室内のガスの温度は、
燃料の燃焼が行われていない場合でも、ノズルが開放状
態にあるときにガスに直接曝されるノズルの表面上の汚
染物の温度を上昇させてこれらの汚染物を燃焼によって
除去するのに十分高いのがよい。しかしながら、これは
エンジンの圧縮比に左右され、この圧縮比は、燃焼室ガ
スを約450℃以上の温度まで上昇するのに十分高い。
好ましくは、通常の噴射期間の開始のタイミングは変
えられないままであり、燃料は通常の方法で噴射され
る。しかしながら、噴射器ノズルの開放期間は、圧縮サ
イクルで高温のガスをノズル内に送出するのに適当な時
間を含むように延長される。
燃料噴射システムの制御の一態様では、噴射器ノズル
の開放期間のタイミングは、圧縮されたガスの温度が汚
染物の付着物を燃やし尽くすのに十分高い燃焼行程に後
らせるように調節される。
多気筒エンジンでは、夫々の気筒の噴射器ノズルに別
々の時期に清掃を行うのがよく、詳細に述べると、清掃
が行われる一方でエンジンが負荷の加わった状態で作動
している。
清掃作動を行う頻度は、通常は燃料噴射システムの作
動を制御する電子式制御ユニットにプログラムでき、そ
の結果、ノズル清掃作業は一定の時間間隔を基にして、
又は選択した数のエンジンサイクルの完了を基にして行
われる。更に、電子式制御ユニットは、清掃作業が、設
定した時間又はサイクルの数の完了時に直ちに開始され
るのではなく、エンジンがこのような時間間隔又はサイ
クル数の完了後の特定の作動状態にあるときに行われる
ようににプログラムしてもよい。時間間隔又はサイクル
の数の各々は、エンジンの回転数を基におおまかに決定
することができる。
車輌の内燃エンジンに適用された本発明の一実施例で
は、車輌の走行距離1500km毎に清掃作業を行うべきこと
を提案している。この距離を走行したことはエンジンの
冷えた状態からの始動の回数を数えることによって概算
することができる。統計上、通常は、乗用車は、冷えた
状態からの始動毎に約10km走行し、かくして、冷えた状
態からのエンジンの始動を150回行うと車輌は約1500km
走行したことになる。燃料噴射システムを制御する電子
式制御ユニットは、エンジンの冷えた状態からの始動の
回数を計数し、150回の始動毎にノズル清掃作業を開始
するように容易にプログラムできる。
更に、自動車の用途では、清掃サイクルは、選択した
負荷速度、例えば時速90km乃至95kmで巡行しているとき
のようにエンジンが定常状態で作動しているときに行う
のがよい。かくして、電子式制御ユニットは、冷えた状
態からの始動が150回行われたことを決定し、車輌が巡
行していることを示す負荷範囲内で且つ時速90km乃至95
kmの速度範囲内でエンジンが作動している(これは電子
式制御ユニットへの通常の入力から決定できる)場合
に、噴射器ノズルの作動を行う。更に、エンジンが冷え
ている場合、即ち始動後僅かしか経っていない場合には
ノズル清掃作業を開始しないのが好ましく、かくして、
電子式制御ユニットは、エンジンが所定温度以上で作動
しているときだけノズル清掃作業を行うようにプログラ
ムされている。
上述の状態を基に清掃作業を行う場合には、清掃作業
をエンジンの300回乃至500の連続したサイクルについ
て、エンジンが約毎分2000回転で作動している状態で、
10ミリ秒乃至15ミリ秒程度の、清掃作業中の噴射器ノズ
ルの各開放期間に亘って行うことができれば、噴射器ノ
ズルが有効に清掃されるということがわかった。
本発明は、添付図面に示す内燃エンジン用燃料計量シ
ステムの一つの実際の構成の以下の説明から更によく理
解されるであろう。
第1図は、燃料直噴式システムの概略図である。
第2図は、第1図に示すシステムで使用される計量−
噴射ユニットの代表的な形態の断面図である。
さて、第1図を参照すると、エンジン70は、吸気シス
テム71、点火システム72、燃料ポンプ73、燃料タンク74
を有する任意の従来型のエンジンでよい。このエンジン
は始動スイッチ78を作動するとバッテリー76で賦勢され
る電動始動モータ75を更に有する。空気圧縮機77はエン
ジンのクランクシャフトのプーリ80からベルト79で駆動
される。
エンジン70のシリンダヘッド90には燃料計量−噴射ユ
ニット81が取付けられている。このユニットは多気筒エ
ンジンの各気筒毎に一つづつ設けられている。計量−噴
射ユニット81は、燃料ポンプ73から導管82を介して燃料
を受け取り、導管83を介して圧縮機77から空気を受け取
る。導管83には空気圧調整器84が設けられ、この導管
は、空気を受け取るため、エンジンの各気筒の計量−噴
射ユニット81の各々が連結された空気マニホールド85に
空気を送出する。
電子式制御ユニット86は、信号を、位置センサ87から
リード線93を通してクランクシャフトの速度についての
信号を受け取り、吸気システム71内に配置された空気流
センサ88からリード線96を通して信号を受け取り、及び
エンジン温度センサ84からリード線94を通して周囲温度
(図示せず)についての信号を受け取る。電子式制御ユ
ニット86は、全ての入力信号から、エンジンの気筒の各
々に夫々の気筒の各サイクルに合わせて送出される必要
のある燃料の量を決定するようにプログラムされてい
る。この一般的な種類の電子式制御ユニット及びそのプ
ログラムは電子制御式燃料噴射システムの分野で周知で
あり、ここにはこれ以上詳細には記載しない。
第2図に示す燃料計量−噴射ユニット81は、自動式ス
ロットル本体噴射器のような適当な燃料計量装置130を
有し、この燃料計量装置は、燃料室132を内部に有する
噴射器本体131に連結されている。燃料は、燃料ポンプ7
3から燃料入口ポート133を通って計量装置130に送出さ
れ、この計量装置130は、エンジンの燃料要求に従って
燃料室132に供給された燃料の量をエンジンのサイクル
毎に計量する。計量装置に供給された過剰の燃料は、燃
料戻しポート134を介して燃料タンク74に戻される。燃
料計量装置130の特定の構造は本発明には重要でなく、
任意の適当な手段を使用するのがよい。
噴射器ノズル142の弁143は、燃料室132を通過する弁
ステム144を介して、噴射器本体131内に配置されたソレ
ノイド147の電機子141に連結されている。弁143はディ
スクばね140によって閉位置に賦勢されており、ソレノ
イド147を賦勢することによって開放される。弁143は第
2図に開位置で示してある。ソレノイド147の賦勢は、
燃料室132からエンジン70の気筒への燃料の送出を行う
ように、エンジンのサイクルに合わせた時間関係で電子
式制御ユニット86によってリード線95を介して制御され
る。
これに対し、燃料室132は空気入口ポート145を介して
空気マニホールド85と連通し、かくして、通常の作動が
維持されている状態では、ほぼ定常圧力の空気が供給さ
れる。ソレノイド147を賦勢すると、弁143が下方に変位
してノズル142を開き、その結果、燃料室132内に保持さ
れた計量された量の燃料が燃料室132からノズル142を通
ってエンジンの気筒の燃焼室91内に高圧空気で搬送され
る。
第2図に参照番号132が附してあるような燃料室を有
する燃料計量−噴射システムの作動の詳細は、米国特許
第4,693,224号に開示されている。参考のため、これを
本願に組み込む。
以上の記載から、ノズル142はエンジンのシリンダヘ
ッド90内に配置され、エンジンの気筒内に構成された燃
焼室91と連通しているということは理解されよう。上述
のように、ノズル142が開放しており、空気入口ポート1
45を介して利用できる空気の供給が燃焼室91内の圧力以
上である場合には、燃料を同伴した空気が燃料室132か
らノズル142を通ってエンジンの燃焼室91に流入する。
通常の作動状態では、燃焼室内への燃料の噴射は、燃
料の燃焼を維持するのに必要な空気が通過するエンジン
の入口ポートの閉鎖前又は閉鎖の少し後に行われる。通
常は、燃焼室内への燃料の噴射は、ピストンが圧縮サイ
クルで上死位置の45゜前に至る前に完了する。圧縮行程
のこの位置では圧縮圧力が比較的低いため、空気ポート
145を介して供給された空気の圧力は、燃焼室91内の圧
縮圧力よりも、燃料の燃焼室内への送出を行うのに十分
高い。通常は、空気ポートへの空気供給の圧力は400kPa
乃至500kPa程度であり、燃料を噴射するためノズル142
を開放した際の燃焼室内の圧縮圧力は、通常は、100kPa
程度である。燃焼室内での最大圧縮圧力は燃焼が行われ
ていない状態で800kPa程度である。
電子式制御ユニット86は、エンジンの始動スイッチ78
を作動して始動モータ75を賦勢したとき、このスイッチ
78から信号を受け取るようにプログラムされ、そのた
め、エンジンの始動数の逓増総計を記憶することができ
る。更に電子式制御ユニット86はエンジンの温度センサ
72から情報を受け取り、エンジン温度が予め選択した値
以下の状態で行われるエンジンの始動数の逓増総計を保
持するようにプログラムされている。前記予め選択した
値は、例えば、エンジンが冷えた状態から始動されたこ
とを示すものとして選択される。電子式制御ユニットは
これらの入力に基づいて、エンジンの冷えた状態からの
始動数の走行総計を保持することができる。
更に、電子式制御ユニット86は、冷えた状態からの始
動数が150回に至ったとき、或いは、車輛が、統計平均
上、特定期間に亘って作動した、又は自動車の場合に車
輛が特定距離移動したことを示す他の適切に選択された
数値に至ったかどうかを決定するようにプログラムされ
ている。この時間又は距離は、噴射器ノズルの連続した
清掃作業間の適切な間隔として予め選択してある。
かくして、電子式制御ユニットは、エンジンの作動寿
命において、噴射器ノズルを清掃すべきときに至ったこ
とを決定した。次に、電子式制御ユニットは、エンジン
の作動状態がノズルの清掃作業を行うのに適したとき、
決定を下さねばならない。すなわち、エンジンが十分に
暖機されているか、ノズル清掃作業がエンジンの作動に
大きな悪影響を与えない場合にエンジンが適切な速度及
び/又は負荷で作動しているかに決定を下さねばならな
い。この目的のため、電子式制御ユニットは、エンジン
温度が所定値以上であり、エンジン速度が所定の速度範
囲内で定常状態にある場合にだけノズル清掃作業を開始
するようにプログラムされている。
電子式制御ユニットは、噴射器ノズル清掃作業が必要
であり、作動状態が適当であると決定したとき、噴射器
ノズル142の開放期間の開始及び終了のタイミングを高
圧縮圧力で高温のエンジンサイクルの領域内まで延長す
るように設定し、噴射器ノズル142の開放期間に亘って
噴射器への燃料の供給を遮断する。
圧縮空気の温度が、多数のエンジンサイクルに亘っ
て、噴射器ノズルの弁143の弁座及びノズル142の隣接し
た領域の温度を点火及び燃焼によるカーボンのような汚
染物の表面からの除去を行う温度まで上昇させるような
温度である圧縮行程の部分中、燃焼室91からノズル142
内へ空気が流される。
代表的には、エンジンが通常に作動している場合の、
燃料を送出するための噴射器ノズルの開放期間は、分速
2000回転で4ミリ秒であり、ノズル清掃サイクル中は、
代表的には、10ミリ秒に延長される。噴射器開放の60゜
BTDC開始では、これによって、エンジンが分速2000回転
で作動しているとき、噴射器が約30゜ATDCで閉鎖する。
各サイクルの噴射器の実際の開放期間が重要なのでな
く、燃焼室内のガスの圧力及び温度が噴射器のノズルに
入ってこのノズルに付着した汚染物に点火するのに十分
であることが重要であるということは理解されよう。ガ
スの圧力及び噴射器ノズルの開放の持続時間は、ノズル
内への高温のガスの透過の程度に影響し、従ってノズル
の敏感な部材が過剰の熱に露呈されないようにする開放
期間を選択するのが望ましい。ノズルに堆積したほぼ全
ての汚染物を除去するのに十分多数の連続したエンジン
サイクルに亘って、同様の工程を続ける。通常300サイ
クル乃至500サイクルが適当であることがわかった。多
気筒エンジンでは、電子式制御ユニットは、ノズル清掃
作業を任意の時点で一つの気筒についてだけ行うように
プログラムされている。夫々の気筒のノズル清掃の順序
は電子式制御ユニットにプログラムされている。
本明細書中に開示したノズル清掃作業は、火花点火式
エンジン及び圧縮点火式エンジン、及び2サイクルエン
ジン及び4サイクルエンジンを含む全ての形態の燃料直
噴式エンジンに適用できる。更に清掃手順は、液体燃料
又はガス燃料を単独で又はキャリヤガスに同伴して送出
する噴射器に適用できる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−204674(JP,A) 特開 平2−99760(JP,A) 特開 昭57−191451(JP,A) 特公 昭42−6610(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02M 61/18 F02M 63/00 F02M 67/00 - 67/14 F02B 77/04

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】個別に計量される規定量の燃料がガスに随
    伴されて選択的に作動できる噴射ノズルを通して周期的
    にエンジンの各燃焼室に直接噴射される内燃エンジンの
    燃料噴射システムを作動する方法であって、燃料が前記
    噴射ノズルに、又は噴射ノズルを通して送出されていな
    い状態で、前記燃焼室内のガスが所定の温度及び圧力を
    保っているとき、そのガスを開放状態の前記噴射ノズル
    にかけて送り、該噴射ノズルに付着した汚染物を除去す
    るのに十分な温度まで、前記噴射ノズルの温度を上昇さ
    せるように、少なくとも1回のエンジンサイクルの一部
    にわたって前記噴射ノズルを周期的に開放状態に維持す
    るように前記各燃焼室の該噴射ノズルの作動を制御する
    ようにした内燃エンジンの燃料噴射システムの作動方
    法。
  2. 【請求項2】多気筒エンジンにおいて、前記噴射ノズル
    の該周期的開放がいずれか1回のエンジンサイクル中、
    1個のみの該燃焼室の前記噴射ノズルにおいて行われる
    ようにした請求の範囲第1項記載の内燃エンジンの燃料
    噴射システムの作動方法。
  3. 【請求項3】1個の該燃焼室の前記噴射ノズルの該周期
    的開放が連続した複数回のエンジンサイクルにわたって
    行われるようにした請求の範囲第1項記載の内燃エンジ
    ンの燃料噴射システムの作動方法。
  4. 【請求項4】前記エンジンが過作動状態で作動している
    ときに前記噴射ノズルの該周期的開放が行われるように
    した請求の範囲第1項記載の内燃エンジンの燃料噴射シ
    ステムの作動方法。
  5. 【請求項5】前記エンジンが実質的に定常状態で作動し
    ているときに前記噴射ノズルの該周期的開放が行われる
    ようにした請求の範囲第1項記載の内燃エンジンの燃料
    噴射システムの作動方法。
  6. 【請求項6】前記エンジンが回転速度を所定の範囲内に
    保って作動しているときに前記噴射ノズルの該周期的開
    放が行われるようにした請求の範囲第5項記載の内燃エ
    ンジンの燃料噴射システムの作動方法。
  7. 【請求項7】前記エンジンが所定値以上の温度で作動し
    ているときに前記噴射ノズルの該周期的開放が行われる
    ようにした請求の範囲第1項記載の内燃エンジンの燃料
    噴射システムの作動方法。
  8. 【請求項8】前記噴射ノズルの前の周期的開放から該エ
    ンジンの所定の作動期間の完了に応じて、前記噴射ノズ
    ルの該周期的開放が開始されるようにした請求の範囲第
    1項記載の内燃エンジンの燃料噴射システムの作動方
    法。
  9. 【請求項9】前記噴射ノズルの前の周期的開放からエン
    ジン温度が所定値以下でのエンジンの連続的な始動の所
    定の回数の完了に応じて、前記ノズルの該周期的開放が
    開始されるようにした請求の範囲第1項記載の内燃エン
    ジンの燃料噴射システムの作動方法。
  10. 【請求項10】前記エンジンが所定のエンジン負荷範囲
    内で作動しているときに限り、前記噴射ノズルの該周期
    的開放が開始されるようにした請求の範囲第1項記載の
    内燃エンジンの燃料噴射システムの作動方法。
  11. 【請求項11】前記エンジンが作動しているときに前記
    噴射ノズルに燃料送出用ガスの連続した供給が可能であ
    り、各々エンジンサイクルで計量された規定量の燃料が
    燃料送出用ガスに送出されるものにおいて、前記燃料の
    送出が前記燃焼室から前記噴射ノズルにかけてガスを送
    り始める前に行われるようにした請求の範囲第1項記載
    の内燃エンジンの燃料噴射システムの作動方法。
  12. 【請求項12】燃料が選択的に作動できる噴射ノズルを
    通して周期的にエンジンの各燃焼室に直接噴射される内
    燃エンジンの燃料噴射システムを作動する方法であっ
    て、前記エンジンが作動しているときに前記噴射ノズル
    への圧縮ガスの供給を維持し、各々エンジンサイクルで
    前記噴射ノズル内の圧縮ガスに計量された規定量の燃料
    を送出し、燃料が前記噴射ノズルに、又は前記噴射ノズ
    ルを通して送出されていない状態で、その噴射ノズルと
    結ばれた前記燃焼室内のガスが所定の温度及び圧力を保
    っているとき、そのガスを前記燃焼室から開放状態の前
    記噴射ノズルにかけて送り、前記噴射ノズルに付着した
    汚染物を燃焼するのに十分な温度まで、前記噴射ノズル
    の温度を上昇させるように、少なくとも1回のエンジン
    サイクルの一部にわたって個々の前記噴射ノズルを独立
    に、かつ周期的に開放状態に維持するように前記噴射ノ
    ズルの作動を制御する過程を含む内燃エンジンの燃料噴
    射システムの作動方法。
  13. 【請求項13】個々の前記噴射ノズルの該周期的開放が
    エンジンサイクル中、前記燃焼室の点火前の最大圧縮圧
    力点を含むべく、タイミングを調節されるようにした請
    求の範囲第12項記載の内燃エンジンの燃料噴射システム
    の作動方法。
  14. 【請求項14】個々の前記噴射ノズルの該周期的開放が
    連続した複数個のエンジンサイクルにわたって行われる
    ようにした請求の範囲第12項記載の内燃エンジンの燃料
    噴射システムの作動方法。
  15. 【請求項15】前記エンジンが過作動状態で作動してい
    るときに個々の前記噴射ノズルの該周期的開放が行われ
    るようにした請求の範囲第12項記載の内燃エンジンの燃
    料噴射システムの作動方法。
  16. 【請求項16】前記エンジンが実質的に定常状態で作動
    しているときに個々の前記噴射ノズルの該周期的開放が
    行われるようにした請求の範囲第12項記載の内燃エンジ
    ンの燃料噴射システムの作動方法。
  17. 【請求項17】前記エンジンが回転速度を所定の範囲内
    に保って作動しているときに前記噴射ノズルの該周期的
    開放が行われるようにした請求の範囲第12項記載の内燃
    エンジンの燃料噴射システムの作動方法。
  18. 【請求項18】前記エンジンが所定値以上の温度で作動
    しているときに前記噴射ノズルの該周期的開放が行われ
    るようにした請求の範囲第12項記載の内燃エンジンの燃
    料噴射システムの作動方法。
  19. 【請求項19】前記噴射ノズルの前の周期的開放から該
    エンジンの所定の作動期間の完了に応じて、前記噴射ノ
    ズルの該周期的開放が開始されるようにした請求の範囲
    第12項記載の内燃エンジンの燃料噴射システムの作動方
    法。
  20. 【請求項20】選択的に作動できる噴射ノズルを通して
    エンジンの各燃焼室内に燃料を直接噴射するように配置
    され、エンジンが作動しているときに圧縮ガスの供給を
    維持し、かつ各々エンジンサイクルで計量された規定量
    の燃料を前記エンジンに送出する燃料噴射器と、前記エ
    ンジンサイクルとタイミングを合わせて前記各噴射ノズ
    ルを周期的に開放するプログラム式制御装置とを備え、
    前記制御装置は、燃料が前記噴射ノズルに、又は前記噴
    射ノズルを通して送出されていない状態で、その噴射ノ
    ズルと結ばれた前記燃焼室内のガスが所定の温度及び圧
    力を保っているとき、そのガスを前記燃焼室から開放状
    態の前記噴射ノズルにかけて送り、前記噴射ノズルに付
    着した汚染物を燃焼するのに十分な温度まで、前記噴射
    ノズルの温度を上昇させるように、少なくとも1回のエ
    ンジンサイクルの一部にわたって個々の前記噴射ノズル
    を独立に、かつ周期的に開放状態に維持するようにプロ
    グラムされている内燃エンジンの燃料噴射システム。
  21. 【請求項21】前記制御装置は、前記噴射ノズルの該周
    期的開放がエンジンサイクル中、前記燃焼室の点火前の
    最大圧縮圧力点を含むべく、タイミングを調節されるよ
    うにプログラムされている請求の範囲第20項記載の内燃
    エンジンの燃料噴射システム。
  22. 【請求項22】前記制御装置は、前記エンジンが実質的
    に定常状態で作動しているときに前記噴射ノズルの該周
    期的開放が行われるようにプログラムされている請求の
    範囲第20項記載の内燃エンジンの燃料噴射システム。
  23. 【請求項23】前記制御装置は、前記エンジンが回転速
    度を所定範囲内に保って作動しているときに前記噴射ノ
    ズルの該周期的開放が行われるようにプログラムされて
    いる請求の範囲第20項記載の内燃エンジンの燃料噴射シ
    ステム。
  24. 【請求項24】前記制御装置は、前記エンジンが所定値
    以上の温度で作動しているときに前記噴射ノズルの該周
    期的開放が行われるようにプログラムされている請求の
    範囲第20項記載の内燃エンジンの燃料噴射システム。
  25. 【請求項25】前記制御装置は、前記噴射ノズルの前の
    周期的開放から該エンジンの所定の作動時間の完了に応
    じて、前記噴射ノズルの該周期的開放が開始されるよう
    にプログラムされている請求の範囲第20項記載の内燃エ
    ンジンの燃料噴射システム。
JP2506514A 1989-04-20 1990-04-19 内燃エンジン用燃料直噴システムに関する改良 Expired - Fee Related JP2837267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPJ380189 1989-04-20
AU3801 1989-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05507979A JPH05507979A (ja) 1993-11-11
JP2837267B2 true JP2837267B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=3773871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2506514A Expired - Fee Related JP2837267B2 (ja) 1989-04-20 1990-04-19 内燃エンジン用燃料直噴システムに関する改良

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JP2837267B2 (ja)
KR (1) KR0141499B1 (ja)
BR (1) BR9007313A (ja)
CA (1) CA2049923C (ja)
IN (1) IN177764B (ja)
MX (1) MX173101B (ja)
MY (1) MY105704A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10305178A1 (de) * 2003-02-08 2004-08-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Einspritzventils einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
MX173101B (es) 1994-02-01
KR0141499B1 (ko) 1998-07-01
BR9007313A (pt) 1992-03-24
KR920701626A (ko) 1992-08-12
IN177764B (ja) 1997-02-15
MY105704A (en) 1994-11-30
CA2049923A1 (en) 1990-10-21
JPH05507979A (ja) 1993-11-11
CA2049923C (en) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1812707B1 (en) High frequency vaporized fuel injector
CN1940272B (zh) 用于减少直喷式汽油机的冷起动排放的燃料喷射策略
US5479775A (en) Air-compressing fuel-injection internal-combustion engine with an exhaust treatment device for reduction of nitrogen oxides
CN101151451B (zh) 用于发动机的燃料喷射控制设备
GB2307310A (en) Spark plug cleaning system
US4709547A (en) Process for the regeneration of engine emission particulates deposited in a particulate trap
KR100598472B1 (ko) 연료 가스 혼합물을 엔진으로 분사하는 방법
US5195482A (en) Method for removing injector nozzle deposits
JP2004504526A (ja) エンジンのシリンダに多燃料噴射を供給するための方法と装置
CA2522342A1 (en) System and method for purging fuel from a fuel injector during start-up
CN107917009A (zh) 用于发动机燃料供给的方法和系统
RU2599093C2 (ru) Устройство впрыскивания топлива, двигатель внутреннего сгорания и способ управления работой устройства впрыскивания топлива на основе бензина и на основе сжатого природного газа
JP2654029B2 (ja) 燃料噴射装置
AU2004205881B2 (en) Internal combustion engine transient fuel control
JP2837267B2 (ja) 内燃エンジン用燃料直噴システムに関する改良
EP0487526B1 (en) A method for removing injector nozzle deposits
JP4752549B2 (ja) 内燃機関のデポジット洗浄装置
JP2915382B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
CN100394004C (zh) 内燃机辅助燃料喷射装置及辅助燃料喷射装置用控制装置
JP2005510651A (ja) 燃焼エンジンの燃料噴射方法及び燃焼エンジン
JP3687454B2 (ja) 燃料供給装置
JPS58206815A (ja) 二吸気式内燃機関の吸気ポ−ト開閉制御方法
JP2684788B2 (ja) 2サイクル内燃機関
US4355617A (en) Fuel injection system for internal combustion engines with continuous injection in the intake pipe
JP2020139468A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees