JP2835171B2 - インレイパイル糸を有する編地およびその製法 - Google Patents

インレイパイル糸を有する編地およびその製法

Info

Publication number
JP2835171B2
JP2835171B2 JP2272067A JP27206790A JP2835171B2 JP 2835171 B2 JP2835171 B2 JP 2835171B2 JP 2272067 A JP2272067 A JP 2272067A JP 27206790 A JP27206790 A JP 27206790A JP 2835171 B2 JP2835171 B2 JP 2835171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
yarn
loop
cylinder
hook member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2272067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03193955A (ja
Inventor
プルース・エム・パーニック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MONAAKU NITSUTEINGU MASHIINARII CORP
Original Assignee
MONAAKU NITSUTEINGU MASHIINARII CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MONAAKU NITSUTEINGU MASHIINARII CORP filed Critical MONAAKU NITSUTEINGU MASHIINARII CORP
Publication of JPH03193955A publication Critical patent/JPH03193955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835171B2 publication Critical patent/JP2835171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/32Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
    • D04B15/322Cam systems or assemblies for operating knitting instruments in circular knitting machines with needle cylinder and dial
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/32Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
    • D04B15/34Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for dials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、一般的に丸編みパイル編地とその製法に関
する。より特定すれば、パイル糸が1つ置きの(altern
ating)地糸コースと1つ置きのウェールの中に挿入さ
れ、そのパイルループが介在(intervening)ウェール
を横断して内側に伸びており、同時に、パイル糸が介在
地糸コースと介在ウェールの中に挿入され、そのパイル
ループは前記1つ置きのウェールを横断して内側に伸び
ているような編地とその製法に関する。
[従来の技術] 丸編みパイル編地を編成するとき、各給糸口におい
て、パイル糸と地糸を一緒にプレーティング編みし、同
時にパイル糸はパイルまたはテリーループを形成させる
のが通常である。パイルまたはテリーループまたはシリ
ンダー針の間で前進してくるシンカーによって形成され
るので、パイルまたはテリーループはシンカーノーズに
より形成され、同時に地糸ループはシンカートップ上で
形成される。このようにしてテリーループが形成された
後、編地は剪断されて、一方の編地表面から突出するパ
イルを形成する。しかし、このようにして形成されるパ
イルまたはテリーループの長さはシンカーノーズの高さ
により制約される。この編地はどちらかというと重く、
かさ張っている。なぜなら、パイル糸はニードルループ
の中で地糸とプレーティング編みされ、かつ、形成され
るパイルまたはテリーループの高さは簡単に変更できな
いからである。また、パイル糸と地糸のプレーティング
は正確にコントロールできないので、パイル糸が見えた
り、編地の中または背面上に伸びたりする。
シンカーを使用して行なうこのようなパイプ編地の欠
点を認識して、ミシュコン(Mishcon)は、アメリカ特
許第2796751号において次のような丸編みパイル編地を
開示した。即ち、丸編機のダイアルの中にフック付きの
ループ ジャック(hooked loop jack)を使用して、パ
イル糸を拾った後で、フック付きループジャックがダイ
アルの中に後退する量を変化させることにより、パイル
またはテリーループの高さを可変とすることである。こ
の特許は、地糸によって形成される編地の中にパイル糸
を挿入することによって地糸とパイル糸をプレーティン
グする問題も解決している。
[発明が解決しようとする課題] しかし、この特許ではシリンダー針の半分の数のフッ
ク付きループジャックを使用し、シリンダー針1本置き
に地糸ループで平編みし、同時に各給糸口においてすべ
てのフック付きループジャック上でパイル糸によりパイ
ルまたはテリーループを形成している。この特許により
生産されるパイル編地は、地糸の各コースの平編みルー
プのすべてのウェールの間に内側に伸びるパイルまたは
テリーループを有している。
本発明の目的は、地糸の連続するコースが1つ置きの
ウェールの中に挿入されたパイル糸を有するとともに、
パイルまたはテリーループが残りのウェールを横断して
内側に伸びており、同時に1つ置きのコースの中のパイ
ルまたはテリーループが介在コースの中のパイルまたは
テリーループに対してウェール方向に斜行しているよう
な丸編み編地およびその製法を提供することである。
[課題を解決するための手段およびその作用] 図示された実施例によれば、本発明の丸編みパイル編
地は地糸で編成された連続コースを有し、この連続コー
スの各針ウェールの中に平編みループを形成している。
1つ置きのコースは、地糸の平編みループの1つ置きの
ウェールの中に挿入されたパイル糸を有するとともに、
形成されたパイルまたはテリーループは、地糸の平編み
ループの介在ウェールを横断して内側に伸びている。パ
イル編地の介在コースは、地糸の平編みループの介在ウ
ェールの中に挿入されたパイル糸を有すると共に、形成
されたパイルまたはテリーループは、地糸の平編みルー
プの1つ置きのウェールを横断して内側に伸びている。
本発明の丸編み編地の製法は、複数の、円形に配置さ
れた、ラッチクリア位置と編目形成位置との間を垂直に
移動可能なシリンダー針を有する丸編機を使用して行な
う。シリンダー針と同数のダイアルフック部材がシリン
ダー針に対して半径方向の運動が可能なように支持され
ている。円形のシリンダーの周囲には複数の給糸口が設
けられており、この給糸口には地糸をシリンダー針に給
糸し、パイル糸をダイアルフック部材に給糸するために
ヤーンキャリアが設けられている。
この方法は次の各ステップを有する。
1つの給糸口において、1つ置きのシリンダー針をラ
ッチクリア位置まで上げ、 介在ダイアルフック部材を上げられたシリンダー針の
間で外側に移動させ、 外側に移動したダイアルフック部材にパイル糸を給糸
し、 ダイアルフック部材をシリンダー針の間で内側に後退
させてパイルまたはテリーループを形成させ、 介在シリンダー針をラッチクリア位置まで上げ、すべ
てのシリンダー針に地糸を給糸し、 その後、すべてのシリンダー針を編目形成位置まで下
げて、1つ置きのウェールの中にパイル糸が挿入された
編地の第1コースを形成させると共に、地糸コースの介
在ウェールを横断して内側に伸びるパイルループを形成
させる。
次の給糸口では、介在シリンダー針をラッチクリア位
置まで上げ、 1つ置きのダイアルフック部材を上げられたシリンダ
ー針の間で外側に移動させ、 外側に移動したダイアルフック部材に対してパイル糸
を給糸し、 ダイアルフック部材をシリンダー針の間で内側に後退
させてパイルまたはテリーループを形成させ、 1つ置きのシリンダー針をラッチクリア位置まで上げ
て、すべてのシリンダー針に地糸を給糸し、 その後、すべてのシリンダー針を編目形成位置まで下
げて、介在ウェールの中にパイル糸が挿入された編地の
第2コースを形成させると共に、地糸コースの1つ置き
のウェールを横断して内側に伸びるパイルループを形成
させる。
以上のステップを繰り返してループパイル編地を形成
することが出来る。
好ましくは、第3給糸口において、すべてのシリンダ
ー針を低い編目形成位置に下げた状態を維持し、ダイア
ルフック部材によって保持されているパイルまたはテリ
ーループを十分伸ばして細長くするのに十分な距離だけ
すべてのダイアルフック部材を内側に後退させることで
ある。ダイアルフック部材はその後外側に移動させて、
ダイアルフック部材からパイルまたはテリーループを脱
出させる。ダイアルフック部材は後退させて、編成新サ
イクルを始める位置に戻す。
[実施例] 本発明のインレイパイル糸を有する編地は、ニードル
シリンダーおよびダイアルの周囲に複数の給糸口を有す
る大径の丸編機により編成される。シリンダーおよびダ
イアルは図示しないが、第2図および第3図に連続する
給糸口1−3が図示されている。
低バットシリンダー針Nは垂直運動が可能なように、
ニードルシリンダー溝1本置きに支持され(第3図参
照)、介在高バット針N′も垂直運動が可能なようにニ
ードルシリンダー溝によって支持されている。
高バットダイアルフック部材Hが半径方向の摺動運動
が可能なように、ダイアル溝1本置きに支持され、介在
低バットダイアルフック部材H′も半径方向の摺動運動
が可能なようにダイアル溝によって支持されている。
第3図に図示されているように、シリンダー針の制御
カムブロック10,11には、第1給糸口1において、シリ
ンダー針N,N′の垂直運動を制御するためにニードルバ
ット制御カムトラックが設けられている。ニードルバッ
ト制御カムブロック12,13は第2給糸口に位置してい
る。ニードルバット制御カムブロック14,15は第3給糸
に位置している。
ダイアルフック部材制御カムブロック16,17は給糸口
1においてダイアルに隣接して位置している。ダイアル
フック部材制御カムブロック18,19は給糸口2に位置し
ている。ダイアルフック部材制御カムブロック20,21は
給糸口3に位置している。
ヤーンキャリアがシリンダー針に隣接して位置してお
り、給糸口1ではシリンダー針に地糸Bを給糸し、給糸
口2では地糸B′を給糸している(第2図参照)。
また、追って詳述するように、給糸口1では、パイル
糸Pを低バットダイアルフック部材H′に給糸し、給糸
口2では、パイル糸P′を高バットダイアルフック部材
Hに給糸している。
第2図に示すように、ダイアルフック部材H,H′はシ
リンダー針N,N′と同数存在する。1本置きに存在する
ダイアルフック部材Hは1本置きに存在する低バットシ
リンダー針Nのほぼ真上で整列し、介在低バットダイア
ルフック部材H′は介在高バットシリンダー針N′のほ
ぼ真上で整列する。
<編成方法> 第1図に示す本発明のインレイパイル糸を有する編地
は、第2図および第3図において左から右へ反時計方向
に回転するにつれて、シリンダー針N,N′とダイアルフ
ック部材H,H′によって編成される。
給糸口1において、低バットシリンダー針Nの低バッ
トがシリンダー針制御カムブロック11のカムトラックと
係合し、これによってラッチをクリアする高さまで上げ
られるのに伴なって、低バットシリンダー針Nはラッチ
クリア位置に上げられる。これらのシリンダー針が上昇
するとき、低バットダイアルフック部材H′はダイアル
フック部材制御カムブロック17のカムトラックによって
外方向に移動し、同時にパイル糸Pは外方向に移動した
低バットダイアルフック部材H′に給糸される。低バッ
トダイアルフック部材H′は低バットシリンダー針Nの
間で内側に後退し、パイル糸Pのパイルループを形成す
る。高バットシリンダー針N′はシリンダー針制御カム
ブロック10の中のカムトラックに沿う高バットの運動に
より、ラッチクリア位置に上げられる。
地糸Bはシリンダー針N,N′のすべてに給糸され、す
べてのシリンダー針は編目形成位置まで下げられて、コ
ースC−1のウエールW−1からW−5まですべてに地
糸の編目ループを形成する(第1図参照)。
パイル糸Pは1つ置きにウェール(W−2、W−4)
に挿入され、形成されるパイルループは内側に、コース
C−1の介在ウェール(W−1、W−3、W−5)を横
断して伸びる(第1図参照)。コースC−1の中に生成
されたパイルループは介在低バットダイアルフック部材
H′の上に保持され、コースC−2は次の給糸口2で編
成される。
給糸口2では、高バットシリンダー針N′は、ニード
ルバット制御カムブロック12のカムトラックに沿うシリ
ンダー針N′の高バットの運動により、最初にラッチク
リア位置に上げられる。高バットシリンダー針N′が給
糸口2においてラッチクリア位置に上げられるとき、高
バットダイアルフック部材Hは上げられた高バットシリ
ンダー針N′の間に外側に移動し、パイル糸P′がその
外側に移動する高バットダイアルフック部材Hに給糸さ
れる。高バットダイアルフック部材Hは、ダイアルフッ
ク部材制御カムブロック18と係合・移動する高バットに
より外側に移動する。これらの高バットダイアルフック
部材Hはその後高バットシリンダー針N′の間を内側に
移動すなわち後退し、パイルループを形成する。低バッ
トシリンダー針Nはその後、ニードルバット制御カムブ
ロック13のカムトラックに沿う低バットによりラッチク
リア位置に上げられ、地糸B′がすべてのシリンダー針
N,N′に給糸される。すべてのシリンダー針N,N′はその
後編目形成位置まで下げられ、地糸B′の第2コースC
−2を形成する。この第2コースC−2では、パイル糸
P′がウェール(W−1,W−3,W−5)の中に挿入され、
形成されるパイルループは介在ウェール(W−2,W−
4)を横断して内側に伸びる。パイル糸Pとパイル糸
P′のパイルループは、後退するダイアルフック部材H,
H′が給糸口3に近づくとき、この上に保持される。
給糸口3では、すべてのシリンダー針N,N′は、ニー
ドルバット制御カムブロック14,15に沿う高低両バット
がまっすぐなヤーントラックを通過するとき、低位置に
留まる(第3図参照)。すべてのダイアルフック部材H,
H′は、その後ダイアルフック部材制御カムブロック20,
21のカムトラックに沿って係合・移動するバットのため
に内側に後退し、フックに保持されていたパイルループ
を引き延ばし、パイル糸P,P′の挿入部分が地糸の編目
ループと密着するようにする。パイルループが内側に移
動して伸びるのは、パイルループが地糸編地の各コース
から直立するのにも役立つ。すべてのダイアルフック部
材H,H′が内側に移動してパイルループを伸ばした後、
ダイアルフック部材H,H′は外側に移動し、そのフック
からパイルループを脱出させる。ダイアルフック部材H,
H′はパイルループを脱出させた後、内側に移動する。
したがって、針N,N′とダイアルフック部材H,H′が3
つの給糸口1,2,3を通過するとき、編地の2コースが編
成される。針N,N′とダイアルフック部材H,H′がシリン
ダーおよびダイアル周囲の他の連続する給糸口(図示せ
ず)を通過すると、各給糸口群において連続するコース
列が編成される。
第1図に示すように、本発明の丸編み編地は地糸B,
B′による連続コースC−1〜C−3と、すべてのは針
ウェール(W−1〜W−5)の平編ループを有する。1
つ置きコース(C−1,C−3)は、地糸Bの平編みルー
プの1つ置きウェール(W−2,W−4)の中に挿入され
たパイル糸Pと、地糸の平編みループの介在ウェール
(W−1,W−3)を横断して内側に伸びるパイルループ
を有する。介在コース(C−2)は、介在ウェール(W
−1,W−3,W−5)の中に挿入されたパイル糸P′と、地
糸の平編みループの介在ウェール(W−2,W−4)を横
断して内側に伸びるパイルループを有する。したがっ
て、1つ置きコース(C−1,C−3)の1つ置きウェー
ルの中に形成されたパイルループは介在コース(C−
2)の中に形成されたパイルループに対して斜行してい
る。
各図、特に第2図、に示すように、第1図の編地は2
つの給糸口1,2で形成され、第3給糸口3においてダイ
アルフック部材H,H′からパイルループを脱出させる。
しかし、所望により、3給糸口でなく、2給糸口を編成
することも可能である。
2給糸口方法の1つは、第1給糸口においてすべての
ダイアルフック部材H,H′を外側に移動させ、その後高
バットダイアルフック部材Hがパイル糸Pを拾う点に達
するまでこれを後退させる。同時にダイアルフック部材
H′を連続して外側に移動させてパイル糸Pを拾わせ、
その上にパイルループを形成させる方法である。
別の2給糸口方法は、第1給糸口において、低バット
ダイアルフック部材H′の上にパイル糸Pでパイルルー
プを形成させ、第2給糸口において、高バットダイアル
フック部材Hの上にパイル糸P′でパイルループを形成
させる方法である。高バットダイアルフック部材H上の
糸P′のパイルループは、高バットダイアルフック部材
Hが第2給糸口において外側に移動するとき、脱出させ
られる。同時に、(低バットダイアルフック部材H′上
の)糸Pのパイルループは、低バットダイアルフック部
材H′が第1給糸口において外側に移動するとき、脱出
させられる。
編地を2給糸口方法によって編成すると、給糸口の数
が少なくてよいので、編地はより早い速度で生産される
であろう。
上記2給糸口方法のいずれかによれば、本発明のイン
レイパイル糸を有する編地は、従来の、パイル糸と地糸
をプレーティングさせて編成する方法に比べ、パイル糸
が短くて済むであろう。また、編地の各コースの1つ置
きウェールの中にループを形成するのは、使用するパイ
ル糸の長さを節約することになる。なおかつ、パイルル
ープが通常のように剪断されたときでも、十分厚く濃密
なパイルループとなる。
添付図面と明細書では、特定の用語を使用して、本発
明の現在考えうる最良の形態を示したが、それらは一般
的な記述手段として使用したのであり、本発明を限定す
る趣旨ではない。本発明は特許請求の範囲によってのみ
限定される。
[発明の効果] 本発明によれば、地糸の連続するコースが1置きのウ
ェールの中に挿入されたパイル糸を有するとともに、パ
イルまたはテリーループが残りのウェールを横断して内
側に伸びており、同時に1つ置きのコースの中のパイル
またはテリーループが介在コースの中のパイルまたはテ
リーループに対してウェール方向に斜行しているような
丸編み編地が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のパイル編地の部分拡大図であり、コ
ース毎にウェール方向に挿入されたパイルまたはテリー
ループが斜行しているのが見られる。 第2図は、シリンダー針とダイアルフック部材が連続す
る3給糸口においてパイル編地を形成する様子を示した
概略図である。 第3図は、シリンダー針とダイアルフック部材のための
カムトラックを示し、かつ3つの連続する給糸口におけ
るこれらの軌跡を示した展開図である。 符号の説明 W−2,W−5……1つ置きのウェール W−1,W−3,W−5……介在ウェール C−1,C−3……1つ置きのコース C−2……介在コース B,B′……地糸 P,P′……パイル糸 N……(1つ置きの)低バットシリンダー針 N′……(介在)高バットシリンダー針 H……(1つ置きの)高バットダイアルフック部材 H′……(介在)低バットダイアルフック部材 10,11……シリンダー針制御カムブロック 12,13……ニードルバット制御カムブロック 14,15……ニードルバット制御カムブロック 16,17……ダイアルフック部材制御カムブロック 18,19……ダイアルフック部材制御カムブロック 20,21……ダイアルフック部材制御カムブロック

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地糸(B,B′)で編成された連続コース
    (C−1〜C−3)を有し、この連続コースの各針ウェ
    ール(W−1〜W−5)の中に平編みループを形成して
    いる丸編みパイプ編地であって、 1つ置きのコース(C−1,C−3)は、地糸の平編みル
    ープの1つ置きのウェール(W−2,W−4)の中に挿入
    されたパイル糸(P)を有するとともに、形成されたパ
    イルまたはテリーループは、地糸の平編みループの介在
    ウェール(W−1,W−3)を横断して内側に伸びてお
    り、 パイル編地の介在コース(C−2)は、地糸の平編みル
    ープの介在ウェール(W−1,W−3,W−5)の中に挿入さ
    れたパイル糸(P′)を有すると共に、形成されたパイ
    ルまたはテリーループは、地糸の平編みループの1つ置
    きのウェール(W−2,W4)を横断して内側に伸びている
    ことを特徴とする丸編みパイル編地。
  2. 【請求項2】複数の、円形に配置された、ラッチクリア
    位置と編目形成位置との間を垂直に移動可能なシリンダ
    ー針(N,N′)と シリンダー針に対して半径方向の運動が可能なように支
    持された、シリンダー針と同数のダイアルフック部材
    (H,H′)と、 円形のシリンダーの周囲にあって、地糸(B,B′)をシ
    リンダー針に給糸し、パイル糸(P,P′)をダイアルフ
    ック部材に給糸するためにヤーンキャリアが設けられて
    いる複数の給糸口と を有する丸編機を使用して行なう丸編み編地の製法であ
    って、 1つの給糸口において、1つ置きのシリンダー針(N)
    をラッチクリア位置まで上げ、 介在ダイアルフック部材(H′)を上げられたシリンダ
    ー針(N)の間で外側に移動させ、 外側に移動したダイアルフック部材(H′)にパイル糸
    (P)を給糸し、 ダイアルフック部材(H′)をシリンダー針の間で内側
    に後退させてパイルまたはテリーループを形成させ、 介在シリンダー針(N′)をラッチクリア位置まで上
    げ、すべてのシリンダー針(N,N′)に地糸(B)を給
    糸し、 その後、すべてのシリンダー針を編目形成位置まで下げ
    て、1つ置きのウェール(W−2,W−4)の中にパイル
    糸(P)が挿入された編地の第1コースを形成させると
    共に、地糸コース(C−1)の介在ウェール(W−1,W
    −3,W−5)を横断して内側に伸びるパイルループを形
    成させ、 次の給糸口では、介在シリンダー針(N′)をラッチク
    リア位置まで上げ、 1つ置きのダイアルフック部材(H)を上げられたシリ
    ンダー針(N′)の間で外側に移動させ、 外側に移動したダイアルフック部材(H)に対してパイ
    ル糸(P′)を給糸し、 ダイアルフック部材(H)をシリンダー針の間で内側に
    後退させてパイルまたはテリーループを形成させ、 1つ置きのシリンダー針(N)をラッチクリア位置まで
    上げて、すべてのシリンダー針(N,N′)に地糸
    (B′)を給糸し、 その後、すべてのシリンダー針を編目形成位置まで下げ
    て、介在ウェール(W−1,W−3,W−5)の中にパイル糸
    が挿入された編地の第2コースを形成させると共に、地
    糸コース(C−2)の1つ置きのウェール(W−2,W−
    4)を横断して内側に伸びるパイルループを形成させ
    る、 以上のステップを有することを特徴とする丸編み編地の
    製法。
  3. 【請求項3】介在ダイアルフック部材(H′)を後退位
    置に維持して、次の給糸口を通過するときパイルループ
    をその上に維持する請求項第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】すべてのダイアルフック部材(H,H′)を
    第3給糸口で外側に移動させて、ダイアルフック部材か
    らパイルループを脱出させる付加的なステップを有する
    請求項第3項記載の方法。
  5. 【請求項5】第3給糸口において、ダイアルフック部材
    (H,H′)を内側に後退させると共に、すべてのシリン
    ダー針(N,N′)を低い編目形成位置に下げた状態を維
    持して、ダイアルフック部材によって保持されているパ
    イプまたはテリーループを伸ばし、その後ダイアルフッ
    ク部材は外側に移動させて、ダイアルフック部材からパ
    イルまたはテリーループを脱出させるステップを付加的
    に有する請求項第2項記載の方法。
JP2272067A 1989-10-10 1990-10-09 インレイパイル糸を有する編地およびその製法 Expired - Lifetime JP2835171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/419,265 US5016450A (en) 1989-10-10 1989-10-10 Knit fabric with inlay pile yarn and method
US419,265 1989-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03193955A JPH03193955A (ja) 1991-08-23
JP2835171B2 true JP2835171B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=23661512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2272067A Expired - Lifetime JP2835171B2 (ja) 1989-10-10 1990-10-09 インレイパイル糸を有する編地およびその製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5016450A (ja)
EP (1) EP0422917B1 (ja)
JP (1) JP2835171B2 (ja)
DE (1) DE69018002T2 (ja)
ES (1) ES2069700T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101471694B1 (ko) * 2007-07-24 2014-12-10 산토니 에쎄.뻬.아. 다이얼 상의 니들을 구비하는 양말용 원형 편직기

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0452900B1 (en) * 1990-04-19 1996-08-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Structure of light-shielding cloth and film container using the same
US5109680A (en) * 1990-10-24 1992-05-05 Monarch Knitting Machinery Corporation Method and machine for knitting jacquard pile fabric
US5862681A (en) * 1997-01-08 1999-01-26 Tmg Stefalex Handels Ag Pile fabric methods and circular knitting machines with improved pile elements for manufacturing aforesaid
US6164095A (en) * 1998-04-29 2000-12-26 Malden Mills Industries, Inc. Two face terry knit raised surface fabric with face to back color differentiation
EP0969130B1 (en) * 1998-07-01 2004-08-18 Malden Mills Industries, Inc. Two face terry knit raised surface fabric with face to back color differentiation
US7503190B1 (en) 2007-10-12 2009-03-17 Seamless Technologies, Llc Forming a tubular knit fabric for a paint roller cover
US7552602B2 (en) * 2007-10-12 2009-06-30 Seamless Technologies, Llc Forming a tubular knit fabric for a paint roller cover
CN102312339B (zh) * 2010-07-02 2015-02-04 江苏金辰针纺织有限公司 一种防掉绒天鹅绒针织面料
CN102517770B (zh) * 2011-12-12 2014-07-30 西安工程大学 一种在普通手动横机上编织毛圈的方法
FR3045317B1 (fr) * 2015-12-22 2022-01-21 Laboratoires Innothera Orthese textile a revers
US10973268B2 (en) * 2016-08-25 2021-04-13 Nike, Inc. Garment with zoned insulation and variable air permeability
CN110055669B (zh) * 2019-05-13 2020-09-15 斓帛针织科技(嘉兴)有限公司 单面衬纬针织物的毛圈组织编织方法
US20230064557A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-02 Nike, Inc. Knitted component with inlay plush

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1070543A (fr) * 1951-11-02 1954-07-28 Procédé, platines et métier à tricoter pour la fabrication d'articles semblablesaux tricots de milan et autres articles chaîne
US2710527A (en) * 1952-06-21 1955-06-14 Supreme Knitting Machine Co In Method and machine for making knitted loop fabric
US2893226A (en) * 1952-07-12 1959-07-07 Lombardi Vincent Knitting machines and methods
US2796751A (en) * 1955-05-05 1957-06-25 Supreme Knitting Machine Co In Method and apparatus for knitting pile fabric
US3111829A (en) * 1960-03-22 1963-11-26 Artzt William Walter Knitted pile fabric
GB1050210A (ja) * 1961-10-30
US4490995A (en) * 1977-01-31 1985-01-01 Teppichfabrik Karl Eybl Gesellschaft M.B.H. Right-left knitted pile fabric
CA1152348A (en) * 1978-05-11 1983-08-23 Alan Gutschmit Method and apparatus for producing cut-pile fabric
US4537048A (en) * 1980-12-08 1985-08-27 Monarch Knitting Machinery Corp. Pile loop forming and cutting elements for circular knitting machines
FR2616160B1 (fr) * 1987-06-05 1990-04-13 Chomarat Textiles Plastiques Tricot velours uni obtenu sur un metier circulaire a mailles cueillies

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101471694B1 (ko) * 2007-07-24 2014-12-10 산토니 에쎄.뻬.아. 다이얼 상의 니들을 구비하는 양말용 원형 편직기

Also Published As

Publication number Publication date
US5016450A (en) 1991-05-21
DE69018002T2 (de) 1995-07-20
JPH03193955A (ja) 1991-08-23
EP0422917B1 (en) 1995-03-22
EP0422917A1 (en) 1991-04-17
ES2069700T3 (es) 1995-05-16
DE69018002D1 (de) 1995-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019350A (en) Method of producing double-knit fabric having additional fleece threads incorporated into one face or both faces thereof
JP2835171B2 (ja) インレイパイル糸を有する編地およびその製法
US4926660A (en) Method of knitting jacquard knit fabric by circular knitting machine
US6735987B2 (en) Circular knitting machine for the production of plush fabrics
JP2000501459A (ja) パターン化された浮き添糸編み織物及びその製造方法
CN110387636B (zh) 用于制造金银丝针织物的针织横机和方法
US4633683A (en) Method for the manufacture of patterned pile fabrics and circular knitting machine therefor
JPH0347344B2 (ja)
JP2694495B2 (ja) インターシヤジヤカード編地を成形編成する方法
US4043151A (en) Method of producing pile or plush goods on double-bed circular knitting machines by means of plush hooks
US5109680A (en) Method and machine for knitting jacquard pile fabric
US4589267A (en) Method and apparatus for producing hosiery article
EP0634510B1 (en) Method of knitting a fabric having improved non-run and elasticity characteristics
US6519978B2 (en) Apparatus and method for knitting a fabric with a lay-in yarn on a circular knitting machine
US5184485A (en) Circular knitting machine for producing sports hosiery of floated pattern
US20040216496A1 (en) Circular knitting machine, especially for the production of spacer fabrics
US6854294B2 (en) Method and knitting machine for producing knitwear, especially from hard, inelastic thread material
US3937037A (en) Method and apparatus for knitting terry fabric
GB2111539A (en) A process for manufacturing a single-bed patterned article of knitwear
US4019348A (en) Method and apparatus for selectively rendering needles operative and inoperative on a circular knitting machine
US3260072A (en) Knitting machine
KR0182310B1 (ko) 자카아드 파일직물의 편물 방법 및 장치
US3560999A (en) Circular knitting machines
CS196273B2 (en) Knitting machine
JPH06240547A (ja) シングルニット編地、およびその製造装置および方法