JP2834563B2 - 三次元織物の積層方法及び装置 - Google Patents

三次元織物の積層方法及び装置

Info

Publication number
JP2834563B2
JP2834563B2 JP26281190A JP26281190A JP2834563B2 JP 2834563 B2 JP2834563 B2 JP 2834563B2 JP 26281190 A JP26281190 A JP 26281190A JP 26281190 A JP26281190 A JP 26281190A JP 2834563 B2 JP2834563 B2 JP 2834563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
poles
supply head
yarn supply
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26281190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04146237A (ja
Inventor
泰藏 仲谷
香津秋 出口
智之 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikishima Boseki KK
Original Assignee
Shikishima Boseki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikishima Boseki KK filed Critical Shikishima Boseki KK
Priority to JP26281190A priority Critical patent/JP2834563B2/ja
Publication of JPH04146237A publication Critical patent/JPH04146237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834563B2 publication Critical patent/JP2834563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複合材料の基材等として利用される三次元
織物の積層方法及び装置に関するものである。
〔従来の技術〕
この種、三次元織物の製造方法に関して、特公昭62-1
4667号、特開昭63-42955号、特開平2-112439号等が公知
である。
上記特公昭62-14677号は、直立した格子棒の配列に沿
って糸条を一方向とそれに交叉する方向に交互に向きを
変えて蛇行配置して所望厚さになるまで積層配置し、最
後に各格子棒の位置に上記積層方向に沿う糸条を各格子
棒と置換配置するものである。
また、特開昭63一42955号は、上記格子棒と同様な配
置の糸条案内管を使用して三次元織物を製造する方法を
開示しており、この場合、糸条案内管のたわみと整列配
置の乱れを防止し、かつ、積層体の加圧部材を兼ねたス
ペーサを用いることを開示している。
さらに、特開平2-112439号は、上記両公知例とは異な
り、格子棒などを使用しないで経糸を直接的に整列配置
し、この経糸に対して、第1の緯糸と第2の緯糸とを交
互に交叉させて挿入する方式を採用しており、この方式
において、各緯糸の挿入時、外周囲の経糸が内方へ引き
寄せられて織縮みが発生するので、これを防止するため
に、各緯糸の挿人部に対応させて、経糸の配列群の外周
囲の内側に沿った位置にのみ規制板を挿脱可能に配置し
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
特公昭62-13677号は、格子棒を片持支持する構造であ
るため、自由端側では撓みが発生する。特に、三次元織
物の糸条密度を高めるためには、細い格子棒が使用さ
れ、そのために、糸条を蛇行配置するとき、格子棒が撓
み、格子棒の整列状態が乱れ、三次元織物の糸条密度が
不均一となる。
また、特開昭63-42955号は、スペーサを用いることに
よって、上記格子棒の撓みを防止することができるが、
糸切れや糸の毛羽立ちを防止する対策並びに糸品種の切
替えを容易にする対策が講じられていない。
さらに、特開平2-112439号は、最外周囲の経糸以外の
経糸の整列が乱れることが防止できず、三次元織物の糸
条密度が不均一となる点は改善されていない。
このように、従来公知の技術は、夫々に問題点が残さ
れており、未だ満足できるものではなかった。
本発明は、従来技術の上記問題点に鑑みて提案された
もので、その目的とするところは、糸条密度を均一化
し、糸切れ、毛羽立ちの防止及び糸品種の切替を容易化
した三次元織物の積層方法及び装置を提供しようとする
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の方法の一つは、複
数の互いに平行でかつ垂直なポールを所望輪郭領域内に
所定間隔で整列配置し、このポールの配列に沿って糸条
供給ヘッドを一方向とそれに交叉する方向とに適宜変更
させて蛇行移動させることにより、該糸条供給ヘッドか
ら繰り出した糸条をポール間に層状に配置し、これを反
復して所望厚さまで積層する三次元織物の積層方法にお
いて、 糸条供給ヘッドから繰り出される糸条を任意時点で異
品種の糸条に切替供給可能としたものである。
また、本発明は、上記糸条供給ヘッドによるポール間
への糸条の積層動作中、各ポールの配列間隔を不動に保
持させて積層させ、かつ、適宜、積層物を加圧させたも
のである。
また、本発明は上記糸条供給ヘッドから繰り出される
糸条の繰り出し方向を糸条供給ヘッドの進行方向の後方
へ傾斜させるようにしたものである。
さらに、本発明の装置の1つは、上記した方法に使用
するものであって、 二次元方向の駆動手段によりポールの配列に沿って移
動可能とされた支持基部を有し、この支持基部に対して
施回可能に支持された旋回台を有し、この旋回台に導糸
パイプを有する複数個のヘッドを設置し、上記ヘッドを
支持基部に対して旋回台を介して使用位置へ切替移動可
能とした多ヘッド型の糸条供給ヘッドと、 上記糸条供給ヘッドの支持基部に一体的に設置され、
複数の糸条ボビンから各ヘッドの導糸パイプヘ糸条を導
出準備させ、かつ、使用位置にあるヘッドにのみ糸条を
繰り出し供給する糸条供給装置とを具備させたものであ
る。
また、本発明は、各ポールの配列間に直交方向から進
入退出可能に配設され、進入時、各ポールを不動に保待
する主及び副からなる1組の第1セパレータと、 第1セパレータと同一構成で第1セパレータの若干下
方に配置された主及び副からなる1組の第2セパレータ
と、 第1及び第2セパレータを糸条供給ヘッドの糸条配置
による積層動作に関連して進退動及び上下動させる駆動
手段とを具備したものである。
また、本発明は、上記構成に加えて、各ポールの配列
群の外周囲に位置するポールに外接して上下動及び側方
へ接近離隔可能に配置され、外接時、外周囲のポールを
不動に保持するフックと、 上記フックを糸条供給ヘッドの糸条配置による積層動
作に関連して上下動及び側方へ接近離隔移動させる駆動
手段とを具備したものである。
また本発明は、糸条供給ヘッドに導糸パイプを該ヘッ
ドの進行方向に傾斜可能に支持させ、かつ、上記糸条供
給ヘッドの進行方向の変更動作に同調して傾斜方向を変
更する駆動手段を具備しているものである。
〔作用〕
本発明の方法は、異品種の糸条を切替供給でき、か
つ、三次元織物の密度を均一化でき、しかも、糸条の毛
羽立ち及び切断を防止できる。
本発明の装置は、旋回台の旋回によってヘッドを移動
させることにより、異品種の糸条の切替供給が可能とな
る。
また、第1及び第2のセパレータによって、各ポール
の撓みが防止され、三次元織物の密度を均一化できる。
さらに、フックを用いることによって、三次元織物の
密度をより一層均一化できる。
また、導糸パイプをヘッドの進行方向へ傾斜させるこ
とによって、糸条の毛羽立ち及び切断を防止できる。
〔実施例〕
第1図は本発明の方法を実施する装置の一例を示す全
体の概略斜視図、第2図は第1図よりも具体的な概略斜
視図、第3図は糸供給装置及び糸条供給ヘッドの概略斜
視図、第4図はセパレータ及びフックの溝成を示す概略
斜視図を示しており、先ず、第1図において、(1)は
機台、(2)は機台(1)の下部受台(1a)に設置した
基板、(3)は基板(2)に下端を固着したポールであ
る。このポール(3)は、製造しようとする三次元織物
の所望輸郭形状に適合させて基板(2)上に所定間隔で
平行かつ垂直に整列配置されるもので、第1図では矩形
輪郭内に複列複行で配列した場合を示している。また、
上記ポール(3)は、製造しようとする三次元織物の一
方向、例えば、Z方向に平行に配列されている。
機台(1)の上部には、ポール(3)の配列平面内で
ポール(3)の配列方向に沿って移動して糸条(A)を
積層する糸条供給ヘッド(B)が配置してある。
糸条供給ヘッド(B)をポール(3)の配列方向に沿
って移動させる手段は、X方向駆動手段(C)とY方向
駆動手段(D)とで溝成されている。X方向駆動手段
(C)は、機台(1)の上部に固定したX方向フレーム
(4)と、このX方向フレーム(4)内に回転可能に支
持されたX方向送りねじ軸(5)と、このX方向送りね
じ軸(5)を正逆回転駆動するX方向モータ(図示省
略)とを具備している(第2図参照)。Y方向駆動手段
(D)は、X方向送りねじ軸(5)に螺合するナット
(図示省略)を一体に有し、かつ、X方向フレーム
(4)上にX方向に沿って移動可能に載置されたY方向
フレーム(6)と、このY方向フレーム(6)内に回転
可能に支持されたY方向送りねじ軸(7)と、このY方
向送りねじ軸(7)を正逆回転駆動するY方向モータ
(図示省略)とを具備している。糸条供給ヘッド(B)
は、Y方向送りねじ軸(7)に螺合するナット(8)を
一体に有し、かつ、Y方向フレーム(6)にY方向へ移
動可能に装着されている。上記X方向及びY方向モータ
は、例えば、NCプログラムによりNC制御して糸条供給ヘ
ッド(B)をポール(3)の配列平面内でポール(3)
の配列方向に沿って所望の移動経路で移動させるように
構成されている。
糸条供給ヘッド(B)は、第1図では単1ヘッドの場
合を例示しており、この場合、糸条(A)は、適当な糸
条供給装置から機台(1)の上方、例えば、ポール
(3)の配列中央上部に配置したガイド(9)を経て糸
条供給ヘッド(B)に供給するようにしている。
上記糸条供給ヘッド(B)はまた、第2図及び第3図
に示す様に多ヘッド型に構成される。即ち、多ヘッド型
の糸条供給ヘッド(B)は、X及びY方向駆動手段
(C)(D)によって移動可能とされた支持基部(10)
と、この支持基部(10)に対して旋回可能に支持された
旋回台(11)と、この旋回台(11)の周囲に等配置で固
設された複数個(図面は4個)のヘッド(12a)〜(12
d)を有し、支持基部(10)に対して旋回台(11)を回
転させることにより、ヘッド(12a)〜(12d)の1つを
便用位置へ切替移動可能としている。旋回台(11)は円
筒状のアタッチメント(13)に連結され、このアタッチ
メント(13)は第9図に示す様に支持基部(10)に回転
可能に支持され、かつ、支持基部(10)内に設置したヘ
ッド切替用モータ(14)により、プーリー(15)、タイ
ミングベルト(16)及びプーリー(17)を経て回転せし
められる。旋回台(11)に取付けられるヘッド(12a)
〜(12d)は、使用位置にあるもの以外のものが、糸状
(A)のポール(3)への積層に支障とならないように
不干渉位置に退避させるために傾斜した取付面を有し、
かつ、旋回台(11)の旋回中心軸線も所定角度傾斜して
設けられるもので、マルチヘッド型顕徴鏡に類似した支
持構造が採用されている。
各ヘッド(12a)〜(12d)には、夫々導糸パイプ(1
8)が設けられている。導糸パイプ(18)は、第5図及
び第6図に示す様に、その中間部を球軸受(19)を介し
て各ヘッド(12a)〜(12d)に揺動可能に支持されてい
る。球軸受(19)は外周面を凸球面とした内輪(19a)
と、この凸球面(19a)に嵌合する凹球面を内周面にも
つ外輪(19b)とからなり、外輪(19b)がヘッド(12
a)〜(12d)に固着され、内輪(19a)に導糸パイプ(1
8)が挿通固着されている。この球軸受(19)による支
持構造によって、導糸パイプ(18)は糸状(A)の積層
動作中、糸状(A)の張力によってヘッド(12a)〜(1
2d)の進行方向に対して下端が後方側へ傾斜し、糸状
(A)に抵抗を与えず、その毛羽立ちや切断を防止させ
ることができる。
さらに積極的に導糸パイプ(18)の傾斜を自動制御さ
せるために、第7図及び第8図に示す様に、導糸パイプ
(18)の上部にカム(20)を配置し、このカム(20)を
ヘッド(12a)〜(12d)に夫々設置したモータ(21)に
よりタイミングベルト(22)を介して所定角度(例え
ば、90°〜180°)ずつ回転させるようにする。但し、
ヘッド(12a)〜(12d)の下端には、直線状の溝(23)
を形成し、この溝(23)に導糸パイプ(18)の下部を挿
通して導糸パイプ(18)の移動方向を規制しておく。そ
して、カム(20)には、回転中心から偏心した位置に導
糸パイプ(18)より若干大きい円形溝(20a)を設け、
この円形溝(20a)と同形の円形溝(20b)を対称的に形
成し、これら2つの円形溝(20a)(20b)の間を導糸パ
イプ(18)の外形寸法より僅かに小さい幅の絞り通路
(20c)で連通さておく。カム(20)は、ヘッド(12a)
〜(12d)内に回転自在に支持させておくものであり、
また、モータ(21)はヘッド(12a)〜(12d)の内部に
設置するのが望ましい。上記構造のカム(20)をモータ
(21)によりタイミングベルト(22)を介して、第8図
の状態から90°回転させると、導糸パイプ(18)の上部
は、球軸受(19〉を支点として、90°旋回しようとする
が、下部が直線状の溝(23)に規制されているため、こ
の溝(23)の中央まで直線状に移動して直立し、上部が
絞り通路(20c)に軽く挾持される。カム(20)をさら
に同方向に90°回転させると、導糸パイプ(18)の上部
は絞り通路(20c)を通過して反対側の円形溝(20b)に
移動し、導糸パイプ(18)の傾斜方向が反対の向きにな
る。
上記導糸パイプ(18)の下端は、ポール(3)の上端
より下方に設定され、各ポール(3)間を移動する構成
とされる。この導糸パイプ(18)は、金属製、合成樹脂
製、その他いずれの材質であってもよい。
次に、糸条供給装置(E)は、第2図及び第3図に示
す様に、糸条供給ヘッド(B)の支持基部(10)に適当
な取付部材(図示省略)を介して一体的に設置され、複
数の糸条ボビン(24a)〜(24d)から各ヘッド(12a)
〜(12d)の導糸パイプ(18)へ糸条(A)を導糸準備
させ、かつ、使用位置にあるヘッド(12a)にのみ糸条
(A)を繰り出し供給可能としたものである。具体的に
は、第2図の場合、各糸条ボビン(24a)〜(24d)はク
リール(図示省略)等に回転可能に支持させ、夫々に繰
り出し装置(25)を設けている。この繰り出し装置(2
5)は、第2図では駆動ローラ(25a)と従動ローラ(25
b)とを各糸条(A)毎に設け、各駆動ローラ(25a)の
モータ(25c)を選択的に駆動するようにした場合を示
している。一方、第3図では、1個のモータ(25d)で
駆動される共通の長い1体の駆動ローラ(25e)と、こ
れに対して、各々シリンダ(25f)により接離可能とし
た複数の従動ローラ(25g)を使用し、必要とされる糸
条(A)だけを選択的に繰り出し得るようにしている。
尚、第3図において、従動ローラ(25g)は、支持部材
(25h)に回転自在に支持され、この支持部材(25h)は
取付板(25i)にスプリング(25j)を介して若干進退動
可能に支持させてあり、かつ、取付板(25i)は、シリ
ンダ(25f)のピストンロッド(25k)に連結され、か
つ、ガイドロッド(25m)により、平行移動可能に案内
されている。そして、取付板(25i)には、糸条ガイド
(25n)(25n)が従動ローラ(25g)の上下に糸条
(A)を確実にガイドするように取付けられている。糸
条ボビン(24a)〜(24d)には、三次元織物に使用され
るあらゆる種類の繊維からなる糸条、特に、各々異種の
糸条(A)が準備される。筒、同種の糸条(A)を用い
ることも可能である。
また、糸条供給ヘッド(B)の支持基部(10)内及び
旋回台(11)内には、第3図に示す様に、旋回台(11)
の旋回時、各糸条(A)が捩じれるのを防止させるため
のヤーンセパレータ(26)(27)(28)が回転可能に設
置され、夫々、旋回台(11)の回転と同調して同一角度
だけ同一方向に回転するようにモータ(29)(30)が設
けられ、このモータ(29)(30)により、プーリー(3
1)(32)(33)及びタイミングベルト(34)(35)(3
6)を介して回転せしめられる。
次に、糸条供給ヘッド(B)による糸条(A)の各ポ
ール(3)間への積層動作中、各ポール(3)の上端の
撓みを防止し、不動状熊に保持する手段について説明す
る。この手段は、各ポール(3)の配列間に直交方向か
ら進入退出可能に配置され、進入時、各ポール(3)を
不動に保待する主及び副からなる1組の第1セパレータ
(37)(38)と、第1セパレータ(37)(38)と同一構
成で第1セパレータ(37)(38)の若干下方に配置され
た主及び副からなる1組の第2セパレータ(39)(30)
と、第1及び第2セパレータ(37)〜(40)を糸条供給
ヘッド(B)の糸条積層動作に関連して進退動及び上下
動させる駆動手段(F)(F′)(G)(G′)とから
なる。
第1セパレータ(37)は、第4図に最もよく示す様
に、各ポール(3)間に進入する複数の板部材(37a)
からなり、各板部材(37a)はその後端を基板(37b)に
固着して櫛歯形状としてある。そして、基板(37b)
は、第10図に概念的に示す様に、昇降台(41)に固定支
持された支持部材(37c)に複数本のガイドロッド(37
a)を介して各ポール(3)に向けて進退動可能に支持
されている。さらに、基板(37b)は駆動手段(F)の
うち、進退動を付与するための駆動機構(42)によって
進退動せしめられる。この駆動機溝(42)は第4図に示
す様に、モータ(42a)を備えた駆動プーリ(42b)と従
動プーリ(42c)との間に纒い掛けられたワイヤ(42d)
の両端を基板(37b)に結着してなり、上記駆動プーリ
(42b)と従動プーリ(42c)とは、上記進退ストローク
に必要な距離だけ進退方向に離隔させて昇降台(41)に
適当な支持部材(図示省略)を介して支持されるもので
ある。
第1副セパレータ(38)は、第4図に示す様に、第1
主セパレータ(37)と直交して各ポール(3)間に進入
する複数の丸棒ロッド(38a)からなり、各丸棒ロッド
(38a)はその後端を基板(38b)に固着して櫛歯形状と
してある。そして、基板(38b)は、昇降台(41)に固
定支持された支持部材(38c)に複数本のガイドロッド
(図示省略)を介して各ポール(3)に向けて進退動可
能に支持されている。さらに、基板(38b)は、駆動手
段(F′)のうち、進退動を付与するための駆動機構
(43)によって進退動せしめられる。この駆動機構(4
3)は、第4図に示す様に、モータ(43a)を備えた駆動
プーリ(43b)と従動プーリ(43c)との間に纏い掛けら
れたワイヤ(43d)の両端を基板(38b)に結着してな
り、上記駆動プーリ(43b)と従動プーリ(43c)とは、
上記進退ストロークに必要な距離だけ進退方向に離隔さ
せて昇降台(41)に適当な支持部材(図示省略)を介し
て支持されるものである。
上記第1副セパレータ(38)と第1主セパレータ(3
7)とはポール(3)の高さ方向で上下に若干ずらせて
配置することも可能であるが、本実施例では同一高さ位
置で各ポール(3)間に直交方向から進入させるため
に、第1主セパレータ(37)の各板部材(37a)に孔(3
7e)を設け、第1主セパレータ(37)を先行してポール
(3)間に進人させておき、その後で第1副セパレータ
(38)を各ポール(3)間に進入させ、その際、第1副
セパレータ(38)の各丸棒ロッド(38a)を上記孔(37
e)に挿通させるようにしている。尚、各丸棒ロッド(3
8a)の先端は、尖鋭端としてある。
第2主セパレータ(39)と第2副セパレータ(40)と
は、第1主セパレータ(37)と第1副セパレータ(38)
との関係と同一構造とされているので、その構造説明は
省略する。但し、第2主副セパレータ(39)(40)は、
第1主副セパレータ(37)(38)よりも若干下方に位置
させて昇降台(41)上に設置されている。昇降台(41)
は、第4図に示す様に、上下動機構(44)により、固定
台(45)に対して上下動可能とされている。固定台(4
5)は第1図の機台(1)に固定される。昇降台(41)
は、固定台(45)に対し、第4図に示す様に、ガイドポ
スト(46)を介して上下動可能に支持されている。上下
動機構(44)は、モータ(44a)で駆動されるクランク
軸(44b)に取付けた摺動子(44c)を介して昇降台(4
1)に連結しており、このクランク軸(44b)を固定台
(45)の両側に平行に設け、これらを運動させるため
に、傘歯車(44d)(44e)を介して運動軸(44f)を配
置している。
上記第1主副セパレータ(37)(38)と第2主副セパ
レータ(39)(40)とは、各ポール(3)の配列群の全
部のポール(3)の撓みを防止するためのものである
が、各ポール(3)の配列群の外周囲に位置するポール
(3)は、糸条供給ヘッド(B)により糸条(A)のポ
ール(3)間への蛇行配置の際、糸条(A)の折り返し
点となり、特に撓み易いため、このポール(3)にはフ
ック(47)をポール(3)の配列群の4方向から外接さ
せるようにしている。
各フック(47)は、ポール(3)の配列群の外周囲に
位置するポール(3)に1対1の対応で設置するもの
で、ポール(3)の配列群の4辺に対応して、各辺毎に
共通の基板(48)に取付けられている。フック(47)
は、針杆状をなし、ポール(3)と平行に直立させて基
板(48)に下端を固着している。こ基板(48)は、第4
図に示す様に、フック用昇降台(49)に夫々シリンダ
(50)を介して各辺毎に、ポール(3)に対して接近離
隔可能に装着してある。フック用昇降台(49)は、第4
図に示す様に、昇降台(41)にガイドポスト(51)を介
して昇降可能に支持させてあり、かつ、昇降台(41)上
に設置した昇降機構(52)によって昇降動作せしめられ
る。この昇降機構(52)は、モータ(52a)で駆動され
るクランク軸(52b)に取付けた摺動子(52c)を介して
フック用昇降台(49)に連結してあり、このクランク軸
(52b)を昇降台(41)の両側に平行に設け、これらを
運動させるために、傘歯車(52d)(52e)を介して連動
軸(52f)を配置している。
本発明の装置は以上の溝成からなり、次に、動作を第
10図〜第20図によって説明する。
先ず、第10図は、昇降台(41)とフック用昇降台(4
9)がともに上昇位置にあり、第1主副セパレータ(3
7)(38)はポール(3)の配列群から、退出した状熊
にあり、第2主副セパレータ(39)(40)がポール
(3)の配列群内に進入して翁り、かつ、フック(47)
がポール(3)に外接させてある。そして、第2主副セ
パレータ(39)(40)の上面に導糸パイプ(18)で糸状
(A)の積層配置を終了した直後の状熊を示している。
この第10図において(A1)は今回の積層面、(A2)は前
回の積層面を示している。
上記第10図の状熊から、先ず、第1主副セパレータ
(37)(38)がポール(3)の配列群内に進入しめられ
第11図の状熊となる。第1主副セパレータ(37)(38)
の進入高さ位置は、今回の積層面(A1)の上部となるよ
うに設定されている。そして、第1主副セパレータ(3
7)(38)の進入動作は、第1主セパレータ(37)が先
行し、第1副セパレータ(38)がその後で進入せしめら
れる。
この状熊で、先ず、フック用昇降台(49)を下降させ
て、フック(47)を今回の積層面(A1)の糸状(A)か
ら抜き出しておく。この状熊が第12図である。次に、フ
ック(47)を、第13図に示す様に、ポール(3)から離
隔させる。そして、昇降台(41)と前回の積層面(A2
とを第1主副セパレータ(37)(38)及び第2主副セパ
レータ(39)(40)によって、第14図に示す様に、1ビ
ッチ下降させておく。次に、第15図に示す様に、第2副
セパレータ(40)を先行して退出させ、その後、第2主
セパレータ(39)を退出させる。そして、昇降台(41)
を第16図に示す様に上昇させ、続いて、第2圭副セパレ
ータ(39)(40)を第17図に示す様に順次ポール(3)
の配列群内に進入させる。この進入高さは、今回の積層
面(A1)より上にある。これは、第14図で説明したよう
に、第1主副セパレータ(37)(38)で1ピッチ下降さ
せてあるためである。
次に、第1主副セパレータ(37)(38)を進入時と逆
の順序で退出させ、第18図の状熊とし、続いてフック用
昇降台(49)を第19図のように上昇させ、さらに、フッ
ク(47)を第20図に示す様に、ポール(3)に外接させ
る。
そして、この状熊で、糸状供給ヘッド(B)により導
糸パイプ(18)を介して糸条(A)を、ポール(3)間
に沿って移動させて、第2主副セパレータ(39)(40)
上に糸条(A)の次の積層面を形成させるのである。こ
の後、第10図に戻り、再び同じ動作を反復するのであ
る。このようにして、所望の積層厚さに達すると、各ポ
ール(3)の位置にZ方向糸を置換挿通して三次元織物
が完成せしめられる。尚、上記積層動作中、糸条(A)
の品種を変更する場合には、第3図に示す様に、それま
での糸条(A)を糸条供給ヘッド(B)に設置した切断
装置(53)のシリンダ(53a)を作動させてハサミ(53
b)で切断され、別のヘッドを使用位置へ回動させて切
替を行い、この切替後の糸条によって積層を継続させる
ものである。これらの切替えは、NCプログラムによって
自動的に行わせるようにすることが可能であり、また、
マニュアル操作で行わせてもよい。
三次元織物の積層形状は、糸条供給ヘッド(B)の移
動経路を設定することによって、任意の形状とすること
ができ、例えば、ポール(3)を全部使用して矩形形状
に形成したり、または、ポール(3)の外周部だけを使
用して中空矩形断面形状とし、その他、外周二辺だけを
使用してL形断面形状とし、或いは、外周3辺を使用し
てコ字形断面形状とし、または、I形、円形、中空円
形、楕円形等種々の形状を形成することができる。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、糸条品種の切替えが自動で簡
単にでき、ポールの撓みを防止して密度の均一な積層品
が形成でき、しかも、糸条の摩擦による毛羽立ちや切断
が防止できる。
また、本発明の装置によれば、簡単な構成で上記方法
を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための装置の一例を示す
全体の概略斜視図、第2図は主要都の概略斜視図、第3
図は糸条供給ヘッド及び糸条供給装置の概略斜視図、第
4図は第1及び第2セパレータ及びフックの構成を示す
概略斜視図、第5図及び第6図は導糸パイプの支持構造
を示すヘッドの断面図、第7図及び第8図は導糸パイプ
を自動的に傾斜させる構成を説明するためのヘッド部の
概略斜視図、第9図は糸条供給ヘッド部の旋回手段の説
明用概略斜視図、第10図〜第20図は第1及び第2セパレ
ータとフックとの関運動作の一例を示す動作説明図であ
る。 (3)……ポール、(A)……糸条、(B)……糸条供
給ヘッド、(C)……X方向駆動手段、(D)……Y方
向駆動手段、(E)……糸条供給装置、(10)……支持
基部、(11)……旋回台、(12a)〜(12d)……ヘッ
ド、(18)……導糸パイプ、(24a)〜(24d)……糸条
ボビン、(37)(38)……第1主副セパレータ、(39)
(40)……第2主副セパレータ、(47)……フック。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−42955(JP,A) 特開 平2−112438(JP,A) 特開 昭59−71457(JP,A) 実開 昭63−119684(JP,U) 米国特許4183232(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D03D 25/00 D03D 41/00 B65H 54/76 - 54/84

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の互いに平行でかつ垂直なポールを所
    望輪郭領域内に所定間隔で整列配置し、このポールの配
    列に沿って糸条供給ヘッドを一方向とそれに交叉する方
    向とに適宜変更させて蛇行移動させることにより、該糸
    条供給ヘッドから繰り出した糸条をポール間に層状に配
    置し、これを反復して所望厚さまで積層する三次元織物
    の積層方法において、 糸条供給ヘッドから繰り出される糸条を任意時点で異品
    種の糸条に切替供給可能としたことを特徴とする三次元
    織物の積層方法。
  2. 【請求項2】複数の互いに平行でかつ垂直なポールを所
    望輪郭領域内に所定間隔で整列配置し、このポールの配
    列に沿って糸条供給ヘッドを一方向とそれに交叉する方
    向とに適宜変更させて蛇行移動させることにより、該糸
    条供給ヘッドから繰り出した糸条をポール間に層状に配
    置し、これを反復して所望厚さまで積層する三次元織物
    の積層方法において、 糸条供給ヘッドによるポール間への糸条の積層動作中、
    各ポールの配列間隔を不動に保持させて積層させ、か
    つ、適宜、積層物を加圧させたことを特徴とする三次元
    織物の積層方法。
  3. 【請求項3】複数の互いに平行でかつ垂直なポールを所
    望輪郭領域内に所定間隔で整列配置し、このポールの配
    列に沿って糸条供給ヘッドを一方向とそれに交叉する方
    向とに適宜変更させて蛇行移動させることにより、該糸
    条供給ヘッドから繰り出した糸条をポール間に層状に配
    置し、これを反復して所望厚さまで積層する三次元織物
    の積層方法において、 糸条供給ヘッドから繰り出される糸条の繰り出し方向を
    糸条供給ヘッドの進行方向の後方へ傾斜させるようにし
    たことを特徴とする三次元織物の積層方法。
  4. 【請求項4】複数の互いに平行でかつ垂直なポールを所
    望輪郭領域内に所定間隔で整列配置し、このポールの配
    列に沿って糸条供給ヘッドを一方向とそれに交叉する方
    向とに適宜変更させて蛇行移動させることにより、該糸
    条供給ヘッドから繰り出した糸条をポール間に層状に配
    置し、これを反復して所望厚さまで積層する三次元織物
    の積層方法において、 糸条供給ヘッドから繰り出される糸条を任意時点で異品
    種の糸条に切替供給可能とし、かつ、糸条供給ヘッドに
    よるポール間への糸条の積層動作中、各ポールの配列間
    隔を不動に保持させて積層させ、 糸条供給ヘッドから繰り出される糸条の繰り出し方向を
    糸条供給ヘッドの進行方向の後方へ傾斜させるようにし
    たことを特徴とする三次元織物の積層方法。
  5. 【請求項5】複数の互いに平行でかつ垂直なポールを所
    望輪郭領域内に所定間隅で整列配置し、このポールの配
    列に沿って糸条供給ヘッドを一方向とそれに交叉する方
    向とに適宜変更させて蛇行移動させることにより、該糸
    条供給ヘッドから繰り出した糸条をポール間に層状に配
    置し、これを反複して所望厚さまで積層する三次元織物
    の積層装置において、 二次元方向の駆動手段によりポールの配列に沿って移動
    可能とされた支持基部を有し、この支持基部に対して旋
    回可能に支持された旋回台を有し、この旋回台に導糸パ
    イプを有する複数個のヘッドを設置し、上記ヘッドを支
    持基部に対して旋回台を介して使用位置へ切替移動可能
    とした多ヘッド型の糸条供給ヘッドと、 上記糸条供給ヘッドの支持基部に一体的に設置され、複
    数の糸条ボビンから各ヘッドの導糸パイプへ糸条を導出
    準備させ、かつ、使用位置にあるヘッドにのみ糸条を繰
    り出し供給する糸条供給装置とを具備させたことを特徴
    とする三次元織物の積層装置。
  6. 【請求項6】複数の互いに平行でかつ垂直なポールを所
    望輪郭領域内に所定間隔で整列配置し、このポールの配
    列に沿って糸条供給ヘッドを一方向とそれに交叉する方
    向とに適宜変更させて蛇行移動させることにより、該糸
    条供給ヘッドから繰り出した糸条をポール間に層状に配
    置し、これを反復して所望厚さまで積層する三次元織物
    の積層装置において、 各ポールの配列間に直交方向から進入退出可能に配設さ
    れ、進入時、各ポールを不動に保持する主及び副からな
    る1組の第1セパレータと、 第1セパレータと同一構成で第1セパレータの若干下方
    に配置された主及び副からなる1組の第2セパレータ
    と、 第1及び第2セパレータを糸条供給ヘッドの糸条配置に
    よる積層動作に関連して進退動及び上下動させる駆動手
    段とを具備したことを特徴とする三次元織物の積層装
    置。
  7. 【請求項7】複数の互いに平行でかつ垂直なポールを所
    望輪郭領域内に所定間隔で整列配置し、このポールの配
    列に沿って糸条供給ヘッドを一方向とそれに交叉する方
    向とに適宜変更させて蛇行移動させることにより、該糸
    条供給ヘッドから繰り出した糸条をポール間に層状に配
    置し、これを反復して所望厚さまで積層する三次元織物
    の積層装置において、 各ポールの配列間に直交方向から進入退出可能に配置さ
    れ、進入時、各ポールを不動に保持する主及び副からな
    る1組の第1セパレータと、 第1セパレータと同一構成で第1セパレータの若干下方
    に配置された主及び副からなる1組のセパレータと、 第1及び第2セパレータを糸条供給ヘッドの糸条配置に
    よる積層動作に関連して進退動及び上下動させる駆動手
    段と、 各ポールの配列群の外周囲に位置するポールに外接して
    上下動及び側方へ接近離隔可能に配置され、外接時、外
    周囲のポールを不動に保持するフックと、 上記フックを糸条供給ヘッドの糸条配置による積層動作
    に関連して上下動及び側方へ接近離隔移動させる駆動手
    段とを具備したことを特徴とする三次元織物の積層装
    置。
  8. 【請求項8】複数の互いに平行でかつ垂直なポールを所
    望輪郭領域内に所定間隔で整列配置し、このポールの配
    列に沿って糸条供給ヘッドを一方向とそれに交叉する方
    向とに適宜変更させて蛇行移動させることにより、該糸
    条供給ヘッドから繰り出した糸条をポール間に層状に配
    置し、これを反復して所望厚さまで積層する三次元織物
    の積層装置において、 糸条供給ヘッドに導糸パイプを該ヘッドの進行方向に傾
    斜可能に支持させ、かつ、上記糸条供給ヘッドの進行方
    向の変更動作に同調して傾斜方向を変更する駆動手段を
    具備していることを特徴とする三次元織物の積層装置。
  9. 【請求項9】複数の互いに平行でかつ垂直なポールを所
    望輪郭領域内に所定間隔で整列配置し、このポールの配
    列に沿って糸条供給ヘッドを一方向とそれに交叉する方
    向とに適宜変更させて蛇行移動させることにより、該糸
    条供給ヘッドから繰り出した糸条をポール間に層状に配
    置し、これを反復して所望厚さまで積層する三次元織物
    の積層装置において、 二次元方向の駆動手段によりポールの配列に沿って移動
    可能とされた支持基部を有し、この支持基部に対して旋
    回可能に支持された旋回台を有し、この旋回台に導糸パ
    イプを有する複数個のヘッドを設置し、上記ヘッドを支
    持基部に対して旋回台を介して使用位置へ切替移動可能
    とした多ヘッド型の糸条供給ヘッドと、 上記糸条供給ヘッドの支持基部に一体的に設置され、複
    数の糸条ボビンから各ヘッドの導糸パイプヘ糸条を導出
    準備させ、かつ、使用位置にあるヘッドにのみ糸条を繰
    り出し供給する糸条供給装置と、 各ポールの配列間に直交方向から進入退出可能に配置さ
    れ、進入時、各ポールを不動に保持する主及び副からな
    る1組の第1セパレータと、 第1セパレータと同一構成で第1セパレータの若干下方
    に配置された主及び副からなる1組の第2セパレータ
    と、 第1及び第2セパレータを糸条供給ヘッドの糸条配置に
    よる積層動作に関連して進退動及び上下動させる駆動手
    段と、 各ポールの配列群の外周囲に位置するポールに外接して
    上下動及び側方へ接近離隔可能に配置され、外接時、外
    周囲のポールを不動に保持するフックと、 上記フックを糸条供給ヘッドの糸条配置による積層動作
    に関連して上下動及び側方へ接近離隔移動させる駆動手
    段と、 糸条供給ヘッド内に導糸パイプを該ヘッドの進行方向に
    傾斜可能に支持させ、かつ、上記糸条供給ヘッドの進行
    方向の変更動作に同調して傾斜方向を変更する駆動手段
    とを具備していることを特徴とする三次元織物の積層装
    置。
JP26281190A 1990-09-28 1990-09-28 三次元織物の積層方法及び装置 Expired - Fee Related JP2834563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26281190A JP2834563B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 三次元織物の積層方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26281190A JP2834563B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 三次元織物の積層方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04146237A JPH04146237A (ja) 1992-05-20
JP2834563B2 true JP2834563B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=17380944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26281190A Expired - Fee Related JP2834563B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 三次元織物の積層方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2834563B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114657694B (zh) * 2021-12-28 2024-03-22 中车工业研究院有限公司 复合材料三维编织装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04146237A (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3070428B2 (ja) 三次元繊維組織の製造装置
KR950000598B1 (ko) 3차원 섬유구조체의 제직방법 및 제직장치
EP0263392B1 (en) Tetraaxial woven fabrics and tetraaxial weaving machine thereof
JP5197601B2 (ja) タフティングマシン
US9222207B2 (en) Cross-tufting machine and process for carpet manufacturing
EP2330242B1 (de) Mehrkopf- Stickmaschine und Unterfadeneinheit für Mehrkopf- Stickmaschine
US6895877B1 (en) Selective elevation of particular yarns fed through a single needle method and apparatus
US4881444A (en) Method and apparatus for braiding three-dimensional fabrics
RU2010764C1 (ru) Устройство для крестовой намотки натуральных или синтетических нитей, подаваемых с большой скоростью
KR101757678B1 (ko) 코아 네트 직조장치
JPS6214667B2 (ja)
JPS6211098B2 (ja)
JP2834563B2 (ja) 三次元織物の積層方法及び装置
CN1950556A (zh) 用于缝纫机的旋梭装置
JPS6012435A (ja) ピツクアツプ装置
US8141215B2 (en) Apparatus for arranging fiber bundles
JP2979023B2 (ja) 往復運動原糸ガイド
JP2003342856A (ja) 三次元織物の製造方法及び製造装置
JP2592583Y2 (ja) 多針式刺繍ミシン
DE102013013412B3 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen netzartiger Fadengelege sowie netzartiges Fadengelege
JPH04333653A (ja) タフティング工法およびこの工法を実施する装置
JPH06158513A (ja) タフテッド織物紡織機
KR101788508B1 (ko) 다축섬유시트 제작 장치 및 그 방법
CN215163422U (zh) 一种快速切换线束的绒线机
JPH04146238A (ja) 三次元織物の積層方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees