JP2829070B2 - 画像保管通信システム - Google Patents

画像保管通信システム

Info

Publication number
JP2829070B2
JP2829070B2 JP32604989A JP32604989A JP2829070B2 JP 2829070 B2 JP2829070 B2 JP 2829070B2 JP 32604989 A JP32604989 A JP 32604989A JP 32604989 A JP32604989 A JP 32604989A JP 2829070 B2 JP2829070 B2 JP 2829070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
storage means
stored
compressed
workstation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32604989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03188571A (ja
Inventor
栄太郎 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32604989A priority Critical patent/JP2829070B2/ja
Publication of JPH03188571A publication Critical patent/JPH03188571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2829070B2 publication Critical patent/JP2829070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、X線CT装置、MRI装置等の医用診断装置で
順次得られた画像をデータベースで管理し、このデータ
ベースで管理している画像を順次読み出してワークステ
ーションで表示する画像保管通信システムに関し、特に
データベースにおける画像保管乃至転送機能の改良に関
する (従来の技術) 従来、この種の画像保管通信システムの一例では、医
用診断装置で画像が得られる毎に、得られた画像が可逆
圧縮されてデータベースに転送され、データベースにお
いて受けた可逆圧縮されている画像が磁気ディスクへ順
次格納される。そして、この磁気ディスクに格納されて
いる画像が活性であるうちは、必要に応じてワークステ
ーションに読み出され、画像表示に供される。
磁気ディスクに格納されている画像が不活性になる
と、不活性となった全ての画像が可逆伸長後に、非可逆
圧縮されて光ディスクに格納される。この光ディスクに
格納されている画像も、必要に応じてワークステーショ
ンに読み出され、画像表示に供される。
(発明が解決しようとする課題) 係る従来の場合においては、データベースからワーク
ステーションへ可逆圧縮及び非可逆圧縮された画像が出
力されるため、各ワークステーションでは、受けた圧縮
画像を可逆伸長及び非可逆伸長するためのハードウェア
が必要である。
従って、各ワークステーションにおいて、処理が複雑
になり、且つ大規模なハードウェアが必要になるという
不具合があった。
本発明は、係る事情に着目してなされたもので、その
目的とするところは、ワークステーションにおける画像
を伸長するためのハードウェアを簡素化することができ
る画像保管通信システムを提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、上記の目的を達成するため、医用診断装置
で順次得られた画像をデータベースで管理し、このデー
タベースで管理している画像を順次読み出してワークス
テーションで表示する画像保管通信システムにおいて、 前記データベースに、前記医用診断装置で順次得られ
た画像が可逆圧縮されて格納される第1の記憶手段と、
この第1の記憶手段に格納されている画像が不活性デー
タになった際、この不活性データ分の一部な画像が可逆
圧縮されたままで、残りの画像が可逆伸長後に非可逆圧
縮されて格納される第2の記憶手段と、この第2の記憶
手段に格納されている不活性データ分の画像が緊急時以
外において前記ワークステーションからの要求で読み出
される際、一旦格納される第3の記憶手段とを備え、 緊急時以外において前記第2の記憶手段から前記第3
の記憶手段へ画像の転送を行う場合、可逆圧縮画像を特
設的に転送し、非可逆圧縮画像を非可逆伸長して可逆圧
縮後に転送し、緊急時には前記第2の記憶手段から前記
ワークステーションへ直接的に不活性画像データ分の画
像を転送し、又はその不活性データ分の非可逆圧縮画像
を非可逆伸長したまま前記第3の記憶手段へ転送するこ
とを特徴とするものである。
(作用) 本発明による構成であれば、データベースにおいて第
2の記憶手段に格納されている不活性データ分の画像が
緊急時以外においてワークステーションからの要求が読
み出される際、必ず第3の記憶手段に一旦格納されるこ
とになり、この際、第2の記憶手段に格納されている不
活性データ分の画像のうち可逆圧縮画像はそのまま、そ
して非可逆圧縮画像は非可逆伸長して可逆圧縮後に第3
の記憶手段に格納される。また、第1の記憶手段は活性
データ分の可逆圧縮画像を格納していることも相俟って
緊急時以外においてデータベースからワークステーショ
ンへ出力される画像は、第1の記憶手段に格納されてい
る可逆圧縮画像及び第3の記憶手段に一旦格納された可
逆圧縮画像となる。ここで、緊急時とは、(イ)ワーク
ステーション側では予測できないデータをデータベース
よりワークステーションへ呼び出す必要が生じた場合、
(ロ)現在又は最近得られたデータ以外に患者の過去デ
ータをデータベースよりワークステーションへ至急呼び
出す必要が生じた場合、(ハ)救急患者のデータを至急
呼び出す必要が生じた場合等をいう。
従って、ワークステーションには、圧縮画像を伸長す
るハードウェアとして、可逆圧縮画像を可逆伸長するた
めのハードウェアのみを構築すればよいことになる。
なお、緊急時には、第2の記憶手段に格納されている
可逆圧縮及び非可逆圧縮の各画像をワークステーション
へ直接転送し、又はその非可逆圧縮画像を非可逆伸長し
たまま第3の記憶手段に転送することができるパスも提
供できる。また、第2の記憶手段には不活性データを可
逆圧縮するか非可逆圧縮するかを選択できる手段を付設
しておくと、実用上好都合である。
(実施例) 第1図は、本発明が適用された一実施例の画像保管通
信システムの機能構成を示すシステム結線図である。
この一実施例の画像保管通信システムは、X線CT装
置、MRI装置等の医用診断装置1で順次得られた画像を
管理するデータベース(DB)2と、こデータベース2で
管理している画像を順次読み出して表示するワークステ
ーション(WS)3とを備えたシステム構成である。
そして、医用診断装置1は、被写体を撮影することに
より再構成された原画像4を可逆圧縮する第1の圧縮手
段5を有している。なお、ここでは第1の圧縮手段5を
省略し、データベース2の内部に第1の圧縮手段5を設
けてもよい。
データベース2は、ハードディスク装置(HD)からな
る第1の記憶手段6と、光ディスク装置(OD)からなる
第2の記憶手段7と、第1及び第2の記憶手段6,7の間
に介在された選択手段8と、HDからなる第3の記憶手段
9と、第2の記憶手段7からの圧縮画像を非可逆伸長す
る第1の伸長手段10と、この第1の伸長手段10により伸
長された画像を可逆圧縮する第2の圧縮手段11とを備え
ている。
このデータベース2において、第1の記憶手段6に
は、医用診断装置1から第1の圧縮手段5により可逆圧
縮された画像が順次格納される。
第2の記憶手段7には、第1の記憶手段6に格納され
ている画像が不活性になったとき、または第1の記憶手
段6が満杯になったとき、選択手段8の制御動作に応じ
て第1の記憶手段6に格納されている画像が書き込まれ
る。
選択手段8は、不活性データ分の画像のうち、どの画
像を可逆圧縮のままにおくかを、プリセットあるいは所
定のアルゴリズムで選定し、または操作者の判断に基づ
く適宜な操作で選定した条件下で制御動作されるもので
ある。そして、第1の記憶手段6に格納されている画像
が不活性になったとき、第1の記憶手段6から第2の記
憶手段7へ不活性データ分の一部を可逆圧縮のままで転
送する一方、その不活性データ分の残りの全てを第2の
伸長手段12により可逆伸長後に第3の圧縮手段13に非可
逆圧縮して転送するものである。
このような選択手段8によって第2の記憶手段7に格
納された不活性データ分の画像は、緊急時以外において
ワークステーション3から読み出し要求があると、第3
の記憶手段9に一旦格納されることになる。この際、不
活性データ分の画像のうち、可逆圧縮画像は第3の記憶
手段9へ直接的に送出され、また非可逆圧縮画像は第1
の伸長手段10により非可逆伸長して第2の圧縮手段11に
より可逆圧縮後に第3の記憶手段9へ送出されるもので
ある。なお、緊急時には、第2の記憶手段7に格納され
た不活性データ分の画像(可逆圧縮及び非可逆圧縮の各
画像)をワークステーション3へ直接転送応する。又、
その不活性データ分の非可逆圧縮画像を第1の伸長手段
10により非可逆伸長した後、可逆圧縮することなく第3
の記憶手段9に格納したりすることができる。この場
合、ワークステーションでは可逆伸長を行う必要がな
い。
従って、緊急時以外において第2の記憶手段7に格納
されている不活性データ分の画像をワークステーション
3へ出力する際、第3の記憶手段9に全て可逆圧縮画像
として一旦格納した後、出力されるようになされてい
る。また、第1の記憶手段6に格納されている活性デー
タ分の可逆圧縮データを直接的にワークステーション3
へ出力するようになされている。
そして、ワークステーション3において、データベー
ス2より受けた可逆圧縮画像を第3の伸長手段24により
可逆伸長後の画像を原画像15として表示するようになさ
れている。
次に、第1図に従って説明したシステム構成について
処理の流れを、第2図のフローチャートを参照しつつ説
明する。
医用診断装置1で発生した画像は、当該装置内の第1
の圧縮手段5により可逆圧縮されてデータベース2へ転
送され、第1の記憶手段6に格納される(ステップ20
1)。この状態で第1の記憶手段6が読み出し可能なと
き(ステップ202肯定)、第1の記憶手段6に格納され
ている可逆圧縮された画像をワークステーション3へ読
み出す処理(ステップ203)を行える。例えば、第1の
記憶手段6に格納されているその画像が不活性になる前
の状態にあるとき(ステップ204否定)、または第1の
記憶手段6が満杯になる前の状態にあるとき(ステップ
205否定)、ワークステーション3から読み出し要求が
あれば(ステップ206肯定)、第1の記憶手段6からワ
ークステーション3へ可逆圧縮データを読み出す処理が
なされる(ステップ202,ステップ203)。
しかし、第1の記憶手段6に記憶されているその画像
が不活性になるか(ステップ203肯定)、または第1の
記憶手段6が満杯になると(ステップ205肯定)、選択
手段8の制御動作に応じて、画像マトリクスが小さいも
のや、そのモダリテイ(医用診断装置)の画像発生枚数
が少ないものは選択手段8において可逆圧縮の選択対象
であるため(ステップ207肯定)、可逆圧縮のまま、第
2の記憶手段7に格納される(ステップ208)。一方、
X線画像等の画像マトリクスが大きなものは選択対象外
であるため(ステップ207否定)、第2の伸長手段12に
より可逆伸長され(ステップ209)、第2の圧縮手段13
により非可逆圧縮されて(ステップ207)、第2の記憶
手段7に格納される(ステップ208)。
次に、第2の記憶手段7に格納されている画像が緊急
時以外(ステップ209肯定)においてワークステーショ
ン3からの要求で読み出される際、読み出されるべき画
像が非可逆圧縮画像の場合(ステップ210肯定)、第1
の伸長手段10により非可逆伸長後(ステップ211)に、
第2の圧縮手段11により可逆圧縮されて(ステップ21
2)、第3の記憶手段9に格納される(ステップ213)。
他方、読み出されるべき画像が可逆圧縮画像の場合(ス
テップ210否定)、ステップ211及びステップ212をスキ
ップして第3の記憶手段8に直接格納される(ステップ
213)。
このようにして第3の記憶手段9に第2の記憶手段7
の不活性データ分の画像が全て可逆圧縮された画像とし
て格納された後、ワークステーション3へ転送される。
なお、ここで、第2の記憶手段7に格納されている不活
性データ分の画像が、可逆圧縮されているか、あるいは
非可逆圧縮されているかは、ワークステーション3にお
いて事前転送(先読み)指示を行った際にあらかじめ判
っているものとする。
一方、緊急時の一例においては(ステップ211否
定)、ステップ212〜ステップ216をスキップしてワーク
ステーション3へ直接転送される。また、緊急時の別の
例ではステップ214をスキップするため、非可逆圧縮画
像が第1の伸長手段10により非可逆伸長されたまま第3
の記憶手段9に格納される。
従って、緊急時以外にあっては、ワークステーション
3において受けた可逆圧縮画像を第3の伸長手段14によ
り可逆伸長して原画像15として表示することになる。な
お、緊急時にはデータベース2の第2の記憶手段7の不
活性データ分の画像をワークステーション3で直接受け
て緊急時に対応することになる。又は第2の記憶手段7
の不活性データ分の非可逆圧縮画像を非可逆伸長した時
点で第3の記憶手段9に取込み、ワークステーション3
で受けて緊急事に対応することになる。
このように、本実施例によれば、緊急時以外において
データベース2からワークステーション3ヘ出力される
画像は、第1の記憶手段6の格納されている可逆圧縮画
像及び第3の記憶手段9に一旦格納された可逆圧縮画像
となる。従って、ワークステーション3には、可逆圧縮
画像を可逆伸長するハードウェアといて構築するだけで
も実質的に不都合が生じない。また、緊急時には第2の
記憶手段7に格納されている不活性データ分の画像をワ
ークステーション3まで直接出力でき、又は第2の記憶
手段7の中の非可逆圧縮された画像は第1の伸長手段10
により非可逆伸長後にワークステーション3へ出力でき
る。
なお、本実施例では、医用診断装置1内に第1の圧縮
手段5を設けたが、医用診断装置1とデータベース2と
の間のネットワーク上にその第1の圧縮手段5を設けて
もよいのである。また、データベース2において、第1
の記憶手6と第3の記憶手段9とは物理的に同じもので
あってもよい。更に、第1記憶手段6及び第3の記憶手
段9を構築するバッファメモリはハードディスクに限定
されるものではなく、大容量の高速メモリであればどの
ようなものでも適用できる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の画像保管通信システム
は、緊急時以外においてデータベースからワークステー
ションへ出力される画像が全て可逆圧縮画像となるよう
にデータベースを構築しているから、ワークステーショ
ンには圧縮画像を伸長するハードウェアとして、可逆圧
縮画像を可逆伸長するためのハードウェアのみを構築し
ても実質的に何んら不都合が生じないものである。従っ
て、本発明によれば、ワークステーションにおけるハー
ドウェアを簡素化する観点で多大なる効果を奏すること
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された一実施例の画像保管通信シ
ステムの機能構成を示すシステム結線図、第2図は本発
明の一実施例におけるシステム全体の処理の流れを示す
フローチャートである。 1……医用診断装置、2……データベース 3……ワークステーション 5……第1の圧縮手段、6……第1の記憶手段 7……第2の記憶手段、8……選択手段 9……第3の記憶手段、10……第1の伸長手段 11……第2の圧縮手段

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】医用診断装置で順次得られた画像をデータ
    ベースで管理し、このデータベースで管理している画像
    を順次読み出してワークステーションで表示する画像保
    管通信システムにおいて、 前記データベースに、前記医用診断装置で順次得られた
    画像が可逆圧縮されて格納される第1の記憶手段と、こ
    の第1の記憶手段に格納されている画像が不活性データ
    になった際、この不活性データ分の一部の画像が可逆圧
    縮されたままで、残りの画像が可逆伸長後に非可逆圧縮
    されて格納される第2の記憶手段と、この第2の記憶手
    段に格納されている不活性データ分の画像が緊急時以外
    において前記ワークステーションからの要求で読み出さ
    れる際、一旦格納される第3の記憶手段とを備え、 緊急時以外において前記第2の記憶手段から前記第3の
    記憶手段へ画像の転送を行う場合、可逆圧縮画像を直接
    的に転送し、非可逆圧縮画像を非可逆伸長して可逆圧縮
    後に転送し、緊急時には前記第2の記憶手段から前記ワ
    ークステーションへ直接的に不活性画像データ分の画像
    を転送し、又はその不活性データ分の非可逆圧縮画像を
    非可逆伸長したまま前記第3の記憶手段へ転送すること
    を特徴とする画像保管通信システム。
JP32604989A 1989-12-18 1989-12-18 画像保管通信システム Expired - Lifetime JP2829070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32604989A JP2829070B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 画像保管通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32604989A JP2829070B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 画像保管通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03188571A JPH03188571A (ja) 1991-08-16
JP2829070B2 true JP2829070B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=18183538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32604989A Expired - Lifetime JP2829070B2 (ja) 1989-12-18 1989-12-18 画像保管通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2829070B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03188571A (ja) 1991-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103258524B (zh) 具有图像缓存存储器的图像显示设备
JPH04987A (ja) 内視鏡画像ファイルシステム
JP2010117878A (ja) 画像表示装置
US4924487A (en) X-ray diagnostic apparatus
US6675271B1 (en) PACS archive techniques
JP2829070B2 (ja) 画像保管通信システム
JP2829069B2 (ja) 画像保管通信システム
JPH07152784A (ja) データ保管通信システム
JPH01189772A (ja) 画像フアイル装置
JPH05282372A (ja) 静止画表示装置
JPH10260987A (ja) 医用画像管理方法及び医用画像管理システム
JPS62173874A (ja) 医用画像記録再生装置
JPH03182967A (ja) 画像保管通信システム
JP2630238B2 (ja) 画面イメージ記録システム
JPH05249948A (ja) 画像データ表示装置
JPS59149127A (ja) 診断用画像再生方法
JPH0193864A (ja) 画像処理装置
JPH05159033A (ja) 画像保管通信システム
JPH07160721A (ja) データベースシステム
JPH01228016A (ja) 高速画面表示方式
JPS6387090A (ja) 画像情報の圧縮伸張方法
JP2002282247A (ja) 医療画像管理システム
JP3024175B2 (ja) マルチウインドウ表示装置
JPH09130722A (ja) 画像蓄積表示装置
JPH0549635A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070918

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12