JP2827038B2 - U字管成形金型 - Google Patents

U字管成形金型

Info

Publication number
JP2827038B2
JP2827038B2 JP9855790A JP9855790A JP2827038B2 JP 2827038 B2 JP2827038 B2 JP 2827038B2 JP 9855790 A JP9855790 A JP 9855790A JP 9855790 A JP9855790 A JP 9855790A JP 2827038 B2 JP2827038 B2 JP 2827038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die
mouth
shaped
shaped pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9855790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03295620A (ja
Inventor
勝 若林
Original Assignee
株式会社北菱モールド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社北菱モールド filed Critical 株式会社北菱モールド
Priority to JP9855790A priority Critical patent/JP2827038B2/ja
Publication of JPH03295620A publication Critical patent/JPH03295620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2827038B2 publication Critical patent/JP2827038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/261Moulds having tubular mould cavities
    • B29C45/2614Moulds having tubular mould cavities for manufacturing bent tubular articles using an undercut forming mould core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、U字管(J字を含む)成形金型に関し、詳
しくは、プラスチックの射出成形によりU字管を成形す
る金型の抜き機構に関する。
〔従来の技術〕
プラスチックの射出成形によりU字管を一体成形する
金型として、例えば第5図乃至第8図に順を追って示す
抜き機構を有する構造のものが知られている。
このU字管成形金型1は、半割構造の固定型(雌型)
2と、該固定型2内に形成されたU字形凹部3に挿入さ
れる移動型(雄型)4とから構成されている。移動型4
は、U字管Pの直管部P1に対応する一対の口型5,5とU
字管Pの円弧部P2に対応する一対の回動奥型6,6とを有
しており、回動奥型6は、U字管Pの円弧部P2に沿って
回動可能な形状に形成されている。口型5の内部には、
一端が回動奥型6に連結され、他端にフランジ7aを有す
る連結軸7が挿通されている。この連結軸7のフランジ
7aは、口型5内に形成された大径空間5a内に配置されて
おり、このフランジ7aは、該大径空間5aの固定型2型の
段部5bにより動きが規制されている。
まず第5図に示すように、U字管Pを射出成形する際
には、移動型4が固定型2に向かって移動し、両回動奥
型6が固定型2のU字型凹部3の最奥部まで挿入されて
先端面が突合され、両口型5の先端面が両回動奥型6の
後端面にそれぞれ突合される。
U字管Pの成形終了後に、移動型4が固定型2から離
れる方向、即ち型抜き方向に移動すると、まず第6図に
示すように、口型5の大径空間5aの固定型2側の段部5b
が連結軸7のフランジ7aに突当たり、移動型4の移動と
共に連結軸7も型抜き方向に移動する。回動奥型6は、
第7図に示すように、連結軸7の移動に伴って抜出し方
向に引かれ、その外周面がU字管Pの円弧部P2の内周面
に摺接しながら回動する。移動型4がさらに移動すると
回動奥型6が抜取り可能角度まで回動し、次いで第8図
に示すように、口型5及び回動奥型6が固定型2内、即
ち成形後のU字管P内から抜出される。この後、固定型
2を分割することにより、成形後のU字管Pを金型1か
ら取出すことができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記構造のU字管成形金型では、回動
奥型が1本の連結軸に支持されているだけであるため、
回動奥型の回転時の位置が不安定であるとともに、その
回動が連結軸の軸方向への移動に伴うU字管内周面との
摺接により行われるため、該回動奥型が成形品の内周面
に引掛かり、成形品内面の傷付きを生じたり、型同士の
当りによる傷付きや該奥型や連結軸との連結部の破損を
生じることがあった。
そこで、本発明は、回動奥型の支持強度(耐引張強
度)を向上させるとともに回動奥型の位置を安定させ、
成形品の内面欠陥の発生を防止し、型同士の当りによる
傷付きも防止できるU字管成形金型を提供することを目
的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記した目的を達成するために、本発明のU字管成形
金型は、内部にU字形凹部を有する固定型と、U字管の
直管部に対応する口型とU字管の円弧部に対応する回動
奥型とを有する移動型とを備えたU字管成形金型におい
て、前記移動型の基体部に、前記口型をU字管の軸線方
向に移動可能に設け、U字管の軸線に平行で、かつU字
管の円弧中心を通る直線上の一点を回動中心とするクラ
ンクリングを設け、該クランクリングと前記回動奥型と
を口型内を貫通するU字管の軸線に平行な一対の連結軸
からなる平行クランクで接続するとともに、前記クラン
クリングは、U字管成形後に固定型から所定量抜き出さ
れた後の口型の移動により回動して前記回動奥型を所定
量回動させ、前記基体部は、該回動奥型が所定量回動し
た後に口型及び回動奥型と共に移動して、該口型及び回
動奥型を固定型から抜き出すように構成したことを特徴
としている。
〔作 用〕
上記U字管成形金型の回動奥型は、クランクリングに
平行クランクで連結されるため、その支持強度が向上
し、さらに回動奥型の位置を安定させることができる。
また、型抜きに際しては、移動型の移動により回動する
クランクリングと同時に回動奥型が回動して抜き位置と
なるため、成形品内周面との摺接を最小限とすることが
できる。
〔実施例〕
以下、本発明を、第1図乃至第4図に示す一実施例に
基づいて、さらに詳細に説明する。
第1図乃至第4図は、移動型の抜き作動を順を追って
示す説明図である。
このU字管成形金型10は、従来と同様の構造の半割構
造の固定型(雌型)11と、該固定金型11内に形成された
U字形凹部12に挿入される移動型(雄型)13とから構成
されている。移動型13は、U字管Pの直管部P1に対応す
る一対の口型14,14とU字管Pの円弧部P2に対応する一
対の回動奥型15,15、及びこれらを支持する基体部16と
から構成されている。
上記口型14,14は、その基部14aが一体的に形成されて
おり、該基部14aが上記基体部16に、U字管Pの軸線方
向に移動可能に設けられている。また、基体部16の後端
部には、クランクリング17,17が回動可能に設けられて
いる。このクランクリング17は、U字管Pの軸線に平行
で、かつU字管Pの円弧中心を通る直線上の一点を回動
中心として設けられており、該クランクリング17と前記
回動奥型15とは、口型14内を貫通するU字管Pの軸線に
平行な一対の連結軸18,19からる平行クランク20で接続
されている。さらに該クランクリング17の口型14側に
は、後述する型抜きの際に口型14の後端に当接する円弧
面17aが、回動中心に遠い側の連結軸18との連結点18aを
中心にして形成されている。
上記クランクリング17と回動奥型15とを連結する連結
軸18,19の内、両者の回動中心に近い側の連結軸19は、
回動奥型15と口型14との位置精度を保持するために口型
14内に形成された貫通孔に移動方向が案内されるように
形成されている。従って、該連結軸19とクランクリング
17との連結点19aは、両者の相対位置の変化を吸収する
ために、クランクリング17の径方向に形成された長孔17
bにより僅かに移動可能に設けられている。一方、回動
中心から遠い側の連結軸18は、、クランクリング17と回
動奥型15の回動に伴う位置変化に対応するために、口型
14内に形成された大径の貫通孔内に遊貫されている。
ここで、上記平行クランク20により回動する回動奥型
15の架空の回動中心Aは、該回動奥型15の外面の軌跡が
成形品の内面に当らない位置に設定され、回動奥型15と
両連結軸18,19との連結点18b,19bは、それぞれの構成部
分が成形品に接触しない範囲で、かつ成形射出圧に充分
抗する強度を得られる位置に設定される。また、クラン
クリング17の回動中心B,両連結軸18,19との各連結点18
a,19aも、成形射出圧に充分抗する強度を得られるとと
もに、各構成部分の作動スペースを確保できるような位
置に設けられる。
また、クランクリング17には、該クランクリング17を
固定型11方向に向けて付勢するスプリング21が設けられ
ており、各型の当接面には型同士の突合せ状態を確実に
するための凹凸部22が形成されている。
以下、上記構成のU字管成形金型10における型の抜き
作動を順を追って説明する。
まず第1図に示すように、U字管Pを射出成形する際
には、移動金型13が固定型11に向かって移動し、両回動
奥型15が固定型11のU字型凹部12の最奥部まで挿入され
て先端面が突合され、両口型14,14の先端面が両回動奥
型15,15の後端面にそれぞれ突合される。
U字管Pの成形が終了すると、まず口型14が固定型11
から離れる方向に基体部16上を移動し、第2図に示すよ
うに、口型14の基部14a後端部とクランクリング17の円
弧面とが当接する。ここまでの口型14の移動距離は、回
動奥型15の回動が口型14と干渉しない位置以上に、口型
14と回動奥型15が離れる距離に設定される。
この位置からさらに口型14が移動すると、口型14の移
動に伴ってクランクリング17が回動し、第3図に示すよ
うに、平行リンク20を介して回動奥型15を抜出し可能角
度まで回動させる。ここまでの口型14の移動距離は、回
動奥型15の最大寸法がU字管Pの軸方向に対して直角に
なる位置まで回動奥型15を回動させることのできる距離
に設定される。このとき、回動奥型15は、クランクリン
グ17の回動に伴う平行リンク20の作動により回動するの
で、成形品内周面との摺接を最小限とすることができ
る。また回動時の回動奥型15は、クランクリング17及び
口型14に支持される平行クランク20により支持されてい
るため、その支持強度が向上し、回動奥型15の位置を安
定させることができる。
続けて、第4図に示すように、移動型13全体を基体部
16ごと抜き方向に直線移動させることにより、口型14及
び回動奥型15を成形品内から抜出すことができる。この
後、従来と同様に固定型11を分割することにより、成形
後のU字管Pを取出すことができる。
尚、上記回動奥型15の形状は、その最大対辺寸法(円
弧部P1の内径寸法)が口型14の直径、即ちU字管Pの直
管部P2内径よりも小さいことを満足するように設定する
必要があり、口型14や回動奥型15をこれよりも多数に分
割することも可能であるが、上記設定を満たす最小分割
数は4分割となり、これ以上に分割しても機構が複雑と
なるだけでメリットはほとんどない。また、各口型14と
回動奥型15との分割位置は、U字管Pの円弧部P2の中央
と、口型14が無理なく抜け、なおかつ回動奥型15の回動
量が最小となる位置に設定される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のU字管成形金型は、移
動型の基体部に、口型を移動可能に設けるとともに回動
奥型に平行リンクを介して接続されるクランクリングを
回動可能に設け、U字管成形後の口型の抜き方向の移動
によりクランクリングを介して回動奥型を回動させ、固
定型から抜き出すように構成したから、回動奥型の支持
強度が向上し、その位置を安定させることができ、型同
士の当りによる傷付きを防止できる。また、型抜きに際
しては、移動型の移動により回動するクランクリングと
同時に回動奥型が回動して抜き位置となるため、成形品
内周面との摺接を最小限とすることができ、成形品の内
面欠陥の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明のU字管成形金型の一実施例
を示すもので、U字管成形金型における移動型の抜き作
動を順を追って示す説明図である。第5図乃至第8図は
従来のU字管成形金型における移動型の抜き作動を順を
追って示す説明図である。 10……U字管成形金型、11……固定型 12……U字形凹部、13……移動型、14……口型、15…回
動奥型、16……基体部、17……クランクリング、18,19
……連結軸 20……平行クランク、P……U字管

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部にU字形凹部(12)を有する固定型
    (11)と、U字管(P)の直管部(P1)に対応する口型
    (14)とU字管(P)の円弧部(P2)に対応する回動奥
    型(15)とを有する移動型(13)とを備えたU字管成形
    金型(10)において、前記移動型(13)の基体部(16)
    に、前記口型(14)をU字管(P)の軸線方向に移動可
    能に設け、U字管(P)の軸線に平行で、かつU字管
    (P)の円弧中心を通る直線上の一点を回動中心(B)
    とするクランクリング(17)を設け、該クランクリング
    (17)と前記回動奥型(15)とを口型(14)内を貫通す
    るU字管(P)の軸線に平行な一対の連結軸(18),
    (19)からなる平行クランク(20)で接続するととも
    に、前記クランクリング(17)は、U字管成形後に固定
    型(11)から所定量抜き出された後の口型(14)の移動
    により回動して前記回動奥型(15)を所定量回動させ、
    前記基体部(16)は、該回動奥型(15)が所定量回動し
    た後に口型(14)及び回動奥型(15)と共に移動して、
    該口型(14)及び回動奥型(15)を固定型(11)から抜
    き出すように構成したことを特徴とするU字管成形金
    型。
JP9855790A 1990-04-13 1990-04-13 U字管成形金型 Expired - Fee Related JP2827038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9855790A JP2827038B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 U字管成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9855790A JP2827038B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 U字管成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03295620A JPH03295620A (ja) 1991-12-26
JP2827038B2 true JP2827038B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=14222995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9855790A Expired - Fee Related JP2827038B2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 U字管成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2827038B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102601896A (zh) * 2012-03-14 2012-07-25 厦门华盛弘精密模具有限公司 U形管模具装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10121343A1 (de) * 2001-05-02 2002-11-07 Opus Iv Ltd Partnership Channe Spritzgießwerkzeug und damit erzeugtes Werkstück

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102601896A (zh) * 2012-03-14 2012-07-25 厦门华盛弘精密模具有限公司 U形管模具装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03295620A (ja) 1991-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007190326A (ja) 内視鏡挿入部の製造方法
JP2827038B2 (ja) U字管成形金型
JP2005007438A (ja) 曲げ加工用マンドレル
US20080263821A1 (en) In-mold hinge assembly and method of fabricating the same
JPH03294653A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2002113749A (ja) 射出成形用金型
JP2530245Y2 (ja) U字管成形金型
JP5322513B2 (ja) 遠心鋳造装置における受口内面成形用コア
RU2744779C2 (ru) Игрушка
JPH04210862A (ja) 管継手成形用金型におけるアンダーカット処理装置
JPS6054135B2 (ja) トリボ−ド型等速自在継手のチュ−リップ部材製造方法
JP2000055155A (ja) トラニオンの製造方法
CN220198427U (zh) 弧形扣位脱模机构及模具
JP2599697B2 (ja) サブロック
CN219817512U (zh) 一种冷拉扁钢拉伸模具
JP3943958B2 (ja) 中空二重管の曲げ加工方法および装置
JP4236452B2 (ja) 遠心力成形法における受口内面成形コア
JPH1048013A (ja) 流量センサ
JPS5839048B2 (ja) 熱可塑性樹脂管に環状膨出部を形成する装置
JP2659129B2 (ja) パイプのダボ成形装置
JP3060949U (ja) 樹脂製軸受の取付構造
JPH11162613A (ja) コネクタピンの製造方法及びコネクタピンの抜止用凹部の成形装置
JP2732035B2 (ja) 外輪鋼板製ボールベアリングの製造方法
JP2001058233A (ja) 内視鏡用湾曲管の関節部品成形装置
JPS5914018Y2 (ja) 絞り加工機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees