JP2826640B2 - セラミック軸受の固定方法 - Google Patents

セラミック軸受の固定方法

Info

Publication number
JP2826640B2
JP2826640B2 JP2029877A JP2987790A JP2826640B2 JP 2826640 B2 JP2826640 B2 JP 2826640B2 JP 2029877 A JP2029877 A JP 2029877A JP 2987790 A JP2987790 A JP 2987790A JP 2826640 B2 JP2826640 B2 JP 2826640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
bearing
ceramic
bearing housing
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2029877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03234916A (ja
Inventor
博明 竹林
清 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2029877A priority Critical patent/JP2826640B2/ja
Publication of JPH03234916A publication Critical patent/JPH03234916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2826640B2 publication Critical patent/JP2826640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • F16C27/045Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies with a fluid film, e.g. squeeze film damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、たとえば過給機のタービン軸などに使用
されるセラミック軸受の固定方法、さらに詳しくは、少
なくとも外輪がセラミックよりなるセラミック軸受の外
輪をそのセラミックより線膨張係数が大きい金属などの
材料よりなる軸受ハウジングに固定する方法に関する。
従来の技術および発明の課題 セラミック軸受の材料として使用される窒化ケイ素
は、軸や軸受ハウジングに使用されている金属に比較し
て線膨張係数が極端に小さい。たとえば、JIS S45Cと
比較すると、約1/4になる。したがって、セラミック軸
受が高温で使用される場合、軸や軸受ハウジングとはめ
あいが問題となる。たとえば、内輪、外輪および転動体
がセラミックよりなる総セラミック軸受をジェット潤滑
を用いて高速回転で使用する場合、軸受温度が高くなる
と、金属とセラミックとの線膨張係数の相異により、ハ
ウジングと外輪とのすきまが大きくなる。したがって、
軸受の振動が大きくなり、音が大きくなったり、装置に
不具合が発生するおそれがある。また、ハウジングと外
輪とのすきまが大きくなることにより、外輪にクリープ
が発生しやすくなる。
この発明の目的は、上記の問題を解決し、すきま発生
による振動やクリープを防止できるセラミック軸受の固
定方法を提供することにある。
課題を解決するための手段 この発明による方法は、 少なくとも外輪がセラミックよりなるセラミック軸受
の外輪をそのセラミックより線膨張係数が大きい材料よ
りなる軸受ハウジングに固定する方法であって、 高温時に上記外輪と軸受ハウジングとの線膨張係数の
相異により発生する環状空間に、軸受ハウジング内に設
けた導油通路を通じて圧油を供給することにより、外輪
の外周面全体と軸受ハウジングとの間にオイルフィルム
ダンパを形成し、これにより外輪を軸受ハウジングに対
して固定するものである。
外輪は、常温において、負、零または正の任意のすき
まをもって軸受ハウジングにはめられる。
作用 外輪と軸受ハウジングとの環状空間に圧油を供給する
ことにより、外輪の外周面全体と軸受ハウジングとの間
にオイルフィルムダンパが形成された形になって、外輪
が軸受ハウジングに対して固定され、すきま発生による
振動やクリープが防止される。
実 施 例 以下、図面を参照して、この発明の実施例を説明す
る。
図面はこの発明による総セラミック玉軸受(1)の固
定方法の1例を示し、たとえばステンレス鋼などの金属
製軸(2)が軸受(1)を介して同様の金属製軸受ハウ
ジング(3)に支持されている。
軸受(1)は内輪(4)、外輪(5)および玉(6)
よりなり、これらはたとえば窒化ケイ素などのセラミッ
ク製である。
ハウジング(3)には大径部(7)、中間径部(8)
および小径部(9)が連続して形成され、中間径部
(8)の内側に軸受(1)の外輪(5)がはめられてい
る。大径部(7)と中間径部(8)の間の肩部(第1肩
部)(10)に止め輪(11)がはめ止められ、中間径部
(8)と小径部(9)の間の肩部(第2肩部)(12)と
止め輪(11)の間に外輪(5)が挾まれている。常温に
おいて、中間径部(8)の長さ、すなわち第2肩部(1
2)と止め輪(11)の相互間隔は外輪(5)の長さより
わずかに長く、これらの間にわずかなすきまが形成され
ている。また、常温において、外輪(5)は中間径部
(8)に締まりばめ好ましくは焼きばめによってはめ合
わされている。
ハウジング(3)には、中間径部(8)の内面に先端
開口部(13a)を有する複数好ましくは3つ以上の導油
通路(13)が円周方向に等間隔をおいて形成されてお
り、これらの通路(13)はハウジング(3)に形成され
た圧油供給穴(14)に接続されている。そして、軸
(2)の回転中、常時、供給穴(14)から通路(13)に
圧油が供給されている。
常温組付時において、外輪(5)が中間径部(8)に
締まりばめによってはめ合わされているので、これらの
間に締めしろがあり、低温の間は、これらの間にすきま
が生じない。軸受温度が高温になると、セラミックと金
属の線膨張係数の相異により、図面に示すように、外輪
(5)と中間径部(8)との間にすきますなわち環状空
間(15)が生じる。このとき、供給穴(14)および通路
(13)を通して環状空間(15)に圧油が供給されるの
で、この空間(15)にオイルフィルムダンパが形成され
た形になる。環状空間(15)は、外輪(5)とハウジン
グ(3)の線膨張係数の相違により生じるものであるか
ら、外輪(5)の外周面全体とハウジング(3)との間
にオイルフィルムダンパが形成されることになる。この
ため、外輪(5)が中間径部(8)に固定され、すきま
発生による振動やクリープが防止される。また、環状空
間(15)に供給された油は、外輪(5)と第2肩部(1
2)および止め輪(11)とのすきまを通って軸受(1)
内部に入り、これを潤滑する。なお、図面には、環状空
間(15)ならびに外輪(5)と第2肩部および止め輪
(11)とのすきまを誇張して大きく描いてある。
上記実施例では、常温において外輪(5)をハウジン
グ(3)に締まりばめによってはめ合わせているが、中
間ばめまたはすきまばめによってはめ合わせるようにし
てもよい。
発明の効果 この発明の方法によれば、上述のように、外輪と軸受
ハウジングとの環状空間に圧油を供給することにより、
外輪の外周面全体と軸受ハウジングとの間にオイルフィ
ルムダンパが形成された形にして、外輪を軸受ハウジン
グに対して固定し、すきま発生による振動やクリープを
防止することができる。したがって、外輪外周面および
軸受ハウジング内周面に摩耗や損傷が発生することを防
止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の実施例を示すセラミック軸受の固定
部分の垂直断面図である。 (1)……総セラミック玉軸受、(3)……軸受ハウジ
ング、(5)……外輪、(13)……導油通路、(15)…
…環状空間。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16C 35/077

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも外輪がセラミックよりなるセラ
    ミック軸受の外輪をそのセラミックより線膨張係数が大
    きい材料よりなる軸受ハウジングに固定する方法であっ
    て、 高温時に上記外輪と軸受ハウジングとの線膨張係数の相
    異により発生する環状空間に、軸受ハウジング内に設け
    た導油通路を通じて圧油を供給することにより、外輪の
    外周面全体と軸受ハウジングとの間にオイルフィルムダ
    ンパを形成し、これにより外輪を軸受ハウジングに対し
    て固定するセラミック軸受の固定方法。
JP2029877A 1990-02-08 1990-02-08 セラミック軸受の固定方法 Expired - Fee Related JP2826640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029877A JP2826640B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 セラミック軸受の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2029877A JP2826640B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 セラミック軸受の固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03234916A JPH03234916A (ja) 1991-10-18
JP2826640B2 true JP2826640B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=12288210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2029877A Expired - Fee Related JP2826640B2 (ja) 1990-02-08 1990-02-08 セラミック軸受の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2826640B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10010901A1 (de) * 2000-03-07 2001-09-13 Heller Geb Gmbh Maschf Lager für eine Gewindespindel, insbesondere einer Bearbeitungsmaschine
CN106246741A (zh) * 2015-11-03 2016-12-21 无锡市三立轴承有限公司 自润滑冷却的轴承安装结构
CN106246736A (zh) * 2015-11-03 2016-12-21 无锡市三立轴承有限公司 端部注油式自润滑冷却的轴承安装结构
US9970450B1 (en) * 2017-01-26 2018-05-15 Borgwarner Inc. Vented bearing retainer for turbomachines
CN114718959B (zh) * 2022-03-07 2023-10-20 西北工业大学 一种滚动轴承润滑装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03234916A (ja) 1991-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6877901B2 (en) Bearing system for high-speed rotating machinery
EP1543250B1 (en) Integrated oil transfer sleeve and bearing
JPH0540273Y2 (ja)
JP2008507678A (ja) 熱補償能力を有する軸受
EP0881362A3 (en) Thrust bearing arrangement for turbocharger
GB2241994B (en) A mounting assembly for a shaft
US4934837A (en) Bearing structure of rotary machine
GB1446878A (en) Bearing arrangements in gas turbine engines
JPH0585768B2 (ja)
US4184720A (en) Air-supported bearing for turbine engines
JP2826640B2 (ja) セラミック軸受の固定方法
JP2924481B2 (ja) ターボチャージャのスラスト軸受装置
US20030072509A1 (en) Bearing system for high-speed rotating machinery
JP2009203846A (ja) ターボチャージャ用軸受装置
JPS6224025A (ja) 転がり軸受
JPH11101128A (ja) 過給機、その組立方法ならびに過給機に用いる軸受ユニット
JP2776173B2 (ja) スクイズフィルムダンパ式軸受装置
JPH11132244A (ja) 潤滑装置付円筒ころ軸受装置
JP2554505B2 (ja) 円すいころ軸受
CA1185644A (en) Bearing support structure
JPS5842656Y2 (ja) ガス軸受構造
JPH05248428A (ja) 気体軸受け装置
JP2009203845A (ja) ターボチャージャ用軸受装置
JP2553672Y2 (ja) セラミックス製球面すべり軸受
JPS61180022A (ja) ころがり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees