JP2823648B2 - 据置型高温電池の保護方法及び保護装置 - Google Patents

据置型高温電池の保護方法及び保護装置

Info

Publication number
JP2823648B2
JP2823648B2 JP2081996A JP8199690A JP2823648B2 JP 2823648 B2 JP2823648 B2 JP 2823648B2 JP 2081996 A JP2081996 A JP 2081996A JP 8199690 A JP8199690 A JP 8199690A JP 2823648 B2 JP2823648 B2 JP 2823648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature battery
sand
inert gas
storage container
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2081996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03283271A (ja
Inventor
孝 切澤
年明 鈴木
健次 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2081996A priority Critical patent/JP2823648B2/ja
Publication of JPH03283271A publication Critical patent/JPH03283271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823648B2 publication Critical patent/JP2823648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はナトリウム−硫黄電池やナトリウム−塩化鉄
電池などの固体電解質や溶融塩電解質を用いた高温下で
作動する電池を複数個集合させてなる据置型高温電池の
保護方法及び保護装置に関する。
(従来の技術) 従来より高温電池、例えば300〜350℃の高温で運転さ
れるナトリウム−硫黄電池は第3図に示すように複数個
の乾電池を直接あるいは並列に接続して断熱性の高温電
池収納容器(1)に収納し、大容量の据置型電池として
用いられている。そして高温電池収納容器(1)の下方
には砂地(2)が設けられ電池作動時の固体電解質の破
損や高率充放電による電池温度の異常上昇により高温電
池収納容器(1)が溶損、活物質が流出した場合に活物
質が前記砂地(2)に流れ込み電池据置部の周辺部材が
汚損、腐蝕の危険にさらされないように考慮されてい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の高温電池収納容器(1)の
下方に砂地(2)を設けただけの高温電池保護装置では
砂地(2)が湿気をおびるとナトリウムが流れ込んだ際
に激しく反応し周囲に飛散する可能性がある。また、破
損した高温電池収納容器(1)付近で活物質が空中酸素
と反応することにより万一、異常過熱が発生した場合に
は、化学反応を抑制、鎮静する手段が別途設けられてい
ないかぎり火災の熱によりますます高温電池収納容器
(1)自体やその内部に収納した高温電池の破損が拡大
する可能性があり、高温電池の保護という目的を充分に
達成することができないという問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の問題点を解決して装置を複雑、大型化
させることなく高温電池及び高温電池収納容器の破損時
の活物質の流出に伴う装置周辺の汚損の防止、化学反応
の抑制、鎮静、高温電池収納容器の冷却など高温電池の
異常事態に対処することを目的としてなされた発明で、
高温電池収納容器下方に前記容器が溶損した際に流出す
る活物質を流入させる砂地を設け、前記砂地に注入、充
填される不活性ガスを砂地上面から上記高温電池収納容
器に向かって放出することを特徴とする据置型高温電池
の保護方法及び高温電池収納容器下方に前記容器が溶損
した際に流出する活物質を流入させる砂地を設けた据置
型高温電池の保護装置において、前記砂地に不活性ガス
を注入、充填する不活性ガス注入ノズルと、前記砂地の
上面に砂地から不活性ガスを前記高温電池収納容器に向
かって放出させる整流板とを設けたことを特徴とする据
置型高温電池の保護装置である。
(実施例および作用) 以下、本発明の保護方法及び保護装置を図を用いて説
明する。
まず第1図は本発明の実施例である保護装置を示した
図で、高温電池、たとえばナトリウム−硫黄電池を収納
したステンレス製の高温電池収納容器(1)が砂地
(2)の上方に設置されている。この砂地(2)の底部
には不活性ガス注入ノズル(3)が埋込まれており不活
性ガスが不活性ガスボンベ(5)から送られて砂地
(2)に注入、充填できるようになっている。また、砂
地の上面には整流板(4)が砂地(2)より排出される
不活性ガスが高温電池収納容器(1)の方向へ配向する
ように設けられている。図中の符号(6)で示す装置は
高温電池や高温電池収納装置に起きた異常を検知するセ
ンサーで、たとえばガスセンサー、温度センサーなどの
ほか、電池電圧、電流検出センサーなどでもよい。そし
て、符号(7)はこの事故センサー(6)の出力により
応動する制御盤、符号(8)は制御盤(7)出力により
開閉する開閉バルブ、符号(9)はガスボンベ(5)の
ガス量を調節する圧力調節器である。
このように構成した保護装置を用いると高温電池が破
損して異常加熱が起こり、電池収納容器(1)が溶損、
活物質の流出が起こった場合には、あらかじめ不活性ガ
ス注入ノズル(3)から不活性ガスが注入、充填されて
いる砂地(2)に活物質が流入し、砂地中で冷却されて
固化する。一方、砂地に注入された過剰の不活性ガスは
整流板(4)により高温電池収納容器(1)方向に配向
されて放出される。ここで、砂地(2)への不活性ガス
の注入を高温電池や高温電池収納容器の異常をセンサー
(6)で検知した場合のみ不活性ガスの開閉バルブ
(8)を開いて注入開始するようにしたりあるいは注入
量を増加したりするように構成することも可能である。
(考案の効果) このように構成した保護装置及び保護方法によれば高
温電池から流出した活物質は不活性ガスの充填した砂地
(2)に流入するので、砂地中に含まれる湿気や酸素と
ナトリウムなどの活物質が急激に反応することなく、周
辺に飛散すたりする危険もなくすみやかに活物質の冷
却、不活性化できるものである。また、砂地(2)の上
面に設けられた整流板(4)は砂地(2)から放出され
る不活性ガスを有効に高温電池収納容器(1)方向に配
向するので、高温電池収納容器(1)周辺の酸素濃度を
低めて化学反応を抑制、鎮静することができるととも
に、その周辺の空気を流動させることができるので冷却
効果が高まるという効果も得られる。さらに電池により
流出する活物質を砂地(2)にスムースに誘導できる作
用効果も有している。なお、第1図においては整流板
(4)は砂地(2)に垂直にとりつけられているが、高
温電池収納容器(1)の方向へ傾斜させてとりつけれ
ば、上記の効果はさらに高まる。また、電池異常時のみ
に砂地(2)への不活性ガスの注入を開始、あるいは注
入量を増加するように構成すれば、不活性ガス使用量を
減じて保護装置のメンテナンスの費用、手間を省くこと
ができる。
以上に説明したとおり、本発明は従来の問題点を一掃
した据置型高温電池の保護方法及び保護装置として産業
を発展を寄与するところは極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の据置型高温電池保護装置を示す概略
図、第2図は従来例の据置型高温電池保護装置を示す
図、第3図は従来の据置型高温電池収納容器の一部切欠
斜視図である。 (1):高温電池収納容器、(2):砂地、(3):不
活性ガス注入ノズル、(4):整流板。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高温電池収納容器下方に前記容器が溶損し
    た際に流出する活物質を流入させる砂地を設け、前記砂
    地に注入、充填される不活性ガスを砂地上面から前記高
    温電池収納容器に向かって放出することを特徴とする据
    置型高温電池の保護方法。
  2. 【請求項2】高温電池に起きた異常を検知した際に前記
    砂地への不活性ガスの注入を開始、あるいは注入量を増
    加することを特徴とする請求項1記載の据置型高温電池
    の保護方法。
  3. 【請求項3】高温電池収納容器下方に前記容器が溶損し
    た際に流出する活物質を流入させる砂地を設けた据置型
    高温電池の保護装置において、前記砂地に不活性ガスを
    注入、充填する不活性ガス注入ノズルと、前記砂地の上
    面に砂地から不活性ガスを前記高温電池収納容器に向か
    って放出させる整流板とを設けたことを特徴とする据置
    型高温電池の保護装置。
JP2081996A 1990-03-29 1990-03-29 据置型高温電池の保護方法及び保護装置 Expired - Lifetime JP2823648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081996A JP2823648B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 据置型高温電池の保護方法及び保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081996A JP2823648B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 据置型高温電池の保護方法及び保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03283271A JPH03283271A (ja) 1991-12-13
JP2823648B2 true JP2823648B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=13762084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2081996A Expired - Lifetime JP2823648B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 据置型高温電池の保護方法及び保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823648B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715109B2 (ja) * 1973-07-16 1982-03-29
JPS61231909A (ja) * 1985-04-04 1986-10-16 株式会社クボタ 移植機
JPS6239417B2 (ja) * 1978-05-20 1987-08-22 Hoechst Ag
JPS63167706A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 株式会社クボタ 移植機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715109U (ja) * 1980-06-30 1982-01-26
JPS6239417U (ja) * 1985-08-28 1987-03-09

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715109B2 (ja) * 1973-07-16 1982-03-29
JPS6239417B2 (ja) * 1978-05-20 1987-08-22 Hoechst Ag
JPS61231909A (ja) * 1985-04-04 1986-10-16 株式会社クボタ 移植機
JPS63167706A (ja) * 1986-12-29 1988-07-11 株式会社クボタ 移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03283271A (ja) 1991-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3972383B2 (ja) 電気自動車用電池パック
FR2704981A1 (fr) Batterie d'accumulateurs à haute température et batterie d'accumulateurs à haute température protégée.
CN114051668A (zh) 抑火装置
GB1375313A (ja)
ES1273159U (es) Contenedor de almacenamiento para baterias
CN215451687U (zh) 散热系统
CN108898837A (zh) 高速公路警用机器人
JP2823648B2 (ja) 据置型高温電池の保護方法及び保護装置
JP2022511137A (ja) 原子炉の炉心溶融物冷却方法および原子炉の炉心溶融物冷却制御システム
RU2134389C1 (ru) Устройство для обработки расплава
JPH05317440A (ja) ナトリウム−硫黄電池における消火方法及びその装置
JP2703430B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池における消火装置
JP2703431B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池における消火装置
CN217448770U (zh) 一种具有消防功能的电池包以及储能装置
JPS59206035A (ja) 高温溶融スラグの風砕装置
JPH04288169A (ja) ナトリウム−硫黄電池における火災の消火方法及びその装置
JP2823647B2 (ja) 据置型高温電池の保護装置
JP2730783B2 (ja) 高温電池装置
JPH0531205A (ja) ナトリウム−硫黄電池における放圧装置
CN215555967U (zh) 一种原料储存罐
KR20210120270A (ko) 전해액 제조용 리튬염 분말의 용해장치
WO2001016962A1 (fr) Equipement de securite pour reacteur
CN215323250U (zh) 一种船舶锂电池舱监测防护系统
CN214717384U (zh) 一种带氮气保护功能的针磨机系统
JPH06226137A (ja) 回転破砕機の防爆装置