JP2822423B2 - 発破作業用遮蔽シート - Google Patents

発破作業用遮蔽シート

Info

Publication number
JP2822423B2
JP2822423B2 JP1037415A JP3741589A JP2822423B2 JP 2822423 B2 JP2822423 B2 JP 2822423B2 JP 1037415 A JP1037415 A JP 1037415A JP 3741589 A JP3741589 A JP 3741589A JP 2822423 B2 JP2822423 B2 JP 2822423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding sheet
blasting
blasting work
woven fabric
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1037415A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02217797A (ja
Inventor
一郎 吉田
豊 相賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP1037415A priority Critical patent/JP2822423B2/ja
Priority to US07/480,565 priority patent/US5076168A/en
Publication of JPH02217797A publication Critical patent/JPH02217797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2822423B2 publication Critical patent/JP2822423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42DBLASTING
    • F42D5/00Safety arrangements
    • F42D5/04Rendering explosive charges harmless, e.g. destroying ammunition; Rendering detonation of explosive charges harmless
    • F42D5/045Detonation-wave absorbing or damping means
    • F42D5/05Blasting mats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、発破作業用遮蔽シートに関し、トンネル
の掘削、道路建設およびコンクリート建築物の破壊など
のために発破作業を行なう場合、爆破に伴う飛石や粉塵
の飛散および騒音の伝ぱを防止するため、爆破部分の遮
蔽用として使用される。
(従来の技術) トンネルの構築する場合、発破作業によって砕石や粉
塵が飛散するのを防止するため、切羽面から所定の距離
に鉄板や古い畳を立てたり、またはナイロン織物をカー
テン状に吊ったりすることが行なわれている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、鉄板や古い畳を立てる場合は、これら
が重いので取扱いが困難であった。また、ナイロン織物
を吊る場合は、軽くて取扱いが容易である反面、その強
度が低いため、数回の発破作業で破損し、使用できなく
なるという問題があった。
この発明は、トンネル掘削、道路建設およびコンクリ
ート建築物の破壊などのための発破作業を行なう場合
に、砕石や粉塵の飛散を防止し、騒音の伝ぱを軽減する
ことができ、しかも従来のナイロン織物と同様に軽量で
取扱い易く、かつ従来のナイロン織物に比べて耐久性に
すぐれた発破作業用遮蔽シートを提供するものである。
(課題を解決するための手段) この発明の発破作業用遮蔽シートは、発破作業による
被破壊部を覆うように形成された織物からなり、この織
物が20g/d以上の引張強度および1000g/d以上の引張弾性
率を有するポリエチレン繊維糸からなり、その目付量が
200〜300g/m2であることを特徴とする。
上記の織物を構成するポリエチレン繊維は、引張強度
が20g/d以上、引張弾性率が1000g/d以上のものであり、
粘度平均分子量50万以上、好ましくは60万以上の超高分
子量ポリエチレンを紡糸して製造される。そして、この
発明の織物は、上記のポリエチレン繊維糸をたて糸およ
びよこ糸の双方に用いて製織されたものであり、目付量
が200〜300g/m2となるようにたて糸およびよこ糸の太さ
および密度が設定され、上記のたて糸およびよこ糸は、
太さ300d以上のマルチフィラメント糸であることが好ま
しい。なお、上記の織物は、他の繊維糸条からなる布帛
と貼り合わせたり、その片面もしくは両面に合成樹脂を
コーティングしたりして使用することができる。また、
多数の風穴をあけて使用することができ、この風穴は、
その合計面積がシート全面積の約5%になるように、20
〜30mmの直径で、かつ30〜40cmの間隔であけるのが好ま
しい。
(作用) 上記の発破作業用遮蔽シートは、例えばトンネルの掘
削時には切羽面の前方に張設して使用され、道路建設の
ような露天掘りでは地表沿いに張設して使用され、コン
クリート建築物の破壊では、この建築物の周囲を囲むよ
うに張設して使用される。この場合、遮蔽シートの織物
が高強力、高弾性率のポリエチレン繊維糸で織られてい
るので、上記の織物が爆風や飛散する砕石によって破損
を受けることが少ない。
(実施例) 粘度平均分子量70万の超高分子量ポリエチレンおよび
高強力ナイロンを用いて第1表に示す実施例1〜3およ
び比較例1〜5の合計8種類の織物を製織した。ただ
し、第1表中、原料のPEはポリエチレンを、またNYはナ
イロンをそれぞれ示し、実施例2の補強層のメッシュ
は、塩化ビニリデンメッシュを織物の片面を貼り合わせ
たものを意味し、実施例3の補強層のコートは、織物の
両面に塩化ビニルをコーティングしたものを意味する。
上記8種類の織物を用い、第1図および第2図に示す
断面積19.7m2のトンネル1用の遮蔽シート2を試作し
た。すなわち、上記の織物を縫合して上記トンネル1の
内壁に添うほぼ半円形の遮蔽シート2を形成し、その周
囲およびたて、よこに幅5cmの補強用ナイロンスリング
ベルト3を固定し、周囲の補強用ナイロンスリングベル
ト3に固定した鳩目に取付け用ナイロンスリングベルト
4を挿通し、これをトンネル1の切羽面1aから8m離れた
位置に打込まれているロックボルト5に接続した。ただ
し、実施例2については、遮蔽シート2の裏面にメッシ
ュ6を貼付け、このメッシュ6の貼付け面を切羽面1aに
向けて張設した。なお、第2図において、1bはトンネル
1の入口から切羽面1aの手前1.5mまでの壁面に吹付けた
コンクリート層である。そして、切羽面1aに図示の発破
パターンにしたがって多数の孔11a、11b、11c、11d、11
e、11fをあけた。すなわち、中央部に第1段4個の孔11
aを、その周囲の六角形に沿って第2段6個の孔11bを、
その上方の円弧に沿って第3段9個の孔11cを、更にそ
の外側の円弧に沿って第4段15個の孔11dを、下方の床
に沿って第5段9個の孔11eを、下方の隅に第6段2個
の孔11fをそれぞれあけ、爆薬および雷管を仕掛けた。
掘削条件を下記第2表に、また装薬条件を第3表にそれ
ぞれ示す。
第 2 表 掘削断面積 19.7m2 発破進行 1.0m 掘削岩石量 20m3 穿孔径 42.0mm 穿孔長 1.1m 爆 薬 2号榎カヤマイト 雷 管 瞬発電気雷管、DS段発雷管 爆薬原単位 0.77kg/m3 上記の条件で発破を行ない、その終了後、飛石による
遮蔽シート2の破損状況を観察した。その結果を第4表
に示す。表中、5回目貫通孔は、5回目の実験までに生
じた飛石による貫通孔の個数であり、廃棄時貫通孔は、
飛石によって直径2cm以上の貫通孔が生じた時点を廃棄
時と定め、それまでに生じた貫通孔の個数である。ま
た、有孔使用回数は、上記の廃棄時までの使用回数であ
る。
上記の第1表および第4表を比較して明らかなよう
に、実施例1〜3は、いずれも比較例1〜5に比べて耐
久性が良好であり、飛石の拡散をほぼ完全に防止するこ
とができた。特に、実施例1の織物の片面に塩化ビニリ
デン製のメッシュシートを貼着し、この貼着面を切羽面
1a、すなわち石の飛来方向に向けた実施例2、および同
じ実施例1の織物の両面に塩化ビニルをコートした実施
例3は、メッシュシートまたはコーティング層がそれぞ
れ飛石の衝撃を緩和し、その耐久性が実施例1に比べて
飛躍的に向上した。
これに対し、使用原糸の引張強度が低い比較例1、使
用原糸の引張弾性率が低い比較例2、使用原糸が細くて
織物の目付量が小さい比較例3、4およびナイロン糸を
使用した比較例5は、いずれも耐久性が低く、その有効
使用回数が実施例1の60%以下であった。
第3図および第4図に示すように、民家21からの距離
Lが60mの岩盤22上に前記実施例2の遮蔽シート23を張
設した。すなわち、遮蔽シート23を幅4m、長さ5mの長方
形に形成し、その周囲の12箇所に鳩目を固定し(第3図
参照)、この鳩目に挿通した長さ1mのロープ24を岩盤22
に打込まれているロックボルト25に接続した。一方、遮
蔽シート23の下側の岩盤22には、直径65mmの孔26a、26
b、26c、26d、26eを2列、5段に、これ等が上記遮蔽シ
ート23で覆われるように穿設した。爆薬は、2号榎カヤ
マイトを用い、雷管はDS段発電気雷管を用い、1孔当り
装薬量はすべて3.85kg、合計装薬量は38.5kgとして発破
を実施したところ、飛石は完全に防止され、民家21およ
び建機等の被害は皆無であった。
次に、第5図に示すように、6階建の鉄筋コンクリー
ト建築物31(建38m、横9m、高さ18m)を爆破するに当
り、上記建築物31の四周を前記実施例2の遮蔽シート32
で囲った。すなわち、上記建築物31の外周に長さ2mのア
ーム33を突設し、このアーム33の先端にビーム34を支架
し、このビーム34から多数枚の遮蔽シート32を垂下し、
隣接する遮蔽シート32同士をその縁に固定した鳩目にナ
イロンロープを通すことにより接続し、発破を実施して
上記建築物31を倒壊させたところ、発破による飛石は完
全に防止され、上記建築物から20mの距離の隣接建物に
被害は全く無かった。
(発明の効果) この発明の爆破作業用遮蔽シートは、丈夫な織物で形
成されているので、これをトンネル内に設置した場合
は、発破作業によって発生する飛石および粉塵を切羽部
付近に密封してその拡散を防止することができる。ま
た、明り爆破を行なう場合は、爆破部分の地表面を覆う
ように上記遮蔽シートを張設することにより、飛石およ
び粉塵を上記シートの下面に密封してその拡散を防止す
ることができる。また、建物を発破により倒壊させる場
合は、該当する建物を上記の遮蔽シートで囲むことによ
り、飛石および粉塵の飛散を防止することができる。そ
して、いずれの場合も、上記のように飛石を防止するこ
とにより、石屑の集積が容易となり、集積に要する時間
が短縮されると共に、重機車両や照明設備等の退避距離
を短かくして施工サイクルタイムを短縮することがで
き、かつ騒音を低減することができる。しかも、上記の
遮蔽シートが高強度、高弾性率のポリエチレン繊維糸で
形成された織物を主体とするものであるから、従来の畳
や鉄板に比べて軽く、取扱い容易であり、従来のナイロ
ン織物に比べて耐久性にすぐれ、寿命が3倍以上に延長
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はトンネルの横断面図、第2図は第1図のII−II
線断面図、第3図は明り爆破時の斜視図、第4図は第3
図の要部の拡大図、第5図は建築物の爆破時の斜視図で
ある。 1:トンネル、1a:切羽面、2、23、32:発破作業用遮蔽シ
ート、11a〜11f、26a〜26e:爆薬用の孔。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発破作業による被破壊部を覆うように形成
    された織物からなり、この織物が20g/d以上の引張強度
    および1000g/d以上の引張弾性率を有するポリエチレン
    繊維糸からなり、その目付量が200〜300g/m2であること
    を特徴とする発破作業用遮蔽シート。
JP1037415A 1989-02-16 1989-02-16 発破作業用遮蔽シート Expired - Fee Related JP2822423B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037415A JP2822423B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 発破作業用遮蔽シート
US07/480,565 US5076168A (en) 1989-02-16 1990-02-15 Shielding sheet for blasting operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037415A JP2822423B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 発破作業用遮蔽シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02217797A JPH02217797A (ja) 1990-08-30
JP2822423B2 true JP2822423B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=12496890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1037415A Expired - Fee Related JP2822423B2 (ja) 1989-02-16 1989-02-16 発破作業用遮蔽シート

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5076168A (ja)
JP (1) JP2822423B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6886299B2 (en) 1997-05-21 2005-05-03 Targus International, Inc. Blast curtain
US5864767A (en) * 1997-06-09 1999-01-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Chemical biological explosive containment system
WO1999031457A1 (en) * 1997-12-12 1999-06-24 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Solicitor General Acting Through The Commissioner Of The Royal Canadian Mounted Police Apparatus and method for blast suppression
EP1625262A4 (en) 2003-04-07 2007-08-08 Life Shield Engineered Systems SCHRAPNELLASFFANGSYSTEM AND METHOD FOR THE MANUFACTURE THEREOF
US6874401B2 (en) * 2003-04-10 2005-04-05 Parsons Corporation Structure and method for containing the detonation of an explosive
FR2855606B1 (fr) * 2003-05-26 2006-07-28 Sema Dispositif ameliore de paravent de protection anti-explosion
US8316752B2 (en) * 2003-07-31 2012-11-27 Blastgard Technologies, Inc. Acoustic shock wave attenuating assembly
US6854374B1 (en) * 2003-08-12 2005-02-15 O. Alan Breazeale Explosion containment net
JP2008519243A (ja) 2004-11-02 2008-06-05 ライフ シールド エンジニアード システムズ,エルエルシー 爆破片及び弾丸の閉じ込めシステム並びにその製造方法
EP1846722A4 (en) 2004-12-01 2010-02-10 Life Shield Engineered Systems PANEL AND PROJECTILE ISOLATION SYSTEMS AND EQUIPMENT AND METHODS OF MAKING SAME
US7918167B2 (en) * 2005-05-20 2011-04-05 The Boeing Company Extremely rapid reversible barrier and formation method
EP2125367B1 (en) 2007-01-16 2013-01-02 Berry Plastics Corporation Reinforced film for blast resistance protection and methods thereof
GB2462804B (en) * 2008-08-04 2013-01-23 Edwards Ltd Vacuum pump
JP2010266080A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Hitachi Zosen Corp ウェイトマット
US8555768B1 (en) * 2009-05-28 2013-10-15 Raytheon Company Shock wave barrier using multidimensional periodic structures
US8210088B1 (en) * 2009-11-20 2012-07-03 Kent Keyfauver Soft ballistic shields
US9790406B2 (en) 2011-10-17 2017-10-17 Berry Plastics Corporation Impact-resistant film
US8573125B1 (en) 2012-07-13 2013-11-05 Blast Control Systems, L.L.C. Blast control blanket
US9791245B1 (en) * 2013-12-18 2017-10-17 Michael John Lamore Building protection barrier system
US10739121B2 (en) * 2018-04-24 2020-08-11 B2B Industrial Inc. Blasting mat and method of manufacturing same
CN108955439B (zh) * 2018-08-20 2020-06-26 安徽理工大学 一种爆破防护装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648613A (en) * 1970-11-04 1972-03-14 Arthur Cunn Bomb blanket
US3801416A (en) * 1972-01-07 1974-04-02 Us Army Flexible blast fragment blanket
US4643119A (en) * 1985-07-12 1987-02-17 Exxon Chemical Patents Inc. Industrial textile fabric
JPS62284900A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 大成建設株式会社 トンネル構築における発破作業時の防爆用シート

Also Published As

Publication number Publication date
US5076168A (en) 1991-12-31
JPH02217797A (ja) 1990-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2822423B2 (ja) 発破作業用遮蔽シート
US4193474A (en) Sound insulating unit and sound barrier
CN1522359A (zh) 用于防弹应用的类单向织物
CN105649635B (zh) 一种采空区内煤层复采巷道掘进方法
JP2012525992A (ja) 複合材料およびその応用
US6063716A (en) Protective panel
RU162601U1 (ru) Арматурная сетка из базальтового волокна
CN202865757U (zh) 一种柔性防护网
KR100542387B1 (ko) 내시공성이 우수한 지오텍스타일 및 그의 제조방법
KR101026333B1 (ko) 암반 발파용 안전매트
US6918412B2 (en) Grid mat
RU206171U1 (ru) Сетка арматурная из базальтового волокна для горно-строительных работ
SU1606668A1 (ru) Способ отработки столбчатых целиков
JP3825365B2 (ja) 柵用ネット
JP2007169836A (ja) ブロックマット用シート
JP3635136B2 (ja) 重層構造ジオグリッド
CN212027785U (zh) 一种煤矿用底抽巷钻场
JP4321201B2 (ja) 土木資材用シート
RU2379624C1 (ru) Способ обрушения зданий и сооружений в стесненных условиях с укрытием
RU48548U1 (ru) Сетка для ограждения горных выработок
JP2015209727A (ja) 防護ネット及びその施工方法並びに既設防護ネットに対する補強構造及びその施工方法
CN216998252U (zh) 一种耐磨损的复合无纺布
CN210108172U (zh) 用于支撑梁爆破拆除的拼接式防护装置
KR102282709B1 (ko) 마찰성 지오그리드의 제조방법
CN215441909U (zh) 一种混凝土喷射施工中加筋预填塞结构

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070904

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees