JP2816097B2 - 希土類元素添加マルチコア光ファイバ、その製造方法、およびその光ファイバを利用した光増幅器 - Google Patents

希土類元素添加マルチコア光ファイバ、その製造方法、およびその光ファイバを利用した光増幅器

Info

Publication number
JP2816097B2
JP2816097B2 JP6175366A JP17536694A JP2816097B2 JP 2816097 B2 JP2816097 B2 JP 2816097B2 JP 6175366 A JP6175366 A JP 6175366A JP 17536694 A JP17536694 A JP 17536694A JP 2816097 B2 JP2816097 B2 JP 2816097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
earth element
optical
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6175366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0843644A (ja
Inventor
克之 井本
和雄 神屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Hitachi Cable Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP6175366A priority Critical patent/JP2816097B2/ja
Priority to US08/476,445 priority patent/US5570448A/en
Priority to EP95303954A priority patent/EP0695003B1/en
Priority to DE69500687T priority patent/DE69500687T2/de
Publication of JPH0843644A publication Critical patent/JPH0843644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816097B2 publication Critical patent/JP2816097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • C03B37/01222Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of multiple core optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/10Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/28Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/31Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/34Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers
    • C03B2201/36Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with rare earth metals, i.e. with Sc, Y or lanthanides, e.g. for laser-amplifiers doped with rare earth metals and aluminium, e.g. Er-Al co-doped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/12Non-circular or non-elliptical cross-section, e.g. planar core
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/29Segmented core fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/34Plural core other than bundles, e.g. double core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06729Peculiar transverse fibre profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は低屈折率のクラッド内に
少なくともEr、Ybなどの希土類元素とAlとを含ん
だコアを複数個設けた希土類元素添加マルチコア光ファ
イバに関し、特に高利得、広帯域特性を実現するマルチ
コア光ファイバ構造、その製造方法およびそれを用いた
光増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ファイバのコア内にEr、N
d、Prなどの希土類元素を添加し(以下、このコアを
希土類元素添加単一コアファイバという)、この光ファ
イバに添加した希土類元素に固有の吸収特性をもつ励起
光を励起することによって、信号光を増幅する光ファイ
バ増幅器の研究開発が活発化してきた。その中でもEr
を添加した光ファイバ増幅器の性能向上には著しいもの
があり、現状で40dB以上の高利得が実現されてい
る。
【0003】本発明者は、図13に示されるように、低
屈折率のクラッド3内に希土類元素を含んだ高屈折率の
コア2を複数個設けたマルチコアを有した希土類元素添
加マルチコア光ファイバ1を世界で初めて開発し、高利
得の電力増幅器が実現できることを既に提案している
(特開平5−299733号、特開平6−37385
号)。このような高利得光増幅器の実現により、10チ
ャンネル以上の光信号を波長多重することにより伝送す
ることが検討されるようになってきた。この場合に光フ
ァイバ増幅器に要求されるのは、広い波長帯に渡って信
号光を均等に増幅する、いわゆる広帯域光ファイバ増幅
器である。このような広帯域光ファイバ増幅器の開発を
目指して種々の試みがなされている。
【0004】第1の試みは、最大利得を得ようとすると
帯域特性は非常に狭くなることから、利得を犠牲にして
広帯域化を図る方法である。この方法では、信号光入力
を小信号レベルにするのではなく、かなり大きな中信号
入力とするが、励起光入力を下げて利得を落とすことに
より広帯域化する方法である。第2の試みは、光ファイ
バのコア内にAlを極めて高濃度(〜3%)添加するこ
とにより広帯域化を図る方法である。
【0005】第3の試みは、同じように利得を犠牲にす
る方法であるが、光増幅のための光ファイバの最適長よ
りも充分短い光ファイバを用いることにより広帯域化を
図る方法である。第4の試みは、光ファイバ増幅器を多
段に接続し各光ファイバ増幅器の間に可変減衰器を挿入
して利得を抑圧することにより広帯域化を図るものであ
る。
【0006】第5の試みは、多段の光ファイバ増幅器の
間に導波路型マッハツェンダー型光フィルタを挿入して
所望の波長帯での利得等価により広帯域化を図る方法で
ある。第6の試みは、波長多重用の信号光源の各波長の
パワーを制御することにより光ファイバ増幅器の利得帯
域特性を均一にする方法である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
マルチコア光ファイバを利用した光増幅器は、以下の課
題を有していた。 (1)第1の試みは、利得を犠牲にしているため、信号
光および励起光のパワーが制約された特別の条件下でし
か使えない。 (2)第2の試みは、光ファイバ増幅器のコア内にEr
と共にAlを添加することにより広帯域化を図る点で優
れているが、光ファイバ増幅器の製法上Alの添加量は
3%程度が上限であり、その結果得られる光ファイバ増
幅器の特性は利得26dB、3dB帯域幅25nm程度
であって充分なものではない。 (3)第3の試みは、最大利得を実現できる光ファイバ
の最適長よりも充分短い光ファイバ長(1/2の長さ)
を用いるために利得を犠牲にしており、高利得と広帯域
特性を満足することはできない。 (4)第4および第5の試みは、大電力を増幅し得る多
段構成であるにも関わらず、大幅に利得が抑圧されてい
るので効率的ではない。 (5)第6の試みは、光ファイバ増幅器の利得帯域特性
を維持しつつ波長多重用の信号光源の各波長のパワーを
制御する点で優れているが、信号光源の駆動回路が複雑
になること、それぞれの光ファイバ増幅器に応じて信号
光源の各波長のパワーを制御する必要があること等の課
題を有している。
【0008】以上のように、従来の光ファイバ増幅器
(希土類元素添加単一コアファイバ増幅器)において
は、常に高利得化を図ることと広帯域化を図ることが相
反する結果となり、高利得と広帯域とを同時に満足する
ことが実現できなかった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、高利得
と広帯域を同時に満足する希土類元素添加マルチコア光
ファイバおよびその製造方法ならびにこの光ファイバを
用いる光増幅器を提供することにある。従って、第1の
発明は、少なくとも1種の希土類元素とAlを添加さ
れ、高屈折率(nw)と外径(Dw)を有するコア、お
よび前記コアを被覆し、低屈折率(nc)と、肉厚
(t)を有するクラッドより構成される少なくとも3本
の光ファイバ素線と、前記少なくとも3本の光ファイバ
素線を収容するジャケットより構成され、前記外径(D
w)と肉厚(t)によって定まる値(1+2t/Dw)
が1.1〜2.5の範囲にあり、前記Alの添加量が少
なくとも1重量%であることを特徴とする希土類元素添
加マルチコア光ファイバを提供する。
【0010】第2の発明は、前記希土類元素がEr、Y
b、Pr、Nd、Ce、Sm、Hoである、請求項第1
項に記載の希土類元素添加マルチコア光ファイバを提供
し、第3の発明は、前記コアと前記クラッドとの間の比
屈折率の差△n1(=(nw−nc)/nw×100
%)、および前記ジャケットの屈折率をnjとしたとき
前記コアと前記ジャケットとの間の比屈折率の差△n2
(=(nw−nj)/nw×100%)が共に1〜3%
の範囲にある、請求項第1項または第2項に記載の希土
類元素添加マルチコア光ファイバを提供し、第4の発明
は、前記ジャケット内に収容される前記コアの外周長を
Dg、および前記ジャケットの外径をDoとするときD
o/Dgの値が12.5〜25の範囲にある、請求項第
1項より第3項のいずれか1項に記載の希土類元素添加
マルチコア光ファイバを提供し、第5の発明は、前記コ
アに添加される希土類元素がErおよびYbであり、か
つこのErの添加量が少なくとも200重量ppmであ
る、請求項第1項より第4項のいずれか1項に記載の希
土類元素添加マルチコア光ファイバを提供し、第6の発
明は、前記コアがSiO2 系ガラスから形成され、E
r、Yb、Al以外にGe、P、B等の屈折率制御用添
加物質が少なくとも1種類添加されている、請求項第5
項に記載の希土類元素添加マルチコア光ファイバを提供
する。
【0011】また、第7の発明は、少なくとも1種の希
土類元素とAlを添加され、高屈折率(nw)と外径
(Dw)を有するコア、および前記コアを被覆し、低屈
折率(nc)と肉厚(t)を有するクラッドより構成さ
れる少なくとも3本の光ファイバ素線を、前記外径(D
w)と肉厚(t)によって定まる値(1+2t/Dw)
が1.1〜2.5の範囲にあり、前記Alの添加量が少
なくとも1重量%の条件を満たすように準備し、前記少
なくとも3本の光ファイバ素線をジャケット管内に挿入
し、前記光ファイバ素線と前記ジャケット管の間に隙間
がなくなるように溶着して複合体とし、前記複合体を高
温加熱して線引きすることを特徴とする希土類元素添加
マルチコア光ファイバの製造方法を提供する。
【0012】第8の発明は、少なくとも1種の希土類元
素とAlを添加され、高屈折率(nw)と外径(Dw)
を有するコア、および前記コアを被覆し、低屈折率(n
c)と肉厚(t)を有するクラッドより構成される少な
くとも3本の光ファイバ素線を、前記外径(Dw)と肉
厚(t)によって定まる値(1+2t/Dw)が1.1
〜2.5の範囲にあり、前記Alの添加量が少なくとも
1重量%の条件を満たすようにして準備し、 前記少な
くとも3本の光ファイバ素線をジャケット管内に挿入
し、前記光ファイバ素線と前記ジャケット管の間に隙間
がなくなるように高温高熱下で溶着して複合体とした
後、前記複合体を線引きすることを特徴とする希土類元
素添加マルチコア光ファイバの製造方法を提供する。
【0013】第9の発明は、前記複合体を準備する段階
が、前記光ファイバ素線と前記ジャケット管の間に低屈
折率材料を充填する段階を含む請求項第7項あるいは第
8項に記載の希土類元素添加マルチコア光ファイバの製
造方法を提供する。更に、第10の発明は、少なくとも
1種の希土類元素とAlを添加され、高屈折率(nw)
と外径(Dw)を有するコア、および前記コアを被覆
し、低屈折率(nc)と肉厚(t)を有するクラッドよ
り構成される少なくとも3本の光ファイバ素線と、前記
少なくとも3本の光ファイバ素線を収容するジャケット
より構成され、前記外径(Dw)と肉厚(t)によって
定まる値(1+2t/Dw)が1.1〜2.5の範囲に
あり、前記Alの添加量が少なくとも1重量%である希
土類元素添加マルチコア光ファイバと、入力した信号光
を通過させる第1のアイソレータと、前記第1のアイソ
レータから出力される信号光と励起光源からの励起光を
前記光ファイバの入力部に入力させる第1の光分波器
と、前記光ファイバの出力部から出力される前記励起光
と前記光ファイバ内で増幅された前記信号光を分離する
第2の光分波器と、前記第2の光分波器から出力される
前記増幅された前記信号光を通過させる第2の光アイソ
レータより構成されることを特徴とする光増幅器を提供
する。
【0014】第11の発明は、少なくとも1種の希土類
元素とAlを添加され、高屈折率(nw)と外径(D
w)を有するコア、および前記コアを被覆し、低屈折率
(nc)と肉厚(t)を有するクラッドより構成される
少なくとも3本の光ファイバ素線と、前記少なくとも3
本の光ファイバ素線を収容するジャケットより構成さ
れ、前記外径(Dw)と肉厚(t)によって定まる値
(1+2t/Dw)が1.1〜2.5の範囲にあり、前
記Alの添加量が少なくとも1重量%である希土類元素
添加マルチコア光ファイバと、入力した信号光を通過さ
せる第1のアイソレータと、前記第1のアイソレータか
ら出力される信号光を前記光ファイバの入力部に入力
し、前記入力部から出力される励起光を分離する第1の
光分波器と、前記光ファイバの出力部から出力される増
幅された前記信号光を分離し、励起光源からの励起光を
前記出力部に入力する第2の光分波器と、前記第2の光
分波器で分離された前記増幅された前記信号光を通過さ
せる第2の光アイソレータより構成されることを特徴と
する光増幅器を提供する。
【0015】第12の発明は、少なくとも1種の希土類
元素とAlを添加され、高屈折率(nw)と外径(D
w)を有するコア、および前記コアを被覆し、低屈折率
(nc)と肉厚(t)を有するクラッドより構成される
少なくとも3本の光ファイバ素線と、前記少なくとも3
本の光ファイバ素線を収容するジャケットより構成さ
れ、前記外径(Dw)と肉厚(t)によって定まる値
(1+2t/Dw)が1.1〜2.5の範囲にあり、前
記Alの添加量が少なくとも1重量%である希土類元素
添加マルチコア光ファイバと、入力した信号光を通過さ
せる第1のアイソレータと、前記第1のアイソレータか
ら出力される信号光と、励起光源からの励起光を前記光
ファイバの入力部に入力する第1の光分波器と、前記光
ファイバの出力部から出力される増幅された前記信号光
を分離し、他の励起光源からの励起光を前記出力部に入
力する第2の光分波器と、前記第2の光分波器で分離さ
れた前記増幅された前記信号光を通過させる第2の光ア
イソレータより構成されることを特徴とする光増幅器を
提供する。
【0016】第13の発明は、前記光ファイバの前記入
力部および前記出力部と前記第1および第2の光分波器
の間にモードフィールド整合をとるための領域が設けら
れた、請求項第10項より第12項に記載の光増幅器を
提供する。第1の発明によれば、高利得と広帯域とを同
時に満足する光ファイバ増幅器用の希土類元素添加マル
チコア光ファイバが得られる。これは、以下の2つの手
段の採用によるものである。
【0017】第1は、本発明のマルチコア光ファイバが
特定の製造方法により製造されることにある。すなわ
ち、本発明の希土類元素添加マルチコア光ファイバは、
あらかじめ上限に近い値(従来の希土類元素添加単一コ
ア光ファイバで実現できる最大値)の希土類元素とAl
を含む高屈折率のコアを低屈折率のクラッドにより被覆
した光ファイバ素線を少なくとも3本用意し、これらの
光ファイバ素線を低屈折率のジャケット管内に挿入し、
ジャケット管内壁と光ファイバ素線との隙間がなくなる
ように真空引きしつつ溶着して手光ファイバプリフォー
ムを作製し、このプリフォームを高温で加熱しながら線
引きすることにより光ファイバが製造される。この製法
により、得られた光ファイバ中への希土類元素の総添加
量は、従来の希土類元素添加単一コア光ファイバに比
べ、約3倍以上に増やすことができるため、高利得化が
図られる。さらに、Alの総添加量も従来の約3倍以上
に増やすことができるため、大幅に広帯域化が図られ
る。
【0018】第2は、本発明の光ファイバが特定の構造
を有することにある。すなわち、本発明の光ファイバ
は、第1クラッドの肉厚tとコア外径Dwとの間の関係
式(1+2t/Dw)の値が1.1〜2.5の範囲にあ
る構造を有する。これにより、希土類元素添加マルチコ
ア光ファイバへ入射する励起光および信号光のLP01
ードを各コア内にほぼ同一の結合効率(≧80%)で伝
搬させることができる。このため、入射した励起光は各
コア内へほぼ等分配され、また、信号光もほぼ等分配さ
れる。したがって、その励起光パワーが従来の希土類元
素添加単一コア光ファイバに比べて1/n(n:コアの
数)になり、各コア内を伝搬する信号光の増幅度、すな
わち、利得は低下するが、その代わり広い信号光の波長
帯域に渡って一様な増幅度(利得)が得られる。
【0019】以上の2つの手段により、本発明の希土類
元素添加マルチコア光ファイバは高利得および広帯域を
同時に満足することが可能となる。なお、上記関係式
(1+2t/Dw)の値が1.1〜2.5の範囲に選択
されるべき理由は、この値を1.1よりも小さくすると
各コアがほぼ接するような構造(従来の希土類元素添加
単一コア光ファイバに近い構造)となり広帯域化が難し
いこと、一方、この値を2.5よりも大きくすると信号
光および励起光のパワーの一部がコア以外の第1クラッ
ド内およびジャケット内にも伝搬して増幅に寄与しなく
なり結局高利得化が図れないことによる。
【0020】第2の発明によれば、希土類元素としてE
r、Yb、Pr、Nd、Ce、Sm,Ho等を用いるこ
とができる。すなわち、種々の波長帯の光ファイバ増幅
器にも適用可能である。具体例として、ErまたはEr
およびYbを添加した光ファイバの場合には、波長1.
53〜1.57μmの領域にわたる信号光を増幅するこ
とができる。また、PrまたはNdを添加した光ファイ
バの場合には、波長1.3μm帯の信号光を増幅するこ
とができる。
【0021】第3の発明によれば、比屈折率差△n1お
よび△n2を1〜3%の範囲にすることにより、信号光
および励起光の各コア内への閉じ込め率が高くなり、高
利得化と広帯域化をより促進することができる。なお、
△n1および△n2を3%以上とすることが望ましい
が、現状では製造技術の面で困難である。また、本発明
の光ファイバの入出力端には通常の低△のシングルモー
ドファイバが接続されるが、これらの接続部分にはモー
ドフィールド整合がほどこされる。
【0022】第4の発明によれば、Do /Dgを12.
5〜30の範囲にすることにより、第1の発明と同様の
効果を期待することができると共に、光ファイバの入出
力端に接続する通常の低△(比屈折率差)のシングルモ
ードファイバとの低損失モードフィールド整合接続を実
現することができる。これに対して、Do /Dgが1
2.5よりも小さい場合および30よりも大きい場合に
は、通常の低△(△:〜0.3%)のシングルモードフ
ァイバとのモードフィールド整合がとりにくくなり結果
的に利得の低下を招く。
【0023】第5および第6の発明によれば、各コアの
材質として、SiO2 −GeO2 −Al2 O3 系のガラ
スにErとYbを添加したものを用い、かつ、各コア内
のEr添加量を少なくとも200重量ppmとすること
により、広帯域特性を保ちつつより高利得化を図ること
ができる。この場合の信号光は1.5μm帯を用い、励
起光の波長は1.053μmであることが好ましいが、
0.98μmまたは1.48μmでもよい。また、各コ
アの材質はEr、Yo、Alを添加したSiO2 系のガ
ラスで構成されるが、比屈折率差△n1および△n2を
1〜3%とするためGe、P、B等を少なくとも1種類
添加することが好ましい。なお、クラッドおよびジャケ
ットの材質もSiO2 系のものを用いるが、これにB、
F等の屈折率を低下させる添加物を用いるとより大きな
△n1および△n2を得ることができる。この場合、n
c とnj の値は等しいか、または異なっていてもよい。
【0024】第7および第8の発明によれば、所望の構
造パラメータを有する希土類元素添加マルチコア光ファ
イバを再現性良く作製することができる。つまり、あら
かじめ構造パラメータを制御した複数個の光ファイバ素
線をジャケット管内に入れて溶着により光プリフォーム
を作製するので、各工程毎に構造パラメータを管理する
ことができる。この結果、設計通りの光ファイバを再現
性良く作製することができる。
【0025】第9の発明によれば、作製した光ファイバ
断面内の各コアの形状をほぼ円形状に保つことができる
と共に、(1+2t/Dw )の値の調節が容易にできる
ようになる。また、偏光依存性の少ない光ファイバを作
製することができる。第10および第11の発明によれ
ば、高利得化と広帯域化を共に満足した光増幅器を実現
することができる。
【0026】第12の発明によれば、さらに高利得で広
帯域特性を有する光増幅器を実現することができる。第
10より第12の発明の光増幅器を用いれば、従来の光
増幅器よりもさらに長距離の伝送ができ、かつ、多チャ
ンネルの波長多重伝送を達成することができる。従っ
て、非常に経済的なシステムを構築することが可能とな
る。また、余分な光部品を用いる必要がないので低コス
ト化、小型化が図られる。さらに、1つの増幅器で充分
な光学特性が得られるので、伝送系の雑音指数も最小限
に抑えることができ高品質な情報伝送が可能となる。
【0027】第13の発明によれば、光増幅器における
不要な反射光の発生を抑制することができると共にエネ
ルギー変換損失を小さく抑えることができる。従って、
安定した光増幅系を構築することができる。
【0028】
【実施例】以下、本発明の希土類元素添加マルチコア光
ファイバの実施例を説明する。図1に示される実施例
は、7個のコア(5−1〜5−7で各々示される)を含
むものである。コア5−1〜5−7は、SiO2 にGe
O2 、Al2 O3 およびErイオンが添加され、Alが
1,000重量ppm、Erが300重量ppm添加さ
れている。コア5−1〜5−7の外周には肉厚tのクラ
ッド6がそれぞれ形成されている。そして、このコア5
−1〜5−7はジャケット7により被覆されている。ジ
ャケット7の外径Do は125μm、集合した7つのコ
アの外径Dgは4.4μm(Do/Dg=28.4)、
各コアの外径Dwは1.23μm、(1+2t/Dw )
の値は約1.2、コアの屈折率nwは1.48、クラッ
ドの屈折率ncおよびnjは1.458、比屈折率△n
1および△n2は1.509%の場合である。
【0029】図1の光ファイバの断面図は理想的な場合
の構造図であり、実際にはクラッド6付きのコアを5−
1〜5−7をジャケット用ガラス管(この場合は石英ガ
ラス管)内に入れ、真空にしつつ各クラッド6同士およ
びガラス管内壁とを溶着し、その後高温で加熱しながら
外径Do が125μmになるように線引きすることによ
り光ファイバを得る。このため、得られる光ファイバの
各コア断面は図2のように円形から変形したものとな
る。
【0030】図2の光ファイバにおいて、波長1.48
μmの励起光と波長1.55μmの信号光を入射させて
利得がほぼ最大となる光ファイバ長を求めたところ約7
2mであった。信号光のパワーが−27dBm、励起光
のパワーが40mWのときの利得は約25dB、雑音指
数は5dBであった。また、増幅された信号光の出力パ
ワーと利得、雑音指数の関係は図3に示すような特性が
得られた。次に、信号光の波長を1.53〜1.56μ
mまで変えたときの利得と雑音指数との関係は図4に示
すような特性となった。すなわち、利得が最大(25d
B)の場合と21dBの場合の3dB帯域幅はいずれも
30nm以上であった。特に、信号光のパワーを−27
dBmから−17dBmに増加して利得を約25dBか
ら21dBに抑えた場合には30nm以上の広い帯域幅
に渡って利得変動が±1dB以下に抑えられていること
がわかる。このように広帯域特性を実現できるのが本発
明の希土類元素添加マルチコア光ファイバの特徴であ
る。
【0031】第2の実施例として、図1においてジャケ
ット7の外径Do 、コア、クラッド、ジャケットの屈折
率nw、nc、nj、比屈折率差△n1および△n2の
値はそのままとし、マルチコアの外径Dgを4.4μm
から6.5μmに変え(Do/Dg=19.2)、各コ
アの外径Dw を1.23μmから1.81μmに変え、
(1+2t/Dw)を約1.20から約1.36に変え
た光ファイバを製造し、第1の実施例と同様に光学特性
を評価した。その結果、波長1.48μmの励起光と波
長1.55μm帯の信号光を入射させて利得がほぼ最大
となる光ファイバ長を求めたところ約25mであった。
信号光のパワーが−27dBm、励起光のパワーが40
mWのときの利得は約32dBとなり、第1の実施例の
場合よりも高くなった。これは(1+2t/Dw)の値
を約1.20から約1.36に大きくしたためである。
【0032】信号光パワーと利得および増幅された信号
光の出力パワーとの関係を図5に示す。この光ファイバ
の3dB帯域幅は利得31dBで約30nmであった。
第3の実施例として、図1においてジャケット7の外径
Do 、コア、クラッド、ジャケットの屈折率nw、n
c、nj、比屈折率△n1および△n2の値はそのまま
とし、マルチコアの外径Dgを4.4μmから9.72
μmに変え(Do/Dg=12.9)、各コアの外径Dw
を1.23μmから1.95μmに変え、(1+2t
/Dw )を約1.20から約2.29に変えた光ファイ
バを製造し、第1の実施例と同様に光学特性を評価し
た。励起光として波長0.98μmの光源を用いて評価
した結果、利得がほぼ最大となる光ファイバ長は約32
mであった。信号光のパワーが−37dBm、励起光の
パワーが120mWのときの利得は約37dBであっ
た。また、帯域幅を測定した結果、図6に示すように、
高利得で広帯域特性を得ることができた。すなわち、信
号光パワーが−7dBmおよび−17dBmの場合には
波長1.53μmから波長1.56μmまでほぼ平坦な
特性であり、かつ利得も22dBおよび31dBであ
る。利得が35dBの場合にも3dB帯域幅は約30n
mとなり広帯域である。
【0033】以上のように、(1+2t/Dw )を大き
くすることにより、高利得で広帯域特性を実現できるこ
とが解った。これは、各コアに励起光および信号光がほ
ぼ均等に分配されることによるものと推定される。その
結果、各コア内での信号光の利得は低いがその分だけ広
帯域特性である。そして、各コア内での信号光の利得は
光ファイバ出射側では電力加算されるために、結果的に
広帯域特性を保ったまま高利得特性となる。この広帯域
化と高利得化は、原理的にはコアの数が多い方がよい
が、あまり多くなるとコアとコアとの間隔が非常に狭く
なってきて、見かけ上単一コアの光ファイバに近づく。
したがって、(1+2t/Dw )が1.1から2.2の
範囲で、かつDo /Dgが12.5から30の範囲内で
あることが必要である。
【0034】第4の実施例として、第2の実施例におい
て各コア5−1〜5−7に添加するAlの量を、1,0
00重量ppmから4,000重量ppmに増大し、E
rを300重量ppmから400重量ppmに増大した
光ファイバを作製した。その結果、信号光パワーと利
得、増幅された信号光の出力パワーとの関係は図7に示
される。なお、Pp は波長1.48μmの励起光のパワ
ーである。最大利得は42dBであった。信号光の波長
を変えて測定した利得の波長特性は図8に示され、最大
利得42dB、3dB帯域幅は30nmであった。ま
た、利得が36dBおよび31dBでの帯域特性は波長
1.53μmから波長1.56μmに渡って±0.6d
B以下の利得偏差しかない極めて広帯域に渡って平坦な
利得特性が得られることが解った。この結果から、各コ
アのAl添加量をさらに増やせば、さらに平坦な利得帯
域特性が実現できることが判明する。また、Erの添加
量をさらに増やすことにより、より高利得化を実現する
ことが可能である。さらに高利得化を図るためには、各
コア内にEr以外の希土類元素としてYbを添加し、波
長1.053μmの励起光で励起することにより達成で
きる。
【0035】以上の実施例では希土類元素としてErを
用いたが、それ以外の希土類元素を用いたマルチコア光
ファイバも上記実施例と同様な高利得化と広帯域化を共
に満足する特性を得ることが可能である。例えば、Pr
を用いると1.3μm帯の信号光を増幅することがで
き、また、Ndを用いた場合も1.3μm帯あるいは
1.06μm帯の信号光を増幅することができる。
【0036】第5の実施例として、第2の実施例におい
てコアの屈折率nwを1.48から1.479に変え、
比屈折率△n1および△n2を1.509%から1.4
2%に変えた結果、若干の利得の低下(0.4dB)を
もたらした。逆に、コアの屈折率nwを1.48から
1.485に変え、比屈折率△n1および△n2を1.
8%に増大した結果、利得は約1.5dB増大した。
【0037】なお、図1のコアの数は、少なくとも3個
あればよいが、7個、10個、14個、19個、・・・
・のように多くすることができる。次に、本発明の希土
類元素添加マルチコア光ファイバを用いた光増幅器の実
施例を説明する。図9は本発明の光増幅器の第1の実施
例を示し、光アイソレータ10−1、光分波器11−
1、希土類元素添加マルチコア光ファイバ8、光分波器
11−2、光アイソレータ10−2、励起光源13、お
よび2つのモードフィールド整合領域14−1および1
4−2からなる。
【0038】信号光9−1は光アイソレータ10−1へ
入力され、励起光源13からの励起光12−1は光分波
器11−1を通して希土類元素添加マルチコア光ファイ
バ8内へ供給され、増幅に寄与しなかった残りの励起光
は光分波器11−2を介して矢印12−2のように抽出
される。光アイソレータは10−1は、光ファイバ8に
よって増幅された信号光が途中で反射して入力側に戻っ
てこないように抑圧するためのものである。また、もう
一方の光アイソレータ10−2は増幅された信号光9−
2が途中で反射して光ファイバ側に戻ってこないように
抑圧するためのものである。
【0039】モードフィールド整合領域14−1と14
−2は、光ファイバ8の比屈折率差△n1および△n2
が1〜3%の範囲内にあるのに対して、光分波器11−
1および11−2側の希土類元素を添加していない光フ
ァイバ伝送路の比屈折率差が0.3%程度であるので、
比屈折率差の違いによるモードミスマッチングによる反
射波の抑圧および反射損失の低減のために設けたもので
ある。
【0040】この図9の構成は、前方励起による光ファ
イバ増幅器の実施例である。希土類元素添加マルチコア
光ファイバ8の希土類元素として、ErまたはErおよ
びYbを添加したものを用いた場合には、励起光源13
には波長0.9μm、1.053μmまたは1.48μ
mの光源を用いる。図10は後方励起による希土類元素
添加マルチコア光ファイバ増幅器の他の実施例を示す。
励起光源13は光分波器11−2側に設けられ、光分波
器11−1側からは励起光12−1の漏れ分が矢印12
−2のように抽出される。それ以外の構成は図9の場合
と同様である。
【0041】図11は前方と後方の両方向励起の場合の
希土類元素添加マルチコア光ファイバ増幅器の他の実施
例を示す。この場合には、励起光源は13−1および1
3−2のごとく2つ設けられる。このように両方向励起
を行うことにより、より高利得増幅を実現することがで
きる。この場合、励起光源13−1と13−2の波長は
0.98μm、1.053μm、1.48μmのいずれ
かを選択することができる。つまり、同じ波長のものを
用いてもよく、別々の波長のものを用いてもよい。
【0042】図12は本発明の希土類元素添加マルチコ
ア光ファイバの製造方法の実施例を示す。まず、(a)
に示すように、希土類元素とAlとを含んだ高屈折率コ
アロッドを作り、このコアロッドの外周に低屈折率のク
ラッドを形成する。このクラッドは通常の光ファイバ母
材の製造方法を用いて形成する。例えば、火炎堆積法、
外付けCVD法等が用いられる。次に(b)に示すよう
に、複数本の光ファイバ素線を低屈折率のジャケット管
内に挿入する。ここで、ジャケット管としては石英管、
石英管の内壁面に低屈折率の膜が形成された管、バイコ
ールガラス管(コーニングガラス社の商品名)等を用い
ることができる。その後、(c)に示すように、ジャケ
ット管内壁と光ファイバ素線との隙間をジャケット管外
周から高温で加熱しながら溶着して棒状の光ファイバプ
リフォームとする。上記溶着の際には、ジャケット管の
一方の端を密封し、他方の端から真空引きしながら高温
で加熱して溶着すると、気泡の残留の少ない光ファイバ
プリフォームを得ることができる。最後に、(d)に示
すように、通常の光ファイバの線引き方法を用いて上記
光ファイバプリフォームを加熱しながら光ファイバに線
引きする。
【0043】上記製造方法の(c)の工程において、溶
着の際ジャケット管内壁と光ファイバ素線との隙間に低
屈折率の材料(例えば、SiO2 ロッド、SiO2 微粉
末、SiO2 にB2 O3 やFをドープしたロッドまたは
微粉末等)を充填してもよい。
【0044】
【発明の効果】以上詳しく説明したとおり、本発明の希
土類元素添加マルチコア光ファイバおよびその製造方法
ならびにこの光ファイバを用いた光増幅器によれば以下
のような効果が得られる。 (1)高利得化と広帯域化を共に満たすことができる。 (2)種々の帯域における光ファイバ増幅器に対しても
高利得化と広帯域化を共に満足した特性を得ることがで
きる。 (3)希土類元素としてErとYbを添加することによ
り、広帯域特性を保ちつつ、さらなる高利得化を実現す
ることができる。 (4)本発明の光増幅器により、さらなる長距離伝送と
多チャンネルの波長多重伝送を実現することができる。 (5)より経済的なシステムを構築することができる。 (6)光増幅器系の雑音指数を最小限に抑えることがで
き、これにより高品質な情報伝送が可能となる。 (7)所望の構造パラメータを持った希土類添加マルチ
コア光ファイバを再現性よく作ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の希土類元素添加マルチコア光ファイバ
の実施例の断面図を示す。
【図2】本発明の希土類元素添加マルチコア光ファイバ
の実施例の断面図を示す。
【図3】本発明の希土類元素添加マルチコア光ファイバ
の光学特性を示すグラフである。
【図4】本発明の希土類元素添加マルチコア光ファイバ
の光学特性を示すグラフである。
【図5】本発明の希土類元素添加マルチコア光ファイバ
の光学特性を示すグラフである。
【図6】本発明の希土類元素添加マルチコア光ファイバ
の光学特性を示すグラフである。
【図7】本発明の希土類元素添加マルチコア光ファイバ
の光学特性を示すグラフである。
【図8】本発明の希土類元素添加マルチコア光ファイバ
の光学特性を示すグラフである。
【図9】本発明の光増幅器の実施例を示す。
【図10】本発明の光増幅器の実施例を示す。
【図11】本発明の光増幅器の実施例を示す。
【図12】本発明の希土類元素マルチコア光ファイバの
製造方法を示す。
【図13】本発明者が先に提案した希土類元素添加マル
チコアファイバの構造図である。
【符号の説明】
5−1〜5−7 コア 6 クラッド 7 ジャケット 8 希土類元素添加マルチコア光ファイバ 9−1、9−2 信号光 10−1、10−2 光アイソレータ 11−1、11−2 光分波器 12−1、12−2 励起光 13 励起光源 14−1、14−2 モードフィールド整合領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01S 3/10 H01S 3/10 Z (56)参考文献 特開 平5−299733(JP,A) 特開 平5−345632(JP,A) 特開 平6−216441(JP,A) 特開 平6−216440(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 6/04 G02B 6/16 H01S 3/07 H01S 3/10

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1種の希土類元素とAlを添加
    され、高屈折率(nw)と外径(Dw)を有するコア、
    および前記コアを被覆し、低屈折率(nc)と、肉厚
    (t)を有するクラッドより構成される少なくとも3本
    の光ファイバ素線と、 前記少なくとも3本の光ファイバ素線を収容するジャケ
    ットより構成され、 前記外径(Dw)と肉厚(t)によって定まる値(1+
    2t/Dw)が1.1〜2.5の範囲にあり、前記Al
    の添加量が少なくとも1重量%であることを特徴とする
    希土類元素添加マルチコア光ファイバ。
  2. 【請求項2】前記希土類元素がEr、Yb、Pr、N
    d、Ce、Sm、Hoである、請求項第1項に記載の希
    土類元素添加マルチコア光ファイバ。
  3. 【請求項3】前記コアと前記クラッドとの間の比屈折率
    の差△n1(=(nw−nc)/nw×100%)、お
    よび前記ジャケットの屈折率をnjとしたとき前記コア
    と前記ジャケットとの間の比屈折率の差△n2(=(n
    w−nj)/nw×100%)が共に1〜3%の範囲に
    ある、請求項第1項または第2項に記載の希土類元素添
    加マルチコア光ファイバ。
  4. 【請求項4】前記ジャケット内に収容される前記コアの
    外周長をDg、および前記ジャケットの外径をDoとす
    るときDo/Dgの値が12.5〜25の範囲にある、
    請求項第1項より第3項のいずれか1項に記載の希土類
    元素添加マルチコア光ファイバ。
  5. 【請求項5】前記コアに添加される希土類元素がErお
    よびYbであり、かつこのErの添加量が少なくとも2
    00重量ppmである、請求項第1項より第4項のいず
    れか1項に記載の希土類元素添加マルチコア光ファイ
    バ。
  6. 【請求項6】前記コアがSiO2 系ガラスから形成さ
    れ、Er、Yb、Al以外にGe、P、B等の屈折率制
    御用添加物質が少なくとも1種類添加されている、請求
    項第5項に記載の希土類元素添加マルチコア光ファイ
    バ。
  7. 【請求項7】少なくとも1種の希土類元素とAlを添加
    され、高屈折率(nw)と外径(Dw)を有するコア、
    および前記コアを被覆し、低屈折率(nc)と肉厚
    (t)を有するクラッドより構成される少なくとも3本
    の光ファイバ素線を、 前記外径(Dw)と肉厚(t)によって定まる値(1+
    2t/Dw)が1.1〜2.5の範囲にあり、前記Al
    の添加量が少なくとも1重量%の条件を満たすように準
    備し、 前記少なくとも3本の光ファイバ素線をジャケット管内
    に挿入し、 前記光ファイバ素線と前記ジャケット管の間に隙間がな
    くなるように溶着して複合体とし、 前記複合体を高温加熱して線引きすることを特徴とする
    希土類元素添加マルチコア光ファイバの製造方法。
  8. 【請求項8】少なくとも1種の希土類元素とAlを添加
    され、高屈折率(nw)と外径(Dw)を有するコア、
    および前記コアを被覆し、低屈折率(nc)と肉厚
    (t)を有するクラッドより構成される少なくとも3本
    の光ファイバ素線を、前記外径(Dw)と肉厚(t)に
    よって定まる値(1+2t/Dw)が1.1〜2.5の
    範囲にあり、前記Alの添加量が少なくとも1重量%の
    条件を満たすようにして準備し、 前記少なくとも3本の光ファイバ素線をジャケット管内
    に挿入し、 前記光ファイバ素線と前記ジャケット管の間に隙間がな
    くなるように高温高熱下で溶着して複合体とした後、前
    記複合体を線引きすることを特徴とする希土類元素添加
    マルチコア光ファイバの製造方法。
  9. 【請求項9】前記複合体を準備する段階は、前記光ファ
    イバ素線と前記ジャケット管の間に低屈折率材料を充填
    する段階を含む請求項第7項あるいは第8項に記載の希
    土類元素添加マルチコア光ファイバの製造方法。
  10. 【請求項10】少なくとも1種の希土類元素とAlを添
    加され、高屈折率(nw)と外径(Dw)を有するコ
    ア、および前記コアを被覆し、低屈折率(nc)と肉厚
    (t)を有するクラッドより構成される少なくとも3本
    の光ファイバ素線と、 前記少なくとも3本の光ファイバ素線を収容するジャケ
    ットより構成され、 前記外径(Dw)と肉厚(t)によって定まる値(1+
    2t/Dw)が1.1〜2.5の範囲にあり、前記Al
    の添加量が少なくとも1重量%である希土類元素添加マ
    ルチコア光ファイバと、 入力した信号光を通過させる第1のアイソレータと、 前記第1のアイソレータから出力される信号光と励起光
    源からの励起光を前記光ファイバの入力部に入力させる
    第1の光分波器と、 前記光ファイバの出力部から出力される前記励起光と前
    記光ファイバ内で増幅された前記信号光を分離する第2
    の光分波器と、 前記第2の光分波器から出力される前記増幅された前記
    信号光を通過させる第2の光アイソレータより構成され
    ることを特徴とする光増幅器。
  11. 【請求項11】少なくとも1種の希土類元素とAlを添
    加され、高屈折率(nw)と外径(Dw)を有するコ
    ア、および前記コアを被覆し、低屈折率(nc)と肉厚
    (t)を有するクラッドより構成される少なくとも3本
    の光ファイバ素線と、 前記少なくとも3本の光ファイバ素線を収容するジャケ
    ットより構成され、 前記外径(Dw)と肉厚(t)によって定まる値(1+
    2t/Dw)が1.1〜2.5の範囲にあり、前記Al
    の添加量が少なくとも1重量%である希土類元素添加マ
    ルチコア光ファイバと、 入力した信号光を通過させる第1のアイソレータと、 前記第1のアイソレータから出力される信号光を前記光
    ファイバの入力部に入力し、前記入力部から出力される
    励起光を分離する第1の光分波器と、 前記光ファイバの出力部から出力される増幅された前記
    信号光を分離し、励起光源からの励起光を前記出力部に
    入力する第2の光分波器と、 前記第2の光分波器で分離された前記増幅された前記信
    号光を通過させる第2の光アイソレータより構成される
    ことを特徴とする光増幅器。
  12. 【請求項12】少なくとも1種の希土類元素とAlを添
    加され、高屈折率(nw)と外径(Dw)を有するコ
    ア、および前記コアを被覆し、低屈折率(nc)と肉厚
    (t)を有するクラッドより構成される少なくとも3本
    の光ファイバ素線と、 前記少なくとも3本の光ファイバ素線を収容するジャケ
    ットより構成され、 前記外径(Dw)と肉厚(t)によって定まる値(1+
    2t/Dw)が1.1〜2.5の範囲にあり、前記Al
    の添加量が少なくとも1重量%である希土類元素添加マ
    ルチコア光ファイバと、 入力した信号光を通過させる第1のアイソレータと、 前記第1のアイソレータから出力される信号光と、励起
    光源からの励起光を前記光ファイバの入力部に入力する
    第1の光分波器と、 前記光ファイバの出力部から出力される増幅された前記
    信号光を分離し、他の励起光源からの励起光を前記出力
    部に入力する第2の光分波器と、 前記第2の光分波器で分離された前記増幅された前記信
    号光を通過させる第2の光アイソレータより構成される
    ことを特徴とする光増幅器。
  13. 【請求項13】前記光ファイバの前記入力部および前記
    出力部と前記第1および第2の光分波器の間にモードフ
    ィールド整合をとるための領域が設けられた、請求項第
    10項より第12項に記載の光増幅器。
JP6175366A 1994-07-27 1994-07-27 希土類元素添加マルチコア光ファイバ、その製造方法、およびその光ファイバを利用した光増幅器 Expired - Fee Related JP2816097B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175366A JP2816097B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 希土類元素添加マルチコア光ファイバ、その製造方法、およびその光ファイバを利用した光増幅器
US08/476,445 US5570448A (en) 1994-07-27 1995-06-07 Rare earth element-doped multiple-core optical fiber, method for fabricating the same, and optical amplifier using the same
EP95303954A EP0695003B1 (en) 1994-07-27 1995-06-08 Rare earth element-doped multiple-core optical fiber, method for fabricating the same, and optical amplifier using the same
DE69500687T DE69500687T2 (de) 1994-07-27 1995-06-08 Optische Mehrkernfaser mit Dotierung aus seltenen Erden, Herstellungsmethode dafür und optischer Verstärker mit dieser Faser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6175366A JP2816097B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 希土類元素添加マルチコア光ファイバ、その製造方法、およびその光ファイバを利用した光増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0843644A JPH0843644A (ja) 1996-02-16
JP2816097B2 true JP2816097B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=15994837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6175366A Expired - Fee Related JP2816097B2 (ja) 1994-07-27 1994-07-27 希土類元素添加マルチコア光ファイバ、その製造方法、およびその光ファイバを利用した光増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5570448A (ja)
EP (1) EP0695003B1 (ja)
JP (1) JP2816097B2 (ja)
DE (1) DE69500687T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3439892B2 (ja) * 1995-12-11 2003-08-25 日立電線株式会社 希土類元素添加マルチコアファイバ及びその製造方法
JP3773575B2 (ja) * 1996-01-12 2006-05-10 富士通株式会社 ドープファイバ、そのスプライシング方法及び光増幅器
GB2310506B (en) * 1996-02-22 2000-10-25 Hitachi Cable Rare earth element-doped multiple-core optical fiber and optical systems using them
US5802236A (en) * 1997-02-14 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Article comprising a micro-structured optical fiber, and method of making such fiber
US5847865A (en) * 1997-02-18 1998-12-08 Regents Of The University Of Minnesota Waveguide optical amplifier
US6272155B1 (en) 1997-06-30 2001-08-07 Hoya Corporation Fiber bundle and laser apparatus using the fiber bundle of manufacturing the same
FR2766583B1 (fr) * 1997-07-24 1999-09-24 Alsthom Cge Alcatel Fibre optique multicoeurs
KR20010022219A (ko) * 1997-07-25 2001-03-15 알프레드 엘. 미첼슨 멀티코아 유리 광섬유 및 이의 제조방법
DE19736155C2 (de) * 1997-08-14 2001-12-13 Forschungsverbund Berlin Ev Anordnung für einen kompakten Faserlaser zur Erzeugung von Laserstrahlung
AU2186799A (en) * 1998-02-05 1999-08-23 Hamamatsu Photonics K.K. Optical part
US6154594A (en) * 1998-07-15 2000-11-28 Corning Incorporated Multicore glass optical fiber and methods of manufacturing such fibers
US6778747B1 (en) 1998-09-09 2004-08-17 Corning Incorporated Radially varying and azimuthally asymmetric optical waveguide fiber
KR20010101087A (ko) * 1999-10-22 2001-11-14 야마모토 토요미쯔 광학 감쇠기
FR2811437A1 (fr) * 2000-07-06 2002-01-11 Cit Alcatel Fibre optique a pompage par la gaine et procede de fabrication d'une telle fibre
US6711918B1 (en) 2001-02-06 2004-03-30 Sandia National Laboratories Method of bundling rods so as to form an optical fiber preform
FR2822243B1 (fr) * 2001-03-16 2003-06-20 Cit Alcatel Fibre optique photonique a double gaine
FR2822242B1 (fr) * 2001-03-16 2003-08-15 Cit Alcatel Fibre optique photonique a forte surface effective
US8033142B2 (en) 2004-04-27 2011-10-11 Silitec Sa Method for fabricating an optical fiber, preform for fabricating an optical fiber, optical fiber and apparatus
US8132429B2 (en) 2004-04-27 2012-03-13 Silitec Fibers Sa Method for fabricating an optical fiber, preform for fabricating an optical fiber, optical fiber and apparatus
FI125571B (en) 2005-02-23 2015-11-30 Liekki Oy A bundle of optical fibers and a process for making it
WO2006112071A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-26 Fujitsu Limited 光ファイバ及びその製造方法並びに光増幅器
CN102449452B (zh) * 2009-04-27 2014-08-13 派克米瑞斯有限责任公司 减少光纤耦合时域太赫系统中的光纤拉伸诱导定时误差的系统和方法
CN101694534B (zh) * 2009-10-22 2011-02-16 北京交通大学 单芯多掺稀土离子区双包层光纤及其制作方法
CN102096147A (zh) * 2010-12-31 2011-06-15 北京交通大学 一种可熔接的对称结构多芯光纤及其制作方法
CN102262263B (zh) * 2011-09-01 2012-09-05 北京交通大学 圆芯多扇形区外围多扇形纤芯光纤及其制作方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9010943D0 (en) * 1990-05-16 1990-07-04 British Telecomm Wave-guiding structure with lasing properties
US5179603A (en) * 1991-03-18 1993-01-12 Corning Incorporated Optical fiber amplifier and coupler
DE69223720T2 (de) * 1991-08-26 1998-04-23 Nippon Telegraph & Telephone Optische Faser für optischen Verstärker
JP3221043B2 (ja) * 1992-04-16 2001-10-22 日立電線株式会社 シングルモード伝送用希土類元素添加マルチコアファイバ及びそれを用いた光ファイバ増幅器
US5373526A (en) * 1992-05-12 1994-12-13 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for optical energy amplification using two-beam coupling
JP2830617B2 (ja) * 1992-06-17 1998-12-02 日立電線株式会社 希土類元素添加マルチコアファイバ及びその製造方法
JP2713031B2 (ja) * 1992-07-17 1998-02-16 日立電線株式会社 希土類元素添加マルチコアファイバ及びそれを用いた光増幅器
JPH06216441A (ja) * 1993-01-20 1994-08-05 Hitachi Cable Ltd 光増幅器用ファイバ及び増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
US5570448A (en) 1996-10-29
DE69500687T2 (de) 1998-04-09
JPH0843644A (ja) 1996-02-16
EP0695003A1 (en) 1996-01-31
EP0695003B1 (en) 1997-09-10
DE69500687D1 (de) 1997-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2816097B2 (ja) 希土類元素添加マルチコア光ファイバ、その製造方法、およびその光ファイバを利用した光増幅器
JP6794310B2 (ja) マルチコアエルビウムドープファイバアンプ
US5742722A (en) Rare earth element-doped multiple-core optical fiber and optical systems using the samefield of the invention
CA2178287C (en) Rare earth element-doped multiple-core optical fiber and method for fabricating the same
US5067789A (en) Fiber optic coupling filter and amplifier
US9025239B2 (en) Multi-core erbium-doped fiber amplifier
EP0417441B1 (en) Double core active-fiber optical amplifier having a wide-band signal wavelength
CA2276997C (en) Optical fiber for optical amplifier and fiber optic amplifier
CN1347511A (zh) 分布式谐振环状光纤滤光器
Takasaka et al. EDF Length dependence of amplification characteristics of cladding pumped 19-core EDFA
US5706124A (en) Rare earth element-doped optical fiber amplifier
JPH0637385A (ja) 希土類元素添加マルチコアファイバ及びそれを用いた光増幅器
US5502591A (en) Optical amplifier with a doped fluoride glass of optical fibre and process for producing said amplifier
JP3006474B2 (ja) マルチコアファイバ及びこれを用いた光増幅器ならびにこの増幅器を用いた装置
JP3006476B2 (ja) マルチコアファイバ、これを用いた光増幅器、この光増幅器を用いた光増幅中継装置及び光増幅分配装置
JPH10242548A (ja) Er添加マルチコアファイバ及びそれを用いた光増幅器
JPH10242556A (ja) 波長多重伝送用Er添加光ファイバ増幅器
JP2004226561A (ja) 光ファイバカプラ及び光ファイバカプラ用光ファイバ
JP2884919B2 (ja) 希土類元素添加マルチコアファイバ型カプラ
JP3609924B2 (ja) 希土類元素添加光ファイバおよびそれを用いた広帯域光ファイハ増幅器
US20030123830A1 (en) Optical amplifier with gain flattening filter
KR20050023554A (ko) 융합결합기를 이용한 이득 등화 필터
JPH095539A (ja) 希土類元素添加マルチコア光ファイバおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees