JP2815951B2 - 反射防止膜 - Google Patents

反射防止膜

Info

Publication number
JP2815951B2
JP2815951B2 JP1342436A JP34243689A JP2815951B2 JP 2815951 B2 JP2815951 B2 JP 2815951B2 JP 1342436 A JP1342436 A JP 1342436A JP 34243689 A JP34243689 A JP 34243689A JP 2815951 B2 JP2815951 B2 JP 2815951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
zro
refractive index
antireflection film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1342436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03203701A (ja
Inventor
弘次 佐藤
修 赤林
謙一 新出
Original Assignee
ホーヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホーヤ株式会社 filed Critical ホーヤ株式会社
Priority to JP1342436A priority Critical patent/JP2815951B2/ja
Publication of JPH03203701A publication Critical patent/JPH03203701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815951B2 publication Critical patent/JP2815951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0018Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光学ガラスにコーティングされた反射防止膜
に関する。
[従来の技術] 従来、光学ガラス表面の反射特性を改善するために、
この光学ガラス基板上に反射防止膜を設けることは良く
知られている。このような反射防止膜として、例えば米
国特許第3,185,020号明細書には、基板のガラス上に、
第1層目を膜厚λ/4、第2層目をλ2、第3層目をλ/4
(λは反射防止波長域の基準波長である。)よりなる3
層型反射防止膜が開示されている。しかしながら前記米
国特許明細書に開示されている反射防止膜をガラスレン
ズに施した場合、可視波長域全域(380〜780nm)に対す
る反射防止効果が不十分であり、眼鏡レンズとして使用
すると、ゴースト現象、フレア現象などの反射のちらつ
きを感じる問題点を有している。上記問題を解決するた
めに、例えば、特公昭57−25801号公報には、7層型反
射防止膜が、また特公昭64−8801号公報には、4層以上
の多層反射防止膜が開示されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、特公昭57−25801号公報、特公昭64−8
801号公報に開示されている反射防止膜は、TiO2に代表
されるような、膜厚の厚さ方向に屈折率が異なる性質を
有する不均質膜が施こされている。前記不均質膜の屈折
率は真空度に大きく依存するため、所望の反射特性を再
現良く得ることが困難である問題を有している。
従って本発明の目的は、可視光線域の波長範囲におい
て、反射防止効果に優れ、ガラスレンズに施した場合に
でもゴースト現象、フレア現象が起こりにくく、さらに
所望の反射特性を再現良く得ることができる反射防止膜
を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上述の目的を達成するために鋭意研究した
結果、ほぼ、1.5から1.8の屈折率を有するガラス基板上
に設けられる7層構成の反射防止膜であって基材より数
えて順に第1層、第2層とした時に以下の条件を満足
し、さらに第6層がZrO2、Ta2O5、Y2O3との混合物から
なることを特徴とする反射防止膜を見い出し本発明に至
った。
第1層 1.38≦n1≦1.39 0.07λ≦n1d1≦0.14λ 第2層 1.62≦n2≦2.05 0.02λ≦n2d2≦0.06λ 第3層 n3≧1.90 0.06λ≦n3d3≦0.10λ 第4層 1.38≦n4≦1.39 0.10λ≦n4d4≦0.13λ 第5層 n5≧1.90 0.05λ≦n5d5≦0.10λ 第6層 2.05≦n6≦2.15 0.48λ≦n6d6≦0.52λ 第7層 1.38≦n7≦1.39 0.23λ≦n7d7≦0.27λ 但し、λは450〜550nmの範囲において選択された設
計波長、niは屈折率、nidiは光学的膜厚、iは1〜7の
整数を示す。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の反射防止膜の第6層は、ZrO2、Ta2O5、Y2O3
との混合蒸着膜から構成されることを必須条件としてい
る。その理由は、Ta2O5にZrO2とY2O3とを混合すること
によって、膜厚の厚さ方向に屈折率が異なる性質を有す
る不均質膜の不均質性を調整することが可能であり、ま
た吸収を示さず、屈折率が2.05〜2.15と高い屈折率を有
するからである。尚、ZrO2、Ta2O5、Y2O3とのモル組成
比は、ZrO2が1に対して、Ta2O5が0.8〜1.8、Y2O3が0.0
5〜0.3が好ましく用いられる。
その理由は、前記モル組成比であれば、前記屈折率の
範囲と不均質性を調整することが容易で、また得られる
蒸着膜に吸収が生じさせないためである。1モルのZrO2
に対してTa2O5が0.8モル未満の場合や1.8モルを超える
場合には、得られる蒸着膜に吸収が生じ易く、Y2O3が0.
3モルを超えると、蒸着速度が早くなり、得られる蒸着
膜に吸収が生じ易くなるとともに、蒸着原料の飛散が生
じ易くその制御が難しくなる。
本発明の反射防止膜の各層の膜材料は、各層の屈折率
と光学的膜厚の範囲をみたすものであれば特に限定はな
いが、第1層、第4層及び第7層は、低屈折率の物質、
たとえば、屈折率1.38〜1.39のMgF2、第2層は、Al2O3
またはZrO2、第3層、第5層は、ZrO2またはZrO2、Ta2O
5、Y2O3との混合物によって構成することが好ましい。
その理由は、吸収を示さず、所望の屈折率と強い膜強度
を得ることができるからである。
尚、本発明におけるガラス基材の屈折率は、1.5から
1.8の範囲のものを用いる。その理由は、ガラス基材の
屈折率が1.5から1.8の範囲であれば、本発明の反射防止
膜の各層の蒸着物質、蒸着物質の積層順を変えることな
く前記ガラス基材に適用することが可能だからである。
本発明では、反射防止膜の膜構成を7層構成とし、各
層の屈折率、光学的膜厚の範囲を前記の如く限定するこ
とにより表面反射率が極めて低い反射防止膜を得ること
が可能になる。
本発明において前記第1〜7層は、真空蒸着、スパッ
タリングによって設けることができる。より、好ましく
は真空蒸着である。イオンビームアシストなどの方法も
適宜応用してもよい。
[実施例] 以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、
本発明は、これら実施例に限定されるものでない。
第1図は、本発明にかかる反射防止膜を示す断面図で
ある。第1図において、反射防止膜Cは基板A側から空
気B側へ順に、第1層1、第2層2、第3層3、第4層
4、第5層5、第6層6、第7層7構成からなる。
次に、本発明実施例1〜4の具体的構成を表1に、実
施例5〜8の具体的構成を表2に、実施例9〜12の具体
的構成を表3に示し、実施例1〜3の分光反射率曲線を
第2図に、実施例5〜7の分光反射率曲線を第3図に、
実施例9〜11の分光反射率曲線を第4図に、また、実施
例4,8,12の分光反射率曲線を第5図に示す。但し、表1
〜表3において各層の光学的膜厚は設計波長λを500n
mとして計算した場合の値である。
尚、蒸着法は真空蒸着法を用い、基板温度300℃、真
空度3×10-5Torrの条件で行なった。屈折率1.6のガラ
スレンズとしてLHI−II(ホーヤ(株)製)、屈折率1.7
のガラスレンズとしてLHI(ホーヤ(株)製)、屈折率
1.8のガラスレンズとしてTHI−II(ホーヤ(株)製)を
用い、ZrO2、Ta2O5、Y2O3のモル組成比はZrO2が1に対
して、Ta2O5が1.2、Y2O3が0.3で行なった。第2図〜第
5図から明らかなようにいずれの実施例においても、片
面の視感反射率は、約0.15%以下と極めて優れた反射防
止性を有していた。
また、第6図は、単色測光法(λ=550nm)にて制
御を行ない、第6層0.50λを5回繰り返して形成した
ときの第6層の蒸着時間(膜厚変化)に対する反射率変
化を示す図である。第6図に示すように、いづれの場合
にも蒸着開始点aと0.50λの最小極値点bの反射率値
がほぼ同一であり、第6層のZrO2、Ta2O5、Y2O3からな
る膜は均質なものであった。
さらに、実施例1〜12に示す反射防止膜を施したガラ
スレンズをそれぞれ繰り返し製作したところ、すべての
ガラスレンズにおいて片面視感反射率が約0.15%以下と
反射特性を再現良く得ることができた。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の反射防止膜は、ガラス
レンズ上に設けたときに、可視光線域の波長範囲におい
て表面反射率が極めて低く、優れた反射防止効果を有し
ていることから、ゴースト現象、フレア現象が解消され
眼鏡レンズとして特に好適に用いることができる。また
第6層に不均質の問題を解消できる物質を用いているこ
とから、反射特性を再現良く得ることができる。さら
に、本発明の反射防止膜は、屈折率1.5〜1.8のガラスレ
ンズにおいて蒸着物質、蒸着物質の積層順を変えずにほ
ぼ同一の反射特性を得ることが可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる反射防止膜の構成を示す断面
図、第2図は本実施例1〜3の分光反射率曲線図、第3
図は、本実施例5〜7の分光反射率曲線図、第4図は、
実施例9〜11の分光反射率曲線図、第5図は、本実施例
4,8,12の分光反射率曲線図、第6図は、第6層を単色測
光法にて制御した第6層の反射率変化図である。 A:ガラス基材、B:空気 C:反射防止膜 1:第1層、2:第2層 3:第3層、4:第4層 5:第5層、6:第6層 7:第7層

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ、1.5から1.8の屈折率を有するガラス
    基板上に設けられる7層構成の反射防止膜であって基材
    より数えて順に第1層、第2層とした時に以下の条件を
    満足し、さらに第6層がZrO2、Ta2O5、Y2O3との混合物
    からなることを特徴とする反射防止膜; 第1層 1.38≦n1≦1.39 0.07λ≦n1d1≦0.14λ 第2層 1.62≦n2≦2.05 0.02λ≦n2d2≦0.07λ 第3層 n3≧1.90 0.06λ≦n3d3≦0.10λ 第4層 1.38≦n4≦1.39 0.10λ≦n4d4≦0.13λ 第5層 n5≧1.90 0.05λ≦n5d5≦0.10λ 第6層 2.05≦n6≦2.15 0.48λ≦n6d6≦0.52λ 第7層 1.38≦n7≦1.39 0.23λ≦n7d7≦0.27λ 但し、λは450〜550nmの範囲において選択された設計
    波長、niは屈折率、nidiは光学的膜厚、iは1〜7の整
    数を示す。
  2. 【請求項2】第1層、第4層、第7層がMgF2からなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の反射防止膜。
  3. 【請求項3】第2層がAl2O3またはZrO2からなることを
    特徴とする請求項1または請求項2記載の反射防止膜。
  4. 【請求項4】第3層、第5層がZrO2またはZrO2、Ta
    2O5、Y2O3との混合物からなることを特徴とする請求項
    1または請求項2または請求項3記載の反射防止膜。
JP1342436A 1989-12-29 1989-12-29 反射防止膜 Expired - Lifetime JP2815951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342436A JP2815951B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 反射防止膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342436A JP2815951B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 反射防止膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03203701A JPH03203701A (ja) 1991-09-05
JP2815951B2 true JP2815951B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=18353725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1342436A Expired - Lifetime JP2815951B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 反射防止膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815951B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU756842B2 (en) * 2000-08-29 2003-01-23 Hoya Corporation Optical element having antireflection film
JP7478554B2 (ja) 2020-03-03 2024-05-07 Koa株式会社 面実装型抵抗器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03203701A (ja) 1991-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3829197A (en) Antireflective multilayer coating on a highly refractive substrate
US4784467A (en) Multi-layered anti-reflection coating
JP3359114B2 (ja) 薄膜型ndフィルター及びその製造方法
US3432225A (en) Antireflection coating and assembly having synthesized layer of index of refraction
US5728456A (en) Methods and apparatus for providing an absorbing, broad band, low brightness, antireflection coating
US7440204B2 (en) ND filter of optical film laminate type with carbon film coating
JP2003248103A (ja) 反射防止膜と光学レンズおよび光学レンズユニット
JP3624082B2 (ja) 反射防止膜及びその製造方法
JPH11264903A (ja) 反射防止膜およびその製造方法
JPS5860701A (ja) 反射防止膜
JP2815951B2 (ja) 反射防止膜
JP2002107506A (ja) 反射防止膜およびこれを用いた光学部品
JP2003043202A (ja) 反射防止膜及び光学部品
JP2815949B2 (ja) 反射防止膜
JPH052101A (ja) 光学部品
JP2566634B2 (ja) 多層反射防止膜
JPS60130704A (ja) 合成樹脂基板の反射防止膜
JPH10268107A (ja) 反射防止膜付合成樹脂レンズ
JP2000171607A (ja) 高緻密な多層薄膜およびその成膜方法
JP3550894B2 (ja) 反射防止膜
JP2002258035A (ja) 多層膜カットフィルター及びその製造方法
JP3124391B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JPS59148002A (ja) 蒸着およびスパツタ用酸化ジルコニウム組成物およびそれを用いる光学用薄膜の製造方法
JPH07244202A (ja) 2波長反射防止膜
JPH0419521B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12