JP2812862B2 - トマトインベルターゼ遺伝子の検出法 - Google Patents

トマトインベルターゼ遺伝子の検出法

Info

Publication number
JP2812862B2
JP2812862B2 JP5230324A JP23032493A JP2812862B2 JP 2812862 B2 JP2812862 B2 JP 2812862B2 JP 5230324 A JP5230324 A JP 5230324A JP 23032493 A JP23032493 A JP 23032493A JP 2812862 B2 JP2812862 B2 JP 2812862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tomato
leu
cultivated
gly
wild
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5230324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779799A (ja
Inventor
聡 原田
至朗 福田
宥司 田中
幸雄 石黒
隆英 佐藤
仁志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP5230324A priority Critical patent/JP2812862B2/ja
Publication of JPH0779799A publication Critical patent/JPH0779799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2812862B2 publication Critical patent/JP2812862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トマトインベルターゼ
遺伝子の検出法に関し、詳しくは、スクロースを含有す
る栽培種トマトの作出に有用な、インベルターゼ遺伝子
の遺伝子型を判定するための検出法に関する。
【0002】
【従来の技術】トマト(Lycopersicon)属には、野生種
の中の緑色果実種であるリコペルシコン・クミエルスキ
ー(L. chmielewskii)、リコペルシコン・ペルビアヌ
ム(L.peruvianum)等のように、果実にスクロースを蓄
積する種と、栽培種(リコペルシコン・エスクレンタム
(L. esculentum))や野生種の中の赤色果実種であるリ
コペルシコン・ピンピネリフォリウム(L. pimpinellif
olium)等のようにスクロースを蓄積せずに、糖類とし
てフルクトースとグルコースのみを蓄積する種が存在す
る。
【0003】野生種におけるスクロースの蓄積には、イ
ンベルターゼが関与していることが知られており(Plan
t Physiol., 87, 737-740, 1988)、栽培種トマトにお
いては、インベルターゼcDNAの配列(Plant Cell P
hysiol. 34(2), 263-269, 1993)、及びゲノム遺伝子の
一部の配列やイントロンの位置も報告されている(Plan
t Molecular Biology, 21, 515-524, 1993)。
【0004】生食用トマトとして改良されてきた栽培種
である現在の市販品種では、大果種、小果種にかかわら
ず、味や栽培適性においては野生種よりも優れている
が、スクロースを蓄積する品種は存在しない。スクロー
スを含有する栽培種の性質を栽培種に導入することがで
きれば、甘さの質の向上、単糖よりも浸透圧の低いスク
ロースの蓄積による糖含量の増大、甘味度の低いグルコ
ースの減少、スクロースの蓄積などによる甘味度の向上
が期待される。
【0005】ところで、ある遺伝子の有無あるいは遺伝
子型を調べる方法として、制限酵素断片長多型(Restri
ction fragment length polymorphisms :RFLP)に
よる解析技術が知られている。これは、遺伝子の構造の
異なる部位に制限酵素部位が存在すると、制限酵素切断
断片の大きさが異なることを利用したものである。断片
の検出には、ランダムにDNA断片をプローブとして用
いる方法が用いられている(Theor. Appl. Genet, 80,
437-448, 1990)が、特定の遺伝子をターゲットとして
そのDNA断片をプローブとして用いる方法も知られて
いる。
【0006】一方、ランダムプライマーを用いたPCR
法により、遺伝子を識別する方法が知られている(RA
PD:Random Amplified Polymorphic DNAs、Plant Cel
l Reports, 12, 293-297, 1993、Plant Physiol., 87,
737-740, 1988)。しかし、この方法は、特定の塩基配
列に基づくプライマーを使用しないので、検出感度や効
率の点で満足のいくものとはいえない。
【0007】
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、スク
ロースの蓄積にはインベルターゼが関与していることが
知られており、トマト野生種の持つインベルターゼ遺伝
子を栽培種に導入すれば、スクロースを蓄積する栽培種
が得られることが期待される。
【0009】栽培種トマトに上記遺伝子を導入する方法
として、スクロースを蓄積する野生種トマトとの交雑が
考えられる。しかしながら、栽培種の形質を維持しなが
らスクロースを蓄積する形質を獲得した株が得られる頻
度は極めて低いことが予想され、しかも性質の確認のた
めに成体まで栽培することが必要であることから、目的
とする株を選択することは、非常に困難である。また、
スクロースを含有する形質は劣性形質であるため、戻し
交雑による育種を行う際に、より長い期間を必要とし、
トマトにおいては通常10年程度必要である。したがっ
て、野生種のインベルターゼ遺伝子を効率的に検出する
方法が望まれる。
【0010】本発明は、上記観点からなされたものであ
り、スクロースを蓄積するトマトのインベルターゼ遺伝
子を検出する方法を提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決するために鋭意研究を行った結果、栽培種トマトの
インベルターゼ遺伝子の塩基配列のうち、特定の部位の
配列を有するオリゴヌクレオチドをプライマーに用い、
トマトの染色体DNAを鋳型とするPCR法によるDN
A増幅反応を行うと、果実にスクロースを含有する野生
種トマトのインベルターゼ遺伝子を検出することができ
ることを見出し、本発明に至った。
【0012】すなわち本発明は、トマト染色体DNAを
鋳型とし、2種類のオリゴヌクレオチドをプライマーと
するPCR法によるDNA増幅反応で得られる増幅産物
の大きさが、野生種トマトのインベルターゼ遺伝子に固
有のものであるか否かにより、野生種トマトのインベル
ターゼ遺伝子を検出する方法である。
【0013】
【0014】以下、本発明及びその利用法を詳細に説明
する。
【0015】 <1>果実にスクロースを含有する栽培種トマトとその
作出法 スクロースを含有する栽培種トマトは下記工程により作
出することができる。 (a)果実にスクロースを含有する野生種トマトと栽培
種トマトとを交雑し、 (b)(a)で得られる交雑種と栽培種トマトを交雑
し、 (c)(b)で得られる交雑種の中から、前記野生種
マトのインベルターゼ遺伝子を保持するものを選抜し、 (d)前記で選抜された交雑種と栽培種トマトとを交雑
し、 (e)工程(c)と工程(d)を繰返す。 スクロースを含有する野生種トマトとしては、リコペル
シコン・クミエルスキー、リコペルシコン・ペルビアヌ
ム等が挙げられ、これらと栽培種トマト(リコペルシコ
ン・エスクレンタム)を交雑し、栽培種トマトのもつ味
や栽培適性に関する形質を維持しつつ、スクロースを蓄
積する形質を有するものを選抜する。野生種トマトのイ
ンベルターゼ遺伝子を保持するトマトの選抜は、次項で
述べる野生種インベルターゼ遺伝子の検出法により行
う。
【0016】トマトはイネ等と同様に自殖性植物であ
り、通常同じ花の中で花粉が柱頭について受精(自殖)
し、果実や種子の形成がなされる。したがって、交雑の
際には、あらかじめ花粉を除去して自殖を避け、他の個
体の花粉を授粉することが好ましい。具体的には、例え
ば、雌親に用いる個体の、開花3〜5日前の花の葯をピ
ンセットなどで除去(除雄)し、1〜3日後、開花前後
の除雄した花の柱頭に雄親の花粉を授粉し、形成した果
実内の種子を採り、これを播種して個体を育成する。
【0017】上記のようにして得られる雑種第1代(F
1)の後代では、野生型の遺伝子の多くが入ってくるの
で、食用には適さない。したがって、F1雑種を栽培種
の親と戻し交雑を繰返し、スクロースを含有する形質以
外は栽培種の形質を保持するものを作出することが好ま
しい。
【0018】従来の作出法では交雑種を成体まで栽培
し、特定の形質を有するか否かを表現形質により判定し
ているが、このような方法では新品種を得るのに非常に
長い期間を要する。本発明においては、目的とする交雑
種を得るために、後述するように、トマト野生種のイン
ベルターゼ遺伝子を検出することとした。その結果、幼
苗の段階で同遺伝子を保持するか否かを判定することが
でき、スクロースを含有する栽培種トマトを得ることが
できた。
【0019】<2 >インベルターゼ遺伝子の検出法及スクロースを含
有する栽培種トマトの選抜 本発明のインベルターゼ遺伝子の検出法は、トマト染色
体DNAを鋳型とし、2種類のオリゴヌクレオチドをプ
ライマーとするPCR法によるDNA増幅反応で得られ
る増幅産物の大きさが、野生種トマトのインベルターゼ
遺伝子に固有のものであるか否かにより、野生種トマト
のインベルターゼ遺伝子を検出する方法であって、前記
プライマーは、野生種トマトのインベルターゼ遺伝子と
栽培種トマトインベルターゼ遺伝子をPCR法により増
幅したときに各々の増幅産物の大きさが異なるプライマ
ーであって、前記プライマーの一方は、配列表配列番号
1中、塩基番号1〜1905の配列の一部を有し、他方
は1906〜2372の配列に相補的な配列の一部を有
することを特徴とする方法である。
【0020】本発明者は、栽培種トマトについては、イ
ンベルターゼcDNAを単離し、その塩基配列を開示し
ている(Plant Cell Physiol. 34(2), 263-269, 199
3)。その配列を、配列表配列番号1に示す。また、ゲ
ノム遺伝子の一部の配列やイントロンの位置も報告され
ている(Plant Molecular Biology, 21, 515-524, 199
3)。一方、野生種トマトについては、インベルターゼ
遺伝子の構造は知られていない。
【0021】そこで、栽培種及び野生種のインベルター
ゼ遺伝子あるいはそれに隣接するゲノムのPCR増幅断
片に差異が認められるようなプライマーを得るために、
種々のプライマーを作製し、多型検出が可能な配列の検
索を行った。その結果、後記実施例に示すように、配列
表配列番号1中、塩基番号1〜1905の配列の一部を
有するプライマー、及び1906〜2372の配列に相
補的な配列(向きは、配列番号1に示した配列の3’側
から5’側に向かう)の一部を有するプライマーを用い
てPCR反応を行うことによって、野生種のインベルタ
ーゼ遺伝子の検出を効率よく行うことができることがわ
かった。
【0022】また、上記配列を有するDNA断片をプロ
ーブに用いたサザンハイブリダイゼーション等によって
も検出が可能であるが、効率や一度に処理可能な検体数
の点から、PCR法を用いることが好ましい。
【0023】
【実施例】以下に、本発明の実施例を説明する。
【0024】
【実施例1】栽培種トマトと野生種トマトのインベルタ
ーゼ遺伝子間での多型検出
【0025】栽培種トマト(大果種)と、野生種トマト
(リコペルシコン・クミエルスキーLA1028)が有
するインベルターゼ遺伝子の多型検出を行った。まず、
配列番号1に示した栽培種トマトインベルターゼcDN
Aの塩基配列を基に、5’末端寄りの断片、3’末端寄
りの断片を増幅できるよう2組のPCR用プライマーを
作製した。5’寄りの断片の増幅には、プライマー5’
−1(配列番号2:配列番号1中塩基番号199〜21
8に相当)とプライマー3’−2(配列番号3:配列番
号1中塩基番号674〜683に相当)を、3’寄りの
断片の増幅には、プライマー5’−2(配列番号4:配
列番号1中塩基番号1590〜1608に相当)とプラ
イマー3’−1(配列番号5:配列番号1中塩基番号2
085〜2104に相当)を作製した。インベルターゼ
遺伝子のそれぞれの部位について、2つのイントロンが
含まれることがわかっている(Plant Molecular Biolog
y, 21, 515-524, 1993)。
【0026】上記プライマーは、DNA合成装置サイク
ロンプラス(Milligen社製)を用い、合成したオリゴヌ
クレオチドは、アンモニア原液(約28%)を用いてカ
ラムから切り出し、乾固した後、TE緩衝液に溶解し、
フェノール−クロロホルム抽出を行った。
【0027】一方、PCR反応の鋳型DNAは、次のよ
うにして調製した。トマト栽培種(リコペルシコン・エ
スクレンタム)の大果種(固定種)、小果種(固定
種)、野生種(リコペルシコン・クミエルスキー)の2
系統LA1028、LA1314、および、栽培種の大
果種を雌親、LA1028を雄親として育成した雑種F
1およびF2集団、栽培種の小果種を雌親、LA1314
を雄親として育成した雑種F1およびF2集団を主な材料
とした。
【0028】さらに、栽培種の小果種として2品種を、
その他の野生種としてリコペルシコン・ヒルスタム(L.
hirsutum)(WIR924)、リコペルシコン・ピン
ピネリフォリウム PI344102、リコペルシコン
・ペルビアナム PI128650を用いた。
【0029】ハウス内にて、ポリポットを用い、生食用
トマト栽培要領に準じて、上記各種のトマトの栽培を行
った。本葉が2枚以上出葉したトマトの成葉100mg
あるいはそれ以上を材料に、以下に示すCTAB(Cety
ltrimethyl ammonium bromide)法を用いて核酸を抽出
した。
【0030】液体窒素を用い乳鉢内で材料を粉状にホモ
ジナイズし、約300μl/100mgの割合でCTA
B−Bバッファー(100mM Tris-HCl pH8.0、1.4M NaCl、
20mMEDTA、2%CTAB)を加え、1分間吸引して脱気
した。これを65℃で15〜20分間インキュベートし
た後、クロロホルム/イソアミルアルコール(24/
1)で2度抽出を行った。得られた水層に等量のCTA
B−Cバッファー(50mM Tris-HCl pH8.0、10mM EDTA、1
% CTAB)を加え、室温にて30分間インキュベートし
た。次に、これを12000rpm、10分間、室温に
て遠心し、沈殿を400μlの1M CsClに溶解し
た後、エタノールを加えて核酸を沈殿させた。
【0031】上記のようにして得られた鋳型DNA及び
プライマーを用いてPCR反応を行った。PCR反応
は、10mM Tris-HCl(pH8.9)、1.5mM MgCl2、80mM KCl、50
0μg/ml BSA、0.1% コール酸ナトリウム、0.1% TritonX
-100、240μM dNTP(dATP、dCTP、dGTP、dTTP)、各30
ngプライマー、約200ngの鋳型DNA、1.0ユ
ニット Tth DNA ポリメラーゼ(東洋紡
(株))を含む25μlの反応組成で、PCR反応装置
(Perkin Elmer Cetus DNA thermal cycler)を用いて
行った。
【0032】増幅反応の条件は、変性94℃5分間、ア
ニーリング55℃5分間の後、伸長72℃3分間、変性
94℃1分間、アニーリング55℃2分間からなるサイ
クルを30サイクル繰り返して行い、最後に伸長72℃
10分間を加えた。
【0033】PCR産物は、NuSieve 3:1 agarose(FMC
BioProducts)3〜4%のゲルを用いて、電気泳動によ
り分離し、その断片の長さを識別した。その結果、栽培
種(大果種)と、リコペルシコン・クミエルスキー L
A1028では、5’末端よりの断片の増幅では、少な
くとも電気泳動により両者の断片の長さに差は認められ
なかった。一方、3’末端よりの断片の増幅では、僅か
に両者の断片の長さが異なるのが観察された。しかし、
違いを判定するのが多少困難であったため、得られた増
幅断片長(700〜800bp)をより小さくし、バン
ドの分離を明確にすることが望まれた。
【0034】そこで、さらにこの断片を2つに分けるた
めに、新たに2つのプライマー3’−3(配列番号6:
配列番号1中塩基番号1824〜1843に相当)、
5’−3(配列番号7:配列番号1中塩基番号1844
〜1863に相当)を合成し、5’−2と3’−3、
5’−3と3’−1の組み合わせでPCR反応を行い、
増幅断片を2つに分離した。
【0035】その結果、2つの断片のうち3’末端より
の断片において長さの差が認められ、NuSieve
3:1 アガロース(FMC BioProducts)を3〜4%用い
たアガロースゲル電気泳動により、はっきりと区別する
ことができた(図1)。なお、この2つのプライマーを
用いた場合、栽培種のcDNAを鋳型にすると261b
pの断片が増幅されるが、栽培種ゲノムDNAではこの
領域にイントロンが1カ所含まれることがわかってお
り、400bp弱の断片が増幅されたことから、栽培
種、リコペルシコン・クミエルスキー共に、100〜1
50bpのイントロンが含まれることが予想される。お
そらく、このイントロンの長さが両者で異なるのではな
いかと考えられ、詳細に検討したところ、予想通りであ
ることが確認された。
【0036】このPCRを用いた解析により、栽培種と
リコペルシコン・クミエルスキーとでインベルターゼ遺
伝子の違いを識別することが可能となった。また、栽培
種に小果種、リコペルシコン・クミエルスキーにLA1
314を用いた場合もまったく同様の結果が得られた。
【0037】次に、鋳型として栽培種(大果種)とリコ
ペルシコン・クミエルスキー(LA1028)のF1
よびF2集団のゲノムDNAを用い、前記で断片の差が
認められたプライマー(5’−3、3’−1)を使って
PCRを行った。その結果F1では、栽培種とリコペル
シコン・クミエルスキー由来の2本のバンドが検出され
(ヘテロ型)、F2集団では、栽培種型を示す個体、リ
コペルシコン・クミエルスキー型を示す個体、ヘテロ型
を示す個体が現れた(図1)。そして、それらF 2集団
の糖組成分析の結果を照らし合わせると、スクロース含
有個体はリコペルシコン・クミエルスキー型を、スクロ
ース非含有個体では栽培種型もしくはヘテロ型を示すこ
とが明らかとなった。
【0038】すなわちリコペルシコン・クミエルスキー
のインベルターゼ遺伝子をホモで持つのか、へテロで持
つのか、あるいは持たないのかを、すべて明らかにする
ことが可能となり、それによりスクロース含有の有無に
ついても識別可能となった。なお、ヘテロ型を示す場合
には、例外なく、より長い断片がもう1本認められた
が、この断片の増幅された原因については定かではない
が、遺伝子マーカーとしてはまったく支障はない。ま
た、栽培種に小果種、リコペルシコン・クミエルスキー
にLA1314を用いた場合についても、まったく同様
の結果が得られた。
【0039】リコペルシコン・クミエルスキー以外の野
生種を含むその他の種、および品種について、同様のプ
ライマーを用いてPCRによるインベルターゼ遺伝子の
増幅を行い、電気泳動による分離を行った(図2)。栽
培種では、他品種の大果種、小果種の2品種においてま
ったく同じサイズのDNA断片の増幅が認められた。ま
た、小果種の起源であるといわれるリコペルシコン・ピ
ンピネリフォリウムでも、栽培種と同じサイズの断片が
得られた。よって、スクロースを含有しない種では、野
生種のリコペルシコン・ピンピネリフォリウムを含め
て、栽培種では大果種、小果種にかかわらず、少なくと
も電気泳動上では同じサイズの断片が得られることがほ
ぼ明らかとなった。
【0040】スクロースを含有するその他の野生種につ
いては、リコペルシコン・ヒルスタム(L. hirsutum)
では、リコペルシコン・クミエルスキーと同じくらいの
長さの断片が得られ、リコペルシコン・ペルビアナムで
は、栽培種よりやや長めの3本の断片が得られた(図
2)。すなわち、ここで用いたスクロースを含有する野
生種3種では、いずれの種においても栽培種の断片との
識別が可能であり、スクロース含有に関するマーカーと
なり得ること、また、スクロースを含有する種は、必ず
しも同じインベルターゼ遺伝子を持つわけではないこと
が示唆された。
【0041】
【実施例2】 スクロース含有トマトの作出 トマト栽培種と野生種を交配し、実施例1の方法により
野生種のインベルターゼ遺伝子を保持する雑種の選択を
行い、スクロースを含有する栽培種トマトを作出した。
【0042】<1>トマトの栽培種と野生種の交雑 トマト栽培種(リコペルシコン・エスクレンタム)を育
成し、形成された花房の中の開花3〜5日目の花の葯
(花粉はまだ受精能力なし)をピンセットなどで除去
(除雄)した。1〜3日後、開花前後の除雄した栽培種
の花の柱頭に、同時に育成した野生種(リコペルシコン
・クミエルスキー)の花粉を授粉した。その後、形成さ
れた果実内の種子を採り、播種して個体(F1個体)を
育成した。得られたF1個体は、PCR法を用いたイン
ベルターゼ遺伝子の解析により、栽培種と野生種の雑種
であることを確認した。
【0043】<2>トマト栽培種への戻し交雑(Bac
k Cross) (1)栽培種とF1個体の交雑 上記と同様にトマト栽培種の除雄を行い、F1個体の花
粉を授粉した。その後、形成された果実内の種子を採
り、播種して個体(BC11個体)を育成した。
【0044】(2)遺伝子解析による選抜(BC11) このBC11個体の中には、野生種由来のインベルター
ゼ遺伝子を持たない個体とヘテロに持つ個体が含まれる
が、いずれもスクロースを含有しないため、形質では識
別することができない。よって通常の戻し交雑法では、
上記で作製したF1個体を自殖(自家受粉)し、次世代
の中からスクロース含有個体を選抜して、その個体の花
粉をトマト栽培種に戻し交雑するという方法をとった。
これにより得られたBC11個体は、野生種由来のイン
ベルターゼ遺伝子を必ずヘテロに持つことになる。
【0045】しかし、本発明の方法によるPCR法を用
いたインベルターゼ遺伝子の解析を行うことにより、野
生種由来のインベルターゼ遺伝子をヘテロに持つ個体を
選抜することが可能になったため、期間短縮が可能とな
った。
【0046】(3)栽培種とBC11個体の交雑 前記と同様にトマト栽培種の除雄を行い、(2)で選抜
した野生種由来のインベルターゼ遺伝子をヘテロに持つ
BC11個体の花粉を授粉した。その後、形成された果
実内の種子を採り、播種して個体(BC21個体)を育
成した。
【0047】(4)遺伝子解析による選抜(BC21) 上記BC21個体のなかには、野生種由来のインベルタ
ーゼ遺伝子をまったく持たない個体とヘテロに持つ個体
が含まれるため、PCR法を用いたインベルターゼ遺伝
子の解析により、ヘテロに持つ個体を選抜した。
【0048】(5)戻し交雑の繰り返し 以上のような栽培種への戻し交雑を、野生種の食味、
色、外観、栽培適性における不良形質がなくなり、戻し
親の栽培種に近い形質になるまで繰り返した(最低3回
以上)。
【0049】<3>スクロース含有トマト品種の育成 3〜6回戻し交雑を行って得たBCn1個体を自殖(自
家受粉)した。次世代では、野生種由来のインベルター
ゼ遺伝子を持たない個体とヘテロに持つ個体、ホモに持
つ個体の3種類が現れ、ホモに持つ個体のみがスクロー
スを含有し得る。そこで幼苗の段階でのPCR法を用い
たインベルターゼ遺伝子の解析により、ホモに持つ個体
のみを選抜し、育成した。尚、幼苗での選抜が可能とな
り、より多くの個体を扱えるようになったため、スクロ
ース含有個体の比率が非常に低い場合でも、効率的に選
抜ができる。
【0050】形成された果実の糖分析を行い、スクロー
ス含量、糖含量の高い個体を選抜した。その後、形質の
ばらつきがほとんどなく、遺伝的にほぼ固定されたと判
断されるまで、自殖、糖分析による選抜を数回繰り返
し、目標とするスクロース含有トマト品種を得た。この
トマト品種は、果実はリコペルシコン・クミエルスキー
やリコペルシコン・ペルビアナムなどの野生種のような
青臭みは少なく、栽培種と同程度の食味を有し、大部分
の野生種のように果実は緑色ではなく着色し、花の柱頭
が大部分の野生種のように突出していないため、栽培種
と同様に容易に自家受粉し、葉は野生種のように小さく
なく、草勢も栽培種と同等で強く、側枝も野生種のよう
に多くないため、栽培適性もよい。
【0051】こうして得られたスクロース含有栽培種ト
マトは、カゴメ株式会社総合研究所(栃木県那須郡西那
須野町西富山17番地)内にて保管栽培されており、本
出願人は、本発明の確認のために提供することを宣言す
る。
【0052】
【発明の効果】本発明により、スクロースを含有するト
マトのインベルターゼ遺伝子を検出することが可能とな
り、スクロースを含有する栽培種トマトを提供すること
ができる。
【0053】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ: 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源 生物名: 配列の特徴 特徴を表す記号:CDS 存在位置:.. 特徴を決定した方法:P 特徴を表す記号:sig peptide 存在位置:361..414 特徴を決定した方法:E 特徴を表す記号:mat peptide 存在位置:559..1641 特徴を決定した方法:E 配列 GGACAAAGTC GCGCTTCAGG GAATAATTGA AGCAGATCAT GTAGGTTTCT ATATCCAACT 60 CTGCAGCTGA GTCAACACGG AGTAGCTCAA TTGAGCCTGG TTGAAGATCG ACTTGCTTAA 120 CAGTAGGATC ACCCACTCTT AAGCTTTCAA TTTCTTCCAC TGGCCACTGA AGTAGATGTG 180 TCCCTATCTT CTATT ATG GCC ACT CAG TGT TAT GAC CCC GAA AAC TCC 228 Met Ala Thr Gln Cys Tyr Asp Pro Glu Asn Ser 5 10 GCC TCT CGT TAC ACA TTA CTC CCG GAT CAA CCC GAT TCC GGC CAC CGG 276 Ala Ser Arg Tyr Thr Leu Leu Pro Asp Gln Pro Asp Ser Gly His Arg 15 20 25 AAG TCC CTT AAA ATC ATC TCC GGC ATT TTC CTC TCC GTT TTC CTT TTG 324 Lys Ser Leu Lys Ile Ile Ser Gly Ile Phe Leu Ser Val Phe Leu Leu 30 35 40 CTT TCT GTA GCC TTC TTT CCT ATC CTC AAC AAC CAG TCA CCG GAC TTG 372 Leu Ser Val Ala Phe Phe Pro Ile Leu Asn Asn Gln Ser Pro Asp Leu 45 50 55 CAA ATC GAC TCC CGT TCG CCG GCG CCG CCG TCA AGA GGT GTT TCT CAG 420 Gln Ile Asp Ser Arg Ser Pro Ala Pro Pro Ser Arg Gly Val Ser Gln 60 65 70 75 GGA GTC TCC GAT AAA ACT TTT CGA GAT GTA GCC GGT GCT AGT CAC GTT 468 Gly Val Ser Asp Lys Thr Phe Arg Asp Val Ala Gly Ala Ser His Val 80 85 90 TCT TAT GCG TGG TCC AAT GCT ATG CTT AGC TGG CAA AGA ACG GCT TAC 516 Ser Tyr Ala Trp Ser Asn Ala Met Leu Ser Trp Gln Arg Thr Ala Tyr 95 100 105 CAT TTT CAA CCT CAA AAA AAT TGG ATG AAC GAT CCT AAT GGA CCA TTG 564 His Phe Gln Pro Gln Lys Asn Trp Met Asn Asp Pro Asn Gly Pro Leu 110 115 120 TAT CAC AAG GGA TGG TAC CAC CTT TTT TAT CAA TAC AAT CCA GAT TCA 612 Tyr His Lys Gly Trp Tyr His Leu Phe Tyr Gln Tyr Asn Pro Asp Ser 125 130 135 GCT ATT TGG GGA AAT ATC ACA TGG GGC CAT GCT GTA TCC AAG GAC TTG 660 Ala Ile Trp Gly Asn Ile Thr Trp Gly His Ala Val Ser Lys Asp Leu 140 145 150 155 ATC CAC TGG CTC TAC TTG CCT TTT GCC ATG GTT CCT GAT CAA TGG TAT 708 Ile His Trp Leu Tyr Leu Pro Phe Ala Met Val Pro Asp Gln Trp Tyr 160 165 170 GAT ATT AAC GGT GTC TGG ACA GGG TCC GCT ACC ATC CTA CCC GAT GGT 756 Asp Ile Asn Gly Val Trp Thr Gly Ser Ala Thr Ile Leu Pro Asp Gly 175 180 185 CAG ATC ATG ATG CTT TAT ACC GGT GAC ACT GAT GAT TAT GTG CAA GTG 804 Gln Ile Met Met Leu Tyr Thr Gly Asp Thr Asp Asp Tyr Val Gln Val 190 195 200 CAA AAT CTT GCG TAC CCC GCC AAC TTA TCT GAT CCT CTC CTT CTA GAC 852 Gln Asn Leu Ala Tyr Pro Ala Asn Leu Ser Asp Pro Leu Leu Leu Asp 205 210 215 TGG GTC AAG TTG AAA GGC AAC CCG GTT CTG GTT CCT CCA CCC GGC ATT 900 Trp Val Lys Leu Lys Gly Asn Pro Val Leu Val Pro Pro Pro Gly Ile 220 225 230 235 GGT GTC AAG GAC TTT AGA GAC CCG ACT ACT CGT TGG ACC GGA CCA CAA 948 Gly Val Lys Asp Phe Arg Asp Pro Thr Thr Arg Trp Thr Gly Pro Gln 240 245 250 AAT GGG CAA TGG CTG TTA ACA ATC GGG TCT AAG ATT GGT AAA ACG GGT 996 Asn Gly Gln Trp Leu Leu Thr Ile Gly Ser Lys Ile Gly Lys Thr Gly 255 260 265 GTT GCA CTT GTT TAT GAA ACT TCC AAC TTC ACA AGC TTT AAG CTA TTG 1044 Val Ala Leu Val Tyr Glu Thr Ser Asn Phe Thr Ser Phe Lys Leu Leu 270 275 280 GAT GGA GTG CTG CAT GCG GTT CCG GGT ACG GGT ATG TGG GAG TGT GTG 1092 Asp Gly Val Leu His Ala Val Pro Gly Thr Gly Met Trp Glu Cys Val 285 290 295 GAC TTT TAC CCG GTA TCT ACT AAA AAA ACA AAC GGG TTG GAG ACA TCG 1140 Asp Phe Tyr Pro Val Ser Thr Lys Lys Thr Asn Gly Leu Glu Thr Ser 300 305 310 315 TAT AAC GGG CCG GGT GTA AAG CAT GTG TTA AAA GCA AGT TTA GAT GAC 1188 Tyr Asn Gly Pro Gly Val Lys His Val Leu Lys Ala Ser Leu Asp Asp 320 325 330 AAT AAG CAA GAT CAT TAT GCT ATT GGT ACG TAT GAC TTG GGA AAG AAC 1236 Asn Lys Gln Asp His Tyr Ala Ile Gly Thr Tyr Asp Leu Gly Lys Asn 335 340 345 AAA TGG ACA CCC GAT AAC CCG GAA TTG GAT TGT GGA ATT GGG TTG AGA 1284 Lys Trp Thr Pro Asp Asn Pro Glu Leu Asp Cys Gly Ile Gly Leu Arg 350 355 360 CTA GAC TAT GGG AAA TAT TAT GCA TCA AAG ACT TTT TAT GAC CCG AAG 1332 Leu Asp Tyr Gly Lys Tyr Tyr Ala Ser Lys Thr Phe Tyr Asp Pro Lys 365 370 375 AAA GAA CGA AGA GTA CTG TGG GGA TGG ATT GGG GAA ACT GAC AGT GAA 1380 Lys Glu Arg Arg Val Leu Trp Gly Trp Ile Gly Glu Thr Asp Ser Glu 380 385 390 395 TCT GCT GAC CTG CAG AAG GGA TGG GCA TCT GTA CAG AGT ATT CCA AGG 1428 Ser Ala Asp Leu Gln Lys Gly Trp Ala Ser Val Gln Ser Ile Pro Arg 400 405 410 ACA GTG CTT TAC GAC AAG AAG ACA GGG ACA CAT CTA CTT CAG TGG CCA 1476 Thr Val Leu Tyr Asp Lys Lys Thr Gly Thr His Leu Leu Gln Trp Pro 415 420 425 GTG GAA GAA ATT GAA AGC TTA AGA GTG GGT GAT CCT ACT GTT AAG CAA 1524 Val Glu Glu Ile Glu Ser Leu Arg Val Gly Asp Pro Thr Val Lys Gln 430 435 440 GTC GAT CTT CAA CCA GGC TCA ATT GAG CTA CTC CGT GTT GAC TCA GCT 1572 Val Asp Leu Gln Pro Gly Ser Ile Glu Leu Leu Arg Val Asp Ser Ala 445 450 455 GCA GAG TTG GAT ATA GAA GCC TCA TTT GAA GTG GAC AAA GTC GCG CTT 1620 Ala Glu Leu Asp Ile Glu Ala Ser Phe Glu Val Asp Lys Val Ala Leu 460 465 470 475 CAG GGA ATA ATT GAA GCA GAT CAT GTA GGT TTC AGT TGC TCT ACT AGT 1668 Gln Gly Ile Ile Glu Ala Asp His Val Gly Phe Ser Cys Ser Thr Ser 480 485 490 GGA GGT GCT GCT AGC AGA GGC ATT TTG GGA CCA TTT GGT GTC ATC GTA 1716 Gly Gly Ala Ala Ser Arg Gly Ile Leu Gly Pro Phe Gly Val Ile Val 495 500 505 ATT GCT GAT CAA ACG CTA TCT GAC GTA ACG CCA GTT TAC TTT TAC ATT 1764 Ile Ala Asp Gln Thr Leu Ser Asp Val Thr Pro Val Tyr Phe Tyr Ile 510 515 520 TCT AAA GGA GCT GAT GGT CGT GCA GAG ACT CAC TTC TGT GCT GAT CAA 1812 Ser Lys Gly Ala Asp Gly Arg Ala Glu Thr His Phe Cys Ala Asp Gln 525 530 535 ACT CGA TCC TCT GAG GCT CCG GGA GTT GGT AAA CAA GTT TAT GGT AGT 1860 Thr Arg Ser Ser Glu Ala Pro Gly Val Gly Lys Gln Val Tyr Gly Ser 540 545 550 555 TCA GTA CCT GTG TTG GAC GGT GAA AAA CAT TCA ATG AGA TTA TTG GTG 1908 Ser Val Pro Val Leu Asp Gly Glu Lys His Ser Met Arg Leu Leu Val 560 565 570 GAT CAC TCA ATT GTG GAG AGC TTT GCT CAA GGA GGA AGA ACA GTC ATA 1956 Asp His Ser Ile Val Glu Ser Phe Ala Gln Gly Gly Arg Thr Val Ile 575 580 585 ACA TCG CGA ATT TAC CCA ACA AAG GCA GTA AAT GGA GCA GCA CGA CTC 2004 Thr Ser Arg Ile Tyr Pro Thr Lys Ala Val Asn Gly Ala Ala Arg Leu 590 595 600 TTT GTT TTC AAC AAT GCC ACA GGG GCT AGC GTT ACT GCC TCC GTC AAG 2052 Phe Val Phe Asn Asn Ala Thr Gly Ala Ser Val Thr Ala Ser Val Lys 605 610 615 ATT TGG TCA CTT GAG TCA GTC AAT ATT CAA TCC TTC CCT TTG CAA GAC 2100 Ile Trp Ser Leu Glu Ser Val Asn Ile Gln Ser Phe Pro Leu Gln Asp 620 625 630 635 TTG TAATCTTACT TTATTTCGTT TTTTTTTTCT TTTTCATTTG AAGGTTATTT 2153 Leu CAACACCGAC GTCCCATCAA GAAAGGGAAG AGGGAGATCA ATATATGTAG TGTTATTCGC 2213 CCTACCTTAG GATTAGATGT CATCTAGCAA TGTCAAATCT AGTAGAGTAT ACAATGTATG 2273 GGTTCCTGGA AACCGAGTAG AGCTTACCTG GATTCTATGA AACTAAGAAA CTAAGAAAGC 2333 TCAGCAAATA TATGCACAAA TAATTTACAG AAAAAAAAA 2372
【0054】配列番号:2 配列の長さ:20 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:その他の核酸 合成DNA 配列 GCCACTCAGT GTTATGACCC 20
【0055】配列番号:3 配列の長さ:20 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:その他の核酸 合成DNA 配列 AACCATGGCA AAAGGCAAGT 20
【0056】配列番号:4 配列の長さ:19 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:その他の核酸 合成DNA 配列 AGCCTCATTT GAAGTGGAC 19
【0057】配列番号:5 配列の長さ:20 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:その他の核酸 合成DNA 配列 ACAAGTCTTG CAAAGGGAAG 20
【0058】配列番号:6 配列の長さ:20 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:その他の核酸 合成DNA 配列 TACCAACTCC CGGAGCCTCA 20
【0059】配列番号:7 配列の長さ:20 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:その他の核酸 合成DNA 配列 AACAAGTTTA TGGTAGTTCA 20
【0060】
【図面の簡単な説明】
【図1】 スクロース含有の有無とインベルターゼ遺伝
子との関係を示す電気泳動図。
【図2】 各種トマトのインベルターゼ遺伝子断片の増
幅を示す電気泳動図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石黒 幸雄 栃木県那須郡西那須野町東三島5丁目96 番地19 (72)発明者 佐藤 隆英 東京都中野区江原町3−31−11 (72)発明者 森 仁志 愛知県名古屋市緑区篠の風3丁目252番 地9−103 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12Q 1/68 C12N 15/11 BIOSIS(DIALOG) WPI/L(QUESTEL)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トマト染色体DNAを鋳型とし、2種類
    のオリゴヌクレオチドをプライマーとするPCR法によ
    るDNA増幅反応で得られる増幅産物の大きさが、野生
    種トマトのインベルターゼ遺伝子に固有のものであるか
    否かにより、野生種トマトのインベルターゼ遺伝子を検
    出する方法であって、前記プライマーは、野生種トマトのインベルターゼ遺伝
    子と栽培種トマトインベルターゼ遺伝子をPCR法によ
    り増幅したときに各々の増幅産物の大きさが異なるプラ
    イマーであって、前記プライマーの一方は、配列表配列
    番号1中、塩基番号1〜1905の配列の一部を有し、
    他方は1906〜2372の配列に相補的な配列の一部
    を有することを特徴とする方法。
JP5230324A 1993-09-16 1993-09-16 トマトインベルターゼ遺伝子の検出法 Expired - Fee Related JP2812862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230324A JP2812862B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 トマトインベルターゼ遺伝子の検出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230324A JP2812862B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 トマトインベルターゼ遺伝子の検出法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10003507A Division JPH10155380A (ja) 1998-01-09 1998-01-09 スクロースを含有する栽培種トマトとその作出法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0779799A JPH0779799A (ja) 1995-03-28
JP2812862B2 true JP2812862B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=16906052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5230324A Expired - Fee Related JP2812862B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 トマトインベルターゼ遺伝子の検出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2812862B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6837741B2 (ja) * 2015-10-06 2021-03-03 カゴメ株式会社 トマト加工品及びそれに用いるトマト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591824A (ja) * 1990-10-01 1993-04-16 Advanced Technol Cambridge Ltd 樹木の育成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591824A (ja) * 1990-10-01 1993-04-16 Advanced Technol Cambridge Ltd 樹木の育成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0779799A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10143174B2 (en) Pepper plant
US8530723B2 (en) Markers associated with resistance to Aphis glycines and methods of use therefor
JP4203595B2 (ja) 穂の形態および赤かび病抵抗性の識別方法とその利用による麦類植物の改良方法
US20230329176A1 (en) Novel type of long shelf-life melon plants
JP2812862B2 (ja) トマトインベルターゼ遺伝子の検出法
KR102587723B1 (ko) 다량 개화 수박
JP2000188985A (ja) スクロースを含有する栽培種トマトとその作出法
JPH10155380A (ja) スクロースを含有する栽培種トマトとその作出法
US12022788B2 (en) Prolific flowering watermelon
US20210321587A1 (en) Tomato plant producing fruits with modified sugar content
CN116583177A (zh) 新型长保质期甜瓜植物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070807

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110807

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees