JP2808629B2 - 1,5―ベンゾチアゼピン―3―カルボン酸化合物 - Google Patents

1,5―ベンゾチアゼピン―3―カルボン酸化合物

Info

Publication number
JP2808629B2
JP2808629B2 JP1006897A JP689789A JP2808629B2 JP 2808629 B2 JP2808629 B2 JP 2808629B2 JP 1006897 A JP1006897 A JP 1006897A JP 689789 A JP689789 A JP 689789A JP 2808629 B2 JP2808629 B2 JP 2808629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenylalkyl
halogen
alkoxy
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1006897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02188575A (ja
Inventor
実 小畑
憲司 森田
英木 青
達 中尾
透 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHITOMI SEIYAKU KK
Original Assignee
YOSHITOMI SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHITOMI SEIYAKU KK filed Critical YOSHITOMI SEIYAKU KK
Priority to JP1006897A priority Critical patent/JP2808629B2/ja
Publication of JPH02188575A publication Critical patent/JPH02188575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2808629B2 publication Critical patent/JP2808629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、新規かつ医薬として有用な1,5−ベンゾチ
アゼビン−3−カルボン酸化合物または塩に関する。
〔従来の技術〕
1,5−ベンゾチアゼピン骨格を有する化合物は種々の
薬理作用を有するものが多く、臨床の場にも供されてい
る。また、フランス特許第1469476号には殺かび作用を
有する1,5−ベンゾチアゼピン化合物が開示されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、循環器系疾患治療薬として有用な新規1,5
−ベンゾチアゼピン−3−カルボン酸化合物またはその
塩を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、一般式 〔式中、R1,R2は同一または異なって水素、ハロゲン、
アルキルまたはアルコキシを、R3はアルキル、フェニ
ル、ベンゼン環にハロゲン、アルキル、アルコキシおよ
びトリフルオロメチルから選ばれる1〜3個の置換基を
有したフェニル、フェニルアルキル、ベンゼン環にハロ
ゲン、アルキル、アルコキシおよびトリフルオロメチル
から選ばれる1〜3個の置換基を有したフェニルアルキ
ル、−(CH2mCOOR4(ここで、R4は水素、アルキル、
フェニルアルキル、ベンゼン環にハロゲン、アルキル、
アルコキシおよびトリフルオロメチルから選ばれる1〜
3個の置換基を有したフェニルアルキルまたはアミノア
ルキルを、mは1〜4の整数を示す。)または−(C
H2nN(R5)(R6)(ここで、R5,R6は同一または異な
って水素、アルキル、フェニル、ベンゼン環にハロゲ
ン、アルキル、アルコキシおよびトリフルオロメチルか
ら選ばれる1〜3個の置換基を有したフェニル、フェニ
ルアルキルまたはベンゼン環にハロゲン、アルキル、ア
ルコキシおよびトリフルオロメチルから選ばれる1〜3
個の置換基を有したフェニルアルキルを示すか、隣接す
る窒素原子とともに複素環を形成する基を示す。nは1
〜4の整数を示す。)を、Aは炭素数1〜4個の直鎖ま
たは分枝鎖状のアルキレンを、Zは−OR7(ここで、R7
は水素、アルキル、フェニルアルキル、ベンゼン環にハ
ロゲン、アルキル、アルコキシおよびトリフルオロメチ
ルから選ばれる1〜3個の置換基を有したフェニルアル
キルまたはアミノアルキルを示す。)、−N(R8
(R9)(ここで、R8,R9は同一または異なって水素、ア
ルキル、フェニルアルキル、ベンゼン環にハロゲン、ア
ルキル、アルコキシおよびトリフルオロメチルから選ば
れる1〜3個の置換基を有したフェニルアルキルまたは
アミノアルキルを示すか、隣接する窒素原子とともに複
素環を形成する基を示す。)、−NH(CH2pN(R10
(R11)(ここで、R10,R11は同一または異なって水素、
アルキル、フェニルアルキル、ベンゼン環にハロゲン、
アルキル、アルコキシおよびトリフルオロメチルから選
ばれる1〜3個の置換基を有したフェニルアルキルまた
はアミノアルキルを示すか、隣接する窒素原子とともに
複素環を形成する基を示し、pは1〜4の整数を示
す。)または (ここで、R12は水素、アルキル、フェノキシアルキ
ル、ベンゼン環にハロゲン、アルキル、アルコキシおよ
びトリフルオロメチルから選ばれる1〜3個の置換基を
有したフェノキシアルキル、フェニルアルキル、ベンゼ
ン環にハロゲン、アルキル、アルコキシおよびトリフル
オロメチルから選ばれる1〜3個の置換基を有したフェ
ニルアルキルまたはアミノアルキルを、qは0〜4の整
数を、rは4〜6の整数を示す。)を示す。〕 により表わされる1,5−ベンゾチアゼピン−3−カルボ
ン酸化合物またはその塩に関する。
本明細書において、ハロゲンとはフッ素、塩素、臭
素、ヨウ素を、アルキルとはメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、第3級ブチル、ヘキシル、
オクチルなどを、アルコキシとはメトキシ、エトキシ、
プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、第3級ブトキ
シなどを、置換フェニルとはベンゼン環にハロゲン、ア
ルキル、アルコキシ、トリフルオロメチルなどの置換基
1〜3個を有したフェニルを、フェニルアルキルとはア
ルキル鎖中に二重結合を有していてもよく、ベンジル、
2−フェニルエチル、1−フェニルエチル、3−フェニ
ルプロピル、4−フェニルブチル、ジフェニルメチル、
スチリル、シンナミルなどを、置換フェニルアルキルと
はベンゼン環上にハロゲン、アルキル、アルコキシ、ト
リフルオロメチルなどの置換基1〜3個を有したフェニ
ルアルキルを、アミノアルキルとはアミノアルキル(ア
ミノメチル、2−アミノエチル、3−アミノプロピル、
4−アミノブチルなど)、アルキルアミノアルキル(メ
チルアミノメチル、エチルアミノメチル、ブチルアミノ
メチル、2−メチルアミノエチル、2−エチルアミノエ
チル、4−メチルアミノブチル、4−ブチルアミノブチ
ルなど)、ジアルキルアミノアルキル(ジメチルアミノ
メチル、ジエチルアミノメチル、ジイソプロピルアミノ
メチル、ジブチルアミノメチル、2−ジメチルアミノエ
チル、ジエチルアミノエチル、3−ジメチルアミノプロ
ピル、4−ジメチルアミノブチル、4−ジエチルアミノ
ブチルなど)、環状アミノアルキル{1−ピロリジニル
メチル、ピペリジノメチル、モルホリノメチル、1−ピ
ペラジニルメチル、4−置換〔置換基としてはアルキ
ル、ヒドロキシアルキル(2−ヒドロキシエチルな
ど)、フェニル、置換フェニル、フェニルアルキル、置
換フェニルアルキルなど〕−1−ピペラジニルメチル、
2−ピペリジノエチル、3−モルホリノプロピル、4−
(1−ピペラジニル)ブチルなど}を、フェノキシアル
キルとはフェノキシメチル、2−フェノキシエチル、3
−フェノキシプロピル、4−フェノキシブチルなどを、
置換フェノキシアルキルとはベンゼン環上にハロゲン、
アルキル、アルコキシ、トリフルオロメチルなどの置換
基1〜3個を有したフェノキシアルキルを、隣接する窒
素原子とともに形成される複素環とは、5〜7員の窒素
含有複素環であって、さらに窒素、酸素、硫黄を有して
いてもよく、たとえば1−ピロリジニル、ピペリジノ、
1−ピペラジニル、4−置換(置換基は前記と同義)−
1−ピペラジニル、ホモピペラジニル、モルホリノ、チ
オモルホリノを、炭素数1〜4個の直鎖または分枝鎖状
のアルキレンとはメチレン、エチレン、トリメチレン、
テトラメチレン、メチルメチレン、プロピレン、イソプ
ロピリデン、ジメチルエチレンなどを意味する。
本発明の一般式(I)の化合物の塩としては無機酸も
しくは有機酸との酸付加塩またはアミノ酸、アミン、金
属との塩があげられる。また、水和物も本発明に包含さ
れる。さらに、本発明の化合物は、キラル炭素を有する
ので、それに基づく光学異性体、ラセミ体、ジアステレ
オマーなども本発明の範囲内である。
本発明の化合物は、たとえば以下の方法により製造す
ることができる。
方法1 一般式 (式中、各記号は前記と同義である。) により表わされる化合物またはその反応性誘導体と一般
式 ZH (III) (式中、Zは前記と同義である。) により表わされる化合物とを反応させる方法。
(1) 化合物(II)が遊離のカルボン酸である場合、
反応はジシクロヘキシルカルボジイミド、四塩化チタ
ン、ハロゲン化リン(三塩化リン、オキシ塩化リン、五
塩化リンなど)、ジエチルクロロホスファイト、o−フ
ェニレンクロロホスファイト、エチルジクロロホスファ
イトなどの縮合剤の存在下、不活性溶媒中、冷却下から
室温または加温下に行なわれる。
(2) 化合物(II)の反応性誘導体として対称型酸無
水物またはアルキル炭酸混合酸無水物を用いる場合、反
応は不活性溶媒中トリエチルアミン、ピリジン、N,N−
ジエチルアニリンなどの3級塩基の存在下、冷却下から
室温または加温下に行なわれる。
(3) 化合物(III)の反応性誘導体として酸イミダ
ゾリド、酸ピロリジド、2,4−ジメチルピラゾリドなど
の活性アミドを用いる場合、反応は不活性溶媒中、室温
または加温下に行なわれる。
(4) 化合物(II)の反応性誘導体としてエステル
(メチルエステル、エチルエステル、p−ニトロフェニ
ルエステル、p−クロロフェニルエステルなど)を用い
る場合、反応は不活性溶媒中、室温または加温下に、望
ましくは加熱還流下に行なわれる。
前記の各縮合反応で使用される不活性溶媒としてはベ
ンゼン、トルエン、メタノール、エタノール、エチルエ
ーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、メチレンク
ロライド、クロロホルム、ジクロロエタン、ヘキサメチ
ルホスホリックトリアミド、ジメチルホルムアミドな
ど、または、これらの混合溶媒を適当に選択して用いる
ことができる。
方法2 一般式 (式中、各記号は前記と同義である。) により表わされる化合物と一般式 R3X (V) (Xはハロゲンを示し、R3は前記と同義である。) により表わされる化合物とを反応させる方法。
反応は適当な溶媒中、冷却下から室温下または使用溶
媒の還流下、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、トリエ
チルアミン、水酸化ナトリウムなどの脱酸剤の存在下
で、1〜24時間で進行する。溶媒としてはクロロホル
ム、ベンゼン、トルエン、アセトン、エチルエーテル、
ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミ
ド、ヘキサメチルホスホラストリアミドなどの反応を阻
害しない溶媒はいずれも使用できる。
このようにして得られる本発明の一般式(I)の化合
物は、再結晶法、クロマト法などの常法を単独または適
宜組み合わせることにより単離精製することができる。
さらに、一般式(I)の化合物においてキラル炭素が
存在するため、目的物は通常ラセミ混合物あるいはジア
ステレオマー混合物として製造されるが、これらは分別
結晶、クロマトグラフィーなどの常法により、光学異性
体に光学分割することができる。また、光学活性な原料
化合物を用いて光学異性体を製造することができる。
本発明の一般式(I)の化合物は、塩酸、臭化水素
酸、硫酸、リン酸などの無機酸またはマレイン酸、フマ
ール酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸などの有機酸と常法により処理する
ことにより、酸付加塩とすることができる。また、リジ
ン、オルニチンなどのアミノ酸、トリエチルアミン、ベ
ンジルアミンなどのアミンまたはナトリウム、カリウ
ム、リチウム、カルシウム、亜鉛、アルミニウムなどの
金属との塩とすることもできる。
本発明の化合物またはその塩を医薬として用いる場合
には、通常、担体、賦形剤、希釈剤、溶解補助剤などと
混合して錠剤、散剤、カプセル剤、注射剤などとして治
療を要する患者に安全に投与されうる。投与量は疾患の
種類、患者の状態などにより異なるが、通常、成人1日
当たり1〜500mgで、1回または数回に分けて投与され
る。
〔作用および発明の効果〕
本発明の一般式(I)の化合物は、哺乳動物の椎骨動
脈(脳血管)の血流を増加させる作用を有し、また高い
セロトニンS2受容体遮断作用およびアドレナリンα
容体遮断作用、さらにはカルシウム拮抗作用を有するこ
とから、たとえば血栓や高血圧、脳血管攣縮や一過性虚
血発作などの脳循環障害、また狭心症や心筋梗塞などの
予防または治療剤として有用である。
〔実 施 例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ−1,5−ベンゾチ
アゼピン−3−酢酸エチル13.25gのジメチルホルムアミ
ド130ml溶液中へ氷冷撹拌下、50%水素化リチウム2.6g
を少しづつ加える。室温にて1時間撹拌後、2−フェニ
ルエチルブロマイド10.18gを加える。室温にて1時間撹
拌し、反応液を氷水にあけ、分離油状物を酢酸エチルに
て抽出し、水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下
溶媒を留去する。得られる油状物を、シリカゲルクロマ
トグラフィー(クロロホルムにて溶出)にて精製すると
2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ−5−(2−フェ
ニルエチル)−1,5−ベンゾチアゼピン−3−酢酸エチ
ルの油状物13gを得る。
この油状物11gにメタノール110ml、水酸化ナトリウム
3.6gおよび水36mlを加え、50〜60℃に加温し、3時間撹
拌する。反応液を濃縮し、残査に希塩酸を加え酸性とす
る。析出結晶を濾取し、水洗後、クロロホルム−イソプ
ロピルエーテルから再結晶すると、2,3,4,5−テトラヒ
ドロ−4−オキソ−5−(2−フェニルエチル)−1,5
−ベンゾチアゼピン−3−酢酸4gを得る。融点140〜143
℃ 実施例2 実施例1により得られる化合物3g、ジメチルホルムア
ミド30mlおよび4−アミノ−1−(2−フェニルエチ
ル)ピペリジン1.9gの混合物中へ1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾール1.25gを加え、室温下30分間撹拌する。次
に氷冷下、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド2g
を加え、さらに12時間撹拌する。反応液に水を加え、酢
酸エチルで抽出し、水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥す
る。減圧下に溶媒を留去し、残査をシリカゲルクロマト
グラフィー(クロロホルム−エタノールにて溶出)にて
精製し、得られる結晶をイソプロピルアルコール−イソ
プロピルエーテルから再結晶すると、N−〔1−(2−
フェニルエチル−4−ピペリジル〕−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−5−(2−フェニルエチル)−4−オキソ−1,
5−ベンゾチアゼピン−3−酢酸アミド2.3gを得る。融
点146〜149℃ 実施例3 2,3,4,5−テトラヒドロ−3−〔1−(2−フェニル
エチル)−4−ピペリジルカルバモイル〕−4−オキソ
−1,5−ベンゾチアゼピン4.2gのジメチルホルムアミド8
0ml溶液中へ、氷冷撹拌下60%水素化ナトリウム0.6gを
加え、室温下に1時間撹拌する。次にブロモ酢酸エチル
2gを加え、室温下2時間撹拌する。反応液を水にあけ酢
酸エチルにて抽出し、水洗して、硫酸マグネシウムで乾
燥後、濃縮する。残査をシリカゲルクロマトグラフィー
にて精製し、得られる結晶をエタノール−イソプロピル
エーテルから再結晶すると、2,3,4,5−テトラヒドロ−
3−〔1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジルカ
ルバモイル〕−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−
5−酢酸エチル2.0gを得る。融点163〜164℃ 実施例4 実施例1により得られる化合物3gのクロロホルム30ml
溶液中へチオニルクロライド1mlを加え、40℃で1時間
撹拌後、減圧下に溶媒を留去する。残査に1−ジフェニ
ルメチルピペラジン3g、クロロホルム30mlおよびトリエ
チルアミン1mlの混合物を加え、室温にて3時間撹拌す
る。減圧下に溶媒を留去し残査をシリカゲルクロマトグ
ラフィーにて精製後、得られる油状物にシュウ酸を加え
塩とする。これをイソプロピルアルコールから再結晶す
ると、2,3,4,5−テトラヒドロ−5−(2−フェニルエ
チル)−3−{〔4−ジフェニルメチル)−1−ピペラ
ジニル〕カルボニルメチル}−1,5−ベンゾチアゼピン
−4−オン・シュウ酸塩0.6gを得る。融点194〜195℃
(分解) 同様にして、以下の化合物が製造される。
◎ 2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ−1,5−ベンゾ
チアゼピン−3,5−ジ酢酸、融点235〜237℃(分解) ◎ 2,3,4,5−テトラヒドロ−3−メトキシカルボニル
メチル−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−5−酢
酸、融点134〜136℃ ◎ 3−(N−ベンジル−N−オクチルカルバモイルメ
チル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ−1,5−ベ
ンゾチアゼピン−5−酢酸、融点131〜133℃ ◎ 2,3,4,5−テトラヒドロ−5−(3−ジメチルアミ
ノプロピル)−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−
3−酢酸エチル・シュウ酸塩、融点131〜133℃ ◎ N−〔1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジ
ル〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ−5−(2
−フェニルエチル)−1,5−ベンゾチアゼピン−3−酢
酸アミド、融点146〜149℃ ◎ N−〔1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジ
ル〕−5−シンナミル−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−
オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−酢酸アミド、融
点174〜175℃ ◎ N−〔1−(3−フェニルプロピル)−4−ピペリ
ジル〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ−5−
(2−フェニルエチル)−1,5−ベンゾチアゼピン−3
−酢酸アミド、融点171〜172℃ ◎ 2,3,4,5−テトラヒドロ−3−(4−メチル−1−
ピペラジニルカルボニルメチル)−4−オキソ−5−
(2−フェニルエチル)−1,5−ベンゾチアゼピン・塩
酸塩・1水和物、融点165〜168℃(分解) ◎ N−(3−モルホリノプロピル)−2,3,4,5−テト
ラヒドロ−4−オキソ−5−(2−フェニルエチル)−
1,5−ベンゾチアゼピン−3−酢酸アミド、融点120〜12
2℃ ◎ 5−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキ
ソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−酢酸、融点177〜179
℃ ◎ N−〔1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジ
ル〕−5−ベンジル−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オ
キソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−酢酸アミド、融点1
67〜168℃ ◎ N−{1−〔2−(4−メトキシフェノキシ)エチ
ル〕−4−ピペリジル}−2,3,4,5−テトラヒドロ−4
−オキソ−5−(2−フェニルエチル)−1,5−ベンゾ
チアゼピン−3−酢酸アミド、融点144〜146℃ ◎ 2,3,4,5−テトラヒドロ−5−{3−〔4−(2−
メトキシフェニル)−1−ピペラジニル〕プロピル}−
4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−酢酸、融点2
26〜227℃(分解) ◎ 2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキソ−5−(3−
ピペリジノプロピル)−1,5−ベンゾチアゼピン−3−
酢酸・塩酸塩、融点245〜246℃(分解) ◎ 2,3,4,5−テトラヒドロ−5−{3−〔4−(2−
メトキシフェニル)−1−ピペラジニル〕プロピル}−
4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−酢酸エチル
・2塩酸塩・1/2水和物、融点99〜103℃ ◎ 2,3,4,5−テトラヒドロ−5−{3−〔N−(2−
(3,4−ジメトキシフェニル)エチル)−N−メチルア
ミノ〕プロピル}−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピ
ン−3−酢酸・1/2フマール酸塩・1/2水和物、融点178
〜180℃(分解) ◎ N−〔1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジ
ル〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−5−(4−メトキシベ
ンジル)−4−オキソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−
酢酸アミド、融点166〜168℃(分解) ◎ N−〔1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジ
ル〕−5−エチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−4−オキ
ソ−1,5−ベンゾチアゼピン−3−酢酸アミド、融点149
〜150℃ ◎ N−〔1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジ
ル〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−8−メトキシ−4−オ
キソ−5−(2−フェニルエチル)−1,5−ベンゾチア
ゼピン−3−酢酸アミド、融点139〜141℃ ◎ 2,3,4,5−テトラヒドロ−8−メトキシ−4−オキ
ソ−3−〔1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジ
ルカルバモイルメチル〕−5−酢酸エチル、融点137〜1
39℃ ◎ N−〔1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジ
ル〕−2,3,4,5−テトラヒドロ−5−〔2−(3,4−ジメ
トキシフェニル)エチル〕−4−オキソ−1,5−ベンゾ
チアゼピン−3−酢酸アミド、融点138〜140℃
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/55 ADD A61K 31/55 ADD AEN AEN (56)参考文献 仏国公開1469476(FR,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 281/00 - 281/18 A61K 31/00 - 31/80 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 〔式中、R1、R2は同一または異なって水素、ハロゲン、
    アルキルまたはアルコキシを、R3はアルキル、フェニ
    ル、ベンゼン環にハロゲン、アルキル、アルコキシおよ
    びトリフルオロメチルから選ばれる1〜3個の置換基を
    有したフェニル、フェニルアルキル、ベンゼン環にハロ
    ゲン、アルキル、アルコキシおよびトリフルオロメチル
    から選ばれる1〜3個の置換基を有したフェニルアルキ
    ル、−(CH2mCOOR4(ここで、R4は水素、アルキル、
    フェニルアルキル、ベンゼン環にハロゲン、アルキル、
    アルコキシおよびトリフルオロメチルから選ばれる1〜
    3個の置換基を有したフェニルアルキルまたはアミノア
    ルキルを、mは1〜4の整数を示す。)または−(C
    H2nN(R5)(R6)(ここで、R5、R6は同一または異な
    って水素、アルキル、フェニル、ベンゼン環にハロゲ
    ン、アルキル、アルコキシおよびトリフルオロメチルか
    ら選ばれる1〜3個の置換基を有したフェニル、フェニ
    ルアルキルまたはベンゼン環にハロゲン、アルキル、ア
    ルコキシおよびトリフルオロメチルから選ばれる1〜3
    個の置換基を有したフェニルアルキルを示すか、隣接す
    る窒素原子とともに複素環を形成する基を示す。nは1
    〜4の整数を示す。)を、Aは炭素数1〜4個の直鎖ま
    たは分枝鎖状のアルキレンを、Zは−OR7(ここで、R7
    は水素、アルキル、フェニルアルキル、ベンゼン環にハ
    ロゲン、アルキル、アルコキシおよびトリフルオロメチ
    ルから選ばれる1〜3個の置換基を有したフェニルアル
    キルまたはアミノアルキルを示す。)、−N(R8
    (R9)(ここで、R8、R9は同一または異なって水素、ア
    ルキル、フェニルアルキル、ベンゼン環にハロゲン、ア
    ルキル、アルコキシおよびトリフルオロメチルから選ば
    れる1〜3個の置換基を有したフェニルアルキルまたは
    アミノアルキルを示すか、隣接する窒素原子とともに複
    素環を形成する基を示す。)、−NH(CH2pN(R10
    (R11)(ここで、R10、R11は同一または異なって水
    素、アルキル、フェニルアルキル、ベンゼン環にハロゲ
    ン、アルキル、アルコキシおよびトリフルオロメチルか
    ら選ばれる1〜3個の置換基を有したフェニルアルキル
    またはアミノアルキルを示すか、隣接する窒素原子とと
    もに複素環を形成する基を示し、pは1〜4の整数を示
    す。)または (ここで、R12は水素、アルキル、フェノキシアルキ
    ル、ベンゼン環にハロゲン、アルキル、アルコキシおよ
    びトリフルオロメチルから選ばれる1〜3個の置換基を
    有したフェノキシアルキル、フェニルアルキル、ベンゼ
    ン環にハロゲン、アルキル、アルコキシおよびトリフル
    オロメチルから選ばれる1〜3個の置換基を有したフェ
    ニルアルキルまたはアミノアルキルを、qは0〜4の整
    数を、rは4〜6の整数を示す。〕 により表わされる1,5−ベンゾチアゼピン−3−カルボ
    ン酸化合物またはその塩。
JP1006897A 1989-01-13 1989-01-13 1,5―ベンゾチアゼピン―3―カルボン酸化合物 Expired - Lifetime JP2808629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006897A JP2808629B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 1,5―ベンゾチアゼピン―3―カルボン酸化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006897A JP2808629B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 1,5―ベンゾチアゼピン―3―カルボン酸化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02188575A JPH02188575A (ja) 1990-07-24
JP2808629B2 true JP2808629B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=11651014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006897A Expired - Lifetime JP2808629B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 1,5―ベンゾチアゼピン―3―カルボン酸化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2808629B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111943911B (zh) * 2019-05-15 2022-12-30 复旦大学 作为GSK-3β抑制剂的丙烯酰氨苯并氮杂䓬衍生物及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02188575A (ja) 1990-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100265529B1 (ko) 고지혈증 치료에 유용한 벤조티아제핀 화합물
JPH05140149A (ja) 縮合複素環誘導体
JP2000512646A (ja) 5ht7受容体アンタゴニストとしてのスルホンアミド誘導体
AU1506899A (en) 3-piperidyl-4-oxoquinazoline derivatives and pharmaceutical compositions comprising the same
EP0100200A1 (en) 2-Substituted 4-amino-6,7-dimethoxyquinolines
JP4108129B2 (ja) Eaaアンタゴニストとしてのテトラヒドロキノリン誘導体
JP2000504677A (ja) 5ht7レセプター・アンタゴニスト用のスルホンアミド誘導体
US4592866A (en) Fused aromatic oxazepinones, thiazepinones, diazepinones and sulfur analogs thereof
WO1998006717A9 (en) Fused indolecarboxamides: dopamine receptor subtype specific ligands
US5688950A (en) Tricyclic aminoalkylcarboxamides; novel dopamine D3 receptor subtype specific ligands
EP0567090B1 (en) Benzoxazepine derivatives as cholinesterase inhibitors
HU186523B (en) Process for producing quinoline derivatives
US4705853A (en) Fused aromatic oxazepinones, thiazepinones, diazepinones and sulfur analogs thereof
JPH05186460A (ja) 2−(1−ピペリジル)エタノール誘導体、その製造方法およびその治療への適用
US6242448B1 (en) Trisubstituted-oxazole derivatives as serotonin ligands
JP2808629B2 (ja) 1,5―ベンゾチアゼピン―3―カルボン酸化合物
US4812565A (en) Fused aromatic oxazepinones, thiazepinones, diazepinones and sulfur analogs thereof
US3166554A (en) Certificate of correction
US4393210A (en) 1(2H)-Isoquinolone compounds and acid addition salts thereof
US5376748A (en) Nitroquinolone derivatives
JPS6124579A (ja) 置換されたフエノキシアルキルアミノプロパノール
US5703237A (en) N-Aminoalkyl-2-anthraquinonecarboxamides; new dopamine receptor subtype specific ligands
GB2162843A (en) Piperazine derivatives
EP0142361A2 (en) N-substituted-5-phenyl-4,1-benzoxazepin-2(3H)-ones having therapeutic utility
US4604388A (en) Fused aromatic oxazepinones, thiazepinones, diazepinones and sulfur analogs thereof in a method of counteracting histamine