JP2804956B2 - Vehicle operation information collection and analysis system - Google Patents

Vehicle operation information collection and analysis system

Info

Publication number
JP2804956B2
JP2804956B2 JP4188267A JP18826792A JP2804956B2 JP 2804956 B2 JP2804956 B2 JP 2804956B2 JP 4188267 A JP4188267 A JP 4188267A JP 18826792 A JP18826792 A JP 18826792A JP 2804956 B2 JP2804956 B2 JP 2804956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
time
data
series data
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4188267A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0634397A (en
Inventor
敏夫 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP4188267A priority Critical patent/JP2804956B2/en
Publication of JPH0634397A publication Critical patent/JPH0634397A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2804956B2 publication Critical patent/JP2804956B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、時々刻々変化する車両
の速度を示す情報を含む車両運行情報をデジタルデータ
の形で収集し、該収集したデジタルデータを解析する車
両運行情報収集解析システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle operation information collection / analysis system for collecting vehicle operation information including information indicating the speed of a vehicle that changes every moment in the form of digital data, and analyzing the collected digital data. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の車両運行情報収集解析システム
は、車両に搭載され、時々刻々変化する速度及び走行距
離などを監視し、この監視により得られる信号をデジタ
ルデータに変換し、これをICメモリカードなどの記録
媒体に記録する一般にデジタルタコグラフと呼ばれる車
載装置と、車両を管理する事務所などに配置され、車載
装置によって記録された記録媒体中のデジタルデータを
読み取り、この読み取ったデジタルデータを解析して車
両管理に必要な車両運行情報を収集する解析装置とによ
って、図12に示すように構成されている。
2. Description of the Related Art A vehicle operation information collection and analysis system of this type is mounted on a vehicle, monitors a speed and a traveling distance that change every moment, converts a signal obtained by the monitoring into digital data, and converts the signal into an IC. An in-vehicle device, generally called a digital tachograph, which is generally recorded on a recording medium such as a memory card, and is arranged in an office or the like which manages a vehicle, reads digital data in a recording medium recorded by the in-vehicle device, and reads the read digital data. An analysis device that analyzes and collects vehicle operation information necessary for vehicle management is configured as shown in FIG.

【0003】同図において、1は車両のトランスミッシ
ョン2から車軸の回転数に応じた回転を入力し、この回
転を回転数に比例した周波数のパルス信号に変換して出
力する回転センサ、3は回転センサ1からのパルス信号
をサンプリングして入力し、演算により瞬時速度及び走
行距離を求めると共に所定のデータ圧縮処理を行って記
録する車載装置である。この車載装置3には、可搬性の
記録媒体であるICメモリカード4が着脱自在に装着で
きるようになっている。ICメモリカード4には、これ
を車載装置3に装着することによって、上記速度、距離
などがデジタルデータの形で記録されるようになってい
る。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a rotation sensor which inputs a rotation corresponding to the rotation speed of an axle from a transmission 2 of a vehicle, converts the rotation into a pulse signal having a frequency proportional to the rotation speed, and outputs a pulse signal. This is an in-vehicle device that samples and inputs a pulse signal from the sensor 1, obtains an instantaneous speed and a traveling distance by calculation, performs predetermined data compression processing, and records the data. An IC memory card 4 as a portable recording medium can be detachably mounted on the vehicle-mounted device 3. By mounting the IC memory card 4 on the in-vehicle device 3, the speed, distance, and the like are recorded in the form of digital data.

【0004】また、同図において、5は車両の運行を管
理する事務所などに設置される解析装置であり、この解
析装置5に対して車載装置3から取外したICメモリカ
ード4を装着することによって、ICメモリカード4か
らデジタルデータを読み取ってフロッピディスクなどの
記録媒体にセーブすると共に、このセーブしたデジタル
データを解析して得た車両運行情報を収集する他、印字
や表示を行ったり、デジタルデータを記録するため車載
装置3に装着して使用するICメモリカード4の初期化
や設定データなどの記録を行う。
In FIG. 1, reference numeral 5 denotes an analyzer installed in an office or the like for controlling the operation of the vehicle. An IC memory card 4 removed from the in-vehicle device 3 is attached to the analyzer 5. In addition to reading digital data from the IC memory card 4 and saving it on a recording medium such as a floppy disk, it also collects vehicle operation information obtained by analyzing the saved digital data, and performs printing and display, In order to record data, the IC memory card 4 to be mounted on the in-vehicle device 3 and used is initialized and setting data is recorded.

【0005】上述した構成のシステムにおいては、時間
とともに変化する走行速度や走行距離を、解析装置側に
おいて、下表Iに示すような各種の分解能で、CRT
(例えば640×400ドット)の表示画面上に描画し
たり、プリンタ(例えば180dpI)にプリントアウ
トさせて描画することが求められる。
In the system having the above-described configuration, the running speed and the running distance which change with time are analyzed on the analyzer side at various resolutions as shown in Table I below.
It is required to draw on a display screen (for example, 640 × 400 dots) or to print out the image on a printer (for example, 180 dpi).

【表1】 [Table 1]

【0006】そこで、これに対応することができるよう
に、車載装置側においては、走行速度について0.5秒毎
の走行速度のデジタルデータを圧縮処理してICメモリ
4の所定の領域に記録するようにしている。また、走行
距離についてICメモリカード4中において0.5秒毎に
1ビットを割り当て、車両が100m走行する毎に、対
応するビットを1にし、かつ必要な場合には圧縮して走
行距離のデジタルデータをICメモリ4の所定の領域に
記録するようにしている。
In order to cope with this, the in-vehicle apparatus compresses the digital data of the traveling speed every 0.5 seconds with respect to the traveling speed and records it in a predetermined area of the IC memory 4. Like that. One bit is assigned to the travel distance in the IC memory card 4 every 0.5 seconds, and each time the vehicle travels 100 m, the corresponding bit is set to 1 and, if necessary, compressed to obtain a digital value of the travel distance. Data is recorded in a predetermined area of the IC memory 4.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、実際の運用に
当たっては、1時間、5分などの拡大グラフを表示した
り印字することはごく稀で、事故解析において使用する
場合だけであり、ほとんど場合は、24時間、10時
間、8時間の表示又は24時間印字による描画に限られ
ているのが現状である。
However, in actual operation, it is extremely rare to display or print an enlarged graph of one hour, five minutes, or the like, and it is only used for accident analysis, and in most cases. Is limited to drawing for 24 hours, 10 hours, 8 hours, or printing for 24 hours at present.

【0008】上述した従来のシステムにおいては、何れ
の拡大率を使用して表示や印字を行う場合にも、そのた
めのデータを0.5秒毎の圧縮データからの算出によって
求めることが行われている。このため、演算に長い時間
を要し、特にデータ量が多いときには即座にデータを目
で確認することが困難であるという問題があった。
In the above-described conventional system, when displaying or printing using any enlargement ratio, data for the display or printing is obtained by calculation from compressed data every 0.5 seconds. I have. For this reason, there is a problem that it takes a long time for the calculation, and it is difficult to immediately check the data with the eyes particularly when the data amount is large.

【0009】よって本発明は、上述した従来の問題点に
鑑み、時々刻々変化する車両の速度を示す情報を含む車
両運行情報をデジタルデータの形で収集し、該収集した
デジタルデータを解析する車両運行情報収集解析システ
ムにおいて、車載装置において収集したデータに基づい
て解析装置において速度のグラフを種々の拡大率で描画
する際に、高速で描画することができるようにした車両
運行情報収集解析システムを提供することを目的として
いる。
In view of the above-mentioned conventional problems, the present invention collects vehicle operation information including information indicating the speed of a vehicle that changes every moment in the form of digital data, and analyzes the collected digital data. In an operation information collection / analysis system, a vehicle operation information collection / analysis system that enables high-speed drawing when a speed graph is drawn at various magnifications in an analysis device based on data collected by an in-vehicle device. It is intended to provide.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明により成された車両運行情報収集解析システム
は、図1の基本構成図に示すように、速度を一定時間毎
に計測した速度を圧縮処理して形成した速度圧縮データ
を作成して可搬型の記録媒体4の所定エリアに書き込む
第1の書き込み手段31−1と、前記一定時間よりも長
い期間の間に発生する速度最大値と速度最小値とからな
る速度時系列データを作成して前記記録媒体に書き込む
第2の書き込み手段31−2とを有し、前記速度圧縮デ
ータ及び前記速度時系列データとからなる車両運行情報
を収集する車載装置3と、前記記録媒体4に書き込まれ
ている速度圧縮データと速度時系列データとを読み込
み、1画面に表示又は印字する時間の大きさに応じて前
記速度圧縮データ又は前記速度時系列データの一方を利
用しグラフを作成し描画させる解析装置5とを備えるこ
とを特徴としている。
In order to achieve the above object, a system for collecting and analyzing vehicle operation information according to the present invention, as shown in the basic configuration diagram of FIG. Velocity compressed data formed by compression processing
And write it in a predetermined area of the portable recording medium 4
A first writing unit 31-1 creates speed time-series data including a speed maximum value and a speed minimum value generated during a period longer than the predetermined time, and writes the time-series data to the recording medium.
A second writing means 31-2, and the speed compression data
The in- vehicle device 3 that collects the vehicle operation information including the data and the speed time-series data, and the speed compression data and the speed time-series data written in the recording medium 4 are read and displayed or printed on one screen. An analysis device 5 is provided that creates and draws a graph using one of the speed compression data or the speed time-series data according to the size of time.

【0011】[0011]

【0012】上記目的を達成するため本発明により成さ
れた車両運行情報収集解析システムはまた、図1の基本
構成図に示すように、速度を一定時間毎に計測した速度
を圧縮処理して形成した速度圧縮データと、前記一定時
間よりも長い期間の間に発生する速度最大値と速度最小
値とからなる速度時系列データとを可搬型の記録媒体4
に書き込んで車両運行情報を収集する車載装置3と、1
画面に表示又は印字する時間の大きさをグラフの1ドッ
ト当たりの時間により判定する判定手段51a−1と、
該判定手段51a−1により1ドット当たりの時間が短
いと判定されたとき前記速度圧縮データを伸長し変換し
て得たデータにより、1ドット当たりの時間が長いと判
定されたとき前記速度系列データによりそれぞれグラフ
を作成し表示させるグラフ作成表示手段51a−2とを
有し、前記記録媒体4に書き込まれている速度圧縮デー
タと速度時系列データとを読み込み、1画面に表示又は
印字する時間の大きさに応じて前記速度圧縮データ又は
前記速度時系列データの一方を利用しグラフを作成し描
画させる解析装置5を備えることを特徴としている。
In order to achieve the above object, the present invention has been made.
The collected vehicle operation information collection and analysis system also
As shown in the configuration diagram, the speed measured at regular intervals
Speed compression data formed by compressing the
Speed maximum and speed minimum occurring during a longer period than between
Value and speed time-series data consisting of values
An in-vehicle device 3 that collects vehicle operation information by writing the
The amount of time displayed or printed on the screen
Determining means 51a-1 for determining based on the time per hit;
The time per dot is short by the determination means 51a-1.
When it is determined that the speed compression data is expanded and converted,
From the data obtained in
When set, graphs are respectively displayed by the speed series data.
And a graph creation display unit 51a-2 for creating and displaying
Speed compression data written on the recording medium 4
Data and speed time series data are read and displayed on one screen or
The speed compression data or according to the size of the printing time or
Create and draw a graph using one of the speed time series data
It is characterized by having an analyzing device 5 for defining the image.

【0013】[0013]

【作用】上記構成において、車載装置3において速度圧
縮データと速度時系列データとを可搬型の記録媒体4に
書き込んで車両運行情報を収集し、解析装置5において
1画面に表示又は印字する時間の大きさに応じて速度圧
縮データ又は速度時系列データの一方を利用しグラフを
作成し描画させている。
In the above configuration, the vehicle compressed information and the speed time-series data are written in the portable recording medium 4 in the vehicle-mounted device 3 to collect the vehicle operation information, and the analysis device 5 displays or prints the information on one screen. A graph is created and drawn using either the speed compression data or the speed time series data according to the size.

【0014】従って、1画面に表示又は印字する時間が
長い場合に、速度圧縮データを伸長処理しなくても速度
時系列データを使用して即座に描画することができる。
Therefore, when the time for displaying or printing on one screen is long, it is possible to immediately draw using the speed time-series data without expanding the compressed speed data.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2は本発明による車両運行情報収集解析システ
ムの一部分を構成する車載装置の具体的な構成を示し、
同図において、車載装置3は予め定めた制御プログラム
に従って動作するマイクロコンピュータ(CPU)31
を有する。CPU31は制御プログラムを格納するRO
M31a及び信号処理のための各種のデータを格納する
RAM31bを内蔵している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 shows a specific configuration of an in-vehicle device constituting a part of the vehicle operation information collection / analysis system according to the present invention,
In the figure, an in-vehicle device 3 is a microcomputer (CPU) 31 that operates according to a predetermined control program.
Having. The CPU 31 stores an RO for storing a control program.
It has a built-in RAM 31b for storing various data for M31a and signal processing.

【0016】CPU31には、インタフェース(I/
F)32を介して回転センサ1からの距離パルス信号及
びイグニッション(IGN)スイッチのアクセサリ(A
CC)スイッチの状態を示す信号が入力され、また図示
しないコネクタを介して記録媒体としてのICメモリカ
ード4が着脱自在に接続されるようになっている。な
お、33は接続される回転センサ1からの信号によって
速度や走行距離を演算するため、例えばその種類に応じ
た所定の値などを設定するための設定スイッチ、34は
ICメモリカード4を挿脱するための開口に設けられた
蓋の開を検出する蓋開検出スイッチである。
The CPU 31 has an interface (I /
F) The distance pulse signal from the rotation sensor 1 via 32 and the accessory (A) of the ignition (IGN) switch
CC) A signal indicating the state of the switch is input, and an IC memory card 4 as a recording medium is detachably connected via a connector (not shown). Reference numeral 33 denotes a setting switch for calculating a speed or a traveling distance based on a signal from the connected rotation sensor 1 and, for example, a setting switch for setting a predetermined value or the like according to the type thereof; A lid open detection switch for detecting the opening of a lid provided in the opening for performing the operation.

【0017】上述した構成の車載装置3は、カードを識
別するためのカードIDが予め書き込まれているICメ
モリカード4が装着されることによって、このICメモ
リカード4に対し、カードが装着されて蓋が閉じられて
から蓋が開かれるまでの期間として定義される各運行を
識別するめの運行IDとともに、各運行の間の圧縮した
速度データと1分時系列データとを書き込む。
In the vehicle-mounted device 3 having the above-described configuration, when an IC memory card 4 in which a card ID for identifying a card is previously written is mounted, the card is mounted on the IC memory card 4. Compressed speed data and one-minute time-series data during each operation are written together with an operation ID for identifying each operation, which is defined as a period from when the lid is closed to when the lid is opened.

【0018】このために、CPU31は車両の走行に応
じて回転センサ1が発生する信号を入力してこれを処理
し、車両の走行速度を0.5秒毎に計測し、この計測によ
り得た速度データを圧縮してICメモリカード4に書き
込む。また、1分毎の速度最大値及び最小値と走行距離
とを計測し、この計測により得た1分時系列データをI
Cメモリカード4に書き込む。
For this purpose, the CPU 31 inputs and processes a signal generated by the rotation sensor 1 in accordance with the running of the vehicle, measures the running speed of the vehicle every 0.5 seconds, and obtains the measured speed. The speed data is compressed and written to the IC memory card 4. In addition, the maximum and minimum speed values and the traveling distance for each minute are measured, and the one-minute time-series data obtained by this measurement is calculated as I
Write to C memory card 4.

【0019】図3はICメモリカード4への書き込みフ
ォーマットを示し、同図において、ICメモリカード4
の書込エリアは、カードID書込エリア41と、運行I
Dエリア421 乃至42nと、1分時系列データエリア
431 乃至43nと、速度圧縮データエリア441 乃至
44nと、オプションデータエリア45とからなってい
る。
FIG. 3 shows a format for writing to the IC memory card 4. In FIG.
Are the card ID writing area 41 and the operation I
And D areas 42 1 to 42n, the time series data area 43 1 to 43n 1 minute, and the speed compressed data area 44 1 to 44n, made up of option data area 45..

【0020】上記1分時系列データエリア431 乃至4
3nは、各運行の開始から1分間の走行毎の最大速度V
max 、最小速度Vnmin 及び所定の分解能、例えば1
00m単位からなる走行距離Dnからなっている。
The above 1 minute time series data area 43 1 to 4
3n is the maximum speed V for each run for one minute from the start of each operation.
n max , minimum speed Vn min and a predetermined resolution, for example, 1
It consists of a traveling distance Dn in units of 00 m.

【0021】上記0.5秒毎の速度圧縮データは1画面に
描画する時間が短く拡大率の大きな場合に、1分時系列
データは1画面に描画する時間が長く拡大率の小さな場
合に解析装置においてそれぞれ選択されて使用される。
The speed-compressed data every 0.5 seconds is analyzed when the drawing time on one screen is short and the enlargement ratio is large, and the one-minute time series data is analyzed when the drawing time on one screen is long and the enlargement ratio is small. Each is selected and used in the device.

【0022】車載装置3が図3に示すフォーマットでデ
ータを書き込むための動作を、CPU31が行う仕事を
示す図5乃至図7のフローチャートを参照して以下説明
する。CPU31はその電源の投入によって動作を開始
し、その最初のステップS1においてイニシャライズを
行う。このステップS1のイニシャライズにおいては、
後述する各種のフラグを0にしたり、各種処理に使用す
るエリアをクリアする。その後、ステップS2に進んで
IGNスイッチのACCがオン状態であるか否かを判定
する。ステップS2の判定がYESのときにはステップ
S3に進み、ここでICメモリカード4を挿脱するため
の開口に設けられた蓋の開を検出する蓋開検出スイッチ
34の状態によってICメモリカード4への書き込みが
可能であるか否かを判定する。
The operation of the vehicle-mounted device 3 for writing data in the format shown in FIG. 3 will be described below with reference to the flowcharts of FIGS. The CPU 31 starts operation when the power is turned on, and performs initialization in the first step S1. In the initialization in step S1,
Various flags, which will be described later, are set to 0, and areas used for various processes are cleared. Thereafter, the process proceeds to step S2 to determine whether or not the ACC of the IGN switch is in an on state. When the determination in step S2 is YES, the process proceeds to step S3, in which the state of the lid open detection switch 34 for detecting the opening of the lid provided in the opening for inserting and removing the IC memory card 4 is determined. It is determined whether writing is possible.

【0023】上記ステップS3の判定がYESのときに
はステップS4に進んでIDOKF(フラグ)が1であ
るか否かを判定し、この判定がNOのときにはステップ
S5に進んでIDOKFを1にしてからステップS6に
進み、ここでICメモリカード5が装着されたことに関
連するカードに対する読み出し書き込みを伴うカード開
始処理を行ってからステップS7に進む。上記ステップ
S4の判定がYESのときには、ステップS5及びステ
ップS6を飛ばしてステップS7に進む。
If the determination in step S3 is YES, the process proceeds to step S4 to determine whether or not IDOKF (flag) is 1. If the determination is NO, the process proceeds to step S5 to set IDOKF to 1 and then proceeds to step S5. The process proceeds to S6, where a card start process involving reading and writing of a card related to the mounting of the IC memory card 5 is performed, and then proceeds to step S7. If the determination in step S4 is YES, the process skips steps S5 and S6 and proceeds to step S7.

【0024】上記ステップS7においては、CPU31
のRAM31b内に構成した年月日時分秒の時間を刻む
時計について時計処理を行ってからステップS8に進
む。ステップS8においては、0.5秒経過したか否かを
判定し、この判定がYESのときにはステップS9に進
んで回転センサ1から入力している距離パルスに基づい
て速度を算出し、次のステップS10においてこの算出
した速度について時系列データ処理を行う。
In step S7, the CPU 31
After performing the clock processing for the clock that counts the time of year, month, day, hour, minute, and second configured in the RAM 31b, the process proceeds to step S8. In step S8, it is determined whether or not 0.5 seconds have elapsed. If the determination is YES, the process proceeds to step S9, where the speed is calculated based on the distance pulse input from the rotation sensor 1, and the next step In S10, time-series data processing is performed on the calculated speed.

【0025】続いてステップS11に進み、上記算出し
た速度についての圧縮処理を行ってからステップS14
に進む。なお、上記ステップS8の判定がNOのとき、
すなわち0.5秒経過していないときには上記ステップS
9乃至S11を飛ばしてステップS14に進む。上記ス
テップS14においては時計表示を行ってから上記ステ
ップS2に戻る。
Subsequently, the flow advances to step S11 to perform compression processing on the calculated speed, and then to step S14.
Proceed to. When the determination in step S8 is NO,
That is, when 0.5 second has not elapsed, the above-described step S is performed.
Skip steps 9 through S11 and proceed to step S14. In step S14, a clock is displayed, and the process returns to step S2.

【0026】上記ステップS2の判定がNO、すなわ
ち、IGNスイッチのACCがオフ状態のときには、ス
テップS15に進んでCPU31をスリープ状態にして
からステップS16に進み、ここで上記ステップS7と
同様の時計処理を行い、次のステップS17において上
記2と同様の判断を行い、ステップS17の判定がNO
のときには上記ステップS15に戻り、IGNスイッチ
のACCがオン状態になってステップS17の判定がY
ESとなるまでステップS15乃至S17を繰り返し、
ステップS17の判定がYESになったら上記ステップ
S2に戻る。
If the determination in step S2 is NO, that is, if the ACC of the IGN switch is in the OFF state, the process proceeds to step S15 to put the CPU 31 in the sleep state, and then proceeds to step S16, where the same clock processing as in step S7 is performed. Is performed, and in the next step S17, the same determination as in the above 2 is performed, and the determination in step S17 is NO.
In step S15, the process returns to step S15, the ACC of the IGN switch is turned on, and the determination in step S17 is Y.
Steps S15 to S17 are repeated until ES is reached,
If the determination in step S17 is YES, the process returns to step S2.

【0027】上記ステップS3の判定がNOのとき、す
なわち、ICメモリカード4を挿脱するための開口に設
けられた蓋の開を検出する蓋開検出スイッチ34の状態
によってICメモリカード4への書き込みが不可能であ
ると判定されたときには、ステップS18に進んでID
OKFが1であるか否かを判定し、このステップS18
の判定がYESのときにはステップS19においてID
OKFを0にし、次のステップS20においてカード終
了処理を行ってから上記ステップS2に戻る。また、上
記ステップS18の判定がNOのときにはステップS1
9及びS20を飛ばして上記ステップS2に戻る。
If the determination in step S3 is NO, that is, the state of the lid open detection switch 34 for detecting the opening of the lid provided in the opening for inserting and removing the IC memory card 4, the IC memory card 4 If it is determined that writing cannot be performed, the process proceeds to step S18, where the ID
It is determined whether or not OKF is 1 and this step S18
Is YES in step S19.
OKF is set to 0, the card end processing is performed in the next step S20, and the process returns to the step S2. If the determination in step S18 is NO, step S1
Steps 9 and S20 are skipped and the process returns to step S2.

【0028】上記ステップS10の時系列データ処理
は、具体的には、図6及び図7に示すフローチャートの
実行により行われる。このフローチャートを実行するた
め、RAM31bの所定の領域には、図8に示すような
各種のエリアが用意されている。すなわち、速度最大値
を格納するVMAX 、速度最小値を格納するVMIN 、1分
カウンタエリアTIME、カードアドレスポインタA
P、距離エリアDSP、100mカウントエリアSPが
用意されている。
The time series data processing in step S10 is specifically performed by executing the flowcharts shown in FIGS. In order to execute this flowchart, various areas as shown in FIG. 8 are prepared in a predetermined area of the RAM 31b. That is, VMAX storing the maximum speed value, VMIN storing the minimum speed value, 1 minute counter area TIME, and card address pointer A
P, a distance area DSP, and a 100 m count area SP are prepared.

【0029】上記時系列データ処理においては、その最
初のステップS10aにおいて、上記ステップS9にお
いて算出した今回速度がRAM31b中のVMAX に格納
されている値よりも大きいか否かを判定し、この判定が
YESのときにはステップS10bに進んでVMAX にそ
れまでの値に代えて今回速度を格納してからステップS
10cに進み。一方、上記ステップS10aの判定がN
OのときにはステップS10bを飛ばしてステップS1
0cに進む。
In the time series data processing, in the first step S10a, it is determined whether or not the current speed calculated in the step S9 is larger than the value stored in VMAX in the RAM 31b. If YES, the process proceeds to step S10b, where the current speed is stored in VMAX instead of the previous value, and then step S10b is executed.
Proceed to 10c. On the other hand, the determination in step S10a is N
In the case of O, step S10b is skipped and step S1
Go to 0c.

【0030】上記ステップS10cにおいては、上記ス
テップS9において算出した今回速度がRAM31b中
のVMIN に格納されている値よりも小さいか否かを判定
し、この判定がYESのときにはステップS10dに進
んでVMIN にそれまでの値に代えて今回速度を格納して
からステップS10eに進む。一方、上記ステップS1
0cの判定がNOのときにはステップS10dを飛ばし
てステップS10eに進む。
In step S10c, it is determined whether or not the current speed calculated in step S9 is smaller than a value stored in VMIN in the RAM 31b. If the determination is YES, the process proceeds to step S10d to proceed to VMIN. Then, the current speed is stored instead of the previous value, and the process proceeds to step S10e. On the other hand, step S1
When the determination of 0c is NO, the process skips step S10d and proceeds to step S10e.

【0031】上記ステップS10eにおいては、後述す
る100mF(フラグ)が1であるか否かを判定し、こ
の判定がYESのときにはステップS10fに進んで1
00mFを0にする。次にステップS10gに進み、こ
こでDSPをインクリメントしてからすなわち、DSP
をDSP+1にしてからステップS10iに進む。一
方、上記ステップS10eの判定がNOのときにはステ
ップS10f乃至S10gを飛ばしてステップS10i
に進む。
In step S10e, it is determined whether or not 100 mF (flag), which will be described later, is 1. If the determination is YES, the process proceeds to step S10f, where 1 is set.
00mF is set to 0. Next, the process proceeds to step S10g, where the DSP is incremented.
Is set to DSP + 1 before proceeding to step S10i. On the other hand, if the determination in step S10e is NO, steps S10f to S10g are skipped and step S10i is skipped.
Proceed to.

【0032】上記ステップS10iにおいては、1分経
過したか否かを判定する。このステップS10iの判定
がYESのときにはステップS10jに進み、ここでI
Cメモリカード4のカードアドスポインタAPによって
指定されているアドレスM(AP)にVMAX に格納され
ている値を、次のアドレスM(AP+1)にVMIN に格
納されている値を、更に次のアドレス(AP+2)にD
SPの内容をそれぞれ書き込む。そして、次のステップ
S10kにおいてAPにAP+3を格納して次の書き込
みアドレスを用意してから上記ステップS11に進む。
一方、上記ステップS10iの判定がNOのとき、すな
わち、1分経過していないときには上記ステップS10
j及びS10kを飛ばして上記ステップS11に進む。
In step S10i, it is determined whether one minute has elapsed. If the determination in step S10i is YES, the process proceeds to step S10j, where I
The value stored in VMAX at the address M (AP) specified by the card address pointer AP of the C memory card 4, the value stored in VMIN at the next address M (AP + 1), and the next address D for (AP + 2)
Write the contents of the SP. Then, in the next step S10k, AP + 3 is stored in the AP to prepare the next write address, and then the process proceeds to step S11.
On the other hand, if the determination in step S10i is NO, that is, if one minute has not elapsed, the process proceeds to step S10i.
The process skips j and S10k and proceeds to step S11.

【0033】上述した図5及び図6のフローチャートの
実行の過程において回転センサ1から距離パルスが入力
されると、図7の割り込みフローチャートを実行し、そ
の最初のステップS21においてSPをインクリメント
する。すなわち、SPをSP+1にする。その後ステッ
プS22に進んでSPの内容によって100m走行した
か否かを判定し、このステップS22の判定がYESの
ときにはステップS23に進んでSPを0にし、続くス
テップS24において100mFを1にして元のステッ
プに戻る。一方、ステップS22の判定がNOのとき、
すなわち、まだ100m走行していないときにはステッ
プS23及びS24を飛ばして直ちに元のステップに戻
る。
When a distance pulse is input from the rotation sensor 1 in the process of executing the flowcharts of FIGS. 5 and 6, the interrupt flowchart of FIG. 7 is executed, and SP is incremented in the first step S21. That is, SP is set to SP + 1. Thereafter, the process proceeds to step S22 to determine whether or not the vehicle has traveled 100 m according to the content of the SP. If the determination in step S22 is YES, the process proceeds to step S23, where SP is set to 0. In subsequent step S24, 100 mF is set to 1 and the original value is set. Return to step. On the other hand, when the determination in step S22 is NO,
That is, when the vehicle has not traveled for 100 m, the process skips steps S23 and S24 and immediately returns to the original step.

【0034】上記ステップS11の圧縮処理は、0.5秒
毎に上記ステップS9において算出した速度をアドレス
ポインタによって指定されているICメモリカード4中
のアドレスに運行ID時系列データと逆方向に、アドレ
スの大きな位置から書き込むが、この圧縮の具体的な方
法としては、例えば特公平3−53673号公報におい
て提案されているものを適用することができる。
The compression processing in step S11 is performed by applying the speed calculated in step S9 to the address in the IC memory card 4 designated by the address pointer every 0.5 seconds in the opposite direction to the operation ID time-series data. Writing is performed from a position having a large address. As a specific method of this compression, for example, the method proposed in Japanese Patent Publication No. 3-53673 can be applied.

【0035】以上の動作によって、車載装置3において
ICメモリカード4内には、図3に示すような圧縮され
た速度データと1分時系列データからなるデータが書き
込まれ、このデータが後述する解析装置5によって読み
取られて解析される。
With the above operation, the data composed of the compressed speed data and the one-minute time series data as shown in FIG. 3 is written into the IC memory card 4 in the on-vehicle device 3, and this data is analyzed as described later. It is read and analyzed by the device 5.

【0036】一方、車両の運行を管理する運送会社の車
両管理事務所などに設置される解析装置5は、具体的に
は、図9に示すような構成となっており、予め定めたプ
ログラムに従って動作するパーソナルコンピュータ(パ
ソコン)51を有する。パソコン51には、パソコン本
体51aと、これに接続されたキーボード51b、CR
T51c、フロッピディスク(FD)ドライバ51d、
プリンタ51e及びカードリーダ・ライタ(R/W)5
1fが接続されている。
On the other hand, the analysis device 5 installed in a vehicle management office of a transportation company that manages the operation of vehicles has a specific configuration as shown in FIG. It has a personal computer (personal computer) 51 that operates. The personal computer 51 includes a personal computer main body 51a, a keyboard 51b connected thereto, and a CR.
T51c, floppy disk (FD) driver 51d,
Printer 51e and card reader / writer (R / W) 5
1f is connected.

【0037】この解析装置5においては、フロッピディ
スクドライバ51dに解析プログラムなどを格納したプ
ログラムフロッピディスク(FD)51g1 を装着して
起動することによって、車載装置3から取外してカード
R/W51fに装着されたICメモリカード4から運行
データを読み取り、これをFDドライバ51dに装着れ
ているデータフロッピディスク(FD)51g2 にセー
ブしたり、ICメモリカード4から読み取った運行デー
タを直接解析するか或いはデータFD51g2に一度セ
ーブしている運行データを解析し、この解析の結果得ら
れる一覧表、運行管理表、グラフ、安全管理表などをC
RT51cに表示したり或いはプリンタ51eによって
印字したりする他、運行データを記録するため車載装置
3に装着して使用するICメモリカード4の初期化や設
定データなどの記録を行う。
[0037] In the analyzing apparatus 5, by starting wearing the program floppy disk (FD) 51 g 1 which stores such analysis program to floppy disk driver 51d, installed in the card R / W51f removed from the vehicle-mounted device 3 is read operational data from the IC memory card 4, or whether this or save the data floppy disk (FD) 51 g 2 are attached to the FD driver 51d, to analyze the operational data read from the IC memory card 4 directly once analyzing the operational data that is saved in the data FD51g 2, list obtained as a result of this analysis, operation management table, graph, and safety management table C
In addition to displaying on the RT 51c or printing by the printer 51e, initialization of the IC memory card 4 mounted on the in-vehicle device 3 for use in recording operation data and recording of setting data are performed.

【0038】上述した構成の解析装置5は、そのパソコ
ン本体51aが図10のフローチャートに示す仕事を実
行する。すなわち、パソコン本体51aはプログラムF
D51g1 を装着することによって起動し、その最初の
ステップS31において処理メニュー画面をCRT51
cに表示させる。その後ステップS32に進み、ここで
キーボード51bのテンキーによる選択を待つ。
In the analyzing device 5 having the above-described configuration, the personal computer main body 51a executes the work shown in the flowchart of FIG. That is, the personal computer main body 51a executes the program F
Start by mounting D51g 1, the processing menu screen in the first step S31 the CRT51
c. Then, the process proceeds to step S32, where the selection by the ten keys of the keyboard 51b is waited.

【0039】今、キーボード51bのテンキーによって
カード読み取りが選択されると、ステップS33に進ん
でカードR/W51fに装着されているICメモリカー
ド4から運行データを読み取るカード読み取り処理を行
い、続くステップS34において運行データを読み取っ
た運行データの保存処理を行ってからステップS35に
進んでカードの初期化処理を行い、次のステップS36
において設定データによる選択を待つ。
When the card reading is selected by the ten keys of the keyboard 51b, the flow advances to step S33 to perform card reading processing for reading operation data from the IC memory card 4 mounted on the card R / W 51f, and then to step S34. After the operation data is read and the operation data is stored, the process proceeds to step S35, where the card is initialized, and the next step S36 is performed.
Waits for selection by setting data.

【0040】キーボード51bのテンキーによってFD
読み取りが選択されると、ステップS37に進んでFD
ドライバ51dに装着されているデータFD51g2
ら運行データを読み取るFD読み取り処理を行ってから
上記ステップS36に進んで設定データによる選択を待
つ。
The FD is operated by the ten keys on the keyboard 51b.
When the reading is selected, the process proceeds to step S37 and the FD
Waits for selection by the setting data proceeds to the step S36 after performing the FD reading process of reading the operational data from the data FD51g 2 mounted on the driver 51d.

【0041】キーボード51bのテンキーによってカー
ド確認処理が選択されると、ステップS38に進んでカ
ードR/W51fに装着されているICメモリカード4
を確認するカード確認処理を行う。その後ステップS3
9に進んでフリーワード(FW)を変更するFW変更処
理を行い、続くステップS40においてカード再利用処
理を行ってから上記ステップS31のメニュー画面に戻
る。また、ステップS32において終了が選択されたと
きにはステップS41において終了処理を行って動作を
終了する。
When the card confirmation processing is selected by the ten keys of the keyboard 51b, the process proceeds to step S38, where the IC memory card 4 mounted on the card R / W 51f is read.
Perform a card confirmation process to confirm. Then step S3
The process proceeds to step S9, where a FW change process for changing a free word (FW) is performed. In step S40, a card reuse process is performed, and the process returns to the menu screen in step S31. When the end is selected in step S32, the end processing is performed in step S41, and the operation ends.

【0042】上記ステップS36においては、ステップ
S42の一覧表作成表示処理、ステップS43の運行管
理表作成表示処理、ステップS44のグラフ作成表示処
理、ステップS45の安全管理表作成表示処理の何れか
の選択処理を行う。ステップS42乃至S45の実行後
はステップS46に進んでキーボード51bのファンク
ションキーによる選択を待つ。
In the above step S36, one of the list creation and display processing in step S42, the operation management table creation and display processing in step S43, the graph creation and display processing in step S44, and the safety management table creation and display processing in step S45 is selected. Perform processing. After the execution of steps S42 to S45, the process proceeds to step S46 to wait for selection by the function keys of the keyboard 51b.

【0043】上記ステップS46におけるファンクショ
ンキーによる選択によって、ステップS47の一覧表作
成表示処理、ステップS48の運行管理表作成表示処
理、ステップS49の安全管理表作成表示処理、ステッ
プS50のグラフ作成表示処理、ステップS51の印字
処理をそれぞれ行ってからステップS46に戻り、無選
択によって上記ステップS31に戻る。
According to the selection by the function keys in step S46, a list creation and display process in step S47, an operation management table creation and display process in step S48, a safety management table creation and display process in step S49, a graph creation and display process in step S50, After performing the printing process in step S51, the process returns to step S46, and the process returns to step S31 by non-selection.

【0044】上記ステップS44及びS50のグラフ作
成表示処理では、上記表Iに示した1画面時間の選択に
よってCRT61c或いはプリンタ61eに対するデー
タ出力処理を行う。通常運用時には24時間、10時間
又は8時間分の表示或いは印字が行われ、これらには1
分時系列データに基づいて描画を行うことができる。ま
た、事故解析時には12分、5分又は4分分の表示或い
は印字が行われ、これらには圧縮速度データを伸長して
作成した速度展開データに基づいて描画を行うことにな
る。なお、時間軸の分解能は1分を越えるものは、1分
の整数倍となるものを選ぶ。
In the graph creation and display processing in steps S44 and S50, data output processing to the CRT 61c or the printer 61e is performed by selecting one screen time shown in Table I above. During normal operation, 24 hours, 10 hours or 8 hours of display or printing is performed.
Drawing can be performed based on minute / time series data. At the time of analyzing the accident, display or printing for 12 minutes, 5 minutes or 4 minutes is performed, and drawing is performed on these based on speed development data created by expanding compressed speed data. If the resolution on the time axis exceeds 1 minute, select a resolution that is an integral multiple of 1 minute.

【0045】上述したように圧縮速度データと1分時系
列データを使用してグラフを作成して表示するグラフ作
成表示処理のフローチャートを示す図11を参照して以
下詳細に説明する。
The graph creation and display process for creating and displaying a graph using the compression speed data and the one-minute time series data as described above will be described in detail below with reference to FIG.

【0046】グラフ作成表示処理では、その最初のステ
ップS101においてグラフの1ドットは1分以上であ
るか否かを判定する。この判定は1画面時間が8時間以
上であるか否かを判断することによって行うことができ
る。ステップS101の判定がYESのときには、通常
の運用の場合で、ステップS102に進んで1ドットが
2又は3分であるか否かを判定する。ステップS102
の判定がYESのとき、すなわち、24時間表示のとき
には、ステップS103に進んで1分時系列データを2
又は3分時系列データに変換してからステップS104
に進む。ステップS102の判定がNOのときにはステ
ップS103を飛ばしてステップS104に進む。
In the graph creation and display process, in the first step S101, it is determined whether or not one dot of the graph is longer than one minute. This determination can be made by determining whether one screen time is 8 hours or more. If the determination in step S101 is YES, in the case of normal operation, the process proceeds to step S102, and it is determined whether or not one dot is 2 or 3 minutes. Step S102
If the determination is YES, that is, if the display is for 24 hours, the process proceeds to step S103 and the one-minute time-series data is
Or, after converting the data into 3-minute time series data, step S104
Proceed to. If the determination in step S102 is NO, step S103 is skipped and the process proceeds to step S104.

【0047】上記ステップS101の判定がNOのと
き、すなわち、グラフの1ドットが1分以上でないとき
は、事故解析時の場合で、ステップS105に進んで圧
縮データを伸長処理し、続くステップS106において
伸長処理したデータを単位時間(1分未満)の図4に示
すような時系列データに変換し、更に次のステップS1
07において伸長データから積分により同じく図4に示
すような時系列データ(距離)に変換してからステップ
S104に進む。
When the determination in step S101 is NO, that is, when one dot of the graph is not longer than one minute, the case proceeds to step S105 in which the compressed data is expanded in the case of accident analysis. The decompressed data is converted into time-series data of a unit time (less than one minute) as shown in FIG.
At 07, the expanded data is converted into time-series data (distance) as shown in FIG. 4 by integration, and the process proceeds to step S104.

【0048】ステップS104においてはnを0にし、
次のステップS108においてVn,Dnを表示し、次
のステップS109においてnをインクリメントし、す
なわち、nをn+1にしてからステップS110に進
む。ステップS110においてはnがNに等しいか否か
を判定し、この判定がNOのときには上記ステップS1
08に戻って、上記ステップの変換によって得た時系列
データを最後の一つを表示し終わるまでステップS10
8乃至110を繰り返す。そして、ステップS110の
判定がYESとなったら処理を終了して元に戻る。
In step S104, n is set to 0,
In the next step S108, Vn and Dn are displayed, and in the next step S109, n is incremented, that is, n is set to n + 1, and the process proceeds to step S110. In step S110, it is determined whether or not n is equal to N. If the determination is NO, the process proceeds to step S1.
Returning to step S10, the time-series data obtained by the conversion in the above-described step is processed in step S10 until the last one is displayed.
8 to 110 are repeated. When the determination in step S110 is YES, the process ends and returns to the original state.

【0049】上述した図10及び図11のフローチャー
トの説明から明らかなように、解析装置5のパソコン5
1の本体51aは、1画面に表示又は印字する時間の大
きさをグラフの1ドット当たりの時間により判定する判
定手段51a−1と、該判定手段51a−1により1ド
ット当たりの時間が短いと判定されたとき前記速度圧縮
データを伸長し変換して得たデータにより、1ドット当
たりの時間が長いと判定されたとき前記速度系列データ
によりそれぞれグラフを作成し表示させるグラフ作成表
示手段51a−2として働く。
As is clear from the description of the flowcharts of FIGS. 10 and 11, the personal computer 5 of the analyzer 5
The first main body 51a determines a magnitude of time to be displayed or printed on one screen based on a time per dot of a graph, and determines that the time per dot is short by the determination means 51a-1. Graph creation display means 51a-2 for creating and displaying a graph based on the speed sequence data when it is determined that the time per dot is long based on data obtained by expanding and converting the speed compression data when determined. Work as

【0050】なお、1分時系列データを収集しているの
で、1分走行距離Dnから簡単に平均速度を求めること
ができ、従って、1分時系列データによる速度描画を最
大値によるもの、最大値及び最小値を垂直に結んだ線に
よるもの、平均速度によるものの3つの画面を高速に切
り替えることができる。
Since the one-minute time series data is collected, the average speed can be easily obtained from the one-minute travel distance Dn. It is possible to switch between three screens at high speed, one by a line connecting the values and the minimum value vertically, and one by the average speed.

【0051】上記ICメモリカード4の容量は、1分時
系列データを記録することによって、24×60×3=
4320バイト(1日当たり)増加するが、1日に必要
な容量を65536(64K)バイトとすれば全体の7
%以下であり、高速化による効果の方が大きい。
The capacity of the IC memory card 4 can be calculated as follows: 24 × 60 × 3 =
4320 bytes (per day) increase, but if the required capacity per day is 65536 (64K) bytes, the total capacity is 7
% Or less, and the effect of speeding up is greater.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明したように本考案によれば、車
載装置において速度圧縮データと速度時系列データとを
収集し、解析装置において1画面に表示又は印字する時
間の大きさに応じて速度圧縮データ又は速度時系列デー
タの一方を利用しグラフを作成し描画させていて、1画
面に表示又は印字する時間が長い場合に、速度圧縮デー
タを伸長処理しなくても速度時系列データを使用して即
座に描画することができるので、車載装置において収集
したデータに基づいて解析装置において速度のグラフを
種々の拡大率で描画する際に、高速で描画することがで
きるようになるという効果が得られる。
As described above, according to the present invention, speed-compressed data and speed time-series data are collected in the on-vehicle device, and the speed is displayed or printed on one screen in the analysis device. If one of the compressed data or speed time series data is used to create and draw a graph and the time to display or print on one screen is long, the speed time series data is used without expanding the speed compression data. The effect is that when the speed graph is drawn at various magnifications in the analysis device based on the data collected in the vehicle-mounted device, the drawing can be performed at high speed. can get.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による車両運行情報収集解析システムの
基本構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a vehicle operation information collection and analysis system according to the present invention.

【図2】本発明によるシステムの車載装置の具体的な構
成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a specific configuration of a vehicle-mounted device of the system according to the present invention.

【図3】図2の車載装置によってICメモリカードに書
き込まれるデータのフォーマットの一例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a format of data written to an IC memory card by the in-vehicle device in FIG. 2;

【図4】時系列データの構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of time-series data.

【図5】図2の車載装置のCPUが行う仕事を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing tasks performed by a CPU of the vehicle-mounted device of FIG. 2;

【図6】図5中の一部分の詳細を示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing details of a part in FIG. 5;

【図7】図5中の他の部分の詳細を示すフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart showing details of another part in FIG. 5;

【図8】図6のフローチャートの実行のためにRAM中
に用意された各種のエリアを示す図である。
8 is a diagram showing various areas prepared in a RAM for executing the flowchart of FIG. 6;

【図9】本発明によるシステムの解析装置の具体的な構
成を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a specific configuration of a system analysis device according to the present invention.

【図10】図9の解析装置のパソコン本体が行う仕事を
示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing work performed by a personal computer of the analyzer of FIG. 9;

【図11】図10中の一部分の詳細を示すフローチャー
トである。
FIG. 11 is a flowchart showing details of a part of FIG. 10;

【図12】従来一般の車両運行情報収集解析システムの
概略構成を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a schematic configuration of a conventional general vehicle operation information collection and analysis system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 車載装置 4 記憶媒体(ICメモリカード) 5 解析装置 31−1 第1の書き込み手段(CPU) 31−2 第2の書き込み手段(CPU) 51a−1 判定手段(パソコン本体) 51a−2 グラフ作成表示手段(パソコン本体) Reference Signs List 3 in-vehicle device 4 storage medium (IC memory card) 5 analysis device 31-1 first writing means (CPU) 31-2 second writing means (CPU) 51a-1 determination means (personal computer body) 51a-2 graph creation Display means (PC body)

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 速度を一定時間毎に計測した速度を圧縮
処理して形成した速度圧縮データを作成して可搬型の記
録媒体の所定エリアに書き込む第1の書き込み手段と
前記一定時間よりも長い期間の間に発生する速度最大値
と速度最小値とからなる速度時系列データを作成して前
記記録媒体に書き込む第2の書き込み手段とを有し、前
記速度圧縮データ及び前記速度時系列データとからなる
車両運行情報を収集する車載装置と、 前記記録媒体に書き込まれている速度圧縮データと速度
時系列データとを読み込み、1画面に表示又は印字する
時間の大きさに応じて前記速度圧縮データ又は前記速度
時系列データの一方を利用しグラフを作成し描画させる
解析装置とを備えることを特徴とする車両運行情報収集
解析システム。
1. A portable storage device that generates speed compression data formed by performing a compression process on a speed measured at predetermined time intervals.
First writing means for writing to a predetermined area of a recording medium ;
Create speed time series data consisting of a speed maximum value and a speed minimum value occurring during a period longer than the predetermined time,
And second writing means for writing to the recording medium.
Reading and vehicle device for collecting <br/> vehicle operation information comprising a serial rate compressed data and the rate time-series data, the speed compressed data and the velocity time series data written on the recording medium, on one screen A vehicle operation information collection / analysis system, comprising: an analyzer that creates and draws a graph by using one of the speed compression data or the speed time-series data in accordance with the amount of time for displaying or printing.
【請求項2】 速度を一定時間毎に計測した速度を圧縮
処理して形成した速度圧縮データと、前記一定時間より
も長い期間の間に発生する速度最大値と速度最小値とか
らなる速度時系列データとを可搬型の記録媒体に書き込
んで車両運行情報を収集する車載装置と、 1画面に表示又は印字する時間の大きさをグラフの1ド
ット当たりの時間により判定する判定手段と、該判定手
段により1ドット当たりの時間が短いと判定されたとき
前記速度圧縮データを伸長し変換して得たデータによ
り、1ドット当たりの時間が長いと判定されたとき前記
速度系列データによりそれぞれグラフを作成し表示させ
るグラフ作成表示手段とを有し、前記記録媒体に書き込
まれている速度圧縮データと速度時系列データとを読み
込み、1画面に表示又は印字する時間の大きさに応じて
前記速度圧縮データ又は前記速度時系列データの一方を
利用しグラフを作成し描画させる解析装置と を備える
とを特徴とする請求項1記載の車両運行情報収集解析シ
ステム。
2. The speed measured at regular intervals is compressed.
The speed compression data formed by processing and the fixed time
The maximum speed and minimum speed that occur over a long period of time
Speed time-series data written on a portable recording medium
And the size of the time to display or print on one screen in one graph
Determination means for determining based on the time per unit,
When the time per dot is determined to be short by the column
The data obtained by expanding and converting the speed-compressed data
When the time per dot is determined to be long,
Create and display graphs based on speed series data
Writing and displaying on the recording medium.
Read speed compressed data and speed time series data
Depending on the amount of time displayed or printed on one screen
One of the speed compression data or the speed time series data
Vehicle driving information collection and analysis system according to claim 1, characterized in that it comprises an analysis device and to create a use graph drawing.
JP4188267A 1992-07-15 1992-07-15 Vehicle operation information collection and analysis system Expired - Lifetime JP2804956B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188267A JP2804956B2 (en) 1992-07-15 1992-07-15 Vehicle operation information collection and analysis system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188267A JP2804956B2 (en) 1992-07-15 1992-07-15 Vehicle operation information collection and analysis system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0634397A JPH0634397A (en) 1994-02-08
JP2804956B2 true JP2804956B2 (en) 1998-09-30

Family

ID=16220685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4188267A Expired - Lifetime JP2804956B2 (en) 1992-07-15 1992-07-15 Vehicle operation information collection and analysis system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2804956B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3846497B2 (en) 2004-09-21 2006-11-15 オンキヨー株式会社 Speaker diaphragm and speaker with the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193311A (en) * 1983-04-19 1984-11-01 Mitsubishi Motors Corp Operation recorder for vehicle
JPH07119628B2 (en) * 1990-05-25 1995-12-20 矢崎総業株式会社 Digital speed data analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634397A (en) 1994-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547881B2 (en) Record analysis system and recorder for vehicle operation data
US5305219A (en) Vehicle movement data analyzing apparatus
JP2804956B2 (en) Vehicle operation information collection and analysis system
JP2865237B2 (en) Digital vehicle operation recording device
JPH1069555A (en) Vehicle operation information collector, vehicle operation information analyzer, vehicle operation information collecting method and vehicle operation information analyzing method
JP2804958B2 (en) Vehicle operation information collection and analysis system
JP2813615B2 (en) How to display vehicle operation information
JP2804957B2 (en) Vehicle operation information collection and analysis system
JP3194461B2 (en) Vehicle operation information collecting method and vehicle operation information collecting vehicle-mounted device
JP3194459B2 (en) In-vehicle device for collecting vehicle operation information
JP3620788B2 (en) RUNNING STATE ANALYSIS DEVICE AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM RECORDING PROGRAM
JPH08315201A (en) Vehicle operation information gathering and analysis system
JP2615281B2 (en) Vehicle operation information collection and analysis system, mileage time series data creation method and apparatus
JP2001043410A (en) Vehicle operating information analyzer and medium recording program for analyzing vehicle operating information
JP2600372Y2 (en) Vehicle operation record analysis device
JPH08329296A (en) Vehicle operation information gathering and analyzing system
JPH07119628B2 (en) Digital speed data analyzer
JP2698838B2 (en) Digital operation recording device
JPH0816937B2 (en) Digital operation data recorder
JP2549773Y2 (en) Vehicle operation data collection device
JPH0634394A (en) Vehicle operating information collecting device
JPH11108686A (en) Method and device for vehicular traffic information analysis and medium with program recorded for vehicular traffic information analysis
JPH06174498A (en) Digital vehicle operation data recording device
JP2511165B2 (en) Speed data recording method and device
JPH0346082A (en) Taxi running data collector

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term