JP2804128B2 - 火災報知設備における空間伝送信号の送信強度調整装置 - Google Patents

火災報知設備における空間伝送信号の送信強度調整装置

Info

Publication number
JP2804128B2
JP2804128B2 JP1307596A JP30759689A JP2804128B2 JP 2804128 B2 JP2804128 B2 JP 2804128B2 JP 1307596 A JP1307596 A JP 1307596A JP 30759689 A JP30759689 A JP 30759689A JP 2804128 B2 JP2804128 B2 JP 2804128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
fire
transmission
transmission intensity
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1307596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03168900A (ja
Inventor
憲四郎 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP1307596A priority Critical patent/JP2804128B2/ja
Publication of JPH03168900A publication Critical patent/JPH03168900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804128B2 publication Critical patent/JP2804128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、火災報知設備における空間伝送信号の送信
強度調整装置に関するものである。
[発明の背景] 例えば、「光ワイヤレス式火災報知設備」という名称
の下に、本件出願人により平成1年6月29日に出願され
た特願平1−163670号、並びに平成1年7月11日に出願
された特願平1−177098号には、火災検出を行う火災感
知器と、該火災感知器からの信号を受信して各種判断を
行うコントローラのような受信部とを備え、受信部から
火災感知器への信号配線を省略するため両者間の信号伝
送を光等の空間伝送で行うようにしたものが示されてい
る。この場合、火災感知器の電源としては内蔵電池が用
いられる場合が多い。
これら特許出願には、また、このように空間伝送を行
うものにおいて、火災感知器並びにコントローラのよう
な受信部を設置する際には、設置後の両者間での信号の
送受を確実にするため、火災感知器から受信部に対して
設置試験信号を光信号で送出して受光調節を行うという
いわゆる設置試験について示されている。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、これに制限しようとするものではないが、
特に上述の特許出願のような、信号伝送を光等の空間伝
送信号により行うようにした火災報知設備において、送
信すべき信号の条件に対応して送信強度を変化させ、こ
れにより通常の消費電力の低下、及び警報時の信号の到
達の確実性を図ろうとするものである。
一般に、空間伝送方式、例えば光伝送方式において
は、伝送の信頼性を保った上で伝送距離を長くし、かつ
送信側の消費電力を少なくしたいという相反する要求事
項を満足させるために送信元パルスは光軸を絞り込み、
前方向へ指向性(例えば、左右角10゜〜30゜)を持たす
必要があり、このため上述の特許出願におけるような火
災感知器及び受信部(コントローラ)を設置する際に
は、設置試験を行って、該火災感知器内の光送信部分と
受信部内の光受信部分間で調整を行って、信号伝送が正
しく行われるようにしているが、本発明ではさらに、火
災感知器側での監視条件に従って送信強度を変更するこ
とにより、信号伝送の確実性を一層高めると共に、電力
消費を低減して電源の長寿命化をも実現するようにして
いる。
[問題を解決するための手段] 従って、本発明によれば、火災現象検出手段を有する
火災検出部(火災感知器)がその検出情報等の情報を空
間伝送信号に変換して火災中継器や火災受信機等の受信
部へ空間伝送する火災報知設備において、 前記火災検出部は、該火災検出部の状態に応じて送信
信号の送信強度を変化させるようにしたことを特徴とす
る火災報知設備における空間伝送信号の送信強度調整装
置が提供される。
具体的態様によれば、前記火災検出部は、火災監視
時、前記火災現象検出手段の検出出力が所定レベル以上
のときに前記受信部に伝送される火災異常を表わす信号
の送信強度を、前記所定レベル以下のときに前記受信部
に伝送される正常信号等の信号の送信強度よりも強め
る。
また、前記火災検出部は、試験時に前記受信部に伝送
される試験信号の送信強度を、前記火災監視時に前記受
信部に伝送される前記火災異常信号や正常信号の送信強
度よりも弱める。
さらに、前記火災検出部は、当該火災検出部の電圧低
下や脱落等の異常を検出する異常検出手段を有し、該異
常検出手段が異常を検出したときに前記受信部に伝送さ
れる電圧低下異常信号や脱落異常信号等の送信強度を高
める。
[作用] 火災検出部すなわち火災感知器の異常状態、正常状
態、試験状態等の各状態時に伝送される送信信号の送信
強度を、その緊急度に応じて変化させるようにしてい
る。これにより、電力消費を低減可能とすると共に、警
報時には受信部への異常信号の到達の確実性が向上され
る。
[実施例] 以下、一実施例として、指向性空間伝播媒体として赤
外線領域の光を例に取り、本発明を上述の特許出願に適
用した場合について説明する。
第1図は上述の特許出願における光ワイヤレス式火災
報知設備の構成を概略的に示す図であり、図において、
火災感知器10には赤外線領域の光信号を送受信するため
の光送信部分及び光受信部分からなる光送受信部12、並
びに設置試験を行う際に操作されるスイッチSW1が設け
られて示されている。スイッチSW1は、光送受信部12の
光送信部分から設置試験信号を送出させるために操作さ
れるものである。
また、受信部20には、火災感知器10からの光信号を受
信するための光受信部分及び定期点検時等の火災感知器
10の作動試験を行う際に火災感知器10に対して作動試験
信号を送出するための光送信部分からなる光送受信部22
や、火災感知器10からの受信信号に基づいて判別処理さ
れた結果を表示するための6つの表示灯L1〜L6が設けら
れて示されている。
なお、受信部20は、火災感知器10からの受信内容並び
に判断結果等を、必要に応じて電話伝送端末並びに内線
等の電話線を介して電話伝送により監視盤に報知もしく
は通報を行うか、もしくは防災センタにおける火災受信
機等へ有線またはワイヤレスにて報知を行うことができ
る。
火災感知器10から送出される光信号としては、火災感
知器10内部に設けられた図示しない火災現象検出手段に
より検出される熱、煙等の物理量に基づいて火災判断を
行って火災と判断された場合に送出される火災信号の他
に、例えば、火災感知器を、火災現象検出手段を含む感
知器部分と天井面等に装着されて信号伝送等の役目を負
う制御部とに分け、制御部に感知器部分を嵌め込む等し
て取付ける型の火災感知器においては、制御部と感知器
部分とに嵌合が完全に為されていない場合等に送出され
る脱落信号、例えば火災感知器10内の内蔵電池の電圧が
低下した場合にそれを受信部20に知らせるために送出さ
れる電圧低下信号、火災感知器10と受信部20との間に光
路が遮断されていることなく正常な状態であるか否かを
判別するために周期的に送出される正常信号、また、試
験時、受信部20等からの試験信号を受信したときに行わ
れる自己の試験動作の結果が良好であったとき火災感知
器10から送出される点検完了信号、さらに、当該火災感
知器10を設置したとき受信部20との間で受光合わせを行
うために上述の設置試験スイッチSW1の操作により火災
感知器10から受信部20に対して送出される設置試験信
号、等を挙げることができる。
このように、第1図で示した光伝送方式の火災報知設
備においては、火災感知器10から受信部20に対して光信
号にて種々の信号が送出されるが、発信側、すなわち火
災感知器10での電源は本実施例では内蔵電池を使用して
いるものとしている。ところで、火災感知器10において
電源として例えばこのように内蔵電池を使用している場
合には、消費電力を少なくして使用期間を長くすること
が望まれるが、伝送の信頼性を上げるためには、できる
だけ大光量の光伝送が行った方が良く、相反する問題で
ある。
本発明においては、これらの問題を解決するために、
基本的には、通常の監視モードでは小光量で信号伝送を
行い、火災時には大光量で信号伝送を行い、さらに設置
時の光軸合わせや試験用としての光信号の送出時には、
通常の監視モードよりもさらに弱い光量で信号伝送を行
って、周囲の環境の変化や光送受信部の汚れによる変化
に対応できるようにしている。
すなわち、火災感知器10から受信部20に対して送出さ
れる上記種々の信号は、異常信号、正常信号、及び試験
信号の3つのカテゴリに分類することができる。異常信
号は、現実に生じた異常状態について知らせるものであ
り、上述の火災信号、電圧低下信号、脱落信号等が含ま
れる。この異常信号は危険な状態が現実に生じているこ
とを表わし非常に重要であるので、火災と判断される煙
濃度以上でも信号が到達できるように、一番強度の高い
信号で送出される。
正常信号は、火災感知器10が、異常状態を表わす信号
を受信部20に送出することができる状態にあるか否かを
表わす信号であり、光路遮断の有無を確認するための上
述の正常信号等が含まれる。この正常信号は、異常信号
よりは弱い送信強度で送出される。
試験信号には、上述の点検完了信号や設置試験信号と
等が含まれ、この試験信号は、正常信号よりもさらに弱
い送信強度で送出される。点検完了信号は、定期点検時
等の試験結果が正常である旨を知らせるものであり、ま
た、設置試験信号は、火災感知器10及び/または受信部
20を設置する際に受信部20での設置試験信号の受光強度
が最大となるように火災感知器10の配置方向を決定する
ためのものであり、このように点検時もしくは設置時に
一番弱い送信強度で火災感知器10が正常であることを確
認しておけば、その後の、正常信号もしくは異常信号の
送出はそれよりも大きい送信強度で行われるので、内蔵
電池の消耗や、周囲の環境変化、光送受信部12の汚れ等
が生じても受信部20での受信の確実性を高めており、そ
れにも拘わらず、周期的に送出される正常信号は異常信
号よりも弱い送信強度で送出されるようにしているので
電源の消費量は低く抑えられる。
第2図は、火災感知器10内に設けられる本発明の一実
施例による送信強度調整装置のブロック回路構成を示す
もので、図において、第1図に示した光送受信部12の光
送信部分が符号12aでもって総括的に示されており、大
略、発光ダイオードL1、トランジスタTr1、Tr2、抵抗
r1、r2、r3、r4を含んでいる。
送信信号発生部1は、設置試験スイッチSW1や、図示
しない火災検出部、電圧監視回路、脱落検出回路、点検
回路等が接続され、これらによって検出される環境条件
に従って送信すべき、上述した、火災信号、電圧低下信
号、脱落信号、正常信号、点検完了信号、設置試験信号
等の信号をコード化して出力する。送信信号発生部1か
らのコード化されたパルス状の信号は、発光電流出力回
路2により各パルスが一定電圧の振幅にされた後、発光
強度調整部3を介して、光送信部分12aから送出され
る。
一方、条件判別部4は、送信信号発生部1からのコー
ド化信号を受信し、そのコード内容に応じて、受信信号
が、上述の異常信号(警報信号)のカテゴリに属する
か、もしくは正常信号のカテゴリに属するかを判別し、
それぞれ異常判別信号もしくは正常判別信号を出力す
る。点検完了信号や設置試験信号等の試験信号の場合に
はそれらいずれのカテゴリにも属しないので、何等信号
を出力しない。スイッチ制御部5は、条件判別部4から
正常判別信号を受信した場合には、発光強度調整部3内
のアナログ・スイッチ3aを閉成し、条件判別部4からの
異常判別信号を受信した場合には、発光強度調整部3内
のアナログ・スイッチ3bを閉成するように動作し、これ
により、送信信号発生部1から出力される信号の種類に
応じ、光送信部分12a内のトランジスタTr1のベースに印
加される電圧が制御される。
なお、送信信号発生部1、条件判別部4、スイッチ制
御部5はマイクロコンピュータで構成するようにしても
良い。
以上の構成において、光送信部分12aのトランジスタT
r1、Tr2は、発光電流出力回路2からのパルス出力が有
った場合に、抵抗R0、R1、RR0、RR1、r1〜r4の値を適当
に選択することにより、未飽和状態の線形領域で発光ダ
イオードL1に電流を流すようにバイアスされている。送
信信号発生部1が点検完了信号や設置試験信号等の試験
信号を出力した場合は、条件判別部4は何等信号を出力
せず、アナログ・スイッチ3a、3bは開放したままであ
り、トランジスタTr1のベース抵抗RTは以下の式で表わ
される: RT=R1+R0 従って、送信信号発生部1から出力されたコード化さ
れた試験信号の各パルスは、ベース抵抗RTとr4で分圧さ
れて光送信部分12aのトランジスタTr1のベースにベース
電圧として与えられ、このベース抵抗RTによるベース電
圧の値に応じてトランジスタTr1が導通することにより
トランジスタTr2に導通電流が流れて、発光ダイオードL
1が試験信号のコード化された各パルス対応に発光され
る。
送信信号発生部1が正常信号を出力した場合には、条
件判別部4は正常判別信号を出力し、アナログ・スイッ
チ3aが閉成されて抵抗R1に抵抗RR1が並列に接続され、
トランジスタTr1のベース抵抗RNは以下の式で表わされ
る: 従って、送信信号発生部1から出力されたコード化さ
れた正常信号の各パルスは、RTより小さいベース抵抗RN
とr4で分圧されて、RTの場合よりも大きいベース電圧と
して光送信部分12aのトランジスタTr1のベースに与えら
れ、これにより発光ダイオードL1は、試験信号の場合よ
りも大きい発光電流でもって発光される。
最後に、送信信号発生部1が異常信号を出力した場合
には、条件判別部4が異常判別信号を出力してアナログ
・スイッチ3bが閉成されることにより、抵抗RR1よりも
小さい抵抗RR0が抵抗R1に並列に接続され、トランジス
タTr1のベース抵抗はさらに小さくなりベース電圧は大
きくなる。この場合のトランジスタTr1のベース抵抗RE
は以下の式で表わされる: 従って、送信信号発生部1から出力されたコード化さ
れた異常信号の各パルスは、ベース抵抗REとr4で分圧さ
れてベース電圧として光送信部分12aのトランジスタTr1
のベースに与えられることにより、発光ダイオードL1
一層大きい発光電流でもって発光される。
ここで、上述の説明から RT>RN>RE であることが理解されよう。これにより発光ダイオード
L1での発光強度は、 となる。試験時は通常モード時の50〜70%程度の光量と
し、火災警報等の異常時は、通常モード時の200〜300%
程度の光量とするのが最適である。
なお、上記実施例では、発光強度を信号種別に応じて
3レベルとしたが、発光強度を大小の2つのレベルと
し、大きな発光強度で異常信号を、小さな発光強度で試
験信号をそれぞれ送出するように、正常信号は、例えば
その送出周期の長短に応じ、異常信号あるいは試験信号
のいずれかのレベルで送出するようにしても良い。
[発明の効果] 以上、本発明によれば、火災検出部すなわち火災感知
器と、該火災検出部からの空間伝送信号を受信する、コ
ントローラ、火災受信機、火災中継器等であって良い受
信部とからなる火災報知設備において、火災検出部の異
常状態、正常状態、試験状態等の各状態等に伝送される
送信信号の送信強度を、その緊急度に応じて変化させる
ようにしたので、電力消費の低減化を可能とすると共
に、警報時には受信部への異常信号の到達が確実性が向
上されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明が適用されるに適した火災報知設備の
例を示す概略構成図、第2図は、本発明の一実施例によ
る送信強度調整装置を示すブロック回路図、である。図
において、1は送信信号発生部、2は発光電流出力回
路、3は発光強度調整部、3a及び3bはアナログ・スイッ
チ、4は条件判別部、5はスイッチ制御部、10は火災感
知器(火災検出部)、12は光送受信部、12aは光送信部
分、20は受信部、である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/105 10/22

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】火災現象検出手段を有する火災検出部がそ
    の検出情報等の情報を空間伝送信号に変換して受信部へ
    空間伝送する火災報知設備において、 前記火災検出部は、該火災検出部の状態に応じて送信信
    号の送信強度を変化させるようにしたことを特徴とする
    火災報知設備における空間伝送信号の送信強度調整装
    置。
  2. 【請求項2】前記火災検出部は、火災監視時、前記火災
    現象検出手段の検出出力が所定レベル以上のときに前記
    受信部に伝送される火災異常を表わす信号の送信強度
    を、前記所定レベル以下のときに前記受信部に伝送され
    る信号の送信強度よりも強めるようにした特許請求の範
    囲第1項記載の火災報知設備における空間伝送信号の送
    信強度調整装置。
  3. 【請求項3】前記火災検出部は、試験時に前記受信部に
    伝送される試験信号の送信強度を、前記火災監視時に前
    記受信部に伝送される信号の送信強度よりも弱めるよう
    にした特許請求の範囲第1項または第2項記載の火災報
    知設備における空間伝送信号の送信強度調整装置。
  4. 【請求項4】前記火災検出部は、当該火災検出部の異常
    を検出する異常検出手段を有し、該異常検出手段が異常
    を検出したときに前記受信部に伝送される異常信号の送
    信強度を高めるようにした特許請求の範囲第1項ないし
    第3項いずれか記載の火災報知設備における空間伝送信
    号の送信強度調整装置。
  5. 【請求項5】前記空間伝送信号は、光信号である特許請
    求の範囲第1項ないし第4項いずれか記載の火災報知設
    備における空間伝送信号の送信強度調整装置。
JP1307596A 1989-11-29 1989-11-29 火災報知設備における空間伝送信号の送信強度調整装置 Expired - Fee Related JP2804128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307596A JP2804128B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 火災報知設備における空間伝送信号の送信強度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307596A JP2804128B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 火災報知設備における空間伝送信号の送信強度調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03168900A JPH03168900A (ja) 1991-07-22
JP2804128B2 true JP2804128B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=17970964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1307596A Expired - Fee Related JP2804128B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 火災報知設備における空間伝送信号の送信強度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2804128B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2274841A1 (en) * 2008-04-29 2011-01-19 Airbus Operations GmbH Optical free space data transmission
JP5893835B2 (ja) * 2011-03-10 2016-03-23 ホーチキ株式会社 警報器及び監視システム
JP2016518638A (ja) * 2013-03-12 2016-06-23 フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ 照明装置用エマージェンシマネージャ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03168900A (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9153968B2 (en) Isolator circuit
US7106187B2 (en) Fire detector
US4610012A (en) Signal transmission system featuring bidirectional transmission of different signal types over a common transmission line connecting a central unit and a plurality of terminal units
JP2804128B2 (ja) 火災報知設備における空間伝送信号の送信強度調整装置
EP0616306A1 (en) Disaster prevention monitoring apparatus and method
US6753777B2 (en) Detecting device applied to a vehicle door
CN1039261C (zh) 用于警报器的故障检测器
JP5016945B2 (ja) 火災警報システム
US5260765A (en) Beam alignment apparatus and method
KR20080093297A (ko) 철도차량용 실시간 화재감지 시스템 및 그의 제어방법
US5085508A (en) Beam alignment apparatus and method usable with projected beam smoke detector systems
US10613494B2 (en) Systems, methods, and devices for detecting a value corresponding to an ambient condition and generating an alert responsive to the value
JPH0652297B2 (ja) 警報装置
JP3205801B2 (ja) 防災設備の端末のリモコン操作方法及び装置
JP2980923B2 (ja) 火災報知設備における空間伝送信号の受信レベル調整装置
JPH0444799B2 (ja)
JP3267885B2 (ja) 火災報知設備および火災感知器
CN210660216U (zh) 一种用于隧道内烟雾浓度的测量预警装置
KR19990040467A (ko) 무선 송수신기를 이용한 다용도 무선 경보 장치
JP2804127B2 (ja) 火災報知設備における光伝送信号の送受信方法
JP2980924B2 (ja) 火災報知設備における空間伝送信号の受信角度調整装置
JP3151494B2 (ja) 動作試験機能を有した熱感知器
JP2005293234A (ja) P型火災報知設備およびその火災感知器
JPH0444797B2 (ja)
JPH01287799A (ja) 火災報知装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees