JP2799148B2 - 構造物上に芝生を造成する方法及び生育基盤 - Google Patents

構造物上に芝生を造成する方法及び生育基盤

Info

Publication number
JP2799148B2
JP2799148B2 JP27840394A JP27840394A JP2799148B2 JP 2799148 B2 JP2799148 B2 JP 2799148B2 JP 27840394 A JP27840394 A JP 27840394A JP 27840394 A JP27840394 A JP 27840394A JP 2799148 B2 JP2799148 B2 JP 2799148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth base
lawn
genus
growth
seed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27840394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08116721A (ja
Inventor
富夫 菊地
寛 吉田
Original Assignee
東興建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東興建設株式会社 filed Critical 東興建設株式会社
Priority to JP27840394A priority Critical patent/JP2799148B2/ja
Publication of JPH08116721A publication Critical patent/JPH08116721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2799148B2 publication Critical patent/JP2799148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート擁壁面、モ
ルタル・コンクリート吹付面、モルタル・コンクリート
ブロック面、石積擁壁面等の構造物上に芝生を造成する
方法及びその生育基盤に関する。
【従来の技術】従来、構造物の上に対する芝生の造成
は、構造物上に客土を行ってその上に張芝を行う方法に
よって行われている。
【発明が解決しようとする課題】しかし、客土をして張
芝をするという従来の芝生の造成方法には次のような問
題点があった。 1)構造物の上面の傾斜が急になるほど客土が不安定と
なるため、勾配の急な構造物上に芝生を造成するために
は多量の土砂を用いて客土の緩勾配化を図る必要があっ
た。 2)また、緩勾配化には対象構造物に連接する比較的広
い場所が必要とされるため、場所的に制約があって客土
を行うことができない例えば、道路法面や護岸法面等で
構造物上に芝生を造成することは困難であった。 3)客土の施工は規模が広くなるほど大量の土砂が必要
であり、且つまた張芝は人力施工となることからかなり
の労力を要し、そのため十分な工期と経費が必要であっ
た。 4)施工後は肥料の欠乏に伴う芝生の衰退が生じるた
め、定期的な追肥管理が必要であった。 5)芝生として、K31F(ケッタッキー・31・フェ
スク)、CRF(クリーピング・レッド・フェスク)、
OG(オーチャード・グラス)等のように発芽、生育が
早い外来草本を用いる場合があるが、これらは本来侵食
防止用の牧草であることから草丈が長いため、景観上芝
生とはかなり異質なものとなる上、緻密な芝生を維持す
るためには頻繁な草刈管理が必要であった。 本発明は上述のような客土、張芝を用いていた従来の芝
生造成の問題点を解消するものであり、構造物の場所的
な制約がなく、工期が短くて済み、且つ経費が安く、さ
らには追肥管理、草刈管理等の維持管理費がかからない
芝生造成方法及びその生育基盤を提供することを目的と
している。
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明にかかる構造物上に芝生を造成する方法は、
播種工による構造物の緑化修景において、シバ属植物種
子とムカデシバ属植物種子を、2cm厚の生育基盤1m
2 当たりの有効種子粒数を1000乃至4000粒の範
囲で、1:0.5乃至1:1の割合で配合した生育基盤
を構造物上に造成することを特徴とする。好適には、前
記生育基盤はバーク堆肥、ピートモス等の有機質を主材
料とし、該生育基盤を構造物上に厚さ5乃至10cmに
吹付造成する。また、前記生育基盤にセメントを60乃
至120kg/m3 あるいは合成樹脂を4乃至10kg
/m3 配合する。また、バーク堆肥、ピートモス等の有
機質を主材料に用いた生育基盤を構造物上に造成し、そ
の表層2cmの範囲に前記種子を配合するようにしても
よい。一方、本発明にかかる構造物上に芝生を造成する
ための生育基盤は、播種工による構造物の緑化修景にお
いて、シバ属植物とムカデシバ属植物を、2cm厚の生
育基盤1m2 当たりの有効種子粒数を1000乃至40
00粒の範囲で、1:0.5乃至1:1の割合で配合す
ることを特徴する。好適には、前記生育基盤は、バーク
堆肥、ピートモス等の有機質を主材料として用い、セメ
ントを60乃至120kg/m3 あるいは合成樹脂を4
乃至10kg/m3 配合することを特徴とする。
【作用】芝生として好ましいシバ属植物をムカデシバ属
植物と混播することで、両者は共生して違和感なく、短
期間にカーぺット状の芝生景観が構造物上に達成され
る。有機質資材を主材料とすることで、肥料の欠乏が生
じることがなく、施工後の追肥管理が不要となる。ま
た、高い保水性を有することから乾燥時の耐久性が大き
く、芝生の維持のための灌水も不要となる。セメント、
合成樹脂は生育基盤の耐侵食性及び耐久力を増強させ、
降雨や流下水に対する抵抗性の低いシバ属植物を保護す
る。
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。本発明
は、播種工による構造物の緑化修景において、シバ属植
物(Zoysia)とムカデシバ属植物(Eremoc
hloa)の種子を、2cm厚の生育基盤1m2 当たり
の有効種子粒数1000乃至4000粒の範囲で、且つ
それらが1:0.5乃至1:1の割合(シバ属植物の有
効種子の播種粒数の1/2乃至同量のムカデシバ属植物
を混播する)で配合した生育基盤を構造物上に造成する
ことを主たる特徴とする。シバ属植物とムカデシバ属植
物は、好適には1:1の配合割合が好ましく、2cm厚
の生育基盤1m2 当たりの有効種子粒数は、出来形とし
て要求される芝生の密度、利用形態などによって上述の
1000乃至4000粒の範囲で適宜調整する。ここ
で、芝生景観を構造物上に造成するためには一般にはシ
バ属植物を単体で用いるのが好ましいが、シバ属植物が
単体でカーペット状に繁茂するまでには長期間を要して
しまう。また、シバ属植物は、発芽にムラが生じやす
く、さらに、他の外来草本類と比較して葉が細いため、
降雨や流下水に対する抵抗性が低い。そのため、造成す
る生育基盤の耐久性が低いと施工後に生育基盤が侵食さ
れることからシバ属単体による播種工による修景は困難
である。一方で、ムカデシバ属以外の外来草本(前述の
K31F、CRF、OG等の一般的な侵食防止用外来草
本)と混播すると、シバ単体による芝生と比較して違和
感があり、シバ属植物と共生できずに衰退してしまう。
それに対して、ムカデシバ属植物との混播ではこうした
問題が生じる虞れがなく、本発明のようにシバ属植物と
ムカデシバ属植物を適当な割合で混播することによっ
て、構造物上に短期間でカーペット状に繁茂した芝生を
造成することができるようになる。また、本発明では、
バーク堆肥、ピートモス等の肥料養分に富む有機質を主
材料に用いることで、肥料の欠乏を防止しており、これ
によって施工後は追肥管理が全く不要となるため維持管
理費は土提部よりも経済的となる。また、これは高い保
水性を有することから乾燥時の耐久性が大きく、芝生の
維持のための灌水などは全く不要となる。また、本発明
では、生育基盤の侵食防止材としてセメントを60乃至
120kg/m3 用いることにより、植物の被覆率が低
い場合でも侵食を回避することができる。セメント混合
量は、構造物の種類、勾配、気象条件、立地条件等の施
工条件によって異なるが、80kg/m3 が侵食防止力
と植物の発芽への影響から考えて好適である。さらに、
セメントに代えて侵食防止材として合成樹脂を4乃至1
0kg/m3配合した施工も可能である。この場合、合
成樹脂の混入による生育基盤の耐侵食性及び耐久力の改
善性はセメントより劣るため、緩勾配への施工に対して
好適である。以下に、本発明の施工適用例を示す。 《例1:モルタル吹付面への適用例》 1)材料配合(1m3 当たりの配合量) ピートモス 1000l バーク堆肥系資材 1000l 普通ポルトランドセメント 80kg pH緩衝材 1.4kg 緩効性肥料(N:P:K=10:10:10) 7kg 2)種子配合(2cm厚の生育基盤1m2 当たりの有効種子粒数) ノシバ 2000粒 ムカデシバ 1000粒 《例2:河川コンクリートブロックへの適用例》 1)材料配合(1m3 当たりの配合量) ピートモス 1000l バーク堆肥系資材 1000l 普通ポルトランドセメント 80kg pH緩衝材 1.4kg 緩効性肥料(N:P:K=10:10:10) 7kg 2)種子配合(2cm厚の生育基盤1m2 当たりの有効種子粒数) ノシバ 2000粒 ムカデシバ 2000粒 上記各材料を混合してなる生育基盤を、好適には対象の
構造物上に5乃至10cmの厚さに吹付造成する。次
に、構造物上の芝生の被覆率の推移状況の実験例を示
す。これは2cm厚の生育基盤1m2 当たりの総有効播
種粒数を3000粒とし、シバ属植物とムカデシバ属植
物をそれぞれ1500粒均等混播した場合と、シバ属植
物のみ3000粒播種した場合の芝生被覆率を比較した
ものである。 2カ月後 4カ月後 6カ月後 1年後 均等混播 10 90 100 100 (%) シバ属のみ 5 40 50 60 (%) この例によれば、シバ属のみの播種では、有効播種粒数
が同じであるにもかかわらず、1年経っても芝生被覆率
は60%に過ぎないのに対して、シバ属植物とムカデシ
バ属植物を均等混播した場合は、6カ月後にすでに芝生
被覆率が100%に達しており、短期間の芝生造成が可
能なことがわかる。尚、本発明では生育基盤の全層にシ
バ属植物とムカデシバ属植物の種子を混合することを基
本とするが、場合によっては表層(例えば、2cmの範
囲)のみに種子を含ませるように二層構造の施工として
もよい。種子を表層部だけに存在させることで、下層部
の発芽不可能な無駄な種子を無くし、種子の使用量を減
少させて、経済的、効率的な施工が可能となる。
【発明の効果】以上、実施例を挙げて詳細に説明したよ
うに本発明によれば、シバ属植物種子とムカデシバ属植
物種子を適当な割合で生育基盤に配合したので、構造物
の場所的な制約を受けることなく且つ経済的に短期間に
カーぺット状の芝生景観を造成することができる。ま
た、草丈が長い外来草本を使用しないので、定期的な草
刈管理が不要なる。有機質資材を生育基盤の主材料とす
ることで、肥料の欠乏が生じることがなく、施工後の追
肥管理が不要となる。また、高い保水性を有することか
ら乾燥時の耐久性が大きく、芝生の維持のための灌水も
不要となる。さらに、セメント、合成樹脂を配合するこ
とで生育基盤の耐侵食性及び耐久力が増強し、降雨や流
下水に対する抵抗性の低いシバ属植物を効果的に保護す
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01C 1/00 - 1/08 E02D 17/20 103 E02D 29/02 311

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 播種工による構造物の緑化修景におい
    て、シバ属植物種子とムカデシバ属植物種子を、2cm
    厚の生育基盤1m2 当たりの有効種子粒数を1000乃
    至4000粒の範囲で、1:0.5乃至1:1の割合で
    配合した生育基盤を構造物上に造成することを特徴とす
    る構造物上に芝生を造成する方法。
  2. 【請求項2】 前記生育基盤はバーク堆肥、ピートモス
    等の有機質を主材料とし、該生育基盤を構造物上に厚さ
    5乃至10cmに吹付造成することを特徴とする請求項
    1記載の構造物上に芝生を造成する方法。
  3. 【請求項3】 バーク堆肥、ピートモス等の有機質を主
    材料に用いた生育基盤を構造物上に造成し、その表層2
    cmの範囲に前記種子を配合することを特徴とする請求
    項1記載の構造物上に芝生を造成する方法。
  4. 【請求項4】 前記生育基盤にセメントを60乃至12
    0kg/m3 配合することを特徴とする請求項1乃至3
    いずれかに記載の構造物上に芝生を造成する方法。
  5. 【請求項5】 前記生育基盤に合成樹脂を4乃至10k
    g/m3 配合することを特徴とする請求項1乃至3いず
    れかに記載の構造物上に芝生を造成する方法。
  6. 【請求項6】 播種工による構造物の緑化修景におい
    て、シバ属植物種子とムカデシバ属植物種子を、2cm
    厚の生育基盤1m2 当たりの有効種子粒数を1000乃
    至4000粒の範囲で、1:0.5乃至1:1の割合で
    配合したことを特徴する構造物上に芝生を造成するため
    の生育基盤。
  7. 【請求項7】 バーク堆肥、ピートモス等の有機質を主
    材料として用いたことを特徴とする請求項6記載の構造
    物上に芝生を造成するための生育基盤。
  8. 【請求項8】 セメントを60乃至120kg/m3
    合したことを特徴とする請求項6または7記載の構造物
    上に芝生を造成するための生育基盤。
  9. 【請求項9】 合成樹脂を4乃至10kg/m3 配合し
    たことを特徴とする請求項6または7記載の構造物上に
    芝生を造成するための生育基盤。
JP27840394A 1994-10-18 1994-10-18 構造物上に芝生を造成する方法及び生育基盤 Expired - Fee Related JP2799148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27840394A JP2799148B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 構造物上に芝生を造成する方法及び生育基盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27840394A JP2799148B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 構造物上に芝生を造成する方法及び生育基盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08116721A JPH08116721A (ja) 1996-05-14
JP2799148B2 true JP2799148B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=17596868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27840394A Expired - Fee Related JP2799148B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 構造物上に芝生を造成する方法及び生育基盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2799148B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060144A1 (en) * 2000-02-16 2001-08-23 National Agro Industrial Co., Ltd Organic top soil composition useful for growing of seeding and top soil mat made of the composition
JP4613323B2 (ja) * 2003-03-27 2011-01-19 チューモク株式会社 芝草類の植生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08116721A (ja) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100348086C (zh) 南方高速公路边坡常绿植被建植方法
CN104770257B (zh) 一种利用微孔薄膜进行植被恢复的方法
CN1152177C (zh) 一种利用废旧轮胎固土护坡,在岩石坡面上建立植被的方法
CN1526266A (zh) 边坡生物生态防护方法
JPH0257884B2 (ja)
CN109618874B (zh) 一种磷石膏植被及其制备方法
CN109469078B (zh) 一种柔性复绿护沟方法
JP2799148B2 (ja) 構造物上に芝生を造成する方法及び生育基盤
CN109089748A (zh) 一种利用农林废弃物制备河岸带土壤有机碳源的方法
CN1048704C (zh) 护坡植被混凝土
CN114223467A (zh) 一种高寒地区岩土边坡快速生态恢复方法
JPH03119928A (ja) 芝生造成方法
KR100970189B1 (ko) 그린복합토를 이용한 사면 녹화공법
CN101138296A (zh) 裸露石壁生态治理绿化技术
CN104620815A (zh) 一种百喜草防治水土流失的种植方法
LU505442B1 (en) Method for turf transplantation and artificial granssland planting in alpine area soil material field
JP2540419B2 (ja) グリ―ン及び植栽床土工法
JP3107195B2 (ja) 樹木導入厚層基材吹付け工法
NL2032811B1 (en) Growth promoting matrix material of bank protection plants of ecological river
RU2099927C1 (ru) Почвенная растительная смесь для выращивания газонов
JPH05272142A (ja) 植栽用コンクリート製品及びその製造方法
JP3106337B2 (ja) 緑化工法
JP2949057B2 (ja) 多孔質コンクリートブロック製植生基盤補修用植生材及び補修方法
Davis et al. The sand football field
JP2969505B2 (ja) 樹木導入厚層基材吹付け工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110703

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 14

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees