JP2798312B2 - 廃材積込み装置 - Google Patents

廃材積込み装置

Info

Publication number
JP2798312B2
JP2798312B2 JP15863291A JP15863291A JP2798312B2 JP 2798312 B2 JP2798312 B2 JP 2798312B2 JP 15863291 A JP15863291 A JP 15863291A JP 15863291 A JP15863291 A JP 15863291A JP 2798312 B2 JP2798312 B2 JP 2798312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
waste material
main body
loading device
material loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15863291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059909A (ja
Inventor
剋徳 三隅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sakai Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Heavy Industries Ltd filed Critical Sakai Heavy Industries Ltd
Priority to JP15863291A priority Critical patent/JP2798312B2/ja
Publication of JPH059909A publication Critical patent/JPH059909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798312B2 publication Critical patent/JP2798312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、路面の切削施工等によ
り発生したアスファルト片等の廃材を路面から掻き込ん
で積み込む、廃材積込み装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の廃材積込み装置は、車輪式又は履
帯式の車体前面に、フレームの前側が開放され且つ底板
前部にカッティングエッジを取り付けた掻き込み機と、
その掻き込み機の後ろ側に配置されて、掻き込み機に積
み込まれた廃材を後方に搬送するベルトコンベヤ等の搬
送手段とを備えている。
【0003】そして、前記構成の廃材積込み装置を前進
させることで、該廃材積込み装置の前方にある廃材を、
順次カッティングエッジを介して掻き込み機のフレーム
内に掻き込んでいる。なお、前記掻き込み機のフレーム
内には、左右方向へ水平に回転軸が配設されて該回転軸
の外周部にスクリュー状の羽根を取り付けた掻き込み手
段が設けられていて、その掻き込み手段の前記スクリュ
ー状の羽根を回転することで、前記フレーム内の廃材
を、細かく切削破壊しながらフレームの中央部に集め、
続けて後ろ側に配置されているベルトコンベヤに送り込
んでいる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の廃材積込み
装置では、前記掻き込み機のフレームの横幅が一定にな
っているために、切削施工等によって発生した廃材が、
前記掻き込み機の横幅より幅広く散乱された場所がある
と、その横幅よりも外側に散乱した廃材を積み込むこと
が出来ない。このため、再度廃材積込み装置を走行した
りして、前記積み込めなかった廃材を別途、積み込む必
要がある。
【0005】本発明は、前記のような問題点に着目して
なされたもので、前記掻き込み機の横幅を、廃材の散乱
状況に合わせて拡幅可能にすることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の廃材積込み装置は、フレームの前側が開放
され且つ底板前縁が路面に対して摺動可能な掻き込み機
が車体前面に設けられて、車体を前進させることで車体
前方の廃材を順次掻き込み機のフレーム内に掻き込み、
さらに該廃材を前記車体または別の車両に積み込む廃材
積込み装置において、前記フレームを、フレーム本体
と、そのフレーム本体と横方向で相対する拡幅枠とから
構成し、前記拡幅枠をフレーム本体に対して進退可能に
したことを特徴としている。
【0007】
【作用】廃材積込み装置を前進させることで、路面上に
散乱している廃材を、廃材積込み装置の前面に設けられ
た掻き込み機のフレーム内に、そのフレームの底板前縁
を介して掻き込む。前記掻き込み機のフレーム本体の横
幅よりも幅広く廃材が散乱している場所では、前記廃材
の散乱状況に合わせて拡幅枠を張り出させ、前記フレー
ム本体の横幅の外側に散乱する廃材を、前記出っ張らし
た拡幅枠内に下端部前縁を介して掻き込む。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
まず構成を説明すると、図1に示すように、車体1の前
面に掻き込み機2が取り付けられ、その掻き込み機2は
平行リンク機構14及びシリンダ装置15によって上下
動可能となっている。また、掻き込み機2の後側に上行
ベルトの開始部を配置したベルトコンベヤ3が、上行ベ
ルトの終端部側を高くして後方に向けて延設されてい
る。そのベルトコンベヤ3の上行ベルトの終端部の下側
には、別のベルトコンベヤ4が配置されて前記ベルトコ
ンベヤ3で搬送されてきた廃材をさらに後方に搬送可能
として、前記車体1,掻き込み機2及びベルトコンベヤ
3,4により廃材積込み装置を構成している。
【0009】前記掻き込み機2は、図2に示すように、
前側が開放された箱型形状のフレームと、該フレーム内
に配置された掻き込み手段6とから構成されていて、前
記フレームは、また、フレーム本体5と、そのフレーム
本体5と横方向で相対して、該フレーム本体5に入れ子
となっている拡幅枠11(図2では拡幅枠11は図示さ
れていない)とから主に構成されている。
【0010】前記掻き込み手段6は、回転軸6aが軸を
左右に向けて水平に配設されて、その回転軸6aの外周
部に、左右端部から夫々中央に向けてスクリュー形状の
送り羽根6bが取り付けられ、また、該回転軸6aの中
央部には前記羽根6bとは別に平板状の掻き込み羽根6
cが突設されて構成されている。前記回転軸6aの一端
部(図2中右側)は図示しないモータに連結されてお
り、そのモータの駆動により前記回転軸6aが回転させ
られる。
【0011】また、前記掻き込み機2のフレーム本体5
は、掻き込み機2の右側面を形成する右側板8eと、そ
の右側板8eから左側に延設されているフレーム本体枠
8と、該フレーム本体枠8の左端部分に設けられている
支持板10とから構成される。前記フレーム本体枠8
は、その断面形状が図3に示すような略ワ字形状をして
おり、背板8aの下端側から平板状の底板8cが斜め下
方に延設されている。その底板8cの下端部上面には、
カッティングエッジ9が取り付けられて、そのカッティ
ングエッジ9の先端部が車体1の移動時に路面に対して
摺動可能となって底板8c前縁を形成している。なお、
前記背板8aの中央部には、略台形形状にくり抜かれた
廃材排出孔8dが開設されていて、その廃材排出孔8a
の後ろ側に、ベルトコンベヤ3の上行ベルトの開始部が
配置されている。
【0012】そのフレーム本体枠8の右端側にフレーム
の右側面を形成する右側板8eが設けられ、その右側板
8eによって前記掻き込み手段6の回転軸6aの右端部
が軸支されている。また、フレーム本体枠8の左端側に
支持板10が設けられていて、その支持板10によって
前記回転軸6aの左端部が軸支されている。前記支持板
10は、図4に示すように略ワ字状に形成されて、上部
両隅部分に夫々摺動軸16を貫通させる摺動軸貫通孔1
0aが開設され、また、下部前側の前方に傾斜された傾
斜部10bと、その傾斜部10bの上部から連続して上
に延びる垂直部分10cとが、夫々前記フレーム本体枠
8の底板8c及び背板8aに平行に連続している。
【0013】また、前記フレーム本体枠8に対して、拡
幅枠11が、支持板10の内面に係合した状態で入れ子
になっている。その拡幅枠11は、図5に示すように、
右端側に該拡幅枠11を補強する摺動板11aが設けら
れ、また該拡幅枠11の左端部分に左側板11cが設け
られている。なお、図5では左側板11cは図示されて
いない。
【0014】前記摺動板11aは、前記支持板10より
も左側でフレーム本体枠8内に配置され、その上部外縁
を前記フレーム本体枠8内面に係合し、且つ下部形状が
上に凸の円弧形状に形成されて、その下側で回転する掻
き込み手段6の羽根6b,6cが接触しないようになっ
ている。なお、その摺動板11aの上部前側は、前記フ
レーム本体枠8の前板下端部に設けられた内向きのフラ
ンジ部8f上面に載置されて横方向に摺動可能となって
いる。
【0015】前記摺動板11aから側方に延設される拡
幅枠11は、外周面が前記支持板10の内周部に係合可
能な略ワ字形状をなして、フレーム本体枠8内に位置す
る掻き込み手段6の送り羽根6bが接触しないだけの空
間を形成している。また、その下部の底板後面には、前
記フレーム本体枠8及び支持板10に下端部上面に取り
付けられたカッティングエッジ9の上面に係合した状態
で別のカッティングエッジ12が取り付けられて、拡幅
枠11の下端部前縁を形成している。
【0016】前記摺動板11aの上部両隅部には夫々摺
動軸16の一端部を固定する穴11bが開設されてい
て、その穴11bに夫々一端部を固定した摺動軸16
が、左側に向けて水平に延設されている。なお、図5中
には摺動軸16は図示されていない。その摺動軸16
は、図6に示すように、前記支持板10の摺動軸貫通孔
10aを貫通し、その他端部を掻き込み機2の左側面を
形成する左側板11cに固定され、もって前記拡幅枠1
1が、フレーム本体5の左端面である支持板10の摺動
軸貫通孔10aに案内されて横方向に摺動可能となって
いる。なお、前記支持板10には、摺動軸貫通孔10a
を補強するためにボス10dが設けられている。
【0017】また、前記左側板11cの上部に、進退駆
動装置を構成するシリンダ装置13のピストンロッド1
3aの端部が固定され、そのシリンダ装置13本体が軸
を左右に向けて水平にフレーム本体枠8の上側に固定さ
れている。そして、該ピストンロッド13aの進退によ
って、該ピストンロッド13aの端部に固定されている
左側板11cを左側に進退させて、拡幅枠11を左側に
進退可能としている。なお、前記シリンダ装置には図示
しない油圧ポンプに連結されていて、該油圧ポンプにて
作動する。
【0018】前記構成の廃材積込み装置では、掻き込み
機2の底板前縁を構成するカッティングエッジ9の先端
部が路面に当接するまで掻き込み機2を下降させ、さら
に図示しないモータを駆動して掻き込み機2の掻き込み
手段を回転させた状態にして、前記廃材積込み装置を前
進させる。すると、切削施工等で発生したアスファルト
片などの廃材が、路面から順次カッティングエッジ9を
介して前記掻き込み機2の底板8cに掻き込まれる。底
板8cに掻き込まれた廃材は、スクリュー状の送り羽根
6bによって細かく切削破壊しながらフレーム本体5の
中央部に集められ、続いて、中央部に設けられた掻き込
み羽根6cにてフレーム本体枠8の背板8a側に送られ
て、背板8aの廃材排出孔8dを介してベルトコンベヤ
3のベルトに載せられ、もって該ベルトコンベヤ3によ
って後方に搬送される。
【0019】前記掻き込み機2による廃材の掻き込み作
業は、掻き込み機2の横幅内に散乱する廃材を順次掻き
込んでいるが、前記横幅より幅広く廃材が散乱している
ところでは、シリンダ装置13を作動させて、ピストン
ロッド13aを介して左側板11cを左側に移動させ拡
幅枠11を横方向に張り出す。これにより、掻き込み機
2の横幅が広くなり、従来では掻き込み機2のフレーム
内に掻き込めなかった、該フレーム本体5の横幅の外側
にある廃材を、拡幅枠11内に該拡幅枠11のカッティ
ングエッジ12を介して掻き込むことができる。
【0020】掻き込み機2のフレーム本体5の横幅以内
で廃材が散乱しているところでは、ピストンロッド13
aをシリンダ内に引っ込めて拡幅枠11をフレーム本体
5内に戻す。なお、左側に進退する拡幅枠11部分には
送り羽根6bが存在していないが、順次積み込まれる廃
材によって、廃材は右側に押されてフレーム本体5内の
送り羽根6aに噛み込まれ中央部に送られる。または、
拡幅枠11をフレーム本体5内に戻すことで、該拡幅枠
11内の廃材を、掻き込み手段6の羽根6a,6bに噛
み込ませてフレーム本体5の中央部に送ることができ
る。
【0021】また、前記拡幅枠11は、常時張り出さず
に、必要な場所でのみ横方向に張り出すため、廃材積込
み装置を大型化することがない。さらに、前記実施例に
おける、前記掻き込み機2のフレーム本体5と拡幅枠1
1との入れ子構成は一例であるので、該拡幅枠11でフ
レーム本体5の側方にある廃材を積み込むことが可能で
あれば、他の入れ子構成にしても構わない。
【0022】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の廃材
積込み装置は、廃材の散乱状態に合わせて、掻き込み機
のフレーム本体の横幅よりも外側に廃材が散乱している
場所があっても、その場所でのみ拡幅枠を側方に張り出
してフレーム本体の横幅の外側にある廃材を掻き込むこ
とが出来るようになり、従来であれば積み残すような廃
材も一緒に積み込むことができる。
【0023】このとき、前記拡幅枠は通常時ではフレー
ム本体内に収納されているために、廃材積込み装置自体
を大型化することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の廃材積込み装置を示す側面図であ
る。
【図2】本実施例の掻き込み機を示す斜視図である。
【図3】フレーム本体枠を示す斜視図である。
【図4】支持板を示す斜視図である。
【図5】拡幅枠を示す斜視図である。
【図6】掻き込み機の左側部分を示す側面図である。
【符号の説明】
2 掻き込み機 5 フレーム本体 6 掻き込み手段 9,12 カッティングエッジ(底板前縁) 11 拡幅枠 13 シリンダ装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームの前側が開放され且つ底板前縁
    が路面に対して摺動可能な掻き込み機が車体前面に設け
    られて、車体を前進させることで車体前方の廃材を順次
    掻き込み機のフレーム内に掻き込み、さらに該廃材を前
    記車体または別の車両に積み込む廃材積込み装置におい
    て、前記フレームを、フレーム本体と、そのフレーム本
    体と横方向で相対する拡幅枠とから構成し、前記拡幅枠
    をフレーム本体に対して進退可能にしたことを特徴する
    廃材積込み装置。
JP15863291A 1991-06-28 1991-06-28 廃材積込み装置 Expired - Lifetime JP2798312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15863291A JP2798312B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 廃材積込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15863291A JP2798312B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 廃材積込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059909A JPH059909A (ja) 1993-01-19
JP2798312B2 true JP2798312B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=15675955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15863291A Expired - Lifetime JP2798312B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 廃材積込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798312B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6213560B1 (en) 1999-03-19 2001-04-10 Caterpillar Paving Products Inc. Variable width milling drum
CN102856043A (zh) * 2012-08-13 2013-01-02 吴江市东泰电力特种开关有限公司 一种有载分接开关油枕
CN103669192B (zh) * 2013-11-30 2016-08-17 江苏蛟龙重工集团有限公司 一种道路标记清除装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059909A (ja) 1993-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525041B2 (ja) アスファルト材料の敷設方法および装置
CA2584476C (en) Adjustable conveyor system
US3273728A (en) Kelso rear unloading box
US5015120A (en) Methods and apparatus for making an asphalt-aggregate pavement
US7367408B2 (en) Scraping device and a system and a method for collecting materials
US3866769A (en) Wood chip handling system
JP2798312B2 (ja) 廃材積込み装置
US4094240A (en) Machine for shearing and compressing scrap metals
SU1344227A3 (ru) Приемно-распределительна тележка дл силоса,соломы и тому подобного материала
US4940338A (en) Device for the mixing of compost
US3486704A (en) Apparatus for scrap metal reduction
US20080230244A1 (en) Apparatus, system and method for moving a scraping device
GB2228509A (en) Advance/retreat cutting miner
US1617941A (en) Mining apparatus
JPS61166401A (ja) ごみ収集車用テ−ルゲイト装置及び該装置を使用する方法
US3475841A (en) Scraper with eccentrically driven teeth
US2031279A (en) Excavating machine
SU1682575A1 (ru) Отвалообразователь
CN216427926U (zh) 一种用于公路施工机械化沥青摊铺装置
US20230264620A1 (en) Ejector blade and mounting assembly
JPH08218315A (ja) アスファルト合材の案内装置
EP0352036A2 (en) Paver with discontinuous discs moving aggregate contained in the paver
JP2005083035A (ja) 舗装材の給送装置
JP3115218B2 (ja) 移動式クラッシャ
JP4294166B2 (ja) 路面切削機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980528

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080703

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100703

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110703

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term