JP2796860B2 - カメラの測距範囲表示装置 - Google Patents

カメラの測距範囲表示装置

Info

Publication number
JP2796860B2
JP2796860B2 JP1273432A JP27343289A JP2796860B2 JP 2796860 B2 JP2796860 B2 JP 2796860B2 JP 1273432 A JP1273432 A JP 1273432A JP 27343289 A JP27343289 A JP 27343289A JP 2796860 B2 JP2796860 B2 JP 2796860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
distance measuring
finder
measuring light
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1273432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03135533A (ja
Inventor
伸治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP1273432A priority Critical patent/JP2796860B2/ja
Publication of JPH03135533A publication Critical patent/JPH03135533A/ja
Priority to US07/919,386 priority patent/US5187516A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2796860B2 publication Critical patent/JP2796860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、カメラの測距範囲を確認する装置に関す
る。
「従来技術およびその問題点」 赤外測距光を被写体に向けて投光する、いわゆるアク
ティブ方式の測距装置を有するカメラは、ファインダ内
に、測距光が照射される範囲を示す測距マークを設けて
いる。しかし実際の測距光スポットは、この測距マーク
の示す範囲より小さいため、被写体のどの部分迄の距離
を測距しているのかを知ることはできず、誤測距の原因
となる。特にズームレンズカメラでは、被写体までの距
離の変化の他、レンズの焦点距離の変化によっても、測
距光スポットの位置が測距マーク内で移動することが避
けられず、測距の不正確性は、より拡大する。
「発明の目的」 本発明は、以上の問題意識に基づき、赤外測距光を発
するアクティブ方式の測距装置を備えたカメラにおい
て、赤外測距光スポットの位置を正確に知ることができ
るカメラを得ることを目的とする。
「発明の概要」 本発明は、赤外測距光に対して感度を持つCCDカメラ
と、このCCDカメラによる光電変換像を観察する電子フ
ァインダとにより、ファインダを構成したことを特徴と
している。
この構成によれば、赤外測距光の位置をリアルタイム
で正確に知ることができ、従って、誤測距の原因の一つ
を確実に除くことができる。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。撮影レン
ズ11を備えたカメラ本体12には、発光部13と受光部14と
を有する、周知のアクティブ方式の測距装置が設けられ
ている。発光部13は、被写体に向けて赤外測距光(IRE
D)(測距ビーム)を発し、受光部14は、被写体で反射
したこの測距光を受光して、その出力から被写体距離が
検出される。撮影レンズ11の焦点調節レンズは、この被
写体距離に応じた合焦位置に移動制御される。
本発明は、このような周知のカメラにおいて、ファイ
ンダを、CCDカメラ15と、電子ファインダ17とから構成
したことを特徴としている。CCDカメラ15は、被写体像
をカメラレンズ15aによってCCD(撮像素子)15bに入射
させるもので、このCCD15bで光電変換された被写体像
が、制御装置16を介して電子ファインダ17で観察され
る。
CCDカメラ15は、赤外測距光に対しても感度を有する
ものを用いる。CCDカメラは一般に、赤外カットフィル
タを用いているが、この場合には、この赤外カットフィ
ルタを外して、赤外測距光に感度を持つカメラとする。
上記構成の本カメラは、例えばシャッタボタンを半押
しすると、発光部13から赤外測距光が投光される。この
赤外測距光のスポットは、CCDカメラ15および制御装置1
6を介して、電子ファインダ17で観察することができ
る。第3図はその様子を模式的に示すもので、CCDカメ
ラ15は赤外光に感度を持つため、例えば被写体18に投光
された赤外測距光スポット20を、電子ファインダ17によ
って観察することができる。よって撮影者は、赤外測距
光スポット20が、撮影したい被写体18に正確に照射され
ていることを確認してから、シャッタボタンを全押しす
れば、被写体18に正確にピントの合った写真を得ること
ができる。勿論、撮影レンズ11によって被写体像が結像
される銀塩フィルムあるいは撮像素子、赤外測距光スポ
ット20に感度を持たないから、赤外測距光スポット20が
スチル写真またはビデオに記録されることはない。
以上の実施例では、電子ファインダ17は、通常のカメ
ラ形態に従い、カメラ本体12の背面上部に設けたが、こ
のファインダは、カメラ本体12のどこにでも設置するこ
とができる。カメラ本体12とケーブルを介して接続する
形態でもよい。また、電子ファインダ17は、CCD15bによ
る光電変換像を観察できるファインダであれば、液晶ビ
ューファインダ、電子ビューファインダ等の種類、名称
を問わない。
また以上の実施例は、スチルカメラに本発明を適用し
たものであるが、本発明は、理論上、ビデオカメラにも
適用できる。ビデオカメラは一般に、電子ビューファイ
ンダに常時ピント状態が表示されるから、測距範囲を知
る必要性は低いが、アクティブ方式の測距装置を用いて
いれば、本発明の適用が可能である。
「発明の効果」 以上のように本発明は、赤外測距光を発する測距装置
を有するカメラにおいて、赤外光に感度を持つCCDカメ
ラと、その光電変換像を観察する電子ファインダとによ
り、ファインダを構成したので、測距光が投光されてい
る位置をリアルタイムで正確に知ることができる。よっ
て、測距範囲を正確に知ることができないことに起因す
る誤測距を確実に防止し、ピントの合った、あるいは作
画意図通りのスチル写真またはビデオを撮ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカメラの測距範囲表示装置の実施例を
示す斜視図、第2図は同背面から見た斜視図、第3図は
電子ファインダに対する赤外測距ビームの表われ方の例
を示す模式図である。 11……撮影レンズ、12……カメラ本体、13……発光部、
14……受光部、15……CCDカメラ、15a……カメラレン
ズ、15b……CCD、16……制御装置、17……電子ファイン
ダ、18……被写体、20……赤外測距光スポット。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被写体に赤外測距光を投光し、その反射光
    により被写体距離を測定する測距装置を有するカメラに
    おいて、 ファインダを、赤外測距光にも感度を持つCCDカメラ
    と、このCCDカメラによる光電変換像を観察する電子フ
    ァインダとから構成したことを特徴とするカメラの測距
    範囲表示装置。
JP1273432A 1989-10-20 1989-10-20 カメラの測距範囲表示装置 Expired - Fee Related JP2796860B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273432A JP2796860B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 カメラの測距範囲表示装置
US07/919,386 US5187516A (en) 1989-10-20 1992-07-29 Device for indicating distance measuring zone of camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1273432A JP2796860B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 カメラの測距範囲表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03135533A JPH03135533A (ja) 1991-06-10
JP2796860B2 true JP2796860B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=17527824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1273432A Expired - Fee Related JP2796860B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 カメラの測距範囲表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796860B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960024626A (ko) * 1994-12-08 1996-07-20 이대원 자동 초점용 적외광 동작 표시 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03135533A (ja) 1991-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3937678B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2006197406A (ja) 撮像装置
US6774945B1 (en) Focusing apparatus for image recording system
JPH05137039A (ja) 電子カメラ
US5530512A (en) Autofocus camera
JP2796860B2 (ja) カメラの測距範囲表示装置
US4903056A (en) Camera having checking function
JPS6261036A (ja) 1眼レフカメラ
US5187516A (en) Device for indicating distance measuring zone of camera
JP3387901B2 (ja) 電子カメラ
US4490031A (en) Device for adjusting movement of photographic lens and field of viewfinder
JP2622305B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0731297B2 (ja) オ−トフオ−カスカメラ
JP2006215327A (ja) 撮像装置
JPH0225487B2 (ja)
JP2000019386A (ja) カメラ
JP2605697B2 (ja) ビデオカメラ
JP3063240B2 (ja) コンバータ装置及びそれを用いたカメラシステム
JP2522283B2 (ja) 自動焦点合焦装置
JPH02214830A (ja) ブレ撮影を防止するカメラおよびブレ撮影にならないシャッタースピードを測定する装置
JPH11271867A (ja) 撮像システム
JP2533176B2 (ja) カメラの露出制御装置
JP3197335B2 (ja) 好適な近接撮影が可能なカメラ
JPH0355947Y2 (ja)
JPH0637399Y2 (ja) レンズシャッタ式ズームレンズカメラの測光装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees