JP2792345B2 - 耐パウダリング性および外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 - Google Patents

耐パウダリング性および外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2792345B2
JP2792345B2 JP16019392A JP16019392A JP2792345B2 JP 2792345 B2 JP2792345 B2 JP 2792345B2 JP 16019392 A JP16019392 A JP 16019392A JP 16019392 A JP16019392 A JP 16019392A JP 2792345 B2 JP2792345 B2 JP 2792345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
layer
dip galvanized
phase
alloyed hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16019392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05331607A (ja
Inventor
弘二 松林
昇 田口
秋彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15709830&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2792345(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP16019392A priority Critical patent/JP2792345B2/ja
Publication of JPH05331607A publication Critical patent/JPH05331607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2792345B2 publication Critical patent/JP2792345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車外板用途等に
好適な耐パウダリング性および外面適性に優れた合金化
溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】合金化溶融亜鉛めっき層の上層にFe系
めっき層を有する2層合金化溶融亜鉛めっき鋼板は優れ
た塗装後耐食性、塗装適合性を有するため、自動車外板
用防錆鋼板としてその需要が近年増加しており、特に最
近では、耐食性を確保するため亜鉛めっき皮膜が厚目付
化する傾向にある。ところで、この2層合金化溶融亜鉛
めっき鋼板を自動車外板用途に用いる場合、塗装面とな
る外板外面側には優れた塗装仕上がり性が、また、加工
した際に主として圧縮側となる外板内面側には優れた耐
パウダリング性が要求される。
【0003】従来、この種の外板用の合金化溶融亜鉛め
っき鋼板として、合金相をζ相主体とすることで優れた
耐パウダリング性が得られるようにした2層合金化溶融
亜鉛めっき鋼板と、合金相をδ1相主体とすることで優
れた塗装性が得られるようにした2層合金化溶融亜鉛め
っき鋼板が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの合金
化溶融亜鉛めっき鋼板は、自動車外板用の材料としては
それぞれ一長一短があり、いずれも十分な特性を備えて
いるとは言い難い。すなわち、耐パウダリング性を向上
させるためにはΓ相の生成を防ぐことが必要であり、こ
の場合の合金化ヒートサイクルは一般に495℃以下の
低温サイクルとなる。この結果、上記した前者の2層合
金化溶融亜鉛めっき鋼板のように、合金化めっき層は柱
状のζ相主体の結晶形態となる。この2層合金化溶融亜
鉛めっき鋼板は、加工により皮膜剥離が生じやすい外板
内面側(通常、加工により圧縮側となる面側)での耐パ
ウダリング性に優れているが、上記のようにζ相は柱状
晶であるため、この柱状晶を下地として上層めっき(F
e系めっき)を施した場合上層めっきの被覆性が劣り、
良好な塗装性が得られないという問題がある。
【0005】一方、後者のδ1相主体とした合金相を有
する2層合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、上層めっきの被
覆性を向上させるため合金化めっき層の結晶形態を平滑
な塊状晶であるδ1相としたものであるが、通常、この
δ1相を得るためには495℃を超える合金化温度とす
る必要があり、このような高温で合金化処理を実施した
場合、目的とするδ1相の他にΓ相が生成し易くなり、
耐パウダリング性が劣化するという問題がある。
【0006】このように従来の2層合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板は、塗装性と耐パウダリング性の何れかに問題が
あり、両特性が要求される自動車外板用等の材料として
十分なものとは言い難い。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような従来
の問題に鑑みなされたもので、自動車外板等の用途で
は、外板外面側に要求される主たる特性は塗装性であ
り、一方、耐パウダリング性は、一般に加工時において
圧縮側となる外板内面側で主として要求される特性であ
ることに着目し、鋼板の両面に各要求特性に応じた異な
る合金相のめっき皮膜を形成させたものである。すなわ
ち、本発明は以下のような構成を特徴とする合金化溶融
亜鉛めっき鋼板およびその製造方法である。
【0008】(1) 鋼板の片面に、δ1相を主体とす
る下層側の合金化溶融亜鉛めっき層とFeまたはFe系
合金からなる上層側のめっき層とからなる2層めっきを
有し、鋼板の他面に、少なくとも表層にζ相が形成され
た合金化溶融亜鉛めっき層を有する耐パウダリング性お
よび外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
【0009】(2) 上記(1)の合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板の製造方法において、鋼板を溶融亜鉛めっきした
後、鋼板が合金化処理炉に導入される前に鋼板両面に温
度差を生じさせることにより、合金化処理炉内での合金
化処理温度(合金化ヒートサイクルにおける最高鋼板温
度、以下同様)を、鋼板の片面側については495℃超
とするとともに、鋼板の他面側については495℃以下
とし、鋼板の片面に、δ1相を主体とする合金化溶融亜
鉛めっき層を形成させるとともに、鋼板の他面に、少な
くとも表層にζ相が形成された合金化溶融亜鉛めっき層
を形成させ、冷却後、δ1相を主体とする合金化溶融亜
鉛めっき層が形成された鋼板面側にFeまたはFe系合
金からなる上層めっきを施すことを特徴とする耐パウダ
リング性および外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき
鋼板の製造方法。
【0010】(3) 鋼板の片面に、δ1相を主体とす
る下層側の合金化溶融亜鉛めっき層とFeまたはFe系
合金からなる上層側のめっき層とからなる2層めっきを
有し、鋼板の他面に、少なくとも表層にζ相が形成され
た下層側の合金化溶融亜鉛めっき層とFeまたはFe系
合金からなる上層側のめっき層とからなる2層めっきを
有する耐パウダリング性および外面適性に優れた合金化
溶融亜鉛めっき鋼板。
【0011】(4) 上記(3)の合金化溶融亜鉛めっ
き鋼板の製造方法において、鋼板を溶融亜鉛めっきした
後、鋼板が合金化処理炉に導入される前に鋼板両面に温
度差を生じさせることにより、合金化処理炉内での合金
化処理温度を、鋼板の片面側については495℃超とす
るとともに、鋼板の他面側については495℃以下と
し、鋼板の片面に、δ1相を主体とする合金化溶融亜鉛
めっき層を形成させるとともに、鋼板の他面に、少なく
とも表層にζ相が形成された合金化溶融亜鉛めっき層を
形成させ、冷却後、鋼板両面にFeまたはFe系合金か
らなる上層めっきを施すことを特徴とする耐パウダリン
グ性および外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
の製造方法。
【0012】(5) 上記(2)または(4)の製造方
法において、鋼板を溶融亜鉛めっきした後、鋼板が合金
化処理炉に導入される前に鋼板片面側のみを冷却するこ
とを特徴とする耐パウダリング性および外面適性に優れ
た合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
【0013】(6) 上記(2)、(4)または(5)
に記載の製造方法において、合金化処理を高周波誘導加
熱方式の合金化炉で行うことを特徴とする耐パウダリン
グ性および外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
の製造方法。
【0014】
【作用】本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、δ1
主体の下層めっきとFe系上層めっきとからなる2層め
っきを有する鋼板面側が、外板等の外面側(塗装面)と
して用いられる。外板外面側となる鋼板面の合金化溶融
亜鉛めっき層は平滑なδ1相主体の合金相であるため上
層のFe系めっきの被覆性に優れ、良好な塗装仕上がり
性を有する。
【0015】一方、合金化溶融亜鉛めっき鋼板を自動車
外板等の用途として用いる場合、耐パウダリング性が特
に大きな問題となるのは、通常プレス加工等で圧縮側と
なる外板内面側であり、本発明では外板内面側となる鋼
板面がζ相を有する合金化溶融亜鉛めっき層であるた
め、優れた耐パウダリング性が得られる。このζ相を有
する合金化めっき層の皮膜構造では、表層にζ相が形成
され、その下層にδ1相が存在する。また、このζ相を
有する合金化めっき層が形成された面には、必要に応じ
てFeまたはFe系合金からなる上層めっきが形成され
る。
【0016】本発明の合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、鋼
板を溶融亜鉛めっきした後、鋼板が合金化処理炉に導入
される前に鋼板両面に温度差を生じさせることにより製
造することができる。溶融亜鉛めっきを合金化する場
合、Γ相の生成が防止されζ相が形成されるようにする
ためには、495℃以下の温度で合金化処理する必要が
あり、一方、合金相をδ1相を主体とした平滑な塊状晶
とするためには、495℃超の温度で合金化処理する必
要がある。図1は、このような合金化処理温度と合金化
処理後のめっき層の結晶形態との関係を示している。
【0017】本発明では、溶融亜鉛めっき鋼板が合金化
処理炉に導入される前に鋼板両面に温度差を生じさせる
ことにより、合金化処理炉内での合金化処理温度を、鋼
板の片面側については495℃超とするとともに、鋼板
の他面側については495℃以下とするものであり、こ
れにより、鋼板の片面にはδ1相を主体とする平滑な合
金化溶融亜鉛めっき層が、また、鋼板の他面には少くと
も表層にζ相が形成された合金化溶融亜鉛めっき層が形
成される。
【0018】溶融亜鉛めっき鋼板の両面に温度差を生じ
させるには、鋼板の片面を加熱または冷却すればよい
が、比較的容易な方法はめっき鋼板の片面側を冷却手段
で冷却することである。例えば、水冷ロール等の冷却ロ
ールをめっき鋼板の片面に接触させることにより、鋼板
の片面のみを冷却することができる。この冷却では鋼板
面を溶融亜鉛の融解熱分だけ低下させ、めっき層を凝固
させることが好ましく、このように冷却されためっき面
は、合金化処理において凝固潜熱により温度が上昇し難
くなり、それだけ合金化処理温度が低くなる。
【0019】図2は冷却手段として冷却ロールを用いた
本発明法の概略を示したもので、1は溶融亜鉛ポット、
2はガスワイピングノズル、3は合金化処理炉、Sは被
めっき鋼板であり、ガスワイピングノズル2と合金化処
理炉3との間に冷却ロール4(水冷ロール)が設けられ
ている。溶融亜鉛ポット1を出ためっき鋼板Sは、合金
化処理炉導入前に水冷ロール4によりその片面側が冷却
され、しかる後、合金化処理炉に導入され、合金化処理
される。図3は、ガスワイピングノズル2位置から合金
化処理炉3の冷却帯までのめっき鋼板各面のヒートパタ
ーンの一例を示している。なお、鋼板両面に温度差を生
じさせる方法としては、鋼板の両面を冷却または加熱
し、その際に鋼板両面の加熱または冷却の程度に差をつ
ける方法、鋼板の片面を加熱し、他の片面を冷却する方
法等、任意の方法を採ることができる。
【0020】合金化処理は、ガス加熱方式の合金化処理
炉で行うこともできるが、目的とする鋼板各面の合金相
を適切に得るためには、高周波誘導加熱方式の合金化処
理炉で合金化処理することが好ましい。これは、以下の
ような理由による。まず、第1に、合金化処理において
高周波誘導加熱方式を用いることにより、鋼板自体を直
接加熱することができ、しかも、めっき皮膜に接する界
面が最も加熱されるため、ガス加熱方式に較べ界面にお
けるFe−Zn反応が短時間でしかも鋼板面上の位置に
無関係に均一に起き、このため、鋼板上での部分的な過
合金を生じることなく目的とする合金相を適切に生成さ
せることができる。
【0021】第2に、ガス加熱方式の場合には、ガス炉
内で皮膜の合金化とともに放射率が変化し続けるため鋼
板に与えられる熱量も変化し、目標とする板温に加熱す
ることが困難である。これに対し、高周波誘導加熱では
鋼板自体を短時間で直接加熱するため、容易に目標とす
る板温に加熱することができ、この面からも目的とする
合金相を適切に生成させることができる。
【0022】第3に、ガス加熱方式では温度ムラにより
鋼板各部の加熱が不均一化し易く、部分的に合金化不足
や過合金化を生じやすい。特に、ガス炉では煙突効果で
高温のガスが上昇するため、必要な板温をむりやりに確
保しようとした場合、部分的な過合金化を生じやすい。
これに対して、高周波誘導加熱の場合には鋼板自体が直
接加熱されるため、鋼板各部を均一に加熱することがで
き、目的とする合金相を均一に生じさせることができ
る。第4にガス炉内およびガス炉直上は雰囲気温度が高
いため操業中の板温測定は事実上不可能であり、板温制
御性に乏しい。これに対して高周波誘導加熱炉は板温の
厳密な管理が可能である。
【0023】上記のように合金化処理されためっき鋼板
には、少なくとも、δ1相主体の合金化溶融亜鉛めっき
層を有する鋼板面に対して、FeまたはFe系合金から
なる上層めっきが施される。また、他面のζ相を有する
合金化溶融亜鉛めっき層が形成された鋼板面について
は、必要に応じてFeまたはFe系合金からなる上層め
っきが施される。なお、上記のように合金化処理を高周
波誘導加熱で行うと、めっき表面が酸化されないため、
合金化めっき層上に上層めっきを適切に付着させること
ができ、この面からもガス加熱で合金化処理した場合に
較べ少ない付着量で良好な被覆性の上層めっきを施すこ
とができる。
【0024】
【実施例】図2に示すような連続ラインにおいて、Al
キルド鋼およびTi添加IF鋼から製造された冷延鋼板
を溶融亜鉛めっきした後、合金化処理炉に導入する前に
水冷ロールで鋼板片面を冷却し、次いで、ガス加熱また
は高周波誘導加熱により合金化処理した後、上層めっき
を施すことにより2層合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造
した。また、比較例として水冷ロールで冷却することな
く合金化処理し、同様の上層めっきを施した2層合金化
溶融亜鉛めっき鋼板および鋼板両面を水冷ロールで冷却
した後、合金化処理した合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製
造した。得られた2層合金化溶融亜鉛めっき鋼板各面の
めっき皮膜結晶形態および各特性を、水冷ロールの使用
条件および合金化処理条件等の製造条件とともに表1お
よび表2に示す。
【0025】本実施例において、合金化炉入側および出
側の板温は放射型温度計で測定した鋼板の表面温度であ
る。また、製品のζ相の測定方法および各特性に関する
試験、評価方法は以下の通りである。
【0026】○製品皮膜中ζ相の量:得られた皮膜をX
線回折し、ζ相についてはd=1.900のピーク強度
Iζ(421)を、またδ1相についてはd=1.990の
ピーク強度Iδ1249)をそれぞれ取り、下式で示すピ
ーク強度比をもって皮膜中のζ相の量を表した。なお、
Ibgはバックグランドであり、Z/Dが20以下なら
ば実質的にζ相は存在しない。 Z/D=(Iζ(421)−Ibg)/(Iδ1249)−Ibg)×100
【0027】○耐パウダリング性:試験片に防錆油(パ
ーカー興産(株)製ノックスラスト530F)を1g/
2塗布した後、ビ−ド半径R:0.5mm、押し付け
荷重P:500kg、押し込み深さh:4mmでビ−ド
引き抜き試験を行い、テ−プ剥離後、成形前後の重量変
化から剥離量を算出した。なお、表中の数値は複数の測
定値(5×5=25個)の平均値である。
【0028】○耐パウダリング性の板幅方向最大偏差:
操業条件が安定した箇所で、コイル長さ方向5点、コイ
ル幅方向5点(両エッジ、1/4の位置およびセンター
部)で上記耐パウダリング性をそれぞれ測定し、最大値
と最小値の差をとった。
【0029】○塗装適合性:本発明材および比較材の各
々の表面に、浸漬処理によって燐酸塩皮膜を形成した
後、下記条件によりカチオンタイプの電着塗装を施し
た。 電圧 : 300V 浴温 : 26.5℃ 供試体面積/陽極面積: 1/1 塗膜の厚さ : 20μm 焼付温度 : 170℃ 焼付時間 : 20分 上記のようにして電着塗装を施した供試体の塗膜に生じ
たクレータ状欠陥を、目視により調べ、下記によって評
価した。 ○ : クレータ状欠陥100個以下 × : クレータ状欠陥100個超
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】合金化処理温度と合金化処理後のめっき層の結
晶形態との関係を示すグラフ
【図2】本発明法の概略を示す説明図
【図3】本発明法における鋼板各面のヒートパターンの
一例を示す説明図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−359(JP,A) 特開 平2−66148(JP,A) 特開 昭64−17843(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C23C 2/00 - 2/40

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼板の片面に、δ1相を主体とする下層
    側の合金化溶融亜鉛めっき層とFeまたはFe系合金か
    らなる上層側のめっき層とからなる2層めっきを有し、
    鋼板の他面に、少なくとも表層にζ相が形成された合金
    化溶融亜鉛めっき層を有する耐パウダリング性および外
    面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
  2. 【請求項2】 鋼板を溶融亜鉛めっきした後、鋼板が合
    金化処理炉に導入される前に鋼板両面に温度差を生じさ
    せることにより、合金化処理炉内での合金化処理温度
    を、鋼板の片面側については495℃超とするととも
    に、鋼板の他面側については495℃以下とし、鋼板の
    片面に、δ1相を主体とする合金化溶融亜鉛めっき層を
    形成させるとともに、鋼板の他面に、少なくとも表層に
    ζ相が形成された合金化溶融亜鉛めっき層を形成させ、
    冷却後、δ1相を主体とする合金化溶融亜鉛めっき層が
    形成された鋼板面側にFeまたはFe系合金からなる上
    層めっきを施すことを特徴とする耐パウダリング性およ
    び外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 鋼板の片面に、δ1相を主体とする下層
    側の合金化溶融亜鉛めっき層とFeまたはFe系合金か
    らなる上層側のめっき層とからなる2層めっきを有し、
    鋼板の他面に、少なくとも表層にζ相が形成された下層
    側の合金化溶融亜鉛めっき層とFeまたはFe系合金か
    らなる上層側のめっき層とからなる2層めっきを有する
    耐パウダリング性および外面適性に優れた合金化溶融亜
    鉛めっき鋼板。
  4. 【請求項4】 鋼板を溶融亜鉛めっきした後、鋼板が合
    金化処理炉に導入される前に鋼板両面に温度差を生じさ
    せることにより、合金化処理炉内での合金化処理温度
    を、鋼板の片面側については495℃超とするととも
    に、鋼板の他面側については495℃以下とし、鋼板の
    片面に、δ1相を主体とする合金化溶融亜鉛めっき層を
    形成させるとともに、鋼板の他面に、少なくとも表層に
    ζ相が形成された合金化溶融亜鉛めっき層を形成させ、
    冷却後、鋼板両面にFeまたはFe系合金からなる上層
    めっきを施すことを特徴とする耐パウダリング性および
    外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 鋼板を溶融亜鉛めっきした後、鋼板が合
    金化処理炉に導入される前に鋼板片面側のみを冷却する
    ことを特徴とする請求項2または4に記載の耐パウダリ
    ング性および外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼
    板の製造方法。
  6. 【請求項6】 合金化処理を高周波誘導加熱方式の合金
    化炉で行うことを特徴とする請求項2、4または5に記
    載の耐パウダリング性および外面適性に優れた合金化溶
    融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP16019392A 1992-05-27 1992-05-27 耐パウダリング性および外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2792345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16019392A JP2792345B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 耐パウダリング性および外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16019392A JP2792345B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 耐パウダリング性および外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05331607A JPH05331607A (ja) 1993-12-14
JP2792345B2 true JP2792345B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=15709830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16019392A Expired - Fee Related JP2792345B2 (ja) 1992-05-27 1992-05-27 耐パウダリング性および外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2792345B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05331607A (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2922926B2 (ja) 合金化亜鉛めっき帯鋼の製法
JP2792346B2 (ja) 塗装後鮮映性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
US5409553A (en) Process for manufacturing galvannealed steel sheets having high press-formability and anti-powdering property
JP2792345B2 (ja) 耐パウダリング性および外面適性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
CA2076984C (en) Process for manufacturing galvannealed steel sheets having excellent anti-powdering property
JP2770824B2 (ja) プレス成形性および耐パウダリング性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3244059B2 (ja) 耐パウダリング性および耐フレーキング性に優れた自動車車体用材料
JPH07316763A (ja) 塗装鋼板素材用めっき鋼板
JP2792343B2 (ja) 溶接性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2576329B2 (ja) 皮膜の均一性および耐パウダリング性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3302881B2 (ja) 優れた塗装後外観を与える溶融亜鉛系めっき鋼板
JPH1018011A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH08218160A (ja) 2層スプレーめっきによる高耐食性Zn−Al合金めっき鋼板の製造方法
JP2658608B2 (ja) プレス成形性および耐パウダリング性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02118088A (ja) 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2727595B2 (ja) 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2754596B2 (ja) 加工性、塗装性、耐食性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH02118087A (ja) 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH09111432A (ja) 塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板とその製法
JP2776150B2 (ja) 耐edブツ性に優れた2層合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0273953A (ja) 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2709194B2 (ja) 耐パウダリング性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2001294977A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JPH02145777A (ja) 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH02122082A (ja) 加工性、塗装性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees