JP2789471B2 - 円形編機のニードルシリンダー溝の底部にセレクターを係止する装置 - Google Patents

円形編機のニードルシリンダー溝の底部にセレクターを係止する装置

Info

Publication number
JP2789471B2
JP2789471B2 JP63204875A JP20487588A JP2789471B2 JP 2789471 B2 JP2789471 B2 JP 2789471B2 JP 63204875 A JP63204875 A JP 63204875A JP 20487588 A JP20487588 A JP 20487588A JP 2789471 B2 JP2789471 B2 JP 2789471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle cylinder
selector
locking member
knitting machine
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63204875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6468549A (en
Inventor
フランチエスコ・ロナーテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RONAATEI SpA
Original Assignee
RONAATEI SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RONAATEI SpA filed Critical RONAATEI SpA
Publication of JPS6468549A publication Critical patent/JPS6468549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789471B2 publication Critical patent/JP2789471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/66Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements
    • D04B15/68Devices for determining or controlling patterns ; Programme-control arrangements characterised by the knitting instruments used

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は円形編機のニードルシリンダー溝の底部にセ
レクターを係止する装置に関する。
〔従来の技術〕
公知のように、ストッキング、ニットウェア等を製造
する円形編機は、ニードルの下でニードルシリンダーの
溝に嵌合するセレクターを有する。前記セレクターは、
その下端部の近くに、ニードルシリンダーのまわりを伸
長するクラウンカムと接触するニードルシリンダーの外
側を向いたヒールを有し、前記クラウンカムは上昇部分
と下降部分を交互に有し、ニードルシリンダーの軸に平
行な方向へセレクターを上昇させるので、前記セレクタ
ーは順次、上位のニードルを上昇させ、それらを作動さ
せる、即ち、上位のニードルによる糸のピックアップを
直接、又は間接的に決定する。
実際上、クラウンカムと接触すべきセレクターを選択
することにより、次の選択が行われない限り、どのニー
ドルを作動させるかが決定される。ニードルシリンダー
のまわりに備わっている可動カムと接触したり、外れた
りする長短ヒールを有するニードルが使用される場合、
前記選択はニードルに関して直接行われる。
多くの型の編機において、セレクターの選択は、セレ
クターに作用する引出しカムにより、編機の送り又はド
ロップの上流に配置されるクラウンカムの各上昇部分の
上流で行われ、それによって、セレクターの下端部が、
或いはその近くに配置された少くともヒールがニードル
シリンダーの関係する溝から突出する。引出しカムは、
セレクターの上端の近くに備わっていて、ニードルシリ
ンダーの軸方向へ外側から半径方向へ作用するか、又は
セレクターの下端部の近くで、内側から外側へ向って半
径方向へ作用する。その両方の場合、セレクターは、ニ
ードルシリンダーの軸へ向う側に、ニードルシリンダー
の関係する溝の底部に接触し、かつ、そのニードルシリ
ンダーの軸を通過する半径面でセレクターを振動させる
ようになった形状を有する。
引出しカムとクラウンカムの次の上昇部分との間に
は、選択装置が備わっており、この選択装置は、行われ
る編み操作に従って、編機の制御部材によって制御さ
れ、そして作動されないニードルに対応するセレクター
と接触し、それらのセレクターをニードルシリンダーの
関係ある溝に挿入するので、その下端部近くに配置され
たヒールはクラウンカムと接触することなく、その内側
を通過する。選択の可能性を著しく大きくするために、
セレクターは、その下端部の近くに位置するヒールの上
方に、窪部と交互に位置する複数のヒールを有し、選択
装置は一般に、前記ヒールと干渉するか、又はそれと干
渉しないことにより、関係するセレクターをその沈んだ
位置に戻すか、又はそれを引出し位置に残すように駆動
される杆、又はレバーで構成される。
ニードルの選択が必要でない場合、即ち、ニードルの
全部が作動されるか、或いは、ニードルのヒールと接触
するカムによって直接選択が行われる場合、全てのセレ
クターはクラウンカムの上昇位置の手前で関係する溝に
挿入される。この事実は、セレクターが使用されない
時、前記引出しカムがセレクターから離反移動してそれ
と干渉しないように、ニードルシリンダーに対して引出
しカムを半径方向へ制御自在に移動させるか、或いは全
てのセレクターを連続的に引出し、挿入することによっ
て得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
回転式ニードルシリンダーを備えた現在のストッキン
グ用円形編機においては、高速回転速度により遠心力が
生じ、これが引出しカムを介在させないでセレクターを
その引出し位置へ移動させる。遠心力によるセレクター
の引出し作用が、選択装置の下流で、しかもクラウンカ
ムの上昇部分の手前で生じる場合、セレクターはクラウ
ンカムと接触し、行われる編み作用に誤差が生じること
がある。
たとえ、このような極端な状態が生じない場合でさ
え、セレクターは選択装置のレバーと、クラウンカムの
内側とに連続的に接触し、多大の摩耗と破壊問題を生じ
させ、これによって、それと接触した編機のセレクター
及び他の部材の寿命を著しく制限する。
本発明のねらいは、セレクターが使用されない時、ニ
ードルシリンダーの回転速度が高速の場合でさえ、セレ
クターをニードルシリンダーの関係ある溝内の挿入位置
に保持することのできる装置を備えることによって前述
の問題を排除することである。
このねらいの範囲内で、本発明の目的は、セレクター
の摩耗と、それと接触する編機の部材の摩耗を著しく制
限することにより破壊の危険をなくし、その寿命を長く
するような装置を提供することである。
本発明のもうひとつの目的は、簡単かつ確実な方法で
駆動される、寸法の制限された装置を提供することであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
前記の目的は、後文から明らかとなるこれらの目的及
び他の目的と共に、以下の円形編機のニードルシリンダ
ー溝の底部にセレクターを係止する装置により達成さ
れ、この装置は、ニードルシリンダーの溝に嵌合するセ
レクターの下端部の近くにあって編機のニードルシリン
ダーのまわりを伸長し、かつ、前記溝が設けられたニー
ドルシリンダーの下端において同ニードルシリンダーの
外面のすぐ外側に位置する係止部材を備え、同係止部材
は、セレクターの下端部の下方に配置され、前記セレク
ターの下端がニードルシリンダーに対して半径方向へニ
ードルシリンダーの関係する溝から引出されるように仕
組まれた下方の非操作位置から、前記係止部材の少くと
も或る部分がセレクターの下端部の上方にあってニード
ルシリンダーの関係ある溝内の挿入位置にセレクターを
保持する上方の操作位置へ、またその逆へ、ニードルシ
リンダーの軸に実質上平行な方向へ制御されて移動する
ことを特徴とする。
〔作用〕
本発明は前記手段を講じたことによって、係止部材を
上方の操作位置におくことによって、セレクターの下端
部はニードルシリンダーの溝内に挿入されてニードルシ
リンダーの高速回転時においても確実にその位置に保持
されることとなり、編み作用が確実に行なわれる。
また、前記のようにセレクターの下端部がニードルシ
リンダーの溝に挿入されその位置に保持されることによ
って、セレクターの使用を必要としない場合に、セレク
ターが選択装置、クラウンカム内側等に接触することは
なく、摩耗及び破壊の生ずることが避けられる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に関連して説明する。
全体を符号1で示す本発明に従った装置は、セレクタ
ー4の下端の近くに、編機のニードルシリンダー3のま
わりを伸長し、かつ、ニードルシリンダー3の下端にお
いて同ニードルシリンダー3の外面のすぐ外側に位置す
る係止部材2を有し、前記セレクター4は、通常の方法
でニードルシリンダーの軸方向の溝3aに適合し、そのニ
ードルシリンダーの軸に平行な方向へ摺動可能である。
本発明によれば、係止部材2は、それがセレクター4
の下端部の下に配置され、前記セレクターが移動して、
それらのセレクターのヒール4aが引出し位置にある時、
即ちそれが関連溝3aの外部にある時、それが前記下端部
の近くに位置するような下方の非操作位置から、前記係
止部材2の少くとも1つの部分がセレクター4の下端部
の上方にあって、それらのセレクターを挿入位置、即ち
ヒール4aが関連溝3aへ挿入された位置に保持するような
上方の操作位置へ、ニードルシリンダー3の軸に平行な
方向へ制御されて移動可能である。
特に、係止部材2は、実質的にニードルシリンダーと
共軸をなすリング5によって構成され、そのリング5は
また、ニードルシリンダーと共軸をなすクラウンカム6
の内側に配置され、そのクラウンカム6は、編機の支持
構造体7に固定される。
クラウンカム6は従来の型式のものであって、上昇部
分と下降部分とが交互に形成され、セレクター4がニー
ドルシリンダーの溝から引出される時、セレクター4の
ヒール4aが下降部分と接触する。上昇部分は、ニードル
シリンダーの回転方向に従って、編機の送り又はドロッ
プが生じる前に、公知の方法で伸長し、例えば選択レバ
ー8のような、従来の選択装置が各上昇部分の上流に備
わっており、この選択レバー8は、ニードルシリンダー
に対して半径方向へ制御されて移動して、セレクター4
の他のヒール4bと干渉することによりセレクターをニー
ドルシリンダーの関係溝内のその挿入位置へ移動させる
か、又は干渉しないでそれらのセレクターを引き出し位
置に保持して、ヒール4aがクラウンカム6と接触するよ
うにする。
係止部材2をその下方の非操作位置からその上方の操
作位置へ、或いはその逆へ移動させるために、クラウン
カム6の外部にあって、それと共軸的に配置された環状
体9で成る制御装置が備わっている。前記環状体9は、
ニードルシリンダー3の軸のまわりで制御されて振動
し、そのスカート部に、少くとも1個のスロット10を有
し、その一部分10aは、ニードルシリンダーの軸に対し
て傾斜している。そのスロット10には、ピン11が摺動自
在に嵌合し、このピン11は係止部材2に固定され、クラ
ウンカム6に形成された孔32を貫通する。孔32の形はニ
ードルシリンダーの軸方向へ伸長するので、ピン11が並
進移動し、ひいては、リング5もニードルシリンダーの
軸に平行な方向へ並進移動し、同時に、環状体9の振動
時、スロット10の部分10aがピン11に対して作用する時
にその軸のまわりで回転するのを防ぐ。
ニードルシリンダーの軸のまわりで環状体9を振動さ
せるための装置としては、簡単化のために図示していな
いが、従来の装置、例えば、レバー、流体力学的ピスト
ン、電磁石等を使用することができる。
係止部材2に作用する駆動装置の力を釣り合わせるた
めに、通常、互いに直径方向に対向して配置された2個
のスロット10と2本のピン11を設けるのが都合がよい。
リング5の内側で、それと共軸的に、支持リング12が
備わっており、そのリング12はクラウンカム6に固定さ
れ、かつ編機の支持構造体に固定され、そしてセレクタ
ー4の下端部を載置する環状の載置部分12aを上部に形
成する。前記支持リング12の内側で、クラウンカム6の
各上昇部分の前方には、引出しカム13が配置され、その
カムの少くとも一部分は制御されて移動し、ニードルシ
リンダーに対して半径方向へ、ニードルシリンダーの軸
へ対面するセレクター側と接触し、このセレクターとの
接触によって、ヒール4aを関係する溝3aの外部へ移動さ
せ、選択装置による選択を行わせるような作動位置か
ら、それがセレクター4と干渉しないような非作動位置
へ移動させる。
特に、各引出しカム13は横断面がC字形であって、そ
の上端はセレクター4と接触するように仕組まれた輪郭
13aによって構成される。
引出しカム13は、円の円弧に沿って伸長し、一部、支
持リング12を包囲し、引出しカム13の下端13bは、その
両縦端部の片方の端部の近くで、支持リング12の下方で
編機の支持構造体にピボット接続し、ニードルシリンダ
ーの軸からの輪郭13aの距離を変化させるように、即
ち、作動位置から非作動位置へ、又はその逆へ移動する
ように、ニードルシリンダーの軸に平行な軸14のまわり
で振動する。
引出しカムの振動を制御するために、例えばレバー、
流体力学的ピストン、電磁石等のような従来の装置を使
用することができる。
図示の二重送り編機の場合、引出しカム13が2個備わ
っている。
引出しカム13の振動の自由度をより大きくするため
に、支持リング12の内側で、引出しカムの所に、窪部即
ち切欠部分15が形成されている。
リング5とセレクター4の下端部とを結合し易くする
ために、リング5の上縁は、ニードルシリンダー3の軸
に向う方向の案内ベベル16を有し、このベベル16は、リ
ング5の上昇時、ニードルシリンダーの外側と対面する
側で、各セレクターの下端の近くに対応して備わってい
てニードルシリンダー3の軸から離れる方向のベベル17
と摺動によって接触する。
セレクター4は、その上端の近くで、ニードルシリン
ダーのまわりを伸長し、かつ、その下に配置されたクラ
ウンカム6と補足する形を有する内包リング18により溝
内に保持され、同内包リング18はいかなる場合にも、前
記クラウンカム6の上昇部分と接触するセレクターの上
昇を可能にしている。特に、第8図に示すように、ニー
ドルシリンダーの関係する溝3aからセレクター4を引出
したり、そこへ挿入したりすることができるように、内
包リング18の輪郭に沿って窪部、即ち切欠部分19が形成
される。
リング5の上昇時、前記窪部19の所にあるセレクター
が軸方向へ移動しないようにするために、ストップ装置
20が前記窪部19の所に備わっている。
そのストップ装置20は、内包リング18の近くで編機の
支持構造体に固定された小型板21により構成され、セレ
クターが支持リング12上に位置する時、その小型板21
は、各セレクターに沿って備わっている一対の肩部22a,
22b間に嵌合する。
本装置の操作は次の通りである。
編機の操作段階がニードルの選択を必要とする時、リ
ング5はその非操作位置に保持されるので、セレクター
4は、従来の編機で通常行われるように、選択装置の作
用を遂行させるために、ニードルシリンダー3の関係す
る溝3aからそのヒール4aと共に引出される(第1図及び
第4図参照)。
編機の編み段階がニードルの選択を必要としない時、
引出しカム13はその非操作位置へ移動し、ニードルシリ
ンダーの軸のまわりで環状体9が振動することによっ
て、リング5はその操作位置へ移動する。即ち、そのリ
ングは、セレクターの下端と接触してそれらのセレクタ
ーをニードルシリンダー3の関係する溝3aに沈めた状態
に保持するように上昇する(第3図及び第5図参照)。
たとえ、しばらくの間、1本以上のセレクターが遠心
力によりその引出し位置へ移動したとしても、リング5
は案内ベベル16,17により上昇する。この場合、リング
5は、上昇することにより、前記セレクターにニードル
シリンダーの溝内へ沈んだ位置へ戻す。
ベベル16と17との間の結合によって、セレクターに対
する作用が決定され、それらのセレクターが上方へ押し
上げられるけれども、それらのセレクターは、内包リン
グ18、又はストップ装置20によって下降状態に保持され
る。
編機の作動位相が再び、ニードルの選択を必要とする
時、リング5が下降し、再びセレクター4はそのヒール
4aと共に、引出しカム13が再びその駆動位置へ移動する
ことにより溝3aから引出される。
〔発明の効果〕
実際上、本発明に従った装置は、セレクターの使用を
必要としないような編み段階で、即ち、正確に言えば、
ニードルシリンダーの最大回転速度が生じる段階で、ニ
ードルシリンダーの溝内に挿入シリンダーを安全かつ確
実に保持するので、前記装置は意図する目的を十分に達
成することができる。
本発明のもうひとつの効果は、セレクターの使用を必
要としない時、セレクターは引出しカム及び選択装置に
対する連続的衝撃から保護されるという事実にある。
この事実は、セレクターの摩耗や、編機の他の部材の
摩耗を著しく減らすので、保守操作も著しく減退させ
る。
この装置は、本発明の範囲内において多くの変形が可
能であり、さらに、各部分は全て技術的に均等のものに
置きかえることができる。
実際上、使用材料と寸法とは、要求される条件及び技
術状態によって種々のものを採用することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の一実施例において、ストッキング用
円形編機のニードルシリンダーの一部切除した側面図で
あって、係止部材は非操作位置で示されている。 第2図は第1図のII−II線に沿ってとった概略断面図で
あって、2個のセレクター引出しカムを示し、その1個
のカムは駆動位置で示されている。 第3図は前記ニードルシリンダーの一部分の部分切除側
面図であって、係止部材は操作位置で示されている。 第4図及び第5図は、前記ニードルシリンダーの下方部
分の側面図であって、本実施例の装置の操作を示すため
に引出しカムの近くが一部切除して示されている。 第6図は第1図及び第3図の類似図であって、ニードル
シリンダーの一部切除した下方部分を示し、本実施例の
装置が非操作位置から操作位置へ移動する過程が示され
ている。 第7図は本実施例の引出しカムの斜視図であり、 第8図は本実施例の半径面に沿ってとったニードルシリ
ンダーの一部の断面図である。 1……セレクター係止装置、2……係止部材、3……ニ
ードルシリンダー、4……セレクター、3a……溝、4a,4
b……セレクターのヒール、5……リング、6……クラ
ウンカム、7……支持構造体、8……選択レバー、9…
…環状体、10……スロット、11……ピン、12……支持リ
ング、13……引出しカム、16,17……案内ベベル、18…
…内包リング。

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ニードルシリンダー(3)の溝(3a)に嵌
    合するセレクター(4)の下端部の近くにあって編機の
    ニードルシリンダー(3)のまわりを伸長し、かつ、前
    記溝(3a)が設けられたニードルシリンダー(3)の下
    端において同ニードルシリンダー(3)の外面のすぐ外
    側に位置する係止部材(2)を備え、同係止部材(2)
    は、実質的にセレクター(4)の下端部の下に配置され
    セレクター(4)の前記下端が前記ニードルシリンダー
    (3)に対して半径方向へニードルシリンダー(3)の
    関係する溝(3a)から引出されるように仕組まれた下方
    の非操作位置から、前記係止部材(2)の少くとも一部
    分がセレクター(4)の下端部の上方にあってニードル
    シリンダー(3)の関係する溝(3a)内の挿入位置にそ
    れらのセレクターを保持する上方の操作位置へ、またそ
    の逆へ、ニードルシリンダー(3)の軸に実質上平行な
    方向へ制御されて移動することを特徴とする円形編機の
    ニードルシリンダー溝の底部にセレクターを係止する装
    置。
  2. 【請求項2】前記係止部材(2)は、ニードルシリンダ
    ー(3)に共軸的に配置され、かつ前記セレクター
    (4)の下端の近くでニードルシリンダー(3)を包囲
    するクラウンカム(6)の内側に配置されたリング
    (5)を備え、前記クラウンカム(6)は編機の支持構
    造体(7)にしっかりと接続されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記操作位置から前記非操作位置へ、また
    その逆へ係止部材(2)を移動させる係止部材(2)に
    作用する制御装置(9)を備えたことを特徴とする請求
    項1又は2に記載の装置。
  4. 【請求項4】前記制御装置(9)は、前記クラウンカム
    (6)と前記係止部材(2)と共軸的に、しかも前記ク
    ラウンカムと前記係止部材の外側に配置された環状体
    (9)を備え、前記クラウンカム(6)は前記環状体
    (9)と前記係止部材(2)との間を伸長しており、か
    つ、前記環状体(9)は前記係止部材(2)に操作的に
    接続していることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】前記環状体(9)は、ニードルシリンダー
    (3)の軸に対して傾斜して伸長する部分(10a)を備
    えた形状のスロット(10)を有し、同スロット(10)に
    は前記クラウンカム(6)を横断しかつ前記係止部材
    (2)にしっかりと接続したピン(11)が摺動自在に嵌
    合し、前記環状体(9)は、前記スロット(10)の前記
    傾斜部分(10a)に沿って前記ピン(11)を押動するよ
    うにニードルシリンダー(3)の軸のまわりで制御され
    て振動でき、それによって、前記係止部材(2)をニー
    ドルシリンダー(3)の軸に沿って移動させることを特
    徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 【請求項6】前記係止部材(2)の内側に、編機の支持
    構造体(7)に固定され、かつセレクター(4)の下端
    部を支持する環状部分(12a)を形成する支持リング(1
    2)が配置されることを特徴とする請求項1ないし5の
    いずれかに記載の装置。
  7. 【請求項7】前記支持リング(12)には、前記セレクタ
    ー(4)と接触するように仕組まれた少くとも1個の制
    御されて移動する部分を有する少くとも1個の引出しカ
    ム(13)が配置され、前記移動部分は、それがセレクタ
    ー(4)と接触して、その下端部近くに位置する前記セ
    レクター(4)のヒール(4a)を、ニードルシリンダー
    (3)の関係する溝(3a)の外部へ移動させる駆動位置
    から、それが前記セレクター(4)と干渉しない非駆動
    位置へ、ニードルシリンダー(3)の実質上半径方向へ
    移動することを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】前記係止部材(2)は、その上縁に、ニー
    ドルシリンダー(3)の軸に向う方向の案内ベベル(1
    6)を有し、その案内ベベル(16)は、ニードルシリン
    ダー(3)の外側に向う側で各セレクター(4)の下端
    に近い所に対応して設けられニードルシリンダー(3)
    の軸から離れる方向のベベル(17)と摺動により接触す
    ることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載
    の装置。
  9. 【請求項9】ニードルシリンダー(3)の軸に平行な方
    向へセレクター(4)を係止するため、前記支持リング
    (12)上に載置された前記セレクター(4)と接触する
    ストップ装置(20)を備えたことを特徴とする請求項1
    〜8のいずれかに記載の装置。
JP63204875A 1987-08-20 1988-08-19 円形編機のニードルシリンダー溝の底部にセレクターを係止する装置 Expired - Fee Related JP2789471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21684/87A IT1222523B (it) 1987-08-20 1987-08-20 Dispositivo per il bloccaggio dei selettori sul fondo delle scanalature del cilindro degli aghi in macchine circolari per maglieria,calzetteria e simili
IT21684A/87 1987-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6468549A JPS6468549A (en) 1989-03-14
JP2789471B2 true JP2789471B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=11185352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63204875A Expired - Fee Related JP2789471B2 (ja) 1987-08-20 1988-08-19 円形編機のニードルシリンダー溝の底部にセレクターを係止する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4932226A (ja)
EP (1) EP0303926B1 (ja)
JP (1) JP2789471B2 (ja)
CS (1) CS268200B2 (ja)
DE (1) DE3852240T2 (ja)
IT (1) IT1222523B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1236639B (it) * 1989-10-31 1993-03-25 Lonati Srl Macchina circolare per maglieria, calzetteria o simile con dispositivo per ripetere la selezione degli aghi ad almeno un'alimentazione di filo.
CN100439584C (zh) * 2004-05-03 2008-12-03 诸暨市丰足机械设备有限公司 针织机的提花机构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3457734A (en) * 1965-03-30 1969-07-29 Scott & Williams Inc Knitting machines
GB1353676A (en) * 1970-09-14 1974-05-22 Billi Spa Circular knitting machines
SU610886A1 (ru) * 1976-01-21 1978-06-15 Ленинградское Машиностроительное Объединение Им.К.Маркса Круглов зальна многосистемна машина дл производства жаккардового трикотажа
IT1070396B (it) * 1976-07-21 1985-03-29 Matec Spa Perfezionamento nei mezzi di comando dei selettori o jacks oscillanti nelle macchine da maglieria da calze e simili
IT1198364B (it) * 1982-04-20 1988-12-21 Lonati Spa Macchina circolare per maglieria con dispositivo per ripetere la selezione degli aghi ad almeno una alimentazione di filo

Also Published As

Publication number Publication date
DE3852240D1 (de) 1995-01-12
IT8721684A0 (it) 1987-08-20
EP0303926B1 (en) 1994-11-30
IT1222523B (it) 1990-09-05
US4932226A (en) 1990-06-12
CS564988A2 (en) 1989-07-12
DE3852240T2 (de) 1995-04-06
EP0303926A2 (en) 1989-02-22
EP0303926A3 (en) 1991-08-07
JPS6468549A (en) 1989-03-14
CS268200B2 (en) 1990-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2137233A (en) Knitting machine
JP2789471B2 (ja) 円形編機のニードルシリンダー溝の底部にセレクターを係止する装置
JP2014139362A (ja) 靴下類等のための円形編機
US4574596A (en) Stitch-forming machine
KR960013903B1 (ko) 양말편직기의 피커장치
GB2099463A (en) Cylinder and dial circular knitting machine
US5165259A (en) Method and device for needle-by needle selection in a circular knitting machine by means of elastic selectors
SU1069634A3 (ru) Механизм отбора селекторов чулочнов зальной машины
US5285662A (en) Single-cylinder circular knitting machine for manufacturing socks and stockings or the like
EP0379234A2 (en) Method and device for needle selection in a circular knitting machine, particularly for selection needle by needle
KR101198190B1 (ko) 반경 방향으로 컴팩트한 싱커링을 구비한 중직경 또는대직경의 싱글 실린더 환편기
US3726110A (en) Needle raising cams for circular knitting machines
CN113939620B (zh) 圆形针织机和用于使圆形针织机的针移动的方法
EP0290897A2 (en) Device for controlling the selectors in a four-feed circular knitting machine for socks and stockings
US1791976A (en) Device for selecting the needles of circular-knitting machines
EP0328976A1 (en) Needle selection device for knitting machine
JPH03152251A (ja) 少なくとも1つの糸送り部で針選択を繰り返すための装置を設けた丸編み機
JPH04228661A (ja) 編機における取出し装置
EP0564041A1 (en) Circular knitting machine of elastic needle type with a selection device in the form of a rocking selector
US3793853A (en) Wheel-feeding cam for circular knitting machines
KR200163194Y1 (ko) 편직기용실린더
KR20240073924A (ko) 환편기의 스티치 형성 부재용 구동 체인 및 이러한 구동 체인을 포함하는 환편기
GB2036094A (en) Circular Knitting Machines
KR200211960Y1 (ko) 다양한 구멍무늬 및 칼라무늬를 형성하는 환편기장치
US3174304A (en) Oil retainer

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees