JPH04228661A - 編機における取出し装置 - Google Patents

編機における取出し装置

Info

Publication number
JPH04228661A
JPH04228661A JP3115946A JP11594691A JPH04228661A JP H04228661 A JPH04228661 A JP H04228661A JP 3115946 A JP3115946 A JP 3115946A JP 11594691 A JP11594691 A JP 11594691A JP H04228661 A JPH04228661 A JP H04228661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
take
knitting machine
disk
radial grooves
knitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3115946A
Other languages
English (en)
Inventor
Milan Fucik
ミラン フチーク
Miroslav Chromy
ミロスラブ フロミー
Jiri Pohorilsky
イージー ポホジルスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uniplet AS
Original Assignee
Uniplet AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uniplet AS filed Critical Uniplet AS
Publication of JPH04228661A publication Critical patent/JPH04228661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/88Take-up or draw-off devices for knitting products

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はそれらの間に編成品を導
くように組合された2個のディスクを有し、1番目のデ
ィスクにはらせん表面が設けられ、該らせん表面に2番
目のディスクによって押付けられている編成品が係合し
ており、且つ前記2個のディスクの何れか一方が回転可
能であり、他方が静止している靴下等のニット製品を製
造する編機用取出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】前述の取出し装置はジャカード編み、パ
ール編み、リブ編みおよびそれらの組合せ編みパターン
で靴下を製造するための公知のダブルシリンダ編機、す
なわち両頭編機用として設計されて用いられている。も
しリブ編地、特に4:2,5:2の分割のリブ編地を編
成する場合、すなわちより近接した下方編成針を用いる
ならば、前記らせん表面が編成品のウェールの垂直方向
を変えさせて且つ編成品を捩じることになる。このよう
な欠点はその後の操作や仕上げにトラブルを生ずる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述の問題点
を解消することができる編機用取出し装置を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の前述の目的は前
記2番目のディスクの前記1番目のディスクに対面する
表面に、ウェール方向に編成品を案内するための半径方
向の複数の溝を設けることによって達成される。
【0005】本発明の利点は、編機を離れる編成品が直
線のウェールを持つこと、すなわちらせん状に捩れるこ
とがないことであり、その結果後工程の仕上工程での取
扱いが楽であることにある。さらに、複数の半径方向溝
がらせん表面に対面する面上に設けられていること、あ
るいは複数の半径方向溝が編成品の取出し方向で見てら
せん表面の下流に設けられている事のために、針シリン
ダの大径、小径のいずれにも対応することができる多様
な実施例を利用できるので好ましい。
【0006】さらに又、前記複数の半径方向の溝が2個
の溝側面を有し、片方の溝側面が針シリンダの回転方向
に対して反対方向でゆるく深くなるように傾斜しており
、他方の溝側面がディスクの表面に実質的に垂直である
ので、編成品は溝の中に徐々に押付けられ、それから垂
直方向の溝側面が眞直ぐな編成品の編目をウェール方向
に揃えることを確実にする。
【0007】最後に複数の半径方向の溝が編成針の数に
対応すれば、編成品のウェールのそれぞれが実際に垂直
方向に案内されることになる。
【0008】本発明をより良く理解するために、本発明
の複数の好ましい実施例を添付図面を参照して以下詳述
する。公知のように、靴下を製造するための両頭丸編機
は上方針シリンダ1と下方針シリンダ2を有し、それら
の中に複数の両頭針(図示せず)が針をコントロールす
るシンカーと共に載置されている。複数の針は、編成品
を形成するために、ノックオーバシンカ3とプレッシン
グシンカ4によってコントロールされ、それから編成品
は下記の機素から成る機械的な取出し装置によって引出
される。
【0009】下方針シリンダ2の静置した取出しチュー
ブ5に、ロート状の形状を有し、その上側表面にらせん
表面61が設けられている下側取出しディスク6が固定
されている。リングの形状を有し、垂直ロッド8に固定
された上側取出しディスク7が前記下側取出しディスク
6に組合される。この垂直ロッド8と、プレッシングシ
ンカ4のリング10を支承する垂直ロッド9は共に、上
方針シリンダ1に固定された軸受内で往復回転可能に載
置される。
【0010】下側取出しディスク6のらせん表面16に
対面する円錐形表面である、上側取出しディスク7の下
側表面には、第2図及び第3図に示すように、複数の半
径方向に溝71が設けられている。これらの複数の半径
方向の溝71の形状が第4図に示すように2個の溝側面
710 ,711 を有すると好ましい。溝側面710
 はディスクの表面に実質的に垂直であり、他の溝側面
711 は傾斜しており、針シリンダ1および針シリン
ダ2の回転方向と反対の方向Sでゆるく深くなるように
傾斜している。
【0011】ロッド8とロッド9は公知の伝達機構(図
示せず)を介して編機のコントロールドラムによって別
箇に駆動される。
【0012】
【作用】本発明の取出し装置は下記のように作動する。 ウェルト編成の間に、取出し装置は静止状態にある。上
側取出しディスク7は編成品が形成されている間、持上
げられる。挿入された弾性糸のために、編成品は中央に
位置換えされる。ウェルト編成が終了すると、コントロ
ールドラムからの指令によって、上側取出しディスク7
は下側取出しディスク6に接触する方向に移動し、その
結果編成品は円錐形のらせん表面61上に押される。編
成品は前記らせん表面61の中に押付けられているので
、ディスク6の回転によって、編成品は前記らせん表面
61の中にねじ込まれる形になり、引張られて針から離
れる。 同時に編成品は複数の半径方向溝に押込まれ、それによ
って編成品は形成されているウェールの方向に案内され
、らせん表面によって捩られることが防がれる。編成品
は、溝側面711 上を安全に移動して半径方向溝71
に入り、溝側面710 によって保たれ、その結果編成
品は溝に沿って垂直方向にすべることになる。
【0013】編成が終了すると、上側取出しディスクは
コントロールドラムからの指令によって再び持上げられ
、それから編成品はノックオーバーする。
【0014】前記実施例とは異り、本発明の他の態様に
よれば、上側取出しディスク7′を平滑にすることがで
きる。すなわちらせん表面に対面する部分に半径方向の
溝を設けないでおき、第6図及び第7図に示すように、
複数の半径方向の溝72′を前記ディスク7′から下方
に沿びる円筒部分72′に設けることができる。この場
合には複数の半径方向の溝71′は下側取出しディスク
の内側円筒表面61′上に担持される。
【0015】この実施例の場合でも、前述の実施例と同
様に編成品は半径方向の溝71′によって係合されてお
り、その結果編成品はウェール方向に揃えられる。
【0016】本発明の範囲内で、複数の半径方向の溝を
下側取出しディスクに設け、らせん表面を上側取出しデ
ィスクに設けることができる。同様に上側取出しディス
クを回転可能にし、下側取出しディスクを静置するよう
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の取出し装置を具備した針シリンダの軸
断面図である。
【図2】複数の半径方向の溝を具備するディスクの一実
施例を示す底面図である。
【図3】図2に示したディスクの側面図である。
【図4】ディスク上の1個の半径方向の溝の詳細図であ
る。
【図5】複数の半径方向の溝を具備するディスクの他の
実施例を示す底面図である。
【図6】図5に示したディスクの側面図である。
【符号の説明】
1…上方針シリンダ 2…下方針シリンダ 6…下側取出しシリンダ 7,7′…上側取出しシリンダ 61…らせん表面 71,71′…半径方向の溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  それらの間に編成品を導くように組合
    された2個のディスクを有し、1番目のディスクにはら
    せん表面が設けられ、該らせん表面に2番目のディスク
    によって押付けられている編成品が係合しており、且つ
    前記2個のディスクの何れか一方が回転可能であり、他
    方が静止している靴下等のニット製品を製造する編機用
    取出し装置において、前記2番目のディスクの(7,7
    ′)前記1番目のディスク(6)に対面する表面に、ウ
    ェール方向に編成品を案内するための半径方向の複数の
    溝(71,71′)が設けられている編機用取出し装置
  2. 【請求項2】  前記半径方向の複数の溝(71)が前
    記らせん表面(61)に対面する2番目のディスク(7
    )の表面に設けられている請求項1記載の編機用取出し
    装置。
  3. 【請求項3】  前記半径方向の複数の溝(71′)が
    、編成品の引出し方向で見て前記らせん表面(61)の
    下流に設けられている請求項1記載の編機用取出し装置
  4. 【請求項4】  前記半径方向の複数の溝(71)が2
    個の溝側面(710,711)を有し、片方の溝側面(
    711)が針シリンダ(1,2)の回転方向に対して反
    対方向でゆるく深くなるように傾斜しており、他方の溝
    側面(710)がディスク(7)の表面に実質的に垂直
    である請求項1から3迄の何れかの項に記載の編機用取
    出し装置。
  5. 【請求項5】  前記半径方向の複数の溝(71,71
    ′)の数が編成針の数に対応する請求項1から4の何れ
    かの項に記載の編機用取出し装置。
JP3115946A 1990-05-22 1991-05-21 編機における取出し装置 Pending JPH04228661A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CS2485-90 1990-05-22
CS902485A CS276817B6 (en) 1990-05-22 1990-05-22 Draw-off device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04228661A true JPH04228661A (ja) 1992-08-18

Family

ID=5362131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3115946A Pending JPH04228661A (ja) 1990-05-22 1991-05-21 編機における取出し装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5249439A (ja)
EP (1) EP0458073B1 (ja)
JP (1) JPH04228661A (ja)
CS (1) CS276817B6 (ja)
DE (1) DE69127655T2 (ja)
ES (1) ES2108696T3 (ja)
PT (1) PT97747B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ279622B6 (cs) * 1991-06-07 1995-05-17 Trustfin Akciová Společnost Mechanické odtahovací zařízení okrouhlého pletacího stroje
CZ280576B6 (cs) * 1991-11-27 1996-02-14 Trustfin Akciová Společnost Dvouválcový okrouhlý pletací stroj
US6082143A (en) * 1997-08-14 2000-07-04 Sara Lee Corporation Circular knitting machine
CN115387013B (zh) * 2022-09-28 2023-07-25 武汉纺织大学 沉降纱圈针筒及衬经衬纬圆纬机
CN115449965B (zh) * 2022-09-28 2023-09-08 武汉纺织大学 可调式立面托布圈及圆纬机针筒组件

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1307358A (en) * 1919-06-24 Take-tjp for circular-knitting machines
GB432233A (en) * 1934-03-26 1935-07-23 Spiers William Ltd Improvements in or relating to circular knitting machines
US2521258A (en) * 1947-03-31 1950-09-05 Bata Narodni Podnik Means for drawing off of circularly knitted articles
US2644325A (en) * 1950-05-10 1953-07-07 Hanes Hosiery Mills Co Circular knitting machine
DE1030961B (de) * 1952-08-01 1958-05-29 Carl Merz K G Maschf Rundstrickmaschine mit einer Steuerung fuer die Platinen des Maschenabschlages
US3003342A (en) * 1956-08-24 1961-10-10 Bentley Eng Co Ltd Fabric tensioning devices for knitting machines
US3417581A (en) * 1966-07-21 1968-12-24 Elitex Zd Y Textlniho Strojire Apparatus for tensioning a fabric during knitting
DE2736004C2 (de) * 1976-09-06 1985-01-10 Elitex, koncern textilního strojírenství, Reichenberg/Liberec Vorrichtung an einer Rundstrickmaschine zum Abziehen und Spannen des Gestrickes
IT1158111B (it) * 1982-05-21 1987-02-18 Savio Spa Cilindro perfezionato con bicchiere rotante antiattorcigliamento per macchine circolari per maglieria
CS271599B1 (en) * 1989-02-27 1990-10-12 Milan Fucik Mechanical pulling-off equipment

Also Published As

Publication number Publication date
ES2108696T3 (es) 1998-01-01
EP0458073A1 (en) 1991-11-27
DE69127655D1 (de) 1997-10-23
CS248590A3 (en) 1992-03-18
EP0458073B1 (en) 1997-09-17
DE69127655T2 (de) 1998-01-15
US5249439A (en) 1993-10-05
PT97747B (pt) 1998-12-31
PT97747A (pt) 1993-07-30
CS276817B6 (en) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6257732B2 (ja)
US3148518A (en) Multi-feed knitting machine
US3413823A (en) Apparatus for production of patterned pile fabric
JPH04228661A (ja) 編機における取出し装置
US2033096A (en) Plain knitted fabric containing rubber-like strands
US4050267A (en) Sliver high pile fabric knitting machine
US2703970A (en) Knitting machine and method of knitting
US3934431A (en) High speed knitting machine and methods
US3225569A (en) Circular knitting machine having welt hooks which cooperate only with alternate needles
CN207002960U (zh) 织袜机的喂纱装置
US5170649A (en) Circular knitting machine for socks, stockings or the like, in particular for producing knitting with towelling stitches
US2084914A (en) Rib fabric, method of and mechanism for knitting the same
JPH05247803A (ja) タオル編み目の模様を作製するための装置を備えたソックス、ストッキング等を製造する丸編み機及び同丸編み機用シンカ
US2310070A (en) Knitting machine and method
US3886767A (en) Method of modifying a pile fabric machine
US3236069A (en) Knitted fabric
US2616276A (en) Knitting machine for and method of plating
US3000199A (en) Knitting machine and method
US2785552A (en) Circular knitting machines
US2829508A (en) Knitting method and machine
KR200420612Y1 (ko) 양말편직기의 아웃파일 고속편직장치
US2954686A (en) Circular knitting machine with jacks under selected needles
JPH05195389A (ja) 丸編機用機械式テークオフ装置
US2206808A (en) Tubular elastic fabric and process of making same
US1244674A (en) Spring-needle knitting-machine.