JP2788211B2 - 採寸用服型 - Google Patents

採寸用服型

Info

Publication number
JP2788211B2
JP2788211B2 JP7217990A JP21799095A JP2788211B2 JP 2788211 B2 JP2788211 B2 JP 2788211B2 JP 7217990 A JP7217990 A JP 7217990A JP 21799095 A JP21799095 A JP 21799095A JP 2788211 B2 JP2788211 B2 JP 2788211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
scale
length
sleeve
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7217990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0967711A (ja
Inventor
明 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUGA KK
Original Assignee
MARUGA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUGA KK filed Critical MARUGA KK
Priority to JP7217990A priority Critical patent/JP2788211B2/ja
Publication of JPH0967711A publication Critical patent/JPH0967711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2788211B2 publication Critical patent/JP2788211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣服の形態をなし
て、被採寸者が着用した状態でこの被採寸者の身体のサ
イズ合わせを行えるようにした、採寸用服型に関する。
【0002】
【従来の技術】制服などの既製服の販売時にサイズ合わ
せを行うときには、たとえば、標準体型であるA体、肥
満体型であるB体、痩身体型であるY体などによって体
型を区別し、そして、それぞれの体型ごとにS寸、M
寸、L寸、LL寸などの大きさの区別をした複数の見本
を準備しておくのが一般的である。そして、サイズ合わ
せを行うべき人の体型と身体の大きさとに応じて、その
人に合うと思われる体型および大きさの何種類かの見本
を試着することで、その試着した中から適合するサイズ
のものを決めるようにするのが通例である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のサイズ合わせの方法では、何種類もの数多くの見本
を準備しておかなければならない。たとえば、上述のよ
うに3種類の体型と4種類の大きさとに応じたすべての
種類の見本を準備すると、それだけで12種類の見本が必
要になる。また、上記以上に体型の種類や大きさの種類
を増やすと、それに応じて等比級数的に見本の数が増え
てしまう。
【0004】そこで本発明はこのような問題点を解決
し、少ない数の見本で多種類のサイズに対応したサイズ
合わせを行えるようにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、袖無しの衣服の形態をなして、被採寸者が腕
を通すための開口部が形成され、被採寸者が着用した状
態における肩の部分に肩幅のサイズ合わせをするための
目盛が形成され、前記開口部の上縁部には、袖長さに対
応する長さの帯状体の一端部が接続され、この帯状体の
他端部には袖口部が設けられ、前記帯状体は、前記開口
部の上縁部で上向きに折り返し可能であるとともに、被
採寸者の肩幅に対応した目盛の部分で下向きに折り返し
可能とされ、この上向きおよび下向きに折り返し可能と
された帯状体の袖口部には、前記肩幅のサイズに対応し
て袖丈のサイズ合わせをするための目盛が形成されてい
るようにしたものである。
【0006】このような構成であると、被採寸者が着用
した状態で、肩幅のサイズ合わせのための目盛を目視す
ることなどによって、その肩幅のサイズを判定すること
ができる。そのうえで、帯状体の一端部を開口部の上縁
部で上向きに折り返し、次いでその被採寸者の肩幅のサ
イズに対応した目盛の部分で下向きに折り返し、そして
その採寸者の袖丈に対応した目盛を読むことで、肩幅の
サイズに対応して袖丈をサイズ合わせすることができ
る。したがって、一着の見本を準備するだけで、多種類
のサイズに適合してサイズ合わせを行うことができる。
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】図1〜図3において、1は被採寸
者で、着用する衣服のサイズを選定するための採寸を行
う対象となる。この被採寸者1は、シャツ2とズボン3
と靴4とを着用している。
【0014】図1〜図5において、11は本発明にもとづ
く上着用の採寸用服型であって、袖無しの形態で構成さ
れている。この服型11は、右側の前面の身頃12と、左側
の前面の身頃13と、背面の身頃14とを有し、右側と左側
の前面の身頃12、13どうしが互いに重なり合うことで、
被採寸者1の上半身に巻き付くように構成されている。
また袖無しの形態であるため、左右の腕5、6を通すた
めの開口部17、18をそれぞれ有している。
【0015】右側の前面の身頃12の裏面側と、左側の前
面の身頃13の表面側とにおける被採寸者1の胸まわりと
胴まわりとに対応する位置には、それぞれ、互いに接合
可能な面ファスナー19、20と21、22とが、周方向に伸び
るように設けられている。また、左側の前面の身頃13に
設けられた面ファスナー20、22に対応して、これら胸ま
わりと胴まわりとの各種サイズに対応した目盛23、24
と、サイズ記号25、26とが、刺繍などによって形成され
ている。サイズ記号25、26、は、A体やB体などの体型
別に異なった色の糸により刺繍するなどすれば、容易に
識別可能である。そして、被採寸者1が自分の体格に応
じた最適の位置で左側の前面の身頃13の前に右側の前面
の身頃12を重ね、それらの面ファスナー19、20、21、22
どうしを接合させると、目盛23、24の中で右側の前面の
身頃12の縁27に重なったものが、その被採寸者1の胸ま
わりおよび胴まわりのサイズとなる。
【0016】図1〜図4に示すように、服型11には前開
きのベルト状の左右一対の襟28、29が設けられており、
これら襟28、29どうしも、同様に周方向に伸びる面ファ
スナー30、31によって互いに重なった状態で接合される
ように構成されている。左側の襟29には首まわりのサイ
ズに対応した目盛32が刺繍などによって形成され、右側
の襟28には同様の指標33が形成されている。図示は省略
するが、各目盛32は左側の襟29の布地の目を貫通して裏
面側にも形成されており、この目盛32に対応したサイズ
記号もその裏面側に形成されている。すなわち、被採寸
者1が自分の首まわりの大きさに応じた最適の位置で左
側の襟29の前に右側の襟28を重ねると、目盛32の中で指
標33に重なったものが、その被採寸者1の首まわりのサ
イズとなる。
【0017】図1および図2に示すように、服型11にお
ける両肩の部分には、肩幅のサイズに対応した目盛35、
36とサイズ記号49、50とがそれぞれ刺繍などによって形
成されている。被採寸者1の肩幅のサイズは、この被着
用者1が服型11を着用したときに最適の目盛35、36を目
視することによって判定できる。あるいは、開口部17、
18の上縁部37、38を被着用者1の肩幅に合わせてたとえ
ば内向きに折り返してその折り返し部の目盛を読むこと
で、そのサイズを求めることができる。
【0018】図3に示すように、背面の身頃14の中央の
下端部には、着丈に対応した目盛39とサイズ記号15とが
刺繍などによって形成されている。被着用者1が服型11
を着用したときに最適の目盛39を読むことで、あるい
は、その着用時に背面の身頃14の下端を被着用者1の着
丈に対応して内向きに折り返し、その折り返し縁となる
部分の目盛39を読むことで、その着丈のサイズを求める
ことができる。
【0019】図1〜図3に示すように、左側の前面の身
頃13の開孔部18の上縁部38には、袖長さに対応する長さ
の帯状体40の一端部41が接続されている。この帯状体40
は10cm程度の幅で形成されており、その他端部42には、
図1〜図3、図5に示すような袖口部43が設けられてい
る。この袖口部43は、横長の矩形状の巻き付け片44によ
って構成されており、この巻き付け片44の両端には、こ
の巻き付け片44を被着用者1の手首のまわりに巻き付け
た状態で円筒状に留めるための面ファスナー45、46が、
それぞれ設けられている。そして巻き付け片44の裏面側
には、袖丈に対応した目盛47とサイズ記号34とが刺繍な
どによって形成されている。
【0020】袖丈のサイズ合わせを行う際には、図2に
示すように帯状体40の一端部41を開孔部18の上縁部38で
上向きに折り返し、次いでその被採寸者1の肩幅に対応
した目盛36の部分で下向きに折り返す。こうすること
で、肩幅のサイズに対応して袖丈をサイズ合わせするこ
とができる。そして、その被採寸者1の袖丈に対応し
て、巻き付け片44を外向きに折り返して円筒状に留め
る。すると、目盛47が表側に出てくるが、折り返し縁48
の部分に位置する目盛47によって袖丈のサイズを求める
ことができる。
【0021】このとき、留め外し自在な巻き付け片44を
利用しているため、被着用者1の手首のまわりへの巻き
付けやサイズ合わせの際の折り返しを容易に行うことが
できる。なお、手首のまわりへの着用や折り返しが容易
であれば、帯状体40に代えて通常の筒状の袖口を利用す
ることもできる。
【0022】このように帯状体40を用いたものであるた
め、上述のように肩幅のサイズに合わせた袖部の基端位
置の設定を容易に行うことができ、したがって袖丈のサ
イズ合わせを肩幅のサイズに合わせて簡単に行うことが
できる利点がある。
【0023】なお、上記のように片方の腕すなわち左腕
だけで袖丈のサイズ合わせを行うようにすることで、迅
速なサイズ合わせができるが、服型11の右側も同様の構
成とすることで、両腕でのサイズ合わせが可能となる。
また、上記に代えて、右腕だけで袖丈のサイズ合わせを
行うことも可能である。
【0024】また上記においては、肩幅のサイズを合わ
せたうえで、それに対応して袖丈のサイズ合わせを容易
に行えるように、上述のように容易に折り返すことので
きる帯状体40を用いたものを説明したが、この折り返し
を容易に行えるのであれば、これに代えて、通常の筒状
の部材を全長にわたって利用することもできる。
【0025】服型11が半袖用のものなどである場合は、
それに対応して帯状体の長さを短縮させれば良い。
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によると、被採寸者
が着用した状態で、肩幅のサイズ合わせのための目盛を
目視することなどによって、その肩幅のサイズを判定す
ることができる。そのうえで、帯状体の一端部を開口部
の上縁部で上向きに折り返し、次いでその被採寸者の肩
幅のサイズに対応した目盛の部分で下向きに折り返し、
そしてその採寸者の袖丈に対応した目盛を読むことで、
肩幅のサイズに対応して袖丈をサイズ合わせすることが
できる。したがって、一着の見本を準備するだけで、多
種類のサイズに適合してサイズ合わせを行うことができ
るという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にもとづく上着用の採寸用服型の着用状
態を示す正面図である。
【図2】同服型の着用状態を示す側面図である。
【図3】同服型の着用状態を示す背面図である。
【図4】同服型の襟部の拡大正面図である。
【図5】同服型の袖の先端部分の拡大図である。
【符号の説明】
11 上着用の採寸用服型 12 右側の前面の身頃 13 左側の前面の身頃 23 目盛 24 目盛 25 サイズ記号 26 サイズ記号 28 襟 29 襟 32 目盛 40 帯状体 44 巻き付け片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−250403(JP,A) 特開 昭53−87838(JP,A) 特開 昭53−19240(JP,A) 実開 昭59−64920(JP,U) 実開 昭63−69109(JP,U) 実開 昭49−76836(JP,U) 実開 昭62−6331(JP,U) 実開 昭61−24423(JP,U) 特公 平4−47043(JP,B2) 実公 昭48−27925(JP,Y1) 実公 昭48−27924(JP,Y1) 大正15年実用新案出願公告26013(J P,Y1T) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A41H 1/10 A41H 1/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袖無しの衣服の形態をなして、被採寸者
    が腕を通すための開口部が形成され、被採寸者が着用し
    た状態における肩の部分に肩幅のサイズ合わせをするた
    めの目盛が形成され、前記開口部の上縁部には、袖長さ
    に対応する長さの帯状体の一端部が接続され、この帯状
    体の他端部には袖口部が設けられ、前記帯状体は、前記
    開口部の上縁部で上向きに折り返し可能であるととも
    に、被採寸者の肩幅に対応した目盛の部分で下向きに折
    り返し可能とされ、この上向きおよび下向きに折り返し
    可能とされた帯状体の袖口部には、前記肩幅のサイズに
    対応して袖丈のサイズ合わせをするための目盛が形成さ
    れていることを特徴とする採寸用服型。
JP7217990A 1995-08-28 1995-08-28 採寸用服型 Expired - Lifetime JP2788211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217990A JP2788211B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 採寸用服型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217990A JP2788211B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 採寸用服型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0967711A JPH0967711A (ja) 1997-03-11
JP2788211B2 true JP2788211B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=16712900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7217990A Expired - Lifetime JP2788211B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 採寸用服型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2788211B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001344476A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Yoshikazu Matsuoka 顧客身体サイズデータベースシステム
JP3692084B2 (ja) * 2002-02-13 2005-09-07 マルコ株式会社 衣類のオーダーメイド用計測サンプル及びオーダーメイド方式
CN102423158A (zh) * 2011-12-21 2012-04-25 温州职业技术学院 服装结构制板方法
JP5955816B2 (ja) * 2013-07-08 2016-07-20 プロト株式会社 放射線防護衣
CN105982380A (zh) * 2015-02-15 2016-10-05 上海卜珑智能科技有限公司 一种通过拉力传感器实现测量身体数据的智能服装
CN106718830B (zh) * 2016-11-29 2019-03-19 叶青 一种测量衣及基于测量衣的测量方法
JP7289124B2 (ja) * 2019-03-06 2023-06-09 株式会社スタージス 採寸用衣服及び衣服の製造方法
CN114128937A (zh) * 2021-11-30 2022-03-04 安徽信息工程学院 网购试衣工具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036578Y2 (ja) * 1971-08-07 1975-10-24
JPS5036574Y2 (ja) * 1971-08-09 1975-10-24
JPS4976936U (ja) * 1972-10-19 1974-07-03
JPS5387838A (en) * 1977-01-12 1978-08-02 Fujii Keori Kk Auxiliary aid for clothes
JPS5964920U (ja) * 1982-10-21 1984-04-28 「浜」口 博人 採寸服
JPS6124423U (ja) * 1984-07-18 1986-02-13 ミツボシ衣料株式会社 ウエスト測定具
JPS626331U (ja) * 1985-06-27 1987-01-14
JPS6369109U (ja) * 1986-10-24 1988-05-10
JPH01250403A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Ozaki Shoji Kk スラックスの股下丈採寸方法
JPH07107290B2 (ja) * 1990-06-14 1995-11-15 積水化学工業株式会社 既設管のライニング工法制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0967711A (ja) 1997-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868990A (en) Garment measuring system
US4995514A (en) Method and measurement system for the production of garment kits
US7249423B2 (en) Measuring device for garment tailoring, and related methods
US5539932A (en) Adjustable length garment
US5088128A (en) Drop down cuff arrangement for pant legs or sleeves
US4896379A (en) Drop down cuff arrangement for pant legs or sleeves
US7685727B2 (en) Measuring device for garment tailoring, and related methods
JP2788211B2 (ja) 採寸用服型
US10849376B2 (en) Sleeve with attached ambidextrous glove
US3601817A (en) Garment alterational means and methods
US6895597B1 (en) Self-adjusting garment
Knowles Practical Guide to Patternmaking for Fashion Designers: Juniors, Misses and Women
US4137634A (en) Universal custom fit garment patterns and method of using the same
JPH09501472A (ja) 衣料品に関する改良
JPH01503313A (ja) 衣服用材料片及び該材料片から製造した衣服
Shoben et al. Pattern cutting and making up: The professional approach
JP3455087B2 (ja) 女性用被服
JPH0527444Y2 (ja)
JP3618790B2 (ja) ワイシャツの製造方法
CN220966467U (zh) 一体式套头连衣裙
JPS5837921Y2 (ja) 和洋折衷服
JP2002088552A (ja) パターンオーダ仕立てにおける衣服の採寸方法およびその採寸用衣服
JPH07316909A (ja) 体型把握用洋服
JPH0457907A (ja) きものの縫製方法
JPS6223774Y2 (ja)